トップページgamedev
985コメント314KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その9 【C#】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 06:15:53ID:xtdnh6Jo
XNAデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx

ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx

XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226020038/
0958名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 19:40:53ID:2FibSFP2
大きいテレビにすればいい
0959名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:08:44ID:p7hs5yK8

visual studioのコマンドがよくわからんのだが
どうすりゃいいんだ
0960名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:39:04ID:4nYvcjsm
>>959
ドキュメント読めよ、馬鹿が
0961名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:59:49ID:yxUR56sA
Xbox360で、PS2のGT4を1080iで、動かしてる動画発見
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253986562/

(360) XBOX360でグランツーリスモ4を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8348175
0962名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 04:06:07ID:TDKzCfob
twitterでもレビュアーをやみくもに批判すると結局自分に跳ね返ってくると思う

平均的なレビューする人に比べ見当違いのことする人はだんだんレビューの影響力が少なくなっていくし

まあレビュアーが総じてクソだって言いたいんなら言えばいいけど
日本は本当にクリエーター同士で不信感募らせるよりMSにやってもらいたいやつが多そうw
0963名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 06:51:08ID:em+r2WxS
>>957
SpriteBatch.Beginの引数調整しないとはまるケースもある
0964名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 11:10:18ID:em+r2WxS
ZUNE HDのエクステンション入れたらドキュメントが全部英語になってしまった。
まあこれでもいいけど併用したいなあ、3.0の時みたいに単体日本語ヘルプだしてくれんかな。
0965名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 11:11:57ID:em+r2WxS
と思ったら、日本語ドキュメントの下に移動しただけで残ってました。
よく見ろって話ですね、すみません・・・
0966名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 02:27:53ID:mnpXIH9v
Xbox360で、PS2のGT4を1080iで、動かしてる動画発見
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253986562/

(360) XBOX360でグランツーリスモ4を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8348175

(360) XBOX360でFFX-2を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8357601
0967名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 08:37:05ID:lp6bk2w5
今更PS2が動いたところでなぁ
それよりMAMEを移植してくれ
0968名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 11:39:57ID:yk8/PgEi
XNAってコード公開されてないのかな?
出来ればステップインで動作を調べられたらよいのだけど・・・。
0969名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 11:50:59ID:LZ5+gMhI
Reflectorで覗けるよ
C++/CLIで書かれてるから超汚いけど
Microsoft.Xna.Framework.Game.dllだけは妙に綺麗(これだけC#で書かれてる?)
0970名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 12:37:12ID:sneN7T4o
reflectorの事よくわからないけど
あれからステップ実行するにはどうするの?
0971名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 13:58:36ID:yk8/PgEi
Reflectorってリバースエンジニアリング用の逆アセンブラみたいなソフトだっけ?
0972名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 14:57:02ID:SsEnC+eh
.netアプリ自体が実行時構築?様にソース保持してるからそれを見るだけじゃないんだっけか?
0973名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 15:04:20ID:G++Nj32p
中間コードからソースを生成する。
ソースを保持しているわけではない。

関数名、変数名なんかはILに埋め込まれているから結構再現される。
難読化をかけてしまえば、変数名、関数名を_とか__とかに
置き換えられるからは解析はかなり難しくなる。
0974名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 15:42:51ID:SsEnC+eh
実際解析しようとしたらリバース後地道に名称変更やら意味付けやらして
少しづつやって行くしかないんだろうな

うわぁやりたくねぇ・・・
0975名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:24:53ID:zScZgXtE
実際使ってみろ
読む分にはぜんぜん問題ない
0976名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:29:16ID:LZ5+gMhI
難読化されてるとかなり読みにくくはなるよ
頑張ればそりゃ読めないことはないだろうけど,読む気を無くさせる効果は十分ある
0977名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:43:17ID:GpR8a1qI
reflectorと言ったらコレの事だろjk
ttp://www.red-gate.com/products/reflector/

System.Reflectorと話をごっちゃにしたがる奴が居るけど
ゲハ戦士?
0978名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:57:29ID:MHC1oRge
>>977
ん?みんなそれの話をしてると思うのだけど、
いったいどのレスがSystem.Reflector(Reflectionのこと?)の話に見える?
0979名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:07:43ID:GpR8a1qI
>>ID:SsEnC+eh
だな
0980名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:34:09ID:O9NPJhHg
>>973
ILにメソッド中の変数名は埋め込まれてないよ。
Reflectorで再構築できているように見えるのは、PDBファイルに変数名が格納されているから。
試しにPDBファイルを消してからやってみ。
0981名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:52:34ID:MHC1oRge
>>980
変数名はPDBなくても見える。
PDBがないと辛いのは、コンパイラ生成のクラスかなあ。
匿名関数を多用したスタイルで作ると大量にコンパイラ生成のクラスが出きるんだよね。
そのままコピペ(リフレクタのアドインでプロジェクトも吐ける)じゃ動かないし
元の形に復元するのは結構大変。
という点では ID:SsEnC+ehの言ってることはアナガチ間違いでもない。
0982名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:56:04ID:LZ5+gMhI
フィールド名はアセンブリに含まれてる
ローカル変数名は消える
0983名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 23:07:03ID:vIFAS9ui
麻雀はこのまま10月22日までレビュー通らなかったら400ゲイツになるんかな?
0984名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 23:52:35ID:VABGDful
エロゲーはレビュー終っても
その前から提出された麻雀は終らない?
0985名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 00:37:45ID:mCdRGkga
身内でレビューしてるから早いんじゃない?
いいこと思いついた。
16日ぐらいまで粘ってフリーズしたとか適当な理由つけて差し戻しとかどうよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。