トップページgamedev
985コメント314KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その9 【C#】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 06:15:53ID:xtdnh6Jo
XNAデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx

ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx

XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226020038/
0460名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 17:27:47ID:ypziR1jA
同人で先に売ってから、ちょっと古くなったらXBOX360で出せばいいんじゃない?

というか、はやくRPGツクールのデータ、XNAで吐き出せるようにしてくれ。
過去のもの全部そのままコンバートして売ってやるから。
アクションツクールが対応してて、もう作品が販売されてるのがもどかしい。
0461名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 17:39:19ID:FV+SzCjv
邪魔だからゴミをアップロードするのはやめてほしい
Gの価値、評価を下げ、インフラを圧迫するだけだ
0462名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 17:40:46ID:y6/KFgly
2000ならコンバータ作れそうだけどVXやXPはRGSSの兼ね合いで無理なんじゃないかなぁ。
IronRubyがXBOX360のCLR上で動くんなら話は別だけど。

アクツクは現段階のVerだとピアレビュー通らないらしいよ。エンターブレインが用意した
カスタイマイズバージョン使ってるらしい。
ソースはアクツク製シューティング作った中の人。
0463名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 17:46:12ID:NFie1Tvf
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000027062008&cp=2
>■新バージョンは「Xbox360」に対応

これでしょ
0464名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:02:18ID:HzhQH0Mz
.NET reflectorのあるC#で公開は無理
レビューもccgameファイルを介さずにやってくれなきゃヤダ
0465名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:25:52ID:FV+SzCjv
ウンコ料理のレシピなんぞ誰も知りたくない
0466名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:28:04ID:VnScGxJM
>>461
DL販売のカオスっぷりがそのまんまだw冗談抜きでゴミも売られてて凄い。案の定DL数0とかだけどなw
0467名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:28:32ID:oyqM5Vkw
>>464
それは、箱にDLしたファイルをreflectorでdisできるということか!
・・・そうなの?
0468名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:42:56ID:YlPT53BD
xna使ってるなら、自分でccgame作って試してみればいいじゃない。

って今やってみた。ヘッダみたらアーカイブ形式わかったし普通にEXE取り出して
reflectorに読ませられた。
0469名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 19:13:29ID:XEHcOPUe
?
既に>>276に書いてあるだろ
0470名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 20:08:15ID:qFuer/MV
>>461
> 邪魔だからゴミをアップロードするのはやめてほしい
> Gの価値、評価を下げ、インフラを圧迫するだけだ


クレクレ会員には当然ゴミゲーやクソゲーをアップロードする権利も含まれていると解釈しているが
0471名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 21:41:31ID:/pptdbyM
日本で初めてピア レビューを通過したクレッシェンドシンフォニーの作者である
こびとスタジオ 氏にお話しを伺いました。
http://creators.xna.com/ja-jp/spotlight/CrescendoSymphony
0472名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 22:23:10ID:NFie1Tvf
>>469
わざわざそんなことしなくてのOK
0473名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:16:29ID:GFMfan3U
>>464
同意
どうせデバッグも適当にしかしないんだから
ccgame介せずにお試し版と同じ制限でレビューさせろよ
MSP払わずにゲームを恒久的にプレイできる意味もわからん

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb464158(XNAGameStudio.20).aspx
>ソース コードやソース アセットは付属していません。

大嘘つくな糞カス
>>468の言うように普通に解凍して逆アセンブルしてソースは読めるし
xnbも付属してるわボケ
今のレビューシステムはセキュリティ脆弱だらけ
もっと声を上げていかないと食い物にされるぞ

性規制されるような作者には無理だろうがなw
0474名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:18:42ID:GFMfan3U
そもそもパンチラ、レイプを想起させるゲームがレビュー通る時点で無意味なわけだがw
0475名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:22:51ID:D4Vpcy3G
Reflectorは、まあしょうがないよ。
MSの商用ソフト(Expression Studioとか)ですら読めちゃうし。
勉強になってありがたい話だけど、まあ、だから俺らのクソソースなんて
それに比べればヘみたいなもんだから気にするほどのもんじゃない。
0476名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:51:36ID:sNBZ7kOr
パンチラのソフトを出そうと思う頭がおかしい
0477名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 01:07:58ID:wv6l9Cje
パンチラは許す
0478名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 01:16:13ID:Pg3cIUWk
ソース公開と初めから決まってるなら良いけど
まともな奴はこんな事をしない
恩恵を受けうるのは朝鮮人みたいなキチガイ
0479名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 01:52:47ID:pQ+yorrU
隠さなきゃいけないほどたいしたもん作ってないだろカスどもw
0480名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 03:04:34ID:2r3/thNO
そういう問題じゃないだろ
0481名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 08:16:03ID:8FQ3E5xq
いや、悔しいが>>479には静かに同意w カスで悪かったな(;^ω^)
0482名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 08:29:38ID:ofqPDb4g
たいしたものならたいしたものなりに、粗末なら粗末なりに隠したいものだろ
0483名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 08:46:08ID:pQ+yorrU
確かに粗珍は見られたら恥ずかしい
0484名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 13:41:24ID:oIO5tzSw
見せるものが無いことが恥ずかしい
0485名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 14:49:23ID:JJ/N88kh
値付けの問題だけど、結局さ、いくらで売るかくらい自分で決めさせてくれよってことなんだよ。
80だの240だの勝手に段付けされてるのもそう。すげー気に入らん。
100円で売るか、98円でちょっとお買い得感出すかwみたいなのも売り手の裁量のうちじゃないの本来?
商売の楽しみというのをぜんぜんわかってないわ。

あと、同人ソフトだけでなく、フリーソフトが配布できない問題も同根だよね。
1500円で売ることも無料で配布することもできない。
こんなんじゃ「インディーゲーム」の幅広い領域をカバーできないよ。制作者のオプションを意味もなく減らすだけ。

このあたり、フォーラムを読んでもインディーゲームのサブセットだのそういう話になってるけど。

ゲーム制作環境としてはクロスプラットフォームなんだが、
肝心の値段のところがクロスプラットフォームじゃないんだ。
0486名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 14:54:41ID:JJ/N88kh
>>447
> 360ってどれくらい普及してるんだろ……

国内で100万台、世界で3000万台だそうだ。
0487名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 14:57:42ID:pQ+yorrU
フリーじゃMSの取り分がないからそんなもんは弾いていい。
慈善事業じゃないからな。
だから最低限の取り分を確保する意味で下は決められてもいい。
(といってもほとんど赤字だろうが)
だが上は決めて欲しくない。決める意味が分からない。
0488名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 14:58:27ID:GAA+oXvr
>>485
MSPの関係でそうなってるんだろ
企業も800や1200で統一されてるし
0489名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:03:24ID:pQ+yorrU
ま、しかし高い値をつけたい場合は分割で売ればいいんだから
そう考えれば特に問題ないじゃない。そうだそうだ。問題ない。
0490名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:05:25ID:ofqPDb4g
MSの取り分ってどれぐらいなの?
量販店でMSPが割引されてるから少なくとも80MSPで売って120円入ってくるなんてことは無いんだろうけど
0491名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:05:44ID:vtzKRqnA
今回の価格改定は、海外で半年運営した上での決定なんだよね?
こう決まった経緯というか、資料見てみたいもんだね。
0492名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:08:26ID:pQ+yorrU
いや、しかしどうだろう、無意味に小分けにしてスペースを独占して
わざと目立たせようとするような小ざかしい手段にでる輩が出てくるのではないか。

いやいやまてよ、そんな奴はピアレビューを通るまい。

うむ、そうかそうか、いろいろ考えてみても、なかなか良くできてるじゃないか!
MicroSoftマンセー!
0493名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:08:38ID:JJ/N88kh
>>458
> >>428の作った同人ゲー、1本しか売れてないぞw

ばかめ。4桁売れてるわw
どうもXBLIGも4桁が上限みたいだから悩んでるんだよマジで。
0494名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:28:28ID:OycsiuF4
>>493
2chだし話半分で聞いてるけど、同人系ニュースサイトが壊滅してる状況で
その数売れるということはかなりの老舗かな?
一番売れたので5000って話は聞いたことあるよ。ゲイツPいくらなのかは知らんが。
0495名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:32:54ID:pQ+yorrU
よしこれで値段は解決した。
しかしもう一点の問題が残っている。

それは先にも指摘された「ピアレビュー時のダウンロード数制限がかかっていないのではないか?」ということだ。

開発者も潜在的な顧客だ。
彼らは一般客よりゲームに対して関心が高い上に、調査目的という購入動機も加えて持っている。

私の感覚では同人市場は「作者同士の内輪の買い合い」がかなりの割合で存在するのではないかと感じている。
日本の同人市場はそのようにして内部でお金が回ることで活気が保たれているのではないだろうか。
0496名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:34:59ID:w0YQ1L1D
年間1万円払って糞の山を漁らなければならないのにさらに金かかるってどないやねん
0497名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:52:10ID:Nyb0pAYw
>>493
>ばかめ。4桁売れてるわw
>ばかめ。4桁売れてるわw
>ばかめ。4桁売れてるわw
現実逃滑稽DANE☆

さっき見たら0本じゃんwww
0498名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:52:14ID:pQ+yorrU
君がどういう動機で加入しているのかは知らないが一万円は無料ゲームパスではないだろう。
作者には一円も入ってこないのだからな。
そしてピアレビューへの参加は任意である。
無料の開発ツールやインフラの使用料と考えるのが自然だ。
0499名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:52:50ID:QJi2c5ub
糞を買う客から年額取ってるのか
0500名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 16:02:47ID:pQ+yorrU
実際、私はピアレビューからいくつかのゲームをダウンロードしテストプレイをした。
正直、それだけで十分に遊べてしまった。
無論、それらのゲームに製品版を購入しようと思わせるだけの魅力がなかっただけなのかもしれない。
しかし、ピアレビューでプレイできなければ買ってみようと思っていたゲームもあったことは確かであり、
現実に、作者はこうして一人の顧客を失ったのである。
0501名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 16:28:20ID:2r3/thNO
>>497
度のゲームか教えてよ
0502名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 16:59:09ID:GAA+oXvr
>>497
何処で見れんの?
もしやxna clubに入れば見れるのか?
0503名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 17:02:35ID:oIO5tzSw
糞を買うために年額払う気はないが、
糞を撒き散らす準備が整ったら年額払うつもりだ
0504名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 17:15:31ID:9U4ZTrPh
開発者の数<<<一般の数、なんだから些末なことは気にするなよ
実際にゲームを提出している人も気にはしてないだろう
0505名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 17:39:31ID:pQ+yorrU
お前は永遠に提出しないからそれでいいのだろう
お前は気にしなくても俺は気にするのだ
0506名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 17:51:51ID:pQ+yorrU
考えられることとして

・一定数を越えた時点でいったんダウンロードできないようにする
その後、ある程度の日数で承認されなければ再度ダウンロードを開放する

・承認されたらレビュー版は遊べなくなる仕組みにする
発禁になったものを起動できなくする技術があるのだから同様にできるはず

これで無駄な機会損失は防げるはずだ
頼んだぞひげねこ
0507名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 18:55:33ID:BINr4kM0
>>493
度のゲームか教えてよ
0508名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 20:23:42ID:Fy8MQswC
XNAってDirectXより簡単なの?
DirectXでゲーム作ってた人がXNAで作るとどのくらいにクォリティーのゲームが出来る?
0509名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 20:25:25ID:pQ+yorrU
そんなことを聞いてる奴にはどちらにせよまともなものは作れない
0510名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 20:58:53ID:OycsiuF4
>>509
んだね。APIの選択でゲームのクオリティが決まるとか思っちゃってるのは痛い
0511名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 21:33:33ID:bWYiPFe2
>承認されたらレビュー版は遊べなくなる仕組みにする
だよね。

プレイテストのほうは期限があるからそれと同じようにすればいいんじゃないのと思うけど
0512名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 22:10:54ID:Zx6919Rr
・・・コード丸見えなんだから再コンパイルされたら遊び放題だろ
0513名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 22:19:42ID:pQ+yorrU
アセットは?
0514名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 23:52:36ID:GFMfan3U
悪く言えば、ピアレビュー制ってのは金払って他人のデバッグを延々やらされるってことなんだよ
建前は開発者同士のコミュニティだが、無料MSPが配信できない時点でそんなものは崩れ去っているということに気付いていない
要するにただの金蔓なのさ
0515名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 23:58:28ID:BINr4kM0
訳:斜に構える俺カコイイ!
0516名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 00:24:05ID:r/5yU+J1
ひげねこ==504&515

名無しでうやむやにするのが特徴
0517名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 00:34:31ID:1zofEd+a
日本語でok
0518名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 02:33:13ID:fPQU0qNg
>>517
むしろC言語でok
0519名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 08:47:28ID:yj0YaLfI
>>512
もうちょっとkwsk

C#のソースコードのレベルまで丸見えってこと?
それとも、中間コードってこと?
0520名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 08:59:10ID:Uw+4aeHm
こんだけ上に情報でてても分からないバカってなんなの?
0521名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 09:21:56ID:smFBuNdu
難読化くらいしろよ
xnaで出来るかはしらね
0522名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 10:07:25ID:ho0HkLaz
やってみた。
標準でついてくるおまけのDotfuscaterでだけど。
手作業で差し替えればいけるみたいだけど、XNAの呼び出しは
そのまま見えるからあまり意味はないかも。
0523名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 10:16:51ID:Uw+4aeHm
ゴミゲーのソースなんて誰も見ないからお前らは気にしなくてもいい
0524名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 11:00:48ID:XTXZOXzI
調べてもよく分からなかったのでここで質問させて下さい。

「XNA」って、なんて発音すれば良いんですか?

えっくすえぬえー
ざな
さな
きーな
きさな
ぺけな
ばつな

公式だと1みたいですけど、長いし、通っぽい人は実際なんて呼んでるのか教えて下さい
0525名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 11:09:44ID:Uw+4aeHm
「んあ」
に決まってんだろ
0526名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 12:26:32ID:T/2gS7Nc
糞を買ってもらったらアカウントにMSポイントが入るの?
現金にならないの?
次の脱糞のための費用に充てることも出来ないんじゃ困るよな
0527名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 14:21:16ID:1zofEd+a
日本語でok
0528名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 14:34:00ID:33Sz+23L
確かに気になる部分ではあるな
現ナマが入るならありがたいんだけど
0529名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 14:44:08ID:9SLv6uf2
そんな、ファイトマネーがその興行のチケットとかじゃないんだからw
0530名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 17:58:06ID:Uw+4aeHm
夏休み
ああ夏休み
夏休み
0531名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 18:52:55ID:/e9hjXjd
xnaでエロゲ作りたい
3Dで
0532名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:17:05ID:MOhJdtx6
おまえら金勘定ばかりしてないで技術を語れよ
0533名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:25:30ID:Uw+4aeHm
金稼ぐのも技術なんだよ
0534名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:26:24ID:bmoDjxlf
つハローワーク
0535名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:28:42ID:Uw+4aeHm
テメー俺の前でハローワークって言葉禁句なの知ってて言ってんのか
0536名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:29:07ID:fPQU0qNg
>>535
つ職安
0537名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:29:37ID:Uw+4aeHm
なんだよこのライブ感w
0538名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:29:55ID:yj0YaLfI
>>531
つくって、俺にくれ。
0539名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 22:04:48ID:8v4vorFs
>>531
作ればいいだろ
0540名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 08:25:43ID:48Wu6wQ6
技術はム板のスレがあるからいいよ。こっちは金勘定の話しようぜw
まさにそこが肝心なんだから。

>>494
まー4桁つっても累計だが。島中のザコキャラだよ。コミケごとにダンボール数箱淡々と完売する程度

forumの売り上げさらそうぜスレ読んでたが、ColosseumがTrial141000本で6500本売れたと。厳しいね。
これ800ゲイツ→400ゲイツだよなたしか。
あのクラスで数百万では、普通に働いたほうがいいやつのほうが多そうだよな。
逆に言うとXNAに興味持ってるやつは(以下検閲

>>495
> 私の感覚では同人市場は「作者同士の内輪の買い合い」がかなりの割合で存在するのではないかと感じている。
> 日本の同人市場はそのようにして内部でお金が回ることで活気が保たれているのではないだろうか。

同人どころか一般ゲーもそんな感じだけどなw
実際、そのぶん食われるくらいピアレビュー参加しとるん?どうなの実際

>>497
エスパーUZEEEEE
0541名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 08:29:38ID:g2Pphsau
iPoneバブルみたいにいい感じのツボつけた人が一攫千金って感じでもないな
0542名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 09:07:02ID:GPK2N8ZT
ネットDL販売だしジワ売れとかどうなん
0543名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 09:07:24ID:0/vAdCbz
> 普通に働いたほうがいいやつのほうが多そうだよな。
そんなの同人でも一緒でしょ。版権エロ同人ならともかく。
所詮自己満足。
0544名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 10:54:42ID:GNTlHMta
まず日本の公式サイトがやる気無いからな・・・。
>>526のようなFAQも載せていない、ただの機械翻訳。
しかも自分達で古い情報書いておきながら「誤解している人がいるようですが」とか
はぁ・・・おまえら自分の言葉でちゃんと説明しろよ。おまえのせいで混乱してるんだろうが。
売上金は現金振込みなのかアカウントにMSPが入るのか、そんなことすら各々いちいち問い合わせしなきゃいけないのか?

ユーザーに対して「所詮自己満足でしょ?」とか考えてそう。マジふざけんな。
0545名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 11:03:34ID:0/vAdCbz
>>544
おまい読んでないだろ。
FAQにドル建て円振込みで現生が入るって書いてるんだが…
http://creators.xna.com/ja-JP/faq#anchor_1_34
0546名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 12:36:44ID:J/SghAZZ
>>540
それだけ売れるほどファンついてんなら
こんとこでグダグダ言ってないで同人活動に集中しろよ
0547名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 12:38:02ID:QbVO1m2h
>>546
粘着君乙
0548名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 14:16:01ID:7mTZU3b+
>>493
エスパーUZEEEEE
>>540
>>546
粘着君乙
0549名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 17:18:33ID:Sa7RK6/w
米国税かかるのか
何でアメリカの福祉の為にゲーム作ってんだ
0550名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 17:19:27ID:ys98kEL8
>>549
頼むから、興味ないなら来るな。
興味あるならちゃんとしらべろ。
0551名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 06:02:16ID:3MT3x1lF
ゲームを作りたいのだけど、プログラミング知識はゼロです。
XNAをはじめるにあたり「C#」の基本書を読み始めるのと「XNA」の
入門書とどちらからはじめるのが良いでしょうか。
「C#」を知っていればすんなりXNAにとりかかれるのならばそちらに
したいと思います。
自分のドット絵をオリジナルのゲームに生かしてインディーズに送りたい。
0552名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 06:54:44ID:J4YkFBH2
>>551
君は幸運だ。今このとき、私に出会えたのだから。
少し長くなってしまうが、辛抱して欲しい。

まずはライフハック本を読み漁る。さまざまな著者のものを5〜10冊は読んでおくといい。
そこから自分に合いそうな、いい所だけをつまみ食いする。
そうすることで無駄な学習時間を削り目標まで最短距離で行く下地を作る。
ここが大事だ。

しかし、早速それと矛盾するようだが、
君がまだ高校生以下ならここで一度ゲームの事は忘れたほうがいい。
そして政治学、社会学、国際関係学系統などの学部がある大学に進学するべきだ。
いろいろな国が現在おかれている状況や社会情勢などについて深く知るといい。
そうすることで将来君が作っていくゲームに奥行きやメッセージ性がでてくる。
これはとても大切なことだ。
0553名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 06:58:00ID:J4YkFBH2
そして、めでたく卒業を迎えるころには、君はゲームというものの無意味さ、無力さを嫌でも知ることとなるだろう。
あるいはゲームのことなどすっかり忘れてしまっているかもしれない。
しかしそれでいい。

君は多くのゲームオタク系の人間が、プログラムだなんだと言っている間、彼らの知らない世界を見てきた。
プログラムだの何だのという技術は寝る前にでも勉強できる。
しかし君が学んできたことは、学生という多感で時間的余裕のある時期にしか経験できない。
社会人になってからそれらを経験することは、よほど環境に恵まれた人間にしかできない。
これは大きなアドバンテージだ。

そこからが、君の華々しいゲーム開発人生のスタートだ。
そしてそのとき、君にやってもらいたい一本のゲームがある。
タイトルは「ロロナのアトリエ〜アーランドの錬金術士〜」という。
もしかしたら対応ハード自体が既に販売されていないかもしれない。
その時は中古でもいいから手に入れて、とにかくやってみて欲しい。
きっと私が何を伝えたかったのか、そのときの君になら分かるのではないかと思う。
健闘を祈る。
0554名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 07:22:03ID:MXlAf3Bx
>>551
そこからゲームが作れるレベルまでは気が遠くなるほどの距離があるので、好きにやりな、といっとくところかも。

ただ、C#か、せめて何らかのプログラム言語の知識がないといきなりXNAの本を読んでも意味がわからないんじゃないか?
という意味ではC#の本だけど、そこから始めてXNAまでたどり着くまで根気が続くとはなかなか思い難いなw

一応XNAで始めるC#の本みたいなものもいくつかあるみたいだから、そのあたりを読んでみるのが一番近いか?
(とはいえ俺はその手の本を見ていないので、本当にプログラム初心者でも理解できる内容かはわからんが;)


あ、工学社の本は見たけどやめとけwww 見たとおりにやってればそのとおりのことは出来るけど、
それ以上は進めない本だ。(あの会社の本全般にそうだがな;
0555名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 07:42:41ID:wR17IeIJ
>>551
C#→XNAの順で学習するのが普通だと思う。
とりあえず本は買わず解説サイトを見てみることを勧めるよ。
0556名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 07:49:01ID:5jAdoE6f
>>551
いいなドット絵。
俺ドット絵必要なゲーム作りたいけど周囲にドット絵描ける人がいないんだよな…

プログラミング経験が0ならC#の本から読まないとダメ。
そして、C#の本やXNAの本読了したらゲームが作れるかと言われると、
まずまちがいなく作れない。理想と現実とのギャップに打ちのめされることになる。

もしそれなりのクオリティのドットを描けるなら一枚絵も描けると思うんだけど、絵を始めた
最初のころを思い出して欲しい。
憧れの漫画家、イラストレータのような絵を書きたいと思って始めたはいいんだけど、
出来上がったのは似ても似つかないクリーチャー。それと同じことがプログラミングでも起こる。

どんなゲームを思い描いてるのか知らないけど、それがもし商業ゲームなら、年単位の本気の
修練が必要なのは覚悟したほうがいい。

というわけで現実的な話をすると、プログラミングできる人を捕まえたほうがいいよ。
目的が「俺の考えたゲームを作りたい」じゃなくて「俺のドット絵をゲームで動かしたい」
ならなおさら。
0557名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 07:56:28ID:oLTFEMbJ
XNAの本読みながらわからない部分出てきたらその都度ネットで調べりゃなんとかなるだろ
絵が出て音が出てパッド情報が取れるサンプルさえあれば大丈夫だよ
それ改造しながらいけるって
0558名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 09:00:17ID:J4YkFBH2



    以上、ろくにゲームを作れないかカスちからのメッセージでしたwwww


0559名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 09:03:47ID:8NSWlkWP
カスちから?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています