トップページgamedev
985コメント314KB

【Xbox360】 XNA Game Studio その9 【C#】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 06:15:53ID:xtdnh6Jo
XNAデベロッパーセンター
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

XNA Japan Team Blog
http://blogs.msdn.com/xnajapan/default.aspx

ひにけにXNA
http://blogs.msdn.com/ito/default.aspx

XNA Creators Club Online(英語)
http://creators.xna.com/

前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226020038/
0002名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 13:33:39ID:UJxFrVVa
逃げっ!
0003名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 00:14:25ID:HyO/53Oo
ついにアフィサイト消えたか。
0004名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:14:34ID:K8acDeTA
XNA対応でフリーのアクションゲーム作成ツール
http://www1.ocn.ne.jp/~tarota/
0005名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:29:31ID:jHvsYR19
XNA Game Studio Connectオワタ…
0006名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 23:28:53ID:SX7vPY2j
http://d.hatena.ne.jp/ywrqa/20090617/1245179012
「男根」を意味する男性名詞「XNA」
0007名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 14:04:48ID:GM+PBCmN
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       する・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       Xboxでゲームを配信できるようにはする・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  日本でのXbox Indies Gamesの開始は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |  だからクリエーターズクラブに入会して年9800円払い続けてくれwwwwww
0008名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 14:24:19ID:G0DjlkSJ
AAいらねーんじゃね?
つかAAに頼らないとグチも書けないとか?
0009名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 18:20:44ID:uyiL1PBA
アバター機能使えなさすぎだろ…
カスタムシェーダ、カスタムアニメーションサンプルないのかよひげねこ
今時、ライト設定して〜とか、固定PL時代に逆行ですか?
3.1入れるだけ無駄だったわ
0010名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 18:44:17ID:5brCId2J
ttp://xnacommunity.codeplex.com/Wiki/View.aspx?title=AvatarAnimation
0011名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 08:33:38ID:G/Sx2HhK
固定ポーランド表記?
0012名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 23:09:56ID:XZXen+wG
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/xna/default.aspx

>今なら早期割引 (20% OFF) で参加料 83,580 円 (税込) でお申し込みいただけます。

おいおい・・・
0013名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 10:07:12ID:ouT5KoAT
>>12
誤解する奴いるだろうから書いておくが、
Tech.Edなんてのは趣味でやる奴らが行くようなイベントではないので
セッション参加価格が高いのは今に始まった事ではない
0014名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:01:07ID:JdmoyVfq
>>9
ダッシュボードではセルフシャドウ付きなのに、
シャドウマップ作成するにもレンダリングが無駄、セルフシャドウもできないんだよな。
環境光+平行光源1つのみ。点光源、スポットライトすらできない。
トゥーンシェーディングもできない。こんなもの使わせるなよ。

まったく何がしたいんだかな。はじめから低レベルなメソッドを公開しろと。
Windowsで使わせない意味もわからん。XDKびいきか?
年会費払ってるユーザーをここまでコケにするとは。早急にXNA3.2リリースしろ。
0015名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 22:33:23ID:tz5uvcv9
Windowsで使いたいやつがなぜ年会費払うのか意味不明。
0016名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 10:37:53ID:jybp+lJp
は?w
おまえが意味不明だっつーのwwww
箱で開発するにしても普通にWindowsでツールなりエディタなり作りますよw
まさか作ったことないの?w

頼むからシェーダ書いたことも無いような馬鹿は黙っててよ
何もわかってないくせに馬鹿が妄信的にXNA擁護し始めるから話がややこしくなるんだよw
0017名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 11:11:39ID:jzY6lNS7
よーく読むんだ会話になってねーぞw
0018名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 20:27:25ID:jybp+lJp
ttp://forums.xna.com/forums/t/33207.aspx

意訳

ショーン「アバターシステムはカスタムシェーダをサポートしないよw
どうしても影つけたきゃステンシルシャドウ使えば?w
シャドウマップなんて使えるわけねーじゃんw
それが嫌なら最初からアバターなんて使うなよwwwww」

こうですか?わかりません><
0019名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:23:05ID:N8zzQYqW
>>16
作ったツールは箱で動かすんですね!わかります!!!!!
0020名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 22:53:29ID:Vtrbe6vn
おまいらショーン好きだなw
ZManとかはどうよ?
0021名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 11:45:05ID:GqBXuhVG
ひげねこがXNA GS 3.1日本語版にAvatarCustomRendererクラスを
こっそり入れておいてくれれば万事解決

ボーンリスト、Color、Expressionテクスチャなどの取得ができて
あとはEffectブロックで設定、DrawPrimitiveできればおkだろ
Quaternionスキニングもできるし、夢が広がりんぐwwwっうぇっうぇwwww

AvatarDescriptionのbyte列のデータフォーマットの詳細なドキュメントも欲しいところだな!

ま、どうせ無理だな
糞が
0022名前は開発中のものです。2009/06/26(金) 14:39:21ID:zJc0B9KR
アセンブリ解析すればできそうじゃね?
無駄な時間に終わりそうな気もするが。
余計なことに気を煩わせてくれるXNA。
0023名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 11:14:03ID:uE7Jhv6j
C++に逝こうかな・・・
0024名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 19:40:24ID:LANxYGdX
XNA Game Studio Device Centerで動画も撮れるようにしてくれよ。
今までだと動画撮るために、Windowsバージョンをビルドして(しかもわざわざ面倒なXbox版との条件分けまでして)
キャプチャしていたわけだが、Windows版ではアバター描画されないんだろ?

アバター乱用防止のルールとか不正ばっかり懸念する前に、開発者サイドの効率を考えてくれ。
0025名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 20:01:58ID:qkhmBnBY
>>24
キャプチャカードでも買えよ。箱から直キャプすりゃいいだろ。馬鹿が。
0026名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 20:46:14ID:8QwEWNls
キャプチャカードでも買えよ。箱から直キャプすりゃいいだろ。・・・馬鹿!///
0027名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 20:50:09ID:LANxYGdX
キャプチャボード買ってまで動画撮りたいわけでもないので、諦めますぅ。
0028名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 23:56:41ID:YWZIhSUb
最近のにあるのかわからんけれど、GeForce系ならS端子あたりの入力機能も
あるんだけからそれ使用すればいいんじゃないかな
どうせHD動画でなんぞ記録しないだろ
0029名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:22:09ID:SYDeltaC
動画とかスクショとかの雑用をMSにやらせたいな。
0030名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 11:05:52ID:Q93U5Yhx
>>28
入力があるのなんて、ほとんどないと思うが。
0031名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 11:41:20ID:9PVwcXNE
スナップショットなら今のままで撮れるけど動画は厳しいか
0032名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 12:26:08ID:AeGL2IK6
アバター使いものにならんな。
固定ベルベットシェーダーとか用途限られ過ぎだろ。使えねー。
早くカスタムシェーダー対応とWin対応しろ。
0033名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 15:28:41ID:SYDeltaC
Windowsでツールなりエディタなり作れて、シェーダも書ける人はたぶんアバターも
自作できるからその必要はないな。
0034名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 17:12:54ID:9cmqv7FU
アバターってFPSに出てくる敵兵士等を簡単に作れる事?
0035名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 17:47:51ID:9PVwcXNE
元々はXbox360のLiveコミュで使われてる自分の分身。
だからランダムで作っても普段着のやつばかりで兵士にはちょっとw
0036名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 18:20:36ID:nCxoz9Xu
あと、規約で残虐な表現が禁止になってるから
その用途には使い物にならないんじゃない?
0037名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 18:37:42ID:N0lYpSGm
>>33
アバター自作って意味わかんねえ
それもうただの自作モデルじゃん
プロファイルとか共通でコミュニティ全体で
共有できるのがアバターの肝でしょうが
そういうの全否定する気なの?
要するに、嫌ならアバター使うなってこと?
はっきり言ってくれれば使わないよ
0038名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 21:30:50ID:AeGL2IK6
つーか今のところ3.1で作ったゲームは投稿できないのかよ。
しかも投稿可能になるのは未定だと?
3.0入れ直さなきゃなんねーだろボケ。

なんでいつも見切り発車ばかりするんだ?きちんと体制整えてから始めろグズ。
マジ腹立つわ。
0039名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 21:52:26ID:XGN568ex
>>38
そもそも前々から告知のあったことだし、それにキレるのはどうかと思うが。
0040名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:15:45ID:CNohzHVx
>>34
実績ゲー
0041名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:40:18ID:9PVwcXNE
3.1で3.0のXNA選べるでしょ
日本語ドキュメント入れなおすのくらいだよ、手間なのは
0042名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 23:47:13ID:VbtAuKQU
>>36
今度出るアバターの頭を使ったシューティングの頭をちぎる表現もどうかな…と思うがw
0043名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 12:12:30ID:dRK8dP4Q
>>41
「3.0のXNA選べる」とはどういうこと?
3.0用の新規テンプレートが別にあるの?
変換できても3.0用にビルドできなきゃ意味ないじゃん
3.0と3.1って共存できないんでしょ?
0044名前は開発中のものです。2009/06/30(火) 14:28:51ID:O5h6+0gK
3.0アンインストールして3.1入れた状態だけど、
新規のテンプレートでは3.0も3.1も選べるよ。
今までの3.0のプロジェクトもそのまま開けるし、
3.0のまま開発したり3.1へのアップグレードもできる。
0045名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 09:47:10ID:E8E/an2S
3.1に移行するデメリットはないようだな
こういうことはひげねこが書いておけよ
XNA触ったこともない公報が
3.1では投稿できないから3.0を使え
などと書くから誤解や混乱が生じるんだろうが

やれやれ、この調子では日本で完全にクリーンな環境が整うまで
7月どころか年内も怪しいな
いつになったら気兼ねなくゲーム制作に集中できるのやら
0046名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:12:21ID:BUT+HnX0
3.0を入れずに3.1だけ入れて3.0のゲームは作れますか?
0047名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:20:22ID:XexmE5vf
>>45
http://creators.xna.com/en-US/japan/
http://blogs.msdn.com/ito/archive/2009/06/11/xnags-3-1-released.aspx

書いてあるじゃん。XNA憎しで少し頭おかしくなってんじゃないの?
そんなだから日本MSの広報詐欺にかかって年会費払っちまうんだよ。
0048名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:30:05ID:BUT+HnX0
>>47
3.0をインストールせずに初めて3.1だけをインストールすると3.0のゲームは作れるのでしょうか?
0049名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:34:01ID:XexmE5vf
>>48
それはちょっと僕にはわからないな・・・ごめんね?
0050名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:35:18ID:dz+jnOSc
なんかなごんだ
0051名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:35:40ID:BUT+HnX0
>>49
わかりました。ありがとう。
0052名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:38:07ID:+4GRxY3r
ちょっとやってみたよ。
VMWare上のXNA環境の無い所に3.1入れたけど
3.0のプロジェクトも作れたよ。
0053名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 11:43:51ID:BUT+HnX0
>>52
3.0を入れる手間が省けました。助かります。
ありがとう。
0054名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 12:02:47ID:+4GRxY3r
まあ今月中に日本語版入れなおすことになるだろうけど。
と言ってもありがたいのはドキュメントくらいだな。

そういやXbox360上の接続画面も3.1の時と同時に日本語表示するようになったな。
0055名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 12:30:22ID:l/Bg7w7c
そもそもアバター実装されれば使うはずだったみたいな人いないだろ・・・
今までのゲーマーアイコンが多少動くようになった程度だと考えれば、処理の負担も少ない方が良いだろうし
このぐらいの実装でいいんじゃないか?
0056名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 14:07:29ID:HwXY9nyF
ところで、ここにいる人で、最初のタイミングで
ゲーム出せそうな人ってどれぐらいいる?
0057名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 16:46:02ID:j1jFsu6f
>>56
会員になった直後から忙しくなってXNAすらやってない

○○○スタジオとかXNAセレブの人たちが最初は盛り上げるんじゃない?
0058名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 00:25:46ID:Np1wQsQh
>>48
3.1を入れるときは3.0をアンインストールしないと3.1入らない
3.1いれたら3.0と3.1両方作れる
0059名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 14:57:12ID:mdZTsuQv
>>56
3.1に対応する秋のシステムアップデートまで待つ。
というか未だ日本の詳細な情報も何も出てないだろ。予定日だけ書かれてもな。
過疎って当然。
0060名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 15:03:03ID:eBLaR8Xr
私も実験コードばかりで全然まとまってないや・・・
最初から出せるのはコンテストとか出してた人たちじゃないかな
0061名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 23:07:04ID:701Cyjtn
XELF氏がXNA/DirectXのMVP受賞
http://www.xna-today.jpn.org/archives/899

だってお
0062名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 23:16:29ID:/FiHok7G
なんだXNATODAYの宣伝か
0063名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 12:35:26ID:hJj/v1oG
おい、いい加減にしろよアサマシエイト管理人。
日々XNAやプログラミングについて研究、研鑚を続けそれが評価され受賞したXELFに失礼だと思わないのか?
おまえは楽だよな。コピペするだけだからな。
「〜のサイトが〜したらしいです」「〜のサイトが〜したらしいです」
インタビューも迷惑だ。XNAもプログラミングもできないくせに。
早急に閉鎖しろ。
0064名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 13:06:00ID:/yI2z5Q6
>>55
いいわけねーだろ
カスタムシェーダとWindows対応くらいしろ
手抜き工事してんじゃねーぞ

>>61
氏ね
0065名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 13:32:33ID:/yI2z5Q6
BasicEffectしか使ったことがないような
底辺プログラマにはどうでもいいことなんだろうな
そういう奴が少しでもいれば
XNAチームもそれを口実に手抜きできるしな

ユーザーのニーズを無視したものを金かけて実装する意味はあるのかねえ
これじゃアバターなんて流行らねーよ
いくら喜々として記事書こうがね
0066名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 14:33:53ID:Z8BdozFG
アバターはXbox360上で実際に使われてるし
それを利用してる人たちがゲームの中に入り込んだ気分にさせるためのアバター機能
普段アバター使ってないWindowsで使わせて何のメリットがあるの?
0067名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 15:09:02ID:JX8YDrU7
XNA Game StudioをWindows非対応にした方が、このスレの治安上いい
0068名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 17:47:00ID:/yI2z5Q6
普段Xbox360コントローラー使ってないWindowsで使わせて何のメリットがあるの?
0069名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:07:34ID:hJj/v1oG
アバターは、あまり使いそうにもない立ちモーションばかり何種類も用意されるくらいなら
ゲームに実用的なモーション(歩く、走る、跳ぶなど)をXNA用として少しでも入れておいてくれれば、
簡単にゲームに使えたりして面白かったんだけどな。
まぁ、コラムスのわきに表示させる程度が関の山じゃね?w
それだけで「ゲームの中に入り込んだ気分にさせる」とは思えないがw
むしろ意味なくアバター表示されてもうぜぇし。
0070名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:21:19ID:8t2wBBrM
ろくに組めもしない、社会的にも役に立たないID:/yI2z5Q6が哀れだw
0071名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:30:34ID:/yI2z5Q6
Windowsでアバター使わせる(少なくともランダムでも描画できる)メリット
デバッグ、ツール作成用途に決まってるだろ
誰も最初からWindowsゲーム用に使う気なんかねーよ馬鹿
ゲーム開発したことないのバレバレ

>>70
おまえのレスがな
0072名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:43:58ID:hJj/v1oG
>>70
おっとXNA Todayの悪口はそこまでだ。
0073名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 22:13:16ID:fANoPZuk
XNAtodayは他人の日記にまでリンク貼って怖いすぐる
0074名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 12:01:01ID:7xhM9HYj
最近またXNA始めようかと思うんだが3.1日本語版まったほうがいいの?
0075名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 12:40:49ID:xo73LBYx
>>74
俺は一応待ってる。でも過去のバージョンで慣れ親しんでいるのなら英語版で十分という見方もできる。
0076名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 13:04:30ID:7xhM9HYj
>>76
じゃあ俺も待とうかなあ
しかし今月中にくるんだろうか
0077名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 13:13:48ID:OV7Nr+1r
とりあえずMSDNの3.1ドキュメントは日本語になったし
遅れることはなさそう
0078名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 17:19:25ID:NP1NsMZ3
今まで1.0以降はしてなくて最近3.1をやろうと思うのですが、以前より作りやすい環境になってきてますか?
0079名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 19:49:42ID:4gCKMUNQ
>>79
いまさら、1.0なんかで組んでられねー。
って思うぐらいには便利だよ。

Linqとか使えるし。
0080名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 01:58:58ID:75v9wIjw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org213014.7z.html

sample.bmpのcolor keyを0,117,117,255に設定して、map.draw()のsetcolor(0,117,117,255)としてるんだが、透過処理が行われない。
どうすれば、透過処理がおこわなれるようになるのか教えてほしい。
0081名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 02:42:06ID:2mh48g0l
>>80
xna3.0で動かしたら普通に透過したよ?
0082名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 10:17:47ID:Sk8AIN2R
そのまま透過したね。
透過してないSSとか見られる?
0083名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 12:17:29ID:V1s0GlK3
>>80
Map.drawメソッド内でg.SetColorしているけど、
g.DrawImageメソッドで使われているのはcolorではなくimageColorだからg.SetImageColorを使う。
0084名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 15:26:19ID:75v9wIjw
>>81
>>82
すまん。
もう一度確認したらちゃんと透過してた。
0085名前は開発中のものです。2009/07/08(水) 22:41:33ID:+xqqN5Lc
>>84
どうかしてましたね
0086名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 20:36:35ID:LkXfcTU+
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20090709.htm

日本語版提供開始だそうだ。
0087名前は開発中のものです。2009/07/09(木) 21:53:38ID:OyHLAI2F
RPGでよくみられるウィンドウを実装したいんだが、サンプルを探してもこういう感じのしかなかった。

http://www.geocities.jp/hspgame2/rpg5.htm

XNAで実装しなおすとしたら、openMessageWindow()でメッセージをセット。drawメゾッドでdrawWindowを呼び出すという形になりそうだが、ものすごく気持ち悪い。

こういう実装もありなのか?
0088名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 11:04:57ID:J4NOE9EA
WPFに乗っけるとか
0089名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 15:57:09ID:GcVAWp8q
>>88
WPFか・・・
それは考え付かなかった。
Thx
0090名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 18:11:43ID:r62oRejH
>>86
XACTやパフォーマンスモニターなどのXNA周辺ツール類や、
スターターキットのRPGサンプルやクリエーターズクラブのEducationサンプルなど、
コメントもふくめ、「すべて」日本語に翻訳されたのか
これでXNAも盛り上がるね!
0091名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 20:12:21ID:nKNz9rEZ
これはGJ
0092名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 20:37:55ID:pcSXn3Yr
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
0093名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 20:57:21ID:UTfwYuo4
あがれよ
0094892009/07/10(金) 22:09:18ID:GcVAWp8q
で、一つ気になるんだが、WPFでどういう風に実装するんだ。
想像もつかん。
0095名前は開発中のものです。2009/07/10(金) 23:01:14ID:PAw9uE9Q
                                  ま
                       た
               こ
           ん
        て
      す
    と
  や
 る
0096名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 00:11:43ID:iNCwRwEJ
>>95
NDA破るなよ
0097名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 01:00:04ID:HZ/NjNld
http://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20080725.htm
0098名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 07:03:11ID:RwbgqevO
>>94
普通ゲーム作るのにWPFは使いません。
それにXbox360で動かないでしょ。
0099名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 11:43:35ID:uODjOL+y
RPGでよくみられるウィンドウというのがそもそも何なのか、、、
別ウインドウという言葉だけでWPFって書いてみたが
呼び出し方が気になるならDrawableGameComponentでやってみては
0100名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 14:17:10ID:6h356G5p
>>90
>日本語に翻訳されたのか
になってて意図がつかめない。
今現在は日本語化した物の公開はないよね?(Movipa除く)
リンクの見落としだったら教えて

>>95-97
最初のコンテストは今日までお布施を納め続けていた人に譲る
見事な仕事だと関心はするがどこもおかしくはない
0101名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 14:34:51ID:7vlIwkMH
>>100
90は皮肉なんじゃんね?それをやるようなことを言ってたと思うから。
まぁ、それが登場するのは、開始のアナウンスと同時なんだろうけど。
0102名前は開発中のものです。2009/07/11(土) 20:22:05ID:Za3/AWBN
>>99
ドラクエとかでみられる吹き出し = RPGでよくみられるウィンドウ
0103名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 02:34:00ID:0/g7AaeU
XNAやるとお金持ちになれますか?
0104名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 02:49:10ID:TCXkT4gs
お金持ちになりたいならAndroidでもやっとけ今一番ウマいから
0105名前は開発中のものです。2009/07/12(日) 03:32:33ID:8XXeVVKW
わかりました。
0106名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 08:18:06ID:/EV0JnnD
アイフォンですよ
0107名前は開発中のものです。2009/07/13(月) 12:00:16ID:IC1GLBGZ
iPhone乗り遅れたからAndroidなんだろう
0108名前は開発中のものです。2009/07/15(水) 22:59:37ID:2HVK/2uA
もうすぐ始まるんですよね?
0109名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 16:16:18ID:5tfmjdE/
インディーズゲームは延期しまくりだな。今年前半じゃなかったのかよ。
0110名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 20:28:07ID:d616rN6V
後発の任天堂やSONYにすっかり先を越されている件
0111名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:43:25ID:ls82A3pG
任天堂やソニーに自作開発のリソース提供なんてあったのか。知らなかったわ。
0112名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:55:45ID:6dYB9BVb
ファミベも知らんガキか
0113名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 23:03:48ID:NtawILO3
ネットやろうぜは黒歴史(本体的な意味で
LightWave欲しさに買ったもんだw
0114名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 00:49:03ID:B5+4w0lR
"後発の"って言葉読めない知ったかが
0115名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 00:51:43ID:Ak/OTI9I
大丈夫、出遅れてるのは日本だけだよ(笑)
0116名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 01:11:23ID:3Z+gBHW5
http://www6.atpages.jp/~autonomydoll/game/Projects.zip

こういうカスタムインポーターを作ったんだが、追加されない。
バージョンが一致していないせいかと思ったが、全然違ってた。
いったいどうすれば追加されるようになるんだ・・・
01171162009/07/19(日) 02:04:48ID:3Z+gBHW5
すまんが自己解決した。
インポーターとライター、プロセッサーのクラス名がほかのやつと同じなのが原因だった・・・
0118名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 12:40:04ID:0NvDMq/T
2009年前半、7月中旬、今夏・・・といつまでも曖昧に濁してないで
しっかり開始日を決めろボケ
おまえらの都合だけでやってるわけじゃねーんだぞ

まったく無責任な集団だな
こういう大人には絶対なりたくない
0119名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 15:57:00ID:/Rl+2nY1
本家ではXNAGSリリースもCommunity Games配信も「きちんと日時指定」してたよな。
それに比べ日本人は時間とか締め切りにルーズだからな。恥ずかしいわ。
責任感を持っていないから、適当に予定だけにおわせておいて適当にリリースする。その繰り返し。
金払わせてる時点で「義務」が発生してるという認識がないんだろうか。
JAROに通報だな。
0120名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 16:06:23ID:/Rl+2nY1
http://www.jaro.or.jp/
0121名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 16:06:30ID:GaUmO5tU
来週直接XNA担当者に言って来いよ
0122名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 16:25:22ID:FvC6yuEr
やるやる詐欺w
ブレ発言w

有料会員のためのサービス提供を謳って金銭を支払わせながらも
実際は無料ツール部分だけの提供って、これ詐欺じゃないの?
XBOXでゲーム配信できるんじゃないんですか〜?嘘なんですか〜?
0123名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 19:22:49ID:zni8Z18+
つーか俺は突然明日開始とかやられたらブチ切れる
0124名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 20:22:26ID:q8RgdpCS
どうせ、ラウンドテーブルの25までは開始はない。と
みんな思ってると思う。
0125名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:39:54ID:sZAuhj4K
ラウンドテーブルやる暇があったら先に開始しろ






ラウンドテーブルて何?
0126名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:45:59ID:8K+Oqw9h
<<交戦規程はただ一つ、”生き残れ”>>
0127名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 00:33:52ID:hojH2OXr
ラウンドテーブル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%86%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB_(%E6%9B%96%E6%98%A7%E3%81%95%E5%9B%9E%E9%81%BF)
0128名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 01:55:30ID:ZByt2pCQ
・・・MSKKの皆さん、聞こえていますか?
私には守秘義務の事はよく分かりません。
でも、聞いてもらわなくちゃならない事があるんです!


「敗北の先にどんな未来を描けというんだ!」
「どんな夜にも必ず朝は来る!!」


Xbox LIVE Indie Games in Japan
2009年夏、堂々開始予定!!m9(^Д^)
0129名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 04:09:54ID:hojH2OXr
>>128
どこらへんが、守秘義務なのか?ほとんど公知のことでじゃねーか。
0130名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 08:18:34ID:WQlDdAor
7月が「夏」に伸びたんですか?
「夏」は9月まで?
0131名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 20:46:15ID:I1RDH+S0
久しぶりに来たが…
まだ始まってないのか。
そうか…
0132名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 13:36:13ID:CgPGid/W
25日のRTで担当責任者が、涙ながらに声を震わせながら釈明会見をしてくれるそうですよ。

ユーザー達は怒り心頭です。いい加減にしろ。
これ以上はっきりしない、やる気が無いなら全員でCC解約。
こんな殿様商売に払う金は無い。
0133名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 15:50:45ID:pzjSH3Bv
クレクレは本体すらまだ買ってないだろw
0134名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 00:53:03ID:hwtDGha8
http://forums.xbox.com/3/28186281/ShowPost.aspx#28186281
>Creators Club Onlineのニュース記事が伝えるところによると、7月24日午前2時(日本時間)から約8時間、XNA Creators Club Onlineがメンテナンスのためオフラインになるそうです。
>また、サービス復旧時に同サイトでは、manyでnewでexcitingなchangesがあなたを待っていることになるそうです。
>「manyでnewでexcitingなchanges」って何でしょうね・・・。その一つはもしかして!?

始まる!?!?!?!?!??!11111
0135名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 01:05:43ID:Q3p/SBMV
てっきり、25以降と思って、まだ準備できてねーんだけど。
始まったら始まったでうれしいけどさ。
0136名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 02:38:09ID:Q3p/SBMV
開始は、このタイミングかもね。
http://gs.inside-games.jp/news/195/19561.html
0137名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 08:13:03ID:xmNWEppq
なにが始まりますか?
0138名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 10:40:08ID:0dI9bEUd
今からC#勉強し始めて間に合いますか?
0139名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 10:46:34ID:+XYACqkX
おまいがゲーム完成する頃にはもう終わってんじゃねーのw
0140名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 08:19:04ID:JQozx+aV
俺が日本で1番にうpしてやんよ
0141名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 08:44:04ID:kaNN4081
>>140
これって同人ライクなエロとか版権無視したような2次製作ものでも
勝手にうpできる?
0142名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 09:14:49ID:Tc5KCTIv
>>141
勝手にはできない。
メンバー登録して会員費払ってる人間の審査を一定数パスしなきゃ発売できない。
ただし審査といっても、単に「暴力度」「お色気度」などの項目のレベル数を測るだけであって、
暴力度がMAXだから発売できない、というものではない。
ゲームの特色が数値化されるというだけ。それが一定人数たまればクリア。

MSは一切タッチせず責任も取らないといっているが、発売後にクレームなどが多く寄せられれば
007並の遠隔操作で配信されたゲームはすべて起動できないような処置がなされる。
あとはポリスにワッカをはめられる覚悟があればご自由に。

これが俺の今のところの解釈。
0143名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 11:49:13ID:Mj+A7dzl
ついに来たなー
0144名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 12:57:40ID:3/8wN9EJ
提出できるようになってるじゃん!
公式もはよアナウンスしろよ。
0145名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 13:26:41ID:kaNN4081
>>142
>会員費払ってる人間の審査

これってユーザーってかCC館員のおれら?
それとも審査員となる別の人間がいるのかの?
0146名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 13:27:12ID:Kj5UNT3V
http://creators.xna.com/ja-JP/news/cco_japan_open
新公式で「ゲームの受付を開始いたします」と言っている。
もうデベロッパーセンターは公式としての役目は終えているでしょ。
0147名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 13:57:37ID:MnKC4K6S
http://forums.xna.com/forums/default.aspx?GroupID=16
このスレも終わった
残る奴はクレクレ君とMSアンチなんだから、マ板に移転しようぜ
0148名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 15:27:44ID:vJFpkh1a
>>141
FAQに該当項目あったわ。

Xbox LIVE アーケードなどで既に公開されているゲームを真似たものを作成して公開することはできますか?

Xbox LIVE コミュニティー ゲームは、ゲームに含まれるすべての権利をそのゲームの作者が保有している必要があります。これらの権利を保有していない場合、もしくは、権利関係に疑問がある場合は、ゲームを提出しないでください。

http://creators.xna.com/ja-JP/faq
0149名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 15:54:30ID:vJFpkh1a
ロイヤルティーもらうなら、米国の納税者識別番号(TIN)を取得した方がいいみたいだな。
それが無いと、本来取られないはずの米国税で30%引かれちまう。

あと、売れるゲームを作ったら、「おすすめゲーム」登録で宣伝してやったぞって、マイクロソフト様がプロモーション調整比率でピンハネしてくれるそうです。
 
まー、しばらく完成する予定のない俺には、縁のない話だが。
0150名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 17:51:36ID:r8g6BnSj
X N A は じ ま っ た な

ずっとネットやろうぜ2.0だと思ってたわ。
0151名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 20:24:24ID:G95CR+Ab
>>149
http://creators.xna.com/ja-JP/faq
>ロイヤルティーの支払いに関する個人情報を入力する際に、事前に準備をしておくことはありますか?

適切な手続きをしてくださいと言われても具体的に何をすればいいのやら・・・
直訳じゃなくてちゃんと日本人の言葉で情報まとめてくんないかなぁ
訳してないところばっかりだし、販売価格変更のことも書いてないし、情報古いの?

ていうか、ロイヤルティー30%+(プロモーション?%)+(米国税30%)+日本税?%が引かれるってどんだけなの・・・
雀の涙も残らない・・・
プロモーション定率にいたっては数字すら書かれてない、なんというピンハネ・・・
で、全然売れないから販売価格変更して80MSP、240MSP、400MSPにしたんでしょ?

・・・XNAオワタ\(^o^)/
0152名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 20:28:58ID:ZHs4k96k
取れるところからは徹底的に搾取する精神がほんと酷いな
0153名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 20:39:41ID:Tc5KCTIv
>で、全然売れないから販売価格変更して80MSP、240MSP、400MSPにしたんでしょ?

なにそれ初めて聞いた
200 400 800 と聞いてたし、そう書いてあるが。
0154名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 20:41:12ID:dzQnMaL/
この調子じゃぁ国内XNAはあんまもりあがりそうにないな
0155名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 20:45:21ID:Tc5KCTIv
Games can be sold at 80, 240, or 400 Microsoft Points. Only games 50 MB and under can be priced at 80 Microsoft Points.

うわぁ、、マジじゃん。
こんなんでどうやってペイできんだよ。
0156名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 20:53:07ID:Tc5KCTIv
80円て。どんなワゴンセールだよ。
0157名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 20:55:23ID:zP0geKcZ
これはもうだめかもわからんね
つか
iphoneででも作ったほうがマシだなマジで・・・
0158名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 21:00:38ID:tSbvXxVt
>>156
120円じゃ?
0159名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 21:01:54ID:G95CR+Ab
円換算だと約120円、360円、600円くらいですかね

100個売れたとして、120 * 100 * 0.7 = 8400円
そこから日本税、場合によってプロモーション比率、米国税、諸々引かれて五s

    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
0160名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 21:08:49ID:G95CR+Ab
あ!そうだ!
400MSP=600円に価格設定して
なんやかんやで100万ダウンロードさせれば、500万円くらいは稼げる!!
やった!!
0161名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 21:16:21ID:3/8wN9EJ
プロモ費用をまぁ、なしと考えると
MSP≒収入 ぐらいに考えていんじゃね。

1万を400MSPでうれたら400万ぐらい。

しかしMSが場代+プロモ費用をとるってのが
ちとボリすぎなきがするなぁ。

そんならコミケでいいじゃん。ってなるから
参入者がふえなくねーか?
0162名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 21:28:36ID:Tc5KCTIv
箱は国内だったら商業でも数千とかザラじゃね?
同人ゲーがいくら世界相手でも1万とかいくのかいな。
相当無理があるだろこれ。
0163名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 21:50:35ID:iorXUxhI
あまりMSさんをいぢめると、XNA投げちゃうぞ。
0164sage2009/07/24(金) 22:02:55ID:cSWlH79I
ピンはね率はiPhoneと一緒だね。
ただ、ユーザー数が違うから儲けるのは難しそう。
0165名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 22:05:06ID:MUy/kqVO
80にするならいっそのこと無料にせいや
0166名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 10:37:03ID:doOjSxDU
前に全方位シューティングのアイデアとかいうので変なGIFアニメうpした者です。↓
http://dl8.getuploader.com/g/7%7CNEETarou/3/Unti.gif

Liveアーケードで全方位シューティング探したら一杯ありました。
それと、アーケードじゃないんですが
普通の箱ソフトでMonster Madness: Battle for Sudurbiaってタイトルがあるんですけど
そのゲームのキャラクターの操作方法が殆ど俺が考えてたのと同じでした。
自機が人型でスティックを倒しただけじゃ攻撃できなくて
攻撃ボタンを押せば(トリガー)弾が出るという仕様で振動もする
更にご丁寧にスティック押し込みでブースト(に当たる効果)までしました。
ゲームはマケプレのデモでプレイしました。
俺はこの状態で普通の縦シュー横シューを作りたいと思っていました。
ただそれだけがやりたかっただけなんで一からゲームを作るんじゃなくて
すでにあるゲームを改造すれば簡単に実現出来そうな気がするのですが。
絶対面白いものになると思うのですがジャンルで表すと
ハイスピードロボット弾幕系全方位シューティングって感じなんですが。
やっぱり実現しないとこの作りたいやってみたいって気持ちは消えないものなんですか?

それと、スクエニが0Daysなんたら〜っていう全方位シューティング発表しましたね。


あと、これは全然違う話なんですが
自分で狙いを定めて銃を撃つFPS用箱○コントローラーっていうのも考えたんですが↓
http://dl8.getuploader.com/g/7%7CNEETarou/4/Untitled-1.gif
ナタル発表で死亡

自分の思考力が浅はかなのは十分思い知りましたので
ここいらで思考の世界からはおさらばしたいです。
最後にこのスレに書き込ませてもらいました。
0167名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 10:43:39ID:ich19pLr
とりあえず病院で診てもらったほうがいいと思う。
0168名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 11:00:24ID:doOjSxDU
>>167
済みませんでした。
日本でのインディーズゲームの開始には一ユーザーとしてとても期待しています。
日本は同人ソフトとか凄いですから頑張って下さい。
応援しています。
なんか規制解除されてて書き込めてしまった;
相当前から書き込もうと思って保存しておいたままだったレスなんですけど
本当、済みませんでした;
0169名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 11:04:38ID:EMe+IOdm
流れが読めないんだが
0170名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 11:36:14ID:3GA0KKs2
流れてないからな
0171名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 11:49:03ID:EUlAjLX5
作れないけどこのアイデア俺が最初に考えたから
マネすんなよ〜って言いたいんだろ

iPhoneスレにもいたねこういうの
0172名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 12:25:42ID:uirAE6bz
なんでも自国が起源だと主張する某国の人間なんじゃないの
0173名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 13:50:41ID:ich19pLr
ネトウヨ氏ね
0174名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 15:57:30ID:cpmb7wJi
何もできない無能はほうっておいて俺らはゲーム作ろうぜ。
0175名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 16:33:13ID:DRdZFvKn
おっと、XNATodayの悪口はそこまでだ。
0176名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 16:41:10ID:VuruQCG+
ZuneHDは3D使えるんかなってかXNAゲーム動くのかな?
0177名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 16:47:07ID:ifae6UVV
>>162
ただ、最安値ジュース1缶で考えるとどうだ?
あるいわ、ゲーセンで1ゲーム
気軽に買う人は出そうだが
もちろんソフトの出来にもよるが
0178名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 16:56:22ID:3Ur2G/Xa
とりあえず、今日のラウンドテーブルのまとめ

プロモーション費用の10〜30%って話はない。
納税者番号とかちゃんとすれば、海外で税金は取られない
売り上げ*70%の収入は確定。
そっから、日本の税務署にお金を納めてね。

80MSPで10000本売れたときの試算

80*1.5*0.7*10000=84万円

これをどう見るかだな。
0179名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 17:58:10ID:IpqgOP/6
10000本売れるわけがない
0180名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 18:01:18ID:VuruQCG+
>>179
糞ゲーハンターが1万人いたらどうだろう?
0181名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 18:01:21ID:ich19pLr
>>177
わざわざ「ブォーーーーーーーン」を立ち上げてテトリスやろうと思う?

そういうこと。
0182名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 18:03:10ID:cpmb7wJi
コミケで島買いするようなのが10000人いればなんとか
0183名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:05:30ID:DRdZFvKn
楽観的なドリーマーばっかだな。
10ヶ国>>>Xbox360人口>>>LIVE人口>>>コミケで島買いするようなの>>>糞ゲーハンター>>>クソゲーに金払ってHDDを汚したい人
これで1万人もいるの?www

据え置き機で「ゲーセンで1ゲーム気軽に買う人」とか馬鹿じゃないの?w
有料携帯アプリと全く同列の扱いなんだよw

ランキングTOP10入りするKoduでさえどれくらい売れてるかわかってんの?
寝言は寝て言え馬鹿ども。
0184名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:08:43ID:3GA0KKs2
この状況じゃ少しでも回収しようと思うなら海外狙わないと話にならんよ
国内でたかだか80〜400MSPとは言え、
同人ゲーに金払う箱○限定のユーザーなんて1万人いねぇって
一桁数え間違えてる
0185名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:21:41ID:DRdZFvKn
そもそもLIVE人口がいないだろ。
ネットに繋いでる箱ユーザーなんか会った事ねーぞ。
いてもクラブ会員で、ピアレビューでゲーム遊べるから買う必要は無い。

破綻してるだろ。
0186名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:21:46ID:3Ur2G/Xa
最初から11月ぐらいまでなら、800MSPをつけれるっぽいぞ。

それなら1000本ぐらいで、80万。

まぁ、付けていいクオリティのものが出るのかは知らんが。
0187名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:24:29ID:05worgGJ
おまえらのセンスじゃ海外には通用せんけどな
0188名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:25:46ID:wxkcx4QH
とらぬたぬきの皮算用
0189名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:35:20ID:EJsykA5a
>>178
>納税者番号とかちゃんとすれば
税務周りが何していいかさっぱり分からないんだけど、
ラウンドテーブルで説明とか無かったんですか?
0190名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:46:44ID:3GA0KKs2
>>185
俺の周りはネットにつなぐどころかゴールドメンバーしかいない訳だがw
まぁ実質ユーザーの3割もゴールドメンバーがいれば御の字だろうからそこは問題にならん
DLCゲーに関してはBF1943の盛り上がりなんかもあるしな
まぁ同人とは話がまったく別だが

ということでお前の話は幾らなんでも局所的すぎ
ただ闇雲にアンチになりたいだけならゲハでも行ってた方がいいぞ
0191名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:50:54ID:3Ur2G/Xa
>>198
そこらへんは、色々説明されたけど長くてよくわかんね。
まぁ、がんばれ!
0192名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 20:03:11ID:PnMSGujI
>>178
> プロモーション費用の10〜30%って話はない
これはどういうこと?
プロモーション費用は差し引かれないの?
0193名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 20:09:40ID:3Ur2G/Xa
>>192
差っ引かれるのは、ないです。と明言してた。

一本売れると70%は自分のもの。
0194名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 20:55:48ID:OWC8djZC
30%引かれてるじゃん
0195名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:37:31ID:sri4y1Zl
PCゲーで自由に値段つけて売ったほうが利益出せるんじゃないかな?
ベクターで3000円超える同人ロリコンRPGが10000以上ヒットしてパッケージ化もされたからね
しかも1人で製作したみたいだし
0196名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:45:14ID:VuruQCG+
日射しの中のリアルって何本売れたんだろう
0197名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:47:03ID:ich19pLr
なんだなんだ、急に宣伝スレになったのか
0198名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 21:30:04ID:jWOKzfJR
XNAで作られたソフト動かすのに、
XNA Framework
.NET Framework
以外に必要なものってありますか?
0199名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 21:33:18ID:NrNtHtqE
それを動かすパソコン
それを置くちゃぶ台
それを置く家
それを買う金
それを作る造幣局
それを設置する国
それを定義する国連
etc.
0200名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 21:38:43ID:08L0X5ND
>>198
ないはず
てかXNAアプリを発行するときに、必須コンポーネントの一覧が見られる
0201名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 23:20:53ID:QjsUDZ2J
くいっくあんすにしとけばかってにいんすとしてくれるんでしょ?
0202名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 23:47:03ID:AGlm2m1e
クイックワンスはダウンロードするサイトがいるけどな
MIMEの設定しとけばいくつかのブラウザでは使えるだろう
0203名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 13:07:27ID:TjE1Tq7h
今週のこち亀、XNAインディーズかと思ったw
0204名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 19:22:36ID:B4b6k/h0
おまえらストレージの例外処理どうやってる?
http://d.hatena.ne.jp/XELF/20090725/1248512068
保存中に抜き差しされたり、オートセーブするときの保存先とかよ。

以前ひげねこに、ストレージ処理の定石サンプルを書いてくれると言われたんだが
完璧に忘れられてんな。
ゲーム製作の基本をしっかりな。
0205名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 21:16:17ID:9OBKidbQ
>>183
> ランキングTOP10入りするKoduでさえどれくらい売れてるかわかってんの?

いくら売れてるか知りたい! スマン教えてくれ><
0206名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 22:51:04ID:6bXNJUvn
Todayって、なんで頼んでもいないのに俺のブログやゲームを勝手に宣伝して広告費稼いでるん?
0207名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:22:22ID:sUhZo6nJ
mixiでも宣伝必死だな


>この8月11日よりいよいよ日本でも本格的にサービスがスタートする、
>XboxLIVEインディーズゲームのトピです。

>公式サイト:
http://creators.xna.com/ja-JP/

>配信タイトル一覧:
http://catalog.xna.com/ja-JP/gamescatalog.aspx

>XNA Today (日本最小のXNA専門情報サイト)
http://www.xna-today.jpn.org/
0208名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 07:18:41ID:pCd5B0hi
XNAでゲーム作ろうとしたら無理だった

http://firestorage.jp/download/79c9c79a1fcc76362735d322f47fcea0e392ca27
0209名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 07:23:39ID:Em07nE54
>>208
別にその環境でも作れるよ。
実行できないだけで。
0210名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 11:52:40ID:8ZZXGPqe
>>209
それを作れるとは言わん。
0211名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 12:04:56ID:Em07nE54
何でさ。
リモートデバッグだってできるし、現に動作しない環境で360で動かしながらデバッガ使えてる。
0212名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 12:26:01ID:BmjrVMtf
CPUでできるよ。むちゃくちゃ重くなると思うけど
http://www.riemers.net/eng/Tutorials/XNA/Csharp/ShortTuts/Reference_device.php
0213名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 12:51:32ID:WlNMemku
>>183
少なくとも、毎月払いなんかもある有料携帯アプリとは全く別の扱いだな
最安100円くらいなら、何となく出せるだろう
0214名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:02:14ID:wf0vYMTE
>>213
MSPを100円分だけチャージってのが出来ない訳だが
0215名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:28:23ID:5WLkVv0y
携帯アプリやiphoneアプリってのは、常に携帯されているからこそ
暇つぶしのためにジュース感覚で100円アプリを買うユーザーがいる。
そんなときに超大作ゲームを求める人はいない。
手軽な価格でその値段相応のゲームを求める。
だから100円程度のゲームを製作してもビジネスになる。

一方、100円程度のゲームを買うため/遊ぶために
「ブォオオーーーーーーーン」機をわざわざ立ち上げる人がいるとは思えないし
「ブォオオーーーーーーーーーーン」機を立ち上げてる人間がアドレナリン分泌させてる状態で
100円程度のショボいゲームを買いたい/遊びたいとも思わないだろう。

「ブォオオオーーーーーーーーーーーーーン」機で遊んでもらえる/買ってもらえる
ようなゲームを作るためには、それなりのコストが必然的にかかってくる。
400MSPが上限では、それは無理。成り立たない。
モチベーションが沸かない。何の夢も見れない。
0216名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:41:00ID:Em07nE54
そういや1年ゴールドのセットのやつには200MSPついてたな。
あれの使い道によさそうw
0217名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:42:27ID:drQ/2SbX
>>215
最近の機種さわったことないのか
DVD回って無けりゃ静かだよ。
0218名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:48:45ID:5WLkVv0y
>>217
ユーザーはみんな最新機種をもってるのか。
0219名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:50:06ID:8ZZXGPqe
>>217
あいてすんな
0220名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:56:47ID:/sidNSvT
アイス取んな
に見えた
0221名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 13:59:07ID:wf0vYMTE
食った分は冷凍庫に補充しとけよ
0222名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:04:36ID:5WLkVv0y
>>219
理屈で反論してみてほしいな
0223名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:06:30ID:8ZZXGPqe
どーでもいいから、XNAの話しようぜ。

http://catalog.xna.com/ja-JP/gamescatalog.aspx?gs=3

とりあえず、タイトルは増えてきたようす。
0224名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:10:11ID:5WLkVv0y
なんだただのバカか
0225名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:15:12ID:7joXzOFw
XNAゲームってHDDインスコだろ?
DVD回転しないんだからブオーンも糞もないだろ
0226名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:16:24ID:Em07nE54
>>224
初期型はファンの音もするけど、それでも>>215のような音にはならないよ。
君は本当に本体持ってるの?
もしかしてHDD持ってないからDVD回ってるところしか知らないのか。
0227名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:19:50ID:5WLkVv0y
ファンだけでも結構うるさいよ。
で論旨はそこじゃなくて「据え置き機」ってところね。
ちょっとした自虐ギャグだと思って流していいよそこは。
0228名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:24:55ID:7joXzOFw
Zuneもしらないのk・・・
ごめん、日本で売ってないハード持ち出してまじごめん
0229名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:29:32ID:sIOz7uWD
CPUファン音は全然うるさくないと思うけど、PCと同じくらいじゃないかな
にしても、400MSPが最高価格というのが気に食わない
アイマスのDLC1000MSPでさえ余裕で投入するやつがいるのに、
美少女同人ならば800MSPも高くないはずだ
0230名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:31:13ID:dvuAcj95
今日のNGヴァカ>>ID:5WLkVv0y
0231名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:37:52ID:MpOmmgzi
今日のゆとりちゃん>>ID:dvuAcj95
0232名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:39:41ID:5WLkVv0y
最低価格はダンピングや粗製濫造を防ぐためにあっていいと思う。
フリーゲームをMSがこんなインフラ負担して配布してやる意味はないしな。

だが最高価格を400にしてMS自らがダンピングしてどうするのか。
そこは市場に決めさせればいいのに。
0233名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:43:31ID:7joXzOFw
ID:5WLkVv0yはゲ開じゃなくてゲハでやれば?
0234名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:47:45ID:/sidNSvT
本人が軌道修正しようとしてくれてるんだから素直に乗ろうぜ
0235名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 15:24:42ID:8ZZXGPqe
ダンピングするなって線はまぁ、同意。

MSが800MSPはほぼ使われなかったから。と言っていたが
とはいえ、残したまま、240MSP、80MSPを導入すれば
よかったのじゃないかとは思う。

ただ、ネガティブになってだけいてもしょうがないので
他がいいなら、他で作るか、これで作りつつ、MSになんとかしろ!
っていう以外ない。モチベーションを下げるだけの発言は勘弁。

02362042009/07/28(火) 15:54:00ID:99a5kEov
>>205-235
唯一技術的な話題を振っている俺が完全にスルーされるとは・・・。
全員板違いで通報したからな。規制されろ。
マジで馬鹿しかいねぇな。
0237名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 16:18:09ID:wf0vYMTE
で、何処に報告したって?
規制議論には見つからなかったが
取りあえずリンク張っといてくれ
0238名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 16:23:55ID:5WLkVv0y
値段もプロダクトデザインの一つであり技術論である!
0239名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 21:24:04ID:6w9e4dl0
書き込みが無い204は規制されちゃったんですね。わかります。
0240名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 03:47:11ID:KWKbw0FG
そもそも、本格的なことはフォーラムで聞いたほうがいいぞ。

こっちは、愚痴ったり、あっちで言えないこととかをいうガス抜きみたいな
空間のほうが健全だろ。
0241名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 07:38:49ID:9uEVbexN
バカが仕切ろうとしなくてもいいぞ
0242名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 08:20:36ID:59m5W8lo
日本語フォーラムは日本語で書けや!!!!
0243名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 08:33:43ID:CmfqF/8X
翻訳メンバーなんてあり得ないよな
ゲーム中の文章やマニュアルがいくら流暢でも
その国のCC会員が発見した不具合内容を理解できなきゃ他会員を
含めて邪魔になるだけだ

仕様不備でバグってる様なのは、手順が少しでも違ったら再現できないだろ
0244名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 11:13:39ID:lKw5y5bM
http://forums.xna.com/forums/p/35432/205586.aspx#205586

このスレかw >>242

欧米人って欧米列強の植民地時代からそうだけど、入植地のローカル民族に英語覚えさせることは
あっても絶対自分たちの多くは相手の言葉覚える気ないからな

外人のゲームを日本語に翻訳してくれだとさ。アナタたちのゲームはワタシたちニホンゴワカラナイので
アナタたちで英語に訳してクダサイって

ふざけんなwどこがproductive relationshipなんだよ

かつてアメリカやオーストラリアの原住民もこうした偽善の犠牲者になっていったんだよな・・・
0245名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 12:42:42ID:Zk6akcNZ
欧米か!!!
0246名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 23:01:49ID:/t1yYl/t
外人も日本で配信するなら日本語の説明書け!
0247名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 00:00:48ID:nSfFFVzD
日本人が英語への翻訳者募集するのと同じだ
その言語のネイティブでバイリンガルな翻訳者欲しいでしょ
0248名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 04:17:41ID:AVuoNHpH
だが日本人がアメリカのフォーラムとかで募集するときはたどたどしくても
英語で書くだろ

外人はそれをしない
日本語のところに平気で英語を投げる
0249名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 04:40:33ID:VE8OhFVu
英語を理解できる日本人は多くいるが
日本語を理解できるアメリカ人は多くはいないからだろ
0250名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 04:56:20ID:nSfFFVzD
世界を見れば英語と日本語が対等ではないのは分かるはず
残念だが優劣が存在する
0251名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 08:05:09ID:pEfE3eVb
世界の英語人口は最大だからね、
だからアメリカのゲーム開発は国外外注とかやっている訳だ
日本はそれが出来ないから、新人教育を厳しくしてスタッフ1人1人のスキルを高めていくらしい
人材確保が困難だからアメリカ人のように甘やかすことは出来ないって去年のCEDECでスクエニ社員が言ってた
0252名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 08:55:01ID:4Qr6oRg9
>>248
日本人ほど英語できない国もめずらしいんで
英語できないのがわからないんだろう
アメリカ人は、日本にかぎらず、ドイツやフランスのサイトにも平気で英語でなげかけとるよ
あと英語と日本語なら、英語のほうが簡単に覚えられるってのもあるとおもうが。
0253名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 09:04:35ID:j9Y+6gNG
英語で書こうが
華麗にスルーされるだけだから
勝手にさせておけばいい
0254名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 09:09:41ID:axMJ+L+T
クイックガイドやFAQの文面だと
レビューする人は配布地域の言語に堪能であることが必要条件だが
提出側は地域の言語を使うことを「勧める」としか書いてなかった

コイツ一人がダメな奴なんじゃなくてMSが主催の時点で脳みそにウジが湧いてる
0255名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 16:33:43ID:C+91Ve+C
360のダッシュボードのプレ更新がどうも依頼者全員に適用されてるみたいです。
私も当選メールはきてないけれど、更新きました。
インディーズゲームもダウンロードできるみたい。
いよいよですな〜
0256名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 16:51:34ID:AVuoNHpH
そんなときにRRoDだけは来ないでほしい
0257名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 05:11:46ID:560AbWJR
配信始まったら急に作りたくなってきたけど、モチベが続かない気がする。
0258名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 12:44:57ID:Noog3ygj
>>257
小ネタでいいんだぞ。むしろ本格的なチームと、高額な予算で〜年間開発に費やしてしてきた人たちの方が心配。
アメリカではそこらへんを見誤った人がいたから、売上のデータが発表された後騒がれた。
0259名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 14:04:21ID:Gz+bP46O
有志で集まってミニゲームを作る→10作品くらいまとめる→1パッケージで出す

もちろん個人でミニゲーム集作ってもいいと思う
0260名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 14:13:48ID:ogYH0k7B
例えば総プレイ時間100時間のRPG作ったらピアレビューって最後までやるの?
それとも体験版と同じ制限あるの?

プレイテストやピアレビューでダウンロードしたゲームってレビュー通った後も遊べるの?
だったらわざわざ買う必要なくなるよね?ピアレビューが何人くらいでやるのか知らないけど

あとレビュー通ったゲームを更新すると購入者のゲームも更新されるのは自動的に更新されるの?
更新するか確認するようしておかないとセーブデータが使えなくなったりするよね
0261名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 14:43:12ID:Noog3ygj
>>260
ピアレビューに割く時間、プレイするステージ数などはレビュアー自身が判断する。無理してやり続ける必要はない。
(酷いレビューをして良いという意味ではない)

ダウンロードしたゲームは承認後も遊べる。

更新すると、購入者には通知がいく。
0262名前は開発中のものです。2009/07/31(金) 14:44:18ID:ogYH0k7B
>>261
サンクス
0263名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 18:10:12ID:pzNKTuy6
ピアレビュー通っているのが未だ2本だというのが笑える
0264名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 20:27:01ID:0ae30tp8
ピアレビューって一定数のダウソがあったら、ダウンロード締め切られるのかな。
認証されるまでダウソし放題だったらかなり売り上げロスするよな。

開発者もユーザーなわけで、
この過疎り具合の中においては結構な割合を占めてると思う。
0265名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 20:50:34ID:u9OOJarU
>>264
売り上げロスするっていっても、微々たるものだよ。
あと、そのためにCCOのライセンスが一万円近くするんでしょ。
だれでも簡単に入ってこれないように。
(逆にいえば、10000円MSにはらえば、すべてのゲームが遊べるとも言えるけど)
0266名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 21:05:17ID:0ae30tp8
仮に微々たるもんでも、そんなアホな仕組みでロスしたくないわ。

>あと、そのためにCCOのライセンスが一万円近くするんでしょ。
>だれでも簡単に入ってこれないように。

意味不明。理屈が見えない。
0267名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 21:09:28ID:XGFaipBY
265は貧乏なんだから察してやれ
0268名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 22:07:01ID:HEiB4gLz
live人口の中で何%ぐらいなん?>CC
0269名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 22:32:33ID:0ae30tp8
率としては多くないと思うが、一般客に比べれば
ゲームが目に触れる機会やモチベーションが圧倒的に高いんじゃないかな。
しかもCCに入るくらいだからそれなりに金払いのいい客ときてる。
ここを捨ててるとしたら勿体無さすぎるよ。

実際のところピアレビューがどういうシステムになってるのかは知らんけどね。
誰か公式に投げてみてくれよ。価格の件といい、おかしなことが多すぎじゃないかな。
0270名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 22:50:54ID:iPp/mKUl
まさかピアレビューのためにCCに入るヤツはいないだろ
だからその程度の利益の差は些末なことだろ
0271名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 22:51:16ID:NDnbocq7
>>269
自分でやれ。
0272名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 23:09:41ID:L6U+6LQd
>>270
ゲームやりたさに年間契約した俺が通りますよ、と

現状、ろくなの無いけど一つ、
モノになりそうなのがあったから今後に期待しとく
0273名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 01:54:21ID:SQ6JVsAy
ありがとうございます。どうぞご期待ください
0274名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 07:53:43ID:ydmwxmGT
本当にありがとうございます。
できればその考え方を是非広めてください。
0275名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 08:35:44ID:TNlN+MpB
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂( ゚ω゚ )O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|.   お断りします .|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
0276名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 11:53:53ID:qj/9m2l5
using System.Text;
using Microsoft.Xna.Framework.Tools.Packaging;
static void Main(string[] args){
 ClubPackageManager.ExtractPackage(args[0],args[1]);
}

.NET Reflector + FileGenerator使えば、1万円の教材としては最強だと思う
0277名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 15:19:38ID:M5epe+YH
>>263
承認待ちの中のいくつかはXNA3.1でやってるみたいよ。
だから8/11以降に通るんじゃないかな
0278名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 19:43:53ID:CMyme8QJ
>>277
アップデートのプレビュープログラムが始まってるから、プレビュー参加者向けには
配信可能になってるんじゃないか?>3.1

販売できないとしても、ピアレビューを通過させることはできるはず。
0279名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:11:28ID:M5epe+YH
>>278
うん、それでプレビュー見た上での話ね
0280名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 09:23:17ID:bCEyVT9m
必要以上に擁護している奴らがいるが、ぐたぐだ言う暇あるなら
ひとつでも多くテストとレビューしろよ
社員じゃないならできるだろ?
会費払ってゲームも公開できないとか最悪だろ
早くやれボケ
0281名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 10:35:17ID:lkN7LpTk
ゲームカタログ見られない人か?
レビュー中のものはどんどん減って新しいのが増えてるよ。
前にあったものでプレイテスト中にも無いものは
問題があって引っ込んだか、承認済みだけど8/11待ちかどっちかじゃないかな。
0282名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 21:29:20ID:bg1R6ugT
承認済みのカタログは会員じゃなくても見れるぞ。
日本で配信されるものだけじゃないが。
0283名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 22:02:56ID:cNWorhGb
1) スプライトフォントが汚い。
2) カーニング指定しても効果無い。

他のツールで同程度のポイントのフォントを出した時にくらべ、
文字の太さのバランスが大きく乱れちゃってる。

カーニングもまったく効いていない。

         _,,..,,,,_  
         / ,' 3  `ヽーっ 
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"
0284名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 15:18:31ID:wenjlotj
>>283
気になるなら自分で1から作っちゃえば?正直システムで提供する意味があるほどしっかりしたものじゃないしね、
スプライトフォントって。(「じゃああんたが作れ」は、俺は気にならないからナシw)
0285名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 15:34:24ID:K0cfc2nB
>>284
じゃああんたが作れ、なんて言わないよw
自分で作るのいいかもしれないが、丸一年かかりそうな気配w

XNAがアップル製なら、ここんとこはビシッとイケてそうだけど。

なんであんなにもっちゃりとした字面になってしまうのか…マイクロソフトよ…。
0286名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 18:08:49ID:ggsjoPwZ
いいこと思いついた、MonoでXNA使えるようにすればiPhoneでぼろもうけだ
0287名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 18:25:30ID:yYDbJWRk
>>286
XNAはDirectXラッパーだからiPhoneで動かせるはずがない
C#と.NETはマルチプラットフォームだけど
DirectXのAPIはWindows専用だよ
Monoを使っても無理
0288名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 18:26:07ID:gp5X1HqH
3.1日本語版入れたんだが、プロセッサパラメータ名が日本語になってて
並び順もぐちゃぐちゃになってて酷く使い難かったわ
英語版に切り替えとかできないよな?入れ直すか・・・マンドクセ
日本語化の意味勘違いしてないか?XNA日本チーム
0289名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 18:45:42ID:ggsjoPwZ
>>287
SilverSpriteみたいな無理やり臭のすごいラッパーがあるんだ
なんとかなるだろ
0290名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 22:11:21ID:/z+O1SBY
>>286
Mono.Xnaではなく?
0291名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 22:18:29ID:ggsjoPwZ
うひょーもうあったのか
0292名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 23:02:02ID:iyy6DceQ
てか儲けようと考えてるやつ多すぎワロタw
こんなん自己満足だろ。諸費用分売れればOKじゃないのか?
てか、800MSPがいいって奴多いけど、その値段じゃ売れるわけねえだろ。
素人作品で実績もないんじゃ400MSPだって躊躇する人は多いと思う。企業が作ったゲームで400MSPなんてたくさんあるしな。
逆に80とか240だったら糞ゲーでも買う奴はいる。
わざわざ据え置き起動してやるか?ってやつ多いけど、箱ユーザーは意外といろんなゲームに手を出すぞ。自分も含め。
80MSP(240)だし、買ってみるかーっていうのがほとんどだと思うぞ?
0293名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 23:12:18ID:4EmxqK6B
>>292
何やろうか迷ってたり、ゲームが一段落してたりして、電源切る前にちょっとダッシュボードやマーケットプレースを
うろついてる奴にダウンロードさせられるかどうかが最初の難関であり、チャンスだな

皿洗いゲームの人もそうだけど、パジャマで夜な夜なしこしこコード打つやつがちょっとした小遣いが稼げたら
ラッキーかなって考える人が一番得するサービスだよ

これに人生賭けたらダメよ
0294名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 23:14:16ID:LpMZ+JY9
企業じゃないからなんだってんだ
エブリパや下痢痔よりは面白い自信はあるから値段くらい自由に選ばせろ
400MSPまでしか選べなければ400MSP以上のレベルのゲームが出てくる可能性は低くなる
0295名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 23:15:19ID:0hhyqPY2
税金とかよくわかんねっしよ
0296名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 23:20:42ID:LpMZ+JY9
>>292-293
のように考える人は低価格で出せばよいだけではないか

なぜ価値のあるものを作る力のある人間が
価値のあるものを作れない人間に合わせて枷をはめられなければならないのだ
0297名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 23:45:54ID:DoLFZsOK
そもそもだけど、クソゲーだったら80でもいらないだろ。
0298名前は開発中のものです。2009/08/04(火) 23:51:59ID:RuaU86YN
プレイテスト専用ゲームとか作ろうかな
0299名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 04:35:54ID:nBxE0KO1
>>285
あー、たしかにスプライトフォント相当のものなら割と早くできそうだけど、あなたが求めているものだと結構かかるかもね;;;

>じゃああんたが作れ、なんて言わないよw

一応前にスプライトフォント的なものは作ったことあるんだけどね。XNAじゃないけど。というかWinですらないけどw
0300名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 05:21:08ID:M9avNVlq
単純に俺の同人ソフトが1500円でちゃんと売れてるのに、400MSPとかありえないっすよ。
0301名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 05:42:05ID:aPjGtVaA
>てか儲けようと考えてるやつ多すぎワロタw
たった292レスで何を言ってるんだお前はw
0302名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 08:47:29ID:+BY9nyMs
コミケもっていったら1500円で結構うれる
同人通販でもちょいちょいうれる
そんなご時勢にわざわざ間口せばめて360で売る必要があまりない。
じゃあなんのためにXNAでやってるからって?
コンシュマー機で自分のゲームが表示されるのが単純にうれしいからw
0303名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 09:22:50ID:smQZldRz
右スティックでエイムとか左右のトリガーとか
最初から単一のデバイスを想定したデザインができるってのが
PCで作る場合と比べての利点というか特徴だと思ってる
コミケもってってアナログ二本ないとダメだよとか全然伝わらないからね

でもせめてWindows版プロジェクトの方はDInputも対応しろよというのもよくわかる
0304名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 09:35:53ID:YkXf0JBZ
>>303
あくまでも箱との共通projを提供するのがXNAなんだから、別にいいだろ。
使いたきゃ、DinputでもMDXでも自作でもやればいいだけだ。
なんでも頼るな、ヴォケ
0305名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 09:58:21ID:y0DcebBk
>>294
>>296
海外のXNAの作品はiPhoneみたいに駄作ばっかりだよ
学生のレッスン課題レベルやゲームとも呼べない訳のわからない作品ばっかり
売上も散々でXbox本体分の利益すら出せなくてMSに抗議する人も出ている
だからiPhoneも価格暴落したんじゃないの?って言いたくなる
東方とか1000〜2000円で売れるような同人ゲームとそこらへんの海外アマチュア一緒にして欲しくない
グラフィイクデザインとか全然レベルが違う
0306名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 10:34:14ID:FuzHg/s2
さて、ファミコン時代の名作が、
プレイテストに来ているわけだが。
0307名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 11:06:54ID:rOPtM8Je
>東方とか1000〜2000円で売れるような同人ゲームとそこらへんの海外アマチュア一緒にして欲しくない

どっちもクソとしか言いようがない。
なに東方て。バカじゃねーのキモヲタ。
0308名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 11:10:52ID:M9avNVlq
iPhoneは、AppStore上位にいないとアプリの存在を認知すらされない、
それには安売りして衝動買いしてもらわないといけないというまずいサイクルみたいやね。

Gamasutra - News - Analysis: Is There Money To Be Made In Indie Games?
http://www.gamasutra.com/php-bin/news_index.php?story=24686

つか案外日本の同人ソフト市場ってよくできてるのかねとおもった。
二次やエロが強いとか、嗜好が合うかどうかの問題はあるけどさ。
0309名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 11:14:11ID:M9avNVlq
萌えエロなオタゲーに嫌気というか、ここは俺の居場所じゃないって感覚のやつが
世界進出じゃって動機はあるかもしれんね、XNAやiPhoneに興味持ってるやつw
0310名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 13:07:19ID:+BY9nyMs
>>307
東方はタイトーのプログラマーがつくってるんでアマともいいにくいが、
海外のアマチュアはレベル高いぞ
0311名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 13:43:16ID:KzIfObu2
>>307
気持ちは分かるが、言葉にすると余計な対立を生むから注意w

東方ってのは一回だけやったことがあるが、出来はまあ、その、あの、だ。
ただし、売れまくって二次作品で溢れまくってるのは、正直、全力で羨ましい。
0312名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 13:59:53ID:kKe8KF+L
ttp://gs.inside-games.jp/news/188/18887.html


元プロとはいえ怪物レベル
0313名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 14:03:22ID:L2+a9ixe
VPみたいなもんか、元プロのハイクオリティインディーズゲーム。
完成が楽しみだね。
0314名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 14:29:27ID:rOPtM8Je
「(元)プロだもん」ってのは大体ヘタレの言い訳。
「どっかの会社の正社員」かなんかだったら、そいつは超能力者かなんかってわけ?w
同じただの人間だろそんなもん。くだらねー。
大資本を持つ会社が力任せに作るようなゲームにはそりゃかなわないかもしれないが
個人製作なら個人同士の戦いだし
大企業の作るようなゲームだけがゲームというわけではないのだから、いくらでも勝負の余地はある。
0315名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 14:31:14ID:AFv+6IAI
美麗な2Dアクションゲームでも売れないものは売れない(朧村正を見ながら
0316名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 14:35:41ID:y0DcebBk
元プロとは言っても、個人やサークル友人で製作した場合はアマチュアとほとんど変わらない
企業という組織で作っていない以上はアマチュア同人作家と対等だろう
0317名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 15:51:09ID:FKlNHwR2
クソゲーしか作れない低脳の僻み嫉みか。
力の無い奴ほどプロ・アマだとか肩書きを気にするんだよな。
ゲーム製作なんかやめて評論家にでもなれよ。

ゲハでやれ目障りだ。
0318名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 17:17:30ID:KzIfObu2
>>317
がどのレスに対して憤慨してるのかわからないw
0319名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 17:37:26ID:LSoUER7Q
上でずっとインディーズゲームの話が出ているけど、
βの頃にあった「コミュニティゲーム?」は無くなったの?
とりあえずクイックガイドには載ってないよね
0320名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 17:47:42ID:r8N5eCtz
>>319
名前が変わりました
0321名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 20:58:17ID:G8ebAthX
>>312
このレベルなら、多分普通にpcで販売しても売れるだろうねえ。
うらやましい技術力です。
0322名前は開発中のものです。2009/08/05(水) 21:40:25ID:9uvGEL87
今のところ面白いゲームないし期待してる
0323名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 11:06:45ID:qQKx2TVR
売ることは出来るだろうが全然面白くはなさそう
XNAのやれる事を把握する以外に価値がない
0324名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 11:15:16ID:pivOXP58
クソゲーしか作れない低脳の僻み嫉みか。
力の無い奴ほどプロ・アマだとか肩書きを気にするんだよな。
ゲーム製作なんかやめて評論家にでもなれよ。

ゲハでやれ目障りだ。
0325名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 12:20:01ID:xm+Pzom9
>>305
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7841299
AquariumHD
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3194379
Aquaria
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5934327
CrayonPhysicsDeluxe
0326名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 12:32:54ID:By+ByhOz
ま、金にならないことが分かったことで解散かな。AppStoreももう崩壊するだろうし
0327名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 12:39:13ID:47+etJa3
AppStoreは競争が激化しているけど、崩壊はないだろうね。
0328名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 13:57:23ID:E96Pfuge
板違いだ。いい加減にしろ。
0329名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 16:14:42ID:Ar6B/XeW
オンラインゲームもどきを作ったが、金がないのでソケットで実装せざる負えなかった。
せめてPC同士はただでやらせてくれよ。
0330名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 16:39:40ID:LMsKgQDU
LANでやるとか。
離れたとことやるなら、VPNでつないで同じLAN上にいるようにすればいい。
0331名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 16:50:42ID:sW0LvIsY
ソケットでの実装は大歓迎だな
パッドもslimDxならより多くの人が幸せになれる
0332名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 16:59:02ID:LMsKgQDU
パッドはSlimDXでもいいが、それ使わなくても独自でも結構いける、
でも XBOX360 Controller Emulator 使ったほうがいい気がしてきた。
このソフトがどこまで対応できるのか、までは調べてないが。
0333名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 19:11:53ID:SxWfGH0h
>>329
うp
0334名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 13:07:59ID:f2ywf3OV
>>314
ヘタレてる書き込みなんてどこにも無いけど?
0335名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 21:43:08ID:6pB26tpH
おーい、嵐がくっぞっ!
第6回フリーゲーム最強コンテストの始まりじゃ!!!


「free game classic(フリーゲームクラシック)」とは?
おい、おめーらの好きな、休止した「3分ゲーコンテスト」の代わりに3ヶ月ごとに開催される
個人運営のフリーゲームのコンテストがあるぞ。
個人で作った無料のゲームをみんなの投票で順位を決めるお。
「プレイ時間は90分内」「先行公開が可能」など、ルールは違うので要注意。
3位までにギフト券3000〜1万円が贈られるます。
ゲームを作ってコンテストに参加するもよし、ただ遊ぶでもよし、
一回だけでもどんなものかみてね!
一発ネタ、3分ゲー、クソゲー、神ゲー、平凡・王道ゲーム、リスペクト(パクリ?)ゲー、
個性的な作品、ツクール作品、レトロゲーなど、何でも大歓迎!
縮こまってないでいっちょ挑戦してみやがれ。
http://www.freegameclassic.com/index.php

#ちなみに感想をサイトとかに書いて、URLを送れば、フリクラのところで宣伝してくれて
サイトが大繁栄するよ。やってみてね。
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1249040271/l100(2ちゃん本スレ)

0336名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 04:08:23ID:UlR0v89+
荒らしが来たのかとおもた
0337名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 02:58:32ID:SdEWn0r0
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1249480971/
インディーズスレ
0338名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 18:08:27ID:tkoarU9I
WavosaurというツールでWAVEにループ範囲を設定して
XACT3に追加したのですが、ゲーム中に再生しても
ループ範囲内でループしてくれません
Wave BankのLoop欄はYになっていて、Sound BankでInfinityにチェックしています
xWMA圧縮とインメモリ再生に設定しています

XNAではA[BC][BC][BC]…のようなループ再生はできないのですか?
0339名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 18:24:03ID:+HdF+9Dr
公式で聞きたまえ。
もっと盛り上げていかないと早期終了されるぞ。
MSの不採算事業切捨ての速さはパネェからな。
0340名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 18:26:58ID:sBcqTQDN
xWMAはストリーム再生のみじゃなかったっけ。
0341名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 18:33:14ID:mAkmE2vY
これ貼っとくか
かなり昔の記事だけど
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/253/253165.html
0342名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 18:39:22ID:tkoarU9I
>>340
自分もそう思っていたのですが、普通に再生されるんですよね…
PCバージョンを作っています
もしよかったら試してもらえませんか?>WAVEループ範囲再生
0343名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 19:00:25ID:d0Z3/GLy
ずいぶん前に同じ話題を見た気がする
ひげねこが解決策を書いてたような
0344名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 19:07:40ID:+HdF+9Dr
図々しい奴だ氏ねばいいのに。
0345名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 23:44:53ID:tkoarU9I
>>343
2chのXNAスレの過去ログですか?
まんま同じにやっているんですが、できないですね…
サンプルをあげてくれると助かるんですが、やってくれないでしょうな
諦めたほうが良さそうです
0346名前は開発中のものです。2009/08/09(日) 23:49:09ID:C/7va5NA
諦めたら、そこで終わりだぞ
0347名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 01:37:44ID:TXTYHGG7
http://www.youtube.com/watch?v=YS6TGv8uCjs&fmt=22
0348名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 01:42:31ID:/vwv3iaJ
なんかLBP思い出した
物理演算もやってるのかな?
0349名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 02:08:38ID:nKa4UxCQ
うーん、XNAでよくここまでと思ったが、ユーザー目線だとひどい評価みたいだ
http://blog.livedoor.jp/jin115/archives/51550807.html
キャリブレーション取らんといかんな。
0350名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 02:12:47ID:nKa4UxCQ
なんかYouTubeの評価にもあらわれてる
0351名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 02:15:46ID:/vwv3iaJ
すごいけどおもしろくなさそうだな
0352名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 04:19:39ID:DFjhczjK
ほんとお前らって口だけは一人前だな。
0353名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 06:07:07ID:nKa4UxCQ
え、俺も?
0354名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 10:10:45ID:BV0ppMSq
678 :ひげねこ ◆oxtErU/kVM [sage]:2008/03/02(日) 20:14:42 ID:75eB5Z/y

聞いてきたもの
 XACTでABCBCのような形で再生させたい。

このABCBCというのが、イントロから入ってその後指定した部分からループというのであれば現状でもできます。
WAVファイル自体ににはループ情報を追加することができ、XACTはこのループに対応しています。

実際のやり方ですが、Sound ForgeやフリーのWAVファイル編集ツール(私が試したのはWavosaur)を使って
ループしたい部分、この場合はイントロが終わった部分から曲の最後まで選択した後に、ループ範囲の設定をします。
SoundForgeではLoop Region、Wavosaur上ではメニューのTool/Loop/Create Loop Pointsを選択します。

このループ情報を追加したWAVファイルをXACT上でWaveバンク内に読み込むとLoopと書かれている欄にYと表示されます。
そして、ゲーム中に再生するとイントロから始まり、ループ指定した場所をループし続けます(ループカウントの変更も可)

オーディオプログラマの人に聞いたら、このループ設定は多くのWAVファイル編集ツールでサポートされているとのことでした。

WAVOSAUR
http://www.wavosaur.com/


できねーよ。
ひげねこも又聞きしてきただけで自分で動作確認しなかったんだろ。
部分ループもできないとか、XNAしょぼすぎ。

>>352
おまえもな。
0355名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 10:24:28ID:nKa4UxCQ
WAVのループポイント指定とかあったのか。どんな形で埋め込むものなのかわかる?
本筋に関係なくてすまんが
0356ひげねこ ◆oxtErU/kVM 2009/08/10(月) 11:06:44ID:woDILhgL
フォーマットをxWMAにしていませんか?
xWMAはループリージョンに対応していないので、他のフォーマットを使う必要があります。
http://msdn.microsoft.com/en-us/library/cc308025%28VS.85%29.aspx

っていうか、こういう質問はフォーラムによろしくです。
http://forums.xna.com/forums/default.aspx?GroupID=16
0357名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 11:17:23ID:lJTW5NP4
>>354
自分の知識や技術のなさを他人のせいにするとは、社会的にも一番迷惑な屑だな。
せめて、リアルでは他人の迷惑にならんように、さっさと吊れよ。
0358名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 11:31:05ID:yDdGcJqG
久々の(トリ付き)ひげねこ光臨wwww

>>357
自分だってわからなかったくせに、ひげねこ来てえらい強気になったなw

このスレがまったく機能していないことが分かる流れだった
無能のクズどもは放置して公式フォーラムを盛り上げようぜw
0359名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 11:33:43ID:yDdGcJqG
>>355
wavなんだからチャンクに決まってるでしょw
0360名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 11:34:28ID:EzwBEj6R
ちょっと試したけどループはちゃんと動作してるぞ
うまくいかないのって、いったいどうやったんだ?
0361名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 11:42:28ID:i1hvVk9w
>>357
自殺が他人の迷惑にならないって本当におもってるのか?
0362名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 12:08:50ID:/vwv3iaJ
そういう問題じゃないだろ
こういうのはな、減ってもまた出てくるんだよ
0363名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 21:51:09ID:nKa4UxCQ
>>359
だからどのチャンクだYO
0364名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 23:41:55ID:yDdGcJqG
>>363
smplチャンク
サンプル単位で開始、終了位置を格納する
0365名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 02:53:43ID:7eO08eDn
>>364
ありがとう。あなたいい人だ
0366名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 17:55:31ID:6lohIGp0
>>312みたいなのって、まったくの0からはじめたらどれくらいで作れますか?
0367名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 19:10:52ID:r3IpcL3C
>>366
あの作品の場合作者が元アニメータってのもあるから
センスの部分がかなり比重が高いっしょ

プログラミングに関しちゃ本人のやる気と理解力で大幅に変わる
よってどのくらいで習得できるかなんてのは愚問

どのくらいでこれが作れるかじゃなくて
こういったものを作りたいからとにかく1年がんばって見ようで始めることの方が重要
0368名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 19:14:45ID:rswbiUVo
>>366
キミの望んだ答えでは無いだろうが、言っておく。
死に物狂いで一日二十時間取り組むか、
休み休みでダラダラやるかで、雲泥の差が開く。

ちなみに、20時間戦士は例えば、宮崎ハヤオ氏。
0369名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 19:23:27ID:1seQKCUH
というか、>>367みたいな質問するヴァカには、絶対にたどり着けない領域だろ JK
0370名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 19:25:25ID:CcTNjWbr
>>366
まったくの0ってプログラミング学習のこと?
この作者はそこからスタートしたのかは分からないが、
現時点で制作期間は7ヶ月くらいらしい
5年かけた、ボブ’ズゲームよりは出来はいいな
あれ、任天堂に蹴られてどこで販売するつもりなんだ
0371名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 19:40:24ID:Tn4ukbw8
俺366なんだけどさ、あるスレで
このゲームはグラフィックだけでプログラムはどうせ2Dだから大したことないし
こんなゲームどこにでもあるっていう書き込みみてさ
え、そんな簡単に作れるの? って思っただけなんだ
ごめんね
0372名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 22:18:16ID:DwXiCKEN
ツクール買いなさい
0373名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 22:25:54ID:V7cZiOqo
もうツクール製のあるらしいな。
0374名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 11:06:05ID:8hiwPj2H
XNAで作って普通に同人ソフトとして売る場合どんな障害あるかな?
ランタイムとかきちんとオフラインで添付できるんじゃろか
0375名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 11:09:24ID:yXJMeWvo
>>374
無料のExpressだと難しいけど、
Standard以上ならセットアッププロジェクト使ってランタイムの自動インストール出来るよ
当然オフライン添付もね
0376名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 12:23:10ID:ZIxco672
>>340
遅レスだが
そこは著者読者両方ゲハ病のブログだから気にしたら負けだよ
0377名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 12:23:50ID:ZIxco672
あ、ずれた>>349です
0378名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 12:32:53ID:46pc4akB
お前らもっとマシなもん作れよ
まるでゴミ置き場じゃねーか
0379名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 13:02:49ID:/yrztm6X
このスレでは、マシなものどころか、なにもできてない
0380名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 14:35:15ID:sVU2gbsL
絵描きます。
0381名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 22:27:39ID:XAK4THhn
アクションゲームツクールで投稿されたコロンってやつが、
今のところ一番まともな感じ。
80ゲイツだけど、セーブできるから無料でぜんぶ遊べるようになってるし

RPGツクールはまだXNA対応してないの?
0382名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 00:47:43ID:HLGvZaLY
ロンチのこの時期が一般ユーザーから最も注目される時だと思うんだけど、
それが凄まじい駄作の山なんだから、「インディーズゲームはダメだ」
という感想を持ってもう見向きもされなくなるんじゃないかなあ……。
何でプライドもクソもない、明らかにやっつけなゲームが大量に出てるんだろう。
幾らロンチに間に合わせようがクソゲーじゃ誰も買わんだろうに。
0383名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 00:58:31ID:y/tbWwKV
ローンチタイトルなんてそんなもんだ。
0384名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 01:17:59ID:jM99oAbF
シロウトに門戸を開いてる以上仕方あるまい。
いいゲームをピックアップして前面に出したら差別的言われるしな。

AppStoreもそうだけど、公式ではなく別のチャンネルからユーザー引っ張ってくるしかないよ。
それができる知名度なりページビューなり持ってるやつだけが勝負できると、そういうビジネス。
0385名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 01:26:14ID:nMF1Arlm
>>382
おまえが面白いゲームを出さなかったせいだな
いつレビューに出すの?
0386名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 07:20:16ID:VHgQW7xO
いまにツディさんが大作を作ってくれる!ツディさんならやってくれる!
ツディさんは他人のゲームやブログを転載するだけで終わるなんて
そんな小粒な人じゃねー!
0387名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 08:13:36ID:bnJTa7sv
ジャンク漁りのワクワク感
0388名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 12:12:28ID:ZEUnrdBT
社員「ジャンク漁りのワクワク感」
ユーザー「馬鹿じゃねーの」
0389名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 12:20:08ID:ZEUnrdBT
まぁこれで「誰でも簡単にゲームが作れる」などという誇大広告に騙されて
金を払う奴も減って廃れるだろ。
嘘つきは信用を無くす。自業自得。
ざまぁwwwww
0390名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 12:50:14ID:ZLEW/e4P
俺みたいな『趣味で作った物をコンシューマ機で動かせる』ってのが目的の人間にはどうでもいい。
0391名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 14:40:27ID:ndb2FrRO
コンシューマ機っても箱はPCまんまだからなぁ。
昔のスプライトマシンは憧れだったけど。

インディー枠とは言え、プロと同じ土俵に立って全世界に発信出来るって点はいいね。
箱に対して及び腰の日本ゲーム市場を考えるとプロ以上と言えるかw
0392名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 15:29:29ID:Hx+6RdK8
アリカのソースをパクってシューティング作っていいですか
0393名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 15:35:21ID:H/+NdnAc
もう作ったくせにw
0394名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 15:46:22ID:BX/yiqPC
パクる程のノウハウがアリカにあるとは思えんけどね。
0395名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 15:52:38ID:VHgQW7xO
いいからゲーム作れよ口だけのカスどもw
0396名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 16:11:48ID:Ru65uwcN
誰かCPUとGPU負荷自由に設定できて各部の温度出るソフト作れや
0397名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 18:44:25ID:kDv/MX4U
誰かじゃなくて自分で作れよカス
0398名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 05:13:01ID:BXM3GHcI
>>325
Aquariaってゲーム、絵も音も演出もすばらしいじゃん。
これ、本当にアマチュアが作ってるの?
世界はすげえな・・・
0399名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 06:51:00ID:YlvVE/Xt
口だけのカスもがんばらないとな。俺とか
0400名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 09:25:08ID:cZFJdBEP
がんばってもアフィ厨のダシに使われるだけだからやりたくないっす
0401名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 10:33:44ID:oT4uZjJP
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2009/07/31/xna/?rt=na
ttp://www.bing.com/search?q=silversprite&form=QBRE&filt=all

ttp://www29.atwiki.jp/indies/pages/34.html
ttp://marketplace.xbox.com/ja-JP/games/media/66acd000-77fe-1000-9115-d8025855028e
ttp://marketplace.xbox.com/fr-CA/games/media/66acd000-77fe-1000-9115-d80258550285/
ttp://marketplace.xbox.com/en-GB/games/offers/00000001-0000-4000-8000-000058550287?partner=RSS
0402名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 20:14:36ID:TiCkLFNI
>>400
同感
Todayみたいな馬鹿がいるから俺はもうXNAやる気なくなった
0403名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 20:23:00ID:V7LoU+Xs
どんだけToday好きなんだよこのスレ住人は
0404名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 20:29:37ID:P3Hw96wl
Tonyは好きです
0405名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 20:34:42ID:TiCkLFNI
Tinyは好きです
0406名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 20:36:10ID:mUAcIDaj
POWERTODAYなら
0407名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 20:39:26ID:TiCkLFNI
ttp://nakfiv.spaces.live.com/blog/cns!C37B19C1B25E07FD!1585.entry

吹いた
0408名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 22:36:03ID:u9izkQhk
ローンチは非常に重要、の前にこびとスタジオはクソゲー乱発しすぎじゃないか?
もう少し作品に誠実になって欲しいのだが
0409名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 22:55:53ID:0BZoIyty
コミケ行って直接言って来いよ
0410名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 23:05:22ID:MNAHxayK
海外の既発物が何百本も同時発売されんのにロンチもくそもないな。
こんなキモショボゲーなんか誰がやるかっての。
むしろ恥さらしだからやめて欲しい。
最初にこんな糞ゲーなのかって印象もたれたら後に続く奴にとって迷惑極まりない。
0411名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 23:10:58ID:TiCkLFNI
ローンチタイトル(笑)
0412名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 23:14:57ID:TiCkLFNI
>海外の既発物が何百本も同時発売されんのにロンチもくそもないな。
先発の6ヶ国の中に入れなかった時点で終わってましたよねw
マジあほ杉
だから早くしろって言っただろ
0413名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 00:52:58ID:nQMs7nEy
早くしたらしたで今よりさらに悲惨なラインナップになってたわけだし

だがお前らときたら偉そうなことを言ってるわりに
これだけの時間をもらってまだマシなもんの一つもできてないの?
0414名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 08:32:42ID:2zFYxOah
出来てるけどTodayがあるからね
0415名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 10:08:10ID:nQMs7nEy
他人が心血注いで作ったゲームを転載するだけで
小銭を稼ごうなんて本当に卑しいよね

本当は宣伝してくれればうれしいはずなのに
あそこに掲載されただけでウンコの匂いが付きそう
0416名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 10:17:15ID:XnBDvvUp
Todayの悪行を、具体的に3行で説明してくれ
0417名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 10:17:22ID:3e0U6dJN
Todayの中の人と同じカラミかたする奴がToday批判してるよw
0418名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 10:28:07ID:nQMs7nEy
例えば自らゲーム購入してをレビューするなりして
何かしらの価値を生み出していればいいんだけどね。
ただただ人様の発信したものを転載するだけでおこぼれに預かろうとするような
卑しさしか感じ取れないから不快なんだろうね
0419名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 14:59:52ID:ASTGVrct
そんなに気にするほどのサイトか?
それともこの話題も自演の宣伝?
0420名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 16:36:31ID:VG+NRcKR
もうインディーズは、Miner Dig Deepをトップに取り上げるだけでいいよ
これ以外面白いのないじゃん。
0421名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 19:15:38ID:UEGZT6RV
しかしこのスレ作るほうの人間は少ないんだな。まだ家ゲ板のほうが多い。
それがゲ制作技術板だって言われればそれまでだけど
0422名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 19:19:26ID:3Ly6Bo5T
多いってどこで数えたの?
0423名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 19:20:42ID:nQMs7nEy
>>419
それはお前が自分の作品を愛していないからさ
我が子の写真を勝手に使って小銭稼ぎをしているゴミカスがいたら許せるか
黙って見過ごすのは俺には無理だ
0424名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 19:32:55ID:UEGZT6RV
ソースはスーパーハカーの俺
0425名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 23:21:49ID:OF2veD+z
>>421
サービス開始前→早く開始しろカス
サービス開始後→ゴミみたいなゲームしかないからイラネ

こういう人たちがなんかつくるわけないw
0426名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 23:48:00ID:UEGZT6RV
>>425
俺はがんばってクソゲつくるぜ
80MSPで100本目標
0427名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 00:45:25ID:OeP0EcJs
ム板の連中もちゃんと作ってそうだよな
0428名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 17:11:49ID:OeP0EcJs
いろいろ考えてみたんだが、400MSP上限ってのが本気でネックなんだけど。それも深刻な。
この制限がある限り、1000円や1500円で回してる同人ソフトとの同時展開が絶対に不可能。
Xboxなら半額ですとかわけわからんだろ。Windows版買ったやつ怒るわ。

どっちか切り捨てるしかなくて、現状切るのはXboxのほうだ。
だって即売会やショップで実物売るほうが楽しいんだぜ?他の作者やユーザーとの交流の面もあるし。

そうなると、コード資産の乏しいC#で作る意味も消滅してしまう。

マジなんとかなんない?ガラパゴスをガラパゴスのままにしておきたいならどうでもいいけど
0429名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 17:15:57ID:nZupytqX
>>428
夢見るなよ。
同人ゲーの相場から見れば800MSPでも安い、400MSPだったら中々の破格。
でも、Xbox360の相場、つまるところXBLAでの価格との競合で考えると、高く見える。
800MSPだの1200MSPだのにしたところで誰が買うんだよ。
市場をちゃんと見ろよ。
ガラパゴスなのは日本の同人市場のほうだろ。
PC市場で考えても、同人ゲーをSteamで1500円で出したところで、誰が買うんだよ?
0430名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 18:02:01ID:n1nWnyOc
ガラパゴス厨wwwww
0431名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 18:07:52ID:2WqACLCQ
パッケージとオンラインで同じ値段の方が怒ると思うんだけど
0432名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 18:10:59ID:t9dtbayj
同人ならパッケージにしたって、コストはしれてるだろ。
流通の取り分とかないんだから。

高い金で売れない->コミケで売ったほうがまし。

こんな感じな話になって、誰も参入しない。
って方が、よっぽどユーザーにとって不利益かと思うけど。

クソゲーを高い金で買わされてもたまらんけど。
0433名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 19:06:09ID:CEmY6biv
時間制限版として体験版が遊べる点
0434名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 19:16:43ID:mxhJMUfm
アホはほっとこう
0435名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 20:28:49ID:hWfWri+x
普通に考えて値段は市場が決めればいいんだよ
MSが率先してダンピングする意味はない
下痢痔をフルプライスで販売するなら
俺のゲームもフルプライスで売らせてほしいぜ
0436名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 20:54:15ID:JPvFJ1VR
どうせ萌えキャラで媚びるしか脳がないんだろお前ら
0437名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 21:36:56ID:kMpQrjJb
今作ってる俺のクソゲは萌え要素皆無だぜ
0438名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 22:18:30ID:Y0h+Ci6m
そう、まずはクソゲからだ。
0439名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 23:30:02ID:tabm1vcy
>いろいろ考えてみたんだが、400MSP上限ってのが本気でネックなんだけど。それも深刻な。
>この制限がある限り、1000円や1500円で回してる同人ソフトとの同時展開が絶対に不可能。
>Xboxなら半額ですとかわけわからんだろ。Windows版買ったやつ怒るわ。

これは致命的だろ
ひげねこ何とかしろよ
自分さえ良ければいいと思ってるなら別にいいけど
0440名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 23:41:29ID:1uxGn6Q9
80MSPとか安い設定ができるのはうれしいけど、高い設定ができてもいいのにね
0441名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 00:42:17ID:91RVbNFf
前編、後編にすればいいだけでは
0442名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 00:45:11ID:So7hChbp
前編、後編にして売れるためには、また違ったノウハウや苦労がいる。
メジャーか売れたものの続編でもないと、苦労するだろうな。
0443名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 00:55:06ID:FV+SzCjv
意味不明
0444名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 00:56:59ID:/pptdbyM
インディーズゲームって自動バージョンアップが出来るのが強みじゃね?
Xbox360でプロット版垂れ流し→購入ユーザーによる調整→Windowsで完全版パッケージ販売
こういう流れで同人やれば結構魅力的な土壌な気がした。
0445名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 00:57:36ID:v7R/GQb5
お試しが8分固定だから短いと終わっちゃうな
0446名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 02:32:57ID:FHZdjxG2
別にWinと360インディーズで同時展開する必要はないんでは…
360持ってる連中が、必ずしもWinで同人ゲー買う連中とは限らんし、自分らのゲームをプレイしてくれる人等の裾野を広げるって意味では360インディーズはある程度の価値はある。
360のインディーズで買ってくれた、もしくは試してくれた人が、次のWin版の購入者になる可能性だってあるんだし。
それに、顰蹙買うのを分かってて同時展開考えるとか、アホだろう。
0447名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 03:07:05ID:UGl3xT/M
360ってどれくらい普及してるんだろ……
俺のまわり誰も持ってなくて不安になる
0448名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 03:12:38ID:SdwqcfG5
逆にオレのまわりはだれもWiiとPS3もってないんだよなー(--;
DSはさすがにみんな持ってるが・・・・

Winと360での同時展開なんて考えてもいなかったな、Win向けにだせればそれでいいと思っていた・・・
0449名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 06:41:14ID:v7R/GQb5
DS持ってるのなんて女だけだろ
0450名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 09:40:33ID:/ZrRT1em
>Xboxなら半額ですとかわけわからんだろ。Windows版買ったやつ怒るわ。

誰がなぜ怒るw Xbox持ってる奴が特するだけであって、
Windows持ってる奴が損するわけではない。

ただ、Windows版の価格が割高に見えてしまったら、
それはちょっと痛いだろうけど。
0451名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 10:17:19ID:iqHy88ZH
Liveで日本から一番初めに登録されたゲームが配布停止処分?
0452名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 10:35:43ID:uLVRhnPl
>>431
委託販売なんだからパッケージ分安くなるなんて事はまずない
3割以上もってかれるんだからな
パッケージ売りできる委託販売ならもっと高くなる
0453名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 10:41:58ID:0BkZOk6k
委託の店取り分とプレス費除いて、客が現物持てないデメリット分辺り考慮すると
半額ぐらいならそんな文句も出ないと思うけどな
0454名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 10:57:10ID:FV+SzCjv
売り上げ気にするほどの物を作ってからほざけよカスどもw
0455名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 11:08:15ID:uLVRhnPl
アホ
同人でそれなりに売れてる奴が入って来ることはねーだろって話だぞw
0456名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 11:34:17ID:WUYcijcY
パズル出してるエロゲメーカーはあるけどな
0457名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 13:27:56ID:/pptdbyM
あれはどう考えても余興だろ。2作目出すまでには至らないね。
0458名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 16:46:19ID:OBNhD0Dq
>>428の作った同人ゲー、1本しか売れてないぞw
0459名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 16:54:28ID:v7R/GQb5
ソースは?
0460名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 17:27:47ID:ypziR1jA
同人で先に売ってから、ちょっと古くなったらXBOX360で出せばいいんじゃない?

というか、はやくRPGツクールのデータ、XNAで吐き出せるようにしてくれ。
過去のもの全部そのままコンバートして売ってやるから。
アクションツクールが対応してて、もう作品が販売されてるのがもどかしい。
0461名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 17:39:19ID:FV+SzCjv
邪魔だからゴミをアップロードするのはやめてほしい
Gの価値、評価を下げ、インフラを圧迫するだけだ
0462名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 17:40:46ID:y6/KFgly
2000ならコンバータ作れそうだけどVXやXPはRGSSの兼ね合いで無理なんじゃないかなぁ。
IronRubyがXBOX360のCLR上で動くんなら話は別だけど。

アクツクは現段階のVerだとピアレビュー通らないらしいよ。エンターブレインが用意した
カスタイマイズバージョン使ってるらしい。
ソースはアクツク製シューティング作った中の人。
0463名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 17:46:12ID:NFie1Tvf
ttp://it.nikkei.co.jp/digital/column/gamescramble.aspx?n=MMITew000027062008&cp=2
>■新バージョンは「Xbox360」に対応

これでしょ
0464名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:02:18ID:HzhQH0Mz
.NET reflectorのあるC#で公開は無理
レビューもccgameファイルを介さずにやってくれなきゃヤダ
0465名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:25:52ID:FV+SzCjv
ウンコ料理のレシピなんぞ誰も知りたくない
0466名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:28:04ID:VnScGxJM
>>461
DL販売のカオスっぷりがそのまんまだw冗談抜きでゴミも売られてて凄い。案の定DL数0とかだけどなw
0467名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:28:32ID:oyqM5Vkw
>>464
それは、箱にDLしたファイルをreflectorでdisできるということか!
・・・そうなの?
0468名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 18:42:56ID:YlPT53BD
xna使ってるなら、自分でccgame作って試してみればいいじゃない。

って今やってみた。ヘッダみたらアーカイブ形式わかったし普通にEXE取り出して
reflectorに読ませられた。
0469名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 19:13:29ID:XEHcOPUe
?
既に>>276に書いてあるだろ
0470名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 20:08:15ID:qFuer/MV
>>461
> 邪魔だからゴミをアップロードするのはやめてほしい
> Gの価値、評価を下げ、インフラを圧迫するだけだ


クレクレ会員には当然ゴミゲーやクソゲーをアップロードする権利も含まれていると解釈しているが
0471名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 21:41:31ID:/pptdbyM
日本で初めてピア レビューを通過したクレッシェンドシンフォニーの作者である
こびとスタジオ 氏にお話しを伺いました。
http://creators.xna.com/ja-jp/spotlight/CrescendoSymphony
0472名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 22:23:10ID:NFie1Tvf
>>469
わざわざそんなことしなくてのOK
0473名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:16:29ID:GFMfan3U
>>464
同意
どうせデバッグも適当にしかしないんだから
ccgame介せずにお試し版と同じ制限でレビューさせろよ
MSP払わずにゲームを恒久的にプレイできる意味もわからん

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb464158(XNAGameStudio.20).aspx
>ソース コードやソース アセットは付属していません。

大嘘つくな糞カス
>>468の言うように普通に解凍して逆アセンブルしてソースは読めるし
xnbも付属してるわボケ
今のレビューシステムはセキュリティ脆弱だらけ
もっと声を上げていかないと食い物にされるぞ

性規制されるような作者には無理だろうがなw
0474名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:18:42ID:GFMfan3U
そもそもパンチラ、レイプを想起させるゲームがレビュー通る時点で無意味なわけだがw
0475名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:22:51ID:D4Vpcy3G
Reflectorは、まあしょうがないよ。
MSの商用ソフト(Expression Studioとか)ですら読めちゃうし。
勉強になってありがたい話だけど、まあ、だから俺らのクソソースなんて
それに比べればヘみたいなもんだから気にするほどのもんじゃない。
0476名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 00:51:36ID:sNBZ7kOr
パンチラのソフトを出そうと思う頭がおかしい
0477名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 01:07:58ID:wv6l9Cje
パンチラは許す
0478名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 01:16:13ID:Pg3cIUWk
ソース公開と初めから決まってるなら良いけど
まともな奴はこんな事をしない
恩恵を受けうるのは朝鮮人みたいなキチガイ
0479名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 01:52:47ID:pQ+yorrU
隠さなきゃいけないほどたいしたもん作ってないだろカスどもw
0480名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 03:04:34ID:2r3/thNO
そういう問題じゃないだろ
0481名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 08:16:03ID:8FQ3E5xq
いや、悔しいが>>479には静かに同意w カスで悪かったな(;^ω^)
0482名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 08:29:38ID:ofqPDb4g
たいしたものならたいしたものなりに、粗末なら粗末なりに隠したいものだろ
0483名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 08:46:08ID:pQ+yorrU
確かに粗珍は見られたら恥ずかしい
0484名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 13:41:24ID:oIO5tzSw
見せるものが無いことが恥ずかしい
0485名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 14:49:23ID:JJ/N88kh
値付けの問題だけど、結局さ、いくらで売るかくらい自分で決めさせてくれよってことなんだよ。
80だの240だの勝手に段付けされてるのもそう。すげー気に入らん。
100円で売るか、98円でちょっとお買い得感出すかwみたいなのも売り手の裁量のうちじゃないの本来?
商売の楽しみというのをぜんぜんわかってないわ。

あと、同人ソフトだけでなく、フリーソフトが配布できない問題も同根だよね。
1500円で売ることも無料で配布することもできない。
こんなんじゃ「インディーゲーム」の幅広い領域をカバーできないよ。制作者のオプションを意味もなく減らすだけ。

このあたり、フォーラムを読んでもインディーゲームのサブセットだのそういう話になってるけど。

ゲーム制作環境としてはクロスプラットフォームなんだが、
肝心の値段のところがクロスプラットフォームじゃないんだ。
0486名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 14:54:41ID:JJ/N88kh
>>447
> 360ってどれくらい普及してるんだろ……

国内で100万台、世界で3000万台だそうだ。
0487名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 14:57:42ID:pQ+yorrU
フリーじゃMSの取り分がないからそんなもんは弾いていい。
慈善事業じゃないからな。
だから最低限の取り分を確保する意味で下は決められてもいい。
(といってもほとんど赤字だろうが)
だが上は決めて欲しくない。決める意味が分からない。
0488名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 14:58:27ID:GAA+oXvr
>>485
MSPの関係でそうなってるんだろ
企業も800や1200で統一されてるし
0489名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:03:24ID:pQ+yorrU
ま、しかし高い値をつけたい場合は分割で売ればいいんだから
そう考えれば特に問題ないじゃない。そうだそうだ。問題ない。
0490名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:05:25ID:ofqPDb4g
MSの取り分ってどれぐらいなの?
量販店でMSPが割引されてるから少なくとも80MSPで売って120円入ってくるなんてことは無いんだろうけど
0491名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:05:44ID:vtzKRqnA
今回の価格改定は、海外で半年運営した上での決定なんだよね?
こう決まった経緯というか、資料見てみたいもんだね。
0492名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:08:26ID:pQ+yorrU
いや、しかしどうだろう、無意味に小分けにしてスペースを独占して
わざと目立たせようとするような小ざかしい手段にでる輩が出てくるのではないか。

いやいやまてよ、そんな奴はピアレビューを通るまい。

うむ、そうかそうか、いろいろ考えてみても、なかなか良くできてるじゃないか!
MicroSoftマンセー!
0493名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:08:38ID:JJ/N88kh
>>458
> >>428の作った同人ゲー、1本しか売れてないぞw

ばかめ。4桁売れてるわw
どうもXBLIGも4桁が上限みたいだから悩んでるんだよマジで。
0494名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:28:28ID:OycsiuF4
>>493
2chだし話半分で聞いてるけど、同人系ニュースサイトが壊滅してる状況で
その数売れるということはかなりの老舗かな?
一番売れたので5000って話は聞いたことあるよ。ゲイツPいくらなのかは知らんが。
0495名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:32:54ID:pQ+yorrU
よしこれで値段は解決した。
しかしもう一点の問題が残っている。

それは先にも指摘された「ピアレビュー時のダウンロード数制限がかかっていないのではないか?」ということだ。

開発者も潜在的な顧客だ。
彼らは一般客よりゲームに対して関心が高い上に、調査目的という購入動機も加えて持っている。

私の感覚では同人市場は「作者同士の内輪の買い合い」がかなりの割合で存在するのではないかと感じている。
日本の同人市場はそのようにして内部でお金が回ることで活気が保たれているのではないだろうか。
0496名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:34:59ID:w0YQ1L1D
年間1万円払って糞の山を漁らなければならないのにさらに金かかるってどないやねん
0497名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:52:10ID:Nyb0pAYw
>>493
>ばかめ。4桁売れてるわw
>ばかめ。4桁売れてるわw
>ばかめ。4桁売れてるわw
現実逃滑稽DANE☆

さっき見たら0本じゃんwww
0498名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:52:14ID:pQ+yorrU
君がどういう動機で加入しているのかは知らないが一万円は無料ゲームパスではないだろう。
作者には一円も入ってこないのだからな。
そしてピアレビューへの参加は任意である。
無料の開発ツールやインフラの使用料と考えるのが自然だ。
0499名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 15:52:50ID:QJi2c5ub
糞を買う客から年額取ってるのか
0500名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 16:02:47ID:pQ+yorrU
実際、私はピアレビューからいくつかのゲームをダウンロードしテストプレイをした。
正直、それだけで十分に遊べてしまった。
無論、それらのゲームに製品版を購入しようと思わせるだけの魅力がなかっただけなのかもしれない。
しかし、ピアレビューでプレイできなければ買ってみようと思っていたゲームもあったことは確かであり、
現実に、作者はこうして一人の顧客を失ったのである。
0501名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 16:28:20ID:2r3/thNO
>>497
度のゲームか教えてよ
0502名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 16:59:09ID:GAA+oXvr
>>497
何処で見れんの?
もしやxna clubに入れば見れるのか?
0503名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 17:02:35ID:oIO5tzSw
糞を買うために年額払う気はないが、
糞を撒き散らす準備が整ったら年額払うつもりだ
0504名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 17:15:31ID:9U4ZTrPh
開発者の数<<<一般の数、なんだから些末なことは気にするなよ
実際にゲームを提出している人も気にはしてないだろう
0505名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 17:39:31ID:pQ+yorrU
お前は永遠に提出しないからそれでいいのだろう
お前は気にしなくても俺は気にするのだ
0506名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 17:51:51ID:pQ+yorrU
考えられることとして

・一定数を越えた時点でいったんダウンロードできないようにする
その後、ある程度の日数で承認されなければ再度ダウンロードを開放する

・承認されたらレビュー版は遊べなくなる仕組みにする
発禁になったものを起動できなくする技術があるのだから同様にできるはず

これで無駄な機会損失は防げるはずだ
頼んだぞひげねこ
0507名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 18:55:33ID:BINr4kM0
>>493
度のゲームか教えてよ
0508名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 20:23:42ID:Fy8MQswC
XNAってDirectXより簡単なの?
DirectXでゲーム作ってた人がXNAで作るとどのくらいにクォリティーのゲームが出来る?
0509名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 20:25:25ID:pQ+yorrU
そんなことを聞いてる奴にはどちらにせよまともなものは作れない
0510名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 20:58:53ID:OycsiuF4
>>509
んだね。APIの選択でゲームのクオリティが決まるとか思っちゃってるのは痛い
0511名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 21:33:33ID:bWYiPFe2
>承認されたらレビュー版は遊べなくなる仕組みにする
だよね。

プレイテストのほうは期限があるからそれと同じようにすればいいんじゃないのと思うけど
0512名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 22:10:54ID:Zx6919Rr
・・・コード丸見えなんだから再コンパイルされたら遊び放題だろ
0513名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 22:19:42ID:pQ+yorrU
アセットは?
0514名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 23:52:36ID:GFMfan3U
悪く言えば、ピアレビュー制ってのは金払って他人のデバッグを延々やらされるってことなんだよ
建前は開発者同士のコミュニティだが、無料MSPが配信できない時点でそんなものは崩れ去っているということに気付いていない
要するにただの金蔓なのさ
0515名前は開発中のものです。2009/08/18(火) 23:58:28ID:BINr4kM0
訳:斜に構える俺カコイイ!
0516名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 00:24:05ID:r/5yU+J1
ひげねこ==504&515

名無しでうやむやにするのが特徴
0517名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 00:34:31ID:1zofEd+a
日本語でok
0518名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 02:33:13ID:fPQU0qNg
>>517
むしろC言語でok
0519名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 08:47:28ID:yj0YaLfI
>>512
もうちょっとkwsk

C#のソースコードのレベルまで丸見えってこと?
それとも、中間コードってこと?
0520名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 08:59:10ID:Uw+4aeHm
こんだけ上に情報でてても分からないバカってなんなの?
0521名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 09:21:56ID:smFBuNdu
難読化くらいしろよ
xnaで出来るかはしらね
0522名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 10:07:25ID:ho0HkLaz
やってみた。
標準でついてくるおまけのDotfuscaterでだけど。
手作業で差し替えればいけるみたいだけど、XNAの呼び出しは
そのまま見えるからあまり意味はないかも。
0523名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 10:16:51ID:Uw+4aeHm
ゴミゲーのソースなんて誰も見ないからお前らは気にしなくてもいい
0524名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 11:00:48ID:XTXZOXzI
調べてもよく分からなかったのでここで質問させて下さい。

「XNA」って、なんて発音すれば良いんですか?

えっくすえぬえー
ざな
さな
きーな
きさな
ぺけな
ばつな

公式だと1みたいですけど、長いし、通っぽい人は実際なんて呼んでるのか教えて下さい
0525名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 11:09:44ID:Uw+4aeHm
「んあ」
に決まってんだろ
0526名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 12:26:32ID:T/2gS7Nc
糞を買ってもらったらアカウントにMSポイントが入るの?
現金にならないの?
次の脱糞のための費用に充てることも出来ないんじゃ困るよな
0527名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 14:21:16ID:1zofEd+a
日本語でok
0528名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 14:34:00ID:33Sz+23L
確かに気になる部分ではあるな
現ナマが入るならありがたいんだけど
0529名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 14:44:08ID:9SLv6uf2
そんな、ファイトマネーがその興行のチケットとかじゃないんだからw
0530名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 17:58:06ID:Uw+4aeHm
夏休み
ああ夏休み
夏休み
0531名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 18:52:55ID:/e9hjXjd
xnaでエロゲ作りたい
3Dで
0532名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:17:05ID:MOhJdtx6
おまえら金勘定ばかりしてないで技術を語れよ
0533名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:25:30ID:Uw+4aeHm
金稼ぐのも技術なんだよ
0534名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:26:24ID:bmoDjxlf
つハローワーク
0535名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:28:42ID:Uw+4aeHm
テメー俺の前でハローワークって言葉禁句なの知ってて言ってんのか
0536名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:29:07ID:fPQU0qNg
>>535
つ職安
0537名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:29:37ID:Uw+4aeHm
なんだよこのライブ感w
0538名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 21:29:55ID:yj0YaLfI
>>531
つくって、俺にくれ。
0539名前は開発中のものです。2009/08/19(水) 22:04:48ID:8v4vorFs
>>531
作ればいいだろ
0540名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 08:25:43ID:48Wu6wQ6
技術はム板のスレがあるからいいよ。こっちは金勘定の話しようぜw
まさにそこが肝心なんだから。

>>494
まー4桁つっても累計だが。島中のザコキャラだよ。コミケごとにダンボール数箱淡々と完売する程度

forumの売り上げさらそうぜスレ読んでたが、ColosseumがTrial141000本で6500本売れたと。厳しいね。
これ800ゲイツ→400ゲイツだよなたしか。
あのクラスで数百万では、普通に働いたほうがいいやつのほうが多そうだよな。
逆に言うとXNAに興味持ってるやつは(以下検閲

>>495
> 私の感覚では同人市場は「作者同士の内輪の買い合い」がかなりの割合で存在するのではないかと感じている。
> 日本の同人市場はそのようにして内部でお金が回ることで活気が保たれているのではないだろうか。

同人どころか一般ゲーもそんな感じだけどなw
実際、そのぶん食われるくらいピアレビュー参加しとるん?どうなの実際

>>497
エスパーUZEEEEE
0541名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 08:29:38ID:g2Pphsau
iPoneバブルみたいにいい感じのツボつけた人が一攫千金って感じでもないな
0542名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 09:07:02ID:GPK2N8ZT
ネットDL販売だしジワ売れとかどうなん
0543名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 09:07:24ID:0/vAdCbz
> 普通に働いたほうがいいやつのほうが多そうだよな。
そんなの同人でも一緒でしょ。版権エロ同人ならともかく。
所詮自己満足。
0544名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 10:54:42ID:GNTlHMta
まず日本の公式サイトがやる気無いからな・・・。
>>526のようなFAQも載せていない、ただの機械翻訳。
しかも自分達で古い情報書いておきながら「誤解している人がいるようですが」とか
はぁ・・・おまえら自分の言葉でちゃんと説明しろよ。おまえのせいで混乱してるんだろうが。
売上金は現金振込みなのかアカウントにMSPが入るのか、そんなことすら各々いちいち問い合わせしなきゃいけないのか?

ユーザーに対して「所詮自己満足でしょ?」とか考えてそう。マジふざけんな。
0545名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 11:03:34ID:0/vAdCbz
>>544
おまい読んでないだろ。
FAQにドル建て円振込みで現生が入るって書いてるんだが…
http://creators.xna.com/ja-JP/faq#anchor_1_34
0546名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 12:36:44ID:J/SghAZZ
>>540
それだけ売れるほどファンついてんなら
こんとこでグダグダ言ってないで同人活動に集中しろよ
0547名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 12:38:02ID:QbVO1m2h
>>546
粘着君乙
0548名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 14:16:01ID:7mTZU3b+
>>493
エスパーUZEEEEE
>>540
>>546
粘着君乙
0549名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 17:18:33ID:Sa7RK6/w
米国税かかるのか
何でアメリカの福祉の為にゲーム作ってんだ
0550名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 17:19:27ID:ys98kEL8
>>549
頼むから、興味ないなら来るな。
興味あるならちゃんとしらべろ。
0551名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 06:02:16ID:3MT3x1lF
ゲームを作りたいのだけど、プログラミング知識はゼロです。
XNAをはじめるにあたり「C#」の基本書を読み始めるのと「XNA」の
入門書とどちらからはじめるのが良いでしょうか。
「C#」を知っていればすんなりXNAにとりかかれるのならばそちらに
したいと思います。
自分のドット絵をオリジナルのゲームに生かしてインディーズに送りたい。
0552名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 06:54:44ID:J4YkFBH2
>>551
君は幸運だ。今このとき、私に出会えたのだから。
少し長くなってしまうが、辛抱して欲しい。

まずはライフハック本を読み漁る。さまざまな著者のものを5〜10冊は読んでおくといい。
そこから自分に合いそうな、いい所だけをつまみ食いする。
そうすることで無駄な学習時間を削り目標まで最短距離で行く下地を作る。
ここが大事だ。

しかし、早速それと矛盾するようだが、
君がまだ高校生以下ならここで一度ゲームの事は忘れたほうがいい。
そして政治学、社会学、国際関係学系統などの学部がある大学に進学するべきだ。
いろいろな国が現在おかれている状況や社会情勢などについて深く知るといい。
そうすることで将来君が作っていくゲームに奥行きやメッセージ性がでてくる。
これはとても大切なことだ。
0553名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 06:58:00ID:J4YkFBH2
そして、めでたく卒業を迎えるころには、君はゲームというものの無意味さ、無力さを嫌でも知ることとなるだろう。
あるいはゲームのことなどすっかり忘れてしまっているかもしれない。
しかしそれでいい。

君は多くのゲームオタク系の人間が、プログラムだなんだと言っている間、彼らの知らない世界を見てきた。
プログラムだの何だのという技術は寝る前にでも勉強できる。
しかし君が学んできたことは、学生という多感で時間的余裕のある時期にしか経験できない。
社会人になってからそれらを経験することは、よほど環境に恵まれた人間にしかできない。
これは大きなアドバンテージだ。

そこからが、君の華々しいゲーム開発人生のスタートだ。
そしてそのとき、君にやってもらいたい一本のゲームがある。
タイトルは「ロロナのアトリエ〜アーランドの錬金術士〜」という。
もしかしたら対応ハード自体が既に販売されていないかもしれない。
その時は中古でもいいから手に入れて、とにかくやってみて欲しい。
きっと私が何を伝えたかったのか、そのときの君になら分かるのではないかと思う。
健闘を祈る。
0554名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 07:22:03ID:MXlAf3Bx
>>551
そこからゲームが作れるレベルまでは気が遠くなるほどの距離があるので、好きにやりな、といっとくところかも。

ただ、C#か、せめて何らかのプログラム言語の知識がないといきなりXNAの本を読んでも意味がわからないんじゃないか?
という意味ではC#の本だけど、そこから始めてXNAまでたどり着くまで根気が続くとはなかなか思い難いなw

一応XNAで始めるC#の本みたいなものもいくつかあるみたいだから、そのあたりを読んでみるのが一番近いか?
(とはいえ俺はその手の本を見ていないので、本当にプログラム初心者でも理解できる内容かはわからんが;)


あ、工学社の本は見たけどやめとけwww 見たとおりにやってればそのとおりのことは出来るけど、
それ以上は進めない本だ。(あの会社の本全般にそうだがな;
0555名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 07:42:41ID:wR17IeIJ
>>551
C#→XNAの順で学習するのが普通だと思う。
とりあえず本は買わず解説サイトを見てみることを勧めるよ。
0556名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 07:49:01ID:5jAdoE6f
>>551
いいなドット絵。
俺ドット絵必要なゲーム作りたいけど周囲にドット絵描ける人がいないんだよな…

プログラミング経験が0ならC#の本から読まないとダメ。
そして、C#の本やXNAの本読了したらゲームが作れるかと言われると、
まずまちがいなく作れない。理想と現実とのギャップに打ちのめされることになる。

もしそれなりのクオリティのドットを描けるなら一枚絵も描けると思うんだけど、絵を始めた
最初のころを思い出して欲しい。
憧れの漫画家、イラストレータのような絵を書きたいと思って始めたはいいんだけど、
出来上がったのは似ても似つかないクリーチャー。それと同じことがプログラミングでも起こる。

どんなゲームを思い描いてるのか知らないけど、それがもし商業ゲームなら、年単位の本気の
修練が必要なのは覚悟したほうがいい。

というわけで現実的な話をすると、プログラミングできる人を捕まえたほうがいいよ。
目的が「俺の考えたゲームを作りたい」じゃなくて「俺のドット絵をゲームで動かしたい」
ならなおさら。
0557名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 07:56:28ID:oLTFEMbJ
XNAの本読みながらわからない部分出てきたらその都度ネットで調べりゃなんとかなるだろ
絵が出て音が出てパッド情報が取れるサンプルさえあれば大丈夫だよ
それ改造しながらいけるって
0558名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 09:00:17ID:J4YkFBH2



    以上、ろくにゲームを作れないかカスちからのメッセージでしたwwww


0559名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 09:03:47ID:8NSWlkWP
カスちから?
0560名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 09:07:57ID:oLTFEMbJ
かカスちからってハンドルなんでは?
0561名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 09:16:13ID:J4YkFBH2
よくわかったな
0562名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 10:24:53ID:qIsOJ7+L
>>551
「プログラムはなぜ動くのか」
「コンピュータはなぜ動くのか」

本当に知識ゼロなら、この辺の本を斜め読みでも良いからさくっと読んでおくと良いよ
その後に、C#の入門本を1,2冊読んで
ゲームプログラミングの入門本を1,2冊読んで
アルゴリズム関係の入門本を1,2冊読んで
その後にXNAに入ると、おお!と感動できるハズ

ライバルよ、がんばれ!
0563名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 10:30:52ID:J4YkFBH2



    以上、ろくにゲームを作れないかカスちからのメッセージでしたwwww


 
0564名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 12:37:29ID:e2tF/mEN
ロロナとか言ってるし、ここ荒らしてるのはゲハちゃんなのかな?
0565名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 13:00:38ID:JImQkfbk
時々言われてるけど、XNAがDirectinputに対応しないのは痛いなあ。
外部ライブラリを使えばライセンス管理がやっかいになるし、今更MDX1.1使うなんてねえ。
クロスプラットホーム戦略はわかるけど、せめてマッパーかエミュレータをXNAに包含してくれたっていいだろうに。
0566名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 13:01:43ID:Kzb89BAW
ゲハだろ

板に合わせて書き方を変えられるかで
雑魚かどうか解るのでスルー余裕でした
0567名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 13:08:38ID:J4YkFBH2



   と、ゲームもろくに作れない雑魚がなんか言ってますwwww


0568名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 14:59:30ID:MXlAf3Bx
ミジンコに雑魚といわれてもな・・・
0569名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 15:06:33ID:BwBa6vWB
どうもこんにちわ。ミジンコです。
趣味は、後ろ足で水を蹴ってクルクル回ることです。
0570名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 15:49:29ID:uaeC1l/A
すもぐりやってるとわかるとおもうが、
後ろ足で水を蹴ってクルクル回るのは結構すごいぞ
0571名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 16:30:38ID:NIDvhpCP
>>565
えっww?
VC++ EEとSDKインストールして自分で書けば良いだろ
それすら出来ない雑魚なら素直にSlimDXのソース読めよ
0572名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 16:38:34ID:1FLfQZsi
>>544-545>>549-550
http://creators.xna.com/ja-JP/faq#anchor_1_34
「円」「日本」なんて言葉ひとつも出てこないのですが。
>ロイヤルティーの支払いを受けられる国と、対応している通貨はどのようになっていますか?
>ロイヤルティーの支払いは以下の国と通貨に対応しています。
>米国 USD
>カナダ CAD
>英国 GBP
>フランス EUR
>スペイン EUR
>イタリア EUR
>スウェーデン SEK
>ノルウェー NOK
>オランダ EUR
>デンマーク DKK
>アイルランド EUR
>Singapore SGD
>New Zealand NZD
>Australia AUD

日本は対応していないようです。日本XNA公式サイトのFAQに書いてあるんだから間違いないですね。
↓プロモーション費用もしっかり引かれるようです。

>ゲームの販売価格 × 購入件数 × (ロイヤルティー比率 − プロモーション調整比率) × 米ドルへの換算レート
>例えば、販売価格が 400 マイクロソフト ポイントのゲームが 100 件購入されたケースを想定し、その際の、ロイヤルティー比率を 70 %、プロモーション調整比率を 0 %、米ドルへの換算レートを 0.0121 とした場合は、以下のようになります。
>400 × 100 × (70%-0%) × 0.0121 = $338.8
>マイクロソフトが「おすすめのゲーム」としてプロモーション対象に選定した場合、支払われるロイヤルティーの一部からプロモーション費用が一定の料率で差し引かれます。

調べた結果がこれではどうしようもないのですが。
噂では、納税者識別番号を取得しなくても米国に30%分だけ納税するだけでいいとか。
日本の税収にはなりませんが、面倒ですから米国の収入にしたほうがいいですね。
0573名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 16:40:06ID:Kzb89BAW
slimDXあるから自分で書く気がしない
0574名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 17:01:19ID:/G7GeMyf
日本はまだ出たばかりで支払いの段階じゃないから遅れてるんだろ
気になるなら直接MSに聞けよ
揚げ足取りが目的だからそんなことはしないか。

あとこんだけたくさんのゲームが出てたらプロモーションがあるのとないのとで
どれだけDLすうが違うかも想像できないのか
0575名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 18:38:48ID:9mjL1ZMT
XNAを弄り初めて数日の初心者です。
ttp://nagasaki.cool.ne.jp/xor-a/

ふと思ったんですが、X360のHDD上に保存したユーザーデータを
USBやネットワーク経由でPC側に回収する事って可能なのでしょうか。

いまのところオンラインのランキングとかリプレイをインポートする
ゲームとかを見掛けてない気がするので。
0576名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 18:46:59ID:1FLfQZsi
>>574
まず日本の公式サイトがやる気無いからな・・・。
>>526のようなFAQも載せていない、ただの機械翻訳。
しかも自分達で古い情報書いておきながら「誤解している人がいるようですが」とか
はぁ・・・おまえら自分の言葉でちゃんと説明しろよ。おまえのせいで混乱してるんだろうが。
売上金は現金振込みなのかアカウントにMSPが入るのか、そんなことすら各々いちいち問い合わせしなきゃいけないのか?

ユーザーに対して「所詮自己満足でしょ?」とか考えてそう。マジふざけんな。

>>575
気になるなら直接MSに聞けよ
0577名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 19:18:02ID:0mowtoyF
日本でこの手の活動は有志のみで支えるものしか存在しなかったから期待はしてるんだがな。
ネットやろうぜは酷かった。
0578名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 19:23:38ID:tLS9uOuF
俺もネットやろうぜ参加してたぜ
最初に配られた開発ツールが六角大王でみんな暴れたなぁ、
皆マジギレした事ですぐにLIGHTWAVEが配られたけど。
0579名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 19:36:52ID:J4YkFBH2
>最初に配られた開発ツールが六角大王でみんな暴れたなぁ、

ワロタw
0580名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 19:45:14ID:NIDvhpCP
公式公式って言うけど
公式フォーラムの連中がマジでキモイんでダメだわ
動作も妙に遅いし
0581名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 20:10:10ID:AO84EXOl
やるかどうかは別にして本気のグループ作って飯が食えるようなシステムの方が面白いと思うんだがなあ
今のままじゃ糞の舐め合いなんだよな
0582名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 20:12:18ID:J4YkFBH2
え?
こんだけお膳立てされてまだシステムのせい?
自分がが無能なだけなんじゃない?
0583名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 20:19:11ID:NIDvhpCP
>>581
今だと、2chでNGID使った方が賢いぐらいだよね
0584名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 21:23:16ID:BwBa6vWB
>>581
> 本気のグループ作って飯が食えるようなシステム

kwsk。XNAでのビジネスモデルの話?
0585名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 21:25:20ID:N/HDYZT0
糞だと思うなら無視しろよ
何様目線なんだ
0586名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 23:10:46ID:wf7qmK9P
次スレからテンプレにハローワークのURLを入れた方がよさそうだな
0587名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 23:14:52ID:c0rvtw5u
ハロワって桃鉄のこと?
0588名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 23:32:14ID:NIDvhpCP
>>584
池沼みたいな丁寧語使う奴とか
俺にはゲ制作以外の才能もあるから忙しいんだとか言い訳がましい奴とか
MVPにとにかくおべっか使うだけの奴とか
しかいない所で、オマエは信頼できそうな人間を見つけられると思うか?
0589名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 23:39:57ID:J4YkFBH2
絵師様募集します。
0590名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 23:40:28ID:e2tF/mEN
ID:J4YkFBH2はゲハにつきNGされたし
0591名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 07:06:43ID:otCVvWND
>>589
pixivに行って好みの絵師にコンタクトしたほうが早いんじゃ?
0592名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 07:14:06ID:x4G+iL1B
バカの提案は要りません
絵師様募集します
0593名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 07:33:55ID:XMhALzOr
>>591
折角NGにしてるんだから安価しないでおくれ
0594名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 07:37:31ID:1NrPOLFB
連鎖アボーンすればいいだろ
アンカーしてレスしてる分には問題無いと思うが
0595名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 07:43:58ID:otCVvWND
ハイハイ、頑張って絵師を募集して下さい。
完成したら評価させて頂きますのでww 期待しています。
0596名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 07:45:57ID:x4G+iL1B
この板クセーなw
まじクセーw

レベル低すぎw
0597名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 08:03:25ID:x4G+iL1B
うわぁああぁあ・・・・
ここのレベルが低すぎるからプログラム板いってみたものの、あっちもレベル低すぎ・・・
お前らもう少しがんばれよw
0598名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 10:28:38ID:eA/LaafM
ID:x4G+iL1B←今日のNGID
毎日飽きないな
0599名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 10:34:18ID:zuwnT3Rk
このスレは見事に荒らし一人の釣り堀と化したな
0600名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 12:46:13ID:IBzxjpSC
いつまで2ちゃんでまともなゲームが作れるという夢を見ているんだ
0601名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 13:28:31ID:x4G+iL1B
絵師様募集
音師様募集
立ち絵様募集
0602名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 13:30:34ID:eA/LaafM
ゲハでプログラミング技術皆無のプランナー様か
救いようがないな
0603名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 14:00:25ID:otCVvWND
そのうち企画様も募集したりしてなぁ
0604名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 15:51:24ID:OTZ9+nYv
企画様募集
絵師様募集
プログラマ募集

俺がまとめて提出してあげゆ
0605名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 16:30:10ID:evoHZKWP


  以上、ろくにゲームを作れないかカスちからのメッセージでしたwwww

0606名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 16:51:02ID:cJA/2kuO
最近XNAを勉強しはじめたんだけど、
Liveで公開しようとしている人って日本語フォントどうしてるの?
IPAとか使ってるの?
0607名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 16:53:38ID:evoHZKWP
そうだよ

はい、次の方どうぞ
0608名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 17:03:38ID:x4G+iL1B
最近疑問に思ったことなんだけど、下痢のときってなんで肛門がヒリヒリするのだろう?
特に肛門が切れているわけではないと思うんだ。
だって拭いても血はついていない。
予想だと、下痢便には粘膜を刺激するような成分が含まれてるんじゃないかって思うんだ。
だからおなかが痛くなるんじゃないか?ってね。
つまりこうさ。

なにか悪いものを食べる
→早く体外に出すための指令が出る
→便意を催させるような粘膜ヒリヒリ成分がウンコに混ぜ込まれる
→その成分のおかげで腹が痛くなる(便所に行きたくなる)
→下痢便排出
→ついでに肛門の粘膜も刺激され痛くなってしまう(計算外)

どうだろう?みんなの意見を聞いてみたい。
0609名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 17:05:02ID:DEhsOZPA
そうだよ

はい、次の方どうぞ
0610名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 17:12:20ID:IBzxjpSC
氷の粒々が入ってるカップタイプのアイスクリームは何ですか?
0611名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 17:15:31ID:we01vxQA
宝石箱だよ

はい、次の形どうぞ
0612名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 17:22:02ID:bbRfiYvx
ちょっと電車に乗ってみたりすればわかると思うが
こんなネタで幸せそうに笑ってるやつらはDQN確定のリア厨だ
無駄なツッコミなんて入れない様に

こいつらは将来ガキが出来たら、パチ屋に行って殺すことまで確定してるんだから
0613名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 17:26:12ID:x4G+iL1B
イライラしちゃって^^
大丈夫だよ、きっとがんばれば君にも凄いゲームが作れるよ^^
だからもう少し余裕を持とうよ^^
0614名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 18:44:41ID:XMhALzOr
>>606
俺はIPAフォント使ってる。
0615名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 21:13:28ID:ONlNWenU
>>608
消化液が中和されて無いんじゃない?
胃液とか
0616名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 05:26:47ID:u3msZGVQ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E4%B8%8B%E7%97%A2%E3%80%80%E8%82%9B%E9%96%80%E3%80%80%E3%81%B2%E3%82%8A%E3%81%B2%E3%82%8A&lr=&aq=f&oq=

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411329629?fr=rcmd_chie_detail
0617名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 08:36:46ID:of0Eexvm
スパッと納得できるような回答が一つもないな
どれも勝手な想像による知ったかの域を出ていない

あるときは排泄器として蔑まれ
あるときは性器として愛でられ
変幻自在なあいつはどこまでも謎な野郎だぜまったく
06185512009/08/23(日) 17:56:10ID:gzY+JVy1
回答ありがとうございます。
>>554
質問前にマイコミのXNAの本を買ったのですが、やはり用語などよく
わかりませんでした。まず文字列が何を表しているのかという事から
知りたいと思います。時間はかかるのは覚悟の上です(`・ω・´)
>>556
よくわかります。でもゲームツールで動かしたことはあるので今度は
でもXNAで動かしたいという目的が主です。
時間かかってもつみかさねていきたい。
>>557
そういうパターンもあるかもしれませんね。
今の段階だと、ネットの解説でわからない部分を理解することが
できません。基本用語や基本の構成を理解したら、実物をいじってみる
方面からもやってみます。
>>562
ありがとうございます。
「プログラムはなぜ動くのか」をアマゾン購入してみました。

まず、このサイトを参照しはじめることにしました。
ttp://wisdom.sakura.ne.jp/programming/cs/index.html
0619名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 18:08:40ID:fW8lPGFd
>>618
そのサイト中身斜め読みしたが、どうみても初心者向けじゃないよ。情報古いみたいだし。
紙の入門書をお勧めするけどなぁ。
0620名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 18:11:43ID:of0Eexvm
ゲームを作れない人たちからの上から目線オナニーアドバイス、スタートです。
0621名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 18:13:36ID:h7rjDRjr
なんだサイトの宣伝か
0622名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 18:43:00ID:62LEfubo
そんな宣伝ねぇよ低脳w
0623名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 19:00:43ID:YPdoIQx/
>>618
本でC#だと、独習C#かオライリーのプログラミングC#がいいかな。
どっちも退屈な本ですが、全部読み通せれば、文法面では大丈夫になるので、
あとはXNAのサンプルを動かしながらで学んでいけるはず。
「プログラムはなぜ動くのか」は、プログラミングにはぶっちゃけ全然役に立たないので
はっきしいって読んでも読まなくても変わらないかな、教養みたいなもんですね。
0624名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 19:51:05ID:Qc8KJ60b
>>618
俺的にはこのサイトもC#の勉強にはおすすめ
ttp://ufcpp.net/study/csharp/index.html
0625名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 19:54:39ID:G3jablXA
>>624
C#初心者の自分には大変参考になりました。
デリゲートとリストを押さえておけばなんとかなる感じがしてきました。
0626名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 20:32:38ID:tAIpekUJ
初心者にとっては、下手なMVPやら専門家がネットにまとめた技術情報とかチュートリアルって役に立たないんだよな。
機能解説を箇条書きとか。

本がベストなんだけど、たまにネットにまとめるのと同じ要領で本にまとめるやつがいるからこまる。
ちゃんとしたテクニカルライターが書いた本じゃないと。
0627名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 20:59:27ID:ZHo09X59
>>626
プログラム言語ってひとつマスターしたら同一パラダイムの言語ならいくらでも応用きくから、
予備知識0の初心者向けの記事探すの大変だろうなぁ。
0628名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 21:06:44ID:v3GHIQ1S


  ゲームもろくに作れないカスの知ったか合戦をしばらくお楽しみください。

0629名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 22:46:39ID:BO5CT1+p
>>628
優秀な人材は集まりましたか?
06305512009/08/24(月) 22:55:47ID:3rqNiDbI
>>619>>623
独習C#・プログラミングC#もアマゾンで購入してみました。
>>624
そこも参考にしてみます。

「XNAのプログラミングブック」を読んで、メソット?クラス?という
感じだったので、まずこの最初の本が理解できるレベルになりたいです。
0631名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 22:56:56ID:Mslu22Et
一歩一歩進んでる感じが好感持てるな。いいねぇ。
0632名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:01:26ID:/n/WyOaL
亀すぎて、センスがないのがよく分かる。
どうせモノはならんよ、こんな程度じゃ。
0633名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:04:34ID:Mslu22Et
NGID追加〜→ID:/n/WyOaL
0634名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:05:33ID:+ixMfiPt
XNA関連のスレは、>>632みたいな
やる気を削ごうとしているアンチが必ず湧くから気にするな。
0635名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:12:42ID:1hE1nXwk
俺はアクツクに逃げた口だからなんだか羨ましいな
キングス系とか作りたかったけど先が遠すぎて諦めたよ
0636名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:13:27ID:v3GHIQ1S
ド素人に上から目線で糞みたいなアドバイスをして
自分が少しでも偉くなった気分を味わいたいんだろうな〜w
何も作れずいつも挫折ばかりの人生だからw
0637名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:14:23ID:dvSvNT/O
>>634
ソ○ー関係者かなぁ?
あっちももっと、敷居が低ければ良いんだけどなぁ。
PS2時代はLinux動かしたりとかもしていたのに。
まぁ、Cellは技術的には面白そうだど、
とても物が作れそうにないんだよねぇ。
0638名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:16:45ID:EK7glI2g
http://www10.ocn.ne.jp/~mitinoie/RPGProject.7z

ビルドするとMissinFieldExpectionが出て、先に進まない。
適当なプロジェクトを組み込んでビルドするとなぜかうまくいく。
解決する方法があったら教えてほしい。
0639名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:16:55ID:/n/WyOaL
XNAうんぬんは関係なくて、>>551みたいに、始めから教えてもらおうっていう姿勢がもうダメって言ってる。
要するに、>>551は勉強の仕方をしらないんだろう。そんなんじゃ、なにやってもダメよ。
社会的には、使えないやつになるだけ。頭脳労働は向いてないから、違う方向へいけや。
0640名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 00:11:24ID:+MFSdJUS
確かにそうだったかも知れない

でも、今の>>551は違うんだよ!
もう、他人に頼るばかりだった、昔のあいつじゃないんだ!

見てくれよ、今C#本を読み込む、あいつの目の輝きを!
あいつが今どんなに頑張ってるか、このスレの住人はみんな知ってるじゃないか!
0641名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 00:15:33ID:DAWDkPu5
ちょっと教えてあげるだけで伸びる人はたくさんいる。(もちろん何も教えなくても勝手に伸びる人もいるがそれは稀)

「勉強の仕方を知らないから教えてくれ」っていう質問はアリだと思う。
それすら許されないというなら高校・専門学校・大学は存在価値が無いなw

>>639は部下が次々辞めていくダメ上司の典型。
若手を育てられない会社はすぐに潰れるよ。
0642名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 00:43:05ID:6DcIA17i
勉強の仕方なんて、中学ぐらいまで覚えるもんじゃないの?
そりゃ、効率の差はあるかもしれんけど、普通そんなもんだろ。
勉強の仕方を教えてくれっていうのは、「私、なにもしてませんけど、なんとかしてください」って
言ってるのと同じじゃん。そんなヤツ助ける価値ないぞ?
0643名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 01:04:26ID:Bg+Qz7jh
>>642
そりゃ大人になって数学の勉強の仕方をってならその通りだが
今言ってんのは新分野に踏み込んだときの話だろ
頭固いなぁ
0644名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 01:07:40ID:wrNBPC1p
PS3薄型と旧型の違い

旧型PS3:
Linuxインストール機能内蔵でPS3をPCとして使うことができる。
PPC Linux用の無料のソフトがいっぱい動く。
また、Cellの開発ツールも無料で入手できるので自分でCellのプログラムを作って実行させることができる。
ドルビーTrueHD、DTS-HDMAはリニアPCM変換で対応。
HDD〜80G
実勢価格36000円程度

薄型PS3:
Linuxインストール機能は除去された。
ブラビアリンク機能でブラビアと連動した電源のON OFFができる。
ドルビーTrueHD、DTS-HDMAのビットストリーム出力対応。
HDD120G
比較して低騒音低発熱
実勢価格29980円
0645名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 03:21:30ID:iw5J57d2
>>638
訂正
× 適当なプロジェクトを組み込んでビルドするとなぜかうまくいく。
○ SkillDataPiplineを適当なプロジェクトを組み込んでビルドするとなぜかうまくいく。
06466382009/08/25(火) 07:06:21ID:iw5J57d2
どうもスルーされているみたいなので、別のところに改めて投稿しなおします。
0647名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 07:41:29ID:1q5xE7ds
なめた態度で質問したのが失敗だったねプゲラw
0648名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 08:10:59ID:xrZ0211S
公式で聞けよ。
2chに書き込んでる奴ってばれるけどなwwww
0649名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 09:24:37ID:DTEWR3lt
>>644
誤爆?
戦士がここを覗いてるのは確かってことか・・・
0650名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 20:37:25ID:vDd6wbZH
>>649
ゲハにゲハで返すのは同じ穴のムジナですよ
0651名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 22:19:00ID:5LgXsfyY
サンプルのスペースなんとかを4人対戦に改造しただけのが配信されてるな
あんなのでもいいんだ。。。
0652名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 07:26:29ID:ifcM31v0
>>651
リア小やリア厨も参加してるしな
米だと青い画面にパドル書いただけのPONGが上がってるし
reflectorかけたら名前空間がレースゲームのまま奴もいた
0653名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 07:45:17ID:o3p35xvE
>>651
どれのこと?
プログラムできねーけどサンプルいじるだけでも作れんのかな
0654名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 07:58:02ID:P4sR4DIo
>>653
触るのは勝手だが、配信はするなよ。
迷惑だからな。
0655名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 08:24:14ID:1aMafvzw
>>651
そんなのも有料販売なのか?
0656名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 08:45:18ID:fcDj4KKE
無料配信は出来ないんじゃないのか?
体験版の方に本編買わないでくださいとか注意書きいれとけ
0657名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 13:17:40ID:PsOAXx+a
>>462
IronRubyは動かそうと思えば動かせるかもしれない
VBもXbox360で動かせたからね
0658名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 00:21:23ID:5d6SoKKJ
>>657

お?
前にIronPythonを360で動かせないか調べてて、
IronPythonのコードをアセンブリにしたのをreflectorで
覗いたらIronPython用のコードが入ってて諦めたんだが
VBいけたんだな。何とかなると素敵なんだが。
0659名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 01:21:40ID:EIUWel2F
DLRつーかLCGが360のCLRでサポートされない限り無理でしょ
仮に動いたとしても動的言語なんてGC上等だから使い物にならんかと

というか使い物にならんのは360のGCの方か
0660名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 01:46:10ID:5d6SoKKJ
いや、Win環境でIronPythonで調整して360ではアセンブリにコンパイル済みの
を使えないかなと思ってねぇ
IronPythonオンリーで使うわけではなくて、Luaとかみたいに

といってもIronPythonエンジンは360では動作しないみたいだから、
アセンブリにした後なら使えるかな…と思って

冷静に考えればメモリ確保がコントロールしづらいから微妙か
ただでさえマネージ環境だし

C#でも動的コンパイルできるけど単位がアセンブリで、
アンロードがドメイン作らないと駄目とかできつそうでねぇ
といってもこっちはまだ計測もしてないけど
0661名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 02:29:43ID:1usVEe77
C#以外で動かすためには、System名前空間とかの参照設定とか変えたり、
色々細工しないと駄目なんだよね
System.DLLとかXNA関係のDLLはWin用Xbox360用と別々だから
0662名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 13:55:17ID:udODGv60
PCのみの、ちょっとしたオン対戦のゲームを配布したとして
みんながオンでプレイするためには、各個人が
クリエイターズに入らないと駄目って事ですか?
0663名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 14:29:34ID:9qywBOVz
Liveを利用してたらそう
自分でネット使う分にはそういう制約はない
0664名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 21:26:50ID:6R5oXXjA
rect1がrect2の内部にあるのにIntersectsがtrueを返さない。どうなってるの?詳しい人がいたら教えて。

Rectangle rect1 = new Rectangle(state.mouse_x, state.mouse_y, 1, 1);
Rectangle rect2 = new Rectangle(u.x - u.width / 2, u.y, u.width, u.height);//u.width,u.heightは10.
if (rect2.Intersects(rect1))
{
scm.reciver.send("PartyJoinReq," + uid);
WaitingScreen.Show("パーティに勧誘しています", scm, this);
return true;
}
0665名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 21:59:20ID:6R5oXXjA
>>664
板汚しすまん。
RECT2に与えるパラメーターが間違っているのが原因だった。
06665512009/09/02(水) 11:10:33ID:/yDMpvnz
教えていただいた本、かなり参考になっています。
オライリーの本の最初の30ページで仕組みが理解できたし
それ以前に買ったXNAの本に書いてあることの意味が
多少なりとも理解できるようになりました。
0667名前は開発中のものです。2009/09/02(水) 22:25:44ID:IsAVy+Uc
次はゲーム出来てから書き込んでね☆
0668名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 01:25:15ID:/KFiC0Ok
ピアレビュー再提出までの1週間待たずに出す方法を公式で聞くってアホ杉る
答えてあげてる人は偉いな。。
0669名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 01:37:46ID:sGrUWRJp
XNAやろうと思うんだけど、これから360買うんだよね。
60Gのヤツでも大丈夫なの?
0670名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 02:05:17ID:7R1tyo7q
どういう使い方するかによる。
問題ないと思うけどな。
0671名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 09:01:08ID:a9y5slFl
>>669
ここを上から全部読んだらいい
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1251423513/
0672名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 09:09:53ID:mrHHZXPE
>>669
20Gの俺に謝れ
0673名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 18:21:57ID:JiWAmRtS
めんご
0674名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 21:22:26ID:3y2blY+c
>>660
DLRは実行時にもコードを生成しまくるからいくら事前コンパイルしても無理。
ILにコンパイルした後も随所にExpression Treeの形で未コンパイルのコードが残されていて,
実際にその部分が実行されたときに初めてILにコンパイルされたりする。
そうやって状況に応じてコードを動的に差し替えて最適化してる。
0675名前は開発中のものです。2009/09/04(金) 23:12:59ID:d+qSA+lu
CompactFramewarokでもそこまでやるんだ
0676名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 04:34:01ID:xUYphLuF
>>674
そうなのか…ありがとう。 >>661 もありがとう。

まぁ別の方法考えるとするか
0677名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 07:58:15ID:JSRwflkf
>>663
でもC#って、ネット部分のコードも丸見えじゃね?
どうすりゃいいの?
0678名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 08:29:14ID:ieHvU4c9
どういう意味?
0679名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 09:06:02ID:JSRwflkf
箱ならコード見られることはないだろうし(レビュー段階では見えるだろうけど)
改造したゲームを箱で実行して接続するのは構造上難しいだろうけど(凄腕の人にとってはどうだか知らんけど)

Winの場合はコード丸見えなわけだからパケットの内容とか丸見えで
チートとかし放題だろうし
改造したクライアントで接続することも容易じゃないかなって。
0680名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 17:59:52ID:UvgAwZMG
http://forums.xna.com/forums/t/38382.aspx

XNA VS App Store議論を公式で堂々とやる外人達
0681名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 20:01:22ID:5lTkS5J8
クリンゴン語でおk
0682名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 20:26:10ID:SHugN/2M
じゃ俺らは対抗して公式でエロゲの話を
0683名前は開発中のものです。2009/09/05(土) 22:02:52ID:jDXeKU7V
>>680
こういう風土なのは素晴らしい
0684名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 03:28:11ID:Rwd5Rrt5
xna Frameworkの上だと、直に360のハードを叩いた時みたいな
性能は引き出せないのは分かるけど、それでも、どれくらい出るの?
NINTENDO64くらいの性能は引き出せるのかな?
0685名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 03:32:46ID:YEpdqUfz
>>684
GPUはたぶんフルパワーでる。
CPUはうまくやれば7〜9割ぐらいの速度がでる。

C#でプログラムが簡単になっている分の肩代わり分遅くなっているぐらい。
組み方が下手だったりするとポリゴンちょっと出しただけで処理落ちするけど。
0686名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 04:12:50ID:Rwd5Rrt5
そんなに出るんだー。意外だったな。もっとショボイかと思ってた。
て事は3つあるCPUの内の1つをxna以下の土台専用に使う感じかな。
情報さんくす
0687名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 10:05:56ID:C2wt3fUV
9割(笑)
何も具体例書かれていない便所の落書きを信じるほうも馬鹿だがw
0688名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 10:11:26ID:lwDWkrp2
一般に.NETはそんなもんだぞ
ゲームの場合はどうせ描画命令を発行してからが時間かかるからあまり問題にならないし
0689名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 10:13:28ID:55NDoVCl
じゃあもうc++なんていらないねw
0690名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 11:00:05ID:G5BdGNQ+
DeskTopLiveはおまえら行く?出演者の自己満足みたいな感じがするが
0691名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 11:20:22ID:TwAOAV3x
>>687,689
お前ら頭がJavaApplet辺りで止まってないか?
JITの性能とコードに依存するけど、JITを搭載したVMが場合によっては9割の性能が達成
できるのは事実だぞ。
もちろんトータルで9割出るかといわれるとムリだけど。

>じゃあもうc++なんていらないねw
冗談のつもりで書いたんだろうが、その方向性で動いてはいるんだよな。
組み込み言語もアクションゲームではない分野では実用レベルの速度で動くし、
C#で開発されたXBLAゲームもあるらしい。
0692名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 11:23:01ID:55NDoVCl
>もちろんトータルで9割出るかといわれるとムリだけど。

無理なんじゃんw
0693名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 11:36:33ID:YZr8ty25
>>691
まずソースだな
0694名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 12:05:24ID:55NDoVCl
ショボい2Dのゲームとかなら実行に問題ない速度が出るというのは確かだろうけど。

ヘタレの俺が試した限りでは3Dは全然ダメだった。

CPUの速度全然でない→グラフィックしょぼくしてでもfps稼ぐしかない→GPU早くても全力出せない

こんな感じ。
0695名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 12:09:26ID:55NDoVCl
それより>>679について知りたいよ。
Winでネットゲーやるには、Live使う場合はCC会員入らせないといけないんでしょ?
それはさすがにありえない。

となるとネット関係はXNA使わずに普通にソケットとか書いてやるわけでしょ?
マッチング鯖も自分で用意するだのなんだのと。
そんなのをソース丸出しのC#でやるのって、現実性ある?
0696名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 12:35:23ID:fsCnqGfj
ただのマッチングをチートして何するんだ?
0697名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 12:40:24ID:KtimFf9V
スターターキットのRacingGameはGPUをほぼフルで使っているらしい。
(CPUはもうちょっとだけ余裕がある)
C++の60〜80%程度のパフォーマンスが出る。
(感覚としては初代Xboxぐらい)
・・・というのを聞いたことがある。

シェーダーとマルチコアをフル活用して、VM(特にGC)に対して最適化しないといけない。
そこまで無理せずもっと気楽に作った方がいい気がするけど。
0698名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 12:50:27ID:C2wt3fUV
たぶんとからしいとか自分で試しもせずによくそこまで偉そうに語れるなw
計測しろカス
0699名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 12:52:31ID:YEpdqUfz
>>698
おまえがいうな
0700名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 12:56:59ID:55NDoVCl
>>696
いやマッチングに限らず
パケットの構造とかも書き換えるの簡単だろうし
改造クライアントで接続し放題じゃないかなって事なんだけど。

どうやって海賊版への対応をすればいいのか。
0701名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 13:03:01ID:fsCnqGfj
いやもう正直、ソースが見えるとか、海賊版とか、いろいろ理由つけるのに忙しいなwwwww
0702名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 13:05:27ID:YEpdqUfz
>>700
改造クライアント作って接続してチートするほどの
価値のあるゲームだったら、暗号化、難読化に力をいれるべき。
その部分だけDLLにして、C++なり何なりで書くでもいいし。

その心配するってことはMMOみたいなの作りたいって話だとおもうから。
0703名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 13:59:35ID:L4d1+Yy5
同人ゲームで海賊版の心配とか
0704名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 14:24:35ID:Qu9NuNhP
今XNA弄りだしたばかりで質問内容が幼稚かもしれないんだけど
Windows用に作る新規プロジェクトと箱○用に作る新規プロジェクトって具体的に何が違うんでしょうか?
dllの読み込みとか程度でソース自体には特に違いは無し?
0705名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 14:44:40ID:g8vnt4lC
>>694
そのあたりはひにけにXNAとか他の資料見る限り、
やりかた次第でCPU速度が数十倍の差がでるからその辺かねぇ
もし既に対処してたらすまん

あとGameWatchの記事見る限り、
>>697 の通り360のCPUはマルチコアを活用しないとちょっとショボイ
0706名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 15:33:05ID:/Cds/IZk
>>704
そうですよ。
ビルド設定やアセンブリ情報が違うだけで、ソースは同じです。
基本的に同一のソースでコンパイルできます。
0707名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 18:09:20ID:IyaKWtr1
>>695
ちょっとそれ違うぜ
Windows版XNAがLive機能を使えるのは開発者(XNAGSEを入れててCCユーザ)環境のみ
再配布ランタイムではゲーマーサービスとLiveサービス使えない
だからCC会員にさせずにWindowsでやるなら今は強制でソケット使う

少し前にWindowsのLiveは無料化したので、今後のバージョンで
MSがWindows用XNAに対応してくれるかどうかが肝だね

あとLiveはライブラリが暗号化とかしてくれてるみたいだから
Live使う方がチート対策は多少楽だとおもう
0708名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 18:12:13ID:G5BdGNQ+
DreamBuildPlayのウィンナーがアナウンスされたな
http://creators.xna.com/en-us/news/dreambuildplay2009winners
0709名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 18:26:34ID:TwAOAV3x
>>694
?CPUが足引っ張ってるならグラフィックス品質落とす意味ないでしょ。
もしそれでFPSが稼げるんなら、GPUをストールさせるようなマズいコード
書いてる可能性が高い気がする。
0710名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 18:49:41ID:55NDoVCl
グラフィック品質はどこまで高めてもfpsにまったく影響しないという前提だったら
それは成り立つだろうが、GPU部の負荷を減らしてCPU部のfps低下分を補うってのは
理屈としては当前に成立するでしょ。

俺って頭おかしいかな。
0711名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 18:51:27ID:55NDoVCl
>>707
そうなんだ。なるほど。
0712名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:02:53ID:YZr8ty25
>>710
fpsを低下させている原因がGPUに処理させている部分なのかCPUに処理させている部分なのか切り分けれ
0713名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:39:22ID:55NDoVCl
>>712
切り分けって、CPUなのは明白でしょ。

だが俺様にはC#の性能をC++並にまで引き上げられるような最適化を
コードレベルで実現できるほどの腕はないからな。
よってグラフィックの品質を下げて、全体としての底上げを図るしかない。

でも、c++の9割でるとかいうなら市販品の9割くらいのレベルのグラフィックのゲームが
あってもいいようなもんだけど、そんなもんどこにもないよね。
それがなによりもパフォーマンスでないってことの証明だと思うんだけど。

みんなもなんとかグラフィック削ってがんばってるなーって印象。

つうかネイティブ製品と同等のパフォーマンスが出るってなら
サンプルでも見せてくれよ。
0714名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:48:42ID:nCH/R8R3
ニコニコ生放送で取り上げられるみたいだぞ
本日20:00より

Xbox LIVE パーク『インディーズ ゲーム』ナイト
http://live.nicovideo.jp/gate/lv3579913
0715名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:50:21ID:YEpdqUfz
>>713
お前は何がしたいんだ?
いちゃもん付けて作らない理由をつけてるだけじゃね?

最初はPCで出すからチートがうんたら〜といってたのに
なんでいまは360でのパフォーマンスの話にかみついてるんだよ。

になみに、市販レベルのものがないのは単純に
デザイナー雇ったり、シェーダー書けるプログラマ使う
コストが払えないからだろ。
0716名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:51:29ID:RUDzqUQO
おおサンクス

でも一般だから追い出されるな…。
0717名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:52:40ID:QrSKACN6
人物モデリング一つとってもめちゃ大変だしな3Dモノって
また楽しんでやってるけどさ
0718名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:53:41ID:YZr8ty25
GPUの負荷を落としてfpsが改善するなら、fpsを落としている原因はGPUに処理させているコードが原因という事だ
0719名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:55:23ID:55NDoVCl
>>715
意味分からん。
作らない理由って、
俺は実際に作った(作り中)上での感触や
俺なりの経験に基づく結果を述べてるんだけど。
もちろん俺のスペックが低いのも否定しないけどね。

あ、でもマテリアルバッチくらいはちゃんとやってるよ。

で、ネット周りの話とパフォーマンスの話は別件でしょ。
一人一つの議題にしかレスしちゃいけないとかいうルールでもあるんだっけ?
知らなかったなぁ。

お前こそ単にXNA擁護したいだけだろ。
0720名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 19:59:31ID:55NDoVCl
なんか、頭おかしい人しかいないみたいだね。
0721名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 20:03:03ID:YZr8ty25
>>720
そういう時は自分ひとりが頭がおかしいと考えるんだ
0722名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 20:03:43ID:55NDoVCl
場所がら周りのほうが頭おかしい可能性のほうがでかい。
0723名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 20:08:07ID:QrSKACN6
>>721
とっととNGIDいれようぜw
0724名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 20:21:51ID:C2wt3fUV
>>718
そうとは限らない
と言っても9割(笑)とか言う連中には分からないかw

>>720
同感だな
描画コールのボトルネックが判明しているのなら
メッシュインスタンシングを試してみてはどうか
Windowsでもいくつかの手法がある
0725名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 22:15:24ID:LAaaJDE0
>>714
見たけどすごいグダグダだったw
0726名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 22:37:19ID:RUDzqUQO
ゲーム全然紹介できなかったね
0727名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 22:41:24ID:kI1QCs14
ちゃんと説明してほしかったな
全部無料とか言ってたし
0728名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 22:42:02ID:G5BdGNQ+
このスレよりはマシだろw
0729名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 22:45:33ID:nCH/R8R3
内容が開発者向けじゃなくてXboxでこんなことやってますみたいな感じだったね
0730名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 22:52:27ID:kI1QCs14
クチビルの人だけだったよな、くいついてたのは
0731名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 22:59:54ID:55NDoVCl
唇はやっぱ金の話が大好きみたいだったな
どのくらい売れてるんですかとか
パッケージ売れなくなるんじゃないですかとか
0732名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 23:13:59ID:7/ZlEnpY
見なかったんだけど、これってまだ見れるの?

ていうかXNAの宣伝するのって、どういう意図があるの?
0733名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 23:29:20ID:TwAOAV3x
>>713
なんかもう皮肉たらたらであれなんだが、CPUがボトルネックになってるならGPUの負荷下げても
意味ないんじゃないの?GPUとCPUは並列に動いてるのに。

GPUに対しては基本的にコマンド発行してるだけなんだし、そのコマンド発行がボトルネックに
なってるというのなら、それはCPUのせいじゃないから、CPUがボトルネックになってるという
認識が間違ってる。

上じゃないと仮定すると、描画コードの中でマネージドコードで加工しているということになるんだが、
これするとXNA特有の事情ですさまじく遅くなる可能性がある。そうでなくても基本的に避けるべき。
0734名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 23:55:59ID:55NDoVCl
体重制限が100kgの乗り物があります。

60キロの父親と、45キロの子供
の二人が乗りたいとします。

乗り物に負担をかけているのは明らかに成人男性のほうですが
合計して100キロ未満になればいいので
子供がダイエットをすれば目標は達成できます。

子供の体重を減らすことは意味があることでしょうか?
意味がないことでしょうか?

わけ分からんのは、
俺はCPUがボトルネックになってない、といってるわけじゃないし、
CPUリソースを圧迫している部分のコードを最適化できるものならしたいし、
それができれば効果がでるのは当たり前にわかってる。

ただ、それできないからグラフィック部分を軽くしてfps稼いでいる、といっているにすぎないのに、
それについて「意味がない」とすることが理解できない。
普通に、グラフィック部分を軽くして稼げた分については、その分だけの意味はあるでしょ。
0735名前は開発中のものです。2009/09/06(日) 23:59:52ID:7/ZlEnpY
長い
0736名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 00:00:25ID:xm4qlHNG
ゆとりは3行以上読めないらしいからな。
0737名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 00:05:06ID:vocWi0Jt
45キロの子供は女の子ですか?
0738名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 00:09:13ID:ZF3dMEpw
横からだけどその例えなら子供(GPU)と大人(CPU)は違う乗り物に乗るはずじゃね
大人と同伴するのはせいぜい子供の手荷物くらいで
その分が削れるということなら意味は通る
0739名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 00:14:42ID:xm4qlHNG
最終結果はfpsという一つの数値に表れる。
0740名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 01:11:37ID:9oN+oaU6
>>737
女の子はもっと軽いんだよなこれが
0741名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 01:18:37ID:FAXpsUnp
父親が子供を抱えれば60キロで済むじゃねえか
馬鹿なの?
0742名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 05:56:53ID:ox2eFiOn
>>741
なにその馬の上で荷物を担いで馬の負担を減らす理論
0743名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 07:39:26ID:e6rVLAtw
エスパーすると、GPUに渡すデータをCPUが作る部分を減らして
軽くしようとしてるんじゃね?
箱はメモリ共有だけど、変形させたモデルデータをArray配列に移さないといけないし
0744名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 08:13:41ID:3NS5rNEX
GPUは父親ですか?子供ですか?
0745名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 08:31:07ID:20zVYifU
>>734
>普通に、グラフィック部分を軽くして稼げた分については、その分だけの意味はあるでしょ。
無いよ。GPUが遊んでる状況でGPUの負荷下げてもCPUが空くわけじゃない。

全く根本的に勘違いしてる。
CPUとGPUは並列に動くってわざわざ書いてるのに無視するんだな君は。

そのたとえで行くなら「大人専用の」乗り物と「子供専用の」乗り物があるんだってば。

これでも分からないならもうシラネ どうぞ無駄な努力を行ってください。

>>743
それなら意味が通るけど、たとえを見る限り完全に勘違いしてる気がする。
0746名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 08:41:22ID:20zVYifU
>>743
とはいっても頂点データの転送は実装的にネイティブコードと同等速度で動くはずだし、
これがボトルネックってのは考えにくいけどね。
GPUがアクセス中にメモリ転送を行うみたいな、どうぞストールしてくださいと言わんばかりの
コード書いてるならともかく。
0747名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 09:56:13ID:IFZx/ecV
というか、C#+360の性能で足りないようなゲームって、いったい何つくってるんだw
フォルツァみたいなものを作ろうとしたらそりゃCPUも辛かろうが・・・
俺はCPUの前に自分の能力の限界の方が先に来るぞ。大抵は。きちんとした物理シミュレーション作るのって
かなりのコトだしな。
[足りない]って言ってる奴の制作物見てみたいなw
0748名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 10:10:45ID:9oN+oaU6
2chは偶に周囲に相談者のいないスゴ腕が紛れ込んでくるから困る
0749名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 10:14:07ID:4/jZczYx
昨日の生放送でMSの中の人もPCでは動くのに箱だと駒落ちだらけのときがあると言っていた。
0750名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 10:16:10ID:xm4qlHNG
意味分かったぞ。
こういうことだな。

お買い物の制限時間は1時間です。
Aさんは30分で済ませて帰ってきました。
Bさんは1時間10分かかってしまいました。

このとき、Aさんの買い物時間を20分にしても意味がない、ってことだな?
いいだろう、確かめてみる。
0751名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 10:24:27ID:xm4qlHNG
ん、でも確かめるといっても難しいな。
どっちも限界の雰囲気だぞ。どうすりゃいいんだ。
CPUとGPUにそれぞれタスクマネージャの使用率みたいなのがみれられればいいのに。
0752名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 10:29:16ID:Kn+tnqc9
>>749
頂点4000ほどのスキンメッシュを20体ほどつくって360で動かす。
表示だけのルーチンにもかかわらず、
起動して、数秒後の序盤、一回かくっときて、以降さくさく動く原因は不明。

丁度、360でシイタケけボタン一回おしたら、ウィンドウが
かくついて描画されるが、以降、きれいに描画されるそれと似ている
0753名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 11:02:20ID:18ku/B89
>>750
制限時間1時間
CPUさんは自分の買い物に50分かかる
GPUさんは自分の買い物に50分かかる
それぞれ独立して買い物できるが
GPUさんはCPUさんと、"自分の時間と関係なく"一緒に買い物しなければならない時間が20分ある

>>752
GC
0754名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 11:22:30ID:zR0jpPLf
API呼び出し回数を減らせということですね
XNA触ったことないけどインスタンシングとか出来るのかしら
0755名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 12:20:24ID:fjm6+3ee
できる
去年末のひげねこブログ参照
0756名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 21:01:57ID:e6rVLAtw
シェーダー用途とかで、頂点情報以外を付加したモデルデータを
ファイルに保存するときに何使ってる?
デバッグ時の環境の再現の為にほしいんだけど

ゲームはエディタじゃ無いから、保存なんかイラナイとかトンチンカンなこと言うなよ
0757名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 22:23:53ID:sAR539qP
お前は何使ってるんだよ。

0758名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 22:34:37ID:e6rVLAtw
メタセコでlwo作って実験アプリに渡してXで保存
便利とかどうとか関係無くそれしか知らなかった
今更DXUTをラップしてまでして使う必要があると思えない
特にXNAユーザーに聞きたい
0759名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 23:14:29ID:bqtAfCvc
昨日、HEADSHOTっていう人モデルの頭撃ち抜くゲーム生放送で出てワロタ
放送事故レベル
0760名前は開発中のものです。2009/09/07(月) 23:26:36ID:dENIltQa
>>759
MSの人が「あ、ソレを選んじゃいましたか…」みたいなこと言ってたねw
棒人間っぽいやつだからセーフじゃないかな
0761名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 02:08:21ID:vGrm0dOh
ピアレビューの際にソース公開しなきゃ駄目なの?
0762名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 07:25:48ID:rSX1k6e+
情弱乙
過去ログ読め
0763名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 08:38:26ID:DpCXSBIc
生放送ってナニよ?
0764名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 08:49:59ID:xNurLyhQ
ニコニコで2時間ほどXNAの紹介があった。かなりgdgdだった
0765名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 11:04:38ID:sou0tgha
>>759-760
別にあれがGTA4だったとしても問題ないだろ
内戦のニュース報道の方がよっぽどエグいわ
0766名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 11:15:52ID:X+wKBkAZ
なにこれむずい
0767名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 13:23:54ID:UR7h0KOi
「パンチラ、レイプを想起させる絵があるので配信停止です」
「別に問題ないだろ
エロゲーの方がよっぽどエグいわ」
0768名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 13:48:27ID:sou0tgha
例えばZ区分のゲームやってない中学生なんて居るのか?
0769名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 14:53:51ID:UR7h0KOi
例えばエロゲーやってない中学生なんて居るのか?
0770名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 14:54:51ID:X+wKBkAZ
いなくはないだろ
0771名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 15:08:16ID:D/2mONaS
大学生でもエロゲはやらんって奴も多いだろ
0772名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 15:16:04ID:X+wKBkAZ
FPSみたいな殺人げーやらないってやつも結構いるし
0773名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 15:17:13ID:X+wKBkAZ
ファミコンのマリオでクリボー踏んづけてるのを親に目撃されて取り上げられた俺が言うんだ間違いない
0774名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 16:34:04ID:SW48zrcI
はいはいNGIDNGID
0775名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 17:04:13ID:FGHi2vRg
> wwww
0776名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 17:27:38ID:KK3KftnH
クリボーの形状が卑猥だったのですね。わかります。
0777名前は開発中のものです。2009/09/08(火) 22:16:16ID:9ugbJzqu
SEXしたことない高校生なんているのか?
0778名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 05:04:23ID:0vHY8UF4
XNAはDarkBasicなんかと比べて、実行速度はかなり速い?
0779名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 06:48:26ID:owIBWfPF
NOW LOADING...

回答者が現れるまでお待ちください
0780名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 11:15:04ID:aSlwxMUn
>>777
俺が童貞をすてたのは23の時
0781名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 13:05:06ID:0GhH8Wn2
XNA使ってる奴で童貞なんているのか?
0782名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 13:13:48ID:Ho10ms/d
XNA使ってる処女とSEXNAしたいんですがどうすればいいんでしょうか
0783名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 13:14:55ID:Rsvn7lMl
よんだ?
0784名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 14:21:04ID:aSlwxMUn
SEXNAワラタwwwwwwww
0785名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 23:10:55ID:O20gYaB1
こんにちは。
XNAとC#を使って3Dゲームをこれから作ろうと思っています。

今の段階で3Dゲームのモデリングやアニメーションを作ることはできます。

質問したいのは
3Dゲームで必要な「当たり判定」「体力ゲージの作り方」「相手の背後に移動するやり方」など
詳しく載っている解説書を探しています。
主には格闘ゲームを作ろうと思っています。

おすすめの参考書を教えて下さい。
お願いします。

0786名前は開発中のものです。2009/09/09(水) 23:26:05ID:zp7lgg+2
コピペか?
0787名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 01:36:20ID:vvVY98JR
>>785
当たり判定は線形代数の教科書がお勧めだ
0788名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 02:10:12ID:JKUmUpia
www.google.co.jp
素材作れるならプログラマを探したほうがいいと思うがなぁ
0789名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 05:46:23ID:stk7fopW
3D格ゲーの作り方の本が売ってるだろ
0790名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 08:51:03ID:kn3jMOC+
当たり判定はボーンの位置で円のコリジョン判定
体力ゲージは、スプライトで
相手の背後にまわりこみ?は、常に自分の向きを相手の向きに合わせて横移動

こういうのでだめかの?
0791名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 09:27:20ID:9fkP8Ent
>>786-789
線形代数とかプログラマ探せとか
おまえらマジ使えないクズだなw
0792名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 09:46:26ID:kfsqDtq2
プランナー様は消えろ
0793名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 10:25:07ID:r9XYLxb/
時代はブロガー様だよな
0794名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 11:23:22ID:mAiXvSl9
他人の記事を紹介して、
〜のサイトが〜したようです。〜とのことです。
としか書けない奴をブロガーとは呼ばないけどな。
http://www.xna-today.jpn.org/

マジうざいんだけど、どこに通報すればいいのコイツ。
0795名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 13:16:09ID:lexcbDXZ
>>794
ちょっと話がズレが、こういうとき、アクセス制限できるといいよな。
たとえば、特定のURLからのリンクはトップにリダイレクトするとか。
そうすりゃ、いちいち記事を検索しなきゃいけないサイトからは行かなくなると思うんだが。
アクセス制限とかリダイレクト機能を利用できるblogサービスって、どこかあるんだろうか。
0796名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 16:12:24ID:gahF4dub
XNAのコミュニティを見ると、著作権触れるやつはだめと書いてあったんだが、
作者が二次創作を出してもいいと公言しているやつでもダメなん?
中の人がいたら教えて。

>>785
解説書は買わなくていもいいw
あたり判定はくぐれば出てくるはず。
体力ゲージも枠を描いて、その上からべた塗りした奴を描くだけだからそう難しくない。
0797名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 16:39:50ID:IK4L7iuB
bulletのC#版ってXNAで使える?
0798名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 17:08:43ID:kn3jMOC+
>>797
使える。
ただし5FPSとかしかでないw
0799名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 17:55:53ID:Lbve6x2e
C#おせえww
0800名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 19:12:12ID:9fkP8Ent
>>796
そんなに不安ならフォーラムで直接聞けよw
原作者が許可してるのに駄目だと思う理由がわからん
クレシンは東方のパクリ、アイマスのパクリもあるし、平気でエロゲー投稿する奴だぞ
こんな無茶苦茶な奴でもアカウント剥奪されない前例がある
0801名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 20:00:29ID:AzV1OLVC
>>796
権利者が許可してるなら著作権に触れ(=抵触)ないから大丈夫だろ
0802名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 20:04:29ID:TA3zPzNg
>>800
インディーズスレでやれ
0803名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 20:35:33ID:GnGw1MZF
>>796

ありがとうございました。
参考にします。
0804名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 22:16:49ID:/k5p0qaJ
http://kita.kitaa.net/10/s/10mai283834.jpg
0805名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 23:09:59ID:dj/PVKe9
>>796
レビュー提出するときに
「作者から許可もらってます」て説明に書いとけば
文句言う人もおらんじゃろ
0806名前は開発中のものです。2009/09/10(木) 23:58:05ID:Xqy77raj
オリジナルで勝負しろよ…
0807名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 00:32:16ID:w8eqDotV
読もうな
http://forums.xna.com/forums/t/37259.aspx
0808名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 08:40:26ID:egC4M01q
インディーズスレは麻雀の作者が暴れてて機能してない
自分で立てたスレがあるにも関わらず
わかりやすい擁護でずっと泥沼

おまえのせいでインディーズ作者みんなが迷惑してるんだぞ
いい大人が恥ずかしくないのか
いい加減自粛しろ
0809名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 09:02:46ID:lTMzHXST
>>807
> マイクロソフトでは、いかなる第三者にも Xbox、Xbox Live、XNA、Xbox Live インディーズ ゲームのロゴまたは
> グラフィックの使用を許可していません。

> これは、XNA クリエーターズ クラブ オンラインのウェブ サイトで使用されている小さなオレンジ色の生き物
> ("nOgs" / ノグス) についても同様です。

言われなくても使わねーw
0810名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 09:24:05ID:xWrJi1zQ
いや、そこまで言われると小さなオレンジ色の生き物を
酷い目に合わせるゲームを作りたくなる。

承認されないだろうけど。
0811名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 09:33:55ID:wSqg8Mnn
インディーズゲームまで東方だらけになったら世界の恥だな
>二次うんぬん
0812名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 09:50:54ID:F4kMZWcD
これでもみとけ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5550913
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5539279
0813名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 11:33:30ID:ElU53UJH
>>808
このスレのどこに作者がいんだよゴミ
0814名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 14:31:54ID:jGL4ExOh
家ゲーかなんかの方のスレじゃないの?
そっちは見てないから判らんけど
0815名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 14:53:52ID:IkPKJRD1
パクリ文化は日本に根強く残ってきたものだから仕方ない
0816名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 15:20:00ID:CCNpXZ+R
http://zio3.net/
http://zio3.net/MJN36S/

開発者インタビュー
http://hakotossdm.blog42.fc2.com/blog-entry-572.html

【打倒】麻雀 三六荘 part1【ジャンライン】
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1250686692/

【Xbox360】 インディーズゲーム part3 (XNA)
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1252073016/

351 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 19:48:44 ID:w2jsTixa
>>333
開発費、人件費も個人の作成だと口で何とでも言えるからなw
製作に使用したと言って以前から持ってたPC、パーツ、ソフト
テストで使ったリビングにある大型液晶TV、5,1chシアターシステム
何でも入れまくれば、すぐに200万なんて言えるw

353 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 21:33:09 ID:Sw+P54yE
実際上でも言われてるように工数計算したんだろうね

ゲーム会社の激務が嫌で辞めました、でも金は沢山欲しい
無能だから構築に凄く時間掛かったけどサビ残なしで計算して全部金額にしました
とかだろ
0817名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 15:22:08ID:CCNpXZ+R
357 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 22:32:47 ID:E04zslxd
そもそも企業が1億かけて開発するゲームと、
個人が開発するゲームを同列に語るなよ。
開発費200万なんて少ない。機材費入れてないレベルだろ。

もし、俺の給料と比べて儲けすぎだ!
とか思っちゃうとしたら、最下層の仕事してるからだろw
仕事で予算交渉とかしてればわかりそうなもんだが…

>金は沢山欲しい
頭が膿んでるなwww
他人の働きに対する、正当な評価を与えられないのは、
自分の無能さをさらけ出してるようなもんだぜ。

361 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 22:54:48 ID:rRfhrMAJ
麻雀なんて3日で出来る。
通信で4日かかって1週間で完成。

これが200万て楽でいいね

363 :なまえをいれてください:2009/09/10(木) 23:09:58 ID:E04zslxd
>>361
お前天才だな!7日で1週間計算とかステキ!!

グラフィク用意するだけでもその期間じゃ無理。
あーでも、俺この麻雀ゲーム見てないやwww
本当にそんなグラなのか!?なら叩かれてもしゃーないw

371 :なまえをいれてください:2009/09/11(金) 00:41:36 ID:nXFI9TAH
>>361
早く作って80MSPで配信しろwwww
0818名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 15:47:10ID:C5CFAs/t
>>812
んな糞サイト登録してないから見えません(^^)
0819名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 16:57:08ID:ElU53UJH
ここに転載する意味が分からん
0820名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 17:06:13ID:CCNpXZ+R
383 :なまえをいれてください:2009/09/11(金) 15:54:19 ID:VrMoAW/a
とにかく、作者がユーザー客に喧嘩を売るなんて愚行は、今すぐやめたほうがいい。
開発費200万とか現役ゲームプログラマーとか、そんなちっぽけなプライドが客一人失う事に勝るのか。
できないなら2chなんて最初から見ない方がいい。

385 :なまえをいれてください:2009/09/11(金) 16:24:17 ID:mGGwodi6
ユーザーには開発コストなんて関係無い。
ゲームを買う対価として、自分(ユーザー)にとって妥当かどうかだけ。

営利を追求する開発者としては、開発コストに対してどれだけの期間、
いくらで売るかの算段は必要で、しかし実際そうであったとしても、
「コストをユーザーに押し付けます」と語ってしまうのは愚か。
短期回収を図る為に、疑問に思われるような飛び抜けた価格設定を
選択してしまったのも愚か。

手に取って貰い易い価格で長く売ろうとは考えなかったのかねぇ?
0821名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 17:23:56ID:dv4hZ03V
宣伝乙
0822名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 18:02:35ID:lTMzHXST
これが噂の嫌儲ってやつか。いまどき同人やニコニコでも見ないと思うが
0823名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 18:20:52ID:3WoxO6nq
作者乙
0824名前は開発中のものです。2009/09/11(金) 20:17:56ID:ElU53UJH
もうやめようかこの話題
0825名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 00:31:06ID:le/YPpUM
「おめえらジャップは何も考えないでいいから、欧米のクリエーター様が作ったガイドラインに黙って従え」

ってことか?
http://creators.xna.com/ja-JP/news/peerreviewguide
0826名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 01:11:08ID:kgQWLtLv
日本人は30分の1だからな。仕方ない。
0827名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 01:44:52ID:ANeHoRf8
ガイドラインのすべての条件を満たすソースはどこですか?
0828名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 16:51:12ID:i8uxCLlT
>>827
ひげねこさんがサクっと書いてくれるさ
サンプルソース用意してくれないと、XNAを使えば簡単にゲームが作れるどころじゃないでしょ

アクツクユーザーに至ってはもう壊滅的
それどころか開発元もよく理解してないのでは
0829名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 17:18:15ID:vtxTTT9E
× それどころか開発元もよく理解してないのでは
○ それどころか開発元が馬鹿だから解らない

このスレはゲハ板の出張所だからこう書かないと社員認定されます
0830名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 17:38:17ID:Nura6RPc
アクツクの吐くXNAソースってピアレビュー通れないんだっけ?
結局プログラム勉強しなきゃいけないのかw
0831名前は開発中のものです。2009/09/12(土) 21:22:03ID:/2cWw4Gg
それまじなんかな
HPやブログで書いてる人がいないから分からんわ
0832名前は開発中のものです。2009/09/13(日) 08:42:40ID:6E4G+5+T
アクツクユーザーで箱持っててLIVEユーザーでCCに入会する人間なんていないからです。
依頼されて嫌々作ったものがインディーズゲームに並んでいます。
0833名前は開発中のものです。2009/09/13(日) 10:04:57ID:hMWZpD0Z
うp乙!        L5           じゃあお前がやってみろよ くぎゅうううううううう   誠死ね
      さっきから鳥肌立ちまくりwwwwwwww  弾幕wwwwwwww     支援    作画崩壊wwww
徹夜の上酔ってる俺が来ましたよ     ここから神   俺の嫁    なんぞこれw       やりてぇ・・・
  字幕吹いたwww     これ○○だと思うの俺だけ?____     フタエノキワミ、アッーー 富竹ww
 神曲ktkr      スイーツ(笑)             / ニコ厨 \つまらないなら見るな  ふいたwww
     あるあr・・・ねーよww       .孔明www / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ  俺の嫁
ちょwww HA☆NA☆SE  うp主あいしてるw   /  <○>  <○>  \なんで????これ何???  
        ネタバレが嫌ならコメ非表示にしろ  |    (__人__)    | カオスwww  やべ勃起して来た
  これ面白いの?            .エロイwww\    `⌒J´   /かわえええええええええええええw   
戻る押すわノシ     ひぐらしwwwwwwwww.w /             \これなんてひぐらし?
    テラタミフルwwww          ちょwwじじゅうwww        ゆとりは帰れ    涙目www
歌詞いらん    字幕GJ!!!      と聞いてやってきました 時報うざい  アッー  パターンはいった
0834名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 02:40:40ID:3CePoW3e
XNAって単純なイベント駆動型じゃなくてループを意識させた組み立て方式?
0835名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 09:03:33ID:Ngg52k2Q
ループ方式でもイベント方式でもどちらでもつくれる
ループのほうは昔からのifやswitchの構造化プログラミングで、
イベント方式は、関数をイベントハンドラとして登録する感じ。
0836名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 10:33:11ID:9ZoiI+It
サンプルはループ方式?
0837名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 13:00:10ID:qZV36ImD
>>835晒しあげ
0838名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 14:20:25ID:wh0xCPi1
フラグが立っていたらイベントを起こすとかは、開発者が自由に組み込むことができる。
選択肢の全てがループになっていると、永遠とゲームは進まなくなるので注意。
0839名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 16:31:56ID:Ngg52k2Q
>>836
ほとんどがループ形式で
シングル、マルチプレーのゲームの骨組みのサンプルは
メニューがイベントドリブン型になってる。
0840名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 18:55:51ID:KG4f5Zuo
どっか3.1のいいチュートリアルないかのう
0841名前は開発中のものです。2009/09/14(月) 20:01:14ID:BBFeOX8T
お前みたいな何がやりたいとか言えない奴ばかりだから
使えないチュートリアルが増えるんだろうが

FuelCell Platformer education RPGスタータキット…
こんなゴミが役に立つ馬鹿が居るかと思ってるだろうが
お前のレベルに合わせたんだよ
0842名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 00:36:56ID:QgaFHRZQ
インディーズが低価格競争に巻き込まれるというのは良くないと思うけど仕方ないのかな
市場も作り手も育たないよね

そう考えるとコミケって異質だな
プロのものでも無いものに高い価値が付くことがあってそれが認められている
0843名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 02:58:19ID:ZTfY1V3/
80ゲイツ基本になってしまったせいで、そういうゲームのオンパレードって感じだな。
もう新作チェックする気がすげー失せてる。
AppStoreともまた違うのは、ある程度以上のボリューム・品質のものはもう絶対に出てこないという絶望感

あとアンカー効果ってのがあるよな。400上限だと実質240までしか上げられないだろ。
800使われないから消したとか、本気で考えなしだ。アホ。間抜け。カス。
0844名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 03:35:02ID:JaQgIfQV
一方でフリーゲーム化をしつこく主張する某クリエーターもいてだな
0845名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 03:59:30ID:K+7k6gs6
LAとの兼ね合いもあるんだろ
ただスタータキットは分かりにくすぎる
まずはハローワールドから教えてくれ
0846名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 08:15:47ID:Hwz7oM2+
低レベルすぐる
0847名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 13:29:30ID:fGk9E6WW
確かにスターターキットは造りが大袈裟すぎてわかりにくいけど
頑張っても読めないっていうような人にはXNAはお勧めできないな
WinFormsとか触って勉強した方がいい
0848名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 13:38:34ID:qLhYKvBS
普通にXNAの入門書ではじめればいいだろw
WinFormとつくりだってぜんぜん違うし。
0849名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 14:36:55ID:JaQgIfQV
でも現状クレクレ会員で得られるコンテンツを含めてクレクレオンラインの教育コンテンツは
上級者向けに偏ってるな・・・

初心者はクレクレに金払えば、払った分だけC#やらXNAの入門書に払う金額を節約できるように
しないと

チュートリアルみたいに時系列で説明しないで完成品にコメントつけるだけじゃ初心者は分からんだろ

0850名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 14:43:14ID:5gwqi1Ir
>>849
あれが偏ってるとか、どんだけゆとりヴァカの考えだよ。
プログラムなんて、動作とそのソース見て勉強するのも方法のひとつだろ。
あれだけ有用なサンプルがそろってて勉強できないとか、屑にもほどがある。
頼むから社会へ出てくるなよな。マジでおまえみたいな使えないヤツがいると迷惑なんだよ。
0851名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 15:02:46ID:K+7k6gs6
小指ない人が来ました><
0852名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 16:42:46ID:X9V74Ly8
>>811
クオリティの高いゲームばかりになるんだからむしろ歓迎すべきだと思うが。
0853名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 17:45:13ID:4aQg/TxP
あのさ、チュートリアルの話する時は
どれについての事か書いて
まるで会話が噛み合わない

時系列とかステップごとに進めたいとか
ヘルプ内のFuelcellやTOPDownShooterを読んでないだろ
0854名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 20:36:12ID:6p/M+73z
8分で遊びきれるゲーム作ろうぜ
0855名前は開発中のものです。2009/09/15(火) 22:09:31ID:kDI2btIH
まずゲーム作ってから言えよ
0856名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 17:29:17ID:LVYap8h6
ひぐらしとか登録できない時点で日本市場は負け戦
0857名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 18:48:52ID:5vcHvS/L
ひぐらしとかいらね
0858名前は開発中のものです。2009/09/16(水) 23:07:06ID:ovm5781M
http://www.engadget.com/2009/09/16/microsoft-releases-xna-update-for-zune-hd-developers-multitouch/
0859名前は開発中のものです。2009/09/17(木) 08:41:35ID:RL8NvIdY
Zune HDって日本ででるのかな。
勝手アプリとかつくれたら、興味があったり。
0860名前は開発中のものです。2009/09/17(木) 14:43:03ID:sfNcjd3s
でないよ。
0861秋山一徳よろしく!(^^)! ◆mkWK7X3DHc 2009/09/17(木) 14:48:54ID:rSL2SQPy
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6862447 ⇒ http://www.nicovideo.jp/watch/sm6495902http://www.nicovideo.jp/watch/sm7124528
⇒ http://www.nicovideo.jp/watch/sm7136049 ⇒ http://www.nicovideo.jp/watch/sm4659626 悪者⇒K8998 jackal1225 Arknoy EN hosimal jijikun
K8998=水姫(ミズキ)綾斗 EN hosimal=高橋公一 jijikun=本田任三郎 Arknoy=水俣病人(ミナマタ・ヤマト) jackal1225=秋山一徳 XBOX360 Gears of Warニート連合
0862名前は開発中のものです。2009/09/17(木) 18:17:43ID:TFJ0X9oK
???
0863名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 00:37:54ID:Fvay5xr2
ソースを参照できる単純な横スクロールアクションのサンプル
のようなものが欲しい・・・

そういう参照用のものは配布していないのでしょうか?
0864名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 00:46:43ID:8tziUNgY
アクションゲームツクールのスクロールするアクションゲームを
ソース出力すれば見れるんじゃないの?
0865名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 01:05:09ID:AGhrNzn4
横スクロールアクションって割と昔からあったので簡単に思われがちだけど、ちゃんと作るとそれなりには難しいと思うよ?
ソース見て研究するならもっとシンプルなものの方がいいかもね。たとえその類のゲームが作りたかったとしてもね。
0866名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 03:38:37ID:FK8qnqKp
横スクロールアクション・シューティング
マイクロソフトはこの二つすら簡単に作れないゲームフレームワークを出してきたの?
0867名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 08:00:13ID:0C3w/w09
>>863
横スクアクションじゃないけどSpacewarじゃダメですか?
XNAでなければ情報はいくらでもあるのでそこから移植した方が早そうですけど。
0868名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 08:08:10ID:9ojJy9jn
Spacewarが粗悪で読みづらく処理が重くて最悪なんだよ
無意味にList<T>継承して、コンテナ空だし可視性の設計も無いし
まだTop Down Shooterの方がマシ
0869名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 09:02:46ID:hFlINR6I
スターターキットは初心者を挫折させるための罠だろ?w
CCに入会させてレビュアー人員確保してから
プレミアムコンテンツでダウンロードさせればいいのに
そりゃみんなやる気なくしていなくなるわ
どうするんだよ
0870名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 10:09:21ID:hPS4eY5I
自分の技術のなさを人のせいにするのはイクナイ
0871名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 10:35:00ID:lC3bewRZ
アホはツクールやっと毛
0872名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 14:31:48ID:UiJcCvrc
>>276のClubPackageManagerって、どうやって使うの?
VS2k8でプロジェクトを作ってusingを追加しても参照不足になるし、参照の追加でToolsが見つからないし。
箱の.NETにはあるのかもしれないけど、Xbox用プロジェクト上でもコンパイルできない・・・。
どなたか、教えてplz
0873名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 16:07:53ID:NQyDe1r6
LightWave3D9.6で作ったワンスキンモデルをXNAに取り込めた人いる?
CCのスキニングモデルサンプルでは取り込みに失敗するんだが。
0874名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 18:13:30ID:3UouvQ+h
スキンは読み込み時にエラーが出やすいのでシンプルなモデルで実験するといいよ。
0875名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 20:42:02ID:AGhrNzn4
ああ、一番ありがちなのがボーンの数が多すぎるとかかな?あのデモだと56個だっけ?

まああのデモは今一応用しづらいから、参考にはしないほうがいい気はするが・・・
決まったとおりの動かし方しかしないならアレでいいのだけど、ポーズのミキシングや特定の関節をマニュアルで動かしたりは、あのデモのやり方では無理だからね。

・・・たしかに「初心者を挫折させるための罠」って気がしてきたな・・・w
0876名前は開発中のものです。2009/09/19(土) 21:40:37ID:qUSV2IxO
>>874-875
ありがとう。
とりあえず実験としてボーン3つのFBXでやってみたんだけど、SkinningDataが無いって言われてダメでした。
LightWaveからエクスポートする時点ですでに失敗してるのかも。もうちょっと調べてみます。
決まりきったモーションを再生させるだけなので、このサンプルがそのまま使えたら楽チンなんだけどなぁ。
0877873=8762009/09/20(日) 02:14:02ID:KQ6K1E8b
Lightwave3D[9.6]から出力したFBXファイルの表示+モーション再生に成功したので足跡を残しておきます。
要らぬ操作や間違いとかあればご指摘いただけると勉強になります。

<LWでスキンモデルを作る>
◎モデラー側でポリゴンモデル作成。スケルゴンを3本くらい仕込み、ウェイトマップとUVマップを作成しておく。
◎レイアウト側でスケルゴンをボーンに変換。適当にモーションを作成し、テクスチャも指定する。
◎FBXバージョンはFBX200900で出力。"Freeze Subdevided Geometry"にチェックを入れる。必ずASCIIで出力する。
◎LWからFBX出力するとテクスチャパスが変な相対パスで指定されてしまうので、
 FBXをメモ帳とかで開いて相対パスになっているところをファイル名だけに書き換える。(binaryで出力してしまうとこれができない)

<XNAで表示する>
◎とりあえずの実験なのでCCのSkinningSampleWindowsを使わせてもらう。
◎ContentフォルダにFBXとテクスチャを入れる。
◎ソリューションからContentにFBXとテクスチャの参照を追加。プロパティからコンテンツプロセッサに"SkinnedModelProcessor"を指定。
 SkinnedModelProcessorの"Color Key Enabled"がデフォルトでTrueになってるのでFalseにしておくと吉。
◎サンプルではモーション名指定が"Take 001"になっているので、"Default LW Animation"に書き換える。
◎ビルドして実行すれば表示+モーションが再生されるはず。テクスチャが指定されてないと真っ黒なオブジェクトが表示される。
0878873=8762009/09/20(日) 02:15:34ID:KQ6K1E8b
<その他メモ>
◎実行時にSkinningDataが見つからない問題はよく分からないうちに直った。
 LWでシーンを保存する前にエクスポートしたのが原因か?
◎LWでは1つのオブジェクトに1つのモーションデータしか持てないのでモーションに名前を付けることができない。
 "Default LW Animation"というモーション名が勝手に付く。自分で好きに書き換えても大丈夫だと思う。
◎自分の環境だと、LWとXNAのスケール比が100:1くらいっぽい。なので、LWでは100分の1くらいのスケールで作ると丁度いいかも?
 SkinnedModelProcessorのScaleで0.01とか指定しても頂点データが縮小されるだけでモーションはそのままなので、アニメーションがションボリなことに。
◎今回は直列つなぎのボーンツリーしか試してないが、枝分かれしたボーンツリーでうまくいくか心配。

以上。
0879名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 08:55:18ID:DTNMg7zz
テクスチャーもコンテンツとして追加しないとダメっぽい?
こっちの環境では問題ないんだけど...。

> サンプルではモーション名指定が〜
この辺がクソだよな。番号で十分なのに。

> ボーンツリー
ルートジョイントにウェイトが乗っていないと以降の枝分かれが別ツリーとして認識されるらしいよ。その辺はヒゲネコが言及してたはず。
0880名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 10:56:20ID:7MAqAfRe
ひげねこが言及してた日記のログはもう無い。
残念だったなフハハハ。
0881名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 10:59:54ID:JRJtwPnH
>>880
ものを知らないヤツだな。
サイトにないからって、ネットにないと思うなよ。
0882名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 11:42:27ID:FhYhWkbQ
あるならURL書けるよね。つまり書いてないから無いということで。
後出しは負けだかんね
0883名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 11:54:21ID:JRJtwPnH
>>881
ほんとにものを知らないヤツだな。
サイトになくてて、ネットで見れる場合もあるんだよ。
わかるヤツは、これだけでなんのことかわかってる。
もちろんURLは書くまでもない。
そういうことだよ、おヴァカさん。
0884名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 11:56:14ID:JRJtwPnH
くそ、アンカーミスった。
氏んでくれ>>882
0885名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 11:57:27ID:FhYhWkbQ
なんだ本当に知らないアホかwwww
0886名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 12:03:27ID:7MAqAfRe
時間切れです!
http://web.archive.org/web/*/http://higeneko.com/diary.php
0887名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 16:25:17ID:DTNMg7zz
>> 886
そこになかったらXNAデベロッパセンターの掲示板(古い方)か、あとはゲーム開発の舞台裏あたりかな?
0888名前は開発中のものです。2009/09/20(日) 21:40:58ID:jW8DuePR
>>864
ああいうシンプルスタイルは理想かもしれませんね。
XNAで出力してもvisualStudioで動作失敗してしまいますが
ソースは覗けるので。それでも、なにかcsが細分化されてて凄い。
>>865
たしかに重力もあるし、地形の接触も考えるとかなり・・・ですね。
>>867-868
チェックしてみます。できれば書式からXNAのを調べていきたいです。

なにぶんC#初心者なので最低限の動作で、どんな処理をしているのかを
勉強していこうとおもいます。
0889名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 09:44:10ID:kW8xD8k4
来月新PC買ったら神ゲー作って放流するわ
0890名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 13:12:38ID:4udYbPUE
>>879
> テクスチャーもコンテンツとして追加しないとダメっぽい?
確かにコンテンツとして追加しなくてもxnb形式に変換されるみたいですね!(サンプルでもテクスチャ追加してませんし)
基本は追加せずに、コンテンツプロセッサで細かい設定を与えたい時は追加する、という感じでしょうか。
ご指摘ありがとうございました!

> ルートジョイントにウェイトが乗っていないと〜
情報ありがとうございます!
枝分かれボーンツリーでのアニメーション再生にも無事成功しました。
次はノード位置の取得に挑戦したいと思います。(これができれば自分が作りたいものの技術的な問題は全てクリアするはず)

> ◎実行時にSkinningDataが見つからない問題はよく分からないうちに直った。
これはコンテンツプロセッサにSkinnedModelProcessorを指定してないのが原因でした。
あれこれゴチャゴチャ実験してるので手順を忘れてしまったようです・・・これだけで何時間無駄にしたことかorz
0891名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 16:48:28ID:KkFig8JW
>> 890
リビルドするとなぜか通ることがあるので、うまくいかなかったら試してみるといいですよ。
0892名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 16:54:22ID:CX7KuGJp
>これはコンテンツプロセッサにSkinnedModelProcessorを指定してないのが原因でした。

これ、俺もよくやるな。
0893名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 21:21:51ID:iHU0a3Mk
VisualStudioを使って、テキスト文章をコンパイルすることは
できないのでしょうか?

コレ↓

class HELLO
{
static void Main()
{
System.Console.WritelLine("ba");
}
}

を書いたテキストをVisualStudioにドラッグ&ドロップしたのですが
その後何をすればいいのやら、、、
0894名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 21:27:57ID:iHU0a3Mk
WritelLineにl入ってるけど、ミスです。これはなおしました。
でもデバッグ開始すらできません。
0895名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:06:06ID:qlBj7oIc
>>893
おまえみたいなヴァカには、Visual Studioはすぎたオモチャだ。
氏ね。
0896名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:33:28ID:W68Ho+5u
>>893
XNAでやろうとしてるの?
0897名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:39:56ID:rtxLTRpY
>>893
質問の内容が全くわからんな
0898名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:47:37ID:fWJLioI+
完全にスレ違いだがいっこだけ言っておくと
そんなテキストだけ渡されてもVSはどの言語でどーゆーコンパイルオプションでビルドしていいのか全くわからん
0899名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:51:44ID:ZKdxtU1c
>>893
そのままコピペしてコンパイルしてみたけど実行できたよ・・・
とりあえず入門サイト見るなりして一から勉強し直した方がいいと思う。
0900名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 22:53:33ID:b0wi0xIn
D&Dでコンパイルという新鮮さは見習わねば
0901名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 23:10:12ID:kB3YLa1t
「VisualC#入門」的な本買ってきてしばらく遊んでなさい
ゲーム作りは半年くらい忘れろ
0902名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 23:25:45ID:8yalx0g7
初心者はXNAとC#を往復しながら学習するのが効果高いよ

俺もまだまだ薄っぺらいC#の入門書をコレクションしている者だけど、C#をそういう本で勉強してても
2ちゃんやってる時間の方が長くなるから、飽きたらXNAに戻って、中途半端な知識で中途半端なことをやってるよ

XNAの本で見よう見まねでコード打って、あとでC#の本を読んで「へえ、これはプロパティーっていうのか」と
知って感動しながらやるのがいいよ
0903名前は開発中のものです。2009/09/21(月) 23:32:53ID:kB3YLa1t
他のちゃんとした言語の経験がないならいきなりXNAで勉強するのは辛くない?
結果が目に見えるようにするのが大変
WinFormsでペタペタやってる方が"作ってる"感があって面白いと思うよ
どうせゲーム作るならツール自作は欠かせないし
0904名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 02:20:37ID:GTn5XCUe
>>893には「ゲーム作りで学ぶVisualC#2008入門」という本をオススメしておきます。XNA3.0にも対応。
私はXNA関係の本は1冊しか買ってないので他との比較はできませんが、
XNAの環境構築からC#の基本的な勉強までが解説されてます。
XNAの勉強のために買った自分的には物足りない内容でしたが、
サンプルプログラムもDLできますし、C#の勉強のためなら十分な内容だと思います。
0905名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 04:09:16ID:QqD1iWQF
ところで、Updateの中でLINQ to Object使ってみた人いる?
実用性があるかどうか知りたいです。
0906名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 08:15:57ID:hp6lS6WG
ttp://www.ziggyware.com/forum/viewthread.php?forum_id=29&thread_id=13443

C#でブログとか書いてる奴はみんなLinqの話題ばかり書いてたし、Linq使えないとマズくね
0907名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 08:23:29ID:wxuZqVlw
アフィ乞食でおなじみツデイさんのブログで

〜さんのブログでLinqの話題を取り上げました。
〜さんのブログによるとLinqは○○とのことです。

という紹介が一切なされていないのだから
そんなはずはない!
0908名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 08:29:50ID:hp6lS6WG
!?
Linqはゲーム用途に現実的では無いという記事だよ
0909名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 09:00:58ID:apyZatK7
フォーラムに「日本のインディーズゲームを盛り上げていくには」とかいうスレが立っているが
盛り上げるもクソもないと思う。当の本人達ですら盛り下がってるんだからw

まずレビューが一向に進行しない
常識的に考えてレビュー定人数を緩和するとかないの?
形式上のレビューにそんなに人間いる?
それに加え、一旦レビュー中止すると無駄に一週間待たされる
一部の違反者のために歪なルールを足していくなんて素敵!
そいつらの首切ればいいだけだろw真面目にやってる人が尻拭いとか迷惑極まりない
アップデートしたらしたでまたレビューが進まない、中止で一週間待たせる・・・何ヶ月かかるんだよwテンポ最悪
この時点でモチベーションは萎え、もうゲーム製作どころじゃない

こんなアホくさい事やってられるかボケ
解約じゃ



という夢を見た
0910名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 10:26:50ID:lUhtJIu2
一週間待たずにレビューやる方法を公式で質問した人ですね。わかります。
0911名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 11:48:30ID:INxtQoNR
>909

その夢、私も見た。
0912名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 16:25:40ID:6Th05NqZ
>>898>>899
D&Dで、テンプレートと同じように表示されるんですけど
同じ文字に見えて何かが違うんですね。
>>901
本は読んで、中身はわかったんですが、テキストから書いたものが
ビルドできなくて実験ができないでいます。sdkも起動してくれない。
>>902-904
アドバイスありがとうございます。
ネット頼りでしたが本を買ってみます。

今C#の勉強段階は
「メソッドって自分で名前をつけて作るメソッドと、初めから名前と働きが
きまってるメソッドの2タイプのメソッドがあるっぽいなぁ(´Д`;)」
という段階です。
0913名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 16:32:19ID:oBZ5TEGI
>>912
お前の質問ってXNAやC#に関係なく、単にVisualStudioの使い方が分からないという
だけじゃないのか?テキストファイルをを単純にVSにドロップしてもどうにもならんぞ。
ソースが書かれたファイルならプロジェクトに追加してどうのこうのしなければコンパイル通らん。
09148992009/09/22(火) 18:41:05ID:gdhW0lej
>>912
もちろん、プロジェクトは新規作成してますよ。
分からなかったら↓参照して下さい。
http://sorceryforce.com/xna/tips_windowsproject.html

プログラミング経験者ならそんなに難しくないと思うんだけど・・・
初心者なら周りに聞ける人がいないとキツそうだなぁ。
0915名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 18:59:39ID:oyXmEpaD
プログラム初心者というよりWindows初心者の匂いがする
0916名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 22:24:18ID:ngMwQTfM
テキスト?SDK?
買う本は「C#入門」じゃなくて「VisualC#入門」だよ
Visualが付いてると付いてないとでは全くの別物。
特にプログラミング未経験者には前者は激しくお勧めしない。絶対に間違いなく挫折する。
0917名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 23:15:07ID:JTiMmvcb
ピアレビュー進まねえな
最年長はもう2週間か
自動差し戻しは提出後1か月だから問題ないと言えば問題ないのだが
0918名前は開発中のものです。2009/09/22(火) 23:21:07ID:RHf4hwAq
でもエロゲーはすぐピアレビュー終るんだろ
0919名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 01:16:46ID:VOqDUH2K
何とかならんのこれ・・・
このうんざり感

>>826
レビューの速さも1/30かよ

もう冗談抜きで解約してもいいですか・・・
俺一人くらいレビュアー減ってもいいよね・・・

MSKK、XNAチームのばか
0920名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 02:02:14ID:nCJK4pyL
おう、もぐらたたきとタルタロスはレビューしたぞ。

タルタロスはなんだ。別の意味で怖いな。
後ろから無言でミノタウロスが追っかけてきてることに気づいたら、チビるかと思ったよ。

って今みたら媚び徒スタジオがいっぱい出てんのな。やる気うせるわ…
0921名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 02:42:21ID:UIEj07/y
専門学校までプレイテストやんないでピアレビュー直行か
ゲーム二つも同時にピアレビューにぶち込むやつも論外だが

麻雀が通過するまで待ってやれよ…
0922名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 10:48:45ID:51JIKULN
やまかけ全言語対応してるけど、1コンだけ入力受付じゃ外人のピアレビュー通らないだろ。
それに本体英語にしても日本語のままだし。そんなに1週間待ちがやりたいのか。
0923名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 17:29:29ID:opORwf1j
VertexBufferを使用した、頂点を自由に
変形させる事の出来るスプライトを作成しています。

このとき、VertexBuffer.SetDataを使用して
各頂点の情報をビデオボードに設定しています。

この頂点情報をいじって、UVアニメーションを行おうと思っています。

この場合、アニメーションを更新したいばあいは、
毎回VertexBuffer.SetDataで頂点情報を設定しなおさないとだめなのでしょうか?
0924名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 18:01:56ID:36Wzehpp
>>923
はい
0925名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 18:41:33ID:opORwf1j
>>924
どもです。

これ以外ですと頂点シェーダーでおこなうことになるのかな・・・?
0926名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 19:17:21ID:JY9XNJgK
DynamicVertexBufferじゃね?
0927名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 19:26:11ID:WedMWXHC
ID:opORwf1j
こういう馬鹿は、相手にすると質問繰り返してくるから放置推奨
0928名前は開発中のものです。2009/09/23(水) 19:59:56ID:opORwf1j
>>926
ヒントありがとうございます。
SetDataOptionつきのメソッドで試してみますね。
0929名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 10:30:43ID:Es118EPQ
単純なもぐら叩きのレビューも遅々として進まないってことはレビュアーの絶対数が不足してる
ってことじゃねえか。

XNAの大御所たちはニコニコ、DeskTopLive、SIG Indieとイベントハシゴしている場合じゃないだろ。
0930名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 10:35:24ID:SEEzO56y
テストプレイなんてタダゲー遊ぶのと同じ感覚でやられてるようなもんだろうからな。
もぐら叩きなんてタダでもやりたくないだろ。
0931名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 11:06:45ID:UL/laVvY
レビューの遅れに業を煮やしたMSは、10月よりCC会員に対してレビューノルマを割り当て
これを無視あるいは不誠実な対応をした場合にはその会員のレビュー申請にペナルティを課すこととした


という夢で起きた
0932名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 11:22:48ID:HS3AHZPq
一年間の無料会員なんで
レビューも投稿もできんorz
0933名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 14:13:48ID:M0SM/lgI
プロフィールにプロジェクトやスレッドのリンクがあればいいのにね。
レビュー報告してくれた人のゲームもレビューされやすくなるでしょ。
頭悪いのかな。
0934名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 14:27:34ID:UdfrR8GQ
インディーズ企画に人材を回すわけないよな
0935名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 18:26:51ID:SEEzO56y
ツデイさんはXNAの大御所。
0936名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 18:28:28ID:SEEzO56y
俺、もしイベント出演にツデイさんと一緒に呼ばれて
ディスカッションなんてさせられたらディスっちゃうかもww
「なんでいるんですか?」みたいなww
0937名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 18:36:48ID:wUrQSPlU
過去ログで自作自演らりに降臨したけど
DQNの真似してれば他人は従うと思ってるタイプで
かなりウザイよ
0938名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 22:13:05ID:ffKlcNQc
>>929
単純なもぐら叩きなんか誰もピアレビュー通したくないんだろ
0939名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 22:36:43ID:Es118EPQ
>>938
いや、律儀にプレイテストかけていたんで、興味持ったレビュアーはプレイテストの段階で
遊んじゃったんじゃね?いざレビューにかけられてももう一度遊ぶ気にならなかったんじゃないかと
見ている

これもある意味現状のピアレビューの問題点だな
0940名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 22:54:05ID:SEEzO56y
ところでプレイテストやピアレビューって、承認後は起動できなくなんの?
0941名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 23:03:34ID:M0SM/lgI
そしたら開発者本人も起動できなくなるんじゃないのかと。
0942名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 23:08:20ID:SEEzO56y
だって、承認後に不適切な内容とかが見つかった場合は
購入者が起動できなくするようにできる、って言ってたし。
バージョンごとにGUIDかなんか仕込まれてたりしねーのかな。

開発者はコンパイルしなおせば別のもんとして起動できるんじゃねーの。
0943名前は開発中のものです。2009/09/24(木) 23:12:05ID:SEEzO56y
iphoneでオシャレアプリ作ってる奴らに
XNAは審査を金払ってるユーザーがやってるなんて、僕恥ずかしくていえない。

あれだけの数のアプリの審査をアポーができるのに
なぜたった数本のXNAの審査をMSができないのだ。
0944名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 00:44:32ID:GSpFh3Jn
やる気の問題だよ
0945名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 02:29:19ID:COhYxQ1B
>あれだけの数のアプリの審査をアポーができるのに

できてるのか…あれ?
0946名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 10:05:53ID:gQfMJUVB
こびとは何でTGS業者日行けたんだ?
0947名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 10:15:26ID:AkifU/fv
事前に申請すれば誰でも入れるよ。
0948名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 13:19:07ID:h1OoVGYc
>>943
おかげでアップル自体もデベロッパーも利益でてねーじゃんw
0949名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 13:44:48ID:dre5LEJq
審査をユーザーにさせているのに、Appleの搾取率と同じなのか。
0950名前は開発中のものです。2009/09/25(金) 14:17:48ID:h1OoVGYc
信者はこっちくんなwww
奴隷は奴隷らしくしていろ。
0951名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 08:32:13ID:rfQ2nKzr
えっw?
0952名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 14:14:43ID:RWoDAuzL
2D(スプライト描画のみ)のゲーム画面をズームしたい場合は、自前で処理を書くしかないのかな?
カメラの使い方がよくわからない
0953名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 14:53:56ID:7U0YjCCf
こういう馬鹿は、相手にすると質問繰り返してくるから放置推奨
0954名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 15:19:19ID:YGhFJdzl
3Dポリゴンで画像処理すれば良いだけの話では?
0955名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 16:18:31ID:tsCPWvpC
>952

一旦RenderTarget2Dに書いた後、拡大する処理をサンプルspacewarでやってた気がする。
0956名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 17:32:08ID:p/UmgBwz
自前で書くって言ったってSpriteBatch.Drawの引数をちょっと計算して変えるだけだぞ
2Dなら全然難しい計算じゃない
0957名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 18:52:13ID:RWoDAuzL
SpriteBatch.Drawの引数をRectangleからVector2に変えたり等で、
一部挙動はおかしいけど、それらしいのができた。
レスありがとう。
0958名前は開発中のものです。2009/09/26(土) 19:40:53ID:2FibSFP2
大きいテレビにすればいい
0959名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:08:44ID:p7hs5yK8

visual studioのコマンドがよくわからんのだが
どうすりゃいいんだ
0960名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:39:04ID:4nYvcjsm
>>959
ドキュメント読めよ、馬鹿が
0961名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 02:59:49ID:yxUR56sA
Xbox360で、PS2のGT4を1080iで、動かしてる動画発見
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253986562/

(360) XBOX360でグランツーリスモ4を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8348175
0962名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 04:06:07ID:TDKzCfob
twitterでもレビュアーをやみくもに批判すると結局自分に跳ね返ってくると思う

平均的なレビューする人に比べ見当違いのことする人はだんだんレビューの影響力が少なくなっていくし

まあレビュアーが総じてクソだって言いたいんなら言えばいいけど
日本は本当にクリエーター同士で不信感募らせるよりMSにやってもらいたいやつが多そうw
0963名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 06:51:08ID:em+r2WxS
>>957
SpriteBatch.Beginの引数調整しないとはまるケースもある
0964名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 11:10:18ID:em+r2WxS
ZUNE HDのエクステンション入れたらドキュメントが全部英語になってしまった。
まあこれでもいいけど併用したいなあ、3.0の時みたいに単体日本語ヘルプだしてくれんかな。
0965名前は開発中のものです。2009/09/27(日) 11:11:57ID:em+r2WxS
と思ったら、日本語ドキュメントの下に移動しただけで残ってました。
よく見ろって話ですね、すみません・・・
0966名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 02:27:53ID:mnpXIH9v
Xbox360で、PS2のGT4を1080iで、動かしてる動画発見
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253986562/

(360) XBOX360でグランツーリスモ4を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8348175

(360) XBOX360でFFX-2を動かしてみる!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8357601
0967名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 08:37:05ID:lp6bk2w5
今更PS2が動いたところでなぁ
それよりMAMEを移植してくれ
0968名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 11:39:57ID:yk8/PgEi
XNAってコード公開されてないのかな?
出来ればステップインで動作を調べられたらよいのだけど・・・。
0969名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 11:50:59ID:LZ5+gMhI
Reflectorで覗けるよ
C++/CLIで書かれてるから超汚いけど
Microsoft.Xna.Framework.Game.dllだけは妙に綺麗(これだけC#で書かれてる?)
0970名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 12:37:12ID:sneN7T4o
reflectorの事よくわからないけど
あれからステップ実行するにはどうするの?
0971名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 13:58:36ID:yk8/PgEi
Reflectorってリバースエンジニアリング用の逆アセンブラみたいなソフトだっけ?
0972名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 14:57:02ID:SsEnC+eh
.netアプリ自体が実行時構築?様にソース保持してるからそれを見るだけじゃないんだっけか?
0973名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 15:04:20ID:G++Nj32p
中間コードからソースを生成する。
ソースを保持しているわけではない。

関数名、変数名なんかはILに埋め込まれているから結構再現される。
難読化をかけてしまえば、変数名、関数名を_とか__とかに
置き換えられるからは解析はかなり難しくなる。
0974名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 15:42:51ID:SsEnC+eh
実際解析しようとしたらリバース後地道に名称変更やら意味付けやらして
少しづつやって行くしかないんだろうな

うわぁやりたくねぇ・・・
0975名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:24:53ID:zScZgXtE
実際使ってみろ
読む分にはぜんぜん問題ない
0976名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:29:16ID:LZ5+gMhI
難読化されてるとかなり読みにくくはなるよ
頑張ればそりゃ読めないことはないだろうけど,読む気を無くさせる効果は十分ある
0977名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:43:17ID:GpR8a1qI
reflectorと言ったらコレの事だろjk
ttp://www.red-gate.com/products/reflector/

System.Reflectorと話をごっちゃにしたがる奴が居るけど
ゲハ戦士?
0978名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 20:57:29ID:MHC1oRge
>>977
ん?みんなそれの話をしてると思うのだけど、
いったいどのレスがSystem.Reflector(Reflectionのこと?)の話に見える?
0979名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:07:43ID:GpR8a1qI
>>ID:SsEnC+eh
だな
0980名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:34:09ID:O9NPJhHg
>>973
ILにメソッド中の変数名は埋め込まれてないよ。
Reflectorで再構築できているように見えるのは、PDBファイルに変数名が格納されているから。
試しにPDBファイルを消してからやってみ。
0981名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:52:34ID:MHC1oRge
>>980
変数名はPDBなくても見える。
PDBがないと辛いのは、コンパイラ生成のクラスかなあ。
匿名関数を多用したスタイルで作ると大量にコンパイラ生成のクラスが出きるんだよね。
そのままコピペ(リフレクタのアドインでプロジェクトも吐ける)じゃ動かないし
元の形に復元するのは結構大変。
という点では ID:SsEnC+ehの言ってることはアナガチ間違いでもない。
0982名前は開発中のものです。2009/09/28(月) 21:56:04ID:LZ5+gMhI
フィールド名はアセンブリに含まれてる
ローカル変数名は消える
0983名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 23:07:03ID:vIFAS9ui
麻雀はこのまま10月22日までレビュー通らなかったら400ゲイツになるんかな?
0984名前は開発中のものです。2009/09/29(火) 23:52:35ID:VABGDful
エロゲーはレビュー終っても
その前から提出された麻雀は終らない?
0985名前は開発中のものです。2009/09/30(水) 00:37:45ID:mCdRGkga
身内でレビューしてるから早いんじゃない?
いいこと思いついた。
16日ぐらいまで粘ってフリーズしたとか適当な理由つけて差し戻しとかどうよ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。