トップページgamedev
1001コメント305KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 09:54:22ID:UcV9De9A
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
◆非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/
◆Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
◆WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 - したらば掲示板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
◆【Wolf RPG エディター】 ウディタ技術解説Wiki - livedoor Wiki
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1242922181/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0325名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:09:48ID:fg39cych
しかし相変わらず、何言われるか判らなくて初心者がオチオチ質問もできない空気が漂うスレだな
0326名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:15:20ID:0cJ3993E
質問だけが全てじゃないさ。
(俺カッコイイこと言った!)
0327名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:16:28ID:0a0gLXiz
>>325
この板のどのスレも、ヘルプやマニュアルを読んでからこいという空気だと思うけど?
マニュアルがわりの質問に対して厳しいのはどこもだと思うけど。
0328名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:20:16ID:fg39cych
言ってる意味が判ってない様で
本当に中途半端に自意識が高い
0329名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:26:42ID:0cJ3993E
煽り煽られ雨あられ
0330名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:32:52ID:0cJ3993E
お。RTP企画に狼煙氏の反応があったのか。
どうなることやら。
0331名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 02:42:02ID:11C/yZJW
しかしログ読んで思うことは
初心者やアンチにすぐに噛み付く独善的自治厨はまともな質問には沈黙している
質問者に積極的に答える人間は初心者やアンチに対して沈黙する傾向が強いな

あくまで傾向な、しかし確かな傾向だよな
0332名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 03:45:50ID:fS1y4IkC
あげ
0333名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 05:14:01ID:EC4YL/oV
荒れてきたな〜
0334名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 05:14:55ID:eS1QquLR
細かい事なんだけど、マップチップやイベント、データベースのウィンドウを出すと
メインのマップウィンドウをアクティブしても前面に来ないのを何とかして欲しいな
全部出しっぱなしで作業出来た方が効率が良さそうで
0335名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 06:33:22ID:8AqlklgX
>>331
アンチに噛み付いた事は俺もあるが質問には答えてるぞ
あと荒らしレベルの暴言吐かない限り初心者に噛み付いた奴なんてここにゃいないだろ

あとID:dcuqlclCが公式で名前変えて釣りしてるってのは嘘だな
該当しそうなIDがバラバラすぎる。ネカフェ難民ならご愁傷さまだが
0336名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 07:37:04ID:XnV5JTfN
あいたたたた
0337名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 07:52:48ID:fg39cych
うん痛いな
0338名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 08:10:20ID:8AqlklgX
うんまあ
素直にそういう反応してくれるとNGしやすくて助かる
0339名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 08:24:59ID:xYKnvsQa
本当に呆れるほど堪え性が無くすぐに噛み付く子がいるな
0340名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 08:53:35ID:AwBHTcw9
煽りたい煽られたい
噛み付きたいかみつかれたい

NGした

とか言ってるやつほど実は顔真っ赤で見てる法則
0341名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 09:12:19ID:fg39cych
煽られたい と かみつかれたい って言うの聞いたこと無いけどな
0342名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 10:59:26ID:XHzAVnVs
>>334
モニタ買ってきてデュアルにしようぜ!
0343名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 11:13:43ID:P4HzgklP
やっと俺の望んだとおりの展開になってきたな。
age続けた甲斐があるというもの。
0344名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 11:44:01ID:07i56Wx7
>>343
お前いつだかsage強要厨がどうのとかageた位じゃ荒れないとか騒いでた奴じゃないか?
昔はageても荒れない事を証明するためにageてたのに、随分心変わりしちまったなw
0345名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 11:49:35ID:0cJ3993E
だって別人だもの。
0346名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 14:15:06ID:fg39cych
ウディター WOLFRPGエディター
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1219438142/

ウディタスレはどこも敵を探し、敵と戦い、敵を倒すことに御執心で
ゲームを作ることにはあまり興味が無い様子
0347名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 14:16:52ID:07i56Wx7
ゲーム作る事に関してはウディコンの頃が最盛期だったな
0348名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 14:18:26ID:m9d3KcVh
飽きられるのも早かったな
0349名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 16:10:56ID:nZ5nO4MY
ファミ通のエンターブレイン社員が2ちゃんねるで荒らし行為
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1245036413/

※このスレとは一切関係ありません
0350名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 16:28:16ID:AwBHTcw9
>>346
ここの連中はRPGなんて作らないで掲示板で敵と戦ってるのだろう。
掲示板自体がRPGだったのだよ
0351名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 16:29:54ID:YJZRFp/j
ラスボスはエンターブレインか
0352名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 16:54:41ID:JZ+XvUfP
>>347
それも第1回の頃だな
第2回にはもう普通に遊べるゲームでもID変えて叩きまくる変なのが沸いてた

一応、全部の敵が毒攻撃してくるゲームの方じゃないぞ
0353名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 18:36:53ID:YxzyKSzu
>346の所はテンプレ見ればわかるけどヲチ兼愚痴スレだぞ
0354名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 18:43:04ID:JZ+XvUfP
元はこっちで暴言吐きまくった質問厨が
叩かれた嫌がらせで立てたもんだからな
0355名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 18:46:41ID:JUTEHRBU
これですね

フィヨルド◇nU75l9WvWI ID:809gxOM52 2009/06/13 01:06
▼ - 場所移動の時の問題点 - nakano [809gxOM52] 06/07-12:48 No.2678
▼ - 夜- 爛 [809gxOM52] 05/27-21:58 No.2579
▼ - フレーム- 初心者 [809gxOM52] 05/31-17:30 No.2605
▼ - グラフィック合成器、絵、アニメ- ラビ [809gxOM52] 05/27-20:01 No.2576
▼ - キャラクターと条件変数- nakano [809gxOM52] 05/22-20:31 No.2532
▼ - キャラの色- nakano [809gxOM52] 05/17-16:39 No.2476
0356名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 18:53:43ID:YJZRFp/j
>>354
ラスボスにはいつ挑むの?
0357名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 21:57:47ID:0cJ3993E
さてと、そろそろ仲良くウディタ周りの話しようか。
0358名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 02:25:43ID:CRvkU0+l
そうだね。
0359名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 11:20:57ID:Q48/mS5C
スレが停まりました。

どうやらウディタ周りで話せるネタは皆さんお持ちでないようですね。
0360名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 11:28:28ID:KDY2ybaJ
じゃあみんな今作ってるものを晒していこうぜ!
0361名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 11:43:02ID:G+HlG9yB
素材作ったり加工したりするときって、パレット気にしてる?
ウディタならフルカラーPNGもいけるんだろうけど容量が気になる
特にマップチップなんかパレットを統一したほうが加工しやすいと
思うんだけど
0362名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 12:06:34ID:49dR/83K
>>361
ドット打ちに慣れてるなら全体的に256の方がいいんでないかな?
マップチップ、キャラチップ類は性質上256の方がシャッキリしていいだろうと思う
それ以外は320*240なら2倍サイズのフルカラーで描いて50%表示、
640*480なら等倍でいくのが一番綺麗じゃないかと思う

いまや他のジャンルゲームは画像はフルカラー、音楽はMP3やoggがあたりまえ
領域も800*600なんてものがざらにある時代、素材にある程度自信があるなら
容量よりは見栄えを優先すべきかと思う
0363名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 12:29:46ID:G+HlG9yB
>362
そうかー、個人的にはドット絵のほうが好きだけど懐古趣味になるのかな
あと、フルカラーでの製作ははまだ慣れなくて
それも勉強しつつ、しばらくは256色でがんばってみるよ
0364名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:29:48ID:4Sz1beAL
50%表示なんて本末顛倒なことは
0365名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:41:11ID:baXXpxDb
宮本茂氏、Wiiのゲームに搭載する“ヘルプ機能”の存在を認める
http://gs.inside-games.jp/news/191/19174.html

「スーパーマリオギャラクシー2に深いストーリーは必要ない」発言や、
英国でゲーム開発者のヒーロー第1位に選ばれるなど、
E3後も話題の絶えない任天堂の宮本茂氏。
今週、USA Todayの取材に対し、Wiiのゲームに今後搭載されるという
ヘルプ機能の存在を明らかにしました。

“Demo Play(仮称)”と呼ばれているこの機能は、
New スーパーマリオブラザーズ Wiiで初めて導入される予定で、
主にゲーム初心者のプレイを助けることを目的としたもの。
プレイヤーがゲーム中で行き詰まりステージの先に進めなくなった際に、
(コンピューター)が自動でそのステージをクリアしてくれるそうです。
「今後他のゲームにも導入していく」と宮本氏は確認。
0366名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:42:09ID:0JMRjnT5
本末転倒なのか?
綺麗に見せるテクニックの1つだと思うけど。
と思わず反射レス。
0367名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:44:10ID:KnjXc2g/
320*240解像度でやる意味ないだろって話。
0368名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:44:22ID:49dR/83K
このまえ騒いでた人でしょ、もう決まってる仕様に対して
気が付いたとたんに急に意味が無くなるとか言い出した人
相手にしない方がいい
0369名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 16:53:32ID:jX5kyE4I
>>368
あれが何で騒いでるのか俺には理解できなかった
「荒い画像にしたい時にその仕様だと利用できないから」みたいな理由だったと思うけど素材段階で調整すりゃ済むよね?
0370名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:03:06ID:49dR/83K
>>369
実際ドット絵以外のアンチエイリアスのかかった画像は2倍サイズに描いて
50%表示の方が綺麗に表示されるんだから理解なんてする必要は無い
jpegも使える仕様を考えれば、綺麗に見せたいなら積極的に2倍素材を
50%表示する方法は使っていくべきだし
0371名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:27:51ID:XKbs2xKa
あれは汚く見せる方法ができないと文句言ってた気がするけど、
どっちにしろ詳しい人が見たら変な発言してたというのは理解しました。d
0372名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:33:22ID:0JMRjnT5
>>370
その分、640で作ったときと同じ処理をしてるので多様しすぎると処理が重くなる(640の時と同じになる)ということに注意して作れば何も問題は起こらないね。

汚く見せる必要があるときは、、、この方法をとらなければ良いだけと。
0373名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:34:52ID:0JMRjnT5
×処理をしているので
○処理をする事になるので
0374名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:44:09ID:KnjXc2g/
処理は640*480の方が軽い。
0375名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:48:24ID:XKbs2xKa
>>374
それどこかに書いてた?
0376名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 17:56:14ID:0JMRjnT5
>>374
ヘルプより引用

ゲーム画面サイズ :
 ゲームの解像度を320x240と640x480から選択できます。単純に考えても、640x480は320x240の4倍の描画負荷がかかります、解像度によるこの動作速度の差には大きな違いがあるので注意してください。
0377名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:01:14ID:KnjXc2g/
解像度がどっちも640*480で320*240モードは2倍にして表示してるだけ。
でなきゃピクチャの50%表示やフォントは荒く表示される。
2倍表示の負荷がかかってるだけ320*240のほうが実は重い。
0378名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:04:04ID:XKbs2xKa
>>377
公式バグ報告スレです。遠慮せずにどうぞ
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=75
0379名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:06:11ID:49dR/83K
>>376
実際に320*240で作っても、640*480でプレーするので描画処理自体は
変わらないはず、むしろ200%に拡大処理する分320*240の方が重くなる
場面も考えられる
0380名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:07:52ID:2T5yfh5v
てことは320で要所を50%表示にするより
640で要所以外倍化して作ったほうが楽で実入りもでかいと
0381名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:49:24ID:0JMRjnT5
>>377
ちょっと待って。

画面サイズが640x480で、素材サイズも640x480用のを用意。
それを320x240モードで表示すると、どっちも1/4倍じゃない?

XYそれぞれを半分にするから、「最低でも4倍」となるんだと思う。

そして、画像が荒く表示される時の仕組みってのは、画像を拡大したときに現れる。
縮小したときは返って綺麗に描画されるように見える。

どちらも同じ画像。 左が100%  右が50%表示

320x240
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima012964.jpg

640x480
http://sukima.vip2ch.com/up/sukima012965.jpg
0382名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 18:58:04ID:vjHSHAtl

まぁ、愛があれば解決さ。

高スペックPC買えるお金への、な('A`)
0383名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 19:04:59ID:0JMRjnT5
画像が荒くなるってのが、「細部が縮小されて細部が潰れる」って意味ならそうかも。

>>379
>320*240で作っても、640*480でプレーするので
320x240で作ったのを640x480モードでプレイする場合はその通りと自分も思う。
逆の場合(640x480→320x240モード)の場合、縮小する処理と、縮小された画像を表示する処理が加わって、320x240で拡大縮小しない素材でプレイした時よりかは遅くなると思う。


けど、そういう場面がいまいち思い浮かばない。
フルスクリーンでプレイする場合モニター処理の方法は変わるし、「描画処理の重さ」ってのは画像を画面に表示した時の処理負荷を言うから、320x240の素材を拡大した時の画像と640x480で100%表示した時の重さってのは、それ自身で比較した場合は一緒なんだ。
だから気にしないでいいと思う。
0384名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 19:06:42ID:0JMRjnT5
ながながゴメン。
間違ってたら指摘してね。 恥ずかしいから。
0385名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:05:58ID:SsJqWVjW
ピクチャ移動1万回にかかる時間を調査
数値は10回の平均×3回ずつ

320     469ms 476ms 475ms
320-50%  471ms 476ms 475ms
640     466ms 476ms 479ms
640-50%  468ms 476ms 475ms


お前ら、机上の空論って言葉を知ってるか?
0386名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:08:12ID:XKbs2xKa
>>385
公式バグ報告スレです。遠慮せずにどうぞ
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=75
0387名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:16:09ID:r2tCAFR8
msって何?
0388名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:23:56ID:0JMRjnT5
マイクロ秒のことじゃない?

>>385
移動って、AからBの位置に再描画するってことでしょ?

ウエイト挟んで、100画面座標位置まで1画面座標づつ移動する。って処理にしないと一回の移動の比較だから誤差でにくいんじゃない?
0389名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:27:27ID:0JMRjnT5
一緒かな?

640と320を拡大したときの差も知りたい。
320時の200%もやってみてほしい。
0390名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:30:17ID:VSbAOGxP
表示されたあと移動ではなく
表示と消去を繰り返した方がいいのでは
0391名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:31:44ID:XKbs2xKa
>>388
それ以前に16ピクセルと32ピクセルのチップ差を考慮してるのかとか、細かいとこがどうなってるのか不明
どっちも同じかもしくは320の方が重いと真剣に主張してるなら
説明書に不備がある事を公式に突っ込んであげれば?とさっきから促してみてる
0392名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:32:44ID:FAvoy4DM
>>388
ミリ秒だっつーのアホがw
ウディタみたいなクソツールじゃマイクロ秒単位で動作制御できませんよw
0393名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:35:26ID:FAvoy4DM
マイクロ秒の制御すらできないクソツールつかってるみんな元気?
0394名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:35:35ID:VSbAOGxP
msなんて単位日常生活で使わないから
知らなくても無理はない
0395名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:37:30ID:FAvoy4DM
複素数、行列、指数や三角関数といった計算が最初から定義されてないから
微分方程式やフーリエ解析などを使った
何十個もの物体が摩擦などで影響しながら動く
複雑な物理演算をやることができないクソツールなんかじゃ

まともなゲームはつくれないよねw
0396名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:38:54ID:FAvoy4DM
単純でゴミみたいなゲームしか作れないツールage
0397名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:40:06ID:FAvoy4DM
マイクロ秒の制御もできないとかなんというゴミツール^^
0398名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:42:57ID:0JMRjnT5
う…素で間違った。アホかました。恥ずかしい。

>>391
後半文も自分にいわれたのかと思ってどキッとした。

さらに厳密にすると使ってるPCのスペックでも変わるから、まぁ…一つの目安として大変助かります。
0399名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:52:39ID:SsJqWVjW
ttp://u4.getuploader.com/wodicon/download/2/009_%E8%B2%A0%E8%8D%B7%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3.common
0400名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:53:01ID:L78VLcwe
>>392
突っ込むところはそこじゃなく、マイクロ秒はμsだと
0401名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 20:58:33ID:VSbAOGxP
msはムービングスピード
0402名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 21:11:26ID:Y3HlgZ+v
>>399
あのう、ここで俺らを説得しても意味ないから公式で報告してあげてと言ってるんですけど
IPがまずかったりアク禁食らってたりしてます?
0403名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 21:24:23ID:SsJqWVjW
>>402
俺は「推測でごちゃごちゃ討論してないで、まずは実験しろよ」と言いたいだけなんだがな。

つーか、いつまで荒らしに餌やり続けるつもりなんだ?
NG登録面倒だからそろそろ放置してもらいたいんだが。
0404名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 21:27:11ID:yYNubQH9
>>401
なにィ
モノリスさまじゃなかったのか!
0405名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 21:28:43ID:L78VLcwe
>>403
餌を与えたのは君だろ
実験だけして報告しないならただの自己満足
0406名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 21:50:54ID:0JMRjnT5
ごめん。何というかごめん。NGされるくらい喋ってごめん。
0407名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 22:06:35ID:49dR/83K
実質体感速度は変わらんのだろ?
0408名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 23:58:14ID:0JMRjnT5
コモン入力時、Shift+Enterで「保存+実行」されてビックリ。
0409名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 00:05:35ID:1ZHY2Ldq
>>408
え、なにこれ便利
0410名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 00:57:04ID:8Q/gheaT
ピクチャを使わずにジャンプアクションを作り出して早くも数週間。
まったく進まないorz

基本的な事を差し置いて敵の移動ルーチンをせこせこ作ってる。
何かあれば反転移動するのに加え、足下に穴があればジャンプ(手抜きジャンプ)するのが4日悩んでやっとできた。
こういうのは素人が手をだしてはダメなジャンルなのか・・・

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/54778&key=test
0411名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:01:45ID:Fo89jzaZ
良い悪い以前にウディタでアクションやSTG作ってもRPG以上に報われないと思う
ウディタで作ってるからウディタユーザーはスゲーと思うけど、他のフリーのアクションや
STGに比べると突き出たところが無いどころか、大した出来にはならないからな

多くの人に遊んでもらいたいって考えるならこのツールでは真っ当なRPGの方が
報われるだろうな
0412名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:07:24ID:2DXrTidZ
でも、ユーザーを意識したゲーム作ろうとしたって
変な責任感出てきて楽しくないしなぁ

所詮素人なんだし、STGだろうがACTだろうが
黒作品だろうが不謹慎作品だろうが(もちろん公開は出来ないけど)
自分が作りたいもの作ればいいんじゃねーの
0413名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:14:18ID:8hevEmDh
好きなもん作るにしてもツールは適材適所で
その土地じゃ実らない作物植えるよりは、実り安い作物の方が得るものが大きいよって話でしょ
0414名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:17:30ID:HQOy0FCB
好きなツールで好きなゲーム作ればいいだろ?
ここに住んでる連中はその上でウディタ選んでこのスレで和んでいる・・・

と、思ってたんだが違うのか?
0415名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:17:41ID:zv8v5q8L
>>411
ごもっとも。反論のしようもない。
0416名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:21:56ID:8Q/gheaT
この流れはマズイ。

俺は>>414と殆ど似た意識でウディタ使ってる。

報われる報われないは・・・ あと数年すればわかるかなって感じ。
モノリスフィアが完成しすぎてて燃える。
0417名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:24:09ID:8hevEmDh
>>414
すぐに自分の考えと合わないと良い悪いの二元論に持ってきたがる奴がいるけど
良い悪いの話なんか誰もしていないだろ

ゲームというものがこの世に産み落とされた以上、出来るだけ大勢に遊んでもらえることが
本望だし、それで喜ぶ人が多いほどいい、そういったゲームにとっての実りが多いか少ないか
それだけの話だろ

本気でそれを微塵も望んでいない嘘偽りのない心で、作ることさえ楽しめればそれで
全く構わないと思うなら、一向に構わないだろう
0418名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:28:41ID:HQOy0FCB
>>417
いや、俺お前にレスした覚えないし・・・誰と戦ってるんだ?('A`)
0419名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:30:25ID:8hevEmDh
>>思ってたんだが違うのか?
ならこの疑問符は誰か特定の他の人間に質問か?
ぼんやりした問いかけなら誰が答えてもよかろう?
0420名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:31:27ID:As3RwyPV
システム製作方面に走ると結局完成しないんだよな。
0421名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:37:02ID:2DXrTidZ
確かに多くの人にプレイしてもらったら嬉しいのは事実だけど
それは完成して公開して宣伝する時に初めて思う事であって、
製作中はひたすら作りたいものを作って、やりたい機能を実装する
画面の向こうのユーザー意識するより俺得ゲーム作る方が
何千倍も楽しい

そんな気持ちでゲ製して公開してましたすいません
でも楽しいから後悔はしていない
0422名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:40:08ID:29St0Qmg
よければタイトル教えてくれないか?
口先だけではないということをあなた自身が証明すれば、相手も黙ると思うよ。
0423名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:41:52ID:vYiqCb67
どうせ金取るわけじゃなし、俺ら作る方はやってて自分が面白ければいいでしょう
できたモンが広く受け入れられたらそれに越したことないけど

作るつもりもねー癖に自分がRPGやりたくてこのスレに張り付いてる奇特な人なら知らんけど
同じ作者っしょ?アクション関連の作り方を試行錯誤してる人に横から水さすのはおかしいわ
0424名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 01:48:48ID:2DXrTidZ
ブログ側がメンテナンス中なんでこっち貼ります(´・ω・`)ノ
http://senobishiten.cyber-ninja.jp/game.html

この中の「デンコウカラオケプレーヤー」は、
BGMの外部指定が出来るようになった時に「こんなのあったら
(主に俺が)楽しいんじゃね?」的な需要完全無視で作りました

あと「plate」は、どこかで書いたような気もするのですが
小学校時代に作った黒歴史ノートに書かれてた自作ゲームを
再現して追加要素を入れただけです。一応ユーザビリティだけは
流石に意識しましたが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています