【無償】ゲーム製作メンバー募集【有償】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 15:28:22ID://vnV83v★ゲームの内容/ジャンル
★募集主の担当
★お願いしたい仕事/担当/人数
★製作期間・完成予定日
★連絡用メールアドレス
★ホームページアドレス
★募集主の技能が分かるサンプル
★現在の進行状況
★報酬体系
★補足・コメント
>>2以降に報酬その他に関する注意事項あり。よく読んで募集/応募しましょう。
0767名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 06:16:59ID:shlaISwn多分。
0768名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 06:55:22ID:11qzMFpG即効作品できあがった
ゴミクズのおまえらには見せれないけどな
0769名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 07:05:42ID:smgR6+y3自分ではゲーム作る能力が全く無い俺だけど、
乞食のように振舞って人を集めたら、作品を完成させる事が出来たよ
ということかな
0770名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 13:04:43ID:2cBFXXzW俺には>>768は
使い古されたネタだけど、ここの連中馬鹿だから、
簡単に釣られるだろプギャー
としか読めない。
0771名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 13:28:14ID:/Wz8dUNKフリーランスは契約結ぶから社会に所属してるんじゃない?
0772名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 18:00:24ID:qP9Jh8Rvそれはない単に下請けだ。
自立出来ていれば一応はプロでいいんじゃね。
0773名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 19:35:48ID:opRPrBAv0774名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 20:14:20ID:qP9Jh8Rv0775名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 23:07:06ID:OLJohgi50776名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 03:01:47ID:5XBVhL8Q0777名前は開発中のものです。
2009/09/30(水) 23:02:38ID:37fLOtVR0778名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 00:01:57ID:uM24+0Vy0779名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 00:56:14ID:TNoC2E8d完成させられるのは、物事を道筋立てて最初から最後までイメージできる人
PG、シナリオライター、作曲屋なんかだと思うけど、実際は何のジョブが多いのかな?
0780名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 01:12:06ID:ymst3nIt0781名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 01:25:00ID:uM24+0Vy0782名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 09:23:55ID:XQcCULdzでも、デザイナーが回していった方が変わったものが出来る気がする。
0783名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 11:12:00ID:hBjkvKrn0784名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 13:00:03ID:uM24+0Vy絵って進行具合が伝わりやすいからチームのモチベーション管理がしやすい
あと募集が最高にしやすい
0785名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 13:41:28ID:Lq2w4MFD0786名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 20:45:57ID:xc/6wmBy0787名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 21:23:09ID:KCGKL+R2プロがやってくれる
0788名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 21:28:32ID:KCGKL+R20789名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 22:10:27ID:DCNYju7x0790名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 23:59:25ID:5buW9hwB0791名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 02:06:43ID:z7Ye0Me8お金の事だけならバイトの方がよほどマシ
0792名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 02:55:22ID:6uRaIBUM生活できるまでにはならんよね。普通に働いたほうが楽に稼げる
0793名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 17:53:32ID:wgTIr793趣味の活動なんだから無償が当たり前でしょ
お前ら頭おかしいわ
0794名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 18:15:54ID:rIxaHZZW趣味旅行だったら無料で旅行にいけるの?
趣味の世界でもサービスを受けるには金がかかるんだよ
0795名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 19:49:04ID:tnNqt+vA0796名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 20:21:54ID:xdYhukDs0797名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 20:27:40ID:a6+WsBK8基地外3種盛り合わせw
基地外同士がそれぞれ珍妙な受け答えw
マジ基地しかいねーのかここw
0798名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 21:06:35ID:uiszjOLQ相手のどこが悪いか指摘せずにとりあえずキチ扱いだぜ?
やばくね?
月曜日は友達に自慢しなきゃなw
「昨日反論できなかったからキチ扱いしてやったぜ!
しかも1人じゃねぇ!
3人まとめてキチ扱いしてやったぜ!」
俺kakkeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!
みたいなwwうはwww
まで読んだ。
0799名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 21:21:50ID:z7Ye0Me8金を払うのがゲームサークルのリーダーなのかメンバーなのか、プレイヤーなのかでごっちゃになってるw
0800名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 23:10:12ID:a6+WsBK8そんなのでびっくりしちゃうのがここのクオリティw
0801名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 23:27:25ID:tnNqt+vAそんなのでびっくりしちゃうのがここのクオリティw
0802名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 01:07:01ID:OdH+SzcU後であれはジョークだったんだという言い訳。
最高にカッコいいよお前w
0803名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 01:20:45ID:OdH+SzcU0804名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 04:50:04ID:lqACBpWd0805名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:18:26ID:pAv/llRm仕事ないの?
仕事あげようか?
無償の
0806名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 10:19:16ID:pAv/llRm>>797 に対して
0807名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 11:01:09ID:pAv/llRmキチガイ扱いされたって
0808名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 19:02:43ID:76m6NqdH「名前は開発中のものです。」さんが「名前は開発中のものです。」さんに中傷されました、
とでも言うのか?
名無しに人権など無い。
0809名前は開発中のものです。
2009/10/03(土) 19:18:23ID:pAv/llRm匿名なんて信じてるの?wwwwwwwwwwwwwww
0810名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 11:58:51ID:GWH7MEco0811名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 14:58:46ID:XKxZ+Ssn企画からシステム概要までって募集って普通ない?
やっぱプログラムまで兼任みたいなことになる?
0812名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 15:15:33ID:m3XZji2Uやろうとする人はたくさんいるが
成功した例は聞いたことがない
設計の練習がしたいが、プログラミングしたくないというのであれば
ツクール系で一通り遊べるものを作ってみたらどうだい(絵は適当でもいい)
そのあとで必要な人材を募集すればいい
0813名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 15:26:06ID:58G40j3n0814名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 15:28:45ID:Q9uZ4KWbそれをどこかの会社に売り込んでみればダメだしされるだろ
0815811
2009/10/04(日) 15:38:23ID:XKxZ+Ssn作りたいゲームがいないから、こうしたいとかああしたいとかいったシビアな要求とかが生まれない。
結果、設計が洗練されないと思う。
だから企画者の頭の中にあるゲームを形にするってスタイルでやってみたい。
その人がプログラム全くできない人ならPGとの橋渡してきなことでできるんじゃないかと思ったんだが。
0816名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:04:18ID:58G40j3n経験上、そのやり方だと仕様変更入って設計なんて足かせにしか
なら無いような気がする。
つーか、専任の設計者が必要な企画って時点で
かなり大規模な開発になりそうだなw
0817名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:06:19ID:3p8ArO260818名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:14:43ID:XKxZ+Ssnそんなかっちりしたもんじゃないけどなwww
ぼんやりした企画をある程度システムとして見える形にするって
パズル解くみたいで楽しそうじゃね?
だからそれがほんとに楽しいか試してみたい。
0819名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:18:54ID:58G40j3n企画思いついてデータ構造考えてる辺りまでが
クライマックスなのは確かだなw
0820名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:45:57ID:XKxZ+Ssn結局プログラマーって大体みんなそこをやりたいものなのか?
俺がこの方面が特にすきなのかと思ったりもしたんだが。
0821名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 16:52:49ID:0O4tOnTE0822名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 17:18:17ID:iF3pqylWコーディングまでしなければ意味がないです。
0823名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 17:37:59ID:CLX30ioC前者しかないくせに、後者もあると勘違いできるのは
よくあるタイプの若さ故の過ち。
0824名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 17:41:52ID:wJcooYzA0825名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 17:53:27ID:XKxZ+Ssn募集:企画者(プログラム能力不問)
条件:明確にこんなゲーム作りたいってビジョンのある人
開発の流れ:
企画を聞く→「企画を設計へ詰める」→PGや絵師を募集
→開発→公開
カギ括弧の部分を私が担当する予定です。
募集に当たっての基本方針:
・開発するゲームの権利はすべて企画者のもの
・設計書など企画→設計の間で出てきた成果物はすべて設計者のもの
・途中で放棄した場合も同じ
(要は私が途中でドロンした場合、それを生かして
ほかの方とゲームを作っても一切文句などは言いませんという意味)
作りたいけどスキルがない人にはマイナスにはならんと思う。
全く役に立たなくても相談前の状態に戻るだけだし。
参加はスレでもメールでもかまいません。
わからないことがあったら聞いてください。
メアド:shichiria.island2@gmail.com
0826名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 18:07:31ID:3p8ArO26って条件が抜けてる
0827名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 19:41:11ID:k5L/HIN30828名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 20:01:58ID:kdoCtpFXそれは「楽譜が読める」のと、「楽譜の通りに弾ける」違いのようなもんだな
0829名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 20:22:26ID:8hCfC3/Yあのな、君がやる部分ってのはさ、普通メインプログラマーが担当する部分だよ。
そこを担当するなら、かなりのスキルと、経験が必要になるわけ。
自分よりスキルの低い、あるいは同程度の人間の設計でコード書く人はいないわな。
それなら、自分で設計しながらコード書いた方がマシでしょ?
0830名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 21:02:40ID:4TReQNwo上京しても恥ずかしくないかって事を延々議論してる村人達って感じ。
で、実際上京しそうになった奴を一々難癖付けて引き止める、村から
離れられない生まれついてのいなかっぺ達がお前ら。
0831名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 21:09:53ID:/aZf/kGF貴方は飽きたらドロンしちゃえるポジションですかw
0832名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 21:12:05ID:6dtzyk/4企画屋に仕様書モドキを作られるよりかは、よっぽど安心できる
0833名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 21:15:43ID:/aZf/kGF0834名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 21:16:30ID:58G40j3n0835名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 21:32:36ID:Q9uZ4KWb完成までつきあってPGや絵師それぞれからあがってくる要望を
付き合わせて全体の調整するところもやらないとだめだろ
設計の変更要請が来たら崩壊して終わりか?
0836名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 21:41:32ID:XKxZ+Ssnプログラマが気に入らなけりゃ書き直してもいいと思う。
自分の設計を後工程に押し付けようとは思わない。
仕事じゃないんだから。てかそれぐらいスキルのある人の設計書見れるなら
一から設計しなおしとか大歓迎だ。
>>831
リスクの話をしてるだけで、逃げようとは思ってない。
途中で消えられて、できた後に分け前よこせとか言われるリスクは
誰だって持ちたくないだろ。
>>833
結局募集するのは企画者だし、
できればPM的なこともしてみたいけど、
多分邪魔にしかならないと思うから入れなかった。
>>832,834
とりあえず、依頼が来たらがんばってみる。
0837名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 22:44:05ID:D6aT0VrH無能を自覚していない中二企画厨。
自覚している前向きな者。
前者をサポートし、つけ上がらせることは後に多くの悲劇を生むぞ。
どうやって見分けるのか。
0838名前は開発中のものです。
2009/10/04(日) 23:07:16ID:ZDIiwRoX0839名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 00:34:45ID:8CltUTTa設計するのはプログラマなんだけど・・・
0840名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 01:57:13ID:2xPgsakE素人には区別できないと思うけど。
0841名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 03:58:19ID:gNdTWY730842名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 08:07:32ID:gqhAFJV5それなら誰も文句言わないのに。
0843名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 08:07:57ID:uOr4+jCm内部設計と外部設計が分かれるような規模のゲームが
アマチュアにそうそうあるとでも思ってるの?
0844名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 08:20:35ID:DsgkS0y9それを確認もせずに勝手に区々な想定をし、したり顔で論じる外野のアホ。
どいつもこいつもほんと頭の悪いゴミばかり。
0845名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 09:02:31ID:/99PR/GSえっ?
0846名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 09:16:36ID:DsgkS0y9住人の一割もいってなさそう。
技術論抜きにして普通の会話をするだけでも困難な状況にある。
0847名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 09:21:56ID:uOr4+jCm0848名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 09:25:03ID:j8FTa0E5>普通の会話をするだけ
>>844見てだれが普通の会話だと思うかな?
罵らない会話の仕方を学んだら?
0849名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 09:32:30ID:DsgkS0y9会話の仕方を学んだら?
というレスが付くことの不可解さ。
0850名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 09:34:46ID:DsgkS0y90851名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 09:56:22ID:j8FTa0E50852名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 10:06:06ID:DsgkS0y9やはり俺の感覚は正しかったと確信を強めていく。
そして絶望的な気分になりながらも、まともな募集者が現れることを期待し
今日もスレを覗くのである。
0853名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 10:09:27ID:WmYu0QSP抽象的にもわかってないけど。
0854名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 14:01:27ID:mbXC6cYP0855名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 16:55:22ID:E8UAdroz0856名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 20:54:10ID:vLq4BbZr開発どころかプログラムも未経験の人間に話かけるのに、
内部設計、外部設計なんて言葉混乱させるだけだ。
お前こそ自分勝手な技術論語って回りを引かせるタイプだろ。
0857名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 21:27:36ID:2xPgsakE0858名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 21:29:22ID:eOyDZ4K4このやり方でどう進行するのか興味あるから、途中経過の報告してくれるとありがたい
0859名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 21:44:53ID:DsgkS0y9やはりこれがこのスレのレベルなのだ・・・
>>825のいう「設計」というものが
ゲームのシステム要件であったりインターフェースであったり
包括的なゲームデザイン的なもののことであるのか。
(いわゆる外部設計)
あるいはもっとプログラムよりの、処理フローやクラスや入出力の仕様などのことなのか。
(いわゆる内部設計)
それらがはっきりしていない、というだけのことなのだが、
このように内部設計外部設計などという言葉を使わなくても
十分に説明できることであるのに
「そんな言葉を使ったら混乱する」という意味不明なツッコミ・・・
本当にどうしたらこんなに低脳になれるのか・・・
このスレに訪れた当初は、言葉が通じないことに憤りを覚えた。
次は諦めに変わった。
今は驚きと恐怖の感情に変わっている。
彼らの知能がここまで低下してしまった原因は一体何なのだ・・・
0860名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 22:08:34ID:VWN6sWejなんだから外部に決まってるし
内部外部の話は>>839への突っ込みだろう。
何もおかしくない。
0861名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 22:22:58ID:7bgPbUKL0862名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 23:06:16ID:DsgkS0y9各々が勝手な思い込みで決め付けをしズレズレの議論が展開されている。
その不毛さと、それに気づかない者達の低脳さを嘆いていたところに
またもや同じこと(勝手な決め付け)を繰り返す>>860
なぜ企画者のプログラム能力が不問だと
募集者の仕事が外部設計であると決まるのだ。
まず企画という言葉の定義からして曖昧だ。
その曖昧な言葉を根拠に、
更に曖昧な言葉の意味を決定付けることなどできるはずもない。
なんなのだこの脱力感は。
0863名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 23:31:10ID:VWN6sWejそのまま脱力していてくれ。
0864名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 23:35:30ID:DsgkS0y90865名前は開発中のものです。
2009/10/05(月) 23:41:19ID:ojNFFs/l0866名前は開発中のものです。
2009/10/06(火) 02:22:27ID:dcZ8MPV5■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています