【無償】ゲーム製作メンバー募集【有償】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 15:28:22ID://vnV83v★ゲームの内容/ジャンル
★募集主の担当
★お願いしたい仕事/担当/人数
★製作期間・完成予定日
★連絡用メールアドレス
★ホームページアドレス
★募集主の技能が分かるサンプル
★現在の進行状況
★報酬体系
★補足・コメント
>>2以降に報酬その他に関する注意事項あり。よく読んで募集/応募しましょう。
0436名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:44:17ID:SUzraxOn0437名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:46:24ID:FNWdOa87口だけの奴には「手伝ってやってもいい」的な上から目線に聞こえるのかもな
老婆心なんかこれっぽっちもない
全部自分が参加する事を前提に考えた時のリスク回避だ
完成しそうもない、面白くもない、魅力もないゲームには参加したくない
そのために確認だ
0438名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:51:32ID:SUzraxOn>>422なんて検討の対象にも入りませんwwww
0439名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 21:53:31ID:SUzraxOn>>431さんに加え、
>>437さんも口だけでないことを証明してくれるそうです!
0440名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:05:02ID:FNWdOa87リスク回避が優先だからな直接企画発起人と連絡手段がついたら
原画のサンプルと今まで参加したゲームを直接渡すよ
0441名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:09:38ID:SUzraxOnアホですかww本物のアホですかwww
プギャーwwwm9
0442名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:51:34ID:FNWdOa87それに433を本気と捕らえるか、遠まわしな批判的冗談ととらえるかはそのひと次第だな
0443名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 22:58:21ID:SUzraxOnとっ、遠まわしなじょうだんだよ、じょうだん、は、ははっはは!
かっけーwwwwwかっけーよアンタwww
0444名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:01:22ID:SUzraxOn応募者は募集者の実力に比例する。
これが俺の経験ですwwwww
0445名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:05:17ID:4t92Aj/jそうそうサンプルを作るに当たって協力者を募sy(ry
0446名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:05:36ID:Bb+49qDLというかおまえ何時間このスレにいるんだよwwwwwwwwwwww
0447名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:09:51ID:GWDtKt65否定するだけなら誰にでもできるしね。
目的が煽りなら、尚更だ。
それとも、行き詰まってのストレス解消。
もしそうなら、いい趣味してるわ。
付き合ってくれている人もいるみたいだしね。
絵描きかなw
0448名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:11:04ID:SUzraxOn書き込んでない間もずーと書き込みがあるまで待ってるとでも思ってんのかww
今日は一日ネットで調べもんだからな
いろいろ見て回ってる間にブラウザ君が更新があったことを教えてくれんだよwww
0449名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:14:32ID:4t92Aj/j0450名前は開発中のものです。
2009/08/31(月) 23:23:34ID:wf5++e6m0451名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 00:28:22ID:So0EXjc9もう一曲頼む。安らぎが足りない
0452名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 00:36:38ID:FM3faYAv9月に入ったし、頭ひやして反省するだろこいつらも。
でなきゃおれの歌しかないな
0453田中 ◆9vV3o3MEJE
2009/09/01(火) 00:37:34ID:HywtVymi前回の終わりあたりまで進んだら誰かセーブデータ上げてくれ
0454名前は開発中のものです。
2009/09/01(火) 21:59:36ID:zs5S2vKm0455名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 20:15:54ID:MSUF29+H簡単なの作るのでも頓挫しそうで馬鹿にされてもしょうがないと思った。
一応、今考えてるのは帝国に支配されつつある世界で反乱軍が
立ち上がると言う状勢の中でのオムニバスだったんだけど、
1エピソード作るのにもチームワークが必要との事で考え直した方が良い
のかもしれない。
ヒロインは一人は反乱軍のリーダー兼姫と言う事は決まってる。
書式と作法は小説のは知ってるがシナリオのは良く知らん。初心者。
まあ、何らかの形で実現したいとは思ってるが。夢を語るは易し。
0456名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 20:35:00ID:T1su7Mfo立ち上がると言う状勢の中でのオムニバスだったんだけど、
1エピソード作るのにもチームワークが必要との事で考え直した方が良い
のかもしれない。
ヒロインは一人は反乱軍のリーダー兼姫と言う事は決まってる。
\_____ ___________________________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
0457名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 21:20:28ID:ruQ1nv4X例えばドラクエTなら、
「勇者がドラゴンを倒す話」
という風に。
まず一番シンプルな話の骨格を抜き出して示せなければ、自分も含めて誰も理解できないって。
その後に、「じゃあ勇者ってどういう素性なのか?」「ドラゴンを倒す理由は?」「その過程でどんなドラマがあるのか?」
という風にディティールを語っていけばいい。
最初からディティールをグダグダ並べる(帝国とか、反乱軍とか)から誰も読んでくれない。読んでも分からない。
誰でも理解できるようにわかりやすくまとめ上げることがシナリオライターの第一歩なんだ。
ちなみに初心者には大塚英志が書いてる「物語の体操」「キャラクターメーカー」「ストーリーメーカー」をおすすめする。
全部文庫本で、3冊全て買っても2千円ぐらい。全部読むとなると結構大変だが、興味のある部分だけを
読んでも色々と勉強になると思う。
0458名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 21:54:54ID:MSUF29+Hその中でのエピソード集みたいなの、と言う事。
めっさシンプルに言ってまっせ。
0459名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 22:10:51ID:13Gkn+Ajまずオープニングに出てくる2体のロボットの名前を決めないとな。
0460名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 22:17:53ID:MSUF29+H反乱軍の根拠地であるデューン王国をメガ粒子砲で破壊すると言う事は
考えてある。
0461名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 22:31:39ID:WXWrD4ccそれを知った側近ズン(ペッペンレロ女王に片思い中)が大佐を暗殺するために
伝説の秘剣ザザッンローツビを探して旅にでるんだっけ?
確かその辺りまでが第一章。
それでもう少しでザザッンローツビを手に入れられそうになったところで
バンナゴッテス大佐に悟られてしまい、大佐は怒り狂ってメガ粒子砲を放ったものの、
片方の砲口にハトが入っちゃって故障、果たしてどうなるか、っていういいところで第二章が終わるんだよな。
今のところ67章まで出てるけど作者はもう50歳過ぎてるし
さすがにもう話に決着つけたほうがいいと思う。
0462名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 22:35:19ID:MSUF29+H0463名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:01:07ID:MSUF29+Hまあ、前にレスくれた様な人から反応あるまで消えますわ。
スレ汚し失礼。
0464名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:06:41ID:WXWrD4ccほとんどお前と同程度のカスばっかだから、ここ。
文句言われたりバカにされたら「偉そうなこと言うならお前の作ったもの見せてみろ」って言ったら一発で黙るよ。
もしくは延々と言い訳して逃げ回るから面白いよ。
昔そうやってここで何回も遊んだし。
0465名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:13:49ID:q9HXaz9Eじゃ、お前の作ったもの見せてみろ。
0466名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:14:53ID:EPBOgIwx国境近くであったために帰るべき田舎が戦争に巻き込まれるが、
戦略的価値が薄かったので王国は早々に放棄
戦争は王国の勝利で終結したものの許婚と両親、家を失った兵士は
ニートになれなくなったことに絶望しつつ同人ゲーム製作にすべてを賭ける
こんなエピソードはどう?
0467名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:16:05ID:TVVEdJHk0468名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:22:06ID:q9HXaz9E0469名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:24:46ID:WXWrD4ccじゃあ次はお前な、って言ってもいつも誰も出さないからね。
0470名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:33:15ID:q9HXaz9E0471名前は開発中のものです。
2009/09/02(水) 23:36:01ID:WXWrD4cc0472名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 00:15:46ID:Pm3plXGO★ゲームの内容/ジャンル
会話(どこでもいっしょ風)+育成ゲーム(たまごっち風)
★募集主の担当
プログラム、キャラグラ以外のグラフィック
★お願いしたい仕事/担当/人数
・キャラグラフィック担当1人
内容は2〜3頭身のキャラグラフィックとそのキャラクターの動き全般のグラフィック
★製作期間・完成予定日
製作期間は6カ月目に入ります
完成予定日は未定です
★ホームページアドレス
http://www42.atwiki.jp/chiharaminori/
★募集主の技能が分かるサンプル
プログラムとしての具体的なサンプルはありませんが上のwikiの”ムービー”のページに
行ってもらえれば様子はわかります
グラフィックとしてはtopの画像の8割は主の担当です
あとはwikiのグラフィックのカテゴリーのそれぞれのページにあるキャラグラフィック以外は
主の担当です
★報酬体系
無償です
0473名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 00:16:41ID:1+ltI6/+0474名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 00:42:17ID:McP/9TPCどいつもこいつもプログラムは自分でやるんですねぇ
仕事辞めて引きこもり中のプログラマは
どうでも良いエールを送るだけにします。
0475名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 00:48:58ID:U3pAALiG君も自分で作ればいいじゃないか
0476名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 00:56:40ID:yM3X674h人によると思うけどプログラマーはプログラムできるんだからわざわざ人の企画に乗っかるくらいなら
自分で人を集めるだろって思うんだけど、そうでもないのか。
どういうゲームを作りたいとかは全く興味なくて純粋にただプログラムをやらせてくれればそれでいい
みたいな人がいれば頼みたいんだけど。
0477名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 01:12:58ID:yM3X674hどんなのが作りたいかって言うと端的に言えばモンハンみたいな協力狩ゲーモードorチーム対戦モード。
両方搭載できれば最高。ゲームの性質上、シナリオなどはとってつけたようなもので良し。
0478名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 01:21:18ID:1+ltI6/+0479名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 01:26:11ID:IbQ56bKRネットワーク + 3D
それなんてラスボスw
0480名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 01:58:47ID:SLvp9uF9・人体(鎧等を含む)
・武器
・モンスター
・地形
・樹木
・建築物
・各種エフェクト
の3Dモデルやテクスチャーまで含むの?
0481名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 02:28:33ID:W0cldSJA474の理由は知らないが…面白そうな企画案は無いけれど自分の技能で面白い事ができればな、と思ってる
俺の場合案が無いわけでもないが、自分で考え出すとさまざまな場所で際限なく風呂敷が広がって収集が付かないから、手を出さない事にしている
風呂敷が広がり続けるのが一番の問題だから、厳密に「此処までしか作りこまない」って制限がないと俺は参加してもロクな事にならないって分ってる
だから、今までは既存物の改造芸しかやった事無いな。作業量の見当がつく改造・やっつけ仕事の依頼なら受けれるかもしれない程度
風呂敷を盛大に広げても完成度を保ったまま全部回収できる猛者は、それこそ吉里吉里やHSPの作者って事になってくる。コレはレアケース
逆に、目的物の機能的な仕様が明確(吉里吉里にこんな機能追加して!とか)なら、時間と相談さえすれば参加できるPGってそこそこ居ると思う
無論プログラマのレベルによって必要な時間がそれこそ100倍単位で差が有るので、1からのスクラッチ提案されてほいほい乗っかれる奴はやっぱり少数だと思う
自分の限界知らなかったり完成度を気にしないプログラマが名乗りを上げるケースは想定していないけれど、まぁそれはそれ
0482474
2009/09/03(木) 12:14:22ID:McP/9TPCモンハンみたいなネットワーク + 3D。
すみませんでした。僕一人では到底無理っす。
上のほうの人では無いですが、綺麗なキャラ絵とか
背景使って画面構成のサンプルとか提示して
2年くらい期間を見てくれれば、無料でもきっと誰か見つかるかと。
>>481
新しいこと知るためのモチベーションが欲しい。
新しい参考書読む気力はあまり無いですが、仕事なら読むので。
ツール使うよりは難しいレベルの企画が出て、
他の誰も手を挙げなかったらちょっとやってみようかな程度の
気持ちで見てました。
0483名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 13:50:26ID:IbQ56bKRプログラマがいなくなった企画に応募してやってください
【SFC風】ドット絵RPG製作スレ【2DアクションRPG】
ttp://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251818138/
避難所
ドット絵RPG製作スレ
ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1251433053/
システムはSFC聖剣伝説2
期待してた企画なんだが俺では完成させる事が難しいので手を上げられない
やれそうなら是非お願いします
ドット絵師がそれなりに集まってるのでいなくなる前にどうにか救ってやって欲しい
ただ、新企画のほうにドット絵師が移ってしまう可能性もあるので、その場合は終了です
プログラムとしてはゼロからのスタートで言語は自由だと思う
0484名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 14:16:42ID:pISuwQtWと言う事はお好みさんが降りた理由も色々有ったんだろうな・・
0485名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 14:17:30ID:pISuwQtW0486名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 14:52:52ID:epDGUb4Pシングル3Dのプログラムが手頃だろう、
シナリオと3Dモデリングをしてくれたらコードは書こう。
0487名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 15:22:53ID:yM3X674h確かにモンハンというと印象的にハードルが高過ぎたし、ジャンルがちょっと違ったかもしれない。
こちらもあんまり考えてても永遠に進まないので、この際なので募集します。
★ゲームの内容/ジャンル
マルチ対戦TPS or 協力狩ゲー。マルチ可能な地球防衛軍、みたいなイメージ。
★募集主の担当
3Dデザイナー(モデリング、テクスチャ、モーション)+必要ならツール作成などでプログラムの手伝いも可
★お願いしたい仕事/担当/人数
・プログラマー 1人 ・2Dデザイナー 1人
★製作期間・完成予定日
少なくとも一年
★連絡用メールアドレス
mmgame21アットジーメールドットコム(←英字に直してください)
★ホームページアドレス
ホームページを作る時間があればゲーム制作に充てた方がいいと思うのでしばらくは作らないと思います。
★募集主の技能が分かるサンプル
今のところ自由に出せるのはこんなのしかないです。
ローポリも問題なくできます。
http://gamdev3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/No_0462.jpg
★現在の進行状況
ゼロ。
★報酬体系
基本、人数で頭割り。
★補足・コメント 長いので分割
0488487
2009/09/03(木) 15:25:37ID:yM3X674hまず、協力狩ゲーかマルチ対戦ゲーかという点ですが、
モンスターのグラフィック素材を作ったりプログラムを組まなくて良い分
マルチ対戦の方が作業負荷は軽いと思うので、まずはそれを目標とします。
その後、もし可能であれば共同狩ゲーに発展させたいと考えてはいますが
現段階では夢のまた夢っていうくらい先のことだと思いますので
当面はマルチ対戦TPSを作るのを目標とします。
【内容】
ゲームの内容的には、地球防衛軍みたいな感じで、落ちてるバズーカを拾ってぶっ放したり
グレネードを投げたりして、いい意味で大味にバカっぽく遊ぶようなものを考えています。
マップはもっと狭いものを考えています。
【進行】
進め方としては、あまり最終的な仕様をきっちり決めたり大風呂敷を広げたりしても
そのまま実現できることはまずないと考えているので、
ある程度個々のスキルや時間などを考慮しつつ
その範囲でできるものを探りながら作っていく、ということになると思います。
【プラットフォーム】
XNAで作って配信することを考えています。
可能ならWin版でもベクターなどでDL発売しようと思います。
0489487
2009/09/03(木) 15:26:43ID:yM3X674hプラットフォームがXNAなので結果的に主要マーケットは海外になると思います。
なので、いわゆる洋ゲー的な、あちら向けのデザインをできる方を希望します。
洋ゲーといってもシリアスっぽいものからデフォルメされたバカゲーっぽい絵柄の物まで
いろいろあると思いますが、特に指定はしません。
ただ、プラットフォームの制約上、あまりグラフィックの描画スピードが出なそうな感じなので
結構ローポリで作る必要があるかもしれません。(もちろんプログラマーの腕にもよるとは思うのですが)
なので、そういう点を加味すると、デザイン的にはあまりシリアスで緻密な感じの絵よりも、
デフォルメされた大味な絵柄の方が、ローポリで表現するのには向いているかもしれません。
また、ゲーム内容的にもカジュアルで大味なものになると思うので
そういった点でも、デフォルメの効いたバカっぽい絵の方が向いているかもしれません。
SFとかファンタジー等、ジャンルも問いませんが、飛び道具が基本となるので、それにマッチすればOKです。
全く指針がないとどんなのを描けばいいのか分からないという方もいるかもしれませんので、
私のセンスで思いつく範囲のものを書きますと、
・シリアスサムの様なデタラメにバカっぽい感じの雰囲気
・Mrインクレディブルのようなアメコミ風に極端にデフォルメされた等身のキャラクター
・マッドマックスや北斗の拳のような、モヒカンとトゲトゲのレザースーツ的な荒廃した世界観
など、そういうイメージのものがターゲット層やゲーム内容的に向いてるかなと考えています。
ですがこれはあくまで私のイメージですから
それに縛られず、もっとよさそうな物があれば見せてください。
また、ゲーム画面のパッケージ画像、インターフェースなども含め、
キャラクター、武器、背景など、2D関係はすべてお願いすることになると思います。
0490487
2009/09/03(木) 15:32:09ID:yM3X674h上記のような事情ですので、萌え以外は受け付けないというような方だと辛いと思います。
期間的に考えて、最低でも3D関係は問題なく使える方でないと無理だと思います。
あと、私もプログラムは多少できるので、ちょっとした手伝いくらいならできると思います。
【権利関係】
考えたくないことですが、急に行方不明になる方などが少なからずいますので
そういう場合に備えて、一度提出してもらったものはこのプロジェクトでの使用に限って
自由に改変、配布、販売などをしてかまわないということをご了解ください。
【その他】
3D+ネットなので、プログラマーのハードルは結構高めだと思います。
よって応募がなければ、しばらくは2Dデザイナーにデザインしてもらったものを私がモデリングして、
その素材を持参の上で、後日改めてプログラマーを募集するというのもありかと考えています。
逆に、プログラマーだけ決まれば、仮モデルである程度下地を作ってからデザイナーを募集するのもいいと思います。
ですから一度に両方を集めることには特にこだわっていません。
とにかく、中途半端だと絶対続きませんので、”根気と気合と時間がある人”って事が重要だと思います。
そういう方を希望します。
以上、思いつくことを羅列してみましたが、質問などあれば聞いてください。連投失礼。
集まりが悪ければ追々別の場所で再度募集をかけるかもしれませんが、その場合はマルチだとか怒らないで下さいw
0491名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 15:51:17ID:U3pAALiG0492名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 16:42:05ID:z6eRDm/tあのレベルをレンダリングするのにどのくらい時間かかるの?
というか背景的な部分の方はどうなる?
キャラより時間かかるよな
そのレベルでいくとしたら、3D製作のメンバーはもっと欲しくないか?
どのくらいのもの目指してるかわからんけどガッチリ作るなら5年くらいかかりそうだな
0493名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 16:46:38ID:Omw8Eyikきっと俺だけではない。 そのギャップが埋まれば、手をあげる人も出てくる
か・も・知れない。
0494名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 16:50:21ID:z6eRDm/t3dsmax(vrayなし)、C/C++、Flash(AS2、3)、Photoshop、HTML/CSS
ができる
必要ならaftereffects勉強してもいい
0495名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 16:55:28ID:IbQ56bKRttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb975644.aspx#ID4EGMAC
0496名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 16:56:43ID:z6eRDm/t今立ち上げから半年くらいたったはず
見てきたらいいよ
ニコニコにもいくつか動画があがってたかな
同人ゲーム 3D 進歩で検索すればでるはず
0497名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 17:02:07ID:DcTk7fFH0498名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 17:08:44ID:z6eRDm/tでした
ちなみにニコニコで検索ね
0499名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 17:12:32ID:DcTk7fFH0500487
2009/09/03(木) 17:50:43ID:yM3X674h最低限必要なリソースとして、
キャラ4人程度
武器4種程度
ステージ3種〜程度
アイテム数種
この程度があればひとまず十分と考えています。
規模はいくらでも小さくしようと思えばできるし、逆に余裕があれば増やせばいいだけですから
ペースをみながらやろうと考えています。
背景は最低3ステージもあればまぁゲームとしての体は成すでしょうし、
最悪、凸凹がついた地面に木が植えてあるだけ、とかそんなものでもOKです。
キャラもプレイヤーが動かす分だけいればとりあえずは事足ります。
種類はテクスチャだけ変えて使いまわし、ってこともできます。
更にモンスターも必要ないし、長いストーリーも、町人も必要ありません。
こんな感じで、必要なリソースをかなり抑えられるというのが、マルチ対戦TPSを選んだ理由の一つです。
ストーリー物のRPG等ですと、もっと色々と必要になってくると思います。
で、デザイナーの方には、キャラなら二週間〜20日程度に一体くらいのペースで
上げてもらえればひとまず十分だと考えています。
背景などについてはイメージをもらえれば小物等はこちらで適当にどんどん作っていくこともできます。
0501名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 17:57:39ID:ht6sOgWT権利まで剥奪は酷いな
0502名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 18:01:47ID:yM3X674hサンプルはオフラインレンダリングしたものなので
ゲーム中ではもっとローポリのものを使います。
自由に出せるネタがあのくらいしかなかったんであれを出しましたが
モデリングの技術的なレベルとかは大体分かると思います。
Mudboxの体験版をいじくりながら一日で作ったものです。
ゲーム中のモデルは、XNAの性能を考慮して
おそらく多くて一キャラ3000ポリ程度のものになるのではないかと予想しています。
もっと出そうと思えば出せるかもしれませんが、後から修正するとなると大変なので
最初から節約志向でやっていくつもりです。
>>501
無償というか、売った利益を当分しますので、
がんばっていい物を作ってもらえばそれだけ売り上げも増えますので
そういうことでお願いします。
権利については行方不明になったりされると困るのでああいうことにしましたが
当然、私がばっくれれば同様に売りさばくなりなんなりしてくれてかまいません。
0503名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 18:10:47ID:Omw8EyikXBOXをターゲットにしているようだが、XBOX+XNAはC#オンリーだったはずだが?
それと、ネットゲームを想定しているようだが、サーバー維持費はどう考えているのか?
仮に1000本売れたら、通常100人程度、ピーク時数百人ぐらいINできなければ
ならないのだが、一般の回線では不可能だぞ。
ついでに言っとくが、はるかに遊べる無料のネットゲームは腐るほどある。
0504名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 18:41:41ID:78HL2ZpNユーザーがサーバーの設定を変更できるようにした方が、
開発時の難易度調整とか省けるかもよw
ほぼ完璧な募集だな。多少調整は必要なようだが。応援する!
0505名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 18:42:33ID:yM3X674h開発言語はC#になります。
ただC++で3Dを十分いじれるくらいのベースがあれば、C#に乗り換えるのはさほど障壁にはならないです。
それから、ネットはP2Pになりますからサーバー維持費は必要ありません。
ただ開発するのにXNAの会員にならないといけないんで、それが年間1万くらいかかります。
どうしてもこういうお金という部分の話は出てくるんですが
基本的にはあまり細かいことを言い始めるときりがなくなりますから、例えばその年間1万くらいの出費でしたら
普通に自腹で出せるくらいは余裕がある人が望ましいです。
例えば私も開発に使う3Dソフトの保守費用で5万くらい飛んでいくわけですが
それを皆に負担しろとかは言いませんので、その辺はいい意味で緩く納得してもらうしかないと考えています。
なので、まとめると、
開発にかかる費用は各自が自腹で手弁当。儲かったら清く頭数で山分け。
っていう感じに割り切って納得できる方でないと難しいと思います。
もちろん、全く売れなければ時間的にも金銭的損失の方がでかいと思いますので、その覚悟も必要です。
0506名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 18:50:01ID:yM3X674hなので、ここも見てはいますが、何かありましたらできればあとはメールでお願いします。
0507名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 19:29:06ID:KQ2G1wUf0508名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 19:38:09ID:yAH0FJVa「出来もしないことをやるなバカ」
0509名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 19:45:15ID:78HL2ZpNP2Pだと「折角金払ったのにできないぞゴルァ!」言われたりしないの?
0510名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 19:52:24ID:IbQ56bKRクライアント側は穴を開けなくても大丈夫でしょう
そしてそれは P2P では無いw
0511名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 20:01:01ID:Omw8Eyikオフラインでも遊べるが、誰かがサーバーになって数人で遊べるならまだしも。
0512名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 20:07:58ID:yM3X674hこの辺はラグなどを見て実際開発してみないとなんともいえないところです。
最大でも8人とかではないでしょうか。
4vs4のチーム戦なんかができれば最高だと思いますが。
なので、MMOのような何百人も集まるようなものを
P2Pで再現しよう、とかいうものではないです。
0513名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 20:44:25ID:IbQ56bKRネット対戦するにはプレイヤーも Xbox Live ゴールドメンバーシップ にならないとダメだよね?
0514名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 20:47:58ID:O7vpqdNy360やっててゴールドじゃない奴なんて殆どいないよ。
0515名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 20:56:41ID:IbQ56bKRそうなのか。全然知らなかった。
P2P になるということは
MS がロビーみたいな所を貸してくれて
そこで対戦相手を探してから
相互通信に移るのかな?
0516名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 22:45:01ID:Omw8Eyikスタンドアローンでのゲームを構想したほうがいい。また、今までの話の中で
何か面白みのある売りがない。もう少し何か売りになる物が必要だろう。
今のままでは空回りしてしまうと思われ、なぜそう思うか知りたければ聞いてくれ。
0517名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 23:29:20ID:sAfekELtアホな妄想乙ww
2Dデザイナーも募集してるけど、プログラマー見つからなかったor途中で抜けた
としたらその時点でアウトなのに、そのときにデザイナーを採用してたらどう釈明すんのよww
「せっかく絵を描いてもらってたけど、プログラマいないんで無理ですwwスマンコwww」とか言うのかよw
最悪の状況を常に想定しろアホ。どこかが欠けても最悪自前でなんとかできるレベルの計画を立ててから
募集かけろバカ。夢を追う事は否定しないが、最低限の現実的基盤を固めてからやりたいことにチャレンジしろや。
0518名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 23:37:06ID:C0w357IC0519487
2009/09/04(金) 00:01:01ID:yM3X674h基本的にそういうことになるかと。
>>516
考え方は人それぞれなんで色々と意見などはあると思うけど
それを募集スレであれこれ議論するのもどうかと思うんで
ひとまず募集の具体的な内容は伝わっただろうから、あとは待つとします。
>>517
プログラムはどうしても集まらなければ私がやります。(プログラマとしての経験も多少あるので)
その時は逆に3Dデザイナーの方を募集することになると思います。
でもこれは最悪のパターンのときのオプションであって
あくまで今回は私は3Dデザイナーとして動き、プログラムを担当してくれる人を募集します。
0520名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 02:33:37ID:LNKIVbI0なんていうかさそれ以前だなスレタイ読めない子がたくさんいてさ
煽り以前にアドバイスするスレと勘違いして
「俺様のありがたい意見を聞かせてやろう」
ってありがたくも無い糞を口から垂れ流している臭い臭い
0521481
2009/09/04(金) 02:36:05ID:IHx4X+3Aサンプルとか提示して2年のくだりに同感。似たような考えの非とて結構いるものですね
幸い知識へのモチベーションはありますが、開発のモチベーションと金が無い
フリーゲームの機能拡張パッチ作ってそれの保守をずっとやってるから、そこでモチベーション食ってしまって…
>>483
避難所とwiki見たけれど、決定事項の情報が少なすぎて躊躇わざるを得ない…
RPG系って事も有るのでツクール採用を提案してしまうな
個人的にはツクールはキライだが、プログラミング必須等の特殊要素と思えるものが今の段階で含まれない以上、
一からプログラム作ったところで結局ツクール製ドングリに埋もれてしまうからなぁ…
それならいっそ先にツクールで作ってしまって、プログラム作るかどうか含めてその後決めればよいと思う。
>>487 ID:yM3X674h
XNAは触ってる人が少ない希ガス。
募集完璧だし、スキルと時間と金が有ればなぁ…
というか、必要に迫られた段階での投資を前提に金のかからない最小構成で始めるって予定は無いのですか?
主催者は自分の責任において成功も失敗も中断後のリカバリも狙えますが、協力者はその点コスト高めなのでそこは考慮すべきではないでしょうか
既にXNAに出費した人はともかく、出費を要求するとなると参加できる人がガクッと減るのは確かだと思います
3Dソフトウェアも投資ナシでも、システムの形が見えて完成を確信できる段階までは行けるはずです
既に持っているのであれば、それを引き合いに出すのはフェアじゃない
>>511
>誰かがサーバーになって数人で遊べる
それこそがP2Pでは?なにも、MMOFPS/MMOTPSである必要は無いはず。
>>519
3Dとネットワーク対戦だとプログラムの質がかなり影響しますが、仰る規模のものをきっちり仕上げようと思うとネットに漂っているソフトウェア作家の中でも中の上以上の技量が必要だと思います。
さらっとプログラマとして自ら立ち回る事を提案されていますが、そのクラスの技量があるのであれば・・・
最初からプログラマとして立ち回るか、掛かる時間を度外視してでも兼任するべきではないでしょうか。
と、3Dでネットワークなフリーゲームの機能拡張パッチの製作をやってる人が言ってみる
0522名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 04:12:45ID:AxchON6vデバックや実行はwin上で出来るし、ある程度までなら金をかけずにいけるはず
0523名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 05:04:12ID:fND8jEf3それに製作で一番問題なのはモチベーション
モチベーション維持とメンバーの士気の維持には役に立つ
掲示板の味気無さはモチベーションを削ぐ
売るんであれば、今の無料ゲーに無い魅力が無いとダメだよね
簡単なところでは版権とかさ
0524名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 07:10:35ID:h2ZFbXrxはぁ、簡単とか抜かす奴がいるのか・・・
売り上げ見通しで数千万とか積極的なアプローチをしないと権利なんて降りないよ。
0525名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 07:27:07ID:fND8jEf3ごめん、アイディアとして簡単って意味
でもさ同人誌はどうしてんの?
黙認だよね、規制したりとか一々訴えてたら本体にも打撃がくるし
0526名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 07:53:44ID:h2ZFbXrxゲームは全く関係ない、便乗するな。
0527名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 07:56:12ID:AxchON6vMSが管理してる場所だから、著作権侵害してるような作品は厳しいんじゃないか
非オフィシャルな場での流通でも、「涼宮ハルヒの激闘」みたいに版権元から
圧力がかかって販売中止になった例はあるから、ガチなゲームだったら危ない橋は渡らないほうがいいと思う
同人誌やなんかとは、投入する労力が桁違いなわけだし
0528名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 08:38:28ID:nMVijAEC関係なくはないぞ
版権モノの同人ゲームが、どのくらい出てるか知ってるか?
ただ、527が言ってるとおり、危ない橋なのは確かだろうな
0529名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 10:56:31ID:E67TXbh+0530名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 11:52:24ID:dRXH//sB実際のところ、ゲームを完成させる技術とお金を設ける技術って全然別次元だと言う事に後から気づいたり…
一月費やして作ったゲームが精々100円/日くらいしか稼いでくれない…
0531名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 13:21:12ID:fND8jEf3思ったより高いな
一月じゃ金にならんと思った
0532名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 15:20:23ID:T4TPdyoL★ゲームの内容/ジャンル
和風3DダンジョンRPG
★募集主の担当
モデリング、アニメーション・セットアップ、キャラデザがメインになると思います。
とりあえず、色々できるので足りない部分は補えます。
★お願いしたい仕事/担当/人数
プログラム、3DCG・美術、音楽の合計3人です。
★製作期間・完成予定日
1年間以内を想定しています
★連絡用メールアドレス
nanashi4129*amrk*hotmail.co.jp
★ホームページアドレス
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1251627234/
★募集主の技能が分かるサンプル
Wikiにモデリング・デッサンのサンプルがあります。
プログラミングに関してはデザインコンテストで優秀賞を取った経験があります。
(なんでプログラミングでデザインなんだと言う突っ込みは特定されると困るので無しの方向で)
★現在の進行状況
諸々の資料を作成しています。
大学生なので時間はかなりありますが、長期休暇中に集中講義が稀にあるので全く出られない週もあったりします。
★報酬体系
コミケなどの販売を通じて等分になります。
諸経費については領収書がない、もしくは売り上げがないと出ませんので悪しからず。
★補足・コメント
著作物に関しては利用許諾契約を結んで頂きます。
0533名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 15:22:43ID:T4TPdyoLそれらしいものが動くようになってからシナリオを追加していく形になります。
最終的には規模的に風来のシレン2と同じぐらいを想定しています。
【内容】
和風3DダンジョンRPGです。風来のシレン2をリスペクトしつつ、踏襲するようなものになります。
従来のローグ系ではアイテムや罠の重要性があまり高くないので、
そこら辺を押し進めて行きたいと考えてます。
【進行】
開発期間はおよそ1年から1年半ほどを想定しています。
最初の1か月を準備期間として、企画の練り上げをしつつ勉強するところは勉強する形になります。
およそ8〜9カ月程度で動かせるようになっていれば上出来だと思います。
残りの時間はレベルデザインやシナリオに費やしたいと思います。
【プラットフォーム】
Windowsで。
【権利関係】
上の方で書いたとおり、利用許諾契約を結んでいただきます。
このとき、住所、署名、印鑑などが必要になるかもしれません。
契約はサークルを結成し、サークルに関わる人(自分も含めて)はそのサークルと契約することになります。
【その他】
学業などでどうしても忙しくなる場合は連絡を下さい。
また、長期的に制作に参加できない可能性のある方はご遠慮ください。
0534名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 15:25:58ID:T4TPdyoLC++は必須です。UMLの知識があると話しやすいかもしれません。
DirectXもしくはFine Kernel Toolkit Systemを使うことになります。
DirectXは扱えなくてもFKでなんとかできそうor楽そうならそれで構いません。
ただし、音楽や効果音に関する部分はFKではどうにもならないかもしれません。
システム設計をどのようにするのか説明できる程度の知識は欲しいです。
デザパタは知らなくて結構ですが、そのような設計の利点は知っていると助かります。
設計の駄目出しをするかもしれないので泣かないでください。
場合によってはレベルデザインやスクリプトもやるかもしれません。
【デザイナーに関して】
モデリングソフトは必須です。objもしくはx形式で出力できないのは論外です。
テクスチャーは書けると嬉しいです。
キャラデザ、モデリング(キャラ、背景)などがメインになります。
キャラデザは主にキャラクターの草案を原稿化する作業です。
モデリングに関してはもちろんローポリで作成して頂きます。
メッシュの割れ具合とかはテクスチャを貼ってそれなりに見えれば気にしません。
モンスター1体あたり1時間あればモデリング+αでできるのでそれほど負担にはならないと思います。
リテイク・要望を出されても泣かないでください。
完成させる前に簡単なモデル・草案とか見せて頂けるとリテイクの回数も減ると思います。
あと、メニューデザインやロゴ作成などもやって頂くかもしれません。あしからず。
0535名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 15:27:32ID:T4TPdyoL和風テイストな曲ができると嬉しいです。
(かと言って能楽のような曲を作られても困りますが……)
風来のシレンをリスペクトするつもりなので実際にゲームをやって頂くことになるかもしれません。
リテイク・要望は必ずあります。泣かないでください。
本格的に作る前にメロディラインや雰囲気が伝わるようなものを聞かせて頂けると助かります。
-----------------------------------------------------------------------
以上で終わりです。長々とすみません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています