■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0883名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 19:51:18ID:0JH+tER8グラフィックコンテキストが画像とそれに関するステートを持っているのが問題なのかと。
ふつうはだいたいこんな定義だろ。
abstract class Layer{
/**
レイヤが表示されていれば描画する
@prams g グラフィックコンテキスト
*/
update(Grahics g){
if(this.visible){
g.drawImage(this.image, x, y);
}
}
/**
@params 表示され得るかどうか設定
@return 表示され得るならば真
*/
property visible;
/**
@params 画像を設定
@return 持っている画像を取得
*/
property image;
}
んでこういうかんじのを継承してSpriteクラスとかMapTipLayerクラスとか作るわけで、レイヤの役割的にグラフィックスコンテキストをhas-aなのは設計へんじゃね?
>画像だけの独立した概念があるとすっきりするよなぁとは思うけどね
この話もたまに上がってるしさ。
というかyieldか継続とシリアライズを実装してくだせぇDeeたん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています