NScripter Ver.16.00
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2009/06/01(月) 18:58:55ID:6K91CqQ2ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
0907名前は開発中のものです。
2010/04/17(土) 08:37:17ID:zocoYOxr>bexecでbtnarea的なことやれないもんかね
btime 設定して頻繁にタイムアウト。
その度に getmousepos でカーソル座標を取得して、btnarea 的な判定をする。
btnarea に引っかからなかったら、またすぐ bexec に戻る。
0908名前は開発中のものです。
2010/04/21(水) 16:31:39ID:+5/9FHt70909名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 01:44:45ID:PaHh4/J+*sample
getparam %0
if %0 == 0 return
|
|ここに処理
|
return
たとえばこんな感じの関数をLuaでも作ってみたいんだけど、
上の最初のreturnみたく、途中で関数抜けるのってどうやればいいの?
場合によって後半の処理を実行させたくない時って、巨大な if then else で囲うしかないかな?
0910名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 07:09:34ID:zKdZFB2nfunction NSCOM_sample()
local arg = NSPopInt()
if arg ~= 0 then sample_main(arg) end
end
function sample_main(arg)
-- なんか処理
end
やりたいことをくくり出して、
別の関数つくればいんじゃね?
0911名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 19:21:16ID:zKdZFB2nfunction NSCOM_sample()
local arg = NSPopInt()
if arg == 0 then return end
-- なんか処理
end
普通に return 使えばよかった。
NScripter 脳が抜けないな。
0912名前は開発中のものです。
2010/04/23(金) 20:52:09ID:PaHh4/J+ありがとう! 物凄く助かりました!
0913名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 01:02:02ID:sgxtxQKrばんじゃーい∩( ・ω・)∩
0914名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 01:10:08ID:rymiuEHe0915名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 01:29:09ID:EBQZ706M0916名前は開発中のものです。
2010/04/24(土) 02:49:40ID:EBQZ706Mlsp2sub 0,"black.bmp",400,300,100,100,0,%0
_print 1:delay 1
next
なんか上手く減算合成出来ないんだけど、どうやりゃいいんだろか?
0917名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 05:08:24ID:VoE+KPqG日付が開いちゃって書き込みにくいか? なら俺が書き込もう
0918名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 06:14:10ID:SNxMHGOOhumanz 600
と書いて500番のスプライトをテキストウィンドウに重ねて表示すると
ウィンドウは500番の下になるんだけど、テキストの文字は500番の上になるのは仕様?
0919名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 12:43:13ID:xSXjtiO+ここ嫁
http://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/tip04.htm#TIP31
0920名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 14:35:53ID:4X/bojZqありがとう、ホント助かった
0921名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 18:34:49ID:xSXjtiO+0922名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 20:30:40ID:rd+0tbX2大文字小文字を間違ってました
ごめんなさい
0923名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 22:14:02ID:xSXjtiO+早速の対応thxです
0924名前は開発中のものです。
2010/05/03(月) 23:48:08ID:U0jrslfj同じフォルダから、arc.nsaと00.ns2を別々に作ったんですが
nsaだと問題なく動くのに、ns2だと画像が見つからないとエラーが出ます
原因がわかる方がいたらアドバイスもらえると助かります
よろしくお願いします
0925名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 00:07:48ID:DvefvJe65番目の記事で似たような報告があるけど、違ってたらすまん
0926名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 07:52:09ID:pAfjjObP画像の拡張子は?
0927924
2010/05/04(火) 10:51:39ID:O9Pcde1t>>925
即レスありがとうございます
bmp画像ではないので、たぶん違うと思います
ogg再生中どころか、*define節のlookbackbutton命令の時点で、
画像が読み込めないエラーが出てしまうのです
>>926
pngになります
0928名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 11:32:02ID:pAfjjObPてことはpng読み込み用のライブラリにnscrpng.spi使ってないか?
ns2では読めないぞ。
0929名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:26:48ID:O9Pcde1t後出しですみません
0930名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:27:44ID:O9Pcde1t0931名前は開発中のものです。
2010/05/04(火) 19:43:01ID:O9Pcde1tエラーの出た命令をコメントアウトしたら、起動するようになりました
画像ファイル自体に問題があったようです
レス下さった方、ありがとうございました
お騒がせしました
0932名前は開発中のものです。
2010/05/15(土) 23:49:43ID:XwWVeP9U0933名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 07:39:52ID:uHPSgXxg>>593
報告されてないな
0934名前は開発中のものです。
2010/05/16(日) 19:56:40ID:gPHR0NJ00935名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 18:28:32ID:DlC9nmY10936名前は開発中のものです。
2010/05/17(月) 19:58:34ID:elF+LQSA0937名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 18:11:49ID:7d8CScHH0938名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 22:31:27ID:tJOKOPJ6game
*start
;PNGプラグイン登録
spi "nscrpng.spi|png"
;スプライト
lsp 1,":a/2,0,3;test.png",300,400
print 1
; ボタン化
exbtn_d "P1,0" ;カーソルがどのボタンにも乗っていない時
exbtn 1,1,"P1,1" ;カーソルがスプライト1の上にある時
btnwait %0 ;ボタン押し待ち
画像でボタンを作ってマウスオーバーで画像を変えたいのですが表示が上手く行きません
画像はセル0とセル1での切り替えのために二つを横にならべて保存してあります
具体的にはカーソルが乗ってないときには少し表示が薄くなりカーソルが乗っているときには
透過されているのか変な表示になります。これは透過オプションがセル1を読み込んでおかしな表示になっているのでしょうか?
0939名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 23:40:13ID:3xeAnjy/CG書き換えるのとプラグイン変えるのどっちがいい?
プラグインを nspng.dll に変えれば理想通り動くよ。
嫌なら、□■□■って感じで画とマスクを並べたセルに書き換え。
0940名前は開発中のものです。
2010/05/27(木) 23:49:47ID:xs+c21Vz0941名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 00:09:27ID:FJ1A/xAf□■□■で試しにやってみたらできましたがやっぱりファイルサイズ小さくしたいのでnspng.dllでやってみます
ありがとうございました
>>940
*define game *startの部分後で書き足したので間違ってました。たぶんこれは動かないですよね・・・
0942名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 08:26:56ID:dyS4uXGcスプライトlspとの明確な違い等はありますか?
0943名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 09:07:24ID:w+JSbxrs座標指定とかがちょっと面倒になるだけで他に問題はないはず。
0944名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 09:27:20ID:dyS4uXGcそうなのですかーありがとうございます
0945名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 15:46:20ID:ktQYx/Qz0946名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 16:17:28ID:ZbbiP6rs0947名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 18:04:42ID:2P12Q3vbもう少し解るように説明プリーズ。
0948名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 21:14:27ID:Hk9rW5JJld c,":a;tatie1.bmp",0
ld l,":a;tatie2.bmp",0
ld r,":a;tatie3.bmp",10
スプライトでなくても、こうすれば同時に出せるだろw
0949名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 21:47:45ID:mqTbgZZu0950名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 22:00:23ID:ktQYx/Qzそうだったのか
いい事聞いたよ、ありがとう
0951名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 22:10:59ID:ZbbiP6rsそれって(次の処理と同じ処理にする命令って)0だったっけ?
6と勘違いしてたわ
0952名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 22:38:31ID:2P12Q3vb「画面を更新させない」だけどな。
基本的にNscの画面操作は
1)裏画面に画像を書き込む。
2)裏画面を、表画面に反映させる。(エフェクト命令)
って手順が必要なんだけど、エフェクト0番はこの 2) を省く。
だから948の例だと
1)裏画面に画像を書き込む。
1)裏画面に画像を書き込む。
1)裏画面に画像を書き込む。
2)裏画面を、表画面に反映させる。(エフェクト命令)
ってなって、あたかも同時に描かれたように見える。
0953名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 22:58:35ID:iZiwKJx5まだ早い?
0954名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 23:35:21ID:iZiwKJx5/////1レス目/////
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
煽り、解析、宣伝、他ノベルツールとの比較はスルーでお願いします。
過去ログ、解説サイトへのリンクなどはアップローダ参照。
ここで質問する前に、一通り解説サイトを読んでおきましょう。
※フォローされていない情報については各自でウェブ検索してください。
●公式
ttp://www.nscripter.com/
●アップローダ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
●前スレ
Ver.15.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234874759/
0955名前は開発中のものです。
2010/05/28(金) 23:37:06ID:iZiwKJx5●過去スレ
Ver.14.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219749034/
Ver.13.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/
Ver.12.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
Ver.11.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/
Ver.10.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
Ver.9.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/
Ver.8.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver.7.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
NScritper Ver.6.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
NScritper Ver.5.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
NScripterスレ Ver4.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
NScripterスレ Ver3.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
NScripterスレ Ver2.00 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
NScripterスレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
0956名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 00:59:56ID:151wlTf50957名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 14:52:06ID:ASlywL8N「次の処理と同じ処理にする」で良いんじゃね?
エフェクト処理 0 で本文テキスト表示させてみ
print 1 扱いで画像表示されちゃうから。
>>956
980の前までに建てれば良いよな。
980行くとスレ落ちするから。
0958名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 16:47:18ID:HgliXkX9>「次の処理と同じ処理にする」で良いんじゃね?
別に言葉の表現なんだからどうでもいいけど、
例えば立ち絵をエフェクト0で表示させた後、背景絵をエフェクト6(左カーテン)で表示させたとする。
「次の処理と同じ処理にする」という言葉どおりなら、先の立ち絵も「左カーテンで表示される」という意味になるが、
実際は最初に瞬間表示された後、左カーテンで表示される背景絵に潰されて消える事になる。
0959名前は開発中のものです。
2010/05/29(土) 22:51:40ID:ESs524eW確かに「次の処理と同じ処理にする」と覚えてると、混乱する人いそうだな。
でもその例だと、最初に瞬間表示されないと思う。
エフェクト6で描画する時はすでに裏では立ち絵は背景に塗りつぶされた後なんだから。
その前の背景から新しい背景絵にカーテンするだけじゃないか?
0960名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 14:42:42ID:7jtV13vU0961名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 15:40:03ID:BU/GtkKF待機状態なんてないだろこの天才が
メモリ上で描画済みで、次の画面反映で一緒に更新されてるように見えてるだけだ
0962名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 20:16:00ID:CDq78tSR「Nスクは同時に二つの事は出来ない」
と理解してない人がいるの?
0963名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 20:56:39ID:GkIp+CQA0964名前は開発中のものです。
2010/05/30(日) 21:08:04ID:par0icb60965名前は開発中のものです。
2010/05/31(月) 22:26:53ID:4eMl2nV2スプライトにして表示というのをみつけたので試してみたのですが
文字スプライトがどうしてもテキストウィンドウ画像の裏側に行ってしまい表示できません
表示の優先順位変更などできないでしょうか?
setwindow 50,450,40,4,24,24,0,3,40,0,1,":a;data\test.png",30,380
あいうえお
erasetextwindow 0
lsp 1,":s/32,32,1;#FFFFFF全部聞こえてるのよ!!!",80,450:\
erasetextwindow 1
0966名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 01:53:48ID:hLH7m9iD0967名前は開発中のものです。
2010/06/01(火) 02:09:58ID:Ig/nAIW4思ってたとおりの動作をしました
ありがとうございました。
0968名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 13:06:00ID:ZNxeru9O0969名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 15:29:40ID:oUQZlhdBどういう使いどころがあるのかわかんね
0970名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 15:43:32ID:f7M7S7PWついでに開発過程での技術蓄積。
漏れ的にはやりたいことがあるから有り難いけど、やりたいことなければ使う必要はないさ。
0971名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 16:08:14ID:ZNxeru9O前者はluaのおかげもあって速くなりそうだけど、特に後者は期待したい
0972名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 16:10:15ID:ZNxeru9O>>969
3Dを使ってるノベル(というかアドベンチャー?)は一応あるんじゃね。3Dならではって技術は分からんけど
0973名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 16:26:56ID:f7M7S7PWSGE触ってる? 既にNScripterの最新版のver2.95と比べて相当早いよ。
0974名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 16:28:29ID:oUQZlhdBでも自分じゃ絶対無理そうだ
0975名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 16:35:20ID:cDarBTFx0976名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 16:42:54ID:ZNxeru9O恥ずかしながら触ってない。もうちょい命令が追加されてから本格的に触ろうと思いつつ、最初のデモ見て感心するに留まってる。
でも速くなってるなら嬉しいな。俺のスクリプトの組み方が下手なせいもあって推奨動作環境がアホみたいに厳しくなってたから
>>974
探索ゲー作るのには向いてるかもね。あとは高橋さんの日記にもあったけど、部屋を3Dで作ってクルクル動かすとか
0977名前は開発中のものです。
2010/06/07(月) 17:11:52ID:cDarBTFxTLPのバグのパロディとしてもんぺ姿の美少女お種にレッツゴー陰陽師でも踊らせるか。
0978名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 06:19:48ID:pwzM/R3gNScripter Ver.17.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275595048/
0979名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 20:08:41ID:pwzM/R3g0980名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 21:05:10ID:pwzM/R3g0981名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 21:08:44ID:dR6gWwEB0982名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 21:47:29ID:4TXVMADn0983名前は開発中のものです。
2010/06/08(火) 22:58:03ID:jA4LGQ/x0984名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 04:43:12ID:tjPiEmOC0985名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 05:55:28ID:fIUDd/pC0986名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 10:03:46ID:fYI9N/700987名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 10:51:20ID:gRojom/e0988名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 17:05:34ID:tjPiEmOC*define
mov %0,1
skip 2
*start
if %0=0 goto *main
game
*main
FOR %3=1 TO 250
for %5=1 TO 4
rnd2 %1,-120,680
rnd2 %2,-30,500
rnd2 %4,1,3
lsp %3,":s/10,10,0:#FFFFFF誰得",%1,%2 :skip 3
lsp %3,":s/12,12,0:#FFFFFF俺得",%1,%2 :skip 2
lsp %3,":s/11,11,0:#FFFFFF梅雨ですよ",%1,%2
next
print 1
NEXT
bgcopy
;skip -12
goto *main
0989名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 17:07:02ID:tjPiEmOCもうやだ死にたい
0990名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 17:10:26ID:ODHjz2Tfrnd2 %4,1,3 → rnd2 %4,1,3:skip %4
こんなもんか?
0991名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 17:11:56ID:ODHjz2Tf0992名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 18:31:40ID:tjPiEmOC遊ぼうぜと言った割に元があんま面白くないな。ケアレスミスのモデルみたいな物になってしまった
0993名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 20:49:01ID:Zw1Xqbxq0994名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 23:24:20ID:7gcfb6WT0995名前は開発中のものです。
2010/06/09(水) 23:57:40ID:7gcfb6WTイキロ
*define
mov %0,1
skip 2
*start
if %0=0 goto *main
game
*main
FOR %3=1 TO 100
for %5=1 TO 2
rnd2 %1,0,639
rnd2 %2,0,479
rnd2 %4,1,3 :skip %4
lsp %3,":s/10,10,0;#FFFFFF誰得",%1,%2 :skip 3
lsp %3,":s/12,12,0;#FFFFFF俺得",%1,%2 :skip 2
lsp %3,":s/11,11,0;#FFFFFF梅雨ですよ",%1,%2
next
print 1
next
bgcopy
\
goto *main
0996名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 00:32:55ID:tYF20rzF*define
game
*start
textspeed 10
*main
FOR %3=1 TO 20
rnd2 %1,0,639 :rnd2 %2,0,479 :rnd2 %4,1,3
rnd2 %6,50,150 :rnd2 %7,0,360 :rnd2 %8,64,128 :skip %4
lsp2 %3,":s/20,20,0;#FFFFFF誰得",%1,%2,%6,%6,%7 :skip 3
lsp2 %3,":s/30,30,0;#FFFFFF俺得",%1,%2,%6,%6,%7 :skip 2
lsp2 %3,":s/40,40,0;#FFFFFF梅雨ですよ",%1,%2,%6,%6,%7
print 1 :next :bgcopy
ボタンを押すと続くよ\
goto *main
0997名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 02:23:39ID:tnMI1IGS0998名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 02:48:11ID:Kg7vLEV4Nスク仕様を逆手に取ったお遊びだろ。
ある程度以上書ける奴はみんな分かると思うが。
0999名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 03:02:21ID:tnMI1IGSああそうか、遊び心か。
1000名前は開発中のものです。
2010/06/10(木) 04:34:44ID:pQ+sQ9tf10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。