NScripter Ver.16.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/06/01(月) 18:58:55ID:6K91CqQ2ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
0737名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 12:56:48ID:wknDwMfxLuaのメリットとして>>726みたいなコード出されても
マイナスイメージ与えるだけだから噛みついたまで
0738名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 14:51:00ID:cYkxk0lQ0739名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 20:43:53ID:ak6SqiIl0740名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 21:03:09ID:V55jSnFhどこかのタイミングで使える数が増えたのかな
0741名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 21:45:31ID:7gqN3+Oc3Dのモデルが動かせるようになるくらい?
0742名前は開発中のものです。
2010/02/07(日) 22:08:07ID:cYkxk0lQ0743名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 13:02:04ID:F0ErRlNuそれが分からないお前は、わざわざ移行しなくていい
ずっとNスクのままで充分
0744名前は開発中のものです。
2010/02/08(月) 20:28:06ID:W/chJLef0745名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 04:55:21ID:uimm7f0c前に移行はしやすくするとか書いてたような気がするから期待
0746名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 16:22:22ID:nUihE5Fs0747名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 17:21:28ID:ITyr58F8ここまで公開してあるのに、まだ試さない奴は、
これから先も試さない、口先厨で終わるな
0748名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 17:38:51ID:gjB/V1jFねらーでもなくプログもチェックしてない奴は存在すら知らんってのが多そう
0749名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 17:51:29ID:nUihE5Fsなにカリカリしてんの
0750名前は開発中のものです。
2010/02/09(火) 19:45:57ID:RSTkGYxQSGEを終了する時にウィンドウ画面が
一瞬全画面になってから閉じるのが気になる
0751名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 04:21:20ID:64Ft4uwX0752名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 13:49:39ID:dzJAoZrJ移りづらい、というのはあるかもしれん…
平行させてNスクも使える方針は悪くないとは思う…
0753名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 14:43:36ID:v6uCnLIz誰かがトランスレータか互換レイヤ書いてくれるだろ
レガシーでカオスな部分はこれを機に切り捨てた方が
みんな幸せになれると思うがな
Nスク2もモダンとは言いがたいけど無難な落とし所かと
0754名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 16:28:48ID:Phfv7+Re0755名前は開発中のものです。
2010/02/13(土) 17:17:05ID:v6uCnLIzSGEで動くNスクを誰か作るかもね
という話のつもりだったのだが
逆にSGE以外で動くNスク2は
出てくる可能性がもっと高いだろうね
ONScripterと同様にここではタブー扱いかもしらんけど
0756名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 13:22:07ID:RHiTcbg9NSc好きだからフォントがギザギザしてちょっと…みたいに言われると悲しい
0757名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 16:59:49ID:DywI+xpyあとはやる気のある奴がやってくれ
ってことなんじゃないの
0758名前は開発中のものです。
2010/02/14(日) 17:21:57ID:RHiTcbg9昔きれいなフォントのスクショ載ってたから
デフォ機能になると思ってた
0759名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 15:39:25ID:evYUvmXX0760名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 15:49:22ID:K58uOKXK0761名前は開発中のものです。
2010/02/15(月) 17:49:08ID:5+KGsywT0762名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 04:44:38ID:XIeSIpf/同じくらいの労力で移行出来るならそうする
0763名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 09:53:37ID:NzRq2GFE必ず本体と一緒に配布しなければいけないというような規定さえなければ
非常に互換エンジンが作りやすい仕組みなわけだけど
0764名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 12:35:50ID:trS8RICVこれだったら、文字通り本家本体と配布すればいいわけで
回避できるよね
開発環境一式を提供して囲い込みでもしない限り
スクリプト実行環境を制限するライセンスって難しいと思う
最終的には「お察し下さい」になるんじゃね
0765名前は開発中のものです。
2010/02/16(火) 12:52:46ID:trS8RICV高橋氏の飯のタネを奪う気で互換エンジン作る人はないだろう
たぶん
0766名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 15:01:22ID:nvCvqWv1senzogawa氏がLua講座やってるけど
Lua勉強したいって言ってた人はついて行ってる?
0767名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 18:08:30ID:mIO+dD9hうん。まあ、普通に。
0768名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 18:50:34ID:To7g6wRG0769名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 19:31:44ID:mIO+dD9h素のNスクのbgとかlspも関数だぞ
0770名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 21:17:16ID:60dDT331Luaの関数はもっと強力な概念だよ
複数の戻り値を返せるし
ファーストクラスオブジェクトだし
0771名前は開発中のものです。
2010/02/20(土) 23:44:26ID:To7g6wRGブロックは始点と終わり付きのラベルもどきな目印
elseはifが成立してない場合の実行命令、elseifは親になってるifが成立してない場合の条件判定。条件文を複数行に分けられて超便利、|駆使して頑張った俺涙目
whileは条件を満たすまで繰り返し、untilは条件を満たすまでrepeatに戻る。for nextとの違いがいまいち分からない
ローカル変数は特定の限定した範囲内のみで通用する変数。関数内とかfor next内みたいなその場しのぎに使う関数(NScrなら汎用変数を使う場面)はローカル変数扱い
根本的な勘違いがあったら指摘してもらえると助かる
0772名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 00:01:15ID:60dDT331非公式マニュアルにも似たような間違いがあった気がする
あとはとりあえずそんな認識で問題ないんじゃない?
0773名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 00:16:03ID:0xyTDDn6間違えてた、教えてくれてありがとう。なるほど、だからwhileなんだな
今のところはNスクの延長上でなんとかぼんやり理解できるけどここから先はどうなるやら
0774名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 03:28:46ID:OoSmN5/lとっても分かりやすいですね。
0775名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 19:11:14ID:OoSmN5/l0776名前は開発中のものです。
2010/02/21(日) 20:00:30ID:0xyTDDn6とか言ってるとこの先で詰まるかもしれないけど
0777名前は開発中のものです。
2010/02/23(火) 21:41:21ID:KrJaWsM5エンコード環境が違うファイルにしてもストリーミング設定を切り替えても、
wait入れてみても瞬時になっちゃう……。
(nscr.exeもプラグインも最新版です)
*define
exec_dll "NScripterDS.dll"
game
*start
exec_dll "NScripterDS.dll/Load|bgm|test.ogg|1"
exec_dll "NScripterDS.dll/PlayLoop|bgm"
click
exec_dll "NScripterDS.dll/Volume|bgm|5000|3000"
click
end
0778名前は開発中のものです。
2010/02/24(水) 02:29:42ID:jKivsSv/試してないけど、08年の俺のゲームだとふつーに動いてたYO
いざってときは、自分で関数作ってfor nextループで直接数値与えてみればいいさ
0779名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 02:41:31ID:89CC+J4A0780名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 13:44:43ID:IEC1spPRbreakup.dllがメニューバーのスキップに限りエラー落ちするっぽいんだけど…
みんなは大丈夫?
0781名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 15:11:04ID:bTPKZ9vZ(本体09/11/17、XP SP3、Q35 Expressオンボ)
breakup.dllはうみねこでも使われているから
それなりに枯れてるはず
何か落ちる条件があるんだと思う
0782名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 16:10:02ID:/IJ6SlAqすみません、フェード時間ですね。
その音量に切り替わるまでの時間。
>>778
>いざってときは、自分で関数作ってfor nextループで直接数値与えてみればいいさ
できた。でも標準の命令でやりたい。
0783名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 16:35:37ID:bTPKZ9vZとりあえず>>781の環境では動いた
フェードイン/アウト時間は機能するの?
0784名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 17:31:49ID:/IJ6SlAqPlayLoop/PlayLoopEx/Stop/Free/PlayFree/PlayLoopEx/PlayExWaitも、
Volumeと同じ構成のPanも正常。
なんでVolumeだけだめなのか……。
0785名前は開発中のものです。
2010/02/25(木) 17:35:28ID:/IJ6SlAqPanもきいてない。瞬時になる。
0786名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 01:28:00ID:O05hrwda0787名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 02:01:56ID:nsB/ykXBないですね
0788名前は開発中のものです。
2010/03/01(月) 16:14:01ID:mRY6N3Te0789名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 18:32:26ID:bBHKoaLYやりたい作業としては、テキストの中にある単語をクリックして進むAVGなんですが
机の上に<鍵>がある。
btnwait %0
とやったら、「鍵」の部分がボタン1として機能する…と思ってたんですが動きません。
これを機能させるのにはどうしたらいいんでしょう?
0790名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 20:35:03ID:bnTqNbC+ここで何か教えて通じるのか? 通じるわけ無いだろw
0791名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 20:36:49ID:fhIxzZosbdefやspbtnがないんだからボタンとして認識できるわけがない。
0792名前は開発中のものです。
2010/03/03(水) 20:44:55ID:bBHKoaLYありがとうございます
ロールオーバーしなくてもロールオーバー画像いるんですね
btndefでダミー画像ぶち込んだらできました
0793名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 17:19:09ID:L22KjGNxどうすればいいのでしょうか?ググってみたのですが解りませんでした
教えてくださいおねがいします
0794名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 18:50:37ID:K/RKX4SB0795名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 19:20:19ID:L22KjGNx0796名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 19:32:37ID:gxsks+Neてかテンプレに載ってないんだね
0797名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 19:36:29ID:L22KjGNx出来ました、ありがとうございます
0798名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 19:37:05ID:K/RKX4SB優しいな
0799名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 19:41:08ID:L22KjGNxNS栗のNSFont.dllというものも調べてみます ありがとうございました
0800名前は開発中のものです。
2010/03/04(木) 20:21:22ID:VXkDk9JR0801名前は開発中のものです。
2010/03/06(土) 14:36:14ID:D+56dFVD0802780
2010/03/06(土) 15:08:29ID:UpMuPXJS普通の使い方なら正常動作する確認したから
おそらく問題ならないレベル。
0804名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 17:48:27ID:GPZjUzKa> ・違法性を含む話題
> ONScripterによる多種ハードウェア対応化の話題はお控え下さい。
> このスレでの今までの判定結果は、限りなく黒に近い灰色です。
ONScripterもNスクDSも、他機種対応という意味では同じだろ。
スレ違いの話題を延々と続けてる馬鹿共は全員死ね
0805名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 18:09:25ID:iF7Em9aa0806名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 19:10:10ID:hXBzXPmBそもそも今のテンプレって
前スレでの議論なしに勝手につくられたものだから
真っ白でないのは事実としても
>>12なんか既成事実を装った独自見解に過ぎん
次スレの前にテンプレの再考が必要だな
文章としても洗練されてないし
0807名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 19:11:10ID:l4P8dCU4任天堂DSとは無関係だと思うよ。
0808名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 19:11:42ID:hTSenM3d0809名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 19:23:51ID:HCJ2ivD2ドッカン
m ドッカン
=====) )) ☆
∧_∧ | | / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( )| |_____ ∧_∧ < おらっ!出てこい>>804
「 ⌒ ̄ | | || (´Д` ) \___________
| /  ̄ | |/ 「 \
| | | | || || /\\
| | | | | へ//| | | |
| | | ロ|ロ |/,へ \| | | |
| ∧ | | | |/ \ / ( )
| | | |〈 | | | |
/ / / / | / | 〈| | |
/ / / / | | || | |
/ / / / =-----=-------- | |
0810名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 20:29:30ID:epY5OdiiDSはDSでも、DirectSoundを略したDSだろが。
釣り? 天然物?
0811名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 21:31:45ID:p+5wJTim=======がレスごとの区切りで、合計3レスね。
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0216.txt
0812名前は開発中のものです。
2010/03/07(日) 22:09:40ID:epY5Odii貴史たま+MEは移転した。
プラグインとか他関連サイトまだ結構あるぞ。
0813名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 18:19:17ID:vqFpFuu5>プラグインとか他関連サイトまだ結構あるぞ
テンプレサイトのリンク集使えばいいじゃん。
必要なら自分で検索すればいいし、そんなに細かくここでフォローする必要あるの?
0814名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 19:30:59ID:HgurHk6o合計3レスって3つ目行数オーバーしてんじゃねーかw
>・明らかな煽り
さりげない煽りはいいのかよ
>・復号、ONScripter
これらの質問をするから荒れるのであって
話題にするくらい大目に見てもいいんじゃね
>・公式ヲチ
意味不明
日記やtwitterは重要な情報源だからここでも話題になるだろう
NScripter以外の話題はここで言うまでも無くスレチ
「何と戦っているんだ」は
「高橋様NScripterの更新お願い致します」くらいの意味だな
>・「*defineが見つかりません」って出るんですけどどうしたらいいですか><
テンプレが煽ってどうする
自分なりにも考えてみたが究極的には
初期の「ローカルルールに従ってまたーりとやりましょうや。」
で十分な気がしてきた
0815名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 19:37:33ID:HgurHk6o細かくここでフォローする必要がないのには同意だが
じゃあテンプレサイトとして相応しいのは何か?ってなる
「リンク集使え」で済むならうpろだだけで十分だし
技術ネタはブログで書かれることが増えてるから
その扱いも今考えるべき
0816名前は開発中のものです。
2010/03/08(月) 19:54:49ID:pt5arxsA0817名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 02:02:32ID:EFDmtvsm公式にも初心者用質問スレがあるのに。
0818名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 04:52:04ID:+cUVuFuiうpろだあれば問題なしも同意かな。
>>811でまあいいんじゃないかって気はしてるけど。
0819名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 04:54:33ID:1c3h2R2Zと言える程度には面倒見てやらんと逆に面倒
この観点では技術系はテンプレに入れる必要性は低い
NScripter−Tipsの雑記でブログもフォローするようになったし
0820名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 04:59:03ID:1c3h2R2Z改行減らせば1レスに収まる
●過去スレ
Ver.15.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234874759/
Ver.14.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219749034/
Ver.13.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/
Ver.12.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
Ver.11.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/
Ver.10.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
Ver.9.00 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/
Ver.8.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver.7.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
NScritper Ver.6.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
NScritper Ver.5.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
NScripterスレ Ver4.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
NScripterスレ Ver3.00 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
NScripterスレ Ver2.00 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
NScripterスレ http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
0821名前は開発中のものです。
2010/03/09(火) 22:00:43ID:JHCul+3V================================================
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
煽り、解析、宣伝、他ノベルツールとの比較はスルーでお願いします。
過去ログ、解説サイトへのリンクなどはアップローダ参照。
ここで質問する前に、一通り解説サイトを読んでおきましょう。
※フォローされていない情報については各自でウェブ検索してください。
●公式
ttp://www.nscripter.com/
●アップローダ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
●前スレ
Ver.14.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219749034/
0822名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 01:36:17ID:TmfZq6rJ現時点でプロバイダ規制に巻き込まれている為
代理の書き込みを依頼しました。
次スレ移行での留意点について
・現在のテンプレには一部の方にとって不都合な記載があります。
(主に>>8-12のことを指します。8ヵ月前のスレ立て時に新規追加を行いました。
Ver.16.00では今月までの間に指摘や問題視はありません。
新スレへのコメントについては前スレ終盤での1レスのみでした)
・テンプレ改変の経緯については、必ず過去スレを確認した上でご判断願います。
(前スレでは大量のAAコピペが発生して一括の削除に至っています)
・くれぐれも「テンプレの再考」などのネタ振りを含めた自演行為に振り回されないよう
お気を付け願います。
0823名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 09:06:17ID:d8/la4lrお気を付け願います。
>>822のことですね、わかります
スレ立て人>>970にするとか決めた方がいいんじゃね?
スレが埋まるであろう半月以上前に
何の議論もなくテンプレ変えて次スレ立てるとか性質が悪すぎる
しかも本人は荒らし対策と思っているあたりが、もうね・・・
0824名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 09:26:25ID:d8/la4lrこれで本当に>>821と>>820だけで十分だと思う
解析と他ノベルツールとの比較については
もうちょっと的確な表現がありそうだが
0825アドバイスをお願いします
2010/03/12(金) 18:57:55ID:XOpW4N8/1回目のボタンクリックは、ボタン無反応。
2回目のボタンクリックで、ボタン反応(ラベル先へジャンプ)。
(※多分1回目のクリックは、オートモードオフに使われてます)
(※文章が流れている間は、クリックでオートモードOFFにしない前提で)
1回目のクリックで、ボタン先のラベルに飛びたいです。
事前に、自動でオートモードオフにしたいのですが、
いい方法ありましたら教えてください。
;----------------------------------------------------------------------
*define
game
*start
systemcall automode
テキスト行1@
lsp 100,":a;botan1.bmp",100,300;ボタン1
lsp 101,":a;botan2.bmp",200,300;ボタン2
btndef clear
spbtn 100,1
spbtn 101,2
*bt_2
btnwait2 %0
if %0<=0 goto *bt_2
if %0=1 mov %1011,1:goto *botan_1
if %0=2 mov %1012,1:goto *botan_2
0826名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 19:51:26ID:pd16sGop0827アドバイスをお願いします
2010/03/12(金) 20:02:32ID:XOpW4N8/うおおーーー826さん、本当にありがとうございます><
0828名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 20:03:29ID:oT04ISRxでぐぐれ
0829アドバイスをお願いします
2010/03/12(金) 20:19:43ID:XOpW4N8/今まで、疎かになっていたので、チャレンジしてみます。
ありがとうございます!
0830名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 21:55:12ID:U3jyZA0H諸々の仕様や機能を教えてくれたこのスレとNsc関連サイトに感謝。
ありがとうございました。
0831名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:02:30ID:pnJpCyl2利便性的に考えて
0832名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:17:42ID:kOWmBsqe0833名前は開発中のものです。
2010/03/12(金) 22:38:01ID:+0L27nW5乙。あれ組むの滅茶苦茶メンドクサイよな。
苦労分かるから、実装してるところは好感度高いわ。
0834830
2010/03/12(金) 23:25:15ID:U3jyZA0Hいろんな操作パターンでテストしないといけませんでしたから。
まあ、性なので。
スクリプト自体は短いものでして、関連する部分は20行程度でした。
0835名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 01:04:56ID:UiM/8nz5そっちのが手軽でいいな。俺もそれやるわ。
0836名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 15:11:54ID:CWn21RfHNSfont.dllだと、線が文字単位で途切れて、文章が読みにくく、
他にもググってみたけど、bar命令を使って線を作って手動で座標を合わせるとか、
汎用性が無い方法だったので、他に使えるアンダーラインの方法があれば。
0837名前は開発中のものです。
2010/03/13(土) 15:26:58ID:UiM/8nz5手軽にやるならNSfont.dllがベスト。文字間隔詰めろとしか言えん。
嫌ならbarやるなり、文字スプライト出すなりで。汎用性あるものを自作しる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています