トップページgamedev
1001コメント323KB

NScripter Ver.16.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 18:58:55ID:6K91CqQ2
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/
0101名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 14:34:35ID:559SVnMD
漏れ基準な一蹴は、漏れ仕様の押し付けと同じだと思う
0102名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 14:54:57ID:cZn6I9Uv
まあそうかもな。ただ月姫ひぐらしうみねこの有名所のサポートログ然り
俺の所のゲームのサポート然り、Nスクの環境問題って殆どmp3部で起きてる。
漏れ基準の漏れ経験論。
0103名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 16:21:27ID:MKdeGXqi
>>101
>>100はテンプレ的な回答
mp3はライセンス問題もあるし
0104名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 18:29:15ID:0y/tSVbh
細かいことを言うけど
お勧めにはなってるが回答にはなってないでしょ。

「mp3がループしない条件は知らないけど」って一文が入ってれば回答になるけど。
0105名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 19:28:42ID:O8bVizxW
このスレでそこまで丁寧な返しのレス見たことナイわ

0106名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 19:47:18ID:cZn6I9Uv
>>104
Q:何か条件とかあるのでしょうか
A:何か条件とかある
これがベストな回答だなw
0107名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 22:55:46ID:QeidCIaa
ありがとう、oggに変換したらちゃんとループするようになったよ
0108名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 16:21:10ID:X0jzd6Ub
NScripterでは、標準搭載のスクリプト命令を使って二行の文章を同時に表示させることはできますか?
0109名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 16:50:38ID:FXmySIT5
最近のバージョンはよく知らんけど・・・
基本的にNスクは、全ての事につき、一度に二つの事は同時に出来ない
あくまで擬似的に、同時に動いているように見えるだけ
そしてそうなるように自分で組むわけ
それは標準命令でも可能
でもコマンド一つで実現できるような簡単さではないと思うよ
0110名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 17:17:11ID:X0jzd6Ub
>109
分かりました。ありがとうございます。
0111名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 18:52:50ID:cx7mIBSc
>>108
文字速度が0なら何行でも瞬間表示だよ
そういう意図じゃないなら、文字スプライトで文字を描いて
順に表示させるようなマスク画像用意して、それでエフェクト表示させればおk
0112名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 23:13:04ID:xVQLBXqd
標準搭載の命令じゃなかったと思うな。
だから俺はそんな感じの擬似命令作ったな……人に見せられるような立派なものじゃないけど。

表示したい文字列を文字列変数で渡して、
一文字ずつlocate命令で位置指定して表示していくってやつ。
0113名前は開発中のものです。2009/08/01(土) 17:02:52ID:iuk8p+9R
新しい掲示板にもスパム来たな
ボットじゃなくて人力なんだろうが
投稿キーの実装もお粗末だな
0114名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 21:26:39ID:6/k5WSfG
結局NGワードで対応こまめにするのが一番な気がしなくもない
0115名前は開発中のものです。2009/08/02(日) 22:04:42ID:05hLGoKR
旧掲示板のリンクいい加減消したらいいのに
0116名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 06:16:29ID:WpzSdjSx
使える変数が増えたおかげで汎用変数を豪快に300個ぐらい確保出来るのはありがたい
半分も使わないけど
0117名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 13:12:46ID:Wvm5VhdL
変数増えたっけ? かわらなくね?
0118名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 13:28:16ID:DWPzLAn+
Luaを使えばメモリが許す限り変数使えるぜ!
そもそもLuaなら汎用変数なんて作っちゃダメだが
0119名前は開発中のものです。2009/08/03(月) 22:30:54ID:z6EBEYov
>>117
ずいぶん昔の話
誤解を招いてすまん
0120名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 02:53:09ID:95fTkad1
アイデアプロセッサで作った図からNScripterのスクリプトを出力するツールを作ってみました。
http://sites.google.com/site/ied2nsc/
ご意見いただけるとありがたいです。
0121名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 03:35:51ID:q0EFWtjU
なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!

けど、夏コミ後に確認させて貰います
0122名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 09:26:04ID:QtMa39tN
地味だけど何気に凄いな・・使わせてもらいます
0123名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 11:20:39ID:W1gEaslp
地味どころかかなり凄い気がする
プログラムド素人でも、分岐の枠組みiEditだかで作ってコピペでシナリオはめ込めばかなり形になるんじゃね

まぁプログラミング用ツールなんざ実際に使って作者間で広まって作者にフィードバック行くまで相当時間かかるだろうが
作者には頑張って欲しい。

とりあえずシナリオベース作る為に使ってみるわ。
0124名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 14:54:08ID:sHeh73Gs
な…なんだこれ、凄い……!
使わせてもらいます
0125名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 17:15:39ID:weGy7zdG
逆にNScripterのスクリプトから呼び出しグラフが作れると便利かもね
グラフからテストパターン自動生成とか出来たらなおさら

もっとも、自分は一本道のシナリオしか書いてないんだが
0126名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 20:21:24ID:5sAc4FsS
>>120
今試してみた。これはすごいな!
いつもシナリオとスクリプト同時に作業するんだけど、
これならシナリオに集中しつつ動作確認も楽にできそうだ
0127名前は開発中のものです。2009/08/06(木) 23:18:29ID:R0kFDhe9
>>120
なんだ、ただの神か
01281202009/08/07(金) 03:47:31ID:UIP57JCm
なんか意外と好評なようでうれしいです。
とりあえず細かい挙動を設定できるように改良中です。

> 逆にNScripterのスクリプトから呼び出しグラフが作れると便利かもね
一応考えてはいるのですが、時間がかかると思います。
> グラフからテストパターン自動生成とか出来たらなおさら
全ての文章を表示するための選択肢のパターンを生成、とかでしょうか。
ちょっと難しそうですね。
0129名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 18:28:13ID:KuOUBxTv
ノベルゲーによくあるラスト一文を自動読み上げにして、その後エンディングを再生してタイトルに戻る、としたいのですが
autoclick使えばいいんですかね?
0130名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 20:34:59ID:XslUUGV1
自動読み上げってなぁに?
0131名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 21:02:14ID:f1uMqtGW
ろだのひとです
マニュアルなんですけど、フレームなくしてこんなん↓にしてもいいですか
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0205.png

>>120
リンクはってもいいですか
0132名前は開発中のものです。2009/08/07(金) 21:45:20ID:Vy/UxQR5
おれアホだから言ってることが良くわからないけど、
左の命令一覧を消しちゃうって事だとするなら今までの仕様が良い
その辺りが NScripter Scripting Factory のリファレンスと差別化されてる部分だから
もし変えたらリファレンスよりも更新遅いから多分使わなくなる
0133名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 01:54:36ID:TJd7Fdqu
>>131
フレーム(命令一覧?)の有無は好きにしてもらっていいけど
インクリメンタルサーチで、ヒットなしでもカテゴリ
(上の画像の場合【特殊文字(スクリプト)】とか)が残るのが嫌なんだよね
1画面に収まらないからインクリメンタルサーチの意味が半減してる

つか、もうマニュアルデータをXMLにして
表示はXSLT+JavaScriptでユーザにまかせちゃえばいいんじゃね?
ついでにマニュアル(の元データ)はwikiにしちゃえばいいんでね?
0134名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 12:04:40ID:Xh9gHvof
>>132-133
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0206.zip
いかが?
0135名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 14:18:06ID:rhrX0p+Z
今のバージョンのNスク
シスカマしてない時の状態でもセーブの挙動影響されちゃうんだな
autosaveoff書いてないと画像切り替えでセーブ位置変わるし
brで弾かれちゃう
brの対策はシスカマ有無関係ないんだな
01361202009/08/08(土) 16:08:12ID:wc/4cyYJ
>>131
むしろありがたいです。
サイトへのリンクはご自由にどうぞ。
0137名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 20:05:27ID:TJd7Fdqu
>>134
インクリメンタルサーチ
document.getElementsByTagName('div');
になってるけど全命令乗せたら重くならない?大丈夫?
あと
e.firstChild.innerHTML.match(regex)
だとタグのゴミで誤爆するんじゃ?
function getCommandName(item)
{
anchors = item.getElementsByTagName('a');
if (!anchors[0]) return "";
return anchors[0].firstChild.nodeValue;
}
とか書いて
getCommandName(e).match(regex)
の方がいいんじゃね?
0138名前は開発中のものです。2009/08/08(土) 20:20:30ID:TJd7Fdqu
これは提案だけど
上の対策をした上で正規表現の「^」を解禁して
「^a」とかでアルファベット別リストの代用にしたらどうだろ
アルファベット別リストの需要があるのか分からんけど

ついでに、動けばいいというのは分かるが
<UL>の下に<DIV>が来て、その中に<LI>複数って構造的に滅茶苦茶じゃね?
Strict準拠にしろとまでは言わんが何のためのリストかと
0139名前は開発中のものです。2009/08/10(月) 15:59:53ID:owHZd+F4
米塩だけで和塩は継続するんじゃなかったっけ?
0140名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 00:44:29ID:azDgh2H8
無圧縮アーカイブ使ってみたんだが、いまいち安定しないな。

drawspやdrawsp2を使うと落ちたり、
ほかにも画像処理が入ると反応がなくなったりするんだが、俺だけか?
0141名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 06:52:20ID:pQwQRss6
まだ使ってないから分んない
一応公式に報告入れとけば?
0142名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 12:39:46ID:azDgh2H8
>>141
あまりにも安定しないから、俺の環境が悪いのかなと思ったんだ。
他に使ってる人あまりいないのかな。
今回はもう試す時間ないから、今度色々試して報告入れるわ。
0143名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 16:33:55ID:j6XfQ5DT
コミケが終わればみんな動けるさ
0144名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 18:37:48ID:azDgh2H8
簡単に問題切り分けてみたけど、
どうやらns2アーカイブ内にoggを入れて使用すると
画像操作系の命令で落ちるみたいだ。

これからns2を使う人は注意。
0145名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 22:06:27ID:ZvJYDpfQ
>>144 情報有り難う!
0146名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 10:28:48ID:Flk0WCoo
公式掲示板が凄いことになってる…
0147名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 11:30:53ID:shAemXrW
当人的にどーでも良いんだろうな多分
見る側からすると不快感バリバリなんだけど
0148名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 07:44:28ID:83ohpeWH
NGワードで大半はシャットアウトできるのに
0149名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 14:18:22ID:eZcO+cRm
縦書きのバックログがバグるのはどうしたら回避できるの?
0150名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 19:02:02ID:83ohpeWH
文章を一字ずつ切り分けて変数に放り込んでから全部文字スプライトで表示すればいいよ
ごめんなさい
0151名前は開発中のものです。2009/08/15(土) 21:23:06ID:55hbBkNY
Nすくりぷたーの付録CDデータの中にある
エフェクトって使ってもいいんだよね?
0152名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 21:31:16ID:zt5esSb8
使用許諾とかなんとか書いてあるはずだが
それが理解できないなら制作は止めるべき
0153名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 04:58:16ID:F0Ntj1X2
*pretext
lsph 500,":a;top\name.bmp",0,315
csp 501
gettag $0
if $0="" amsp 500,1000,0:print 1 :return
mov $2,":s/30,30,0;#ffffff"
add $2,$0
lsp 501,$2,60,365
spstr "m500,0,315"
print 1
以上のような命令でキャラ名を取得し表示させると
名前テキストがname.bmpの下層にきてしまうのですが
これを上層に持ってくる方法はありますでしょうか?
0154名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 12:30:33ID:VyBP+9JG
>>153
500と501逆にすれば?
0155名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 19:52:41ID:F0Ntj1X2
>>154
でっ、できました・・・
こんなに単純なことだったんですねorz
ありがとうございました
0156名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 22:07:28ID:hXSmskZH
えー
0157名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 09:32:28ID:B0n5WiRa
すみません、変なこと聞きますけど
Nスクってスクリプトの大文字小文字って区別されないですよね?
Btnwait とbtnwait 
Vspとvsp
Spstr"p200C201"とspstr"P200c201"
などなど意味は同じですよね?
0158名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 14:19:13ID:mc6+UZ8l
それぐらいも自分で試せないのか?
0159名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 20:26:22ID:k7/cNoXx
システムカスタマイズをしたんですが
特定の場面、例えばメインメニューや(普段はテキストウィンドウなのですが)全面に文を表示したい時にtextgosubでジャンプしないようにすることは出来ないのでしょうか?
今のままだとメインメニューにもセーブボタンなど通常会話ウィンンドウに付随するボタン類がでてきてしまい困っています
0160名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 20:46:51ID:z43yf5iX
>>159
textgosubの先で分岐するなり\@使わないなりいくらでも出来るだろうがこの天才が
0161名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 18:09:47ID:9NJqQTdv
公式掲示板ひどすぎ
0162名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 09:22:46ID:wQGvEity
はてなダイアリーの連日更新してる方に直訴してみればいいよ
0163名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 12:37:42ID:n3vB3tvK
袋文字マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0164名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 20:43:37ID:n3vB3tvK
最近こっちも公式も急速に過疎ってるな
0165名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 21:26:36ID:pzMlixSX
同人ゲーそのものが過疎り始めてると思うんだぜ
わりとマジでorz
0166名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 23:05:49ID:B87LCwl1
夏休みに制作がんばるぞ!と勢い込んだわりには
なかなか思い通りに行かなくて飽きて投げてるあたり
0167名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 23:06:47ID:5Pa6jc4U
コミケ終わった翌週はこんなもんだろう
0168名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 02:29:19ID:5pH/yXMY
Nスクでテキストをホイールスクロールできる方法ありませんか?
ぐぐっても分からなくて…
0169名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 05:42:19ID:1WVgByY7
ある
マニュアルをよーく見て考えろ
0170名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 12:42:05ID:5pH/yXMY
テキストを全部ボタンにしてusewheel使えばいいんですか?
0171名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 15:42:41ID:YMWb3nDh
マニュアルが理解できない人には説明のしようがない
0172名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 17:49:33ID:1WVgByY7
みんな冷たいなんて思っちゃ駄目だよ。
その程度の質問にいちいち答えてたらスレが埋まって面倒だとか思ってるわけじゃなくて、
それくらいは自分で調べて解決出来ないとゲーム作りきるのは無理だろうという思いやりだから

たぶん
0173名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 19:56:31ID:2+sT6dWW
つかさ、168はどんな事をしたいわけだ?

ゲームのテキスト画面は全画面なのかウィンドウなのか。

ホイール使ってスクロールってのは、単に履歴を表示させたいだけなのか、どうなのか。

ページ単位でめくっていく感じなのか
それとも行単位で履歴全部あわせてスクロールさせたいのか
それともドット単位でスクロールさせたいと思ってるのか。

まぁ何にしても、結構高度な事やる必要があるだろうから
マニュアル読んで自分で勉強できるだけの地力がないと無理かもな。
0174名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 22:49:14ID:5pH/yXMY
テキストはウィンドウで画面の3分の1くらいに設定してます
クリック待ちやページを進めるのをスクロールでできたらいいなと思ってましたが
マニュアルいくら読んでも分からないのであきらめます
短いゲームだしそこまで不快感は与えないと思う
0175名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 22:58:02ID:terleYMN
配布されてる雛形を使うと簡単で便利だよ
0176名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:15:03ID:5pH/yXMY
>>175
それも試しましたがメニュー画面を弄ったらエラー頻出しました
手がかりは見つかったので長いゲーム作る時にもう一度試してみようかと
0177名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 23:34:23ID:501VUmqF
南極堂でググれ。
製作者は屑だがサンプルはそれなりに参考になる。
0178名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 16:20:18ID:qlc9Bjv8
>>177
色々いじってなんとかできました
ありがとうございます

あと下らないことでスレ消費してすみません
0179名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 20:16:15ID:1t5F0PhZ
あまり大きな夢を見ずにまずはその短いゲームを完成させることだな


操作性の問題として
スクロールボタンでページ送り出来るつうのは
つい飛ばしてしまいがちにならないだろうか?
履歴機能が充実して無いと困る事になりそう
0180名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 21:27:31ID:PKwXssHZ
南極堂ってそんなクソだったっけ
0181名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 22:04:21ID:1t5F0PhZ
新参君登場
0182名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 22:07:12ID:cLSPZT78
このスレで教えて君をやってた。
サンプルを公開したときに煽られた南極がそれならおまえの見せてくれってなことを言い返した。
それに激昂したやつがコピペ爆撃して一時スレが機能不全になった。
だからこのスレの古参住人は南極が嫌い。
南極は他にもいろいろな場所でトラブルを起こしてる。
0183名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 23:28:28ID:qlc9Bjv8
>>179
実はもうほとんど完成してるんです
ただ少し自分でプレイしてみたらホイール使えないのが意外と不便だったので…

履歴に関しては回想を画面全体にして見やすくするつもりです
フリゲなので有料同人ゲほど快適なのは期待されないと思いますし
あとはプレイしてくれた人から要望があったら考えてみようかと
0184名前は開発中のものです。2009/08/25(火) 23:32:55ID:/B9kV4O7
南極道のこと忘れてたのに・・・
0185名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 16:06:22ID:+nGTd7qt
NScripterで作れないジャンルって何があるだろう
0186名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 16:40:12ID:W7h673DR
3D
0187名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 20:36:59ID:65uurO4a
>>185
シューティング?
0188名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 21:04:24ID:W7h673DR
>>187
簡単な当たり判定ものは出来る。よってSTGも簡単なものなら可
0189名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 21:34:18ID:9De4gJfB
大昔のBASICレベルならとりあえず何でも作れてしまうな
0190名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 07:30:04ID:5OlcreHH
画面書き換えの頻発するものは苦手な気がする
0191名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 17:34:33ID:HvwZaBoj
それでも作れないわけじゃない
0192名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 17:53:33ID:zskEQweT
格ゲーとか?
0193名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 16:47:38ID:+yM8erWQ
格ゲーはちょっと厳しいかもね
というかノベル作成ツールで格ゲー作ろうとするなよ
0194名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 20:29:26ID:h0PLuTyW
コマンド選択式格ゲーならあるいは。
0195名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 21:25:09ID:UsnxGvfC
カードゲームならいけそう
考えただけでややこしそうだから絶対作りたくないけどw
0196名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 07:10:15ID:RmjMlVTS
一人でゲーム作ってる俺じゃSLGがやっとだ……
0197名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 09:54:55ID:quiTbbiF
一人でゲーム作ってる俺じゃノベルゲーがやっとだ……
0198名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 11:37:04ID:LW1SdCdw
Nスクだと絵を動かしたりするのめんどいね
0199名無しさん@そうだ選挙に行こう2009/08/30(日) 15:48:49ID:8QMlswLM
>>197
一人でノベルゲー以外を作ってる奴もいる。頑張れ
>>198
必ず再描画しないといけないから重くなっちゃうね。補助的なプラグインがあった気がしないでもないけど覚えてないや
0200名前は開発中のものです。2009/09/01(火) 08:32:12ID:A2u+vwML
高橋さん次エンジンはスプライトを増やしてください、ワイド対応にしてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています