トップページgamedev
1001コメント323KB

NScripter Ver.16.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 18:58:55ID:6K91CqQ2
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/
0002名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 21:39:59ID:z8Gcx+M6
・前スレ その1
Ver.15.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234874759/
Ver.14.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219749034/
Ver.13.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1211072803/
Ver.12.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1200964126/
Ver.11.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1185125168/
0003名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 21:41:03ID:z8Gcx+M6
・前スレ その2
Ver.10.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1176450917/
Ver9.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1167444413/
Ver8.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157719180/
Ver7.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1149639307/
Ver6.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1142593513/
Ver5.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1126791382/
Ver4.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1112550571/
Ver3.00
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1100029774/
Ver2.00
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1082131647/
初代
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005121290/
0004名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 21:43:56ID:z8Gcx+M6
・関連書籍

・Nscripterオフィシャルガイド 改訂版 だれでもかんたん!ノベルゲームのつくりかた
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1852.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=32002490
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/479801852X/

・あどばんすどNScripterオフィシャルガイド
ttp://www.shuwasystem.co.jp/products/7980html/1104.html
ttp://www.7andy.jp/books/detail?accd=R0127645
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011045/
※サポート情報あり。(サンプルダウンロード・正誤表)
ttp://www.shuwasystem.co.jp/books/7980/1104-5/1104-5.html

・Nscripterではじめる ノベルゲーム制作
ttp://w3.shinkigensha.co.jp/books/4-7753-0496-8.html
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4775304968/
0005名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 21:45:06ID:z8Gcx+M6
・Tips、解説、サンプル掲載サイト(1/2)

NScripter Scripting Factory
ttp://senzogawa.s90.xrea.com/
(リファレンス,FAQ,サンプル,ツール)

【NScripter−Tips】
ttp://sorejyadamedarou.hp.infoseek.co.jp/
(リンク集,Tips)

SGP -Sphere Game Production-
ttp://sgp.ivory.ne.jp/game/
(FAQ,Tips)

Free Adventure Game World
ttp://ryuji.s1.xrea.com/
(解説 − 初心者向け)

花鳥風月
ttp://autumoon.s35.xrea.com/
(解説 − 初心者向け
0006名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 21:46:10ID:z8Gcx+M6
・Tips、解説、サンプル掲載サイト(2/2)

Binary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
(解説 − 初心者から中級者向け)

nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
(解説 − カスタマイズ − システム化)

國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
(サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装)

〜貴史たま+MEのHP〜
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)

without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化
0007名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:02:11ID:3UZvgHta
・「うpろだ」でのアップロードに要注意!

 前スレが立った後、トップページに重要な記事が追加されています。

うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/

・前スレ(>>2-3)は「うpろだ」でも見ることが出来ます。

 今回は、要注意のお知らせを優先する為、こちらへ移動しました。
0008名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:03:02ID:3UZvgHta
・スレタイ名称で過去ログ検索を行う場合のキーワード群
NScripter NScritper

・このスレで復号の話題を禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。

・Nscripter以外のノベルツールに関する話題は、ここでは歓迎されません。
・作成中のスクリプトを晒さなくて済むような技術的な話題については
このスレでは無く、本家のNScripterサポートBBSを推奨します。

・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)

ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/

ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
0009名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:03:50ID:3UZvgHta
・ゲーム製作板のローカルルール(一部抜粋)

  扱う話題
  ・プログラム、グラフィックス、サウンド、デザイン論などをゲーム製作の視点から
  ・ツール(HSP、ツクール等)についての話題
  ・ゲームの共同製作やプロジェクト活動

  禁止事項
  単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ、
  個人叩き(個人に対する誹謗中傷)、ツール叩き(具体性のない批判)
0010名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:04:54ID:3UZvgHta
・その他

 ・ここは同人ゲーム板ではありません。(ローカルルールそのものが異なります)
 ・同人サークル活動に関する話題は、同人ゲーム板等でお願いします。
 ・名無しでない同人サークルメンバーとしての書き込みはお控え下さい。
 ・このスレでゲームの共同製作やプロジェクト活動の宣伝はお控え下さい。
 ・不快な発言を見掛けても落ち着いてスルーして下さい。
0011名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:06:13ID:3UZvgHta
<荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で>
・彼らは放置が一番キライ
・彼らは常に誰かの反応を待っています
・彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います
・彼らは華麗にスルーして自然消滅させましょう
0012名前は開発中のものです。2009/06/01(月) 22:51:36ID:tUWRjHnh
・ローカルルールで板違いの話題に指定されている項目の内
このスレで抵触する可能性の高い項目について。

 ・市販ゲームの質問や感想
  このスレの場合、単なる板違いのみでは無く、複号ネタに繋がり易いです。
 ・違法性を含む話題
  ONScripterによる多種ハードウェア対応化の話題はお控え下さい。
  このスレでの今までの判定結果は、限りなく黒に近い灰色です。
0013名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 06:22:02ID:7yNILQbx
>>1-8>>9>>12>>10>>11 → 13-1000
0014名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 06:44:33ID:7yNILQbx
あとは前スレが埋まるまで保守します。
0015あと46レスお待ち下さい。2009/06/07(日) 15:43:12ID:Ha8fxbWf
ほす
0016あと33レスお待ち下さい。2009/06/14(日) 16:37:24ID:qu+h3el0
たもしゅ
0017名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 23:59:58ID:m8gVl9FV
俺は白鴎院理人(はくおういんりひと)。 御茶ノ水に事務所を構える私立探偵だ。
俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
         ∨
           ___                _
       / ____ヽ           /  ̄   ̄ \
       |  | /, −、, -、l           /、          ヽ きみ頭だいじょうぶ?
       | _| -|○ | ○||         |・ |―-、       |
   , ―-、 (6  _ー っ-´、}         q -´ 二 ヽ      |
   | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ          ノ_ ー  |     |
    | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \        \. ̄`  |      /
    ヽ  ` ,.|     ̄  |  |         O===== |
      `− ´ |       | _|        /          |



【 南極堂...断罪アイアンメイデン 】  http://www42.atwiki.jp/ironmaiden/
【   ショートショートタイム   】  http://penguin666.blog62.fc2.com/
0018名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 00:31:46ID:jy+cCYbN
前スレが980以降の早落ちに引っかかったか
>>1
0019名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 20:38:08ID:RHP0B3ap
bspだと getmouseoverが使えないんだけど
0020名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 21:47:18ID:q3T6/waB
グローバル変数を使って一度ゲームをクリアするとメニューに項目が増えるようにしたいのですが
グローバル変数って最初に0宣言せずにいきなりmov %200,1としても
%200には1が代入されるのでしょうか?
0021名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 21:49:42ID:ga5pwB95
やってから書き込め
0022名前は開発中のものです。2009/06/23(火) 23:21:06ID:QRPdAQ7u
>>20
宣言不要。最初はぜーんぶ0か""だと思ってれば間違いない。
0023名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 03:15:26ID:OJak6jA6
スプライトをbtnでボタン化してボタンを一度クリックしたら曲再生、再生中にまたクリックしたら停止としたいのですが
これってできますか?
左クリックで再生 右クリックで停止ならif文で簡単にできると思いますが右クリックは別の用途に使いたいので
左クリックのみで済ませたいのですができますでしょうか?
0024名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 03:44:26ID:HurzGptv
普通に出来る。
0025名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 04:50:22ID:OJak6jA6
>>24
レスどうもです
以下まで考えたのですがこの先がわかりません
このままだと別の曲名をクリックしても最初にクリックした曲が流れ始めてしまいますorz
さらにボタンもカーソルオンで変化しなくなりますorz

曲名クリック→再生
再生中同曲名クリック→停止
再生中別曲名クリック→その曲を再生

こうしたいのですがアドバイスいただけないでしょうか?
csp -1
lsp 11,":c/2,0,3;bg\bgm1.bmp",0,0
lsp 12,":c/2,0,3;bg\bgm2.bmp",50,0
btndef clear
spbtn 11,11
spbtn 12,12
bg black,1
*bgmlp
btnwait2 %0
if %0 == -1 goto *menu
if %0 == 11 mov %199,1:goto *soundplay
if %0 == 12 mov %199,2:goto *soundplay
*soundplay
if %199 == 1 bgm "m\01.ogg"
if %199 == 2 bgm "m\01.ogg"
btndef clear
goto *bgmlp



0026名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 09:22:02ID:MH/lkG5E
*bgmlp を btndef clear の前に持っていけばOK。

一度ボタン使ったあとは、また定義からはじめないとね。
0027名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 20:41:49ID:fO10xp8H
>>25
アドバイスとしては
・現在再生中の曲を変数に保存しておけ
・スクリプトのミスが多いからちゃんと見直せ
>>26は参考にはなるが鵜呑みはするな
0028名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:07:42ID:OJak6jA6
>>26
レスありがとうございます
下記のようにしたら自分が意図していた動作を実現できました
ありがとうございました!!

csp -1
lsp 11,":c/2,0,3;bg\bgm.bmp",0,0
lsp 12,":c/2,0,3;bg\bgm.bmp",0,50
*ml
btndef clear
spbtn 11,11
spbtn 12,12
bg black,1
btnwait2 %0
if %198=1 && %0==11 stop:mov %198,0:goto *ml
if %198=1 && %0==12 stop:mov %198,0:goto *ml
if %0 == -1 goto *menu:mov %198,0
if %0 == 11 mov %199,1:goto *soundplay
if %0 == 12 mov %199,2:goto *soundplay
if %0==0 stop:mov %198,0
goto *ml
*soundplay
btndef clear
if %199 == 1 bgm "m\01.ogg":mov %198,1
if %199==2 bgm "m\02.ogg":mov %198,1
btndef clear
goto *ml
0029名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:09:36ID:OJak6jA6
>>27
連騰すみません考えるのに集中してました
アドバイスありがとうございます
とりあえず動作するようにはなったのでいただいたアドバイスを吟味し改良できるところはしたいと思います
ありがとうございます!
0030名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:40:55ID:rf8tlo0F
アドベンチャーゲームで、アイテムを手に入れたり、調べたりすると選択肢が増える……というものがうまくできません
こんな感じに造ったんですが、これもアイテムが10や20になると整理できませんし

*start
始めます。

*heya
部屋に居ます。どうしますか?
select "見る",*miru,"話す",*hanasu

mov %0,1
扉の前に誰か立っています。
goto *miru

*miruhito
女の人が立っています。
goto *miru

*hanasu
if %0 > 0 話しかけましたが返事がありません。/goto *heya
誰もいません。
goto* heya
0031名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:42:44ID:rf8tlo0F
張り間違えました

*start
始めます。

*heya
部屋に居ます。どうしますか?
select "見る",*miru,"話す",*hanasu

*miru
なにを見ますか?
if %0 > 0 && %1 > 0 select "机",*mirutukue,"扉",*mirutobira,"ガラス瓶",*mirugarasu,,"人",*miruhito,"戻る",*heya
if %0 > 0 select "机",*mirutukue,"扉",*mirutobira,"人",*miruhito,"戻る",*heya
if %1 > 0 select "机",*mirutukue,"扉",*mirutobira,"ガラス瓶",*mirugarasu,"戻る",*heya
select "机",*mirutukue,"扉",*mirutobira,"戻る",*heya

*mirutukue
mov %1,1
机の上にはガラス瓶があります。
goto *miru
0032名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:44:10ID:rf8tlo0F
*mirutobira
mov %0,1
扉の前に誰か立っています。
goto *miru

*miruhito
女の人が立っています。
goto *miru

*hanasu
if %0 > 0 話しかけましたが返事がありません。/goto *heya
誰もいません。
goto* heya
0033名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 21:45:17ID:rf8tlo0F
以上です
ご教授願います
0034名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 22:17:14ID:fO10xp8H
>>30
選択肢の表示はselect命令を使わず
ボタンなどで実装すればスマートに書ける

保守性は劣るが
スクリプトを生成するスクリプトを書くのも手

ただし程度の問題で
アイテムが増えると整理が困難になるのは変わらない

トップダウン的な仕様があれば具体的な対策が挙げられるかも
0035名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 22:28:18ID:rf8tlo0F
>>34
難しいですか
実は逆転裁判的な物を作りたかったのですが
証拠品をゲットして、突きつける、みたいな
0036名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 22:55:06ID:V5lAjLm3
>>35

例えばさ、CGモードとかあるじゃん。

すでに見たCGはサムネイルをクリックしたら見れるが、
まだ見てないCGはクリックしてもなにもならない。

こういう事がやりたいんでしょ?

だからselectじゃなくてそういうのを作るつもりでやればいい、と34は言ってるのでしょう。

そのためには「最高何個のアイテムが出てくるか」とか
「一画面にいくつまでのアイテムを同時表示して、それを超えた場合はページを変えることで対応する」とか
色々と先に決めておかないといけないでしょ。
0037名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 23:09:56ID:9kbznpzQ
ああ、「コマンド総当たり」の大昔のコマンド選択ADVな

ボタンつかうほうがいいのでは
アイテムや証拠は配列変数かなんかで所持フラグで管理し、
確認しながらコマンドボタンの表示/非表示してみてはどうだろう
0038名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 23:24:22ID:rf8tlo0F
色々まとめていただいてありがとうございます
考えたら適当な絵でもサンプルで作ればよかったんですね
ちょっととっかかりがほしいところですが
0039名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 23:48:45ID:fO10xp8H
とっかかりが欲しいのはこっちだよw
トップダウン的な仕様というのは
例えば
・アイテムの数は高々N個である
・イベントの数は高々M個である
・分岐は現在の状況にのみ依存する
 (順序に依存しない、ランダム要素はない)
・既読内容であっても選択肢は表示する
   :
とか

選択肢をボタンで表示する方法ならここで示せるが
本質的な問題はそこじゃないことに気付け
話はそれからだ
多分自分で何らかのフレームワークを構築しないと破綻する
0040名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 23:54:08ID:HurzGptv
多分全部文字スプライトで作った方が管理も拡張も楽だと思われ
0041名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 00:09:37ID:F+z3XnLW
>>38
スプライトボタンで作って変数で管理しときゃ出来るだろ
0042名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 01:26:40ID:TPIxnzqf
>>38
とりあえずとっかかりとしてスプライトボタンに
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/n_0203.txt

これで解決するようなら>>39の説教は無駄ということだが
0043名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 02:42:11ID:uHgbxE2V
ハゲてる方だけに言いたいことがある。

遂にリアッ●のニューバージョンが販売された。

これって、本当に髪の毛が生えるのだろうか・・?

調べてみたところ、てっぺんハゲには高い効果があるらしい・・

そして、ハゲ疑惑がある、あの若手有名人も利用しているらしい・・

でも、海外には、もっとすごい商品があるらしい・・

ロゲインとか、倍毛DXとか、かなり生えるらしい・・
0044名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 02:58:21ID:z94t9AJX
股間ハゲ
0045名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 14:53:15ID:9bDcA84Y
スキップしてる時のbspのボタン待ちは何が返されるの?
RCLICKでいいのかな。
0046名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 14:54:05ID:9bDcA84Y
bspじゃなくてbexecでした
0047名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 14:58:03ID:p2N7Xymf
左クリック
0048名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 15:31:56ID:9bDcA84Y
すまん。LCLICKだった
>>47 ありがとう
0049名前は開発中のものです。2009/06/27(土) 21:39:44ID:I5Qx8eNu
え、SKIPやAUTOじゃないの?
0050名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 14:03:49ID:e9d+tJq9
新しいボタン難しくてよくわからん
0051名前は開発中のものです。2009/06/28(日) 23:40:25ID:MnQZ2BX3
Luaの変数値を変数として、代入するにはどうしたらいいですか

#
function aaa(a)
a=6
end

aaa(BBB)
#

これ以上どうしたらいいかわかりません
aに6を入れたいわけじゃなく、aに入ってるBBBに6を入れたいのです
0052名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:00:37ID:0ieOoPn9
俺も俺も
こうやって時代に取り残されるんだな
0053名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:20:23ID:X4Soflk3
Luaは変数の参照渡し、できなかったと思う
ただしテーブルの場合は参照渡しになるから

function test(a)
a.b = 6
end

c = {}
test(c)

ってやれば、c.bに6が代入される
0054名前は開発中のものです。2009/06/29(月) 00:22:24ID:MK8ahF9f
正直言ってrubyの方が使いやすいって思ってる奴は俺以外にもいそうな予感
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています