トップページgamedev
1001コメント368KB

ロックマン8をFC風にリメイク Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/05/26(火) 05:09:36ID:mHVLO5wk
このスレはSS・PS用発売ソフト、ロックマン8をFC風にリメイクするスレです。
職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、下手でも過疎でも気にしない。
誰でもいいのでとにかくアップすべし!!

まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/

過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/

ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/

ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
0094”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/13(土) 17:16:44ID:ECKwMia6
グレネードマンステージが出来上がったあとでいいから
マップエディターにチップの入れ替え
(チップ範囲1→チップ範囲2→チップ範囲3→チップ範囲4→チップ範囲1に戻る、みたいな感じで)
により背景がアニメになる設定をすることができる機能を追加して欲しいです
0095”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/13(土) 18:18:11ID:ECKwMia6
マップエディタのことで質問なんですが
前景は一度配置したものを消すことはできないんでしょうか
前景にも範囲指定コピー機能はつけろといわないので
削除機能はつけて欲しいところです
ただのマップだけじゃなくオブジェと前景が
マップと一緒にエクスポートできればいいなと思ったり
0096名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 20:11:00ID:+I62rUei
>>88
あれ、これ凄くないか
完全オリジナルか…曲使い輪マシだけど
0097名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 20:49:49ID:vULgSwgu
>>93
要するに、MAPの接続方法をもう一個(梯子オンリー)増やしてくれって事ね。
Juicy氏の乗り気次第だろうなあ。バビディの洗脳術がどこまで効くのか。

それはそうと
>縦長で画面切り替えの無いエリア
これって2モード(通常と1画面スクロール版)実装しようと思ったら
やっぱり重労働になるのかね?ちょっとPGやドッターの視点から聞いてみたい。

”管理”者の人の初期構想では縦スクロールは全部1画面に収めるって聞いた。
個人的にもその方がFCらしいとは思うし、可能ならやって欲しいんだが
8は7以上に難儀な個所多いのがなあ。特にアストロなんかどうすんだって感じだし。
0098Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/13(土) 22:21:20ID:ZARhGY/q
mapの接続種類を増やすことに関しては、う〜ん個人的には反対です。
作業量とは無関係に。

「梯子での移動だけswitch可能」と言う条件は、
梯子で移動しているかという「キャラクターの状態」が分かってて初めて可能になるわけで、
「キャラクタの状態」が絡むことに関してはゲームのアプリ側で実装すべきことであって、
マップデータの中に持たすべきではないと考えています。

まあ、ブロックの種類として「0x3番が梯子」と決めうちになっている時点で、
「梯子での移動だけswitch可能」という接続種類に限っては、
マップデータに組み込んでも汎用性に影響は無い様にはしていますが
(ここでの汎用性は他の利用PGに対してという意)、
先に例にでた泡に乗っていく部分はこれでは実現できないし、
まさか、「泡に乗っている」という状態をマップデータ側に持たすなんてナンセンスでしょうしね。

強制スクロールの仕様とも絡めて、
策は練るけど、すぐには仕様を決定できません。
一人でレッツ&ゴーじゃない、、、トライ&エラーしながら落としどころをさぐります。

>>94
チップ切り替えによるアニメーションのことですね?
最後までには実装しますが、作業の優先順位はこちらで決めさせてくださいな。
モチベーションを保つというか、PG作業を楽しむためには順序が大事。仕事じゃないんだし。

>>95
前景は、0番チップで塗りつぶせば消えるはず。
0099”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/13(土) 23:07:10ID:ECKwMia6
>前景は、0番チップで塗りつぶせば消えるはず。
把握しました
0100”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/14(日) 00:39:24ID:WugqIsrl
要望ばっかりですいませんが
マップを一部作り直したらスタート位置がずれてしまったので
そのうちスタート位置またはリスタート位置の設定をできるように頼みます
Juicyさんのモチベの問題もあると思うで最後までに実装してくれればいいです
0101”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/14(日) 01:53:44ID:WugqIsrl
前景も範囲指定コピーできたんですね
何で勘違いしてたんだろう
0102”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/14(日) 02:04:45ID:WugqIsrl
ああメインに貼られたものからコピーしようとしたから
今までコピーできなかったのか
0103Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/14(日) 02:39:14ID:8kEdzf1r
>”管理”者さん
マップエディタ、ややこしい仕様ですいません。

あと、そんなに下手に出ていただかなくても大丈夫ですよ。
先ほどのモチベーション云々てのは、
FC8の作業に飽きてきたという意味じゃなくて、
時間の取れるときには時間の掛かる作業をやれるけど、
深夜に帰ってきた時には短時間で終われる作業をしたいので、
作業の順序が入れ替わるってことです。

スパコンでのsmallジョブとlargeジョブの優先順位切り替えみたいなもんです。
0104名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 16:53:15ID:pQ813qxp
>管理者
最近ほとんど連投になってるから書き込み前に読み返せw
0105名前は開発中のものです。2009/06/14(日) 19:49:36ID:lT87Xkne
別にいいんじゃない。
製作してればストレスたまる事もあるだろうさ。
ガス抜きくらい多めに見てやってくれや。

さもないとミニ四駆走らすぞ
0106Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/15(月) 00:22:30ID:MLJ/jL7c
>>105
ミニ四駆僕も入れてくれwww
暇があれば、もう一度弟と全国狙いたい
0107名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 00:48:35ID:kKUUMRaE
ゲ作技術板なのに技術が見えないなぁ。坂道判定聞いてきた人も
露骨に追い返したし。なんだかなぁ。まぁ、もともと同人板で募ってたんだっけ!?
こんなもんか。
0108名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 00:53:24ID:zhIo3e8z
>>107
こんなもんですよ。
坂道判定のキチガイは完全にスレチ。
同人板で募ってない。
0109Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/15(月) 01:03:55ID:MLJ/jL7c
まあ技術が無いのは否定しませんが、、、
坂道判定のときは一晩徹夜してコード付き解説書作ってあげたのに、、、
追い返したって解釈されるか、、、orz
0110名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 01:18:41ID:lKNmCb+K
スレ住民のこといってんじゃないの
0111ラムザ ◆FFTxXSzr9g 2009/06/15(月) 05:56:01ID:zUVOhfQC
今更だが昨日FCロックマン7をDLしてもうすぐ8人のボスを倒す所だけど
これって不評なのか?ふつーに面白いと思うけどね
本当によく移植したな〜と関心したけど…

ところでFCロックマン8何時できんの?
でこれ何人で作ってんのよ?若い連中が作ってんの?
0112名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 05:57:27ID:+ob26c6a
現在動いてるのは大体4人 完成時期は不明 年齢は不明
0113ラムザ ◆FFTxXSzr9g 2009/06/15(月) 06:02:45ID:zUVOhfQC
>>112
4人で作ってるのか、少人数だな。ファミコン時代はこれが普通だったかもしれんけど

俺も作ろうかな?なんちゃってw
0114名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 11:06:03ID:uwou9pHm
たったの4人で作れるのか・・・

俺が分身の術で400人くらいに増えて頑張れば同じくらい良いのができるな
0115名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 11:24:09ID:rzj79iTH
ジューシーはどんな餌でも入れ食いだなww
これだけ釣られててモチベーションが落ちないってある意味すげー
みんなこれからもジューシー釣る時はキャッチ&リリースを心がけよう
0116名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 17:42:45ID:lmxZ7f7u
>>111
どっちかって言うとゲーム自体じゃなくてスレ住人や職人自体が不評って感じだと思うぞ。
ゲーム自体は各個人でFCリメイクの定義が違うだろうし各々不満なところはあるだろうけど
とりあえず一通りゲームとして、しかもあのクオリティで出来上がったこと自体が奇跡だと思う。
0117名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 19:27:34ID:9cR8Nm8W
FC7は突然マップかわったところがダメすぎる
0118名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 20:24:10ID:fDMI0lyr
>>115
むしろ、餌がないと寂しくて本人のモチベが下がると思う。
レス見てりゃわかるが所々で信号を発しているから、それに応じた餌を投げ込んでやらねば。
レッツ&ゴーに対応した餌は正解だった。ゲキレンジャーとか投げ込まなくて良かったぜ。
0119名前は開発中のものです。2009/06/15(月) 20:31:14ID:lKNmCb+K
8に関係ない話題はほどほどにな
0120名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 01:06:45ID:cpS8wuvB
7って何年くらいで完成したんですか
0121ラムザ ◆FFTxXSzr9g 2009/06/16(火) 04:57:04ID:5KQsRPJR
>>116
>スレ住人や職人自体が不評

なんで不評なのか知らんけど面白ければそれでいいんじゃないの?

昨日夜クリアしたけど7面白いな。もう一度最初からプレイしよう

8も早く完成させてくれー
0122名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 14:35:06ID:5ImXHxi6
スレの主旨も理解できないならもう黙って待ってろよ
0123名前は開発中のものです。2009/06/16(火) 21:41:46ID:nedXLJ+y
職人でもないのにコテつけるとか、、、と思ってぐぐったら、、、
0124名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 00:50:52ID:Sc9d9kYD
7スレは別にスタッフロール云々でおかしなことになっただけで
別に職人である必要はねーだろ
荒らしである必要はもっとないが
0125Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/17(水) 02:26:35ID:ZiB9J4Dg
αシリーズの人来てる〜!!
乙です。
もう完全に追いつかれた。

気づいた点
ロックマンの幅が広いように感じます。
もっと壁に対して接近できて(めり込めて)いいかと思います。
0126ミナヅキ ◆yutOIIZsS6 2009/06/17(水) 07:09:41ID:soB4Lttx
おお、本当だ。乙です。

1つバグがあるので報告。

http://loda.jp/rock8/?id=45&img=45.jpg
http://loda.jp/rock8/?id=46&img=46.jpg
↑のような状態で左を押し続けると、
ロックマンは引っかかるものの、画面がスクロールしてずれていきます。

http://loda.jp/rock8/?id=47&img=47.jpg
↑そしてある程度スクロールすると、ロックマンがワープします。
0127名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 13:18:44ID:+pH2sGNV
αの方乙です
ウィンドウモードとZとXキーの反転もできると嬉しいです
0128名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 13:42:33ID:rZyK52a3
オレもJucy氏の仕様を元に後追いで作ってるけど、
マップで前景のチップに透明色設定してあるのがありますがこれは、

1.常に黒
2.黒だけどキャラクターは見える
3.キャラクターと背景の両方見える

のどれでしょう?
0129名前は開発中のものです。2009/06/17(水) 19:53:13ID:mjXXFJ+T
>>128
3じゃねーかな?
0130ミナヅキ ◆yutOIIZsS6 2009/06/18(木) 22:13:08ID:PqweB/Qg
>αの方

なんとかボスまで行けたので報告(この後、速攻で死にましたが…)
http://loda.jp/rock8/?id=48&img=48.png

要望なんですが、テスト用の無敵モードを用意していただけると嬉しいです。
スルーしてもらっても結構ですが。。。
0131”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/18(木) 22:21:43ID:Hk76AY3O
ワイリーステージ4を使って
ボスだけテストできるようになるといいかもね
0132名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 22:29:11ID:yVsCaPqq
ゲームバランス悪いな
0133名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 23:01:04ID:bzajDOs7
バランスも何も開発中だよ
0134名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 01:44:12ID:D9Up7YBS
>>130
フロストマンドット荒すぎじゃないか
どうなってるんだ…
0135名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 01:52:21ID:Ea6rut2L
多分FCサイズのドットで描かれたのをそのままPSっぽいサイズに拡大して動かしてるんだと思う
0136”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/19(金) 01:55:44ID:/JToJcuc
また前の話題に戻ってしまうんですが
マップエディターにはしご専用のスイッチ機能がだめならば
針チップはゲームで当たると死ぬという機能があるので
はしごチップはゲームでは上下のマップのはしごがつながってると
上に登れるようにすればいいんじゃないんですか?
0137名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 02:01:38ID:Wkij18nv
小さいフロストマン
0138”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/19(金) 02:07:59ID:/JToJcuc
ところでボス部屋前のシャッターはオブジェクト扱いですか?
0139”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/19(金) 02:20:58ID:/JToJcuc
http://loda.jp/rock8/?id=49&file=49.zip
いろいろと更新
前にあったデータに上書きしてください
0140名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 02:34:53ID:rZ6AuPRP
一日分の思いついたことメモしとくといいと思うんだ
0141名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 05:39:30ID:YRg3lifv
やっぱりパレットカラー形式の画像描画をやらないとファミコン風とはいえないと思うんだ
0142Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/20(土) 10:55:34ID:1AjIlW4H
おはようございます。
本職でデスマしすぎて労働基準局に睨まれた。。。orz

>>128
はじめまして、前景はチップは3、背景はチップは2と解釈してます

>>136
梯子とマップ切り替えの問題は、
個々のPGが個々のアイデアで実装できることなので以後心配しなくても大丈夫ですよ。

>>138
シャッターも、梯子でのマップ切り替え同様に、プログラムとの連携が必須です。
このようにプログラムとの連携が必要となるものは、
各プログラマへの制限を掛けてしまわないように、マップデータとしては持たせるつもりはありません。
>>128さんのように五人目PGさんもこのマップを使うようですし。
ということで、オブジェクトです。

>>139
乙です。
申し訳ありませんが、グレネードステージのマップも変更になってて、
作りかけだった部分と辻褄が合わずに涙目。。。orz
主な変更箇所(意図)をリストアップしてくれませんか?
こちらで弄ってたマップをベースにもう一度書き換えていくので
0143名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 16:34:07ID:LRBUZNa4
ごめん仕様書だけじゃなくてソースコードも上げたほうがいいと思うんだけど・・・
0144名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 16:35:38ID:LCXcVfrd
ソース厨ひさしぶりだな
0145名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 16:42:40ID:TySFcoVv
製作技術板だろ。
0146名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 16:46:29ID:LRBUZNa4
ソース公開しれば機能追加簡単に進むし、
そもそもこのままだとどうやっても(ツールを使う限り)ジューシーさんの仕様上から変化させることができないと思うんですけど・・・
上の方であった仕様の議論についてもです・・・
0147名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 16:57:07ID:6Uh8Zg+l
ソースがあればそれをちょろっと改造して別ゲームとして発表ウハウハですよ?
0148名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 17:09:32ID:LCXcVfrd
オガワンのソースで十分だろ
0149名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 17:36:36ID:aML92iCi
マジでロックマン8FCを完成させたいという気概を持っているなら
ソースクレクレより先にまずやることがあるんじゃないかなあと考えてしまう
0150”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/20(土) 17:40:54ID:9EyteJbo
>>142
グレネードマンステージの変更は前景用のチップ追加と
追加したチップの場所にあったチップの移動による変更です
http://loda.jp/rock8/?id=50&img=50.png
前景用チップの配置場所↑
前景を配置したところにはメインでは黒だけのチップを配置してあります
0151名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 17:44:10ID:OBzVHfLk
そんなにソースが好きならUFO焼きそばの湯切り口からソースをお湯ごとキッチンに流しちゃえばいいと思います。
0152名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 18:08:13ID:bNIO4r6g
>>146
Juicyはソース公開はしないって断言してる。
後、変なのくるから念のためsageで。
0153名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 21:12:20ID:n99RaFQi
ソースは公開してもクレ厨に改造できる能力はないと思うよ
他人のフンドシで相撲とるやつはいつまで経っても成長しないから
0154名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 22:47:01ID:bNIO4r6g
不毛な流れになりそうな予感がするからスルーで。
0155Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/21(日) 04:19:37ID:LQNhVEbi
>>150
レスさんくす。
目視比較で改変部だけ真似るというのは難しそうですね。
実は、こちらでも敵の組み込みに合わせてマップを大分改変してまして、
申し訳ないですがちょっとマージできそうにないです。
こちらがグレネードステージのマップ改変は以後ストップしていていただけるとありがたいです。

敵等の画像素材も、組み込み時にwikiの物を無加工で使えることは少なく、
ゲームで使用する物はどうしても「wikiからの派生素材」になってしまっています。
”管理”者さんの「一度作ったドット絵は極力修正しない」というスタンスに逆に助けられてるような。

個人的には、「直接コンタクトできない状況での弊害」がいよいよ出てきたかといった感想。
開発が進んできた証拠ではあるけども。
各PGごとに使いやすいタイプの素材があるだろうし、
僕が加工した派生品をwikiに追いかえるわけにも行かないわけで、さてどうしたものかね。
0156Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/21(日) 04:39:40ID:LQNhVEbi
>追いかえるわけにも → 置き換えるわけにも

グレネードステージのマップ以外にも、職人さんに修正を待っていただきたい物リスト
(修正をするなという意味ではありません。
 他のPGさんにとっては修正して質が上がったほうが良いに決まっているので、
 あくまで、僕のアプリでは今すぐはマージできないという意味です。念のため)
・グレネードステージの仕掛け系ドット絵
・次のドット絵:グレネードマン、モノペラン、ジョー、カウントボム(2種)、メットール、
  あと、ファイヤーダ・・・じゃなかった、ファイヤーメットール!

それから、現状報告もしとくかな
グレネードステージ状況:
・スクリプト組み込み済み:メットール、モノペラン、カウントボム、仕掛け全部(これが一番タフでした)
・うpまでの組み込みノルマ:ファイヤーメットール(半分済み)、グレネードマン、ジョー、いも虫、
・うpでは保留にするもの:中ボス
0157名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 05:28:22ID:VGJxrahM
ジューシーさん乙です。
8はグレネード面に限らず全体的に仕掛け多いですよね。
しかもそのステージ限定とかが特にw
0158オガワン2009/06/21(日) 08:32:01ID:ES2ZFeKp
俺も現状報告しよ。
書き換えは1ミリずつ進んでる感じ。まだ1000ミリあるな。
まぁ、前に比べたら普通に汎用なプログラムになってると思うんで、
いい感じです。基本的に関数って使わないから亜流なのかなと
思うけど、20年後も使えるプログラムになるんじゃないかなと、
初期の宮崎アニメみたいに何十年経っても色あせない、そんな
プログラムができそうです。進行スピード的にはまだ、マラソンで
スタート地点に戻って靴紐を結んでる感じなので、完全に亜流。
俺仕様で作れそうです。よかった。ダメージ表の再現とかめんどくさいし
気が乗らないし、他いろいろ、パスワードとかもめんどくさいし、。
進行は遅いけどディレクションセンスでは余裕で勝てそうなので、気楽です。
5年後遅くとも8年後くらいには完成させたいと思います。
全体マップの1枚絵を256色のGIFファイルでアップしてくれると助かるんですが、
EDGEってサイズがでかいとGIFじゃないと開けないんだよな。
0159名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 13:42:25ID:ZO5ct3aw
128です。ありがとう
ちょっと絵が変な感じがしたので聞いてみました。
まあすぐに変えられるからこのまま進めます。

>>158
レス読んでちょっとツール作ってみたけど、Aquaなんて5888x2640(678KB)になっちゃうけど大丈夫?
全体にするとマップデータには存在しない部分も作っちゃうからもったいない気が。
即興で作ったんで、体裁整えたらソース(C#だけど)もあげようかな。
0160名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 13:50:41ID:iPds0Lk0
GIFのサイズよりもオガワンの頭の方が心配だわ
0161名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 13:54:57ID:E25maqZD
関数は使おうよ
0162名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 14:04:28ID:ZO5ct3aw
ちょっとEDGEというのをDLしてみたけど、読めないみたいだし新規でも幅4000までしか作れませんね。
0163オガワン2009/06/21(日) 16:02:08ID:ES2ZFeKp
アクアは256色のGIFで422KBのはず。WIKIの全体マップは24ビットのPNGなんだよね。
忘れちゃったけど、ペイントでBMPにして、256色にして、それでGIFにしてってやると
できたんだけど、修正してるのはWIKIにも反映されてるのか知らないので、と、
アプされてるマップデータの全体マップってマップエディタ用だから、俺のために
最初から256色GIFの全体マップくれよ管理者って話。俺が使ってるバージョンのEDGEは
256色のGIFならでかくても読めるんだけどな。最近のはそれがだめになってるのかな?
バージョン1.29aだけど。フロストの32767を超える部分は反応しないので仕方なくペイント使うんだけど。
そう、全体にするともったいないから再度通番してXYで256×240単位で添え字のデータ
持たせてるよ。俺は256×240のマップチップでやってるから。
構造化プログラミングの要件に関数を使えってないっしょ。
0164名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 16:06:41ID:00ja3K+1
これはひどい
0165名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 16:32:31ID:E25maqZD
数万行のソースコードをテキストエディタで編集してたら普通に動作が遅いと思う。
0166名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 16:34:06ID:ZO5ct3aw
あーはいはい、セーブとか適当にシステムのライブラリ呼んだだけなんだけど、
これだけだとなんか変なディザ入ってるね。
パレット自分で作ってやらないとならんかな。

まあ関数云々は自由ですけど、この全体マップ表示ツールは
ゲームのために作った関数を抜き出して1時間もかからず作ったんで
そういうモジュール分けはやっといた方が後々いいかもしれませんよ。
0167Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/21(日) 18:21:22ID:LQNhVEbi
「みんな一体何と戦っているんだ」はトランクスが発祥でおk?

・全体マップは管理者さんの作ってくれたデータを僕のマップエディタで開いた後、
 「エクスポート」→「全体マップ」でpng形式で出力されます。
 (wikiに上がってるのはそれのはず、なので最新版は上記方法でいつでも手に入る)

・出力されたpngはoptipng.exeでパレットに直せます。

が、EDGEでは画像サイズが大きいPNGは読めずにGIFは読めるというのはホントですね。
なんでもいいので変換かませばどうでしょうか?OfficeのPicture Managerとかでも無劣化変換できますね
0168Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/21(日) 18:25:13ID:LQNhVEbi
それから、”管理”者さんへ

>>150
チップ用の画像(の並び)は変更できませんが、
マップ自体は
http://loda.jp/rock8/?id=50
を基にして前景のマージも試みてみますね。
0169オガワン2009/06/21(日) 21:20:14ID:J3SWUr6W
>>167
マップエデイター、WIKIのリンク、エラーになる。
一番下のzipは古いやつだよね。「エクスポート」ってないよ。
0170Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/21(日) 21:32:49ID:LQNhVEbi
>>169
エクスポートは随分前に実装したんだけどな、、、
wiki内のファイルリンクの指定の仕方がいまいち良く分からないので、wikiは編集していませんでした。
うpろだの最新版を使ってみてください。
0171オガワン2009/06/21(日) 22:47:35ID:J3SWUr6W
>>170
できたできた。エディターかっけーな。WIKIのダウソできたやつは相当古い版だな。最初か次くらいのかも。
ペイントで256色のBMPにしてからGIFにすると変な点々は付かないけど色味がちょっと変わる。ま、いいだろ。ちょっとだけだし。

あんまりマップ修正されてもこっちで直すのは相当手間なので、フロストステージ直さない。
幸い1つしか作ってないので他のはそんときの最新版を使うと思うけど。
俺の場合、当たり判定の線分データとマップは一体なので例えばマップが1画面ずれましたとか
なったら、線分データはずべて修正なので、無理。手打ちなので。
0172オガワン2009/06/21(日) 22:52:22ID:J3SWUr6W
>>165
確かに改行したりペーストしたりでワンテンポ待つね。
大して気にならないけど、あんまりあれなら、テキストファイルを分割しといて、
コンパイルするときだけ、コピペして1つにすればいいと思った。
0173Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/22(月) 01:03:42ID:+VZwXfYr
>>171
お役に立てたようで、なにより。

>俺の場合、当たり判定の線分データとマップは一体なので〜〜

当たり判定のチップも全体図をエクスポートできたら使えるって話なら、突貫でつくりますが。
αシリーズのPGさんもたぶんマップデータをそのまま使って思うので、
同じく当たり判定のエクスポートが有用ってことなら作りますが、どうでしょう?
0174Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/22(月) 01:08:15ID:+VZwXfYr
>”管理”者さん
マップエディタですが、チップウィンドウからは領域コピーできるのに、
マップウィンドウからはコピーできなくなっていますね。
バグを放置したまま忘れてしまっていました。
ご迷惑おかけしました。

今週中にでも、上記を修正します。
0175オガワン2009/06/22(月) 06:49:11ID:hRwe/wHN
>>173
一体というのが自分でもどういうことなのか分からなくなっているので
無駄手間をかけさせてしまいそうなのでいりません。
アストロステージの足場の鉄球の大きい部分は段差つけようかなとかも
あるし、ちまちま人力でやってみます。
0176Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/23(火) 21:30:39ID:xR0CdSKt
FC風のステージマップを作るための解説を書いてみました。
マップを作る方は、お読みいただけますようよろしくお願いします。
http://loda.jp/rock8/?id=52

一応、上記に従っていないマップは表示がおかしくなりますのでこちらでデータを修正するつもりですが、
その場合には、最終調整までそのステージの他者による修正を、受け付けない可能性もあります。
作業効率の点から、ご理解ください。

逆に言えば、上記の解説を理解した人ならば、どんどん修正してもらってもOKということになりますね。
その場合には敵やアイテムの配置も同時に修正していてもらうことになりますが。

よろしくお願いします。
0177Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/23(火) 21:32:11ID:xR0CdSKt
>>175
了解です。
0178Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/23(火) 21:37:06ID:xR0CdSKt
それにしても、途中経過のUpを我慢しながらの作業は、結構ムラムラすんね。
意外と細かい機能を要求してくるグレネードステージと敵キャラたち。
進んでるのに終わりが見えねえやw
0179”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/06/23(火) 22:36:58ID:ADSSuByk
http://loda.jp/rock8/?id=53&file=53.zip
ドット絵いろいろ
>Juicyさん
ウルルーン(グレネードステージの中ボス)をまだ実装してない場合は
こちらに入ってるドット絵を使ってください
0180Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/23(火) 23:38:11ID:xF6U7br8
>>179
乙です。
ウルルーンばっちり使わせていただきます
0181名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 13:17:42ID:t47m9bhg
>>176
解説おもしろかった 乙!!
ジューシーがマップデータのフォーマット作ったのって随分初期だろ?
その時点でそこまで頭の中で考えてあったのとはすげーわ!超がんばれ
0182名前は開発中のものです。2009/06/24(水) 20:52:48ID:4pNsHACa
>>178
ちまちまうpしても特に問題ないと思うよ。
7があんな反応なのはひとえにあの雰囲気の悪さのせいで、ちまちまはあんま関係ない。
じゅーすぃー氏がムードメーカーを兼ねてる今の状況ならマイナスになる事はないさ。
多少無反応でもある時に凄まじい賞賛が来るって。
0183シグマ2009/06/24(水) 22:52:36ID:RTsHIvGv
                                  ィ⊃
                                 じ        :∩
                          ⊂ヽ              ヽヽ
                           ):)      :∩       `J
                           じ       :ヽヽ
                    :∩ ∴             じ ・∴゚
                    ヽヽ                          ⊂ヽ
                     じ         :∩                 :):)
               ゚∩              :ノノ ゚                し′
   ,,------ 、      ノノ              ∪           ∩
  /: ____▽,,,,,,_ヽ    。:∪・      ⊂ヽ                  ノノ           :∩
  } i:ェェヮi ト.ェェ:-i { /⌒Y⌒\      :):)                 じ           :ノノ 。
  ヾ::/イ__l丶 r'1ノ   ノ     )     じ         :∩ 。                ( (
  .}::l: ゝ--イ l:: {^\      |        .       ヽヽ                  ヽj
   ト!;_`二´_,,;!イ|  |    ノ  :|         ∩      じ
   |  |__三___|  |_/|   |         ノノ                 ∩           :∩
   |  |      ヽ|  ト'   |   |/^ヽ     じ                 :ノノ ∵         :ヽヽ
   |  |         |  |_/ ヽ__人_ノ                       ∪             し′
  ⊆, っ      とーっ

ロックマンXシリーズのシグマ=スカトロマニア これ常識♪
わしのクソの音は・・・ポンッブリブリッポンッブリブリッポンッブリブリッポンッ・・・
0184オガワン2009/06/25(木) 01:03:18ID:mRxtRwUJ
>>176
あくまでもジューシーのマップエディタを使う場合の仕様だよね。
そうでなければプログラム側でどうとでもカメラの動きを制限できるわけ。
読んだら、何か一般的な作り方の仕様みたな印象を受けたので言っとく。
0185名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 02:33:47ID:fllMyOLZ
もうPC初心者でもないんだからアンカーくらい普通に半角でつけてくれよ。
0186Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/25(木) 08:01:20ID:oSotpuZx
switch,break云々の実装はさておき、
「ファミコン風=2スクリーンまで」と定義したらほぼ同じことせにゃならんとは思うけど。
一瞬でも4スクリーン表示を許すなら、なんでもありでしょうね。
どうよ?
0187名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 08:07:26ID:fNRDjpih
スルーでおk
0188Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/25(木) 08:11:01ID:oSotpuZx
ああ、そうか。
ごめんごめん。

ドラクエみたいに毎フレームタイルの再配置をすれば、
1スクリーン縛りでも縦横自由にカメラ設定できるわな。
FCロックマンっぽく見えるかはおいておいて。
0189Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/06/25(木) 08:12:04ID:oSotpuZx
>>187
さらにごめん。。。orz
0190オガワン2009/06/25(木) 18:23:11ID:mRxtRwUJ
カメラ設定して座標持ってるよね。そのカメラの座標を制限するだけじゃん。
端にいったときのスクロールをする場合はその制限を効かさないというだけなんだけど。
もしかして、そもそも、カメラを設定してないのかな。
0191名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 20:49:08ID:0qAezVF9
>>190
アクションゲーム作ったことあるPGなら判ると思うが
ジューシーでいうところの2スクリーン制限をカメラだけで実装したら
ロックマンが動いてないのにカメラだけ動くというカメラの強制移動が起こるんだよ
psやX、ZEROでは一部ステージでカメラの強制移動をやってるけど
FCでは使ってないだろうが
その制限の仕方について書いてあるのが>>176の仕様書じゃねえか

PG謳うならそれぐらいわかれ
0192名前は開発中のものです。2009/06/25(木) 21:37:14ID:WuDY+9If
>>186
ここはかなり早い段階で仕様をつめて置いた方がいいんでないかい?
「FC風」を謳うのならパレット超過やスタート8ボスなんかよりよっぽど重要なところだと思うぞ。
8はこの仕様だと大改造が必要な個所が多いから、その案も含めて侃々諤々の議論をせねば。
0193オガワン2009/06/25(木) 22:05:40ID:mRxtRwUJ
>>191
カメラの座標の制限はあらかじめ行うんだから、切替スクロール以外では
強制的に動くってことはないよ。ある座標を超えたら戻すってだけで、カメラの座標の
制限っていうか補正だけどそれが目に見えることはないんだが。左から進んできて
はしごが画面の左端にあるところではその手前の画面で切替スクロールにする必要が
あるってだけで、マップがどうあれそういうふうにカメラの調整(切替スクロールの発生)で
なんとでもなるということ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています