トップページgamedev
1001コメント368KB

ロックマン8をFC風にリメイク Part4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/05/26(火) 05:09:36ID:mHVLO5wk
このスレはSS・PS用発売ソフト、ロックマン8をFC風にリメイクするスレです。
職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、下手でも過疎でも気にしない。
誰でもいいのでとにかくアップすべし!!

まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/

過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/

ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/

ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
0483名前は開発中のものです。2009/08/11(火) 23:53:38ID:F+5v/k7H
>>482
あ、やっぱりカウントボムのカウント音分割したんだ。
あの3カウント一緒くたの音は同期取れてなかったもんね
0484名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 11:26:23ID:khSX9ICj
>>472
オガワン、もうちょっと笑顔で撮れよw
あと、詩が危ないw犯罪者予備軍臭がプンプンじゃねーかw
0485名前は開発中のものです。2009/08/12(水) 11:31:53ID:khSX9ICj
オガワン、、、、妻が居て、子もいるんだ?

一気に負けた気がした、、、w
0486名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 00:09:15ID:ymWx9+cu
オガワンスレ。
0487名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 00:11:15ID:vnZuYxW9
オガワン35歳独身でこの技術力なんだろw
おまえ35年間何してたんだよwwwww
0488名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 11:14:02ID:Zfr8rOjr
オガワンの人気に嫉妬
0489tmp2009/08/13(木) 19:19:35ID:ac4ztW1o
書き込めるかな?一応生きてます。今は雑魚敵をカリカリ書いてます。全体の半分くらいまでは作りました。
氏の体験版のような形にするにはまだちょっと時間がかかりますが、決してやめたりはしませんので
生暖かく見守ってやってください。よろしくお願いします。

以下、今思っていることを書きます。

仕様としてこれでいこうと思っていること
・斜めブロックの要素はFCらしくないので無くす。
 スノーボードはどうしよう?
・フロストマンステージのスノーボードプレイは1回だけにする。
 箸休め的なゲーム性を用いるのはゲーム内で1箇所だけ(FC5の水上バイクのように)。
 そしたらテングマンステージと、ワイリーステージ2のラッシュジェットはどうしようか?後者はボス的に廃止することは不可能。
  あとスノーボードは圧死だ落下だトゲだと死因の種類が豊富すぎるのでどうにかしたい。
・なのでワイリーステージ1のボードも無し。
・アストロマンステージの循環マップはFCらしくないので普通の一本道へ変更する。
・ソードマンステージもFCらしくないので普通の一本道へ変更する。
(名残を残すために特殊武器によるショートカットを設ける?)
・ワイリーステージが3つしかないのは寂しいのでOP、デューオステージをそちらへまわす
0490tmp2009/08/13(木) 19:21:45ID:ac4ztW1o
続きです。

迷っていること・疑問に思っていること
・グレネードマン戦 途中で一画面移動するのはFC的にどうなんだろう?GB5のサンゴッドという先例はあるけれど、
 あれはラスボスの特権的なギミックという感じがする。
・グリーンデビル FCのドットで表現するのはつらくないか?
・クライン 構成が複雑でFCらしくない。
・ハンマー 当たり判定わかりにくいし、FCっぽくない。
 コンスタントに出現する当たり判定という意味で、メートルンガーの穴が代用できないかな?
・サキュバットン、ポトムのロックマンの位置を強制的に固定する攻撃はFCとは見れない要素に感じる。
・ファイアメットールの火でつく導火線、ホゲールと氷を押し出す機械等、敵の方だけで完結したギミックが
 微妙に凝っててFCらしく感じられない。
 FC6フレイムマンステージの火のつくオイルくらいの単純さでないと違和感がある。
・クラウンマンステージの○×?の床はどうしよう?
・ケムマキンはFC的にいらないよね?
・同じグラフィックの敵は同じロジックで動いてほしい。
 上下運動のみのものと、それに加えて水平移動するモノペランが存在する等、混在しているのが違和感。
 1つに併合するか、色を変えて別のキャラだよということで対応するか?
0491名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 19:24:14ID:EpClXVyU
導火線はフレイムソードでも付くじゃない
0492tmp2009/08/13(木) 19:39:06ID:ac4ztW1o
あ、いやそっちは導火線がジジジッて表現的に凝っているところがなんだかいや
に感じるんです。
0493名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 20:00:43ID:oorzRCDH
こうして見ると、本当に何でFC化しようとしてるのか全くわからないな
0494”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/13(木) 20:07:22ID:Bm6MzMmM
オガワンのように好きに作ればいいと思うよ
それだけ変更点が多いとこちらが手伝うのは難しいが
0495名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 21:59:56ID:IihVICVV
それを全部通すなら
もう8無関係の全く新しいFC的ロックマン作ればと思う
0496名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 22:06:31ID:BBmKjD0+
ロックマンワールド6か
0497名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 22:20:10ID:1vKH9IS7
ジューシー版との差別化って意味では徹底的にFC風ってのもいんじゃね?どうせ趣味でやってんだし。

つーかハンマーに関してはジューシー版でもちょっとどうにかしたかったり。ハンマーだけあからさまに浮いてるし。
うまくメタルマンステージの針天井みたいなギミックに落とし込めないもんかな。
0498tmp2009/08/13(木) 22:52:07ID:ac4ztW1o
仕様が曖昧なまま、どこまでFCに近づければいいのか、どこまでで妥協すればいいのか、
見通しがはっきりしないなかでコードを書き続けるのが段々不安になってきたので
(雑魚敵だけ作っていたのはそういうこと。ロジックがはっきりしているから)
自分なりに(ちょっと保守よりに構えて)考えて書いてみたのですが、
好きにすればいい、わからない、そういわれるのは残念です。

確かに適当に書き散らしてしまった私に非がないかといえば
もちろんそうではないですが、なにかしら「ここはそれでいい、これはちょっと違うかも」、
そういうようなはっきりした意見を聞きたいという気持ちで書き込んだことだけは知っていただきたかったです。


>>497
まあ確かに趣味なんですが、決して1人だけで製作してるわけでもないし、
だけれどもその割りに今現在プログラマに任せている範囲が大きすぎて、
バランスが悪いものを感じて書き込んでみたわけです。
ただその一方で仕様はなるべく自分で緻密に決めたい、そんな思いも同時に存在してしまっていて
複雑な胸中です。訳のわからないこと書いてすみません。

ハンマー地帯の床にメートルンガーがはべっていたので、
ハンマーの代わりにこれを定期的に降らせればいいんじゃない?
と安易に考えていましたが、中々難しい門ですね。
0499名前は開発中のものです。2009/08/13(木) 23:47:12ID:mmBU0lJ7
ハンマーは釣り天井式にしちゃってもそれはそれでいい気がする。
逆に、床からハンマーと同じタイミングでダメージ判定が出るとか。
見た目は違うが当たり判定やタイミングはほぼ同じって感じにしたりさ。
0500ミナヅキ ◆yutOIIZsS6 2009/08/14(金) 00:37:45ID:daD3qMaz
>>498
乙です。
ではいくつか。

・ハンマー

判定がわかりづらいのは同意です。
あとまぁ、個人的にはアニメ数が多い気が

・ケムマキン

いらないと思いますね。
ただ、8を徹底的に再現する!って場合はアレですが。

・サキュバットン、ポトムのロックマンの位置を強制的に固定する攻撃

FCではありませんが、W5のフィーバー(ビーナスステージの蟹)は
バスターで破壊できるとは言え、動けなくするという意味ではやってるよーな・・・
本家9のギャラクシーステージの上から降ってくるヤツとか(ジャンプできますけど)
うーん、自分で書いてて微妙。


>>496
ワールド6やってほしいですねぇ(笑
ワールドシリーズは何気に面白かったと思います。W5のステージセレクトとかかっこ良かったし。
0501名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 01:19:34ID:FefWInij
ハンマーの性質を継ごうと思うと、振子運動に代わる周期のわかりやすい(半周期見れば大体つかめる)何かを
考えなきゃならんと思う。
釣り天井だと落ちるところ上がるところにも判定がついちゃうから、床から何か出す方向になるだろうけど
0502名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 01:21:24ID:r+5sr0My
>今現在プログラマに任せている範囲が大きすぎて、
>バランスが悪いものを感じて書き込んでみたわけです。
>ただその一方で仕様はなるべく自分で緻密に決めたい

んーと、つまり一体感を感じながら製作したいって事かね?
それだったら下手に意見を求めるよりは、徹底的に自分の求めるものを作り
試作品を提示しながら意見拾って軌道修正したほうが
みんな幸せになれるんじゃないかなあ。
正直、今ズラズラと並べられても反応に困るところはある。
0503名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 01:21:51ID:4UhF4weU
5のウェーブ面のアレみたいにすればいいんじゃね
0504名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 01:22:30ID:4UhF4weU
ハンマーのことね
0505名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 03:30:41ID:WL2UW5bS
>>472
冗談だと言ってくれ・・・
0506名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 04:22:10ID:sgQd6mxG
いちいち引っ張るな
0507tmp2009/08/14(金) 06:53:31ID:Q6k9wL1m
>>499
それも良い考えだとは思いますが、グラフィックはどうしましょうか。

>>500
>ただ、8を徹底的に再現する!って場合はアレですが。
私の場合はFCという枠組みの中で表現するというのがまず前提としてあるので、なくしたいと思っています。

>ビーナスステージの蟹
なるほど、そんな敵もいましたね。
たしかFCにも3のマグネットマンステージ開幕でロックマンを磁力で(?)強制移動させる敵がいましたね。
ただ両者ともちょっと微妙(?)だし、8にはサキュバットン、ポトムの弾、ロンパーズとその種の敵が多すぎるような気がします。


>>501
>床から何か出す方向になるだろうけど
新規のキャラクターを作るのも変だと思うので、
既存のキャラクターで置き換えるとすると(同じステージにいる)シュルルンが候補に挙がるかな?
とこれも安易な考えですが。


>>502
今考えると口ばかりが先行していた意見になってしまっていましたね。すいません。
これからは大幅な変更点については何か形のあるものを作ってから意見を求めるようにしようと思います。
その時はまたよろしくお願いします。


>>503
というと管から吹き出るガスのことでしょうか、それとも鉄キューン?
後者は振動方向が90度違って、見た目も当たり判定もだいぶ毛色が変わってしまうような気がしますし、
動き的にぶらさがっているカイゾックと被ってしまいます。
0508名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 08:42:03ID:kcsRr0AJ
とにかく再現しなきゃ8じゃないとか言うわりに
泳ぎなくしたりコイルあったりでワケわからんのよね
ただの気まぐれで言ってるのかと思うと付き合う気にもならない
tmpさんのは方向性が分かりやすくていいわ
意見も出しやすいし
0509名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 11:11:51ID:kjfCnfSb
同じ人間が言ってるわけじゃないんだから気まぐれも糞もないだろ
0510名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 12:26:45ID:T+xicdeM
@PS、SS8完全再現(ドットだけはFCサイズで)派
AFC徹底追及(キャラ仕様以外は変更してもかまわん)派
B出来るだけ再現(出来ないものはFC風に仕様変更)派

今はこの3勢力があるのですかね。
個人的には@も遊んでみたいけどBもいいかも
Aはどうなるかわからんのでコメントしづらいです。

という俺のチラシの裏でした。他の人はどうなんでしょうね。
0511名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 12:50:11ID:Cx+erAj9
「今カプコンが8をファミコンに移植したら」と考えたら?
FCで再現できそうな部分は全て頑張って近づけるだろうし、不可能な部分はバッサリ切るでしょう
少なくとも「FCっぽくないから削除」というのはないと思う
0512名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 15:28:49ID:sgQd6mxG
1がいいな
0513Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/08/14(金) 16:04:24ID:jJDuggP6
こんにちは。
二日酔いのお陰で本日がお盆休みになりました。
流石にビール二杯・焼酎七杯はやりすぎでした。

>>tmpさん
お久しぶりです。
敵の実装が半分終わっているとは、やはり凄いですね。

>>479の「まあ確かに〜」のくだり、お気持ちが良く分かります。
このスレで議論になる部分は、万人に注目されやすい箇所だけで、
いざ作ろうとすると、仕様が決まっていなくて困ることは多々あります。
ただ、実物を見ないとイメージしにくいとか、作ってる本人しか問題を認識できないということは
少なからずあるんだと思います。
体験版で実物を見てもらった後には、結構細かい部分の意見も出てきましたし。

かといって、意見を聞くために2バージョン作ってどっちがいいか尋ねるというのも馬鹿らしいので、
結局はPGが自分で考えて好きに作れということになるのかもしれませんね。
ただそうすると、やっぱりバビディの部下のマークをつけてる自分としては、
「俺は…いったい何の為に戦っているんだー!! 」by ZERO
というジレンマにとらわれるわけでして。

僕個人のやり方ですが、FCらしさという点については、
スレ以外に、弟(PGもする)と相談に乗ってもらったりしてます。
0514Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/08/14(金) 16:06:55ID:jJDuggP6
>>513
>>479じゃなく、>>498でした。失礼
0515名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 16:16:30ID:8TuA0/Th
弟萌え
0516名前は開発中のものです。2009/08/14(金) 17:43:11ID:sgQd6mxG
PG一家凄まじいな
とりあえず好きなように作って出してみたらどうかな
0517tmp2009/08/14(金) 21:22:09ID:Q6k9wL1m
>Dr. Juicy氏
お久しぶりです。ちょっと遅いですが体験版プレイしました。
いい感じに出来ていて、こっちも良いものを作るぞ!という刺激になりました。

なかなかジレンマではありますが、
やはり他人から見れば、具体的な形にして提示くれないと検討がしにくい
というのが今回の件でわかったような気がします。
口先だけじゃなくとにかく手足を動かしていくしかないんでしょうね。

弟さんうらやましいですね〜
0518名前は開発中のものです。2009/08/16(日) 13:01:22ID:mUJcX4L/
結局はPGが自分で考えて好きに作れということになるのかもしれませんね。
ただそうすると、やっぱりバビディの部下のマークをつけてる自分としては、
「俺は…いったい何の為に戦っているんだー!! 」by ZERO
というジレンマにとらわれるわけでして。
0519tmp2009/08/16(日) 14:28:49ID:+Ps/AOHS
http://loda.jp/rock8/?id=117
参考になるかどうかわからないけど、フェードイン・アウトのパレット情報をあげて置く。
パレットをサポートしないライブラリでどう実装するのかわからないし、
半透明の黒で徐々に塗りつぶす方法のほうが簡単なんだろうけど、
こういうFCらしいディティールには凝ってほしいと思ったりする。
0520オガワン2009/08/17(月) 00:00:40ID:uqMyDqN4
敵を1種類追加しました。
挙動は相変わらず俺仕様です。いえーい。仕様書ないと楽だな。と思う今日このごろ。
http://loda.jp/rock8/?id=118
0521名前は開発中のものです。2009/08/17(月) 00:20:52ID:60Yi8Euv
働けニート
0522tmp2009/08/17(月) 22:16:29ID:M6MrMiCA
http://loda.jp/rock8/?id=120
http://loda.jp/rock8/?id=119

カウントボムにプッシュ時のグラフィックを追加。
FC6では足場が下に押し込まれて全体的にも下に変位しているグラになっているけど、
確か8では押し込まれるのは足場だけになっていたはず
(付け加えると、乗っかり続けている間は押し込まれたグラフィックのまま)。
ただ、押し込み感はFC6方式の方が強い気がします。
0523tmp2009/08/19(水) 22:16:48ID:qM6QvHao
http://loda.jp/rock8/?id=121
”管理”者 氏の効果音まとめからチャージのループ音を切り出した。
かなりアバウトに切ったけど自分のプログラムで再生したところ、
一応は違和感無い様に思える。

マップ、スクロール処理も実装したので、そろそろ体験版が出せると思います。
0524ミナヅキ ◆yutOIIZsS6 2009/08/20(木) 00:40:17ID:TrBgtgDN
>>523
おお、乙です。
体験版も楽しみにさせていただきます。
0525”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/20(木) 02:42:28ID:o3dXOcU1
最初のボス選択をしてからボスが登場するときはこんな感じで
http://loda.jp/rock8/?id=122.gif
0526名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 03:12:06ID:rvbuDVIb
こう並べてみるとグレネードとテングがちっせぇな。
0527名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 03:21:58ID:ZTsIuL4O
テングマン小さすぎわろた
0528名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 11:43:04ID:M/fJ4KZP
テングって長身だよね
フロストがすげぇ
0529名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 22:08:43ID:cDtpI3Jr
なんかチグハグだな・・
0530名前は開発中のものです。2009/08/20(木) 23:41:54ID:rXim+yjO
メガマン10といい勝負だな
0531名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 00:49:18ID:Z89ZjNGB

きっとサーチが大きすぎるんだ
0532名前は開発中のものです。2009/08/21(金) 20:14:44ID:ALVHJ54A
大きさもそうだけど色合いもなかなかに
0533”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/22(土) 02:50:37ID:zYXetBdu
http://loda.jp/rock8/?id=125.png
グレネードマン
http://loda.jp/rock8/?id=124.png
サーチマン
0534名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 06:59:45ID:NHsZthaw
おお、グレネードマンはアレをベースに直したのか
で、サーチマンがなんか変なんだが
0535名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 09:03:01ID:fD/z6nJG
フラッシュボムがやっぱりFC的に厳しそうに見えたんで、無理やり擬似透過で形の単純化してみた。
右下の黒い図形の組み合わせでかける形になってるはず。
http://loda.jp/rock8/?id=126
http://loda.jp/rock8/?id=127
ただ、擬似透過やるとあんまりロックマンっぽくないな。
0536名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 11:04:53ID:56PNfyvl
>>525の時点でサイズ比がおかしいって言われてんのに
そのまま作るんだもんな、、、
以前にジューシーがドット絵のサイズに関する統制をとろうと提案して
開発人は全員賛同したはずなのに結局管理者は独断じゃん
0537ミナヅキ ◆yutOIIZsS6 2009/08/22(土) 13:50:15ID:VU1voYHD
ドット絵のサイズの話が出てますので、調査してみました。

http://loda.jp/rock8/?id=128.gif
まず、こちらが以前うpしていただいたボスの一覧です。

確認したところ、1ボスのサイズは40x40が基準になっているようです。
(余白のサイズは考えないものとする)。

この基準からはみ出しているのは、

・ケンタウロスマン(34x43)
・シェードマン(46x36)
・クラウドマン(36x41)
・マグママン(43x41)
・コンクリートマン(41x36)

でした(見た目からしてはずれてそうなジャンクマンは意外にもサイズ内)
この事から、余白を含むサイズは48x48程度だと思われます。
(アニメーション用に大きく取るので、一枚の大きさはさらに大きくなります)

http://loda.jp/rock8/?id=129.png
で、現在の最新版で比較したFC8のボスです。
(グレネードマンは管理者氏の最新版、アストロマンは消火器氏の最新版、サーチマンは僕が今修正中のもの)

http://loda.jp/rock8/?id=130.gif
おまけで、最新版を反映した一覧。
0538”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/22(土) 14:12:45ID:zYXetBdu
それよりテングマンの大きさを修正をして欲しいです
大きさはヤマトマンやサーチとグレネードと同じぐらいかな?
0539ミナヅキ ◆yutOIIZsS6 2009/08/22(土) 14:16:02ID:VU1voYHD
>>538
了解です。
まぁ、アレは自分でも小さすぎたと思ってるので…
優先順位はサーチマンより先でいいですね?
0540”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/22(土) 14:19:52ID:zYXetBdu
いいですとも
0541名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 16:32:35ID:958kwO2V
>>537
アストロマンがいろいろと異次元デッサン状態だ
原作だともっと大きいしね
0542名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 19:08:31ID:Sh7fe2Qw
こうしてみると9のドット絵って微妙だな
0543オガワン2009/08/22(土) 20:55:59ID:r0aV4YoK
背並び一緒って、足の遅い子のために一緒に走ってねみたいできもいな。
きもいに一票入れとくぜ。
0544名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 21:02:57ID:Wjk6MsT3
9は4に近いな
アストロ、テング以外はかなりいいと思う
0545名前は開発中のものです。2009/08/22(土) 22:44:17ID:R8CjX0x6
3ヵ月ぶりに覗いたが、オガワンってまだいたんだな
0546名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 08:45:14ID:RUdYWv4l
俺も三ヶ月ぶりに覗いたけど、>>545ってまだいたんだな
0547名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 10:16:50ID:JPTkzWZa
「三か月ぶり」ってもうコピペになってたのか
0548ミナヅキ ◆yutOIIZsS6 2009/08/23(日) 14:21:39ID:TeVhIxID
http://loda.jp/rock8/?id=131
テングマン修正完了。

http://loda.jp/rock8/?id=132
サイズは注文どおりになってると思うんですが、どうでしょ。

http://loda.jp/rock8/?id=133
ついでに、多少わかりづらいかもしれませんが、
アニメーションパターンの説明書。

続いてサーチマンに入りますよん。
0549”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/23(日) 15:06:53ID:M6Q5nYKX
今ボスのスプライトエディタ用のデータを作ってます
サーチマンは>>533のを元に作ってたので
修正は>>533と同じ動作を揃えて欲しいです
0550消火器2009/08/23(日) 15:13:13ID:DMv6rGLy
>>541
やっぱ縮小しすぎでしたね 
前の40×40バージョンに戻します
http://loda.jp/rock8/?id=134
0551ミナヅキ ◆yutOIIZsS6 2009/08/23(日) 15:17:48ID:TeVhIxID
>>549
了解です。
データの作成任せてしまってすいませんm(_ _)m
0552Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/08/23(日) 15:26:03ID:jq68E0+v
お久しぶりです。
ドットがいい方向に動いているみたいで頼もしい。
サーチはミナヅキ版がサイズ的にも好みですね。

こちらは現在、サーチステージを作ってます。

来週からしばらく仕事でロシアなのでネットも使えずここに来られません。
その間、皆さんよろしくお願いします。
tmpさん体験版期待してます。
行き先は危険な地域らしいですが、生きて帰ってこられたらまたよろしくお願いします。
0553名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 18:11:49ID:AEK6j1U/
おいおい物騒だな・・・;
生きて帰ってこいよジューシー!
0554名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 19:10:04ID:DgT9aSVo
プーチンにロックマンやらせよう
0555Dr. Juicy ◆PIev8nwW8c 2009/08/23(日) 22:14:08ID:jq68E0+v
>>553
I'll be back!
モスクワから一日掛けて移動らしんだけど、
一緒に行く日本メンバー(彼らは世界中飛び回ってる)が、まだ誰も行ったことのない地域とか。。。
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

>>554
てかプーチンて半日じゃなかったっけ?ww
そもそも冷戦してたあの国にwindowsあるんだろうかね?w
0556名前は開発中のものです。2009/08/23(日) 23:09:28ID:Ylv+XBJS
シベリア送りとは、遂に粛清が始まってしまったんだな
森の木を数える仕事頑張ってください
0557名前は開発中のものです。2009/08/24(月) 12:17:56ID:yaFc6AaU
プーチンは柔道5段。特に反日というわけでもない。
Windowsも95のときからロシア版あるよ
0558”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/25(火) 20:51:23ID:NDbLyZhZ
http://loda.jp/rock8/?id=135.zip
スプライトエディターに8ボスのデータを追加
0559消火器2009/08/25(火) 21:51:58ID:HlIVx4GD
http://loda.jp/rock8/?id=136
アストロマン40×40完成
まだ訂正するべきところがあれば、言って下さい。
0560オガワン2009/08/26(水) 00:13:49ID:1lxc5jtM
バットンM64を入れました。
http://loda.jp/rock8/?id=137
0561名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 15:54:28ID:1E4Ck9BJ
ttp://brahmansgameroom.blogspot.com/2009/08/rockman-8-fc-project-coming-along.html
紹介されてた
0562名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 18:53:48ID:Er4AdGyk
>>561
これは、、、ジューシーのreadmeには動画アップはまだ待てって書いてあったのに
FC7と同じチームじゃないってことも誰か教えてやれと
0563名前は開発中のものです。2009/08/26(水) 22:15:07ID:zLiTwCT5
自演乙
0564オガワン2009/08/26(水) 23:57:15ID:1lxc5jtM
ギャンボールって敵なの?
とりあえず、仕様教えて。

何か動画みる限りでは敵っぽくないので、
紙くずやめて、パクパクさせて追随させるか、
開いて弾を散らすかにしようかなと思うんだけど。
0565tmp2009/08/27(木) 00:05:48ID:uohpGhRh
>>564
当たるとダメージを食らう。
攻撃するとぱかっと開いて回復アイテムが出る。たまにメットールが出ることもある。
今のあなたのプログラムの進行状態を見る限り、ギャンボールの実装はもう少し後でもいいと思うよ。
ただ、個人的にああいうのはFC的に(以下略


現在、敵配置エディタの仕様が良くわからなくて作業が滞っています…
0566オガワン2009/08/27(木) 00:23:03ID:wVT9/W3o
>>565
回復アイテム出すんじゃ純粋に敵キャラじゃないのね。
ダメージはあるから、半敵半味方キャラか。しっくりこないね。
どうしようかな〜。
0567”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/27(木) 04:23:45ID:Mdozo1Cg
demo_back.pngの修正
http://loda.jp/rock8/?id=139.png
8boss_name.pngの修正
http://loda.jp/rock8/?id=140.png
gre_02.pngの修正
http://loda.jp/rock8/?id=138.png
爆発音はbomb2.wavを連続で鳴らす感じで
grenade_floor.pngの修正
http://loda.jp/rock8/?id=141.png
いまさらだけどJuicyもゲームではROCKMAN8FC αの人みたいに
上下の8ドットをカットした方がよりFCぽく見えるんじゃない?
http://loda.jp/rock8/?id=142.gif
ゲームスタートからステージ開始までは
こんな感じにして欲しい

ギャンボールはテングとワイリー2のシューティングエリア
(ギャンボールからサポートメカアイコンがでてくる)意外のはいらないと思う
その代わりにステージも広いので回復アイテムはどこかに配置した方がいいかも
たとえばPSではターニングポイント(中間部分)でHPが全回復するので
中間部分付近に回復アイテムを配置するとか
0568名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 04:28:25ID:yr2BBdlY
うーん、個人的にボス選択後にもフェードアウトは必要だと思うなぁ
とりあえず管理者乙。
0569名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 04:57:44ID:J2ZbiJ31
すげえ、乙!
0570名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 05:08:27ID:NHSS8aLf
>>567
フェードアウトは良いと思うが、ステージ選択時のフラッシュは?
個人的にはこれが一番重要だと思うんだけど
0571名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 07:46:54ID:y8DpJz9E
FCでフラッシュするのって1、2、5だけじゃなかったっけ
0572名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 07:55:41ID:yr2BBdlY
ともかくボス選択直後がノーウェイトなのはいただけない
0573名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 07:56:53ID:J2ZbiJ31
入れ忘れただけじゃね
0574名前は開発中のものです。2009/08/27(木) 13:07:01ID:nzYMZZqf
ギャンボールの役割はエディーにしたほうがfcっぽい
0575”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/27(木) 20:27:47ID:Mdozo1Cg
ボス選択後にフェードアウトは1、3とFC7でもなかったし
PS8でもないので入れなかった
同様にフラッシュは1、2、5だけなので必ずしも必要ないかなと
ボス選択後のノーウェイトは入れ忘れたのもあるけど
GIFアニメ枚数の制限上でたぶんこれ以上入らない
ボス選択後にフェードアウトやフラッシュがないなら
効果音が鳴り終わるまでノーウェイトを入れる必要はあるね
0576名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 06:29:33ID:EG3gkghC
ノーウェイトを入れるww
0577名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 07:15:59ID:OyN8PxOf
おい管理者w
ノーウェイトってなんだかわかってるのかw
0578名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 10:23:19ID:0Uj5+YlY
レスを追っていけば、っていうか普通の読解力があれば
>ボス選択後のノーウェイトは入れ忘れたのもあるけど

ボス選択後のノーウェイト(に関して)は(ウェイトを)入れ忘れたのもあるけど
と解釈できると思うんだけど、何でそんなに得意げなんだ。
0579名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 10:51:09ID:geX15hJE
そういう年頃なんだよ
0580名前は開発中のものです。2009/08/28(金) 11:06:53ID:0+TxMz/s
レスを追っていけば
>ボス選択後のノーウェイト
だけじゃなくて
>ノーウェイトを入れる必要はある
ってアホな発言があるのに
何でそんなに得意げなんだ。
0581”管理”者 ◆uDVg6iYSt2 2009/08/28(金) 12:24:06ID:Rp6fSMCs
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/it/ノーウェイト/m0u/の/
正直意味がわからなかったからここを見て
ノーウェイトとは待機時間のことを言ってるのかと思った
専門用語とかさっぱりわからんね
0582名前は開発中のものです。2009/08/29(土) 00:14:05ID:biKcA3X1
ノー・ウェイト ね。
ウェイトが無いの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています