トップページgamedev
1001コメント347KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/05/22(金) 01:09:41ID:/CYN8/Mi
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- 第2回エントリー作品一覧
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/16.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1241101013/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0768名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 18:40:43ID:4gukG8YA
どっか妙か?
0769名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 20:20:59ID:pLdYnTRQ
320*480で作りかけてるしこのまま行くことにするよ
ツクールのキャラチップはなんでこんなでかいんだろな?
0770名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 20:33:23ID:4gukG8YA
ガデーム!

ファルコムが音楽をフリー宣言したけどゲームに使えねぇ!
0771名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 20:47:27ID:FciRpw9J
新しいゲームが一つレビューされてたね。
0772名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 21:04:05ID:AjBUqVM1
1.12の正式バージョン来たね
0773名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 21:13:02ID:52FlxX45
>>768
試してないから何とも言えんが
>>767の言うように320x240モードで描画してるドットを
640x480モードにした時にそのままドットx2描画するんじゃなくピクチャ本来のまま
等倍表示できるとしたらかなり妙な仕様だろ
0774名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 21:34:30ID:4gukG8YA
>>773
やっぱりどこが妙なのかわからない。

320モードの時に縮小かけてるだけで、縦横2倍サイズの640モードの時に100%で表示してるだけだろ?
320モードで描写してたのをさらに拡大してるわけじゃないんじゃない?
0775名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 21:36:44ID:XiLiUYWz
画像編集ソフトのリサイズ機能と勘違いしてんじゃね?
0776名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 23:01:08ID:DF+LxanC
開発者のゲームってこのツール使ってないよね
0777名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 23:05:42ID:UpJFxa4z
えっ
0778名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 23:41:42ID:4gukG8YA
えっ
0779名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 00:30:20ID:/JjZM60v
>>774
だから普通はそのまま周りにしたがって2倍表示されるだけになるけど
そうじゃないから妙だよねって話だろ
0780名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 00:31:45ID:K2bBiTG8
320*240モードは解像度は320*240じゃなく640*480なんだよな
0781名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 00:38:12ID:GdsaYqbS
>>780
2kで同じ事やるとすごく汚いけどウディタは綺麗なのは
そういう仕組みだったのか

ギャルゲやエロゲ作るとき困らないようになってるんだな
0782名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 00:40:25ID:/JjZM60v
もはや320x240なんて名ばかりの存在だな
0783名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 00:40:37ID:K2bBiTG8
まぁそのせいか実は640*480より320*240のほうが若干重いという弊害もでてるけどなw
0784名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 00:49:02ID:/JjZM60v
まじか
てか処理の軽さとかSFC程度の解像度の画面でやりたいとかそういう趣向もあるから
2倍表示に見せかけて実は解像度も上がってますっていう
こういう中途半端な仕様は正直やめてもらいたい

じゃないと320x240でやる意味がなくなる
0785名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 00:54:13ID:GdsaYqbS
プレイする方には変わりないし、イベント絵が大きい場合綺麗だし
メリットはあっても特にデメリットはないだろ、
これで重くなるようなPCはそれ以前も問題だし
0786名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 00:57:25ID:/JjZM60v
いやいや
綺麗な高解像度の画面でやりたいんだったら最初から640x480でやるでしょ
製作する側は考えがあって320x240を選んでるんだから
こういうどっちつかずの仕様じゃ困るんだよ
0787名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:01:02ID:GdsaYqbS
プレイヤーはどのみち640*480かフルスクリーンでプレーするんだから同じよ
それとも320*240でプレーしろと?そんなじゃ字も読みにくいじゃないかw
0788名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:01:58ID:E6u/LRAE
>>786
仕様にあわせて作れハゲ
文句があったら自分でツールを作れ
0789名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:03:48ID:A8xmCDK+
>>784
>じゃないと320x240でやる意味がなくなる

まだ勘違いしてるように見えるがとにかく雑魚があんま偉そうに言うな
0790名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:06:08ID:/JjZM60v
>>787
いやいや2倍表示するのと解像度そのものが640x480になるのでは
全然同じじゃねえだろwww
誰も原寸表示のままやれなんて言ってねえし言わねえよw(;;;^ω^)
0791名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:10:45ID:eq3lZhwe
妙な話だよな、今までこの仕様で使っていて気が付きもしなかった奴が
仕様を知った途端に困ったり、意味がなくなるなんてさ
0792名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:14:49ID:A8xmCDK+
ここまでバカだと画像のサイズ修正なんかを自分で一回もやったことないんだろなー
ってのが伝わってきて本当に恥ずかしい
0793名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:15:52ID:/JjZM60v
は?前から知ってたし前から思ってたけど
知った途端とかいう発想はどこから来たの?

大体アンチエイリアスかけた文章表示の文字が640x480モードで
シャギなく綺麗に表示されてる時点で明らかに単純な2倍表示じゃないことに気づくだろ
0794名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:19:12ID:/JjZM60v
>>792
>ここまでバカだと画像のサイズ修正なんかを自分で一回もやったことないんだろなー
>ってのが伝わってきて本当に恥ずかしい

おまえの妄想全開パワーの方が恥ずかしいよ
リサイズが何か関係あるのか?
0795名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:20:57ID:A8xmCDK+
で、これ荒らしと思ってNGすべきなのか
その仕様の恩恵を享受しましたと告白しながらバカみてーな文句言ってることを突っ込むべきか
あんまスレ荒らしたくないんだが
0796名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:22:31ID:K2bBiTG8
>>794 イチイチ釣られんな
>>795 荒れるとわかってんならレスしなければ?
0797名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:23:23ID:eq3lZhwe
>>793
拡大で目立つのはジャギ(ギザギザはシャギじゃないよ)ではなく、
フォーカスの甘さ(暈け)だよ
0798名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:24:07ID:A8xmCDK+
OK そーいう仕様の文句はこちらへってことで
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=74
0799名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:24:07ID:eFDj8vY5
というかその「画面処理仕様」って今更でてきた事だっけ?
や、もうどっちでもいいか。

それより助けてほしい。
2Dマリオモドキを作ろうと思ってるんだけど、うまいこと主人公をジャンプさせる方法ってどうやるんだ?
本スレではピクチャでやる方法がなんちゃら書いてあったけど、やりたいのは元から表示される方の主人公なんだ。
0800名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:26:33ID:/JjZM60v
むしろID:A8xmCDK+の頭の悪さが既にNGレベル
煽ってるだけでひとつも説明してないしな
第一想像が逞しすぎて失笑
そして煽るだけ煽って最後にお茶濁して逃げたか
0801名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:27:11ID:K2bBiTG8
ジャンプボタンを押すと主人公が上に行く。 そして下に行く。
0802名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:29:59ID:eFDj8vY5
>>801
それやったw
しかし、垂直に上昇、そして下降。その間のキー操作を受け付けないという罠。

ダッシュしてる時に垂直ジャンプ&落下とか悲しすぎる。
0803名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:32:31ID:kNH4QGM2
ピクチャでやれよ
0804名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:32:41ID:A8xmCDK+
マリオモドキの精度による
ドット単位移動や当たり判定を考えてるなら元の主人公使うのは微妙
0805名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:34:22ID:7gypHdpe
つまり慣性つけたいわけだよな?俺はアクションRPGでやりたかったが・・・
俺の頭では無理そうなので保留している部分だ
0806名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:36:14ID:/JjZM60v
残念ながらピクチャ使った方が遥かに楽
0807名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:40:30ID:eFDj8vY5
マジかよorz

ピクチャでやった場合、敵との当り判定は良いんだけどスクロールしたら敵の位置を取得できずに諦めた。
0808名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:43:06ID:K2bBiTG8
カメラ(表示している位置と範囲)と敵の位置をうまく算出するんだ。
0809名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 02:05:14ID:eFDj8vY5
画面座標と敵と男と俺と

おk、もう一度アタックしてくる。
0810名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 02:07:28ID:GXmMUZXF
>>799
動作指定では垂直・水平・斜め45度移動しか出来ないから無理がある。
どうしても動作指定でやりたいなら「9180004」の変数操作と組み合わせればできないこともないけど、多分ピクチャでやる方が楽。
0811名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 04:23:15ID:Kd0pqgbV
>>809
男はいらない。女にしろ。
しかもとびっきりの美少女をな。
0812名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 04:25:16ID:Kd0pqgbV
「しかも」はなんか変か。
「それも」に脳内で直してくれ。
0813名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 10:48:01ID:/9nj2gpC
同じくマリオつくろうと、公式を参考にジャンプアクション作ったが
テストプレイすると開始直後に勝手にジャンプ→以降ジャンプボタン押してもジャンプしねぇorz
0814名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 11:44:11ID:zPhbXgTa
アクションゲーム作成用のフリーソフトがあるのに
なぜRPGエディターを選んでマリオを作るのか
0815名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 12:10:44ID:eMxrDuyE
横スクロールアクションって作ったことも考えたこともないんだけど、こんな感じか?

■ループ開始
|■地面に触れていない?YesならキャラY速度を引く。NoならY速度を0に。
|■左右キーが押された?YesならキャラにX速度を与える。NoならX速度を0にする
|■ジャンプキーが押された、かつ接地している?YesならキャラにY速度を与える
|■X速度、Y速度の分だけキャラの座標を動かす
|■キャラの描写
|■1フレームウェイト
■ループ終了

まぁこの先に慣性だのなんだのって含まれたりするんだろうけど。
0816名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 12:22:30ID:0QNnEjNm
>>814
そこに可能性があるからさ

まあ一足飛びでそれは無茶だけどさw
0817名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 12:54:56ID:eFDj8vY5
もはよう。

ジャンプアクションは一種の夢だな。
STGとかA-RPG作ってる猛者がいるからできるんだとチャレンジするわけだ。

で、敗北寸前と…
0818名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 13:02:08ID:eFDj8vY5
で、昨夜、左右(移動)押し続けジャンプと/\という感じで妙に三角に飛んで落ちるのができた。
もっとスマートにできないもんかな。悩む。

俺も公式参考にしてた。
結局昨晩では敵の位置把握ができなかった。
クソみたいな当たり判定とジャンプしかできてないけど、居る人いたらどっかにうpるぜ。
0819名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 14:20:22ID:eFDj8vY5
帰ってきたらKONOZAMA
すんません。寝起きテンションで調子乗りました。
0820名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 15:01:26ID:unhoK5JB
たしか、うちの図書館に「アクションゲームアルゴリズム」って本があったな
中身は全部C言語だったけど、どうやって処理させればいいかの見本にはなると思うし
月曜になったら借りてこよう
0821名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 17:25:43ID:GXmMUZXF
動作指定からジャンプさせた時も「地面からの高さ」が0のままなのは仕様なんだろうか?
これじゃジャンプ中かどうかの判定ができないと思うんだが・・・
0822名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 17:34:30ID:g5iHa8ld
地面からの高さってマップ上で重なった時どっちを画面手前に表示するかに使われてる値だから
何の問題もないんじゃないの
0823名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 18:29:19ID:aHdkUrgo
さて、オーディンを召喚するか
0824名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 19:56:24ID:GXmMUZXF
>>822
そうなん?
>>810の方法で高さを変えるとキャラの画面座標と影の大きさも変わるから、
文字通り「地面からの高さ」だと思ってたんだけど。
0825名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 20:43:15ID:/9nj2gpC
>>818
遅いかもしれないけど、うpしてほしいな
0826名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 22:17:13ID:eFDj8vY5
>>825
http://www1.axfc.net/uploader/Li/so/36029&key=wolf

本当ジャンプと当たり判定しか無い。

>>820
先に借りようと思って図書館いったけどこっちの所には入荷さえなかった。
0827名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 22:20:49ID:unhoK5JB
>>826
大学の図書館だからな
しかも情報系の大学だから普通のとこには置いてないような本ばっかあるし
プログラミング関係だけで棚を15使ってるんだぜ?
0828名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 22:22:51ID:eFDj8vY5
>>827
なんて羨ましすぎる図書館・・・
見たら是非内容教えてほしい。
0829名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 22:25:55ID:7NfEN+Iy
x方向の速度ベクトルはキーによる二進法じゃなくて加速度ベクトル*時間で与えてやれば不自然な三角にはならないと思う。
しかしまあよほどジャンプの高さとか加速度ベクトルの大きさを調整せんと冗長になりかねんと思う。
0830名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 22:26:00ID:unhoK5JB
>>828
そのうち内容まとめてうpるよ
質問してもらったらそこだけ答えるけど
ちなみにアマゾン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4797338954/sr=8-1/qid=1244294630/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&qid=1244294630&sr=8-1&seller=
0831名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 23:00:39ID:PLgshyjt
>827
すげぇなでかい本屋並だw
0832名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 23:08:13ID:yKGSZjfM
まずRPG作れよ
0833名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 23:11:59ID:eFDj8vY5
>>830
よろしく頼んます。
3000円か・・・ちと高いな。
0834名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 23:58:25ID:e3T/zyuV
>>833
その前に、お前は著作権の事も気にしろw
0835名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 00:01:47ID:KFxPl8PB
げげ、まずいの入ってた?
ごめん、該当するの消しておいてください。
0836名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 00:15:08ID:kuTw+ocU
消しておいてくださいってなんだよww
0837名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 00:16:16ID:LKshXYBO
ニフラム!
0838名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 02:02:28ID:dXfIW58t
バニシュ!デジョン!!

ということはさておき
>>835
容量絞ってから上げた方が良いぞ。
0839名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 03:05:02ID:PCitpxOK
>>838
じゃあ俺はデスで・・・

ふと思ったんだが、ピクチャを置き物みたいに表示できたっけ
映っている画面上にピッタリ貼りついてるんじゃなくて
マップ上のオブジェクトみたいにピクチャを表示できるのか・・・?
0840名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 03:10:18ID:W9TRLu98
位置の隣をみればしあわせになれるんじゃね?
0841名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 03:24:28ID:r1GXa5oy
条件分岐で

かつ、またはの設定できないの?

所持金が0以上かつ1000未満なら
〜〜

とか
フラグAが1またはフラブBが1なら
〜〜

ってのやりづらい
0842名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 03:39:28ID:Qmh4N6Bf
分岐をスタックするしかないね
0843名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 06:49:44ID:orbrCANK
>>841
下は場合分けの前に
変数C=フラグA+フラグB
ってしといてから「変数Cが1以上の場合〜」でおk

ちなみに「フラグAが1かつフラグBが1の場合〜」は
変数C=フラグA*フラグB
ってしといてから「変数Cが1の場合〜」ですっきり


上の方は知らん
0844名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 08:16:34ID:4G7v98Lp
一応できなくはないぞ
AND
0未満の時と1000以上の時と上記以外の場合の分岐作って、上記以外の場合にメイン処理

OR
Aが○○以外の時とBが○○以外の時と上記以外の分岐で同上
0845名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 09:17:36ID:r1GXa5oy
コモンイベントって挿入できないの?

000:処理A-1
001:処理A-2
002:処理A-3
003:--------
004:処理B-1
005:処理B-2

みたいに処理Aは三つで一セットとして書いたけど
処理A-4が必要になったら

000:処理A-1
001:処理A-2
002:処理A-3
003:処理A-4
004:--------
005:処理B-1
006:処理B-2

みたいにしたい。
単なる追加だと

000:処理A-1
001:処理A-2
002:処理A-3
003:--------
004:処理B-1
005:処理B-2
006:処理A-4

になってごちゃごちゃして管理面良くない
0846名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 09:20:43ID:akJWzKRU
sysにネットダウンロードの項目がいくつか入ってるが
これはどうやって使うものなんだ?
0847名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 11:12:34ID:4G7v98Lp
003〜005を保存して004で読み込めばいい
0848名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 12:41:26ID:pKWHjr1p
はい。
0849名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 13:15:11ID:IAbqasAl
コモンイベント挿入しちゃうと後ろのほうが番号変わっちゃうからだめなんじゃ?
0850名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 13:19:11ID:EKSI/zn7
>>845
そこで「このコモンの○つ下(または上)のコモンEv」、「コモンEv名で呼び出し」の出番ですよ。
0851名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 21:41:27ID:KFxPl8PB
>>845
もしくはコモンを「名前で呼び出し」で使うかですね。
0852名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 22:46:42ID:sm4OAOHY
そういう問題じゃなくて並び順の見た目のことじゃね?
0853名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 22:54:30ID:dXfIW58t
コモンだけならそんなに容量食わないから1000個ぐらい枠用意して
1つの処理ごとに50枠ぐらい取っとけばいんじゃね?
0854名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 23:01:51ID:sm4OAOHY
5枠程度でよくね?
0855名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 23:48:32ID:r1GXa5oy
特定のマップチップ内あるいは範囲内だけをランダム移動するってできる?
水場と陸に分かれていて、プレイヤーは両方歩けるけど
水の中だけ魚が動くとか、家の中だけをランダムに歩き回る住民とか。
0856名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 00:02:13ID:IhdGGJdn
ランダムで進む場所を変数で取れるようにして
その場所のIDで条件分岐すりゃできるよ
0857名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 00:02:37ID:MzpVK5p/
マップチップにタグ番号をふって、移動先のタグ番号が違ったら移動しないとか
0858名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 00:06:28ID:KIeVpfdV
そのためのタグ番号だしな
0859名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 00:11:16ID:MzpVK5p/
このタイミングで言うことでもないかもだが、アドバイスに対してのリアクションがほしいな
0860名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 00:41:52ID:EwFb35Fa
質問厨を装った愉快犯だろ
0861名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 00:41:57ID:9ENaYfGe
>>859
横レスだけどd

目から鱗でした。
0862名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 01:38:23ID:GWYq1pVc
そうだね。
0863名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 03:30:46ID:XR/6Vrf+
結果がどうなってもいいから、みんなでなんか作るという
学生時代にしたようなことやりたいと思うけど実効に移すのは面倒くさいから
なんかべつにもうスレ見てちょこちょこ弄ってな毎日でいいや。

俺ダメだな。ニートだしな。
0864名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 08:08:38ID:SduuRttm
みんなでなんか作るのは楽しそうだけどマジでここはやめとけ
荒らしの分際で匿名で企画に混じろうとしてるゴミが常駐してる
0865名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 09:14:17ID:HesuVn8T
経験者から言わせて貰えば多分殆どの人がそんなもんだぜ。
途中で逃げたりするしな。
0866名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 10:36:25ID:9SpdR0nj
メリットがなければ普通見ず知らずの他人に協力なんかしない。
同人はともかくフリゲの共同製作なんざ逃げないほうが逆に偉いわ。
0867名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 10:40:34ID:4+7UnxoK
逆に企画立てた奴が逃げたりすることも多いな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています