トップページgamedev
1001コメント347KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/05/22(金) 01:09:41ID:/CYN8/Mi
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- 第2回エントリー作品一覧
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/16.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1241101013/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0641名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 23:37:25ID:hkX6snuw
>>638
そこまで考えてたら一生完成しないだろwwwww
>>639
個人的にうろついたりするのもRPGの醍醐味だとおもってるんで
>>640
なら45*45くらいが理想かな?
0642名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 23:38:54ID:W4Isx5V2
シミュレーションRPGっぽいのできた
敵のAIがつくれねーや
ただ、主人公が動かない敵を切り刻んでおしまいの区そげ
0643名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 23:47:00ID:dLs76sPF

0644名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 23:48:43ID:v6wp3NVm
・動かない(ボスとか門番とか)
・手近な敵に突進
・射程内に敵が居れば突進

この3つで最低限それらしいゲームは出来ると思う
射程内に複数居る場合は兵種+キャラID順とかで
0645名前は開発中のものです。2009/06/02(火) 23:49:03ID:jakHfKU3
AI作ってないんじゃクソゲーにすらなってなくね?
0646名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 00:41:30ID:d4UsLGHG
スキルも回復魔法も無し
ただ1vs1で延々と殴りあうだけのただの引き算ゲームができた
0647名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 00:45:30ID:pemwL1UT
AIは鬼門だよなぁ。俺もそこで諦めた。
0648名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 00:53:01ID:UTM9aL7l
>>646
でも先ずはそこに辿りつくまでが第一関門だよな
俺はいざコモン書こうと思ったら頭が真っ白になるよ…
0649名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 01:29:55ID:eL/jjxeQ
マウスの動きに合わせて、ドラゴンボールの餃子がエンドレスに爆発し続けるゲーム作ったんだけど需要ある?
0650名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 01:35:41ID:d4UsLGHG
敵の攻撃は完全ランダムがいいんだろうか

例:50%の確率で通常攻撃、20%で全体魔法
10%の確率で炎魔法、20%の確率で味方全体を沈黙状態にする

でもこれだと味方全体が沈黙になってたりするのに
沈黙にしてきたり
みんな火耐性装備してるのに火うってきたら
なんかバカっぽいし

条件で判断するのは作るのがめんどい

属性は吸収とか完全無効じゃなくて
2割減少とかのがいいかね
0651名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 01:38:57ID:xHWbaVXM
まずは自分がプレイして面白いと思ったものを徹底的にコピーすれ。
0652名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 01:41:53ID:mKF9s2f1
>>649
やりたいからUPして
0653名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 01:44:36ID:NPzYv9/e
あげ
0654名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 01:45:08ID:bnvw/u9u
>>650
>味方全体が沈黙になってたりするのに
沈黙にしてきたり
みんな火耐性装備してるのに火うってきたら

あんまやりすぎると無理ゲーになるだけだから気にしなくてOK
0655名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 01:51:47ID:sbFvF4/3
条件判断めんどくさいとか言ってるんじゃ、一通り完成した後のバランス調整テスト地獄とか絶対耐えられないと見た。
できた、動いた、満足、で終わり。それが一概に悪いとは言わないけど

あと、AIパターンと計算式を一緒に弄るとこんがらかって破綻するぞ
とりあえずどっちか動作するぐらいまで完成させてから、交互に徐々に調整して行った方がいい
0656名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 01:52:46ID:mxJHi+3H
ふはははははー  はぁ・・・
0657名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 02:16:06ID:eL/jjxeQ
さすがに冗談だが。

それはそうと海外のアマチュアRPGってどんな感じなんかね。
一度だけ適当なフォーラムに行って落とした英語版ツクール作品を遊んでみたら、
和製商用RPG(しかも複数タイトル)の音楽の二次創作MIDIを使いまくった
ウンコゲーだったな。自分が英語をあんまり読めないことを差し引いても
内容自体つまらなかった覚えがある。探せば面白いのもあるんだろうけど、
通常のリーディング能力に加えて、ゲームだから日常会話のくだけた表現まで
知ってないと楽しめないと思うし、残念だ。誰かレビューしてよ。ついでに日本語化も。
0658名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 02:25:58ID:DoZUhLRt
外人は消費するだけで、製作側には回りづらいようなイメージがある
っていうか日本人が製作側に回りすぎなイメージがする

事実、留学した時に「日本人はみんな絵が上手いんだろ? ちょっと書いてみてくれよ」
って至る所で言われた
例外なく失望させて帰ってきたけど
0659名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 03:09:46ID:eL/jjxeQ
どうかな。
アクションやらFPSなんかだと数もそこそこ多くて、中にはすごく質の高い
アマチュアゲームもあったはずだし、決して制作側に回らないということではないと思うんだが。
それともゲーム用素材という意味なら、確かにあまり見かけないな。
なんでだろ。所詮は狭い島国のオタク文化ということなのか。
台湾とか韓国とかの人なら作ってそうなイメージあるけどね。

それにしても、留学してなおかつ絵が描ければ現地でモテるのか…
とんでもねえ裏情報をゲットしちまったぜ。
0660名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 03:17:50ID:mKF9s2f1
海外のツクールユーザーの作品だよ
http://www.youtube.com/watch?v=ZuqRkeXgYHQ&feature
http://www.youtube.com/watch?v=Mz4NFueRfkk&NR
http://www.youtube.com/watch?v=vT4ig5tqa3g
向こうでも凄いもの作って完成させてる人は、ちゃんとやってるし
日本でも完成しない奴は無駄な消費だけで終わるものさ
0661名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 03:32:02ID:eL/jjxeQ
これはどうも。
携帯厨なので明日学校で見てみます。楽しみだ。

あと、繰り返しの書き込み失礼しました。
0662名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 03:36:08ID:DoZUhLRt
日本は漫画にしろゲームにしろ小説にしろ、娯楽の製作環境が異常に整ってるから「とりあえずやってみた」が多いんだよなぁ
その分良作はそこそこあるんだけど、突き抜けるほど凄いものは出てにくいというか

っていうか一番上すげぇな
日本のゲームもこんな風にサクサク動くことを重視する風潮が広まればいいのに


0663名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 03:55:40ID:mKF9s2f1
狭い範囲しかモノを見ていないだけ日本だって負けないよ
http://www.youtube.com/watch?v=f7SotgdE824
あと動画が道からないけど
WhiteCatのGrancielWitches!も凄いよ

わざとFCのようなレトロ感をかもし出したつくりだけど
Punk&PeaceのMoon Goddess、
プログラム、素材など全てオリジナルで非常に秀作

TOMOSHIBI.NETのKnight of Knightsが
アクションRPGでは秀逸
0664名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 12:25:07ID:lIKIU9+k
出た動画について色々調べてみたぞ。参考にしてくれ。

>>660
1つめ 「Velsarbor」
デモだけ出した模様だが完成には至っていない。絶賛エターナル中。
公式サイトに行ったらファンアートのコンテンツがあった。フリージア臭がする。

2つめ 「Tales of the East Wind」
俺が作ってみたテイルズシリーズ ツクール2003製 画像はROM抜き出しか? 
この系列で一番新しい動画は http://www.youtube.com/watch?v=7sWeAZVJny0
完成したという情報見つからず。今作者はVXで別の作品を開発している。

3つめ 「RPGツクールXP版ゼルダの伝説」 画像はROM抜き出し
この動画以外に情報なし。ニコ動で言う「作ってみた」シリーズのようなものか。

>>633 
作品名不明。RGSSのXAS(シェルフ・アクション・システム)を利用したデモと思われる。
この作者、ツクール2000でもこの赤髪キャラでアクションゲーム作ろうとしてた記憶がある。



以上の情報は間違っているかもしれない。
この中で、完成した作品があったら教えてくれ。
おそらく全部エターナってる。

とりあえず俺が言いたいのは1899ロンドンゴシックが凄いってことだ。
 ツクールXP版オープニング、演出面が凄い http://www.youtube.com/watch?v=hqdtVk-fN04
 ツクール2000/2003版 http://www.youtube.com/watch?v=Ts_9dXXKJYc
もちろんこのゲームもエターナってます(゚∀゚)
完成しない作品は永遠に神作品です。
0665名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 12:40:34ID:mOcnau6g
もうウディタ関係ねえ
0666名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 12:40:59ID:mKF9s2f1
完成してる下の二つに関しては触れないのね

ウディタもデモだけでもいいからこのくらいのものを作る人がいれば
注目も浴びるんだけどね
0667名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 12:59:43ID:0TIKtAH4
Sm○rkingw○lfという人が作ってるのがある
0668名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 13:33:13ID:uASRHlGD
>>666
口先だけだもんな、俺ら。
ウディタ弄ってたらc++覚えれたとか吹聴する馬鹿まで沸く始末。
0669名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 14:41:25ID:mxJHi+3H
>>668
やっててなんとなくやり方がわかったってだけだろ。
俺もc++弄ったらVBを理解できた口だし。何いってるかわからんだろうけど、俺にもVBがわからんかったのかは謎だ。
0670名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 14:42:39ID:mxJHi+3H
俺は、日本語でおk
何いってんだろな。
0671名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 14:55:22ID:Pgdi1yD4
*俺らに出来ること
言語を理解したと公言
今製作中と公言
アンチ批判に噛み付く
ツクール批判
*俺らに出来ないこと
習得した言語で動くものの公開
製作したゲームの公開
批判の内容を検討
批判に対するスルー
0672名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:02:40ID:d4UsLGHG
a
0673名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:11:00ID:YtHF4hwx
批判の内容を検討できないというのは問題だな
0674名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:13:18ID:YH3zYc++
製作したゲームの公開が出来れば後は問題ないよ
0675名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:15:32ID:OCXRF9aM
今日はどのIDに向かって座標取得方法理解できたか聞けばいいの?
ID:mKF9s2f1? ID:uASRHlGD? ID:Pgdi1yD4?
0676名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:25:44ID:udWS3IlB
>>668
実際ウディタで自作システム作れるぐらいになればプログラミングもできるようになるんじゃね?
ウディタはCとかC++とかに限らずプログラミングと共通する考え方とかできるし。
0677名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:42:59ID:d4UsLGHG
プログラムと共通する考え・・・かぁ

ポインタとか・・・無理
関数とか・・・無理
クラスとか・・・無理
Win32Apiに関することとか・・・無理

共通するのは
if〜〜 else〜〜
とかかな
0678名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:47:31ID:QZ6K9EFJ
>>677
それが最初の高い壁だな
0679名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:48:41ID:mxJHi+3H
>>677
関数はいけない、か?
コモンが似てるといえば似てるんだが。
返り値とかは…まぁ、置いといて。
0680名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:51:07ID:mxJHi+3H
>>675
ピクチャにリンクさせた画面のスクロールがわからない。

ピクセル単位で移動とか必要なさげだからいっそ作り直すかな(そしてエターナルわけだ
0681名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:58:56ID:tyJRNxcC
ウディタを理解すればプログラミングができるようになるって
ウディタとプログラム両方を馬鹿にすぎ
0682名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 15:59:59ID:YH3zYc++
口先だけだもんな、俺ら。

*俺らに出来ないこと
習得した言語で動くものの公開
製作したゲームの公開
批判の内容を検討
批判に対するスルー

耳が痛いよな、心もな
0683名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:01:17ID:d4UsLGHG
同じなのは複数の動作をまとめて実行するって点かな。
でもそれだけのことならウディタ関係なくできるでしょ。

初歩の初歩だと
体重と身長入力して「太りすぎ」とか「やせすぎ」
とか返す関数とか?

プログラムってか、アルゴリズムは勉強できるかもな。
初心者だとIfの中にifとかforとかが三つくらいあるだけで
ごちゃごちゃしてわけわからなくなるかもしれないけど
ウディタでそういうの慣れてたら
複雑な条件分岐とかに対して理解度が変わるかもね。
0684名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:13:01ID:fCIcuYOc
>>680
いやそうじゃなくて
マップ座標取得するのに升目数えるのが面倒だと抜かして
ひたすらツクールの仕様を喋り続けウディタにも搭載しろと主張して
挙句荒らし始めた奴は今日も来てるのかと
0685名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:16:15ID:tyJRNxcC
>>684
召還して何か楽しいことでもあるのかこのハゲ!
0686名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:17:53ID:wSMokt6Y
素朴な疑問なんだが
公式ウィキで敵グラのアップしてある欄
のなまえがバトラーになってるけど
バトラーって用語がよくわからん
これなに?
0687名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:23:31ID:fCIcuYOc
素材作った人のハンドルネームじゃねえの?
0688名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:26:26ID:2V1Sp4vx
>>686
RPGツクールXPだと戦闘キャラ画像を表していた。
0689名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:33:11ID:udWS3IlB
>>677
ポインタは変数呼び出し値が近いんじゃね?
あとは、配列→データベースとか。
0690名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:42:22ID:mxJHi+3H
>>684
わかったうえで俺は質問を繰り出した。
もう突っ込まれてるが召喚してもいいことないだろ。というかそいつらにどんだけ興味深々なんだよ。
0691名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:44:15ID:2V1Sp4vx
>>689
データベースは構造体の配列かな。

単純なC言語の学習には案外向いているかもしれないよ。
変数操作、関数=コモンイベント?、if文=条件分岐、for文=回数付きループ、while文=ループ
これだけ使いこなせれば、あとはmain文の意味だけ分かれば簡単なプログラムが組める。

逆に言うと、それぐらい分かっていないとウディタを使いこなせないんだが。
0692名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 16:47:27ID:mxJHi+3H
>>691
>それぐらい分かっていないとウディタを使いこなせないんだが。
サーセーン! 使いこなせてないっす。
0693名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 17:05:39ID:YH3zYc++
>>692
気にすんな、使いこなせるがゲームが完成しない者より、
いまいち飲み込めていないが、遊べるゲーム完成させた者の勝ちだ

だからガンバレ
0694名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 17:18:53ID:SzCWW3Jf
乞食な俺のために、みんな頑張ってくれ!><
0695名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 17:41:08ID:pemwL1UT
ksgでもいいから完成させようかな・・・
0696名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 17:57:25ID:wSMokt6Y
>>688
なるほど
敵グラフィックとほぼ同じ意味と解釈すればいい?
0697名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 18:37:06ID:Usd2Mm07
ニコニコにウディタで作ったゲームの動画上げたら光の速さで消された
0698名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 18:43:07ID:YH3zYc++
>>697
一体何を?
0699名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 18:44:42ID:Usd2Mm07
糞を捻り出すゲーム
0700名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 18:58:00ID:xzwE4DMY
モザイクかけて上げ直せ
0701名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 19:28:56ID:mxJHi+3H
>>699
それは消されるだろう…
0702名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:06:48ID:KSHKYl99
3Dダンジョンゲーを作ろうと思ったらもう作られていた。
ナンテコッタイ/(^o^)\
0703名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:14:03ID:ZR94hf57
別に気にせずつくればいいじゃん。
0704名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:20:39ID:pemwL1UT
顔倉べつに96x96でもいいな。拡大率半分にすれば。
0705名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:32:10ID:0p9RP3sF
>>704
何を今更
0706名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:35:28ID:pemwL1UT
や、ちょっと前に48x48じゃ云々…みたいな流れあったからさ。
48x48じゃないと変かと思ったけど、文字と並べると別に96x96でも変じゃないね。

ところで、今製作段階のウディタ作品でおまいらの期待してる作品ってなんかある?
0707名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:39:57ID:0p9RP3sF
>>706
>>324-345ぐらいの流れか?
それなら>>348で答え出てるぞ。

俺の注目はシケモクファンタジーかなw
0708名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:20:46ID:+1SFr+aD
mapエディタとして利用して、自作RPGでデータにアクセスできますか?
0709名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 22:00:06ID:AGPL4abe
そういう補助ツールあったような
ウディタで出来るかはわからんが、エンジンは自分で作ってねってそういうツール前見たよ
0710名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 22:36:42ID:3WFEvVIf
だれか教えてください。

ウディタの簡単な操作はできるようになったけどそれ以上のことが出来ません。
つまり変数などコモンが作れないのが原因だとわかっているけどどうしてだろう…

変数の意味は理解しているはずだけど使い方がイマイチなようで…
だれかいいアドバイスがあればお願いします…

キーコンフィグの数を増やしたいです。
0711名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 22:45:02ID:DoZUhLRt
すでにある処理をコピペして改造しろ
言語じゃないんだから、どんな処理をしてるのかは全部読めるだろ
一行一行理解しながら進めろ
0712名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 22:47:19ID:UmYQIt+v
ウディタでシレンみたいなダンジョンゲー作った人いない?
0713名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 22:53:30ID:d4UsLGHG
ウディタでランダム生成ダンジョンできるんだろうか
0714名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:09:41ID:rRyBX+3g
>>691
> 逆に言うと、それぐらい分かっていないとウディタを使いこなせないんだが。
最近始めたんだがイベント読むのが大変だ。

セルフ変数はメンバ変数みたいなもんだと思っているんだけど
名前つけられないのがこんなにシンドイとは

テキストで書き出しても内容抜粋なので
デバッグや検索置換に使えない

GUIは結構使いやすいだけに
テキストレベルの操作改善きぼんぬ
0715名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:14:29ID:0p9RP3sF
>>713
コモンがあるだろ。

>>714
いっそのことセルフ変数使わないで通常変数使えば良いんじゃね?
0716名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:19:03ID:mxJHi+3H
ランダムダンジョンって割とメジャーな取り組みらしいから、アルゴリズムを拾ってきて頑張れば可能なんじゃなかろうか。

俺は全部破棄し最初から作り始めるぞJOJO!

既存システムの主人公を使わずにピクチャで頑張ろうとした結果がこれです。
衝突判定は難しいわ、話しかけ作るのも無理だわ、何よりピクチャに合わせて画面をスクロールさせるのが出来なかった。
コモン43とか78見てもわからんかった・・・
0717名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:24:07ID:DoZUhLRt
>>716
マップもピクチャにして、画面をスクロールさせるんじゃなくマップを動かせばいいんじゃね?
0718名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:24:25ID:mxJHi+3H
ランダムダンジョン生成コモンってどっかにあった?
0719名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:25:27ID:0p9RP3sF
>>718
あるって書いただろ。って違う人か…。
0720名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:25:42ID:mxJHi+3H
>>717
マップチップの通行可能処理を当たり判定にしてるから全部絵にすると、それはそれで死ねる。
0721名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:25:45ID:KKdUCAHA
最初からついてくるランダム生成ダンジョンはランダム生成ダンジョンじゃないのか?
0722名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:29:22ID:mxJHi+3H
ん? 最初からついてくるのがあったのか・・・
AUTOで作ってくれるウインドウを開くボタンならあるけど、それ?


シレンのは、ゲームが始まってからの自動生成プログラムっしょ?
あれ? 俺なんかすごい恥ずかしい間違いしてるっぽい?
0723名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:29:25ID:ZR94hf57
入る度には生成してくれないだろて。
0724名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:31:57ID:KKdUCAHA
元々コモン?だったのを流用してウディタに取り込みましたー。
みたいなソースを見た気がしたんだが、記憶違いだったならすまん。
0725名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:43:12ID:I8q+323T
>>711
なにか別のヒントさえあればできると思っていたのだけど…

もう少し格闘してみます。
0726名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:50:08ID:jcrs3GCq
>>722
トルネコとかシレンとかチョコボとかポケモンとかの
不思議なダンジョン系が作れるコモンがあるんだよ。

エディット中にマップを自動生成するのがウディタに付随してるやつ。
これはコモンではない。


あと書いた後書き込む前に一旦読み返した方がいいぞ。
言いたいことが全くと言っていいほど伝わってこない。
0727名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:54:03ID:oRJbET+f
>>722
1度でも使ってみたら全然違うものってわかるだろう
使ってなくてもエディタ上の機能が何でゲーム始まってからの自動生成に関われるんだよ
0728名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 23:55:54ID:mxJHi+3H
>>726
すまん。規制明けと徹夜のテンションダブル役満で思考はラビリンス。

しかもレポートは終わってないし、ウディタは止まったわで今日も寝れないそんな夜。

・・・おやすみ
0729名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 00:00:46ID:5JCF1QC9
>>715
> いっそのことセルフ変数使わないで通常変数使えば良いんじゃね?
それは最終手段というか
グローバル変数使いまくるとバグ出たときが恐ろしスw

いまのところコメントでセルフ1→○○、セルフ2→○○、って
やるしかないのが若干もどかしい

それを差し引いてもスゲーソフトだとは思うが。
まさかGUIのRPGスクリプタがフリーで出てるなんて知らなかったぜ・・
0730名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 05:36:47ID:LFzvqH1K
間違えてるのは>>722じゃなくて>>721だろとマジレス
0731名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 10:49:07ID:iM5iOuMy
>>730
両方間違えてるから何の問題もなくね?
てか単発で間違ってるのよりも、延々喋り倒しておいてあっさり騙されてる方に注意が飛ぶのは自然なこと
0732名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 13:39:06ID:bPZoqpza
>>722
ふつうにローグライク作りたいですって言えばいいのに
0733名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 13:41:42ID:rAq80CIM
ローグライクならオープンソースの奴のぞいてみると面白いよ
作れなくても、どういう処理の流れしてるかとか敵AIの動きとか見てるだけでも勉強になる
0734名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 13:45:17ID:i8EREyac
ローグライクって言われてもローグをやったことが無い
0735名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 15:42:55ID:bPZoqpza
おれもバンドしかない
0736名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 15:49:31ID:GMmAamX6
むしろランダムダンジョン生成コモンが見つからない。
どこだ?
0737名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 16:33:36ID:w72FvjGx
どこかにローグライクエディタやシミュレーションエディタが落ちていないものか
0738名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 16:43:49ID:d4Eg3/Tl
>>737
そういう作り方の本は売っているけどね。
0739名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:31:30ID:j6x/0ySW
>>736
毎日頑張っててうぜーから教えるわ、ロダ代わってるから落とせない

中身暗号化Ver→非暗号化Verの順で公開してたけど
公開Verは初歩的なマップ作りの考え方や注意点を最低限やっただけのもの
暗号化してた古い方のが明らかに色々と手が混んでた

ということなので必要なら自分で作れ
0740名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:32:59ID:yhaU2mv/
age
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています