【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:09:41ID:/CYN8/MiRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- 第2回エントリー作品一覧
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/16.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1241101013/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0362名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 17:23:20ID:yMSzaxA6作者に聞いてみないと分からんが、DB操作で
HDDへの書き込みを行っているようには見えないな。
処理時間も変数操作並みに高速だからメモリ展開じゃね?
0363名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 17:30:53ID:uZ1rXc8/基本的に、ゲーム外へデータを出力する(=HDDに書き込む)コマンドはセーブしかなかったはず。
ていうか、質問内容からして可変データベースの意味合いを取り違えてるっぽいんだが。
0364名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 19:21:26ID:wq0q7abyなんか変な感じだぜ。
0365名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 19:23:10ID:PMvkIJDV主人公まで女だったのかよ
0366名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 19:57:02ID:qbqkFooBttp://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/game/rpg/
ウディタのユーザ数ってそんなに多かったのか?
0367名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 20:25:49ID:WXeIFrvt使い勝手が悪くてすぐに破棄される物も多いからな
ウディタのコミュニティが存在するSNSやフォーラムを見ても
悲しいほど人数が少なく、さらに書き込みが1月以上無い
場所が多いあたりからしても、その数はただDLしただけだろう
と思うよ
0368名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 20:36:35ID:TjcHWNYTゲーム製作者やツクール作者が既にあるんじゃないのか?
ウディタで新しく作って人が増える要素なんぞないと思うが
0369名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 20:37:47ID:L5c4ahG8それで作ろうとする人は少ないとは思うがちょっとくらいいるだろう。いいことだー
0370名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 21:08:27ID:rEXjaGOCウディタが伸びてるというよりは、むしろ他のRPGが落ち目になりつつあるっぽい。
0371名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:33:30ID:5G5ATCxM共同制作するとかならともかく、わざわざSNSに入る理由が見つけられない。
0372名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:35:51ID:CNZwJGIwゲ製の中では勢い一番だし。
0373名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:36:32ID:T6FEoVtymixiのウディタコミュは、「ウディタ」で検索しても引っかからなかったせいで二ヶ月くらい気付かなかった
それを差し引いても、公式で事足りてるんだと思うけどね
0374名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:37:21ID:2bv8fOP2ツクールと比べるのは論外だが
0375名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:40:18ID:f8f2EUt9一プレイヤーとしては良作が増えれば過程はどうもでいい。
0376名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:49:40ID:wqfsLFLV0377名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:50:06ID:K7epf2UV0378名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:51:42ID:TjcHWNYTテストプレイやアドバイスなんかでつるめたら理想的だなとは思わんでもない
0379名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:51:58ID:uZ1rXc8/自分のゲームにしっくり合うような素材はなかなか見つからないね。
みんなその辺りどうしてるのかな。
お勧めの素材サイトとかあれば教えてほしい今日この頃。
0380名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:53:50ID:wqfsLFLV0381名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 22:58:23ID:TjcHWNYT音楽素材は確認に時間かかりすぎるから
フリゲやりまくって、コレは!というのが当たった時に素材元見てサイト登録
0382名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:11:24ID:nCjN+KXd雰囲気に近い素材で我慢する事はあるが。
最近は、ドット絵がわかってきたので、元にして素材改造かな。
0383名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:12:49ID:PzSOhjCn0384名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:19:39ID:T6FEoVtyドット絵ってどうやって学んだ?
完成物見ても製作動画見てもよくわからん
教本とかがあればいいんだけど、近くの本屋じゃ売ってないし、通販とかじゃ中身見れないから役立たずを掴まされそうで怖いんだよなぁ
0385名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:29:21ID:C0Qt88bz感覚だろjk
トーンでも使っときゃ何とかなる。
本当にやる気があるなら、
例:球を書いてみる。→影とかアンチエイリアスとか学ぶ
とか色々やってみる。
0386名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:34:07ID:WXeIFrvt教本を読んでも多分出来る様にはならないと思う
というよりそんなに都合のいい凄い教本は何事にも存在しない
立方体やその組み合わせで出来る判りやすい立体から
やって行くのが基本だけど、出来ない人の多くは
一足飛びにキャラクターやマップに使うチップに手をつけて
出来ない判らないと言う人が多い
0387名前は開発中のものです。
2009/05/27(水) 23:34:54ID:nCjN+KXd俺のは独学だけど、ゲーム攻略本に掲載されているキャラクターのドット絵を身ながら
打っているね。
GBAやDS系のゲーム攻略本がやりやすいだろうね。
俺が愛用していたのは、スクエニ本のFFTA攻略本。
後は、素材を拝借しながら、改造している。
0388名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 00:08:50ID:Zhsv7I9C0389名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 00:11:15ID:UXUv0i1BRPGに特化した本は無いし
正面向きのキャラも無理、という場合はそれなりに役立つ
4方向の歩行アニメとマップチップでつまづく人は多いけど
DotPainterALFARあたりを使えば楽
今一番有名なのはEDGEだけど、RPG素材をそれっぽく作るという用途には不向き
98時代のRPGツクール作品は色数少ないから参考にしやすい
0390名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 00:55:50ID:1FwcZbQdとっくの昔にチェック済。
>>381
Viprpg関連は種類は多いけど著作権関連がややこしいのが難と感じる。
他の人のゲームから参考素材から辿るのはおいしいテクと感心した。
メモメモ。
>>382-383
自分は素材にあんまり時間かけたくないかな。
ゲームが作りたいのであって素材を作りたいわけじゃないし。
探すより作ったほうが早いなら作るけどね。
とりあえず本日の収穫
http://mono-stock.com/pages/?p=880
ピクチャ利用によさそうなのが結構ある感じ。
0391名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 01:20:57ID:h/+9CGmM素材の魅せ方の勉強にもなるし
0392名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 01:23:30ID:ncAkZQzjてか390がどんな素材がいいのかさっぱり分からんし
0393名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 02:09:20ID:1FwcZbQdこっちが何欲しいかも知らないのに「自分で作ったほうが早い」か。
回答から先に作って、後で理由考えるのやめた方がいいよ。
0394名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 02:30:31ID:ncAkZQzjどんなのがいいのかいってくれんと分からんから
自分で作れってしかいいようが無いし
0395名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 03:25:17ID:z29zkReP現状ではWikiのリンクが万人向けで最もお勧めできる
それ以外だと好き嫌いあるし、もう少し具体的な要望がないと勧めにくいのでは?
0396名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 15:36:03ID:L5QP30Eq製作期間かけまくってるうちにウディタのバージョンがどんどん新しくなっていくけど
0397名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 20:24:48ID:P9MAa+uG0398名前は開発中のものです。
2009/05/28(木) 20:54:43ID:7LLcN+Mpじゃあキャラチップを変えればいいんじゃね?
0399名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 00:23:32ID:p8uG7pUsいつも製作と関係ない内容で伸びてるだけだけど
0400名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 00:25:06ID:GnSmn4ZO0401名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 00:28:29ID:csOulf6Qもし知ってたのなら、前に質問した時に教えてほしかったな。
ゲームを作るための素材を集めよう!スレのまとめリンク集
http://www26.atwiki.jp/free_material/pages/12.html
0402名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 00:33:04ID:YApWXLy2お前わざと言ってるだろ
0403名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 10:16:41ID:jUldGyNJ0404名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 21:18:56ID:us0uCPFp0405名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 23:20:58ID:L09zTCHq「場所移動が楽になりました」とかまじでマップみながら指定できるようになってるw
>>101からの流れ見て作ったのかな。正直俺もほしかった機能だからこの変更はうれしい
0406名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 23:51:17ID:ZLmsyym3今までの流れから、代わりに申し訳ないと言いたい。
0407名前は開発中のものです。
2009/05/29(金) 23:53:30ID:rM7xz978文句言ってたのが荒らし1名+ウディタは素人未満の触ってません度でツクールの話しかしてない奴1名だったもんな
とにかく1.12きたからほんきだす
0408名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:06:02ID:EwpSKAxjとか無茶な数値にやるのは変わってないのか
いみわかんねーんだよ
他変数つかうときは
V1とかMAP01とかにしろよ無能製作者が!
0409名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:07:34ID:EwpSKAxjこんなんだから劣化ツクールなんだよ
0410名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:11:32ID:EwpSKAxj普通
1600000とかやらねーだろ
間違って160000にしたら誤作動するし
こんなわかりづらいツールつくるなクソ製作者死ね
0411名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:15:41ID:EwpSKAxj製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ
0412名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:20:51ID:EwpSKAxj0413名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:36:36ID:TajxBa1A他の人は多分わからんと思うから通訳しとく。
変数を参照してデータベースからデータを呼び出したい
↓
参照するためのセルフ関数1と2と3を作った
↓
DBタイプ[セルフ1]のデータ[セルフ2]の内容番号[セルフ3]を呼び出そうとした
↓
1600000+X
(変数呼び出ししないで済ます回避方法なし)
↓
絶対にゆるさ(r
0414名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:41:11ID:Wk0Jx5Ny1.12きた!これでかつる!
>>413
忠告だけどID:EwpSKAxjには触れない方が良い。
無駄な話題を広げない方が賢明だよ。
0415名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:42:58ID:HU+aq7KCテストしてみたらゲームに支障がでるほどなんだが
0416名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:55:52ID:1gPFGp9vゲームが重いっぽい。
エディタだけ上書きでも一応対処できる
0417名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 00:56:18ID:Wk0Jx5Ny俺はvistaだけど、特に変わらなかった。
てか、
・【変数操作+】 ピクチャの情報取得に、指定ピクチャ番号の「ピクチャが使用されている?(YES=1)」を追加
そのIDのピクチャが「表示」されている状態ならば「1」を返し、消去されていれば「0」を返します。
※ディレイが設定されたコマンドが残っていても、いま「消去」されている状態なら「0」になります。
※「表示」状態なら、不透明度0で何も見えなくても「1」になります。
これは便利すぐるw
0418名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 01:11:14ID:MvrhSkXUまあ、変な例えかも知れんが二進数みたいなもんだな。使い方を知るまでは「何この無駄なの……一生使う所無いだろ」って感じだけど、理解すると「二進数便利過ぎワロタwww」って感じに。
あー、所でGUIなファイル選択コモンって誰か作ってた?よくメニューバーからファイル→ファイルを開くで出るアレみたいな感じなんだが。
無ければ自分で作ってみようと思うんだけど。
0419名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 01:37:08ID:TajxBa1A自分的にも、そこは改良してほしい場所だからね。
DB操作の文字列処理の入力の所一行減らして、
変数操作や変数操作+についてる「手動」「self」「変」のボタンつけてくれると
かなり楽になるのにな。
(手動デフォにしとけば、今まで通りやりたい人はそのままやればいいわけだし。)
後はピクチャの座標指定するとき、参照画面をクリックして座標取得できれば
便利なのにな、とも。
まぁ全体的にインターフェイス向上してるし、評価されるべきアップデートだとは思う。
あとどうでもいい事だが、なにげに変ってる新しいアイコンがかっこいい。
0420名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 01:40:04ID:NBUrOM7D0421名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 01:42:56ID:IavGn/Wn公式に報告する気あるボランティア部隊以外は様子見推奨
0422名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 02:00:44ID:MvrhSkXUウディタで音楽プレイヤーを作ろうとしている馬鹿者がここに。
ゲームでの用途なら、自分で用意した顔グラフィックやボイス等をゲームに取り込んでオリジナルキャラクターで冒険、みたいなのに使えそう。
歩行グラは厳しいけど、それさえ誤魔化せれば面白いかなぁ〜とか思ったり。
0423名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 02:00:50ID:E3Qvx7mO0424名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 02:09:02ID:nC9mMbi/瞬間表示になるのは修正されたんだろうか?
0425名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 02:13:24ID:FmuBxJol嫌ならツールのコミュニティも作品発表や技術共有の場も雑談すらも
2chなんかに求めず他所でやることだ
最近はどのツールもガッツリ完成品作る奴はあまり2chをホームグラウンドに
しない人間が多くなったよ
0426名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 02:18:39ID:IavGn/Wnそれ誤爆じゃない? どっかの作品紹介スレあたりの
0427名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 02:18:58ID:GKRvuONAまさか同志がいたとは/(^o^)\
相対座標でしかファイルを選べなかったり、
フォルダとファイルの見分け方が拡張子の有無だけだったり
結構大変だとは思うが応援するぜ。
0428名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 02:55:35ID:yS0onR80それ、今まででもピクチャの座標を取得とかで可能じゃなかったっけ?
表示されていないピクチャの情報を取得すると「-1」が返ってくるから、それを分岐条件にしてやればよかったはず。
>>418
単純に選択肢でファイル選択するだけなら15パズルとかSSコモンでやってた気がする。
汎用性のあるコモンは多分まだない。
0429名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:02:23ID:EwpSKAxj0430名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:03:04ID:EwpSKAxjクソ製作者とっとと改良しろ
0431名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:03:44ID:EwpSKAxj製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ製作者もう消えろ
0432名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:04:33ID:EwpSKAxjもっと覚えやすくしろやクソ
0433名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:09:10ID:EwpSKAxj0434名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:10:12ID:i2zT7VBNモンスターのネタに困ってたところなんだ。助かるなぁ
0435名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:27:37ID:pW/+LEmd0436名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:37:15ID:j5UJgcyJ0437名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:51:34ID:p0XT+KLw小型のムササビをモモンガと言うんだけどな
0438名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 12:58:00ID:7xu8alpY0439名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:10:38ID:A7l5USt70440名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:25:18ID:S1NRKEBJ0441名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:52:45ID:q1QZTFSCそんなにすごい変更なの?
0442名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 13:53:11ID:vCDM1SQX削除依頼が出された場合、削除されにくくなる上、
該当者はあぼ〜ん、アク禁等に巻き込まれる可能性があります。
巻き添えを食らわないように気を付けましょう。
AA荒らし以外依頼だしてもスルーされるから最近放置ぎみだけど、一応基本くらい守ろうぜ
0443名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 14:00:16ID:BjFTTrSw0444名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 14:10:02ID:sZuuQXekというか5ヶ月間ずっとコモンしか作ってないってことじゃね?
俺も未だにコモンしか作ったことない
0445名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 14:23:21ID:HBWTlL+W0446名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 16:28:04ID:p0XT+KLw0447名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 16:53:09ID:XW1Ncchv0448名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 17:28:11ID:EwpSKAxj0449名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 17:29:50ID:EwpSKAxj0450名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 17:30:31ID:EwpSKAxj0451名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 18:03:19ID:pW/+LEmd途中で区切って理解すればわかりやすくなるよ。
1600000も16で一旦区切ればおk。
0452名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 18:46:17ID:p0XT+KLw0453名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 18:59:34ID:EwpSKAxj紛らわしすぎるからさっさと直せ阿呆
0454名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 19:00:43ID:EwpSKAxj→ マップイベントYのセルフ変数X
1100000+X
→ このマップイベントのセルフ変数X(コモンセルフ変数と間違えやすいので注意!)
15000000+100*Y+X
→ コモンEv Y のコモンセルフ変数X (X:0-4,10-99通常変数, 5-9文字列)
1600000+X
→ このコモンEvのコモンセルフ変数X(マップセルフ変数と間違えやすいので注意!)
間違いやすいなら間違いにくいようにしろやバカ
0455名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 19:01:39ID:EwpSKAxj→ マップイベントYのセルフ変数X
1100000+X
→ このマップイベントのセルフ変数X(コモンセルフ変数と間違えやすいので注意!)
15000000+100*Y+X
→ コモンEv Y のコモンセルフ変数X (X:0-4,10-99通常変数, 5-9文字列)
1600000+X
→ このコモンEvのコモンセルフ変数X(マップセルフ変数と間違えやすいので注意!)
1000000とかじゃなく
MAP[0]とかやれば間違いにくくなるのにわざと間違いやすいようにしてるアホ製作者wwwwwwww
0456名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 19:02:19ID:EwpSKAxj0457名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 19:03:04ID:pW/+LEmdそれはもうどうしようもねぇなぁ。
0458名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 19:03:54ID:EwpSKAxj→ マップイベントYのセルフ変数X
1100000+X
→ このマップイベントのセルフ変数X(コモンセルフ変数と間違えやすいので注意!)
15000000+100*Y+X
→ コモンEv Y のコモンセルフ変数X (X:0-4,10-99通常変数, 5-9文字列)
1600000+X
→ このコモンEvのコモンセルフ変数X(マップセルフ変数と間違えやすいので注意!)
--------------------------------------------------------------------------------
2000000+X
→ 通常変数X番
2000000+100000*Y+X
→ 予備変数YのX番(例:2100003=予備変数1の3番)
3000000+X
→ 文字列変数 X番
8000000+X
→ 0からXまでの値をランダムに返す。
9000000+X
→ システム変数 X番
--------------------------------------------------------------------------------
9100000+10*Y+X
→ イベントYの座標を取得or入力(※1)
(X = 0:マップX座標(通常[1マスを1と換算]) 1:マップY座標(通常)
2:マップX座標(精密[0.5マスを1換算]) 3:マップY座標(精密)
4:イベントの高さ(ピクセル数))
9180000+X
→ 主人公の座標を取得or入力。Xの指定内容は(※1)と同じ。
9190000+X
→ このイベントの座標を取得or入力。Xの指定方法は(※1)と同じ。
わざわざわかりづらい数値にするな!
0459名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 19:04:12ID:sZuuQXek0460名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 19:05:43ID:Ki5do0UA| |
\_/
|
/.⌒ヽ
/ .\
../ ヽ. \ なお、このスレでは予告無くたびたびスルー検定が実施される。
(./ ヽ. ) 主な例としてはage厨・煽り厨・コテハンなどだ。
/ l" これらに反応すると大減点されるため、グッと堪えて欲しい。
.ノ l
l > < ..|
l 一 |
ヽ.._____ _,ノ
. 丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
. く_(__(_(_._」____)ノ
0461名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 20:10:13ID:vCDM1SQX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています