【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/05/22(金) 01:09:41ID:/CYN8/MiRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon- 第2回エントリー作品一覧
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/16.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1241101013/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0118名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:14:26ID:2BOiPW0hEv状態でマップを右クリック→この位置をDBに保存
試してみ
0119名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:14:43ID:6zIjTRvcちょっとまて、おまえ升目数えてんの?
0120名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:16:07ID:2BOiPW0h座標も「WOLF RPGエディタ」のすぐ右に出るよな?
0121名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:17:16ID:L3EZbk7Dクリックしないとダメだけどな
0122名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:21:41ID:R/GjDy5V>いつか必ず入れようと思いつつ、本人がその必要に迫られていないので
>モチベーションが上がりにくくて、後回し気味になっている部分です。
作者もこう言ってるし、そのうち実装されるんじゃねえの?
0123名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:22:16ID:Adbd6giT大事なのはツールじゃない
要領の良さだな
0124名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:28:09ID:2BOiPW0h座標取得機能のない特注Verを使っているのか
どっちなんだ?
愚痴言う以前に当たり前に座標取得できるから、普通の奴だろ問題だと考える発想すら出てこねえだろ
0125名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:32:51ID:8teBYWO22kで普通にあった機能だからね、2kの仕様を発展させたものなのに
無いこと自体がやや不思議だった
>>118-121
できるできないの問題より、わかりやすいかの問題なんだよ
せっかくスクリプト打ちの無いfullGCIツールなのに、
初心者がぱっと取っ付ける部分が弱いんだよね
その辺を慣れれば平気、ステップアップしていけば平気と言われると
初心者は素材が多く仕様自体を拡張可能なツクールに全部持ってかれちゃう
そしてそのまま彼らの中から→中級者→上級者が育って
ツクールの仕様で育った中級者以上がウディタにくることは無いという
結構詰んだ状態になってるんだよ
>>124
使ったけど、いろんなものが何処にあるのかあまりに判りにくくてね
問題に感じない人間が多ければ申し越し無料のウディタに人が流れても
おかしくないと思う
0126名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:33:41ID:U6hDDzzL要領が悪くても作れる
ウディタ
要領がよくなきゃ作れない
結論
ウディタうんこ
0127名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:34:36ID:U6hDDzzLがんばってこのクソ使いづらいツールで作っててくださいw
0128名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:37:38ID:ZIKFD5qNもともと話の流れが、
ウディタが難しいからベクターレビューに載らない
↓
ウディタ難しい?ツクールってそんな楽?
↓
ウディタよりツクールが難しいのは買いに行くことと認証くらい
だったんだから、
ウディタのほうが難しいが、作りたい作品を作るには便利な部分もある。
くらいでいいだろう。
0129名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:38:37ID:l7h70dV+0130名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:39:41ID:ZIKFD5qN0131名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:41:57ID:2BOiPW0h>>>118-121
>できるできないの問題より、わかりやすいかの問題なんだよ
自分のレスに対する反応ですまんがよ
>>118の内容程度でわかりにくいと感じるような奴はさすがにゲーム製作諦めろと言いたいんだが
アンカーミス?
0132名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:43:22ID:6HqEiNgR0133名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:46:10ID:UChp2E+X慣れてる奴が圧倒的多数なこの場所で指摘されてもしっくりこないな
0134名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:47:32ID:2+ZfSPPYウディタもツクールも差がないよ。
だいたい、今度のVXなんか戦闘画面で背景を写すのにどれだけの勉強をしいられるか。
0135名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:48:11ID:U6hDDzzL右クリックデータベース登録
なにこれwwwwwww
システムDB7から
ってのが出てきて00初期位置ってのがあって
その下にずらって・・・
MAPが小さかったらいいけど村の中に民家がいくつもあって
ダンジョンも階層構造で大作だったら
ものすごいいっぱい登録しなきゃいけないね
100個とか200個あって、一個でもミスったら直すの大変だね
わかりづら!
でもここの連中は要領いいから大丈夫なんだよね!
さすが!
俺は移動先MAP見ながらやれるツクールのほうが優秀だと思うけどね。
0136名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:49:39ID:ZIKFD5qNいや、留まれるのはある程度慣れてる奴だろうからな。
ただやっぱ多くのRPG作りたい人にとっては難しめのツールだろうとは思う。
要はこのスレからベクターレビュー?に載るくらいの作品が出ればいいのさ。
俺には無理だが。だって1度も完成させてないもの。
0137名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:50:38ID:l7h70dV+0138名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:51:17ID:WWmxzwuG今のツクールってデフォのステータス項目増やせるの?
俺はウディタが自由にDB項目作れるのに感動して2kからこっちに乗り換えたんだけど、
実はVXがどれくらいのことが出来るのか良く知らないんだ
0139名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:53:55ID:ZIKFD5qN0140名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:54:04ID:2BOiPW0hまったく知らんけど今までの情報からして
他の職人が作って配布してるRGSSを利用したらバカでも可能で
自作しようとするとハイレベルな熟練者でないと無理だと思われる
0141名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:55:19ID:8teBYWO2RTSSじゃなくRGSSね
そのRGSSが今はコピペで済むから非常に楽なんだよ
勉強なんかしなくても背景表示用スクリプトをコピペするだけでOK
って感じになってきている
>>ID:U6hDDzzL
あのさ頭の悪そうな演説はいい加減にしたら?
0142名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:55:38ID:6HqEiNgRVXはメモの部分で補っている。
請ったものにしてしまうといっそ全部メモのほうが見易かったりして困ったもんだが。
0143名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:55:46ID:UChp2E+X0144名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:55:52ID:l7h70dV+見え見えの荒らしじゃないか。
0145名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:56:45ID:U6hDDzzLさすがにその程度が増やせなかったら劣化ウディタといわれてもしかたない。
基本は攻撃、防御、魔力(精神とか意思とか)、速さはデフォで用意されてるけど
だけどもやろうと思えばたとえば魅力ってステータス作って
魅力が高ければお店で割引してくれるとか、なんらかのイベントで有利になるとか
その程度のことなら楽勝。
命中率とか回避とかも簡単に設定できるよ
0146名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:58:57ID:U6hDDzzLウディタでコモンイベント作るくらい難しいっておもってんの?
あたま悪すぎwwwwwwwwww
0147名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 22:59:54ID:U6hDDzzLウディタ要領とかいっちゃう頭の悪い人たちのスレage
ぎゃはwwwwwwwwwwwwwwマジうけるーwwwwwwwwwwwww
0148名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:02:03ID:WWmxzwuGまあRGSS使えば余裕なのは想像ついたけど、
成長曲線とかGUIレベルで追加できるのかが知りたかったんだ
さすがにそりゃ無理だよな……
俺みたいな奴はウディタでいいということが良く分かったよ
0149名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:04:07ID:U6hDDzzL0150名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:05:42ID:uoQWp3Tcやっぱり公式ウディコンの後?
0151名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:06:18ID:ZIKFD5qN変数を、変数としてでなくスイッチとしてしか使わないなら、
変数とせずに、スイッチって言ったほうが初心者にわかりやすいってこと。
0152名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:10:34ID:8teBYWO2不可能じゃないが、能力値の項目数を増加するスクリプトは
あまり配布されてないと思うけど?
>>138
もっとグラフィカルに反映できるものが多いから、パラメーターを複雑化していくことに
興味が強い人はかなり減った感じがある
XP時代はパラメータいじるのが好きな人が多かったけど、結果的に似たような事が
起これば計算式がシンプルでも構わない人が多いみたいで
戦闘のパラメータを弄繰り回すブームはXP時代に去ってしまった感じ
0153名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:12:04ID:L3EZbk7D2代目がアレだったから3代目が出てくるかどうかも
わからんけど年末か来年だと思う。
ところでサイドビュー戦闘作ってて気になったんだけど
ステータスとか表示させる場所はどのくらいの範囲がいいのかな?
今は画面の約1/4ぐらい占領してるけど敵と仲間が窮屈に見えて仕方ない。
遠景の分を3マス入れるとすると実質使えるのは4/5ぐらいなんだけど…。
0154名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:13:14ID:6HqEiNgR0155名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:13:28ID:2+ZfSPPYそういう疑問は、スクリーンショットでも見せてくれないと、想像しにくいw
0156名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:13:47ID:2BOiPW0hコモン改造したら何とでもなりそうだけど
限界レべル設定やステータスの引き下げ、ステータス割って小数点の成長率を再現とかすりゃ似たようなことできそうだ
グラフィカルに表示できるってのが売りで
実際のゲームにはそう必要な機能でもない気がする
0157名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:17:59ID:2+ZfSPPY彼は、ゲーム的な表現じゃなくて、ツクール側の基本部分でできる事を聞いていると思うが。
0158名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:21:22ID:p1GJ/RxJ0159名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:22:51ID:YaRcwM090160名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:23:18ID:L3EZbk7Dttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_138939.png
こんな感じ。
キャラチップはもう一個上にする予定。
0161名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:28:15ID:uPrRtOFe馬鹿にはそれができないんだな
0162名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:29:56ID:ILDXd+QPスクリプト作者が多くて種類が充実してるだけだろ
0163名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:30:51ID:Kd7sH5Ke開いたらいきなりマップエディタで意味わからん
0164名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:30:56ID:wqynnK8uサイドビューならST系は小さくまとめたほうがカコイイと思う。
個人的に敵名と味方ステータスの間の空白が気になった。
0165名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:32:05ID:l7h70dV+コマンド表示区域じゃない?
0166名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:33:20ID:U6hDDzzLつまりツクール作品のほうが圧倒的多数である現状は
道具を選んだらウディタよりツクールのほうがいいという結論に達した人が多いわけですね
わかります
0167名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:33:22ID:L3EZbk7Dありがとう。
この間はコマンドが入るんだけどまだ未実装でね…。
小さくまとめると見にくくならないかな?
0168名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:33:34ID:2+ZfSPPYそこは、コマンドを表示するんじゃないの?
まー、俺は名前の下のゲージバーに意味がないのなら、表示する意味はないと思うが。
あと、壁のチップを1キャラ分減らして、上にずらすだけでも変わるんじゃないかな?
0169名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:35:53ID:2BOiPW0h何となくの単なる雑談
実際んとこ「レベルMAX付近で急に強く」みたいなのを再現したけりゃ可変DB直でいくらでも能力値や成長値いじれるしなあ
>>161
まあコモンを自分で手軽に作りたい人はこっちがいいわな
0170名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:38:04ID:0xHvW139趣味で作って遊ぶのに手軽だからウディタ使ってるんだ文句あんのかクズが。
0171名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:39:34ID:L3EZbk7D名前の下のバーはATB的なもので
コマンド選択時も動き続けるため視覚的に
見えてたほうがいいのかなと思いました。
壁と言うと後ろの山ですかね?それを1マス分減らし
キャラを上に1マスずらすということでいいですかね…。
まあ、そこの部分の遠景もまだできていないので検討してみます。
ありがとうございました。
0172名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:43:07ID:U6hDDzzL0173名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:48:29ID:p1GJ/RxJ0174名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:50:16ID:wqynnK8uぶっちゃけ全部システムに合わせて特化した作りにしたほうがプレイアビリティ上がるから
俺は気にならないんだがそういうのが欲しい人には厳しいと思う。
ウディタのインターフェースもあれだがRGSSのエディタも大概だぞ。
こっちは詰め過ぎでキツいが向こうは機能無さ過ぎてキツい。
他言語の開発環境に慣れている奴ほど悶絶すると思う。
0175名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:52:31ID:U6hDDzzL0176名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:55:30ID:8teBYWO2VXからRGSS2になってずいぶん良くんったよ
エディタ自体は使いやすいテキストエディタで打ち込んであとでコピペしてもいいし
あれをruby弄る為だけに買った人が結構いたみたいだったから
それがフィードバックしてまったくゲームは造らないけどスクリプトだけ作る人も結構いる
0177名前は開発中のものです。
2009/05/25(月) 23:55:38ID:ZIKFD5qN0178名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:02:31ID:oAXfSOClちょっと前まで2kで自作システムやってた化石人間だから最近のツクールには
疎かったもんで、色々参考になったよ
俺はSRPGみたいに命中率がキャラの使い勝手にはっきり影響出るような戦闘を
考えてたから、どうしても命中のステータスが作りたくて、2k時代は防御の項目を
命中ステータスとして使ってた
まぁウディタを知ってからは割とすぐこっちに移ってきたんだけどね
DB増やし放題が楽しくて仕方ない。計画的に作らないとカオスになるけど
0179名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:03:28ID:WWmxzwuG俺>>138ね
0180名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:08:31ID:LMKEn9fV0182名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:10:18ID:57PTtVRlしばしば見かけること、しかし変わったIDが一時的に戻るのは珍しい
0183名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:16:29ID:2iSeDpcWなにこれこわい
>>181
マジレスすると第三回はやらないと思う
作品提出者の半分は公式で名前見る人だったし
規約が結構タイトだからそもそも非公式でやらなきゃならない理由がないし
0184名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:19:53ID:oAXfSOCl>>138=178=179ね
0185名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:20:05ID:Fdgr49euLvとか自由に変えたりフラグや変数変えたりできるけど
こっちではそういうのできたっけ
0186名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:24:37ID:l0rI58nu0187名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:25:20ID:oAXfSOCl標準ではついてないね
デバッグ用の機能として作ることは難しくないだろうけど
0188名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:27:06ID:2iSeDpcWDB弄くるみたいにやれる機能があるってことなのね
0189名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:27:34ID:DwK5rv5m0190名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:41:45ID:VEeoLammこういう戦闘ってゲージがたまったら行動できるんだよね?
疑問なのが
ゲージが溜まって、行動を選択してるときもほかのキャラクターのゲージが溜まってくの?
あと、攻撃受けるとゲージが戻ったりするの?
0191名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 00:43:13ID:GhFVEQgy0192名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:02:25ID:2iSeDpcW好きに作ればいいじゃん
ただコマンド選択中も他のゲージ上がったり敵が行動したりするシステムまでいくと
■にパクんなと怒られても知らない
0193名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:02:45ID:LMKEn9fVアドヴァイスください。
0194名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:20:33ID:iCjuMAIH各イベントのXとY座標を取って調べてもいいし、
指定した座標のイベントIDを調べる機能があるから
それを使って根気よく調べるのもあり。
他にはタイルのタグ番号を範囲内だけ別のに変えて
各イベントの足元のタグ番号を調べる、とか。
上の3つは全部「変数操作+」から取得できるから
状況に合わせて一番いいやり方を選ぶといい。
0195名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:36:17ID:nHNjJX+y>2Dダンジョンを3Dダンジョンにしてしまったり
これ特定の座標の移動可能方向が取得できればウディダでも可能なんだよな。
以前の3D議論の時、これができると思ってその方向で作ろうとしたわ。
0196名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:41:01ID:LMKEn9fVおお、タイルを変えるとか思いつかなかった。
それは別の機会に使わせて貰います。
しかし、自分の言い方がまずかったのだと気付いた。
画面座標の(x,y)から(x+10,y+14)とかいった範囲内にイベントがあるかどうか調べたいんだ。
指定した座標が、標準(精密)座標じゃない場合はどうしたらいいですか?
0197名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:42:15ID:1gjk69wMウディタでも、3Dダンジョンできるよ。
実際にサンプルあるし。
0198名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:45:24ID:DwK5rv5m変数操作+
・画面内にいる?
・画面X
・画面Y
で弄ってみたらどうね。
0199名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:51:53ID:EwHp0zqz発売、発表時期とか無視して表面の数だけでしか判断できない馬鹿
0200195
2009/05/26(火) 01:54:09ID:nHNjJX+yそれって3D用に特化したMAP構造じゃなきゃダメじゃなかったっけ。
普通のウディダサンプルみたいなのでもできるのあったのか。
0201名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:56:07ID:LMKEn9fVもう触るなよ。
>>198
説明がうまく…できない。
とにかく、言われた範囲のところこれからいじってきます。
0202195
2009/05/26(火) 01:57:47ID:nHNjJX+y私が考えてたのでは扉がきつい事に今気づいた。
0203名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 01:59:27ID:57PTtVRlVXのやつは配布されてるスクリプトとテクスチャを入れると
マップエディタで造ったダンジョンがそのまま3Dになる非常に実用として
現実味の高い仕様だった
0204名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 02:02:03ID:DwK5rv5mそれなら大分前のレスに3Dダンジョンの試作をアップしていた人が居た。
第一回ウディコン作品にもある
もう消えてしまったアップローダーに3Dダンジョンのサンプルがあった。
0205195
2009/05/26(火) 02:08:09ID:nHNjJX+y3D1マスが2D1マスで賄える普通の2DMAPって意味で203の後半とほぼ同じ意味のつもり。
wiz、メガテンみたいにマスに壁データがあるタイプじゃなくて
マスが空間であるか壁であるか(□か■)ってタイプだと現状でもしかも扉も使えそうな気がする。
いろいろグダグダでゴメン。
0206名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 02:09:13ID:57PTtVRlサンプルはあっても、あなたにすぐに作ってみろと言われて
そのサンプルをもとに3Dダンジョンが造れるかどうかとい部分が問題
0207名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 09:44:19ID:rkwsGDEA世の中には他人の作ったコモンで満足しちゃう人と、根幹部分は自分で作りたいという人が居て
ウディタは自分で作りたい派に向いてるツールなんだろ
前者の志が低いなんて事は言ってないぞ。俺も素材系は平気で借りるから
ただ、コモン関連を自作したい人が結構多いことくらいそろそろ気づいた方がいい
0208名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 10:17:31ID:LA4Gxwdg0209名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 10:38:03ID:zGbYxqzV0210名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 10:40:23ID:pAzr6d6N0211名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 10:44:11ID:b+MXWxEE素材スレにはもっと色々出てたから転載せずに消えてるんだろうな
0212名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 10:44:38ID:lEWh4wYvウディタ使って作ってる人は主にツクール200Xで満足できなくなった人、プログラミングで折れた人だろうし。
システム自作だと製作期間が長くなる、当然完成する確率も低くなる。
0213名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 10:53:45ID:57PTtVRlツクールもコモンは自分で作るんだよな、スクリプトはコモンを組むのとは違い
ツール自体の仕様をカスタムするもの
言ってしまうウディタにこの機能が無かったから次のバージョンで付けてほしいな、
今回のバージョンでその新機能がつきました!っていう今までは作者以外ができない
ツールそのモノの仕様追加や変更をユーザー同士のやり取りの中で、
できる技術がある人が自由にやって発表して良い機能
そして追加機能は使いたい人が使いたいものをチョイスして組み入れる
プラグインソフトのような感覚
>>208
絶対数の問題もあるんだけどね、だからJ-RPGCreatorDXやQueek、
RPG Script System、Like A Quest Hyperあたりはウディタより古いけど
作品数はさらに少ない
200xでは戦闘関連システムのコモン、XPでは戦闘用スクリプトばかりを
夢中になって弄くっている人は総じて完成する前に飽きたり、疲れたり、
先に誰かがもっと出来の良い似た作品を発表たのを見たりして、
完成前にやめてしまう人が多いのを見てきている
でも、個人製作のゲームの完成率が1割を超えてしまうツールがあったら
そちらの方が異常なんだよ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090503-00000005-isd-game
0214名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 10:55:40ID:RTA72pVB堀井雄二だって一人で作ってるわけじゃないし。
0215名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 11:32:51ID:BOL81tP4「ひぐらしのなく頃に」はスクリプト打ちを弟に頼む以外素材から全部一人で作っていた
東方Projectも一部の素材を除き実質一人で製作された
PSPにEvery Extend Extraとして移植されたSTGのEvery Extendも完全な個人製作
0216名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 11:47:59ID:rkwsGDEAID:57PTtVRlはコモン乞食はうぜえからツクールに行けと暗に言いたかったんだな
そんな回りくどい表現やめて、もっと大っぴらに言っても良かったぞ
0217名前は開発中のものです。
2009/05/26(火) 11:53:17ID:57PTtVRlコモン乞食とか、前者の志が低いなんて事は言ってないとか、
本当に思ってることが口を突いて出る人だね
もしこんな人がウディタユーザーの大多数なら、コモン乞食してでもちゃんと完成できる
製作者として立派な気概のある人は本当にツクールの方が良いかもしれないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています