トップページgamedev
1001コメント300KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.5 【シューティング】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 18:55:27ID:4yFIvzrQ
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.4 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1231249469/l50
0923名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 20:51:01ID:wha/Q6lX
破壊時タスクの繋ぎとかタスク0の部分とか
GSと同じなら信号使っててそのへんとかゲート作り忘れとか
エスパーじゃないのでこれ以上は分かりません
0924名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 22:28:44ID:T+OQFtr/
>>922
うpロダにSぷ氏のチュートリアルあるから見れ
0925名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 23:47:35ID:7Me/FZCM
922です
チュートリアルみてやってみたんですがだめでした
今の自機のスクリプトは、
メインタスクがタスク開始13、停止0のパネル2枚で
両方とも最初から〜にチェック入れています
破壊時のタスクも同じパネル2枚で
停止を11にしています
ゲートもあります

これでテストプレイの通しデバッグをすると、
画面中央やや左くらいに自機が出現します
死んだ時も同じ場所に出現してしまいます
GSの自機みたいに出現して欲しいんです
0926名前は開発中のものです。2009/07/01(水) 23:49:45ID:Ijy5mwJy
ならば13のゲートを消せ
0927名無しサンプリング@48kH2009/07/01(水) 23:55:57ID:/3oWiWVs
いまさらこんなこと質問するのもアレなのですが、
どうしても上手くいかず、皆様のお知恵をお借りしたいです。

ステージクリア毎に、残機×10000のスコア加算をしたいのですが、


ローカル 残機→変数0
ローカル スコア→変数1
計算 変数0 × 即値10000 = 変数2
計算 変数2 + 変数1 = 変数3
ローカル スコア ← 変数3

と設定しましたが、スコアが加算されません。
変数を始めて使ってみたので、私の理解が足りないのだと思いますが、
もしよろしければ、お教え願います。

あと、文字列の引数と、表示させたい変数についても、

上記の 残機×10000= を画面に表示させるには、

BONUS : の後になんと書けばいいのでしょうか?
0928名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 00:01:03ID:wha/Q6lX
デフォルトスクリプトはX192のY520に移動するからマップのX幅が384じゃなきゃ
真ん中に行かないのは当たり前

ところで俺も質問というか報告というか
直交座標で速度を与えた後ラベルで無限ループにして角度変えたりしながら
ぐるぐる画面内を動くキャラを作ったんだが
しばらく放置してたらどんどんスピードが落ちてしまいには動かなくなった
極座標使う時は速度を相対にしてたんだが実は少しだけ減速してるのか?
0929名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 00:15:56ID:ICQeYTx3
>>927
残機とスコアは自機タスクでないと取得出来ない
ステージクリア時に適当な変数をトリガーとして自機でそれらを取得してシステム変数に入れる
んでスコア計算させるキャラでそれをまた取得すればいい
それとその計算だが

残機→変数0
スコア→変数1
変数0*10000=変数0
変数0+変数1=変数0
スコア←変数0

でいけるぜ

文字表示は%dでおk
2dってのは数字が二桁より少ない場合は十の位を0で埋めるという意味(例:3→03、12→そのまま)
0930名無しサンプリング@48kH2009/07/02(木) 01:05:44ID:httyCoaR
929>
ありがとう! 実装できました。
スコア加算関係は自機のスクリプトだけとは気がつかなかった・・・。
感謝です。
0931名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 03:37:22ID:VTOg2pI7
そこらへん説明欲しいよね
0932SB ◆.if.Xu7A6c 2009/07/02(木) 12:32:12ID:Hqbj1Njt
マルチプレイ用にそういう制限つけてたんだけど
もう外していいか
0933名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 13:12:45ID:XMZV0Eue
将来的にオトメディウスGや箱○デススマイルズのような
ネット協力プレイのできるSTGが作れるようになるんですねわかります
0934名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 14:18:11ID:B9KS9iXH
テストプレイをお願いしてもいいでしょうか?
もし問題なければお願いします。

STG-UPL stg0578.lzh
0935名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 14:39:46ID:Sv2i0JX4
今気付いたがContladeの1面ボスって両サイドのサイロ壊すと現時点での最強ボスになんのな
0936名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 17:00:46ID:wXwyGqkY
>>933
よし、そうなったら真っ先にオトメディウス丸々コピーするわ!
0937名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 17:04:10ID:qC2u/EvA
>>934
軽くプレイしてみた
joython制作者、自分のソース何書いてたか忘れちゃった結果、読めなくなって
フレームスキップに対応できなくなってるから、
フレームスキップ機能を使いたいなら、違うキーコン探しても良いかも

ゲーム自体は、ちょっとやりにくい点が目立ってる気がする
ゲーム開始からモード選択できるようになるまでの時間が長すぎるとか、
背景が色濃すぎてたり、背景と弾の色が似すぎてたりしてて、
妙に見難くなってる部分は、少し問題だと思う

あと、一面のボス等、
妙にキャラクタのアニメーションの描画パターンの間隔が短すぎて、
タミフルみたいな動きしてるのは、どうかと思った
カットインが良い感じなだけに、その点が妙に気になった

動作自体は正常にしてたよ
0938名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 19:45:15ID:B9KS9iXH
937
貴重なご意見本当にありがとうございます。
STGのプレイ経験もほとんどなく、
制作はじめて一ヶ月程ということもあり、
見易さやテンポにまできがまわっていませんでした。
大変参考になりました。 ありがとうございました。
0939名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 19:57:49ID:gpwPhZEe
>>932
え、マルチプレイできるのか
0940名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 21:26:05ID:Sv2i0JX4
Contladeって干渉球にも攻撃判定あるんだろ?
2面ボスとレーザー干渉中に前進したら押し戻せたぞ
0941名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 22:55:07ID:RiWSEbXd
>>938
今のうちに弾の表示順を一番上にしとけ
後々面倒になるぞ
09422132009/07/02(木) 22:56:14ID:WIYgydnm
stg0579 / 簡易コンフィグ&メニュー
・キーコンフィグのみモードの追加(メニューが不要な方に)
・TIMER決めうちの廃止(選択できるようになりました)
・スクリーンモードがメニュー初期値に反映されるようにしました
・タイトルバーにタイトルを設定できるようにしました
・その他細かい調整(致命的でないバグフィックスなど)
0943名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 23:06:31ID:lfhIj6ix
>>938
とりあえず、ハードの6面ボスのラスト攻撃までは行ったから、ゲーム性についても少し。
偉そうなこと言うから、読み流してくれると幸い。

警告マークが、ゲーム中ちょこちょこ出てくるけど、
なんか警告マークの動きがものっそい速いため弾のようにしか見えないという問題点に加え
警告マークが流れていく形式のため、結果的にどの方向が危険なのかがわかりづらいのは勘弁して欲しかった

あと、比較的大きめな弾が結構出てくる割に、妙に当たり判定は小さいのが気になった。
そのせいもあって、5面ボスとか6面ボスよりはるかに脅威になった。
それから、自機の当たり判定も、中央より少し下めにあるのかな?
おかげで、なんかよく分からずに死ぬ場面も多かったのも気になった。

ゲームの構成として、いろいろ考えられているのは感じたんだけど、
全体的に、弾ばらまく敵ばっかりでバリエーションが少ないうえ道中が長めだし、
どこかで見たような攻撃が多い・・・ってのは、個人的な問題か
とりあえず、全体を通して冗長な感じがした。
道中をもう少しまとめて、ボスの耐久力はもうちょっと下げた方が良いんじゃね?

STGプレイ経験ほとんど無しで1ヶ月でここまで形に仕上げれたのは凄いと思う。
ギミック厨の俺としては、1面毎にもう少しいろいろ仕掛けが欲しかったかな。
ともかく、これからも頑張れー
0944名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 23:24:34ID:VTOg2pI7
彩京シュー好きな俺からするとべつにギミックは無くてもいいと思う
どんなシンプルなタイプでも作りさえしっかりできてれば面白いものになる
0945名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 23:51:57ID:ICQeYTx3
その作りのしっかりさってのが一番難しいんだけどねw
シンプルであればあるほどそのへんが響いてくる
0946名前は開発中のものです。2009/07/02(木) 23:52:53ID:pAK4tv6F
つーかその例えに出すなら雷電だろう
0947名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 00:11:11ID:VDKhbYFl
青いアイテムで、青い敵弾とか勘弁してほしい
0948名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 07:58:04ID:Kh77sQfD
>>942
0949名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 15:39:11ID:rlvkCijr
質問なのですが、SWシューティングやコントレイド等に出てきていた、
タイトー風の曲がる誘導レーザーって、どのように作成しているのでしょうか?

単純に弾を誘導させるだけでは、曲がらないですし
関節を使用しても、どうも曲がるときにカクカクしますしで、悩んでいます
どなたか、教えていただけると幸いです
09507292009/07/03(金) 16:12:59ID:Ke1onpue
>>949
いわゆる残像のことかな?
レーザーのグラフィックを使って数フレームでフェードアウトする残像というキャラを作って、
それをレーザーから攻撃ショットで毎フレームもしくは数フレームごとに発射するでOK

ちなみにミサイルの煙なんかも同じ方法。
0951名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 16:26:13ID:ScTRD4NJ
残像……だと……
なるほど、全く考えてもいませんでした
使い方を考えたら、レーザーの長さもフェードアウト時間を調整するだけで好きなように出来そうですね……、なんだこれ、すげぇ!
ありがとうございました!
0952名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 16:26:37ID:L5vTozQy
>>950
おつ
ところで小ネタはまだでせうか
0953名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 16:39:48ID:LU8NvUV9
今に男は地獄に落ちるだろう
0954名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 16:42:54ID:LU8NvUV9
という誤爆だったとさwすまん
0955名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 16:49:28ID:l6I91c2Y
自分の場合は誘導レーザー系は多間接+追尾+スキンニングでやってます。
0956名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 17:01:56ID:6FLoPDwU
メニュー画面で選択した項目を任意の画像に変えるってどうやるんですか?
0957名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:05:03ID:60XLyXdy
ケツイのシステムをパクりたいんですが、
ロックショットはどうしたらいいんでしょうか
また大型の敵でパーツが複数ある場合、
オプションからのショットが、パーツとの距離によって
何ヶ所かにロックとかも可能でしょうか?
教えてください
0958名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 18:34:33ID:FTg05tIP
ロックオン以外の部分を完成させてからいらして下さい。
0959名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 19:01:30ID:vN3qNkjo
>>958
君はいっつもいるねえ
0960名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 19:16:20ID:0UCE81rI
いや、かなり的確なアドバイスだと思った。
0961名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 19:30:20ID:N/G0pvqa
俺がしようとしていたアドバイスを先取りされたな
0962名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:05:43ID:PdZkNXIN
>>956
項目側のキャラクタのスクリプトを弄ればいい。
各項目のスクリプトのタスク12(メニュー)の中に、メニュー選択時の動作を書き込むことができる。
(記述されていない場合は、デフォルトスクリプトのタスク12の中身をコピーして弄る)
ほいで、とりあえずタスク12に初期値を代入したと仮定する

[SIGNAL_0]にどの値が代入されているかをループ文で確認しており、
[SIGNAL_0]の値が1の時は、カーソルがその選択メニューを指しているときの動作を示し、
[SIGNAL_0]の値が2の時は、カーソルがその選択メニューを指していないときの動作を示し、
[SIGNAL_0]の値が3の時は、その選択メニューを決定したときの動作を示し、
[SIGNAL_0]の値が4の時は、その選択メニューが決定されなかったときの動作を示している。
選択メニューを指してるときに画像を変えたければ、画像を変えるやつを、[SGINAL_0]が1の時の右にいれときゃ変わる
0963名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:07:55ID:TtkVcNK1
テストプレイをお願いした者ですが、
また貴重なご意見ありがとうございます。

941
アドバイスありがとうございます。
理解力が足りず申し訳ないのですが、
表示順を一番上というのは、キャラクタのZ値オフセットの
マイナスを大きくするという認識でいいのでしょうか?

943
ご意見ありがとうございます。
警告マークはもう少し見やすく修正してみます。
自機の当たり判定は、低速時にでる紅白の円の中に設定したのですが、
もしかするとずれているのかもしれません。弾の当たり判定と一緒に
見直してみます。
キャラクタのバリエーションやギミック等については、
経験不足ですみません。もう少し考えてみます。


いただいたご意見をもとに、修正・調整を行っていきたいとおもいます。
本当にありがとうございました。
0964名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 20:26:37ID:PdZkNXIN
>>963
低速移動で出る・・・だと・・・
とりあえず確認してきた、自機の当たり判定はずれてなかったっす。
適当なこといって、すみませんでした。

>>941じゃないけど、表示順を一番上にする場合は、
制御パネルの表示優先を、上空とかにしとくって感じだと思う
表示優先度が上空のキャラクタを他に用意しているのであれば、
マイナスの値を大きくしなきゃいけないと思う。
0965名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 21:04:37ID:LU8NvUV9
ロックオンといえばストラトス
0966名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 21:27:51ID:6FLoPDwU
>>962
詳しい説明ありがとうございます
0967名前は開発中のものです。2009/07/03(金) 23:47:01ID:UmGW/Izw
攻撃で発射したキャラにもパラメータを与えられたら
スクリプトかなり節約出来るということに気付いた!
0968名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 00:12:54ID:f3GAOkB/
>>967
同意。
でも、このことについて指摘する人が少ない気がする。
他の方法で節約できたりするのか……
それとも、あんまりスクリプトたくさんになって困ってる人っていないのかな?
0969SB ◆.if.Xu7A6c 2009/07/04(土) 01:29:41ID:4eB8Z7oY
パラメータABとか引き継げてもいいよね
と、どろりっちをなうしながら思う今日このごろ
0970Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2009/07/04(土) 01:42:30ID:kg7CK/Mw
>>967-969
どういうこと?
スクリプト増えすぎてあっぷあっぷしてる俺にご教授願いたい!
とりあえず現状はカテゴリ管理を密にして対応中。
0971名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 01:50:12ID:Vvl6at5p
つまり敵配置の時だけ与えられるパラメータABを攻撃発射時にも与えられるってことだね
そしたらそこで条件分岐出来るから同じ敵弾出して動きを変えたりしてもスクリプトは一つで済む
ああ、いいねこれ
0972Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2009/07/04(土) 01:58:42ID:kg7CK/Mw
ああ、なんとなく分かった。
現状、後付け分岐は変数使うしかないけど、それがもっと楽に出来るようになるって事か。
0973名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 02:53:07ID:zfQXYpex
>>946
なんか間違ってないかそれ
0974名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 10:35:14ID:x1fBUlg1
>>969
全力で応援

パラメータABを攻撃で発射するキャラで引き継げるようになったら、
ほとんどのスクリプトを完全に埋められるから、
見た目的なものはともかく、かなりまとめやすくなるのが嬉しい。
現状で、一つのスクリプトに多数のキャラクタの動作パターンをパラメータABを使って同居させる場合、
敵として発射されるキャラクタはA0B0じゃなければならないため、何かとごちゃ混ぜになって大変。
0975名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 10:59:45ID:7QuvR8aB
パラメータって何に使うのか未だわからん…
ステージの設定にもあるやつだっけ
0976名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 12:47:55ID:x1fBUlg1
今、一般化できないバグに悩んでる。
どなたか、敵撃破後に背景速度変更させるようにしたけど、背景の速度が変わってくれないって現象に出くわした人いない?
大体はうまくいくんだけど、たまにうまくいかないことがあって困る。
うまくいかない理由がわからないのが、なんか気になる。

>>975
パラメータはステージ設定で指定するもの
例えば、キャラクタAのスクリプトに、
パラメータA=1の時、キャラクタの描画パターンを1に設定して、HPを300にし、自機狙い1wayで動くようにスクリプトを書き、
パラメータA=2の時、キャラクタの描画パターンを2に設定して、HPを1000にし、自機狙い3wayで動くようにスクリプトを書き、
パラメータA=3の時、キャラクタの描画パターンを3に設定して、HPを2000にし、固定方向10wayで動くようにスクリプトを書いたとする。
ほいで、ステージ設定でキャラクタを配置するとき、
パラメータAの値を1〜3に設定したキャラクタAを配置する。
そしたら、キャラクタA一つ、スクリプトA一つしか指定していないのに、
3種類の見た目も攻撃パターンも違うキャラクタを出すことが出来るようになるって感じ。
0977名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 15:47:29ID:Vvl6at5p
背景速度変更はちょっと不安定だよね
俺も敵破壊後に画面シェイク効果やってみたけど時々ちゃんと実行されなくて
物凄い勢いで背景が斜め方向にぶっ飛び続けることがあって諦めた
0978名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 16:14:17ID:x1fBUlg1
>>977
あー、俺もそれはあったw

俺の場合は、いろいろ試した結果
違うスクリプトで背景速度を変更させている時に、同時に画面シェイク効果を行うと物凄い勢いで(ry
って感じだったから、背景速度変更を重なって動作させないように設定したら、
シェイクでぶっ飛ぶ確率は、もの凄い少なくなったよ。
0979名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 16:17:09ID:bQZttUOr
お前らが悪い可能性があるからなんともいえん。
0980名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 17:04:27ID:Uwo5YpVe
どんな可能性?
0981名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 17:07:43ID:tQIiI+oE
なんとも言わなくて結構だからいいじゃないか
0982名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 18:02:38ID:XLW3ZBu1
いわゆるスクリプトがミスってて、
想定外の動作してるだけの可能性があるってことだろ?
0983名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 19:36:02ID:Wwe25AQn
左右のオプションのショットを斜め45°外側に向かってとばしたいんです。
ちゃんと斜めに飛んでいくんですが、絵が斜めになってくれません
絵を斜めに書いて試したらなんかおかしく見えます
他の方の作品ではちゃんと飛んでるので悔しいです
どうしたらいいんですか?
0984名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 19:37:47ID:Vvl6at5p
進行方向を向くにチェック入れてる?
0985名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 20:06:21ID:AyrAUBSK
964
ありがとうございます。
0986名前は開発中のものです。2009/07/04(土) 22:04:53ID:Wwe25AQn
>>984
ありがとう
できました!
0987名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 01:01:51ID:kh9u+6MN
今知ったこと

ステージ開始直後40フレーム以内は敵配置しても出てこない
0988名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 02:49:57ID:C4r2l6PA
え、俺、Oフレでも出てきたよ。「ステージ1!」みたいなキャラ
そのとき、他のどっかでスクリプトがdでもないことになってると表示されなかった気がする
0989名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 08:26:02ID:kv/RAvWS
40フレームとかたたなくても普通に配置できるはず
なんかミスってないか確認するよろし
0990名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 09:02:02ID:kh9u+6MN
あれ?そうなのか
38でも駄目、39でも駄目、40からおk、という風に確かめながらやったんだけどな
それ以外にやってるのは自機の出撃だけなんだけどな・・・
確かに出撃時の自機は変数計算とか色々やってるけどそういうスクリプトが影響してるってこと?
0991名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 14:37:41ID:6qPWjShq
>>988
お前はいつぞやのシームレス野郎だな、
俺の野望が先を越されてしまう
0992名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 16:55:24ID:6qPWjShq
もう越されてたりして
0993名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 18:30:04ID:UuO0acEz
>>976
>パラメータA=1の時、キャラクタの描画パターンを1に設定して、HPを300にし、自機狙い1wayで動くようにスクリプトを書き、
HPって変更できたっけ?
0994名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 18:51:09ID:jmN/Coha
  暇だから友達でもずらして遊ぼうぜっ!!  
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1246786392/
0995名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 18:54:04ID:MZ30c3dk
できた気がする
0996名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 20:30:11ID:k5fCbCCM
新スレ立てられなかったんで誰かヨロ↓
0997名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 21:09:58ID:Fy5ci3B8
弾かれちまった・・・お前に託すぜ↓
0998名前は開発中のものです。2009/07/05(日) 21:18:47ID:BKHlC6bh
うっ・・・体が・・・頼んだ↓
09997292009/07/05(日) 21:59:04ID:9RUEI58o
立てたよ〜

【SB】 Shooting Game Builder ver.6 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1246798664/
10007292009/07/05(日) 22:00:04ID:9RUEI58o
1000なら次スレで活躍
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。