トップページgamedev
1001コメント300KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.5 【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 18:55:27ID:4yFIvzrQ
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.4 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1231249469/l50
0669SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/18(木) 19:00:18ID:3meN2YvN
まあニコニコ見てる時間の方が長いんだけどね
0670名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 19:03:18ID:zSYpHBDa
http://www.youtube.com/watch?v=lsd7ReK7130
0671名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 19:18:47ID:GAcJch0L
見苦しすぎる嫉妬だなあww
0672名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 19:24:32ID:PLEzn6H9
SB氏が幼女と聞いて飛んできました
なんかSBが神々しく思えてきた

>>655
無理ですか、把握しました
以前スレで出ていたコンティニュー判定のスクリプトを流用して、
残機0の状態で死んだら、有無をいわさずクリア判定にして、コンティニュー0っぽくみせるようにしてみます。
レスさんくすです。
0673名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 19:55:23ID:gVP0oRKR
>幼女
キャラ1匹ごとに影のオフセット値スクリプトでいじれるようにするのって面倒?
あと、背景のレイヤーごとに影の描画/不描画設定できるとか。

そんなの面倒だからいつまで待ってもやらんよってんなら、
とっとと諦めて他の方法考えるが、頑張って個別に設定したあとに
通常機能として実装されると、なんだかやるせないからなぁ。
0674名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 20:44:38ID:zSYpHBDa
高校生の卒業制作で作られるようなレベルのものを
2年かけて まだ完成させれない
思考に障害があるとしか思えない

こいつを雇って営業回ってくりゃ
障害者以下、いや幼稚園以下の金しか取ってこれんぞ
むしろ嫌味?

>>668
デザエモンで作ればよろし
http://www.athena-game.co.jp/d_plus/deza_plus.htm
プレイステーションだとよ
いつの時代だろうかね

まぁ、俺の知ったことではないが
0675名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 20:52:32ID:zSYpHBDa
2ヶ月で骨組みできて1ヶ月でグラフィック仕上がった
もちろん こんなのでは満足いかんのでな
ただの踏み台

そうやって ダラダラぬるま湯で生きてろ
0676名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 21:03:20ID:rAkgT+aB
荒れた荒れた
0677名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 21:06:04ID:0Xw4XR/M
レイアウトで変数を表示するときフォントは指定できないのか
0678名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 21:16:43ID:I/KQFOv6
出来るっつーか指定する項目あるじゃん
0679SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/18(木) 21:27:11ID:3meN2YvN
ようやくアンチげっとだぜ
今まで変なのはいたけどいまいちだったからな
なかよくしてあげてね
0680名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 21:33:25ID:dQQ7BPWh
@wikiって色んな情報乗ってて助かるわー。まさに神wiki。
SBは良ツールだけど、全方向やリプレイ方面にも力を注いで欲しいよね。フラクシーとか糞だし。
あとSB製作品の中でも天災は素晴らしいよな。
0681名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 21:37:02ID:7+R8400P
レス番がとんでることで、何が発生しているのか若干把握した
0682名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 21:42:50ID:I/KQFOv6
たぶんこいつは「好き」の裏返しだな
ツンデレなんだよ
ういやつめ
0683名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 21:45:45ID:YVkpljp7
ウチのID:zSYpHBDaがご迷惑をお掛けして申し訳ありません
この子は自宅でも

[781]名前は開発中のものです。[sage] 2009/06/18(木) 07:56:32 ID:zSYpHBDa
AAS
50〜60代のおじいさんの群れと
30代の煽りしか脳がないキチガイと
そのアホっぷりを楽しむVIPと
兄貴
[783]名前は開発中のものです。[sage] 2009/06/18(木) 11:02:23 ID:zSYpHBDa
AAS
俺のエスパー能力によると
9割9歩が荒らしをぬっこぬっこしたいと感じてる

このような意味の分からない発言を繰り返しており
夫と相談して施設に預ける事を決めた矢先の事でした
悪い子ではないんです・・・どうか許してやって下さい・・・
0684名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 23:00:46ID:6LjsOtgn
SBで子として作成したものの表示優先度って変えられない設定?
メニューで、いくつかの項目を重ねて子として置き、
選択した項目の表示優先度を上げ、他の項目の表示優先度を下げるようにしたんだけど、
表示優先度が一切変わってくれなくて困る。
0685名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 23:43:54ID:p8AT1/Kc
弾撃ってるときアニメーションさせるにはどうやればいいのですか?
0686名前は開発中のものです。2009/06/18(木) 23:55:24ID:zwjzND3A
首を振りなよ
0687名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:06:21ID:9n3mSmJP
弾を撃つアニメーションを自分で描き、それに合わせて弾を発射させる
0688名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:18:47ID:NUWpFMgH
弾撃つときだけアームを動かしたいんです
0689名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:47:48ID:qJkPYeXf
ならそん時だけアニメーションさせれば良いじゃん
0690名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:50:46ID:u29Aj4kr
ボタン判定で○ボタン(攻撃ショット)押された時に描画パターン変更でおk
0691名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:50:54ID:u73Hr05m
弾を撃つボタンをスクリプトのボタン判定で認識して、
その後に一定時間、自機のアイコン画像のパターン番号を、
希望のアニメ番号に変えてみたら?
0692名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 00:57:12ID:NUWpFMgH
みなさんありがとうございます。
0693名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 01:12:51ID:kqRT+WG0
自機って毎フレームキッチリ計算して描画してる所為で
その方法だと1フレームだけ変わるけど結局戻って変な描画になるんじゃなかったっけ?

前に俺がやったときそれで迷って、結局自機を子だかオプションだかでやった気がする。
0694名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 01:28:28ID:m4IkZrwd
元に戻らないようにすればいい
としか言いようが無い…
0695名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 09:16:18ID:IZ7uKah0
全方向に必要な機能を細分化するとどんなものが出てくるか。
つか一般的に全方向ってどんな処理をしているのだろうか。
0696名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 10:40:40ID:kxaNPU8H
サンプルあったろ
0697名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 10:54:09ID:uR3NuPM3
一般の全方向STGっていっきくらいしか知らない
0698名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 10:56:39ID:/LgnT1Qh
>>697
奇々怪界、ずんずん教、スマッシュTV、ボスコニアン、タイムパイロット
0699名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 11:10:38ID:kxaNPU8H
それ以外だとバンゲリングベイとグラナダしか思いつかなかった
任意スクロール、という拡大解釈をすればファンタジーゾーンやMr.HERIの大冒険なんかもそうだな
0700名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 12:38:57ID:m1fUznNU
最近だとGeometry Wars
海外だと全方位シューのほうが一般的な気がする。なぜかは知らないが
0701名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 12:54:16ID:Gnx6YKct
向こうじゃAsteroidのヒットがあるからだろ
0702名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 13:10:08ID:/LgnT1Qh
>>700
最近なら雪ん娘だろjk
0703名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 14:29:08ID:rpDRSNXL
いいかげん全方向の話はやめろ!!
そんなに全方向が作りたいなら自分でVC++か何か使って作れ!!
0704名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 14:30:19ID:rpDRSNXL
全方向の実装はするな!
全方向の実装はするな!
0705名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 15:01:49ID:/LgnT1Qh
もうこの人は実際は欲しいと思ってる機能をいらないと荒し気味にアピールする事で
実装させようとしてる様にしか見えなくなってきた。
0706名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 15:03:46ID:WlTKliIE
障害者なんだから無視しとけ
0707名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 15:05:07ID:iSvvdKxV
いやなら見るな!のAA思い出した
0708名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 15:34:42ID:kxaNPU8H
SB氏の言ってる変なのってこいつのことだよな
確かにこいつはSBアンチではないな
要望アンチとでも呼ぼうか
0709名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 15:42:37ID:lND9kUjB
じゃあ任意スクロールの話からはじめよっか?
0710名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 15:55:34ID:kqRT+WG0
サンダーフォースがいつの間にかただの横シュー扱いされてる件。
0711名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 16:04:26ID:KxDJWhd1
>>707
それは違うなー
0712名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 17:03:25ID:EjVT21As
全方向はいらん!!
全方向はいらん!!
0713名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 17:59:10ID:HpfnwsSm
全方向 入らん
0714名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 18:10:55ID:O5Af5i5E
全宝庫、う…排卵
0715名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 18:44:52ID:kxaNPU8H
戦場の狼みたいのも一応全方向になるんだろうか
任意縦スクロールって感じだけど
0716名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 18:56:21ID:rpDRSNXL
サンダアッーフォースでもやってろ
0717名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 20:01:39ID:7UKihn5N
>>669
SBさんおすすめの動画教えてください
0718SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/19(金) 21:03:34ID:O2Tgfg92
マジレスするか悩むが
http://www.nicovideo.jp/mylist/12768385
0719名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 21:12:58ID:FSzKlfJp
>>718
これはいいSB動画集
0720名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 21:45:53ID:O5Af5i5E
質問の時間と聞いて
えぇとじゃあ、SB氏の一番好きな絵師は
0721名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 22:01:14ID:Zp+dmUDS
>>718
俺もいつかこのマイリストに相応しい作品を作るんだ・・・
0722名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 22:12:38ID:7UKihn5N
>>718
スレ的にスレ違いな動画ではなかったか
やっぱりな仕方ないね
0723SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/19(金) 22:13:41ID:O2Tgfg92
>>722
ガチムチで歪みないSTGを作ってくれ
0724名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 22:45:08ID:p7EvMSA/
あいつのアナルを目指せ!ウホッ〜体育会系だらけのS・T・G〜阿部さんも出るよ!
0725名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 22:51:32ID:9n3mSmJP
>>718
結構やったこと無いやつ多いなぁ
何か今俺が作ってるのがしょぼく見えて仕方ないw
0726名前は開発中のものです。2009/06/19(金) 23:01:42ID:rpDRSNXL
ひどいなこりゃ
0727SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/20(土) 01:47:06ID:wVSeIhlR
ロダの0358と0457のチュートリアルの作者はいるかな?
HTML版を0457に対応して本体に同梱して配布しようと
思ってるけどいいかな?作者さんがやってくれるなら
できるのを待ってるのでよろしく!
0728名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 02:04:56ID:FhJFwzuB
>>727
358のHTML版は自分です。
が、@なのでスレに出辛いため他の人がやった方が良いかもしれません。
0729名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 07:07:49ID:GAtQrQis
> @なのでスレに出辛いため
ゴメン意味わからない
0730名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 08:58:15ID:Ns2Iaxwj
流れを切って申し訳ないんですが
普通の画像をエフェクトで半透明にするのと
元から半透明な画像を使うのではどちらの処理が軽くなりますか?
0731名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 14:06:44ID:awxor2EQ
どっちも半透明で処理するのは一緒だから変わらないんじゃない
たぶんだけど
0732名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 14:12:09ID:fqY6CeYl
以前うpしたことがあるゲームパッド非対応の簡易keyconfig.exeですが、
今回、フレームスキップに対応して、ゲームパッドにも対応させてもらったので
おすそ分けに、ここでもうpします。
使いたい人はどうぞ。
0733名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 14:14:29ID:fqY6CeYl
ロダ書き忘れてた

ttp://www.esc-j.net/stg/
の左上のSTG-UPLから入れるアップローダーのstg0575.lzhにうpしています。
0734名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 14:33:46ID:kJ/itbPA
アンチエイリアスかけた画像透過pngで読み込んだんだけど
スクリプト食わせて描画方式を半透明にしないとアンチが掛からなかった。

よってどっちにしたって半透明にはしないとダメという話。
0735名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 14:51:23ID:i2qWPZ2u
もしかして、pngの半透明画像は、スクリプトで半透明を選択しておかないと、
αブレンディングが機能しない?
アンチエイリアスは、αチャネルを利用する半透過タイプと、利用しないグラデーションタイプがありますよ。
0736名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 15:17:00ID:l3HK9ecC
処理軽くしたいなら
SB氏も結構前に言ってたけど画像形式をDDSにすればいい
0737名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 15:37:02ID:awxor2EQ
>>732
おつ
0738名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 17:48:49ID:R3Vt6fUE
DDSって一括変換する方法ない?
0739名前は開発中のものです。2009/06/20(土) 20:40:58ID:Ns2Iaxwj
結局半透明スクリプト使うってことはわざわざ透過pngにしても
256色bmpのままでも見た目は変わらないってことですか?
それなら画像容量軽い方がいいですよね

ところで>>732のキーコンフィグ作者ってもしやワンケの人でしたか
DLしたら魔法石の設定が残ってましたよw
ありがたく使わせていただきます
0740SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/20(土) 21:21:37ID:3HXVpFnH
>>728
そうですか、できれば作ってほしいですね

0457氏は続きというか別のチュートリアルは
作る予定とかないのかしらん
07417322009/06/20(土) 21:27:57ID:zUXPuVap
>>739
なん……だと……
キーコンフィグ作ったのは、自分(ワンケの人)じゃないっす
自分の友達にキーコンフィグ作ってもらって
せっかくだからお裾分けと思って、このスレでも配布してる形になってます
自由に再配布可能なものだし、別にそんなの気にしなくても使う上では問題はないけど
一応、間違えないでー

正直、こんな凄いの自分には作れん
0742名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 00:46:46ID:lbdM8944
>739
PNGはBMPに比べると容量軽いけど
VRAMで一旦ベタ画像になってからゲームに使用されるから
PCにかかるVRAM占有量はほぼBMPと変わらない

PNG(圧縮してある)→書き込むときにベタ画像に変換

DDSは圧縮してあるのを、そのままVRAMで使用できるので処理が軽くなる
DDSの容量だけをPNGと比較するとDDSの方がサイズが大きいけど
これをさらに配布用にZIPなりに圧縮すると、結局PNGと同じくらいのサイズにまで圧縮ささる
0743名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 01:25:38ID:AZSD3jD+
なんだ、PNG、イイとこねぇな
0744名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 01:52:54ID:wdCxfu8X
細かい事を言うとDDSのほとんどは不可逆圧縮なので
JPEGみたいに荒れちゃうからシューティングのドット絵には
あんまり向いてないかもしんない
0745名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 02:14:33ID:vOVlGGxm
要するにどれでもいいのか
0746名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 02:19:04ID:TT1ObxZK
ベタ形式なかった?
0747名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 03:39:42ID:wdCxfu8X
>>746
非圧縮はあるけど、この場合意味(メリット)が無いんでないかい?
VRAMの中に圧縮したままで使いたいんでしょ
0748名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 08:47:11ID:lbdM8944
>745
エフェクト、大きい背景絵、大きいアニメーションする背景&敵とかはDDS形式にしてて
一部敵弾とか敵もDDS DXT3(アイテムアイコンとか白文字で使う保存形式)でやってるよ

普通のゲームみたいに
綺麗な画像で出したい場合はDDSじゃない形式使う。とかって形で使い分ければ良いんじゃない

開発してるSTGが変に重い処理がかかる様な内容じゃない限り、形式にこだわる必要は無いけどね
0749名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 15:37:56ID:wBFEEj0D
キャラクタが今向いている方向に向かって進む
ってもしかして出来ない?
0750名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 17:02:54ID:6OrR9hXR
「進行方向へ向く」チェック入れれよ
0751名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 17:10:27ID:L7Eg7m2a
向いてる方向に向かって進むと、進んでる方向を向くとの違いが分からんのか!
0752名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 17:46:14ID:TT1ObxZK
今のとこはそういう風に作るしかないよね
0753名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 20:11:18ID:wBFEEj0D
やっぱ出来ないのか・・・

もう一つ質問
ショットが敵に当たった時のヒットエフェクトみたいのを作ったんだけど
キャラクタ単体でテストしたらちゃんと表示されるのに実際敵に当たったら
変な白い四角が出てくるんだけどどうしてだろう?
0754名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 20:27:01ID:lLV9AeCp
俺は関係ないけど
せめて礼の一言くらい付け加えておけや・・・
0755名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 20:41:15ID:7hsQYNYY
>>753
そのヒットエフェクトのスプライトを常駐スプライトにつっこむか、
ショットを射出するキャラクタ(敵、もしくは自機の本体)のスプライトにヒットエフェクトのスプライトを加えておくか
どっちかをしてないと、ヒットエフェクトのスプライトを読みこんでくれないので
グラフィックが表示されない感じになる。
0756名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 20:53:18ID:wBFEEj0D
>>754
ごめん

>>755
ありがとう
075704572009/06/21(日) 21:05:15ID:MfEQ5g8x
規制解除で俺、参上!

>>740
チュートリアル放置でスマンと思ってますorz(@氏も申し訳ないっす)
「AA」の埒があかないので次ver公開後、他の作品も並行してやる予定です。
無論最初に手をつけるのはA0及びチュートリアル、です。

>HTML版を0457に対応して本体に同梱して配布しようと思ってるけどいいかな?

勿論おkです。
こちらの表記の仕方にフィードバックさせて頂きます。


>>749
前方に子を作成して[移動:誘導(ターゲット:子)]すればおk。
0758名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 21:52:30ID:oQxDliIG
>>757
賢いね。
ところで、ショットパネルは発射元のキャラクタの向きに合わせて射出できるけど、子生成パネルでも親キャラクタの向きに合わせて生成できたっけか?
子生成だと誘導パネルで子キャラクタを指定できるけど、ショットパネルでは親子関係がなくできないので、
なんか帯に短し襷に流しだね〜。

やはり、どこぞのだれかが言っていた現在の自機の向きの角度や自機の進行方向の角度を取得・代入できる変数が欲しいな・・・。
そうすれば、現在の自機の向きを取得→自機の進行方向に代入で簡単に進行方向を決定可能。
075904572009/06/21(日) 22:41:51ID:MfEQ5g8x
>>758
お褒めに預かり恐悦至極・・・と言いたいところだが。
やっぱ無し。
子を誘導ビーコンにしようとしてダメだったの思い出した。

[移動:誘導(ターゲット:子)]って有効に使ってる人います?
現段階では何も機能していないように見えますが・・・
誘導対象を子にしても、自分(親)を対象にしてる気配があったような。

[移動:誘導(ターゲット:親)]、は効きますが、やはり座標が親基準になるのが辛いですね。
座標の親子関係を切るフラグが欲しい所です。
076004572009/06/21(日) 22:51:07ID:MfEQ5g8x
イメージは「目の前に人参ぶら下げた馬」な訳です。(馬:親、人参:子)
子の生成場所を (X,Y)=(0,10) にすれば目の前に人参が吊るせます。
座標、方向は親基準になるので、どこを向いても人参は目の前です。
あとは人参に向かって走ればいいのですが・・・上手く行きませんねぇ。

「子を発射したい」ってのには同意。
円形配置難しいよ。(´・ω・`)
0761名前は開発中のものです。2009/06/21(日) 23:48:54ID:4R1xTywo
子キャラクタが、親キャラクタを原点としたローカル座標系になるのは、
親子関係ある以上は当然なわけです。

ただ、子キャラクタを生成するのにX,Y座標でしか生成できないのが痛い・・・。
ショットパネル並みとは言わないけれど、角度と距離でも生成位置を指定できるようにして欲しい。

>>760
気持ちがわかります・・・。
私も子生成でオプションを作成しようとした時に、自機の周囲に8個のオプションを配置しようとして、
sin/cosで計算して配置した覚えがあります。
07627612009/06/21(日) 23:55:59ID:4R1xTywo
>子キャラクタが、親キャラクタを原点としたローカル座標系になるのは、
>親子関係ある以上は当然なわけです。
ただ、途中で親子のフラグを解除できるようなスクリプトを用意してもらえると助かります。
(あくまで座標に関しての親子フラグのみですがon/off可能にして欲しいです)

なぜなら、子誘導がきちんと機能しているのであれば、はじめは子生成でダミーターゲットを作成して、
生成した子キャラクタを、親子フラグを切って絶対座標移動で画面内の任意の位置に自由に移動することが可能になるからです。
(現在は子キャラクタは親を原点とした位置に固定されるような慣性が働くため、
 通常の移動パネルの使用方では上手く移動できず、親の移動に連動してしまうからです)
07637582009/06/22(月) 01:15:30ID:Gy3/oZlc
>>759
やはりダメでしたか・・・残念。
確か、以前に画像の向いている方向に移動させようとしてできなかった気がしたので、
進行方向に画像の向きを合わせることはフラグでできるけど、
画像の向きに進行方向を合わせる良い方法はないものかな・・・?
0764名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 02:42:58ID:hBEcEmAp
「攻撃」>「ショット」>「自分の方向」

これで向いてる方向にショットを発射できる。
これを応用して

「移動状態のその自分キャラを発射。」>「同時に発射元の自分を消す。」

これで行けば良いじゃん。
すげー基本的な目くらましテクかと。

体力設定してるとリセットされるだろうけど
自分で解決できないなら諦めろ。
0765名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 08:06:05ID:eDIWlGs8
直交座標の中で「自分の方向へ進む」とかあれば楽なんだがな
もしくは移動力0状態から速度パネルで速度を上げると今向いている方向に向かって進むようになるとか
0766名前は開発中のものです。2009/06/22(月) 09:41:32ID:ITsADowd
角度と速度の移動パネルは欲しいかも
0767SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/22(月) 11:33:53ID:Wlh64+U2
そのへんちといじってみるかの
0768SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/22(月) 11:37:53ID:Wlh64+U2
>>757
zipをそのまま突っ込むので配布用のzipを
作ってもらえると助かります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています