【SB】 Shooting Game Builder ver.5 【シューティング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/05/10(日) 18:55:27ID:4yFIvzrQShooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html
前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.4 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1231249469/l50
0543名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 13:00:21ID:mb/nqH760544SB ◆.if.Xu7A6c
2009/06/13(土) 14:21:48ID:MShpTPLn>ランキングの自機タイプの表示フォーマットの"65"ってなんなんでしょう?
自機タイプが0番目のときに表示される文字コードを入力して下さい
65 であれば A が表示されます
>それから、CONFIG.INIにフレームスキップを記述しなかった場合、
>SKIP=0として動作するのでしょうか?
スキップフレームが記述されていない場合はデフォルトの0になります
0545名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 14:47:39ID:bNOpBynNなるほど、ありがとうございます!
まだ実装されていないだけかもしれませんが、
名前入力可能数を8以下にすると、
初期値がNO ENTRYの途中までしか表示されなくなり、見栄えが微妙になってしまうので
(名前入力可能数を5にしておくと、初期のネームが全部NO ENになってしまう)
次のバージョンで、初期文字列を設定できるようにしてもらえるとありがたいです。
>>542
乙です!
0547名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 15:11:54ID:DcQMBIG9ageるな@wiki管理人w
0548SB ◆.if.Xu7A6c
2009/06/13(土) 16:18:38ID:MShpTPLn初期文字列はゲーム設定のが反映されます
(古いscore.binが有る場合は消して下さい)
0549名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 23:06:46ID:jiYVIwa6実装しないってことはまず無いと思う。いずれにせよ、修正すべく問題点が
まだ残ってるかもしれないから、機能追加はまだ早いかも。
おそらく作者だって、「そんなの後にしてくれ。」って言ってるに違いない。
0550名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 00:22:56ID:E0k2Bp/hわぁ、気づいてませんでした。
ありがとうございます。
えと、ワンケのv101を作ってビルドしたのですが、
テストプレイでは、正常にループできていたBGMが、
ビルドした途端にループ出来なくなると言う現象が発生しました。
詳しくは、4面の一番初めの警告ブザーを鳴る処理をBGMのループで行っているのですが
http://www.esc-j.net/stg/
の左上のSTG-UPLから入れるアップローダーのstg0571.lzhにうpしているものでは、
ループ出来ていないように思われます。
ループすべき箇所で、よくわからない無限ループに入ってるような音が……
面セレクトを初期から出来る状態でうpしたので、
良ければ確認していただければ、と思います。
0552名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 09:06:32ID:TgTwan8Nおお、ありがとうございます!
一回オールして確かめてみましたが、
特に他に影響は出ずに(プレイ感覚でしか確かめていませんが)、
ちゃんとBGMループも修正されていました。
即レス感謝です、ありがとうございました!
次回本体アップデート時に、他の作品にでも適応できるようによろしくお願いします。
ご迷惑をおかけしました。
0553名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 12:51:02ID:ZU5MrqoBこいつぁ便利だwww
0554名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 15:02:01ID:6QM/wM+R0555名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 15:09:20ID:PGcJ+L95・ランキング設定で名前入力可能数を1にしても12文字分決定ボタンを押さないとENDにならない
0556名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 15:29:14ID:aASOglQ1名前入力可能数を1にした場合、
2文字目以降は、入力しなくても良い形になるから
これは仕様な気もするが、
言われてみたら、修正して欲しいな
あと、ランキングの案について
変数の値とかも表示できるようにしてほしいかも
0557名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 15:44:26ID:ZU5MrqoB同じようでちょっと違う雑魚を量産する時に破壊時タスクを引き継ぐとか
自機別のタスクで変数設定あたりのしちめんどくせぇところを引き継ぐとか
まあ普通の使い方なんだけどねw
0558名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 15:58:03ID:BtNdohRf自機が3機あったとして同じ動作の破壊スクリプトを個々修正するよりは
継承スクリプトに記載してそれを修正すれば全部に適用される
0559名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 16:42:51ID:QZsFNy0u個々のスクリプトには異なる動作部分のみを記載して、共通動作は継承スクリプトで処理させる
共通動作を変更する際は、継承スクリプトを変更するだけで全てに反映させられる
ペイントソフトの調節レイヤーみたいな感じですな
0560名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 19:17:10ID:w30KLswXスクリプトコマンドの「制御」に「制御 いろいろ」のコマンドがあるけども、
パラメータの「死亡」しか無いよ、その後どうするだろ?
そのうち、何かの機能を追加するんじゃないのか?
0561名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 19:31:42ID:ZU5MrqoB「制御いろいろ」もそうだけど「制御アイテム」とか「スコア分岐」とか無いな
「変数範囲」も使ったことないっつーかどんな時に使うのこれ?
0562名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 19:33:06ID:EyWVsaRO0564名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 20:42:03ID:w30KLswX黙れ!何のために@wikiがあると思ってんだよ?!SBに追加してほしい要素を
希望するためにあるだろうよ。違うか?!
0565名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 21:43:50ID:w4VMRRbG0566名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 22:16:16ID:loyvBNve0567名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 22:25:54ID:F4E+T4RO0568名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 22:38:44ID:E/CJBuFl0569名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 22:42:16ID:BXdfO4RW0570名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 23:10:26ID:qyWP8O3r0571名前は開発中のものです。
2009/06/14(日) 23:13:14ID:F4E+T4RO0572名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 08:10:26ID:ENZyStUQ0573名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 16:46:51ID:Cc28Oh0wそれを全コマ分画像として読み込んでキャラのアニメデータに落とし込めば
いくらでもグリングリン動く背景作れるからやれば良い。
ただし、PCは爆発するだろうけど。
0574名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 16:59:34ID:TmcXc6Fu0575名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 17:03:11ID:PXqmULyS0576名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 17:32:21ID:piSl3C4G力技でのアニメーション背景をするなら
・画像サイズは2の累乗を厳守
・画像形式はDDS
この二点を守れば、PCスペック低くても意外と動く
>574
350×400の絵を24コマアニメーションさせてるけど
オンボード(VRAMが64)で問題なく動いてるので、そのぐらいは大丈夫だと思う
ところで>572ってどんなゲーム?
0577名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 17:43:36ID:xmJaQgHs確かこのスレに作者も来て色々話してたはず
俺も記憶にはある
0578名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 17:46:02ID:piSl3C4Gそっか。
久しぶりにスレ覗いたから、ついでにUPLの方も覗いてあさってくる
0579名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 21:35:45ID:LrO9rKDF0580名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 21:47:16ID:GsFRTE7l0581名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 21:55:44ID:CtXEyzyj1キャラに一度だけカスレるようにできますか?
0582名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 22:27:38ID:RVi1gJoH0583名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 22:44:26ID:08jqqblc背景ダメージ時にも、防御時タスクが発動するのですか?
0584名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 23:00:31ID:RVi1gJoH0585名前は開発中のものです。
2009/06/15(月) 23:41:49ID:ENZyStUQ・変数パネル範囲って何に使うの?
0586名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 01:24:52ID:Xw1uoof+当たり判定が四角一つだと複雑なキャラクターの時や、
一つのキャラで当たり判定を離れた場所に付けたい時うまく当たり判定設定できないだろ。
そんな時「追加」で四角が追加される。
範囲については使い方は説明の通りだけど、何に使うのかは人によるとしか言いようが無い。
とりあえず何に使うか分からないうちは必要ないんだと思うよ。
0587名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 03:46:47ID:aesYSlnb当たり判定の四角って重ねて何個も配置すると処理が重たくなる
重ならないように隣接して並べると良い感じ
超大型ボスの当たり判定作るときに処理が重たくなって焦った
0588名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 09:07:30ID:PcmOEG1t例えばどんな時に使うの?>範囲
0589名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 17:11:45ID:cJVBBHeo製作中は余裕でクリアしてたはすなのにw
0590名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 17:17:47ID:AOcEkjzk0591名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 17:43:37ID:dkj//tiF0592名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 18:17:16ID:CsvXI4x60593名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 18:33:28ID:uFRBWnPq0594名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 19:35:17ID:7qkTb2V10595名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 22:02:41ID:PcmOEG1t0596SB ◆.if.Xu7A6c
2009/06/17(水) 00:48:31ID:ToVqdi8+BGMがループしないことがあったのを修正
ネーム入力で文字数制限が効いてなかったのを修正
テスト実行でミュートがおかしかったのを修正
http://maglog.jp/sb/
0597名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 00:55:00ID:7EneXcGsおおお、ひそかに言ってた部分が治ってる!
ありがとうございます!
乙です!
0598SB ◆.if.Xu7A6c
2009/06/17(水) 00:55:51ID:ToVqdi8+内部移動処理等をしなくなります。ちゃんと動くかは謎
0599名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 01:56:41ID:DYdP2Y6u乙です!!!!
0600名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 07:59:31ID:AKuVnNlL最近ペース速いなぁ
0601名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 08:23:34ID:kJtyvmbL0602名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 08:33:18ID:kJtyvmbL0603名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 08:42:05ID:HEs71ut2普通の表示されるが?
0604名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 08:43:36ID:kJtyvmbL殺気までは表示されなかったんだよ…
0605名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 14:00:54ID:H1gee8Ji0606名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 15:00:52ID:BqmVvDH1よく公開できるな
0607名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 15:05:06ID:o++21oUv0608名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 15:38:45ID:9/Km0mJUその返しに笑った
SBは良いツールだよ
スクリプトをパネルで編集管理できるアイデアは素晴らしい
0609名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 15:47:38ID:BqmVvDH1というか自分で修正できるんだよねOSでも
改造も、サポートしているドライバの数もハンパなく違うし
そこらへん同じ扱いはどうかと
0610名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 15:59:00ID:tq9GC/YF0611名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 16:06:03ID:9/Km0mJU触れないで
NGID登録しておくんだ
0612SB ◆.if.Xu7A6c
2009/06/17(水) 16:24:49ID:WXw/P7YZ0613名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 16:27:58ID:69xxhRjg作っても誰にも相手されないのによくもまぁw
さて・・・色調整でも再開するか
0614名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 16:30:03ID:H1gee8Ji普通恥ずかしくてできねぇよ。だせえwwwwww
0615名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 16:37:11ID:8KKRnl/B0616名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 17:00:11ID:HEs71ut2なんでセガば出てきたんだ?
0617名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 17:13:17ID:BqmVvDH10618名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 17:13:43ID:V8A1Bkdf0619名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 18:04:11ID:ksg1jPKEハゲ! デブ! ぶた! のろま!
0620名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 18:04:24ID:74WXAycb0621名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 18:07:48ID:kJtyvmbL0622名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 18:33:05ID:D+LtHg1Uちょっと待ってくださいよ!一体いつになったら(どのver.で)あの例の機能(>>391の書き込み)が実装されるんですか!?
こんなの我慢できないよ!ホント早くしてほしいよ!
0623名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 18:40:56ID:sZO096760624名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 18:42:52ID:D+LtHg1U様々な機能を実装してほしいユーザーもいることだしな。
0625名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 18:51:37ID:ulVkRuMY>>391の機能って無理だろ。
ラップアラウンド処理が行われている状態からOFFしたらどうなるかとか想像つかんの?
0626名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 18:53:16ID:ulVkRuMY0627名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 19:32:23ID:sjy51w4l0628名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 20:08:17ID:ksg1jPKE今まで出会ったことがないくらい壮大な計画だ
0629名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 21:24:54ID:p5O8aVeD0630名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 22:39:28ID:8KKRnl/B0631名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 23:06:29ID:DYdP2Y6u0632名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 23:09:42ID:8KKRnl/B自機のスクリプトでローカル変数のx座標,y座標→変数0とかに代入
0633名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 00:01:09ID:nhRI3v3l返事遅れました。。
ありがとうごさいます(*´ω`)
0634名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 00:16:20ID:Jq+DL6knたとえばペイントツールみたいに□とか○とか記号的な動きをワンタッチで作成できるとか
あとは反転コピーとか
0635名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 00:40:55ID:Mf6iTXPE四角は直線の組み合わせだからいいけど、丸は欲しいよね
基本図形の作成機能は確かにあったら便利
パスはベクトルだから、始点と終点がいるので、その設定がなかなか難しいですね
0636名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 07:59:46ID:I/KQFOv6例えば左右で選んで自機が3機いる場合
左:プレイヤーの1番目 中:プレイヤーの2番目 右:プレイヤーの3番目
という風に選ばれると思ってていいの?
0637名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 08:03:22ID:zSYpHBDaあたったら7色の色が交互に入り乱れたり
敵は単なる爆発じゃなくてパーティクル計算できれいな描画にして欲しい
それとか、ドット単位でランダムなベクトルの方向に分解されたりとか
敵のやられ方もバリエーションあるといいね
そして、敵一匹一匹に複数のタグを付けて管理できるといいね
さらに、敵の発射した弾の合計を数えたり、倒した敵の合計を数えたり
ボムもdllで拡張できるようにしたり
タイトル画面やら選択できる機体を複数用意できて背景は自由に描けて
敵の動作はパラメータを与えるだけで自動で動き、難易度に応じて
敵の弾の数が調整できて
バランスがとれてるツールにして欲しいな
0638名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 08:21:04ID:I/KQFOv60639名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 09:15:41ID:Oha6Ylc7メニューのそれぞれの項目は、
キャラクタを子として出すわけだけど、
子0だと、プレイヤー0番目
子1だと、プレイヤー1番目って感じで処理される
子の出現場所を調整すれば
必ずしも、左 真ん中 右 で分けられるわけでなくなるから注意
0640名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 09:16:56ID:I/KQFOv60641名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 09:33:45ID:PC8CnTzq今の機能で作ったスペハリもどきがみたいです(`・ω・´)
0642名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 10:05:20ID:6e+A1T1y直交座標の絶対座標である位置まで進む→速度をだんだん落とす→画像をだんだん縮小させる
敵や敵弾の出現はその逆にすれば割とそれっぽく出来るんじゃないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています