トップページgamedev
1001コメント300KB

【SB】 Shooting Game Builder ver.5 【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/05/10(日) 18:55:27ID:4yFIvzrQ
SB ◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"Shooting Game Builder"について語るスレ

Shooting Game Builder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
SHOOTING GAME TKOOL WIKI(大容量upロダ有り)
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
shooting @Wiki
http://www3.atwiki.jp/shooting/
シューティングツクールxpを待ち続けるスレ wiki
http://www.wikihouse.com/stgmakerxp/index.php
SBヘルプ
http://www.geocities.jp/net05_soft/sbindex.html

前スレ
【SB】 Shooting Game Builder ver.4 【シューティング】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1231249469/l50
0448Sぷ ◆n3VrL7XRbc 2009/06/07(日) 21:10:15ID:BBPnkmIp
>>430>>447
報告サンクス。
マシンパワーがあれば関係ないかな?
とにかく自分の環境は信用できんのよねorz
0449名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 21:41:03ID:w/SHpjmP
そもそもSB製作のゲームって
どのくらいのPC環境が推奨なんだろ?
0450名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 21:50:36ID:X+oLyNfc
セレロン、メモリ512MB、GeForece2ぐらいでいいんじゃない?
0451名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 21:51:28ID:Lp53er6W
弾数次第じゃないかな。
0452名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 21:52:51ID:NfHXxGSh
ものによるでしょ
オブジェクト数減らしてラスタ半透明みたいな処理重い機能使わなければ
ペンIII1GHzオンボード程度でも動く
0453名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 22:06:36ID:MnP1NWWV
SBにおけるボタン配置ABXYってそれぞれどの位置を想定してるのかな?
スーファミ配置だろうか?

Aボタンで弾を撃ちますっていってもパッドによってAボタンの位置が違うから、共通認識があったほうが都合がいいと思う

0454名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 22:27:07ID:O5NW2BNp
ボタン1がAかな?
で、ボタン1ってのは環境ごとに違う(プレステパッドを変換器で繋げてたりすると、
△がボタン1だったり、×がボタン1だったりで、統一されてない)
ので、共通認識はとれないと思う
0455名前は開発中のものです。2009/06/07(日) 22:29:13ID:BtcdQM+C
キーボードを基準にすればおk
0456SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/08(月) 01:14:12ID:PUtbCuHb
ABXYとかの基準はXBOX360のコントローラ
有線のやつならUSBでそのままつながる
0457名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 01:52:16ID:CF8VP2IP
なるへそ
0458名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 02:19:20ID:4Cz+wNuQ
>>456
基準が分かって助かりました。
0459名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 06:54:36ID:Yn9kspYj
>452
まあそうだね

俺が作ってるSTGは、半透明処理、弾幕ちょっと多い、雑魚敵も道中で結構多い、ラスターありなんで
ペン4、メモリ1G、オンボード(VRAMが64MB)でも処理オチが多少あるって言われる
オンボードじゃなくて、グラボでVRAMが256MBなら大丈夫
0460名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 07:01:45ID:Pcy+C0s9
FX5500の256Mモデルとか罠っぽいのもあるけどな
0461名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 14:49:18ID:0WpNoMXS
>>456
箱○だったんかーい!!
ってか別に市販のジョイパ基準でもいいだろ
0462名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 15:10:05ID:NmzPy/eK
だから市販のジョイパったって色々あるって言ってんだろボケ
0463名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 15:21:06ID:q2qqZtL6
箱○パッドも市販されている訳だが
0464名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 15:23:18ID:GqS9PG/b
箱○じゃなくてドリキャスでもいいじゃん
0465名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 15:33:03ID:U667WHyS
突然だけどエヴァッカニア・ドゥーム作りました(前に緋蜂作った者です)
stg0565.zipにあります
0466SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/08(月) 15:48:01ID:PBFW95Xn
ランキングの表示項目であったらよさげなもの
おもしろいもの募集中
0467名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 15:58:37ID:NmzPy/eK
文字入力に「end」の追加、記録は1位〜10位のみ、選んだ自機別にスプライトを表示
を希望
0468名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:01:58ID:1iAAjjrn
特定の単語に対しリアクションが設定できる
0469SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/08(月) 16:04:00ID:PBFW95Xn
実現できるできない、するしないとか
そんな次元に関係なくえろいのを頼む
0470名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:13:00ID:vkIwdjpJ
ランキング表示中の背景はトップのリプレイ。
0471名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:13:59ID:vkIwdjpJ
すまん。
ゲームに対する要望みたいにかいてもうた

○リプレイが表示できる。
0472名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:23:23ID:1iAAjjrn
順位に応じて脱ぐ
0473名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:40:51ID:iS+b3YOC
順位に応じてSB氏が脱ぐ
0474名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:41:37ID:GqS9PG/b
いや俺が脱ぐ
0475名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:41:47ID:NmzPy/eK
ついでにSぷ氏も脱ぐ
0476名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:44:32ID:Yn9kspYj
順位関係なしに、ランダムでおみくじだな
で、おみくじの結果に応じて脱ぐ
0477名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:49:46ID:vkIwdjpJ
ランキング常時中は「どーぞどーぞ」のレスの前に2レス入らないようにする
0478名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 16:54:59ID:p+470aE5
入力文字数・順位数の指定
文字リストを表示し、カーソルで移動選択方式
終了追加・終了時のデフォ名称・ランダム名称追加
ランキングに自機別スプライト表示
オンラインランキング対応
0479名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 17:03:20ID:CF8VP2IP
1位がどーんって感じで、2位もそれなりに。3位は控えめみたいな感じ>ランキング
0480名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 17:50:29ID:T6Cyhb3b
1位〜3位は個別にフォント指定
一度入力した名前を記憶する
あとは>>478のを希望します
0481名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 18:41:07ID:Y0js3l9m
今日の夕食の献立を考えてくれる
0482名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 18:53:50ID:Pcy+C0s9
おみくじで献立とか微妙に楽しそうだなw
0483名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 19:39:56ID:CF8VP2IP
オンラインco-op
0484名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 22:29:21ID:P5P0Whcd
・ネームエントリーで、最後に入力した名前を初期値にする (iniで従来と切り替え可)
0485名前は開発中のものです。2009/06/08(月) 23:05:05ID:3dXtdkpo
>>SB氏
スコアにデータのないリプレイ(他人のリプレイ)を見れるようにする。
あと>>478のを追加


それからランキング関係とは一切関係ないのですが、質問があります。
オプションの配置の切り替えに関してですが、
配置を順方向、逆方向の二パターンで切り替える方法って、どういうものがあるのでしょうか?

プレイヤー設定でオプションを出している場合、
オプションのスクリプト内で角度や位置の変更を行うように設定しても、
すぐに元の位置(向き)に戻ってしまうため、
上記の問題を解決するためには、
オプションを自機の子として作成し、
オプションショットの設定やら何やらを全てスクリプトで書かなければいけないのかな?
と考えているのですが、なんか妙案がある方がいれば教えてもらえると幸いです。
0486名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 01:50:15ID:zzgcR1ZC
>>469
他の方との共通項目が多いかも・・・
@リプレイの保存の有無の設定
Aリプレイ・ランキングの随時呼び出し(表示用のスクリプトの導入など)
Bネームエントリーでの入力文字数の指定,入力終了ボタン(STARTなど)
Cネームエントリーで前回入力ネームの記憶,デフォルトネームの設定
Dランキングで表示される順位の範囲の指定
Eランキングで、自機選択時には、選択した自機名の表示

>>485
配置位置の逆方向切替は、やればできそうに見えて、やってみると難しいよね
0487名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 03:39:39ID:MZrXy7pW
>>485
うpろだにある138さんの全方位射撃サンプル(stg0292.lzh)ベースにいじってみたら?
オプション配置変更とは挙動違うけど。
0488名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 08:52:01ID:wzNaTLEW
名前を「SEX」にすると怒られる
0489名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 09:09:45ID:4rOLe6H4
ランキングステージにも自由に敵配置出来る
敵弾が狙うのはカーソル

つまり超連射
0490名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 09:12:12ID:F0+cd1ei
超連射は最後まで放置してるとおしおきさん登場してくれる
0491名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 09:13:11ID:RmWdKCkB
おしおきボスまで名前決定しないで見るよなアレw
0492名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 11:51:47ID:jp7yDnsj
文字列について聞きたいです
この間の更新でC言語仕様の数字表示が出来るようになりましたが

・キャラ設定で文字列にして内容を「%10d」にする
・スクリプトでシステム変数から変数0に値を設定

としたのですが何故か白い帯が表示されるだけです
これはどこか間違ったのでしょうか?
0493SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/09(火) 13:03:07ID:qrgPQEEu
>>405
オプションに関しては余りできることは多くないです
現状でいろいろやりたいなら全て自分で管理してください
スクリプト用のフリーオプションとか追加する予定は
なくはないけど時期は不明
0494SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/09(火) 13:06:21ID:qrgPQEEu
>>492
フォントが読み込まれてないか
キャラクタそのものが白く表示されてるか
(パターン番号を0にしてみてください)
0495名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 13:23:18ID:N1xb75Y8
>>486-487 >>493
レスサンクスです。
138氏のスクリプトを参考にしつつ、
今出来てるスクリプトを改良しながら使うことにします!

>>493
ボリューム変更した効果音がぷちぷち鳴るのは、治っていないような。
もしかしたら、私のサウンドカードの問題かもしれません。
今更だけど、>>431のバグ確認できる人います?
うちだけなら、もうサウンドカードいやっほうしてくる
0496名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 13:59:36ID:jp7yDnsj
>>494
レスありがとうございます
今出先なので帰宅後確認してみます

>>495
あ、こんなところにIYHerが
0497名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 20:47:19ID:o2kFlYfr
オプションもメイン・サブウエポンとか撃ち分けられるように、使えるボタン増やして欲しいかも…
04984952009/06/09(火) 22:21:55ID:hoR0iqG4
いやっほうする前にと、いろいろと検証していると、おかしな状況が見つかったので報告。

最新版のSBでは、一部のBGMの音が妙に途切れ途切れになるという問題が発生します。
(無茶苦茶処理が重くなって、再生が間に合ってないような感じになります)
どういった音楽で途切れ途切れになるのか、というのは分からないのですが、
the one caseで使用している通常ボス曲と、4面道中の1分50秒たってからの音楽
(sentiveの#2005のNo56「might flow」と#2007のNo39「destruction」の1分50秒後以降)
をBGMに使用している場合に、問題が確認されました。
以前は正常になっていたのに、いつからおかしくなってたのだろう?とバージョンをさかのぼって確かめていったところ、
シューティングゲームビルダー v0.99.10以降である場合は、バグってしまい、
シューティングゲームビルダー v0.99.09以前のものであると大丈夫であることが確認されました。
可能であれば、バグ修正よろしくお願いします。
0499名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 22:44:30ID:eMALnQAM
>>498
BGMがおかしくなる人他にもいたのか。
俺も一部のBGMが途切れ途切れになる。全部じゃないのが不思議だが。
メディアプレイヤーなどその他の再生ソフトではちゃんと再生するので困ってた。
0500名前は開発中のものです。2009/06/09(火) 23:29:58ID:glqBYDZd
サウンド関係はサウンドカードとの問題もあるからよくわからんす・・・

>>493
オプションの配置位置を4ヶ所→8ヶ所にしてもらえると、
オプション1個でも配置切替で自由自在にできるのですが・・・
05014982009/06/09(火) 23:57:10ID:hoR0iqG4
環境上の問題なのかどうかを確認するために、テスト用のデータをうpした。
GSのステージ1とボスの音楽を、途切れ途切れになるものに変更してビルドしたものです。
皆さん、一回プレイしてみてステージ1の音楽が正常に鳴るかどうかを確認していただけると幸いです。
現状では自分のパソコンと、もう一台違うパソコンとで確認して、両方で異常が確認された状態。
双方ともサウンドカードも全くの別物だっただけに、うーんと頭を悩ませてるところ

http://www.esc-j.net/stg/
の左上のSTG-UPLから入れるアップローダーのstg0567.lzhにうpしています。
0502名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 00:14:00ID:rqv5Lsgp
>>501
物凄い勢いでブチ切れた

うちはちなみにオンボ
0503名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 00:15:35ID:rqv5Lsgp
あ、環境書くの忘れてた
E8400の9500GTだから他のゲームに支障は無い
0504名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 00:21:15ID:KFTCtmQ1
道中はブチブチだったけどボスは普通だったよ
ホワイ?
0505名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 00:27:20ID:ixjbj5lK
>>504
道中のぶちぶち感は異常だけど、
ボスは一番初めのほんの1,2度途切れるだけで、
中盤以降は全くの普通になるので、
しっかりと聞いていないとわからないレベルだった。

始めてぶちぶち感に気づいた曲がボス曲だっただけに、なんとなく入れただけだから、
あんまり気にしないでいてもらえると幸い。
0506SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/10(水) 00:39:24ID:agAxp12x
>>498
検証ありがとん。うちでも再現したので原因と思われる箇所を修正してみた
(アプロダの0568)

このverを自分のプロジェクトに組み込むのはNG
それ以外のとこがおかしくなるので

あと効果音に関しては引き続き調査中です
0507名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 01:03:48ID:ixjbj5lK
>>506
アプロダの0568を使用して、試してみたところ
問題解決していることを確認しました。
私が作ってるゲームでも対応可能なように次期リリース楽しみにしておきます。

効果音に関してですが、こちらもテスト用のデータを作ってみました。
リードミーすらつけてない簡素なもので申し訳ないのですが、
GSのデータの自機のショットと爆発音の音量やBGMを全て1にしてビルドしたものです。
(アイテム取得音とか、カーソル音とかはそのままなので、音量には注意)
初めて自機ショットを放ったとき、初めて敵を撃破するときに、妙に甲高いぶち音が鳴ってます。
ビルドしたデータでも鳴ってることが確認されたので、他の環境でも起こるかどうか確かめてもらえると幸い

http://www.esc-j.net/stg/
の左上のSTG-UPLから入れるアップローダーのstg0569.lzhにうpしています。
0508名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 08:16:20ID:rqv5Lsgp
>>507
これはうちではブチ切れなかった
0509名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 08:17:48ID:WNB+Ua+o
おまいら乙
0510SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/10(水) 13:25:42ID:3tb5JYA7
>>507
うちではならなかった
デバイスはUSBオーディオ
0511名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 14:53:03ID:BcUsqt6A
だからサウンドエンジンで16ビットに直せよ
0512名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 15:29:56ID:wFdYkewA
うちはSBをバージョンUPさせると
謎の処理オチが発生してしまうから、ずっと古いままだなあ
05135072009/06/10(水) 16:24:14ID:oYHSWoVZ
>>508 >>510
サンクスです
自分も、他の環境で確かめてみたところ
正常に音が鳴っていることが確認できたので、
こちらは環境上の問題っぽいです。
ご迷惑をおかけしました。

念のため……
使用していたサウンドカードは、
サウンドブラスターのX-fiの最下位モデルでスピーカーで聞いていた状態で問題が発生しました。
0514名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 16:55:37ID:/G8lLOMI
あれ・・・テスト実行時に一時停止ボタンが効かなくなった
ボタン変えても駄目だ
他の操作は出来るのに
0515名前は開発中のものです。2009/06/10(水) 19:38:03ID:w4OhrRg1
>>514
同じく
通しデバックの時は動く
0516SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/10(水) 20:17:18ID:3tb5JYA7
あー、ポーズ周りいじったときにおかしくなったのかも
0517名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 10:03:24ID:8sBWxiij
自機のタスク0でタスク13と各種タスクを起動して0を停止
タスク13で自機出現演出をしてタスク0を起動し13を停止

としたところ自機出現演出がずっと繰り返される状態になってしまいました
これは何が原因でしょうか?
0518名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 10:52:09ID:d6Ff45H0
原因も何も
最初の二行見直してみ
ループしてるじゃないか
0519名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 11:12:44ID:8sBWxiij
すいません、言い忘れていました
タスク0を起動する時は「最初から開始」のチェックを外しています
0520名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 11:22:28ID:KyExN2BA
プロジェクトうpってみ?
0521名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 11:50:40ID:8sBWxiij
プロジェクトうpは夜じゃないと出来ないんですよね・・・
0522名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 12:11:35ID:04LlhFnC
よく分からんまま一言
タスク13起動させたらタスク0は終了させろ
0523名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 14:03:08ID:7vDBvXw8
自機出現演出後にタスク0起動しないでそのままタスク13を停止じゃないかな。
0524名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 14:24:57ID:zx7EbeIo
タスク0で、タスク0を停止した後に、何か処理をしているのかな?
正直、タスクを分けた方が良いと思う
タスク0を停止した後に起こる処理を、現在使用していないタスク(例えばタスク7)にコピペして、タスク13で出現演出をした後にタスク7を起動するようにするとか

とりあえず、ループされる原因として考えられるのは、
タスク0を停止した後のスクリプトの置き方が不正で、続きから進むことが出来ず、タスク0の一番初めに戻ったとか
それとも特定条件でタスクを停止させるってスクリプトを動かすと、位置が保存されないとかあるのかも?
タスクを途中からって処理は俺も使ってるが、正常に起動してただけにわからん
もしくは違うタスクで、タスク0かタスク13を起動させてるか、
実はタスク13が停止されてなかったか。

とりあえずプロジェクトうpよろ
0525名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 16:19:15ID:Zci/Jisy
エスパーしか分からないような質問に勘で答えるの

   や   め   な   い   か
0526名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 16:22:01ID:mMG08YYe
いやぷー
0527名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 16:24:50ID:cRdZL6ws
ただ解るのは「お前がループさせてるからゲームがループする」って現実。
0528名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 21:38:16ID:6QlJMVWw
タスク0にはゲーム開始時の動作のみ記載し、それ以外のことは別タスクですべし!!
タスク0でタスク13を呼び出しているなら、タスク13の最後でタスク1-3を呼び出して終了すればいい
タスク0は必要ないでしょ・・・
タスク0に自機出現時の動作を入れておいて、タスク13は呼ばないという手もあるが
0529名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 21:40:00ID:6QlJMVWw
訂正:
>タスク0でタスク13を呼び出しているなら、タスク13の最後でタスク1-3を呼び出して終了すればいい
>タスク0は必要ないでしょ・・・
タスク0でタスク1〜3を呼び出しているなら、タスク13の最後でタスク1〜3を呼び出して終了すればいい
タスク0を再度呼び出す必要はなくなるでしょ・・・
0530名前は開発中のものです。2009/06/11(木) 22:35:39ID:/HFDHIUU
非常に遅くなってすいません、昼間に質問した者です
タスク13からタスク0を開始しないことで無事解決しました
SB@wikiに載っていた方法を取ったのですがもしかして間違っているのかもしれませんね
お騒がせしてすいませんでした
0531名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 23:03:34ID:MBZ4NFHQ
開発者は、いろいろ大変なんだね、不具合な点を直すのがね。
たまには、「要望まとめ」で投票した要望(ニーズ)に応えてほしい。
0532名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 23:14:15ID:GK8ys0Kv
>>512
ver up前のもきちんとDLを残しているのが、SB氏の素晴らしいところ
自分が一番使いやすいverで作成して書き出せる

>>531
完成を目指すなら、不具合修正は避けて通れない本道
要望の取り込みは、幅を広げる枝葉の横道
広げすぎれば収拾がつかなくなるし、SB氏の目指す方向というのもあるだろうし
0533名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 23:18:54ID:TgrsKU3v
as is だし、結局は作者の気分次第だよ
つまらんと思ったものは実装されないんじゃないかな
0534名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 23:20:18ID:VttFbvjE
「完全なランダム生成」という要望に応えたばかりなのに何をいってるのか。
0535SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/12(金) 23:22:51ID:JHXdKvay
ver 0.99.15
BGMがぶつぶつ切れることがあったのを修正
ランキング画面のカスタマイズを追加。(ゲーム設定とレイアウトのランキング、一部未完成)
テスト実行中にポーズが効かなくなっていたのを修正
フレームスキップを追加。CONFIG.INIへ記述(テスト版)

http://maglog.jp/sb/
0536名前は開発中のものです。2009/06/12(金) 23:56:09ID:YTjhRi6o
>>535
おおおお、乙です!
BGMがぶつぶつ切れるのが修正されているのを確認しました。
ランキングもいろいろカスタマイズできるようになったみたいで、楽しみです。

軽く触っただけなのですが、少し質問があります。
ランキングの自機タイプの表示フォーマットの"65"ってなんなんでしょう?
それから、CONFIG.INIにフレームスキップを記述しなかった場合、
SKIP=0として動作するのでしょうか?
お答え頂けると幸いです。
0537名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 00:16:32ID:W2DfXIpW
>>535
乙です(*´Д`)
0538名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 01:31:37ID:2T8AmPZX
>>535
乙です!!
SB氏の更新ペースが↑↑してきた〜
0539名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 06:40:57ID:ImtiUffB
キター!
>>535
乙であります!
0540名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 07:40:48ID:DcQMBIG9
これで@wikiさえ無くなればSBの環境は万全
0541名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 09:51:03ID:iXDem8q0
>>535
乙です!
フレームスキップってのはナイスな機能です
05422132009/06/13(土) 09:57:11ID:eP3MNcxt
stg0570
メニューっぽいの、FrameSkip対応版にしてみたよ
0543名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 13:00:21ID:mb/nqH76
ランキングの文字が高速で移動するんだけど
0544SB ◆.if.Xu7A6c 2009/06/13(土) 14:21:48ID:MShpTPLn
>>536

>ランキングの自機タイプの表示フォーマットの"65"ってなんなんでしょう?
自機タイプが0番目のときに表示される文字コードを入力して下さい
65 であれば A が表示されます

>それから、CONFIG.INIにフレームスキップを記述しなかった場合、
>SKIP=0として動作するのでしょうか?
スキップフレームが記述されていない場合はデフォルトの0になります
0545名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 14:47:39ID:bNOpBynN
>>544
なるほど、ありがとうございます!

まだ実装されていないだけかもしれませんが、
名前入力可能数を8以下にすると、
初期値がNO ENTRYの途中までしか表示されなくなり、見栄えが微妙になってしまうので
(名前入力可能数を5にしておくと、初期のネームが全部NO ENになってしまう)
次のバージョンで、初期文字列を設定できるようにしてもらえるとありがたいです。

>>542
乙です!
0546名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 15:10:02ID:uYZ0/mV7
>>535
乙!!

>>540
氏ねー
0547名前は開発中のものです。2009/06/13(土) 15:11:54ID:DcQMBIG9
>>546
ageるな@wiki管理人w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています