タスクシステム総合スレ part7
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2009/05/07(木) 13:33:06ID:u3YZJr5Epart6 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238725539/
part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234977661/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/
・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
そうでない場合はカスタム版であることを明示してください
・人を憎んで言語を憎まず
0874名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 01:11:23ID:pM60OIe/>> 具体的に何と比較してどの点が簡単になるのでしょうか?
>これは質問がおかしい。
特におかしいとは思えないねぇ。簡単というのは所詮は相対的な表現だからねぇ
何らかの比較対象・基準値があって、それよりも簡単or複雑(困難)という表現を
使うものだからねぇ。そうだろう?
>タスクシステムを使う人に対して何かと比較して質問したいなら
>質問側で具体的な「タスクじゃない何か」を比較対象として出すべき。
>悪魔の証明じゃないんだから。
不存在の証明を要求してるわけじゃないから悪魔の証明は関係ないと思うねぇ
0875名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 08:53:44ID:e5XbTRCE> それは君と>>674との間の一致にすぎないんだねぇ
それが「主観的」ってもんでしょ。
主観的な回答求められてるのに客観的じゃないからダメってのはねぇ・・・?
0876名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 12:49:17ID:13rwf2rz0877名前は開発中のものです。
2009/08/10(月) 15:11:50ID:tkOlDOwc詭弁論者きもい
0878名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 00:22:33ID:GACdsZEw0879名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 01:10:42ID:sYwhMl4bこれで技術者だと思ってる糞をマジで叩きだしたい
0880名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 01:19:59ID:UfiVJoWZ0881名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 01:29:35ID:sYwhMl4b0882名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 01:46:54ID:byuibPtWタスク使ったプログラムなんて、どうやっても俺専用クソースになるのがわかってるから
「ここはこう組んだほうがいい」と代案ひとつ出せば勝ちなのに。
圧倒的兵力差でも勝てない米軍見てるみたいでイライラする。
0883名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 01:59:01ID:UfiVJoWZ> 「ここはこう組んだほうがいい」と代案ひとつ出せば勝ちなのに。
「ここは」といって代案を出すには、まず「タスクシステム」を使ったコードが無いと
できないと思うんだけど、どっかにまとまった量のサンプルが落ちてないかな?
これまでの例で言うと、典型的と思われる問題のわかりやすいコードを
アンチタスクシステムな人が作って置き換えの例を出しても、
「それは前提にしてるそのコードのレベルが低いだけ」って言う流れになってた。
0884名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 03:09:31ID:L7W3nnsg0885名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 06:16:45ID:6xw/3V3i>http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/8878.zip
>ちょっと変わったタスクシステム出来たよ。
>なにが違うの?
>・タスクはデータ構造ではなく制御構造。
>・タスクはオブジェクトではない。
>・タスクはデータを持たない。
>・タスクはオブジェクト間での相互作用を記述する。
>・タスクは関数やメソッドの中に定義する。
>ちゃんとデバッグしてないから多分バグある。
>サンプルプログラムは星の間に働く万有引力のやつ。
これをサンプルにすればいいんじゃね?
0886名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 08:53:56ID:GACdsZEw> 「タスクシステム」を使ったコードが無いと
つまりアンチはタスクシステムを使ったコードがわからない、というレベルか
タスクの悪いところがわかるからアンチ、とか以前の問題じゃん・・・
0887名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 08:57:11ID:GACdsZEw後輩指導とかなら仕事だし、後々自分が楽になるから面倒でもやるけど
今までのスレ読んでも理解できません。自分で考えることもできません。
って明らかにプログラマとして見所の無い赤の他人にそこまで手間かけるほど
暇で親切な人間なんていないよ・・・
0888名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 17:28:23ID:L7W3nnsg0889名前は開発中のものです。
2009/08/11(火) 19:04:11ID:n/VFKT7t0890名前は開発中のものです。
2009/08/12(水) 11:24:27ID:QBxyUxs10891646
2009/08/12(水) 23:30:28ID:Kt38Jq6z>>2の「システム」は侵入式連結リストを定周期でナメてるだけだからねぇ
同期的・協調的に実行待ちの要素を順次実行をしているだけなんだねぇ
プリエンプションに必要な実行コンテキストの保存には一切関与しないし
プリエンプティブなスケジューリングなど一切していない
0892名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 00:46:20ID:re/VKpm/0893名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 00:50:55ID:H9HKooLq単体で有用な場面があることに異論のある人はいないと思う。
・連結リスト構造
・関数ポインタ(または仮想関数、またはその両方)
・メモリプール(あるいはオブジェクトプールなど)
・ツリー構造
・型や名前などのキーによるオブジェクトへの間接アクセス(および列挙)
「タスクシステム」というと、これらの手法(他にもあるかも)を複数
組み合わせたもので、システムと呼ぶくらいにプログラム全体のベースとして
存在しているもの、ということになると思うんだけど、この解釈から外れる
ような「タスクシステム」を使ってるという人はいますか?
0894名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 00:56:31ID:tmR/IL+L0895名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 01:00:33ID:jRlNENU1あらら
その切り方だとこのスレの教えて君アンチは全滅だw
もう少し生暖かく導いてくれよwww
0896名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 01:36:18ID:vyxPBm2hタスクシステムなんてゲームの仕様の数だけ実装があるような
経験知の塊みたいなものを、「これがタスクシステム」「これはタスクシステムじゃない」
なんて線引きしても無駄じゃないかな。
まぁ、それがデザインパターンとか、形式知になった物しか使えないタイプの人間には
我慢ならない所なんだろうけど。
0897名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 02:04:49ID:t759lalu0898名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 10:53:51ID:re/VKpm/というより、理解できない池沼。
タスクシステムで作ったゲームは、自分勝手なタスク達がおのおのそれらしく振舞うことで成り立つ。
池沼のあつまり。
タスクシステマーにとっての天国。理想の社会像。
0899名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 12:19:13ID:re/VKpm/http://www.sun-inet.or.jp/~yaneurao/intensive/ggg/log1.html
>私が考える一番エレガントな方法とは、少なくともキャラクターは自立性が有ることです。例えば、
> new CMissile;
>とすればミサイルが生成され、あとはメインのプログラムからは、ミサイルについて意識しなくても済むような設計が理想です。
自立性があるのは結構だが、
最終的にはゲームとして成り立てるためにシステマティックに振舞ってもらわないと困るわけで。
一旦、個を確立させといて、あとから集団として意味づけするのは、
どう考えても2度手間だよな。
0900名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 12:43:47ID:re/VKpm/やねうらおも自分で言ってる。
>たとえば、ホーミング弾にはSEが存在するとしましょう。
>前回、話したようにホーミング弾を担うクラスは自立性のあるクラスです。
>ホーミング弾が生成された瞬間にSEは鳴らないといけませんから、
>ホーミング弾のコンストラクタは、soundを読み込み、再生しようとします。
>すると、以下のような問題が浮上します。
>1.生成された瞬間にサウンドをファイルから読み込んでいたのではリアルタイム性が損なわれる
数々の困難を乗り越えて、やっとこさっとこキャラクタの自立性を確立したところで、
結局はゲームとしてシステマティックに振舞わせるために、
個々の自立キャラクタに集団としての意味づけをしなければならない。
もうやってること意味わからないってレベルじゃねーぞ。
0901名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 12:51:52ID:re/VKpm/発想の一番最初から既に間違っている。
なので、どこまで行ってもうまく行かない。
何にもならない。無駄。
>私が考える一番エレガントな方法とは、「少なくとも」キャラクターは自立性が有ることです
↑キャラクタの自立性が発想の根本な人の例。
↑キャラクタには少なくとも自立性がなきゃ話にならないらしいです。
↑かわいそうな人です。
0902名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 13:01:58ID:Nquh+3x9概念と実装を混同してるよ。
0903名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 13:32:36ID:uslACH4o0904名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 17:07:38ID:mFnqeWIS> だから自立性のあるキャラクタ云々がそもそもの間違い。
違うね。それはゲームによるよ。そういう設計をしたほうがエレガントになることは十分ありうる。
0905名前は開発中のものです。
2009/08/13(木) 19:37:31ID:Zhe6RD8Jあったま悪ぃw
0906名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 01:11:32ID:jhWkndWXアンチが何か意見言ったか?
メリット教えろってのは意見じゃなくて質問だろ。
あぁ、アンチの意見って引数以外認めないとか仮想関数はダメとか、あれのことかw
そりゃ誰も意見なんて聞かんわなwww
0907名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 01:21:18ID:3wh6mKrxお前、クルクルパーすぎるだろ
0908名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 02:40:35ID:IODg+i5W早くメリット言えよ
聞いてやっからよ
0909名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 06:57:44ID:Q9CqsnjkC# taskでくぐってみろ。
0910名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 11:51:38ID:qmLpRBa/これか。
http://www.danielmoth.com/Blog/2008/12/introducing-new-task-type.html
処理単位ごとに全部 System.Threading.Thread 作ってたらメモリ消費や OS による
スケジューリングのオーバーヘッドが問題になる。
↓
System.Threading.ThreadPool で解決。でもそれだけじゃ終了待ちとかキャンセルとか
自分で実装する必要があって、いまひとつ使いにくい。
↓
新しいラッパー System.Threading.Tasks を作って解決。
メリットとか役割とか明確ですばらしいね。
それにひきかえゲーム屋のタスクシステムときたら、メリットひとつ挙げられやしない。
0911名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 12:16:29ID:OC9jHz/l問題の設定が恣意的で結果ありきだろと。
0912名前は開発中のものです。
2009/08/14(金) 14:03:58ID:zTotWB4v0913名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 09:49:08ID:OsDe8KAgメリットって初めから
>>2 のリンク先に書いてあるけど。
それじゃ理解できないから解説して欲しいのかな?
それは「メリット説明できない」じゃなくて
「説明されても頭悪いから理解できません」
ってことだろ。
まぁ >>887 だけどなww
0914名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 10:36:40ID:CK0+71UUプライドが邪魔してこれが認められないから、アンチは粘着するんだろうな。
タスクシステムを否定しないと自分が馬鹿ってことを認めざるをえないから。
理解できる人なら、タスクシステムのメリット・デメリットを比較して
「このケースなら使うかも」とか「俺は別の方法でやるから使わんな」とか、使う使わないは別にして
粘着アンチにはなりえない。
0915名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 14:45:15ID:/BwzHa5t(タスクシステムが無駄だってことが)理解できない=自分が馬鹿
プライドが邪魔してこれが認められない
なんだよな。
そもそも、プライドという言葉が出てくる時点で既におかしい。
プライド云々はタスクシステムに依存している信派の理論であって、
もとより、タスクシステムに依存心の無いアンチには関係のない話。
そんなことすら分からない。
このように、タスクシステマーの精神構造のおかしさは随所ににじみ出る。
0916名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 15:55:10ID:dnfZ8PiNえっ?お前、タスクシステムのメリットわかんないの?馬鹿じゃねーのwww
0917名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 16:00:30ID:7OSvsfwL0918名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 16:01:34ID:7OSvsfwL戦略はもはや意味をなさないw
0919名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 16:02:00ID:4T2jHSMfhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%B8%E3%81%AE%E7%8E%8B%E6%A7%98
あらすじ
新しいシステムが大好きなゲームプログラマの元に、二人組の詐欺師が
プロのゲーム開発者という触れ込みでやって来る。
彼らは何と、馬鹿や自分にふさわしくない仕事をしている者にはメリットが
理解できない不思議なシステムを作る事が出来るという。 ...
0920名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 16:08:34ID:0CVO/2s+0921名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 16:25:56ID:4T2jHSMf得られるものでしょ。(今時の環境では相対的に小さくなっているものもある。)
で、それぞれの手法に多少のデメリットもあるわけだが、個別の手法を
必要なところで必要なだけバラで使えば当然飲めるデメリットなのに、
それらを抱き合わせにしてるから不要なデメリットが付いてきてしまう。
「タスクシステム」と名前がついたものは多かれ少なかれそういうものでしょ。
C やアセンブリの環境では、バラで使ってるとリンクリストとかのわかりにくい
コードを繰り返し書く羽目になったから抱き合わせてひとつのコードとして
まとめておいたほうがよかった、ということは考えられるね。
今でも C を使っていたり C++ でもテンプレート禁止とか、そういう環境では
やっぱりそういう点でうれしいかもしれない。
まぁこう言っても「俺の使ってるタスクシステムはそんなんじゃねーよ。お前の
知ってるタスクシステムのレベルが低いだけ」って言われるんだろうけどね。
0922名前は開発中のものです。
2009/08/15(土) 23:29:00ID:5VsYxtu1DirectXとOpenGLが出来ますって入社してきたんだけど、DOS窓で動くコンバータツール
を使えなくって(CUIを使ったことなくて引数がわからなかったらしい)、先輩プログラマから
「お前プログラマなのにコマンドライン使えんの?」
と馬鹿にされて「CUIなんて古いもの必要ないです!GUIの方が優れてます!」って口論してたやつ。
あんまり顔真っ赤にして主張するから周りのブースのプログラマが苦笑しながらCUIの利点とか説明してたんだけど、
だんだんエスカレートして最後泣きながら「誰もCUIのメリット説明できないくせに!!」
って叫んで飛び出してった。で、出社拒否してクビ。
口論の流れがスレと同じだったんで笑えるww
0923名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 00:11:43ID:L8PHR2yIそれって説明の内容のが重要でお前が散々書いてくれたエピソードってあんま関係なくね?
0924名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 00:23:36ID:/sdPAfZnアンチはほんとに何にも理解できてないんだなぁ
タスクシステム程度のものが裸の王様に見えるのかwww
何かものすごいシステムだと思い込んでるんだろうなぁ
理解できたら逆にガッカリしそうww
0925名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 00:38:58ID:nV4NzX0K「何かものすごいシステムだと思い込んでるんだろう」?
もしかして、「裸の王様」を「あまり理解されないが本当は何かものすごいもの」の例えだとでも
思ってるのかな?
0926名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 00:46:40ID:d1sj7XTr説明の内容はこのスレと同じだったんだとよww
どれだけ説明されても
「誰も”俺にわかるように”メリットを説明できない」
って泣き叫んでるお馬鹿さんをニヤニヤしながら観察するこのスレと同じって・・・
ずいぶん陰険な職場だなww
0927名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 03:36:47ID:L8PHR2yI0928名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 11:04:01ID:2/woPKss俺はタスクシステマーが自らの過ちに気づいてしまったとき、
発狂するんじゃないかと心配だな。寧ろ早く発狂してくれとも思うが。
0929名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 11:08:45ID:j9tbvwdJ「俺だけじゃない!本当は誰も理解してないはず!」
・・・そう考えれば寂しくないよねww
アンチにとっては >>922 は「周りの人間誰もCUIを理解してない」ってことなんだろうなwww
0930名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 11:09:45ID:2/woPKsshttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kenmo/program/task/task.html
・CPUの負荷を減らすことができる
・メモリの使用量を節約することができる
・ゲームを開発するのに適したシステムで開発できる
ってことでいいのか?
こんなレベルで同じところをグルグル回ってるのが
タスクシステマーって認識で良いのか?
タスクシステマーは今のままの自分で本当に良いと思っているのか?
どうするの?これから先もやっぱりタスクシステムでいくの?
0931名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 11:12:42ID:2/woPKssだからお前は裸の王様のストーリ知ってるのかって。
王様が裸だったことは、誰の目にも明らかだったんだぞ。
絵本すらまともに読めない、それがタスクシステマークオリティー
0932名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 11:21:22ID:j9tbvwdJタスクシステムで作られたゲームがたくさん存在することはどう説明するのかね?
「そんなのは都市伝説!存在するはずない!」って?www
0933名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 11:42:08ID:2/woPKssまずもって、業界の外の人間からは、タスクシステムで作られたゲームがたくさん存在する
ことを確認することが出来ないし、業界人も外の人間に証明することは出来ないだろう。
ソースコード貼り付けるわけにはいかないからな。
でも、俺はタスクシステムで作られたゲームは結構あると思ってるよ。
しかし、そんなのは、「どうせそんなことだろうと思った」、と思うぐらい。
やつらの思考レベルを考えれば当然だからな。
つまり、これはどういうことかというと、共産主義でも国は成り立つということだ。
衰退するかどうかはしらんが。
裸の王様でも、王様は裸のままそこそこのところまでは行ったんだ。
ただ、その後はどうするんだという話。
タスクシステムは今後どうするんでしょうね。
0934名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:11:16ID:j9tbvwdJタスクシステムなんてゲームを作る手段の一つにすぎん
使えるところがあれば便利に使わせてもらうし、使えなきゃ
使わんだけの道具の一個。
わかってる人間にととってはただそれだけの物なんだが
わからん人間にとっては何か秘密のすごい技術にでも見えるのかねぇ
何でもないただの道具を共産主義とか衰退とか裸の王様とか今後とかwww
0935名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:18:26ID:icz3hX0u0936名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:20:35ID:vd1JLX1h万能すぎて、専門性にかけると言うことでいいかな?
0937名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:36:38ID:2/woPKss出た、「俺は関係ないですよ」アピール。
追い詰められた人間の常套手段。
もはやタスクシステマーですらタスクシステムをかばいきれなくなったのか。
あと、これも信派にありがちなんだけど、「わかってる」アピールもうざいよね。
何もわかって無いくせに。
>>935
たとえ、スレッドが使い放題の資源無限の理想環境だったとしても、
決して、キャラクタやもしくは機能の一つ一つにスレッドを割り当てたりはしないだろう。
でもタスクシステムではそれを大真面目にやる。
>>936
ネジを締めながら同時に緩めるという奇跡の道具です。
0938名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:39:03ID:j9tbvwdJ専門の道具がそろってれば当然そっち使うけど
ちょっとした小物相手ならお手軽で小回りが利いて持ってると便利かもね、
とかその程度。
これだけで大物は作りたくないのも同じ。
高層ビルを作るのにノコギリとカナヅチを持ち出すのは馬鹿だし。
犬小屋作るのに重機持ち出すのも馬鹿。
道具は作るものにあわせて使うもんだんだけど
たった一つの優れた道具で全て作れるって考えてる人間には道具の一つって見方が
理解できんのかねぇ
0939名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:40:13ID:2/woPKsshttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kenmo/program/task/task.html
・CPUの負荷を減らすことができる
・メモリの使用量を節約することができる
・ゲームを開発するのに適したシステムで開発できる
使いどころがあれば使うとか言ってるぐらいだから、
使いどころと、そのメリットぐらい簡単にあげられるでしょ。
0940名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:47:03ID:j9tbvwdJ少しは自分の頭使ってみなよ・・・頭があるならww
そのメリットが生かせる例を自分で考えて見て提示してみたら?
何にも思い浮かばないならお前にとってタスクシステムは使えん道具なんだろう。
あまりにもピントがずれてて真面目に説明する気が失せる。
ま、初めから煽りに真面目に説明するつもりはないけどなwww
0941名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:53:33ID:2/woPKss>まぁ、それがデザインパターンとか、形式知になった物しか使えないタイプの人間には
>我慢ならない所なんだろうけど。
>わかってる人間にととってはただそれだけの物なんだが
>わからん人間にとっては何か秘密のすごい技術にでも見えるのかねぇ
>たった一つの優れた道具で全て作れるって考えてる人間には道具の一つって見方が
>理解できんのかねぇ
ID:j9tbvwdJ の発言にたびたび現れる
「〜な人間には〜なのかね」の言い回しって何なんだろうね。
しかもその主張が全部自分自身の裏返しになってるという。
どんだけ自己紹介したいんだよ。
主張が自分自身の裏返しになるってのはタスクシステマーにありがちなんだが、
様式まで同じってのは珍しいな。特定しやすくて良いんだけどね。
0942名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 12:58:17ID:j9tbvwdJで?
特定したら呪いでもかける?
「この恨み、晴らさでおくべきか」ってwww
0943名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 13:13:27ID:2/woPKssアンチにタスクシステムのメリットと使いどころを見出してもらおうとする
乞食根性にはあっぱれだ。
とりあえず、
>そのメリットが生かせる例を自分で考えて見て提示してみたら?
と言ってるってことは、少なくとも、ID:j9tbvwdJは
・CPUの負荷を減らすことができる
・メモリの使用量を節約することができる
・ゲームを開発するのに適したシステムで開発できる
がタスクシステムのメリットだと考えているということでいいのかな。
もしそうなら、医者をあたってくれとしか。俺には救えねぇからな。
0944名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 13:17:27ID:2/woPKss>特定したら呪いでもかける?
>「この恨み、晴らさでおくべきか」ってwww
お前歪みすぎだろ。
何で俺がお前を恨まなきゃならないんだよ。
心底うらんでたら相手なんてしないって。
愛すべき馬鹿だと思うから相手してるんだろうに。
なんでもだけど、自分がそうだからって、相手もそうなんだと思うなよ。
0945名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 13:25:45ID:j9tbvwdJ> なんでもだけど、自分がそうだからって、相手もそうなんだと思うなよ。
自己紹介乙
自分が理解できないから相手も理解できないと思う裸の王様www
0946名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 13:28:17ID:4DfQtAT1タスクシステムを使ったほうがコードが短くなること(このスレのpart3,4あたりで実証されていた)
とかは何故無視なんだろうか。
0947名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 13:40:03ID:2/woPKss何度も言うが、裸の王様のストーリー知らないのかよ。
王様「自分には服は見えないから、きっと皆にも服は見えないのだろう」
だと、王様着替えちゃってそこでストーリー終わっちゃうだろ。いい加減にしてくれよ。
絵本もまともに理解できないやつ、何やっても駄目だろJK。いや煽りとかじゃなく。
(俺のどうしようもない絶望はきっと彼には届かない)
0948名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 14:08:03ID:j9tbvwdJつ >>929
裸の王様の前提は「本当は存在しないものを有ると言ってる」だろ
タスクシステムで作られたゲームが存在している時点で前提が成り立たないのを
理解できんのかねぇwww
> (俺のどうしようもない絶望はきっと彼には届かない)
「絶望は愚者の結論」まさしく。
0949名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 14:10:43ID:3C47nLBJ>848-850 のあたりから見えて来るのだが
今のお前らは狸を見てあれは犬だ、いやあれは猫だというような
議論をしてるんじゃないか。
そんな不毛なことを続けるより
まずは自分の理解していることを自分の言葉で書いてみろよ。
0950名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 14:19:24ID:j9tbvwdJタスクシステムについては >>2 で完結。これに異論がない限り。
「これがタスクシステムだ」「いやこれはタスクシステムじゃない」
ってのなら言葉の解釈だろうけど、
「タスクシステムのメリットが理解できない」ってのは
言葉の解釈の問題では無いんでないかね。
0951名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 14:26:08ID:2/woPKss>タスクシステムで作られたゲームが存在している時点で前提が成り立たないのを
>理解できんのかねぇwww
タスクシステムそのものが服なんじゃなくて、タスクシステムのメリット=見えない服。
何でこんなことまで逐一説明しなきゃならないのかね。
0952名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 14:32:57ID:j9tbvwdJ少なくとも存在するタスクシステムで作られたゲームを作ったプログラマたちに
とってはメリットはあったわけだが、それも幻だと思ってるのかねぇ・・・
なんか、ほんとに >>922 のたとえ話のまんまだな
裸の王様じゃなくスッパイ葡萄だろ、お前の場合www
0953名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 14:48:02ID:2/woPKss俺はお前の将来に絶望しているわけであってだな、
「俺に絶望するなんて、絶望は愚者の結論ですよwww」(←使えない新人のイメージ)
とか、やっぱお前半端無いわ。思考回路がぶっ飛んでる。
0954名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 14:55:25ID:j9tbvwdJ> とか、やっぱお前半端無いわ。思考回路がぶっ飛んでる。
負け惜しみ?
英語名詞:「Sour Grapes」
―【名】《複》 負け惜しみ.
[ブドウを取ろうとしたキツネが手が届かなくて取れなかったので,あのブドウはきっと酸っぱいと負け惜しみを言って去っていったという「イソップ物語」の話から]
0955名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 14:58:32ID:2/woPKss>とってはメリットはあったわけだが、それも幻だと思ってるのかねぇ・・・
具体的にどんなメリットがあったのか話して見せろよ。
本当にメリットがあったのか、どのようにメリットがあったのか。
どんなやり方でも、よっぽどじゃない限りゲームぐらい作れるということをお忘れなく。
0956名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 15:02:42ID:2/woPKssお前は基本的に今すぐ絶望しといたほうが良い。
これ以上絶望を先送りすると、本当に絶望が結論な人になっちゃうぞ。
0957名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 15:05:20ID:j9tbvwdJゲーム完成させて給料もらえるのが具体的メリットじゃない理由を説明してくれやwww
> どんなやり方でも、よっぽどじゃない限りゲームぐらい作れるということをお忘れなく。
なんで「他のやり方」の存在がタスクシステムのメリットの否定になるのかねぇ・・・
やっぱり「一つの目的には一つの手段しか存在しないと思ってる馬鹿」ですか?www
>>922
の馬鹿が「GUIがあるからCUIのメリット無い」といってるのと同じ。
お前は「そのとおり!CUIのメリットなんて理解できない!」って考えてるんだろうなwww
0958名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 15:18:30ID:2/woPKss>なんで「他のやり方」の存在がタスクシステムのメリットの否定になるのかねぇ・・・
だからお前は文章が読めないと言うに。
>>955の前後のつながりを見れば、
タスクシステムでゲームが作れることがタスクシステムのメリットには成らないという意味だと分かるだろ。
なぜなら、タスクシステムじゃなきゃゲーム作れないって事は無いから。
だから、タスクシステム使ってゲームを作ると、どうメリットがあるのか、
そこを説明してもらわなきゃ意味無い。
タスクシステム使ってゲーム作ったら給料もらえて飯食えたからメリットあった!!
とか分けわかんないこといってんじゃねーぞ。
こっちは何故あえてタスクシステムなのかを聞いてるんだ。
0959名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 15:46:37ID:4DfQtAT1>>946
0960名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 15:52:24ID:j9tbvwdJ比較してメリットを聞きたいなら自分でタスク以外の比較対象を提示してみな。ま、お前にゃ無理だろうけどwww
お前みたいなプログラマとして見込みの無い相手にそこまで手間隙かけてやるほど親切じゃないんでなww
0961名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 16:02:44ID:2/woPKss手間暇かけてやってるのはこっちだっていうのに。
いつまでもそうしていれば良いさ。
0962名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 16:08:45ID:hGFCGLT70963名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 16:25:40ID:j9tbvwdJおもしれー、天然か?www
負け惜しみ君と命名してあげよう。
0964名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 16:51:50ID:j9tbvwdJ,..-――-:..、 ⌒⌒
/.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\ ^^
/ .::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::..ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
::::::::::::::::::::∧_∧ 手間暇かけてやってるのはこっちだっていうのに。
::::::::: < ::;;;;;;;;:> いつまでもそうしていれば良いニダ・・・
_.. /⌒:::;;;;;ヽ
-― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`'
,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、, ''"
,,, '' ,,, ::;;;;;;;;;::: ,, ''''' ,,,,
まぁ涙をふけやwww
0965名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 17:24:46ID:m7S/lOlCそれを自分で追認するために
「自分でも気づいていなかったが、実はこのプログラムにちょっと手を加えるとタスクシステムになる。
つまり、俺は独自にタスクシステムを再発明していたんだよ!!」
「なっ、(以下略)」
「俺だけでなくいろんな人が独自にこの方法を思いついたようだ。
ゆえにこの方法は普遍的で正しいものと確信できる。」
「なっ、(以下略)」
とか後付けで理由つけてひとり安心感を得てるとしたらやめた方がいいよ。
タスクシステムは進化の袋小路。
構造を改善しようがないのでプログラマ、つーかアーキテクトとして成長できない。
0966名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 18:25:10ID:4DfQtAT1この板で言うのも何だが、アーキテクトとして本当に成長したければ
ゲームプログラマなんかやめたほうがいいと思うが・・。
0967名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 20:28:08ID:ZsuJkqE60968名前は開発中のものです。
2009/08/16(日) 20:32:25ID:nV4NzX0Kそれ、どの話?
>885 が引用してるやつから始まった流れのことかな?
0969名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 02:47:45ID:bEbZ0/7h> タスクシステムでゲームが作れることがタスクシステムのメリットには成らないという意味だと分かるだろ。
> なぜなら、タスクシステムじゃなきゃゲーム作れないって事は無いから。
この理屈で言えば
車でも船でも飛行機でも移動できるから
移動手段として車のメリットはありません、ってことになるな。
ここまで破綻した考え方に頼らないとアンチタスクの考えは成り立たないのか。
0970名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 07:48:57ID:fk1HLg3Iは?意味わかんね
0971名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 18:14:51ID:rLW8yDpbタスクシステムじゃなきゃSTGがつくれないことはないが最も進んだ
プログラミングスタイルなんだろうな
0972名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 18:24:25ID:tUL8M0zr0973名前は開発中のものです。
2009/08/17(月) 19:19:36ID:fk1HLg3Iレス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。