>>245
でも面倒臭い(かもしれないイメージが強い)以外に欠点ってないでしょ?
引数無しにするのは「面倒臭い」からでしかないでしょ?
これを諦めたプログラムってやっぱり制御不能になりやすいと思うんだよね

引数は大事だよ
無視してしまったらそもそも制御なんてしなくていいじゃん
ヘッダファイルもマスターヘッダ作って全部インクルードして
構造体も全部そこで定義してすべてをまとめたもん作って
インスタンスホルダーに対して読み書きって作り方ってもう駄目なのわかるじゃん

もうそろそろ汎用化できない処理と汎用化できる処理の判別がついてもいいころだと思うのよ
タスク信者もさ
いつまでもおっさんみたいにそこで足踏みしてるとスキルあがらないぜ
大事なのは書き比べて検証して自分なりの答えを出すことだと思うけどね
引数をなくしても結局手間は変わらないってすぐに理解できる