トップページgamedev
981コメント382KB

【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 08:11:08ID:iAS0afeL
無料Windows用2Dゲーム作成ツール"Game Maker"について、色々と語り合うスレッドです。

●本家(英語)
 ttp://www.gamemaker.nl/
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
 ttp://gamemaker.main.jp/(現在一時閉鎖中)

前スレ
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part3【マンセー】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210437707/
0967名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 17:28:52ID:2JpoeEo1
実際使っててツール自体が英語で不便だと感じる事はないしね
表示出来ないってのは困り物だけど
0968名前は開発中のものです。2010/11/23(火) 06:28:29ID:ahVQwDOg
よこしまさんのサイトにjFontMakerの第二水準対応版とαチャンネル対応版もアップされてたのか
誤って消してしまってたから助かった
あとは第二水準対応でαチャンネルつきがあれば完璧と思ったけど、さすがに望み過ぎだろうか…
0969名前は開発中のものです。2010/11/23(火) 06:37:07ID:ahVQwDOg
と、話題をぶった切ってしまったようだすまん
しかしGameMakerが2バイト文字に対応しない以上、jFontMakerが頼みの綱だよなあ
>>967の言うとおりツールが英語なのは慣れでなんとかなるけど、表示できないのだけはどうにもならない
自分にもツールを作る力があれば……orz
0970名前は開発中のものです。2010/11/23(火) 21:04:05ID:WWs/zZgI
初心者講座の動画だとExecute Codeで開くエディタで"MSゴシック"って打ってるけど
GM8だと出来ないんだな
メッセージの出力自体はちゃんと変わったけど
0971名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 21:22:37ID:uuUdi0Ue
GM8のsprite_collision_maskの引数、ヘルプには
sprite_collision_mask(ind,sepmasks,bboxmode,bbleft,bbright,bbtop,bbbottom,kind,tolerance)
って書いてあるけど、
sprite_collision_mask(ind,sepmasks,bboxmode,bbleft,bbtop,bbright,bbbottom,kind,tolerance)
じゃねぇかクソが
0972名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 22:41:17ID:fgwYSKjx
流れぶった切ってたらすまん。

GmameMaker5.3Aで作ったゲームはWindows7で安定して動作するのでしょうか?

0973名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 23:14:25ID:fgwYSKjx
連投&上げすまん

そういやGM5をWindows7でつかってて不具合に遭遇した人っている?
たとえば、『ゲームを終了させたのにタスクマネージャでみたらゲームのプロセス残ってやがる』とか

0974名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 17:36:30ID:ZZ2KHDKJ
みんなゲームのBGMはどうやって流してる?
0975名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 19:54:10ID:wUUlmJm4
>>974
よこしまさん製作のbGMでmp3かogg形式のを流してる
0976名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 20:31:14ID:ZZ2KHDKJ
>>975
なるほど 使ってみます
0977名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 20:35:27ID:oVekqec5
煉獄庭園とか有名どころの使わせてもらってるな
ぐぐれば色々出てくる
09789742010/11/28(日) 21:26:08ID:ZZ2KHDKJ
>>977

> 煉獄庭園とか有名どころの使わせてもらってるな
なるほど 参考になります
0979名前は開発中のものです。2010/12/03(金) 07:14:57ID:McZPkGDQ
スプライトを回転させたくてググッてみたのですがPro版しか使えないらしいですね
回転させたアニメーションを用意して、スクリプトでdirectionに対応したindexを表示させることでLiteでも可能
という文章を見つけたけどよくわからないのでサンプルを作って解説してしてくれませんか?
http://firestorage.jp/download/0ccbc27ec6a092477df27f62aa2c1678c1d216d9
サンプル作成用のスプライトは用意しました(GM8で作成)。
0980名前は開発中のものです。2010/12/03(金) 08:23:45ID:PN570hBa
<left>で左回転
<right>で右回転
それだけのこと。
ttp://www1.axfc.net/uploader/File/so/55081.zip&key=gm8
0981名前は開発中のものです。2010/12/03(金) 15:16:28ID:PN570hBa
すまない、上のやつ左と右の設定逆にしてた。
>>938
回転させて弾を発射させてみた。
ufo全滅させたら、終了。素材はGM付属のやつと>>979の十字。
ttp://firestorage.jp/download/6d8529f002767f2a8162395426ba1b695d92d500

現在の進行方向の角度(direction)に対応するスプライトのイメージを表示させればいい。
今回は5度づつのイメージを72枚必要(なはずなのだが今回は十字のスプライト
なので1/4の18枚のイメージが必要)。

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。