ネトゲの作り方
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凛凛
2009/04/07(火) 18:33:13ID:f1B9OWatマジレスカモーン
神降臨まつよいつまでもっ
0175名前は開発中のものです。
2009/04/12(日) 03:25:07ID:45EQ5bS2どうせグラフィックAPIはCベースだし、コンテナクラスとかも
STLとかBoostとか便利なライブラリあるし
0176122
2009/04/12(日) 03:56:01ID:ZVb858TuPC2台あってすでに片方はほぼ四六時中回してたりします。ただ、OSも機器も
サーバー専用じゃないんで適度に再起動はかけてますが。一応サーバー専用機も
1台組んでみようかなと思っていたりもする。
じつはPCよりルーターのほうがやばかったりするんだけど、ハブ機能のみにしたら
気絶することがなくなったんで、もしかしたら買い換えなくていいのかもしれない。
今年2月でやっと光回線になった(何年待ったことかー)んで、動的IPだけどDDNSで
なんとかやってみようかと。
>>173
実際に作ってみるとわかるけど、通信部分そのものはデータのファイルへの読み
書きレベルなんで、わざわざ特化させる必要は無いと思いますよ。
(アプリケーション)データプロトコルなら、たしかに突き詰めればジャンルが異なっ
てもかなりの部分共通化させることはできるんで、余分な作業はかかりますが汎用
プロトコルを作るのも有りかもしれません。
>>174
まぁ、それが開拓者精神というやつで。
0177名前は開発中のものです。
2009/04/12(日) 04:12:14ID:ZVb858Tu表組みとかのあたりCSS弄らんといかんのが面倒だな、と思った。
今思ったけど@PAGESのほうがよかったのかもしれない。後悔はしている。
0178120
2009/04/12(日) 10:49:39ID:hU98azDsまず考えられるのが、RPG、SLG、テーブルゲームの三つだ。
RPGにした場合、相当規模を抑える必要がある。
完成に時間がかかり、挫折する可能性が高いからだ。
SLGは、一番考えられるジャンルだ。AoEやスタークラフトなど先例が多い。
一番ネットゲームに向いているとも言える。
今ではトラビアンとか言うのが流行っているのか?やったことないけど。
テーブルゲームも結構ネット向きだ。カード型対戦ゲームとかね。
何よりこれは、おそらく完成が一番早いというメリットがある。
さて、どうしようか。
0179名前は開発中のものです。
2009/04/12(日) 12:41:37ID:wVq37K280180凛凛
2009/04/12(日) 15:09:05ID:aRwexnPh0181120
2009/04/12(日) 15:17:40ID:hU98azDsマシンガン系ってFPSって事?
このスレ最初から読む限り、あなたプログラムの経験全く無いようだけれど
それは無理だろ・・・。
悪いこと言わないから、3D系はやめなさい。
プログラム初心者じゃ無理だよ。
Hello Worldから始めてそこに到達するのに何年かかるか・・・。
0182名前は開発中のものです。
2009/04/12(日) 17:00:04ID:vpDXp8LC0183名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 00:09:26ID:nQDrNV1Bどれくらい進んだのか教えてくれよ
0184名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 00:49:12ID:j1TPGo+C0185名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 00:51:23ID:+bRDq6Ax基本は2Dシューティングのそれと同じでそんな大したものじゃない。
描画にしたってポイントスプライトで全部ごまかしてしまえば
それほど複雑なことはしないでもいいし。
0186名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 00:56:10ID:xT/MvOOn0187138
2009/04/13(月) 01:12:35ID:nQDrNV1B0189名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 06:58:22ID:kKYIuKnLそれができれば応用でねとげはつくれる
おれも作れた
0190名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 12:47:57ID:0peAZM3yここは作り方のスレであって作るスレじゃねーんだし
ネトゲ作成ノウハウについて好きに語ってりゃいーじゃん
0191122
2009/04/13(月) 16:35:03ID:21YNswe7バトルシティお勧め(古
>>183
今回はここまで実装してみよう、てなことを思いつきでwikiに書いている段階。
まぁ、とりあえずはアバター作りとか。モーションで破綻しないポリゴンの置き方、
分割のさせ方があるとのことで、通信どうのよりぶっちゃけこっちのほうが手ごわい
です。
0192凛凛
2009/04/13(月) 21:46:57ID:81ARqEco3Dあきらめて、2Dにする!!
ゲームメーカーで!!
0193名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 21:48:10ID:81ARqEcoお前じゃ無理
0194名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 21:50:48ID:81ARqEcoお前も
技術ないから無理だねww
>>1乙
早く消しな
0195名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 21:52:08ID:81ARqEco>>194
面白そうだから残す
0196凛凛
2009/04/13(月) 22:00:50ID:81ARqEco0197名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 22:08:48ID:qtLgRRFEねとげでばとるしてぃー・・・・たんくる?
>>192-196様
誠に申し訳御座いませんが、只今の時間帯はセルフサービスとさせていただいております。
恐れ入りますが以下の文字列を書き込み欄へコピペされた上で書き込みボタンをクリックして下さいます様御願い申し上げます。
[今酷い自演を見た]
てゆうかゲームメーカーってオンライン対応してたっけ??
0198名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 22:31:42ID:HLV6LgwY0199名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 22:45:10ID:VyYt39dP>>1
・・・おんなじ様な展開過ぎるんだけど
0200_S ULJS-05343
2009/04/13(月) 22:48:54ID:81ARqEco0201凛凛
2009/04/13(月) 22:51:04ID:81ARqEco020281ARqEco
2009/04/13(月) 22:58:37ID:81ARqEco0203名前は開発中のものです。
2009/04/13(月) 23:48:57ID:qtLgRRFEそっちのは最初から目欄とトリップに針を仕込んだ釣りスレだったけど、
こっちの>>1は釣針も仕掛けてないみたいだからなぁ
後釣り宣言じゃみっともないだけだし多分違うだろ
てゆうか今暴れてる凛凛は>>1じゃなくて>>106の様な希ガス
0204183
2009/04/14(火) 00:32:43ID:vvVbdMiJ0205名前は開発中のものです。
2009/04/14(火) 16:47:56ID:LaBXE3YP0206名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 19:06:48ID:lj0bgZJV煽りたいだけの糞とレスがつかないと
意欲を失う禿しかいないからこのレス
で終わることになると思うけど
0207名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 19:20:58ID:Hff2xKIO0208183
2009/04/15(水) 20:22:50ID:cQU4lhmP仕様もだいたい固めたんで、近いうちにwikiにしまふ
0209183
2009/04/17(金) 19:56:17ID:buzfwUgL作ってるの俺だけ?w
0210名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 00:58:29ID:XyrNqkZL俺は作ってるよ
0211名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 01:04:02ID:R8xBKoPa0212名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 01:25:59ID:ASyRzqKr0214122
2009/04/18(土) 03:48:41ID:q8CwCOld----
ゲーム名が決まりまして、これでやっとドメイン名が決めれるという。
んで、DDNSを登録しようと思ったのだけれど、どこのサービスが評判いい/悪い
とかはありませんかね。2chのネット関係の板を散策したのだけれど、めぼしい情報
にはたどり着けませんでした。
とりあえずググったところ、
ieServer.Net http://www.ieserver.net/
Dynamic DO!.jp http://ddo.jp/
私的Dynamic DNS http://www.mydns.jp/
JPN.ch 無料URL転送サービス http://jpn.ch/URL_Redirect_system/
大分インターネット http://www.usa.ne.jp/
CyberGate DDNS http://cybergate.planex.co.jp/ddns/
が稼動中の模様。
0215名前は開発中のものです。
2009/04/18(土) 10:35:51ID:37qPMS5i0216122(HSP)
2009/04/18(土) 19:15:35ID:q8CwCOldドメイン名が短めのDynamic DO!.jpに登録してみました。こっちからPing飛ばして
IPの逆引きも出来てたのでokなのでしょう。
無料なのでIPが変わると最長10分間は更新されないのが痛いけど、そのタイミン
グはPCを再起動させた時ぐらいなのかも。いや、田舎すぎて再接続しても同じIPが
割り当てられているような気がしないでもない。
今日か明日あたりに、チャットだけできるのを公開しようと思ったのだけど、昔の
ソースをトレースしてたら論理バグがえらく潜んでまして、けっきょく1から組みなおし
になっているという。重複送信が仕様のおかげで巧く潰せていたというか、なんという
か。
0217122
2009/04/21(火) 12:13:07ID:XEMAoaGtの仕様で、LAN内から自己のCTUが取得しているグローバルIP(もしくはDDNSを使っ
てのドメイン名)を指定して接続しようとしても不可能とのこと。ローカルで接続テスト
を行う場合は、ローカルIPで指定してCTUを介さず行うことになります。
ポートの開放も火壁も開けて、Pingも通るしDNSの解決も出来てるのに接続できな
い…と数日へこんで知った事実。
0218名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 13:23:27ID:VC4Ka5tfゲートウェイ超えて自分のグローバルIPには接続できない
0219名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 18:52:37ID:dcN9Jj8hPHPで作ろうと思って、まずは開発環境を整えるぜ!
って感じを他の人に話したらxampp紹介してもらって、難なく開発環境を揃えることができた。
一人でガガガとやり続ていたら設定でコケてい泣いてたかも知れん。
そこで俺は助言ってやっぱ大切だな、と思ったわけで。
0220名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 19:13:05ID:1gis6g1h0221122
2009/04/23(木) 16:42:13ID:5xIScdOVむ、あの時はADSLですらなかったか。けど、ぐぐるとCTU特有の現象とか書かれて
たんで、NTT西日本だけの問題かと思った。なんか東から西にくると壷るらしい。
>>219
1がどこまで進んでのかは知らないけど、ネトゲ制作に関する情報ならいいんじゃ
ね?
0222名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 18:04:55ID:FpxMho650223名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 23:15:10ID:tn7omfQu0224名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 17:15:51ID:MVNADsEdつか、webが見られるならそもそもちゃんと外から繋がる状況のような気がするんだが……
0225名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 17:45:19ID:s4y+dz9cLAN環境とは違うとか言われないのでは?
0226名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 01:07:08ID:qlU0DtxNお前なにが問題か全然分かってないだろwww
0227名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 23:54:17ID:c7htD0WQカスタマー・ネットワーク・ターミネーティング・ユニット
0228名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 00:29:09ID:um/esDbzまぁ、もしも、MMO-RPGを作るなら0からでなく、SourceForgeとかにおいてある
Athena(流出ROコードがベースという噂)とかUOEmuとかを改造して自分なりのネトゲに近づけていった方が近道だと思う。
例:「マナの世界オンライン」(いわゆる聖剣伝説オンライン)
http://themanaworld.org/
当面は、これからフォークして日本語版を作るって感じでスタートするのもいいかもしれない。
かのFF11では、EQのエンジンを流用してFFの絵柄にしただけだって言うし。
参考になりそうなサイト:
http://pwiki.chbox.jp/index.php?mmo
ただ、いろいろ考えると全部MMOにするよりも、戦闘地域と、非戦闘地域(チャット・エモーション・トレードのみ)とでエリアを分断するとか
して帯域を減らすみたいな事をしたほうがいいだろうね。
とりあえず、当面は「おもしろいネトゲを作ろうとするな」って事かな。
絶対途上でモチベーションが保てなくなる。
>>219
それって箱庭諸島とどう違うの?
0229名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 00:50:14ID:tKDJ8e8D0230名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 05:59:17ID:6V7woZL+0231名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 13:46:56ID:RQaSI5bp0232名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 15:14:06ID:CKX/IhA2http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1218342077/l50
0233名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 23:00:31ID:7MXbNt0Yいたのかよwwww勇者だなwww
つかスレでそんな話全然出てなかったじゃんw
一番近そうなのでも122のRPG「風味」って奴で、しかもMMOじゃなくてMOだろ?
0234名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 23:19:04ID:YGCSUw4n0235名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 00:06:01ID:6x5SV4EShttp://ja.wikipedia.org/wiki/MORPG
0236凛凛
2009/04/30(木) 01:14:41ID:QcAKEnqJおかげでいろいろな知識をえたよ
とりあえず今は学校のみんなとこのすれを見てます
つくったらageるからね
0237名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 01:44:52ID:tVIfXknr0238名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 17:27:12ID:EQagM8mN0239名前は開発中のものです。
2009/05/02(土) 01:34:22ID:TWnBAndS言葉の意味を考えれば熟語を構成する単語の頭文字を全部拾おうとする方がおかしいことぐらい解るじゃん
別に語呂合わせで無理矢理単語になる様にしてる類の略語でも無いんだし
0240名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 09:07:57ID:9Lc/Ryr5それをいうならカウンターww
0241凛々
2009/07/04(土) 16:37:26ID:DeC1HA1N学校の合間だったから時間かかったけど
できました!
0242名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 16:39:50ID:5H1LA93F0243名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 20:09:12ID:1+uq0cRA>>241が本物の>>1ならこのテのスレではまさに前代未聞空前絶後の大快挙だが
>>106辺りが未だに住人を釣ろうと頑張ってるんなら痛々しいことこの上無いなw
0244名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 20:57:33ID:LMrjmOmw名前が違うぞ!!
0245名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 21:04:00ID:yN+V0gtg0246凛々
2009/07/18(土) 03:30:55ID:LN2WNeDI0247名前は開発中のものです。
2009/07/19(日) 18:30:32ID:WCJfBJpEMMORPGつくりたいが
その基礎としてサーバー・クライアント型のチャットプログラムを組みたい
基礎となるソースコードを公開されてるところをご存知ないか
0248名前は開発中のものです。
2009/07/19(日) 18:59:55ID:TkPaHnvzttp://www.kt.rim.or.jp/~ksk/wskfaq-ja/index.html
はどう?
サンプルコードは見たこと無いけど(レポートよろしくです)
0249名前は開発中のものです。
2009/07/19(日) 19:04:30ID:BpKz5X6Y0250名前は開発中のものです。
2009/07/19(日) 19:56:45ID:WCJfBJpEそこもググッて見つけたんですが
肝心のサンプルが英語なんでどうしようもないのです
そこでですが、winsockしか今のところ情報はないのですが
DirectPlayを使っているゲームなどないでしょうか?
こちらは日本語のサンプルがありますので利用できそうなのです
というか今日からサンプルいじりまくりんこします
0251名前は開発中のものです。
2009/07/19(日) 20:33:21ID:TkPaHnvz少なくとも俺は接続すらできなかったので投げたww
一応DirectPlayを解説した本あって5日試してうまくいかなくて、
二日でWinSockで通信できるようになったよ。(DirectPlayもレポートよろw
0252名前は開発中のものです。
2009/07/20(月) 01:21:03ID:TQeXOTsA使う予定の言語はなに?
0253名前は開発中のものです。
2009/07/21(火) 18:32:11ID:mbDivnTlErlangかHaskellで考えています
0254名前は開発中のものです。
2009/07/31(金) 20:50:28ID:qxNO6gmV0255名前は開発中のものです。
2009/08/01(土) 03:50:36ID:H3A6YXIC0256名前は開発中のものです。
2009/08/05(水) 15:10:45ID:oS/6I1HNどうも何の言語を使っていいものやら。
というか、こういうところの分野はとことん手をつけてないもんでな。
勉強方法すら模索中というオチ。
ネトゲとかボイスチャットとか
そういうのに何の言語を使うのが一般的なの?w
蔵鯖型で作成するとしての話で。
0257名前は開発中のものです。
2009/08/06(木) 16:08:54ID:rL73NjM1でも英語よめないあるよ
0258名前は開発中のものです。
2009/08/07(金) 21:32:15ID:u5dLd7jU0259名前は開発中のものです。
2009/08/24(月) 14:09:19ID:N4pZnzXk何の不都合かあるのやら。
0260名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 17:42:27ID:YukeRjG5ネトゲの基本って こういうこと?
0261名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 20:24:33ID:aIcE2G0T0262名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 23:05:21ID:YukeRjG50263名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 23:14:37ID:wWyDTKSf0264名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 23:23:03ID:YukeRjG50265名前は開発中のものです。
2009/12/09(水) 23:55:05ID:YukeRjG52chのレベルも
パソコン教室の講師のレベルも
こんなもんだぞ
0266名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 00:01:45ID:518qJUja0267名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 00:17:10ID:+8yJcUvyわからない
住所と連絡先書いて
教えるから
0268名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 00:24:16ID:1Hbc9QQj1600 Pennsylvania Ave NW
Washington, DC 20006
(202) 456-1111
Barack Obama
0269名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 00:53:00ID:+8yJcUvy0270名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 01:02:35ID:Wfsqdpmpその文書の目的が足りない
誰に何を伝えて、何がしたいのかが不明瞭。
0271名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 01:34:33ID:FnqLJEwg0272名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 06:12:58ID:dnwxWQR2winsockを使ってクライアントサーバ方の簡単な会話ソフトを作ったのですが
自宅内(LAN)でのデータやり取りはできたんだけど
遠くの人(WAN)との接続方法が分かりません
手順は友人にサーバを起動してもらってこちらでクライアントを友人のグローバルIPを入力して
接続する感じでやってるのですがconnectに失敗してしまいます
どなたか分かる人がおりましたらお願いします
0273名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 09:59:45ID:Wfsqdpmpサーバ側でファイアウォールが動いてるんじゃないかとか、
サーバ側のルータでポートフォワーディングできてないんじゃないかとか、
そもそもその友人が存在しないんじゃないかとか
そもそもpingは通るのかくらいは試すべき。
0274名前は開発中のものです。
2009/12/10(木) 10:03:15ID:txeseDye■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています