トップページgamedev
1001コメント480KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 22:12:16ID:5LmTI8rQ
鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。(sage推奨)

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219757767/

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php  (IDとPASSはダイアログよく読んだら分かる)
FreeTrainのAnother version wiki
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/
Tera Train
http://teratrain.la.coocan.jp/wiki/?FrontPage

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0667名前は開発中のものです。2009/12/21(月) 07:56:12ID:0kGj1L/h
縦横3倍(面積比9倍)までは作成できるのを確認したがセーブしようとするとOutOfMemoryで落ちたw
0668名前は開発中のものです。2009/12/21(月) 14:34:30ID:FtLId9cq
FreeTrainってWindows7で動くの?
0669名前は開発中のものです。2009/12/21(月) 16:30:27ID:z3yVybpK
カシミールの体験版でやってみたが少しきつい
0670名前は開発中のものです。2009/12/21(月) 19:44:46ID:9fpfIvvx
>>667
30mじゃなくて30秒だった。
これなら解像度は低いが、フリーで全世界の地図が作れる。

実際の交通網を再現するなら、各県ごとに500*1000くらいのマップは作りたいなぁ。。。
0671名前は開発中のものです。2009/12/21(月) 20:19:47ID:MT701GRs
日本の詳細なメッシュデータは国土地理院にしかないんかね。
そうなると有償しかないのだが。
ランドサットとかNASAのやつも日本含んでた気がするけど、なんか荒かった
記憶がある
0672名前は開発中のものです。2009/12/22(火) 03:12:47ID:0qO6drER
日本は詳細な地図データで地形作ると平地が全然なくて駅1つ満足に
作れんぞなもしFTのやり方ではw

昔の掲示板にあげてもらった四国のデータ全然使いこなせなかった。
0673名前は開発中のものです。2009/12/22(火) 19:40:04ID:9LgViuE7
>>672
平地はある程度慣らせばいいんじゃね。
画像処理で出来るんだから簡単だ。

解像度があれば山間部でも平地は増える。
今度は山の高低差がきれいに表現出来なくなるけど。
0674名前は開発中のものです。2009/12/22(火) 21:27:11ID:iGd/JUpe
>>672
それ俺のデータだw
あれもカシミールなんだが、全く手で処理していないのでそのまんま。
手である程度は加工しないと駄目だね。

>>673
画像処理、元のグレースケール画像を加工するということか。
それは見落としてた、ありがとう。
けど、グレースケールだと慣らすの大変じゃね?
GIMPでちょっといい方法は思いついたけど。
0675名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 00:59:09ID:c7ARgQQW
トーンカーブで中間調を上げたり下げたりって感じかのう
0676名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 01:08:54ID:veUXh4R/
あ、トーンカーブか。
俺はマジックワンドで近似色選択して、塗りつぶしとか滅茶苦茶手間な方法考えてたわwww
俺の糞脳乙
0677名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 02:21:43ID:g/BcclTA
国土地理院基盤地図情報サイト
http://www.gsi.go.jp/kiban/index.html
二次配布は不可だけどタダだよ
0678名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 03:00:38ID:veUXh4R/
見に行ったけどDEM形式じゃないのね。
地図のデータ形式はよくわからんな。
けど>>677ありがとう
0679名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 04:27:44ID:u3fxPi3/
>>677
サンクス。これがあれば戦える。
しかし10mメッシュだと恐ろしいデータサイズになるね。

ttp://ranobe.sakura.ne.jp/src/up46733.png
超磁力兵器の使用による地盤沈下で海に沈んだ南関東
・・・じゃなくて、パラメータを間違えた。
このサイズなら架空鉄道とか余裕で作れそうだ。
0680名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 04:34:58ID:veUXh4R/
でけぇぇぇぇぇw
すごいサイズだな。
0681名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 04:46:07ID:u3fxPi3/
>>680
これでも半分に縮小していたり。。。
>>677のデータなら、もっと拡大しても(東京23区で1000*2000とか)正確な地形が再現されそう。
0682名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 04:53:39ID:veUXh4R/
これで半分かよ。
TOKYO23区再現できるのはいいね。
山の手作って欲しいね。
0683名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 13:04:54ID:k6PjGyId
>>659だが使い方がワケワカメ
ググったら他のソフトが必要か
0684名前は開発中のものです。2009/12/23(水) 13:07:53ID:k6PjGyId
落とす方が間違ってたみたい。。。
情弱すぎるw
0685名前は開発中のものです。2009/12/24(木) 01:11:49ID:r2KYET92
http://ranobe.com/up/src/up421622.png
富山ブラック始めました
0686名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 08:29:49ID:W4vWRye6
A9が推奨環境爆高でA列車本スレ祭りだけど、
残念ながら建物数はあまり増えてないみたいで既に
公式サイトで公開されてるSSから「町並みが無個性」
という評価がされてたりするみたいなんで……

 建 物 数 の 多 さ なら かつる!!!

我々も頑張っていきましょう!


あとA9も例によって 東海 と 阪急 の車両は入ってないそうなので、
そのあたりも。
0687名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 10:25:44ID:E0uTjdW1
というより、元々A9なんぞ相手にしてない(されてない?)のだが。
誰と闘っているんだ?
0688名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 10:28:27ID:W4vWRye6
FTほっぽってA9に走りたい自分自身の欲望と……かなw

ていうか推奨環境で無理だった、ウチww

いやでも魅力的だと思うけどなぁ、A9。
3Dで街の中歩き回れるらしいし。

FTやってるくせに「A9なんて全然興味ありません」顔してるヤツいたら
そっちのほうがウソくせぇや。
0689名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 13:02:16ID:HJymqNoQ
もうA7あたりから別次元の話と思って向こうはあんまり興味ないよ
やりたけりゃPC買い換えてるし
0690名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 18:46:03ID:E0uTjdW1
>FTやってるくせに「A9なんて全然興味ありません」顔してるヤツいたら
>そっちのほうがウソくせぇや。

Aシリーズ興味ないやつは結構いると思うけど?
そもそもAシリーズはA4までとA5以降で多きく変わったし。
だからA4までは好きだけど、A5以降は特に興味ないという人もいる。

>>688が好きなのは別に構わないけど、ここにその話を無理矢理持ち込むのは
止めて欲しいね。
A9の話がしたいのならPCゲーム板にスレあるだろうし、FTを3D化したいというので
あればFTと別にやるべきだと思うし。
0691名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 20:01:39ID:sfAcwnLJ
街並みが無個性とか言われても、現実の街並みが無個性で没個性の塊だし
その辺は大目に見てあげてもいいんじゃね?w
まぁ、自分もA列車は2001以降やってないんだけどね。6と2001でどう違うんだとか小一時間

建物の数と種類はFTの売りにしたいね。種類も自由に作れるし

ところで対空砲とミサイルランチャーのプラグイン作ったんだが、公開しようか迷ってる件
0692名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 20:32:26ID:7BcJlnPE
>>691
ザクと組み合わせて使うのにいいから公開plz
0693名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 21:06:17ID:E0uTjdW1
>>691
何の目的のために作ったのか、その理由の方が知りたいw
0694名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 21:07:04ID:W4vWRye6
べつに持ち込むつもりはないんだけど、FTがもともとA4へのリスペクトから始まった
という点をかんがみても、べつにFTに限らずこのスレの将来的な発展性として、最新
のAを研究することは有用だと思うのよん。

Aにかぎらず、SimutransとかRailsimとかそっち系のも含めてね。

A6以降の2001・21CがA4とは大きくたもとを分かったゲームシステムになってたのに対して。
A7・A8はA4直系の3D化だったわけで、A4が好きだったなら(自分もそうだったから)
興味もたないのは不思議だー
まぁそのA7・A8にはA4からの退化の部分も大いにあったので、そこまで知ってプレイしない
というのはそれはそれで分かるんだけど。それも知らないっていうのはどうなんよ。

で、こんどのA9はA4直系の部分もありつつ、列車サイズはプラレールではなくリアルな
A21C系の表現になったり。隣の駅まで1時間ぐらいで着けたりするみたいよ。
マップは10km四方らしい。

推奨環境満たしてるPC持ってる人には、ぜひA9やって欲しいわ。
で、A9でよかったと思う点でこっちに取り込みが簡単なところについては、こんなものが
あったよって報告して欲しいと思う。
0695名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 21:33:57ID:sfAcwnLJ
>>692
その手があったあったか・・・
HPに公開しておくので持ってってください
ttp://www.geocities.jp/mogami00/Kamikazekensetu.html

ついでに受験勉強の合間にできたまともなのも2つほど置いておきますね

>>693
夢でFTやってて、なぜか街中に砲台置いてたんだ・・・
「なにここ第3新東京市か」とか突っ込みながら目が覚めた。
もうこれは砲台プラグイン作れってお告げに違いない思った
0696名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 21:37:42ID:HJymqNoQ
砲台列車とか欲しくなってくるなw
0697名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 21:48:48ID:jXBQOeaf
砲台貨物
0698名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 21:51:38ID:E0uTjdW1
なんか別のものになりそうw>砲台列車
これは列車砲のフラグですか?

>>694
A9に興味がないなんて不思議といいきるぐらいだから、自分で報告しろよ。
なんでそこは他人まかせなんだよ。
他人にまかせるぐらいなら、最初から話に出すなよ。
0699名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 22:26:01ID:sfAcwnLJ
カールなんかは、ゲームの中とはいえチョロQサイズで再現したものがあるから、
FTでも作れると思うけど・・・
レオパルドとか加納は実物が1両つで2両分位使うし、再現は難しそうだなぁ・・・>列車砲
そもそも、列車プラグインの構文にはまだ慣れてないorz
0700名前は開発中のものです。2009/12/29(火) 23:37:42ID:E0uTjdW1
よし裸で正座して列車砲プラグインを待っている。
待っているぞー!(ウソ
0701Noz2009/12/29(火) 23:51:46ID:QKcy0fxi
お久しぶりです。
異常に多忙なNozです。

軍事関連で盛り上がってる(?)ようなので、
ついつい、こんなのを作ってしまいましたw
ちなみに盛り上がっている列車砲では無いですが・・・(ぁぁぁ

ttp://u4.getuploader.com/freetrain/download/26/carrier.png

35×7×7という無駄にでっかいプラグインの仕様予定です(ぇぇぇ
中途半端になっている都営5000形も仕上げなきゃなぁ・・・orz
0702名前は開発中のものです。2009/12/30(水) 00:33:06ID:dlFJIIZV
>>701
どこから、つっこんでいいものやら...
縮尺的に大きすぎる気もするが。

で、これがシーウルフに沈められるわけですね。
0703Noz2009/12/30(水) 00:54:22ID:Tc85xWiu
>>702
ご指摘の通り、縮尺大きいです。
実は仕様は出してみましたが、縮尺はまだ悩んでます。

空母なら戦闘機とか載せたいなと思い、
たいふ〜ん氏のF-15を参考にして作ってみたら、
あのサイズになってしまいました;;
現在の2/3程度のスケールに出来るか模索してみます。

ちなみに、グラフィックは一部未完成なので、もう少しクオリティはあげていこうと思います。
後、流れぶった切ってごめんなさいorz
0704名前は開発中のものです。2009/12/30(水) 01:31:11ID:HdFVfcb1
>>698
今無職なんだ。
A9どころかA8すら動かない。うちのPCでは。

>>702
それはシーバットw

>>703
F-15サイズは無視しちゃっていいんじゃないかな。
いっしょに並べなきゃいいわけだし。

既存プラグインからサイズの参考にするなら、護衛艦・補給艦だと思う。
あれたしか幅1で長さ4ぐらいだったような。
それを考えると幅4かなー、3でもいいかなー
今のサイズからだと1/2かなーーって思った。
0705名前は開発中のものです。2009/12/30(水) 02:15:16ID:LzGN9vXQ
特大貨物車を作りたいんだが、どう表現すればいいか悩むところです。
0706Noz2009/12/30(水) 02:46:43ID:Tc85xWiu
いろいろご指摘ありがとうございます。
というわけで2/3ではなく、1/2に縮小してみました。

ttp://u4.getuploader.com/freetrain/download/27/carrier%28%E4%BF%AE%E6%AD%A3%29.png
0707名前は開発中のものです。2009/12/30(水) 03:04:48ID:dlFJIIZV
>>704
PCで動かんというレスはみたが、そういう事情か...
ただFTは2Dベースだから、どうしても3D化したいというのならFTと別に
やるしかないと思うよ。
そもそも3D化する場合、本体は誰かに改造してもらわないといけない且つ
3Dモデルもある程度作らないといけない、今プラグイン作ってる人も今後は
モデリングやらしないといけないと、正直ハードルが高くなるから、あんまり
進まないと思うけど。
スレの前の砲にも3Dはいいなぁという話題は出たが、FTを3D化しようかという
話にはならなかった。

>>706
うーん、まだ大きい感じがするけど、実際の町に並べてみないとちょっとわかん
ないなぁ。
0708riorio ◆rio2xMQlrQ 2010/01/01(金) 00:03:51ID:N9tit2gF
謹賀新年

旧年中は大変おせわになりました。
今年もよろしくおねがいいたします。

とりあえず私の課題はPC修理して開発環境復活ですなぁ。
0709名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 00:10:12ID:N9tit2gF
真上から空母・補給艦・イージス艦を撮ってる写真みつけた

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yqsbc547/32841928.html

イージス艦と補給艦でかなり大きさ違うのね。
イージス艦基準で空母の大きさ決めたら>>706でいい感じじゃないかなぁ。
0710名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 00:21:28ID:2tw59BoA
あけお(ry
今年も(ry
0711名前は開発中のものです。2010/01/01(金) 14:56:14ID:iquKLCSy
あけおめー
ことよろー
0712名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 13:54:02ID:JEELXTm5
>>709
あまり実物を目にすることのないものは、大きさを想像しにくいけど、
まあ、戦闘機が複数載っかるんだから、当然でしょうな。
0713名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 15:42:52ID:T1OfS3f7
だいたい全長が400メートル以上で、
高さが喫水線(海面)からでも4,50メートルとかあるからね・・・

ぶっちゃけ、空母に関しては大和より大きい船ばかりだし
0714名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 16:37:29ID:dnk0NfPr
まあ小さい滑走路が1本と考えたらこんなくらいのサイズでいんじゃねと
0715名前は開発中のものです。2010/01/05(火) 21:48:35ID:8u7FK7PL
あ、ちなみに2ch規制くらって書き込めないそうだけど、
白川郷の人さんがあたご級とみょうこう級のサンプル
ろだにあげてたよん。

ミリ好きな人はダウソして批評してあげて。
0716名前は開発中のものです。2010/01/06(水) 01:57:09ID:XyNMRPk5
あなご級に見えて、妙にwktkしたのは俺だけでいい。
0717sage2010/01/17(日) 17:22:33ID:FzYt9F0S
軍事関係の流れとは違うんですが、
団地のプラグイン作ってみました。
ttp://u4.getuploader.com/freetrain/download/28/toaru_danchi.zip
今年もよろしくお願いします!
0718名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 17:29:58ID:FzYt9F0S
すみません。sageの場所間違えました…
0719名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 19:28:40ID:B/zHhNsp
>>171


これは多色展開ありかな?
0720名前は開発中のものです。2010/01/17(日) 23:08:06ID:FzYt9F0S
>>719
はい 6色です。
フラット型住棟と星型住棟があります。
駐車場の配置が微妙なんですが…

0721名前は開発中のものです。2010/01/19(火) 00:02:57ID:u8/gZZIT
もう5年以上前に某サイトを管理してた者です。
まだ続いていると知り、ぜひ支援したくこんなものを作ってみました。既出ならスマソ

ttp://u4.getuploader.com/freetrain/download/29/hs.jpg

ttp://u4.getuploader.com/freetrain/download/30/hs1000.zip
0722名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 15:32:28ID:7Pg2HfKm
せっかく建物種別(だっけ?)の所にもあるんだから
競馬場作ろうと思ったんだけど競馬場ってものすごい大きいんですね。
やっぱ100ボクセル越えるのはまずいですよね〜。

競輪場でも作ろっかな。
0723名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 16:07:12ID:zwXQYmtN
初めてプラグイン作るということで今ダミーホーム作ってるがまったくワケワカメw

>>722
wktk
0724名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 19:56:18ID:pXpJp641
>>722
まあそこそこでかいけど100も必要かな?
空港に比べれば半分にも満たないだろうし

>>723
初めて作るときは他の人のプラグインをベースに画像替えって感じからやるといいよ
0725名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 20:18:45ID:oRR04gnj
大きくなるならパーツごとに作ってみるのはどうでしょうか。
(コース・客席・パドック・ゲート・厩舎等)
コースを自由に組めるようになれば面白いですし。
0726名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 21:04:52ID:RnC2rPEv
>>705
しかしかさんのがあったような
0727名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 22:29:08ID:NzPD8rtZ
大きなものは縮尺小さくするという法則があるので、
競馬場ぐらいだったら1ボクセル30m四方ぐらいで考えて
設計するといいと思う。
50m四方でもいいかもしんないぐらい。

それで考えると、トラック部分が20ボクセルx10ボクセルぐらい?
スタンド入れて40ボクセル四方ぐらいにおさまらんかね。


しかし、野球場が10x10ボクセルぐらいだったよね、たしか。
それ考えるともっと小さくてもいいのかなぁ。
野球場がもっと大きくてもいいという考え方もあるが。

>>723
ダミーホームは架線柱でやるといいんだぜ。
まぁでも普通の建物がいいんじゃないかと。架線柱はちょっと法則が難しい。
0728名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 23:32:59ID:Ekh67P7h
サッカースタジアムとかの大きさから考えると100ボクセルはでかすぎると思う。
>>727のいう通りで、15X10ぐらいでいい気がする。
通常は1ボクセル15mぐらいだっけ?
0729名前は開発中のものです。2010/01/25(月) 23:55:28ID:zwXQYmtN
>>727
架線柱でやってるが他の建物と違って角度系がイマイチつかめない・・・

競馬場は10ボクセル四方ぐらいで十分だと思う
0730名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 00:29:35ID:60u1kUbc
ダミーホームなら
ttp://www14.big.or.jp/~ayase/freetrain/plugin_patch.html
に入ってるよ
0731名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 00:54:51ID:TxcK00q/
東京競馬場は直線で525.9mと書いてあるね。
幅はわからんけど、3/4近くはスタンドとか含めるとありそうだから、15m尺度だと35×26にも
なるね。
40m尺度で13×10ぐらいで、これぐらいがいい気がする。
0732名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 01:36:14ID:Ovh9pfIC
>>730
orz
0733名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 02:11:10ID:P7V05NTn
>>731
40m尺度だとちーと小さいかなぁ。

サッカー場がいくつだっけ。あの単独プラグインになってるやつ。
あれ結構大きかったと思う。
あれぐらいあってもいいんじゃないかな。
0734名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 02:31:42ID:Ovh9pfIC
サッカースタジアムは6*10だね

こんなこというのもあれだけど、サッカーファンの俺のイメージのサッカー場とちょっと違う気がするなぁ・・・
というわけで時間があったらチャレンジしてみよう
0735名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 04:49:58ID:P7V05NTn
そんなもんだっけ。
意外とちっさいんだね。

あのサッカースタジアムは独立プラグインになってることからも分かるとおり
なんか内部で特殊なことやってるんだが。
ソース見てもサッパリわからんかった。

架空のチームから2チームをランダムで選んでそれがどの2チームかによって
観客数が変わり、また勝敗によっても売り上げが変わるとかそんなルーチンを
組んでるクサいんだが。
FT本体が経営としてのていをなしてないからなぁ……

野球場は単なる建物だし、新規に起こすんだったら単なる建物プラグインで
いいと思う。
0736名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 16:02:38ID:Aw/DDRGn
>>732
柵プラグインでダミーホーム作るのもいいかもしれないよ。
0737名前は開発中のものです。2010/01/26(火) 19:57:39ID:TxcK00q/
>>735
サッカースタジアムはその通り。
架空チームの中から2チームを選択して、勝手に試合させてその結果が専用ダイアログで
見れるというもの。
あとダイアログではチームPR強化と戦力補強ができる。
で勝敗によって観客数が変わる。
人口コントリも組み込まれているけど、16時と21時は1万人、それ以外は100人にしてるだけ。
割と手が込んだものになってるけど、まだ途中だったのかなぁという気がする。

まあ、今後作る時は普通に建物でいいと思うね。
0738名前は開発中のものです。2010/02/05(金) 12:03:01ID:3HDNmBsF
総合車両所移転しますた。
前鯖のアカウント情報を無くてしまったので、こっちで継続・更新します。

ttp://kyoto.cool.ne.jp/suzukams/
Ex-Avのwikiにあるリンクの書き換えができない…('A`)

あと、車両の代理公開ってまだ必要ですか?
あぷろだとかblogとか、最近は手軽でいろんな手段があるんでいらんかなと思ったんですが。
0739riorio ◆rio2xMQlrQ 2010/02/05(金) 18:58:23ID:ZIUPsEtb
>>738
おつかれさまです
Av wikiのリンク集、書き換えておきました。

代理公開はもう不要じゃないでしょうかね。



PC修理すべく、ヤフオクで中古M/BとCPUを落札してつけかえてみたら、
データがぎっちり入ってる400GB HDDが飛んでてショック……
さらにサブPCも電源が入らなくなるダブルパンチ。
もうなにかに憑かれているとしか思えない。
0740名前は開発中のものです。2010/02/05(金) 20:26:36ID:8LJSLqN1
ナムナム・・・
0741名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 22:46:00ID:9OAH5uMM
マップ保存して終了したらブルースクリーンがorz

再起動してそのマップを開いたらエラー…。オワタ
0742名前は開発中のものです。2010/02/07(日) 23:14:38ID:PIKO1vL2
マップは上書きしないように気をつけなきゃ。。。
俺も一回マップだめにしたことあるけど
それ以来、保存するごとに必ずリネームするようにしてる。
壊れてたら一個戻って始めればいいので、被害は1日分だけだ。
0743名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 00:13:07ID:e7AIslv5
幸い数日前のデータと最新ダイヤがあったからそれは良かったけど、チマチマ住宅を建てまくったのが消えちまったぜ…
やっぱ毎回別保存だよなぁ。
0744名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 16:33:05ID:e7AIslv5
いろんな開発中・開発済みマップが見たいんだけど、どこかいいとこある?
0745名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 17:15:44ID:EyvmDP6T
>>742
あ、上書きしちゃダメなんだ…
自分はバックアップ用と2つ用意したけど1つダメになった…
またやり直しだorz

>>744
旧Wikiとかつべ・ニコ動漁るといいかも
0746名前は開発中のものです。2010/02/08(月) 17:40:32ID:e7AIslv5
>>745
d
wikiかぁ。見に行ってみるべ。

前にニコで見たチョココロネのやつは興味あるw
0747名前は開発中のものです。2010/02/09(火) 14:14:03ID:1P6ZI5xl
開発する元の地形をどこにしようか考えてる
0748名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 10:17:57ID:iUfyde+k
>>747
よければ使ってくれ
ttp://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0069.zip
推奨は450x600x30、水面3だ。
0749名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 21:12:47ID:ZrBcKF0T
>>747
川がたくさんあって開発しがいがありそうだ
ありがとう
0750名前は開発中のものです。2010/02/10(水) 21:13:36ID:ZrBcKF0T
>>748だった
自分にレスしてどーすんだよ
0751名前は開発中のものです。2010/02/13(土) 15:19:49ID:ODdGKo4a
こないだ発展パラメータを調整してみたら、住宅街の中に突然オベリスクのごとく高層ビルが建ち始めてワロタw
極端はいくないな。
0752名前は開発中のものです。2010/02/16(火) 15:00:21ID:NzRq2GFE
Silverlightに移植できないかな
0753名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 22:36:26ID:RtF/9Bs1
FreeTrainEX AvをVistaで動かそうと下のリンクの内容を実行してみたけどエラーが出てうまく動作しませんでした。
どなたかわかる方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。

http://freetrain.sourceforge.net/forum/viewtopic.php?f=19&t=39

'org.kohsuke.directdraw.Surface' のタイプ初期化子が例外をスローしました。
場所 org.kohsuke.directdraw.Surface..ctor(DirectDrawSurface7 _handle)
(中略)
場所 System.Windows.Forms.NativeWindow.Callback(IntPtr hWnd, Int32 msg, IntPtr wparam, IntPtr lparam)
CLSID {B6803A0F-671C-4730-A802-BB0C2C4BDAC4} を含むコンポーネントの COM クラス ファクトリを取得中に、次のエラーが発生しました: 80040154。
場所 org.kohsuke.directdraw.Surface..cctor() 場所 M:\FreeTrainDev2\FreeTrainEX-av0.7.1.2PassageWay\trunk\lib\DirectDraw.net\Surface.cs:行 27
0754名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 23:34:08ID:QtvYEeHN
>>753
80040154はClass Not Registered,らしい
つまりDLLがレジストリに登録されてないんじゃないか?
リンク先のページの手順のどこかでミスしてない?
0755名前は開発中のものです。2010/02/24(水) 23:36:05ID:442060O7
だからFreeTrainはVistaに対応してないって。
Readmeぐらい嫁よ。

うpロダに一応Vista対応してみたというテスト版があるから、それ試してみれば。
人柱だけど。
0756名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 19:15:51ID:6cWD1bsH
Vistaでも動くけど
0757名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 20:49:54ID:+j2qcvqG
動くからどうしたの?
じゃあ、あなた>>753のとこでなぜ動かないか説明すれば?
0758名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 22:50:26ID:6cWD1bsH
>>753も動くだろうと言っているんだが。

そもそも>>754が丁寧に指摘してくれてんのが見えないのかい?
0759名前は開発中のものです。2010/02/25(木) 23:43:18ID:+j2qcvqG
だから、VISTAに対応してるとどこに書いてるのと言ってんだよ。
おまえのとこで動くから、みんな動くとか勝手なこと言ってんじゃねーよ。
0760名前は開発中のものです。2010/02/26(金) 00:03:01ID:kLsvEY5P
逆に、なにをどうやってもVISTAじゃ動かないと書いてるとこあるのかい?
どこにある??
0761名前は開発中のものです。2010/02/26(金) 00:20:07ID:Dd72mMBD
Readmeに対応OSは2000とXPってあるだろうが。
どこにVISTAは対応してますと書いてんだよ。
VISTAで動く動くと言うのはいいが、それを見て動かないと言ってきた奴には全部
おまえが対応しろよ。
0762名前は開発中のものです。2010/02/26(金) 01:31:38ID:xK9onrQ0
で、どこに、なにをどうやってもVISTAじゃ絶対動きませんと断言してあるの?
0763名前は開発中のものです。2010/02/26(金) 02:13:01ID:CigVlCy3
たまにスレが進んだと思うとこんな流れ
0764名前は開発中のものです。2010/02/26(金) 05:59:56ID:ail08I5A
こいつら小学生かよw
0765名前は開発中のものです。2010/02/26(金) 13:54:24ID:GGuGBft+
Data.LabってVISTA対応したっけ?
0766名前は開発中のものです。2010/02/26(金) 14:22:15ID:u39oHgJw
>>748
もらいました
225*300でやってます
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています