鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/04/06(月) 22:12:16ID:5LmTI8rQ情報交換スレッドです。(sage推奨)
[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219757767/
[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php (IDとPASSはダイアログよく読んだら分かる)
FreeTrainのAnother version wiki
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/
Tera Train
http://teratrain.la.coocan.jp/wiki/?FrontPage
[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0321名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 11:47:15ID:NIjCFMqU発展パラメーター弄くればいいのに…
まあ弄くらなくても適当に道とか整備して建物をおいたら自然にはってんするんだけど。
0322名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 12:55:11ID:6dTN2uCv大体は自分で建物を置いて街並みを作るけど。
0323名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 01:30:16ID:sTVRzc9h全部自分で建物たてたら思い通りになるけど、それもなんか違う感じ。
いろんな人のプレイをSSや動画で見たい。
旧のあぷろだ、だんだんSSあげていいと思う。
0324名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 07:13:45ID:KY9MD51Dってエラーが出て画面が白の中に赤い×が入った画面になるんだけど…
0325名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 08:40:34ID:7jtzYGRM俺もだ
そこから時間が完全にストップしちゃう
0326名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 18:58:17ID:jqZyFy1p0327名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 21:32:04ID:kYEU6oOYそれは痛いな
なにが原因なんだろう……
0328名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 01:00:05ID:0erh2ckW0329名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 13:52:44ID:79TMAH1fちなみに、設定をビデオメモリ、システムメモリどちらに設定してもなるんだよ…
メモリは3G積んでるからメモリ不足ではないと思うんだけど
0330名前は開発中のものです。
2009/06/10(水) 19:06:19ID:g3Dwf5+Hどのタイミングでおきるかがまちまちで
これだというのが見つけにくいみたい
裏で逐次実行ログでも吐くような機能があるといいかも
0331名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 00:36:44ID:OQ1gQu6Dインデックス云々は、配列の添字が範囲外になると出る。
メモリ容量と直接関係はないよ。
今までの経験だと、マップ外領域に建物か列車が飛び出したとか。
0332名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 00:43:40ID:N3URtjjRということは建物を建てる(自然発展で建つ)ときの座標を決めたときに
マップ外にはみだしてないかの事前判定が甘いということになるのかな?
0333名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 01:02:29ID:OQ1gQu6Dただまあ、先に挙げた例は、まだまだ不安定だった頃の話で、
バグ報告にも挙がって、その都度修正されてた記憶があるから、
そんな単純なミスがまだ残っているかどうか、というとちょっと疑問ではあります。
配列というだけならば、マップのグリッド以外にもあるだろうし。
ともあれ、
エラー時の詳細メッセージ報告しておけば、対策してもらえるかもね。
0334名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 02:19:48ID:ZtY/tgZt(たとえば地下にかかったり、他の建物と重なったりできる)エラーが出やすい。
こういう場合は、製作者の意図しない裏技によって起きているので、対応のしようが無い。
あとは、ブルドーザーで鉄道関係のものを撤去するとエラーが出やすいね。
0335名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 18:27:52ID:nnehBJe6単純に言うと0〜10まで入れとくとこに-1が入ったり11までいっちゃったり
0336名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 20:24:09ID:EKAoIwyQ>トンネル撤去や雛壇などの裏技を使うと
これって以前某所で話ししてたやつだよね?
やっぱり、不安定な要因になるのならできないようにした方がいいんじゃないか?
>ブルドーザーで鉄道関係のものを撤去するとエラーが出やすい
これは以前の修正で直ったんじゃないの?
インデックスエラーについては>>335の通りだけど、ログをりおりお氏にでも渡した方が
いいんじゃないの?>>324
0337名前は開発中のものです。
2009/06/11(木) 21:30:23ID:xj7pXcyN>>トンネル撤去や雛壇などの裏技を使うと
>これって以前某所で話ししてたやつだよね?
>やっぱり、不安定な要因になるのならできないようにした方がいいんじゃないか?
ダミーケーブルカー(花菱さん作?)とか砂防ダム・斜面橋脚(HEUERさん作)とか、
この裏技使わないと建設できないみたいなプラグインも有るわけで。
切通・雛壇を使って、一旦山の斜面の角度を和らげて、切通で一ボクセル開けて、
雛壇を使い和らげた際斜面になった所を平らにするという安全な方法もあるけど、
ダミーケーブルカーと斜面橋脚でこれをやると見栄えは良くない。
http://u4.getuploader.com/freetrain/download/6/ftsyamen.png
トンネル撤去の裏技制限は要検討では…
0338名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 12:08:01ID:E5IxRVeD丹湖渡開発記第五話です。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm7329302
0339名前は開発中のものです。
2009/06/13(土) 21:32:57ID:P2ekVf0rうpおつ〜
楽しみに待ってました
0340名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 02:04:35ID:KDLtjHIVhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7366020
0341名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 07:43:40ID:TDQDbvVkその発想はなかった
0342名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 13:50:07ID:LOcn+HjGクソワロタ
0343名前は開発中のものです。
2009/06/17(水) 22:01:12ID:OG0VhHdchttp://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0050.zip
0344名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 03:31:07ID:RWVUirQr0345名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 03:50:58ID:h49aX2zu0346名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 04:11:58ID:h49aX2zu発メロを任意に追加できるようにするにはどうすればいいか、少し悩んでます。
plugin.xmlの階層化によって発車メロディを自由に追加することを狙いました。
~/plugins/1703d.Hatsumelo_rev.2.general
├plugin.xml
├/hogehoge
│├hogehoge.xml
│├aaa.wav
│├bbb.wav
│:
│└zzz.wav
├/hogehoge2
:├hogehoge2.xml
:
みたいなファイル構造になってます。
それぞれのコントリビューションはフォルダ内のhogehoge.xmlに記述し
plugin.xmlで、必要なプラグインを読み込むようにします。
0347名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 04:41:16ID:h49aX2zu~/plugins/1703d.Hatsumelo_rev.2.general
├plugin.xml
├/hogehoge
│└hogehoge.xml
├/hogehoge2
:└hogehoge2.xml
というように、フォルダとxmlファイルだけ準備しておきます。
(これは、plugin.xmlが、配下のxmlを全て読み込むように記述されているためです)
ただし、フォルダ内の[hogehoge.xml]ファイル等の容量は0バイト、つまり何も書かれていません。
発メロの追加はユーザによって行います。
・web上で「発メロ追加モジュール」として[/hogehoge]フォルダ単位で圧縮したデータを配布します。
この「/hogehoge」フォルダ内には、コントリビューション記述済みの[hogehoge.xml]と
コントリビューションで必要なwavファイル([aaa.wav],[bbb.wav],…)が含まれます。
・追加モジュールをDLしたユーザは、解凍して得られた[/hogehoge]フォルダを
[/1703d.Hatsumelo_rev.2.general]内に上書きします。
これで、コントリビューションとwavファイルが追加され、発車メロディの追加が完了します。
このような階層構造をとる事で、プラグインの保守性・拡張性が向上します。
・xmlファイルが見やすい
・モジュールごとに更新やメロディの追加ができるので楽
ただし、まだ以下の課題があります。
・新たなモジュールを作る際は、[plugin.xml]の更新が必要
・不要な発メロの削除が容易ではない。(今までほどではないが)
バッチファイルか何かでxmlの記述などを変更できれば楽なんですが
xmlとは相性が宜しくないですしね。。。
0348名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 05:26:19ID:/bS9JhK0これはいい動画w
ぷるんぷるんのとこが大爆笑だったわw
0349名前は開発中のものです。
2009/06/18(木) 06:18:56ID:X7Q0TNlj某生首の発メロを作りたくなってきたんだが
0350名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 02:36:18ID:b2f7e5+5XMLの扱いなら、バッチファイルよりVBScript/JavaScriptのほうが簡単。
0351名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 08:52:13ID:LzN5amRtなるほど、ちょっと勉強してみます。
0352名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 22:20:05ID:1eJuIAxf生首発メロ作ってしまった。
「さいたま〜」「お○○いぷ○んぷ○ん」に続く要らない発メロシリーズ。
0353名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 22:26:35ID:1eJuIAxfそういうつもりで書いたわけではないです。
失礼しましたm(_ _)m
0354名前は開発中のものです。
2009/06/22(月) 20:09:42ID:lzTz+Ccw早く路線延伸と列車新設をして、その発メロを鳴らす動画を作るんだ!
0355名前は開発中のものです。
2009/06/22(月) 22:01:27ID:WFHsEryrまだまだよくわからない状態ですが
Ajaxを使ってXMLを更新できるような感じにしてみたいかも。
発メロの追加or削除は、plugin.xmlの実体参照部分を書くか消すかだけなので
そんなに難しくないと思ってますが。。。
Ajaxを使えば、Webからファイルを直接落としてきて展開、保存も出来そう。
問題は、JavaScriptが全くわからない事ぐらいですが(Cは書けるから何とかなるか・・・)
0356名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 19:25:26ID:xBdabn6L信じられない...
WSHかPowerShellで処理できないのか?
0357名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 21:03:50ID:tqrhSlVyファイル保存の部分はjavascriptじゃキツくないか
0358名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 21:29:56ID:XN2CMvS+0359名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 01:24:24ID:v8ESQvVg俺もそう思う。
どうせFT使うならNet Frameworkいるんだし、そんなに負担にならんと思うけど。
0360名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 01:46:16ID:HE1Hw262Webベースで全て出来れば、自動で更新の情報を取得することも
出来ると思うので、楽だと思っています。
一旦システムを作ってしまえば、メンテナンスもしやすいでしょう。
なので新たにプログラムを作るというのは考えてないです。
(そもそもそんな力量はないし・・・)
プラグインの追加/削除の処理自体は簡単なものなので、あとは作りやすさ、使いやすさの問題です。
どのような形で作っていくかは、まだ勉強中としか言いようがないです。。。
0361名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 14:34:08ID:1YKXgSzhプロジェクトのこと考えたらその機能はまだ必要ないと思う
0362名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 18:50:31ID:v8ESQvVgまあ個人が勝手にやる分には誰も文句言えないからいいんじゃないかな。
けど個人の勝手でやるんなら、正直チラ裏にしかならない。
0363名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 19:32:15ID:gsU4gr0B0364名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 21:16:31ID:SrCDeZOwなにをそんなにムキになってるのかわからないが、そこまで極論されたら
プラグインの作成公開だって個人の勝手でやることで全部チラ裏だし。
そんなチラ裏が集まってFreeTrainがあるんじゃねえか。
個人の発想には限界が近いし、ちょこっと迷ったりとか悩んだりとかした
ときに弱音はいたり助けもとめたりしたっていいじゃねーか。
そのためのスレだろ、ここは。
スレまるごと否定かよw
0365名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 09:30:23ID:lbyxeMRB今はどうなのかしらないが
0366名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 13:58:39ID:488X6Tx3最も板の趣旨に沿った話題ではあると思う。
でも反応しづらい独り言はほどほどにしてほしい。
0367名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 01:23:55ID:g19E9Q56>>366が俺の言いたいことだ。
ムキになっているというか、他の人はC#はどうかとか言ってるのに本人はWebで、Ajaxで
と他の人の意見は聞いてないっぽいし、それじゃ相談でもなんでもない、ただのチラ裏で
しかねーじゃんと感じただけ。
独り言はスルーしとけというのなら、それはそれで賛成だが。
これが例えば、どの言語がよくて、それぞれどんなメリット、デメリットあるのか聞いている
のならこのスレでやる意味はあると思うよ。
0368名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 01:51:15ID:+dKKy8Wlおいそれと従わない(従う力量がない)だけで、決して話を聞いてないわけではないですよ。
ここに書くと、自分が知らない事をどんどんレスしてくれるので助かります。
レスの内容について調べると、新たな方向性が見えてきますし。
まぁ自分のレスがチラ裏なのは同意だが。
0369名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 03:09:19ID:R6ldNlct0370名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 08:29:07ID:+dKKy8Wl私自身は自分のやりたい事、出来る事しか書いてないつもりだし
進捗は遅いが実際にそれなりの成果物が出来ていると評価しているけど。
何か問題ある?
0371名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 15:05:17ID:R6ldNlct0372名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 17:45:42ID:xJDdGAr20373名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 20:39:07ID:+dKKy8Wl構わない方がよかったかね?
0374名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 21:07:18ID:MuvjUYBa0375名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 22:03:29ID:g19E9Q56いや、何を聞きたくてここに書いているのか、それがわからないから。
・こういうことやりたいのだけど、なにかいい方法ない?
・XMLを扱いやすい言語は何?
・Webでやるメリット、デメリットは何?
と聞いているのなら答えようもあるけど、元の書き込み見る限りは何を聞きたいの
かが不明だし、レス見てると何か聞きたいのではなかったのかと思える。
自分がこういったものを作成しようとしてるいるけど需要ある?と聞いているわけでも
ないし、自分がこういったものを作成してますよと宣言したいだけ?
とにかく、何が言いたいのかわからんから、独り言はチラ裏でどうぞと言ってるだけ。
>>374
四天王乙。
0376名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 22:44:09ID:arbjZQLhなんか弱そう
0377名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 23:25:02ID:g19E9Q56Golbee乙の方がよかったか。
0378名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 01:06:34ID:/2k9QUojはいはいお前こそチラ裏でよろしく
0379名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 01:35:05ID:iZm8wfgn何?
そんなにチラ裏と言われたのがくやしいのか?wwww
0380名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 02:07:01ID:7ute6xJ2これが本物のいつものじゃないかね?
0381名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 02:26:24ID:Nvm8JP13全体の生産性が落ちるんで煽って遊ぶのもほどほどに。
あと構想を書くのもいいけど文章を含めてある程度まとめてくれよん。
0382名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 10:18:30ID:/2k9QUoj>>346-347、あとは>>343のソースを見てくだされば、少なくとも処理の内容くらいは
だいたいの人には理解いただけるという前提で書いていますので、まずはそこから読んでいただけますか。
要はplugin.xmlの中の2行を削除or追加する事と、それに伴うファイルの移動という
単純だが、間違えたら致命的なエラーになり、しかも訂正が面倒な処理を
安全、簡単に、しかもユーザに分かりやすく実行できるようにするのが一つの目的です。
それに付加して、楽に最新情報を配布できるようにする事も目的の一つとしています。
そのための手段の一つとして、例えばAjaxがあるよね、という事です。
(>>350でも言われた通りVBSでもなんとかなりますが)
以前からAjaxに興味があって、いつか勉強してみたいと思っていた事と
Ajaxを使ったxmlリアルタイム更新の良いサンプルソースを見つけたというのがその理由です。
それに対してのレスについては既に>>360にも書いてますが
例えば>>358-359が言うようにC#で使ってツールを作るというのは、今のところ考えてません。
WSHとかもユーザ側でソフトのインストールが必要な場合があるので考えてません。
楽に最新情報にアクセスできるという点で、これらが必ずしも優れてはいないのではないかと私が考えているためです。
そんな事無いというのであれば、色々とご教示をいただきたいところです。
助言をいただけるのはありがたいですし、大いに参考になりますが
その内容が私のやりたい事とかけ離れてる場合にも、助言の通りに全て実行するとお約束した覚えはありません。
中にはお客様気分で命令してるつもりの奴がいるかもしれないけど
「他人に書かれたことを、たとえやる気が無くても全てやる」
というのはこのスレの趣旨ではないので、そういう事をしたい人は金払って人を雇ってください。
0383名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 11:07:31ID:FYTKj8NVとはいっても一人しか参加者いないみたいだけど(笑)
でもまあそんな感情的にならずに気楽にやればいいのにね
0384名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 11:20:17ID:oqEHEB9q煽りはスルーしないと場が荒むよ
0385名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 11:42:18ID:foUVYOD0煽りじゃなく、純粋に疑問なんだが
階層構造にするメリットがいまいち見えないので、よかったらもう少し説明してくれない?
親の配下に置けば自動的に全部読む、とかならまだしも、
親のplugin.xmlに追加や削除しなきゃならないなら、
却って管理に一手間増えて面倒なだけに思えるんだが。
だって、普通にpluginフォルダの下に置くだけで追加できるわけでしょ?
車両や建物はそれでやってるのに、発メロだけそんな仕組みにする理由が見えてこないんだ。
以前それに関する議論か何かあってのことなら申し訳ないが。
0386名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 12:29:54ID:iZm8wfgnここに書かないといけない理由なんてないんだろ?
勝手に構想立てて勝手にやるのは別に構わないから、チラ裏は自分のブログ
にでもやってくれ。
0387名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 12:41:49ID:/2k9QUojまず発車メロディープラグインの特徴について説明させてください。
発車メロディーは鉄道各社が導入しており曲数が膨大です。また、曲の追加や入れ替わりが激しいものです。
そのため、発メロプラグインは、他のプラグインに比べて
構成ファイルの数が非常に多いにも関わらず、頻繁な更新が必要となります。
今までの発メロプラグインは、これらの曲を全て入れてきましたが
これでは曲数が増えすぎてしまい、ゲームでの設定時に非常に使いづらくなってしまいます。
また、plugin.xmlが非常に見づらくなってしまい、更新作業も煩雑になります。
そこで、発メロプラグインrev.2では、プラグインを細分化して、分散管理したいと考えて設計しています。
つづく
0388名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 13:04:56ID:/2k9QUojよって、今後はユーザ間でのマップデータの交換や共有が進むとみられます。
FTの仕様上、マップデータの共有には、データの送り手と受け手が同じプラグインを持つ必要があります。
発メロプラグインを分割すると、このプラグインの整合作業が面倒になるという問題が発生します。
そのため、ユーザからは一つのプラグインに見え、制作者からは複数のxmlを分散管理できる、XMLの階層構造化が有効です。
0389名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 13:14:50ID:FYTKj8NV0390名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 13:18:47ID:foUVYOD0なるほど、意図は理解した。
もっとも、プラグインロード時のエラーを避けたとして、
実質的にどうやって互換性をとるつもりかはよく解らんが。
あと、個人的にはプラグインが無くてデータが読めなかった経験は
発メロよりも、建物や列車の方が圧倒的に多いんだが…
どうせなら、プラグインシステムそのものをフェイルセーフに設計し直すべきじゃないか
と思うけど、ま、私見として聞き流してくれ。
0391名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 13:33:11ID:/2k9QUojこの実体参照の記述を追加/削除する事で、プラグインの有効化/無効化が可能です。
プラグインを更新、追加するためには
・wavファイルとxmlファイルが入ったフォルダの追加
・plugin.xmlの更新
が必要になります。
発メロプラグインに、管理ツールのようなものを付随して、これらの作業(ファイルのDLからインストールまで)を自動化させることを目指します。
また、発メロプラグインに曲を追加した際には、プラグインの追加情報を通知し
さらにplugin.xmlを最新バージョンに更新する機能を持たせることを目指しています。
これらの機能を実装する上で、Ajaxを応用したシステムが適していると考えています。
0392名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 16:57:16ID:2pkQW/+Aなんかできあがったら、また来てくれ
0393名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 02:58:45ID:A4NvllL9あなたは永久に来ないでね。
0394名前は開発中のものです。
2009/06/29(月) 03:32:29ID:sqLo1KBYあなたも永久に来ないでね。
0395名前は開発中のものです。
2009/06/29(月) 14:44:10ID:59q9q9cIあなたが永久に来ないでね。
0396名前は開発中のものです。
2009/06/29(月) 23:15:13ID:8cyNuLDCあなたは永久に来ないでね。
0397名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 08:16:56ID:g27Ep98M違うよw
お前使えないなw
0398名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 15:19:37ID:Kj141f4L開発者に対する態度がこれじゃあね
cu b
0399名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 15:37:33ID:BOFWwNX+「かもしれない」
態度がこれでもつくってくれるかもしれないじゃないかw
0400名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 17:12:08ID:f5DTfRY+それにしてもFreeTrainのプラグインとか見てると自分も何か作りたくなる…。
特に地元の方の車両とか。
0401名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 18:18:15ID:9+Q9ZnZeこれって本体拡張しないと無理?
0402名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 20:41:01ID:Kj141f4Lそういう態度を気にしない人、だったらね。
気にしちゃう人だったら
0403名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 20:43:40ID:g27Ep98M屑が居ようが居まいが、自分の行動が制限されることはありません。
0404名前は開発中のものです。
2009/06/30(火) 23:19:28ID:Kj141f4L何を言うかは自由だけど、言った結果損をするって場合もあるよ。
0405名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 01:17:56ID:cwwUUlUBスレの流れをコントロールする練習をしていたら?
単に反応を楽しんでいるのだとしたら?
全員がFTの味方とは限らないぜ。
0406名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 07:11:48ID:Gv9Bq74a自演大忙しだな。
0407名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 09:52:46ID:X/wnJiNTFTはいじろうと思うと本当にいじれるから、しばらくやってると何かしたくなるね。
ズレてるタイトル画面を直すとか、セーブして終了を作るとか?
どうやるんだ?
0408名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 11:00:25ID:od3yW71xもうちょっとこうゲームの本質にかかわるいじりまでたどりつこうぜ。
プラグイン作るのでもいいし。
0409名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 18:37:44ID:HKxtMJ1p仮にそういうのが目的で書き込んだのであれば、
その内容について気にする必要はないね。
0410名前は開発中のものです。
2009/07/01(水) 19:55:06ID:ABOeHTfzどんなやつか見てきたけど、あれ実現しようとするとトレインコントローラーと本体を弄らない
とダメかな。
>>407
いいんだよ、そんなミニ修正でも。
初めの1歩はそんなものでもいいのよ。
そこから開発者の道は始まるんだ...
0411名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 21:15:35ID:Z/YMG0ck0412名前は開発中のものです。
2009/07/02(木) 22:51:22ID:FpjJPjpSソースがあれば改造できるじゃない。
バージョン管理がなくても、どこかのあぷろだにソース公開したらいいじゃない。
0413名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 02:42:04ID:6PxuEs14今更だけど、WSHでのXMLの操作って、HTML上のJavaScriptでやる場合と全く同じだよ。
HTTP通信もMSXML2.XMLHTTPで同様。
これはJavaScript/VBScript/その他の言語の種類問わず共通。
355の人は、それを踏まえて(いるかどうかはともかく)
単にXMLHTTPによる非同期通信+XML読み書きという意味でAjaxという言葉を使っているように俺は感じる。
0414名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 02:57:17ID:fPaGTSXCエスパーが降臨したと聞いて来ました。
>355の人は、それを踏まえて(いるかどうかはともかく)
>単にXMLHTTPによる非同期通信+XML読み書きという意味でAjaxという言葉を使っているように俺は感じる。
まさにその通りです。それ以上、大したことはやらないと思いますよ。
ツールを作る前に、まずは発メロプラグインの方を造らないと。
まずは首都圏JR編から。今週末、一気にXMLを書いてみようと思います。
0415名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 15:51:34ID:JL57JSey0416名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 18:36:53ID:ykBHOAnf楽しみに待ってます
0417名前は開発中のものです。
2009/07/03(金) 21:00:50ID:2+1DstZ1まあ夏は暑いから涼しくなってからかなぁ。
0418名前は開発中のものです。
2009/07/04(土) 17:15:57ID:z75XYSIj頑張れ!
0419名前は開発中のものです。
2009/07/06(月) 00:21:11ID:Z8SIueikちょっとしか出来てませんが造りかけをうp
http://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0052.zip
0420名前は開発中のものです。
2009/07/06(月) 00:46:32ID:qm7FBqXv■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています