トップページgamedev
1001コメント480KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 22:12:16ID:5LmTI8rQ
鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。(sage推奨)

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1219757767/

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php  (IDとPASSはダイアログよく読んだら分かる)
FreeTrainのAnother version wiki
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/
Tera Train
http://teratrain.la.coocan.jp/wiki/?FrontPage

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0002名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 22:23:51ID:5LmTI8rQ
[お約束]
・質問は各ヘルプ・wiki・スレ過去ログ・関連ガイドサイト・掲示板に目を通してから。
・エラー/バグ報告は、できるだけ行いましょう
 FreeTrainの旧バージョン・EXバージョンは現在誰もメンテナンスしていませんので
 バグフィックスや機能追加は期待できません。
 FreeTrainについてはFreeTrainEX Avのみが現在メンテナンスされています。
 FreeTrainEX Avのバグ報告は、SourceForge.jp内のフォーラムにて、定められた
 書式にしたがって行いましょう。
 Tera Trainのバグ報告は、公式wiki内の掲示板にて行いましょう。

[FreeTrain]
・DirectX8以降 と .NET実行環境 がインストールされていなければ、FreeTrainは動作しません。
  http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD
  EXまでのFreeTrainは.NET Framework1.1必須でしたが、
  FreeTrainEX Avでは.NET Framework2.0必須に変わっています。
・WindowsVistaでは、現時点ではFreeTrain/EX/Avの素では動きません。
 BVEと同様のDLLインストールで動くようになる裏技はありますが、サポート外なので
 試みられる方は自力で調べてがんばってください。
 FreeTrainEX AvとしてVista対応は予定されていませんが、オープンソースなので
 誰か有志がVista対応させてくれる可能性はあるかも。
・フォーラムに書き込むか迷ったらとりあえずここで聞くのも吉かと。
・転んでも泣かない。
・川口さんのギャグには大爆笑する。
0003名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 22:27:10ID:5LmTI8rQ
FreeTrainプラグイン&スクショうpろだ
http://www4.uploader.jp/home/freetrain/
(定期的に内容が消去されます。消えてもいい一時的な画像のうpなどに。
 直リンは規約で禁止されてるのでご注意)

FreeTrainアップローダ
http://freetrain.ps.land.to/upload/upload.php
(容量100MBですが、内容が消えないのでプラグイン公開などに)

SourceForge - FreeTrainプロジェクト
http://sourceforge.jp/projects/freetrain/

その他関連サイトなどは、>>1のwiki2箇所にあるリンク集からどうぞ。
0004名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 00:57:02ID:tqxukxt/
ちっ、EXAVなんぞリンクしなくていいのに...
0005名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:54:07ID:seg+2VNK
あげ
0006名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 14:17:21ID:zw2HKfyE
[お約束]
前スレ、埋めろや。
0007名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 17:40:21ID:VvjTOlrI
EXAVの粘着アンチってまだいたんだ
0008名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 21:36:16ID:opcLPpAB
EXAVの粘着アンチじゃねーんだ。
YZという粕野郎のアンチなんだよ。
間違えんな。
0009名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 17:32:59ID:9g6xbK6o
気持ち悪い
0010名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 18:27:00ID:SfOGvDJD
やっぱり文字化け解消できないorz
0011名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 18:56:57ID:V6+wQLNI
exavやりたいんだが、477氏の木系が弾かれるorz
やっぱり自分だけ?
0012名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 19:10:59ID:YD77WRU+
>>10
これやってみて
http://www.screen.co.jp/ga_product/sento/support/QA/sol_004.html

>>11
うーん。ウチでは問題ないねぇ。

たまたま最初に弾かれるのが木なだけで、それを解消したら次に別のプラグインが
また弾かれたってなったりしないもんかね。
ほんとに木だけ?
0013名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 19:14:48ID:SfOGvDJD
>>12
すまん。前スレで紹介してくれた人がいてやってみたんだが変わらなかったんだ。
0014名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 19:39:06ID:tu9EoEOr
だいたいそれで解決するような問題だったら他のソフトでも化けが起きてるだろうし

プラグイン追加とかしてない状態でも化けてるかとか
切り分けしてみたらどうだろう
0015名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 20:57:48ID:SfOGvDJD
Freetrainを再インストールしてやってみたが状況変わらず。
Avの方も同様に文字化けした。

うーん何でだろうか
0016名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:01:35ID:nXlFdrU/
>>11
wiki - Q. あるプラグインがエラーで読み込めません
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/pages/24.html#id_2b7d6fa0
0017名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:11:32ID:mo0dMsKX
.NETの日本語パック入れてる?
よくわからんけど
0018名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:28:09ID:SfOGvDJD
日本語パック入ってる。
試しにアンインストールしてみる
0019名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 21:55:25ID:SfOGvDJD
日本語パックアンインストールしてみたが何も変わらなかった。
0020名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:26:30ID:mo0dMsKX
フォントいじってる?
win2000?
0021名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:28:58ID:SfOGvDJD
あー
確かにフォントはかなり弄ってる。
XPでメイリオ化してる。

でもメイリオ化した以降も正常に表示できてたんだ。
なぜか数週間前から文字化けするようになった
0022名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:29:38ID:YD77WRU+
なおしてやりたいのはやまやまなんだが、
自分がそういう状況に陥ったことがないから
どこをどうしたら直るのか想像がつかない。
0023名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:30:42ID:nXlFdrU/
試しに他の.Netを使用しているソフトをなんでもいいから起動して、化けているか確認してみて。
なんか.Netのレジストリの問題のような気が。
0024名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:40:00ID:SfOGvDJD
そういえばドコモのデータリンクも似たような文字化けしてた。
ちょっと.Net使ってるソフト見てくる
0025名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:40:07ID:mo0dMsKX
自動MUで何か戻されたんじゃない?
もう一度全てメイリオ化されてるか一つずつ確認したら?
0026名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:44:57ID:mo0dMsKX
.NET製ソフトの文字エンコーディングはUnicodeなんだけど、勝手にShift_JISとかでエンコードされてるんだろな
0027名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:59:53ID:SfOGvDJD
すまん。
眠くなってきてこんがらがってきた。
明日起きてすっきりしたらもう一度チャレンジしてみる。みんなアドバイスありがとう。

前スレにも貼ったがもう一度
ttp://www4.uploader.jp/user/freetrain/images/freetrain_uljp00066.bmp
0028名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:23:19ID:nXlFdrU/
>>27
その文字化けしている部分のフォントはMS UI ゴシックになってるな。
タイトルバーは画面 - デザイン - 詳細設定で設定しているフォントになるので、違うやつになっている
のではないかと思う。(文字化けしてないから)
というわけで、MS UI ゴシックが変になってんじゃないの?
メイリオ関連で、レジストリにフォントのリンクとか設定したような記憶があるのだけどフォントのリンクを
間違っているとか?
MS UI ゴシック -> リンク先が英字フォントとか。
0029名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:41:40ID:YD77WRU+
今度からうpろだに画像貼るときは圧縮のかかるPNGで頼む。
少しでも消去が遠くなる。
0030名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 01:12:15ID:IekQIo2v
用が済んだら自主的にファイルを消去してくれれば尚良し。
0031名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 22:34:06ID:P3c13Dml
ふうーー

機関車の機回し牽引運転やっとできたぜ。
発車間隔がキモなんだな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm6721275
http://www.youtube.com/watch?v=3C0D_BBm4Hw


あ、あといつものの第6話。もう見てくれてる方も多いみたいだけど。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6709107
0032名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 20:48:15ID:haKU3McV
(旧)うpろだのほうにこういう告知が出てたので、ご注意ください。


> システムリニューアルのお知らせ
>
> 4月 27日 にファイルの完全削除を実施させていただきます。
> みなさまにおかれましては、4月 27日 までに、必要なファイルを
> ローカルへバックアップしていただきたく、お願い申し上げます。


ですって。


いつものの第7話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6730996
0033名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 21:04:20ID:fZTeTGgT
>>28
指摘通りレジストリの書き換えが一部抜けていました。
そこを直したら無事に起動するようになりました。
ありがとうございました。

ttp://www4.uploader.jp/user/freetrain/images/freetrain_uljp00069.jpg
0034名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 22:31:30ID:e9qOT/O0
>>33
解決してよかったな。
次回からはFTの問題か、それ以外の問題が判別してから書いてくれな。
0035名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 23:00:29ID:haKU3McV
いっちーさんの発車メロディー集プラグイン、
>一部のメロディーを使用した際
>プログラムがエラーになる現象が起きました。
>発車メロディープラグインを適用しない事を推奨します。
ってあったけど、今日自分でいろいろ変えてたらたしかにエラーが起きて。

原因は……と調べたら対応できたのでパッチ公開。
いっちーさんのプラグインをインストールした状態で上書きしてください。
エラー起きなくなるはずです。

http://www.hiyohiyo.info/~riorio/freetrain/plugin-patch.html


10MBもダウンロードできるかよ!という人は、
1. cd $FTDIR$\plugins\Hatsumelo
2. ren *.wav *.mp3
3. lilithを起動してファイル形式コンバートで*.mp3をRIFF wav形式に変換
4. del *.mp3
これで同じことになります。
0036名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 03:33:04ID:ekS4Lvwi
>>35
やはりエンコードの問題ですよね。
5年も放置してるのも良くないし、そのうち修正版作り直してみようかな。
0037名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 09:21:30ID:NH2VFnOJ
MP3でも読めたような気もしたのですが。
とりあえず今回ウチでは全部wavにしたらエラー起こさなくなったのでwavがいいかなと。


第8話
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6736656
0038名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 23:56:33ID:NH2VFnOJ
>>nanashiさん

MapCaptureの動作報告というかなんというか。
バグレポではないです。
んー、仕様確認?

wikiのFAQにちまっとのせよーかと思ってますが。


ある程度以上のサイズのマップ(600x600x20あたり)から大きいマップで
MapCaptureを使うと、プログレスバーが2〜3進んだところからバーが進
まなくなり、タスクマネージャからもあたかもFreeTrainごと応答なしに
なったかのように見えることがあります。
しかしマップの取得は裏で進行しており、動作が終了するとFreeTrainは
正常状態に戻ります。
この場合でも、キャプチャ先に指定したフォルダの中身を見て、smallmap.html
をブラウザで開きときおりリロードすると、MapCaptureが取得を済ませた部分
まで縮小図を見ることができますので、その取得具合で進行を知ることが
可能です。
マップの取得にかかる時間はマップサイズが大きくなるほど多くなります。

こんな感じ?
時間は二次関数的に増えそうな気がしてるけど厳密には計測してないので
そこまで書くことはないと思った。
0039名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 02:06:18ID:PQ2K+9Lf
跨線橋がうまくかけられない。
なんか伸びたいほうに伸びてくれず、ほしくない裏口にむけてだけ
伸びるのはなんでじゃー
前やったときはちゃんとできたんだけどなぁ。
0040名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 09:24:56ID:NDDafvil
FreeTrainExAv、2009年3月で開発終了。
今までお疲れさまでした。>Yz氏
0041名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 19:13:38ID:MLi7jahr
>>38氏さん

>ある程度以上のサイズのマップ(600x600x20あたり)から大きいマップで
>MapCaptureを使うと、プログレスバーが2〜3進んだところからバーが進
>まなくなり、タスクマネージャからもあたかもFreeTrainごと応答なしに
>なったかのように見えることがあります。

ここのところプログレスバーが表示されるよう修正しておきました。
他にもなにかありましたらまたよろしくお願いします。

http://freetrain.ps.land.to/upload/data/ftup0033.zip
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています