タスクシステム総合スレ part6
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 11:25:39ID:aSgRO8Wlpart5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234977661/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/
・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
そうでない場合はカスタム版であることを明示してください
・人を憎んで言語を憎まず
0812名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 14:53:18ID:kkFkfjqy0813名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 19:15:00ID:OmKi8ypQ質問じゃないが、
うちの若手が「このプロジェクトはタスクじゃないから分かりずらい・・・」とか
つぶやくのを横で聞いてて将来が不安になるw
タスクくらい知っておけとは思うが、タスク派は新人にタスク以外も教えるようにして欲しいわー
この先タスクは主流にならんだろ
0814名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 19:58:12ID:kkFkfjqy0815名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 20:03:44ID:h46dv2W0ワンフレ以内でパラパラ漫画の一枚を作成するだけだ
並列なんて脳みそはいらないし
実際並列で動いてるわけじゃない
0816名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 20:05:07ID:/RVHonX/マルチコアやHTが付いてるCPUじゃ並列に動くよん
0817名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 20:12:25ID:h46dv2W0ベンチとったことあんの?
0818名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 20:15:37ID:h46dv2W00819名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 20:15:44ID:/RVHonX/0820名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 20:20:23ID:yCZSMwzX「ジョブコン」というのが故・深谷氏の流派に見られた特徴的な実装のことで
「タスクシステム」というのがLogicianLordに見られる特徴的な実装のことなら
単純に両者が提供する機能を比較すると、前者は後者にないものを持ってるわな
後者(の現場がおかれた状況)がそれを必要としていたなら劣化・退化ということだ
まぁ、そういう発想自体が無かったというのが実際だろうけどな
0821名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 20:28:27ID:yCZSMwzXうん。過去の状況(開発ツール、ターゲットハードウェア、etc)に適合したヒューリスティックなアプローチに過ぎないからね
貧弱な開発ツール(アセンブラとデバッガ/ICEだけ)、貧弱なターゲットCPU、RAM、etc。少ないスタッフ、時間、お金、etc。
そうした状況が「普通」だった時代に構築された実装レベルのドグマでしかない
0822名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 21:20:59ID:yE2NDkac0823名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 21:40:02ID:opa+WoB10824名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 21:41:08ID:opa+WoB10825名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 21:50:20ID:yE2NDkac0826ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU
2009/04/23(木) 21:52:11ID:WFqm+JeFボクは田舎者の僻みっぽいお子様で、ギョーカイとかいう闇の世界の
常識を知らないからよくイジメられるんだけど質問していい?(ビクビクッ)
1.タスクというとタスクシステムのことなの?>>2なの?知らないとハズい?
2.>>2のLogician Lordとかを見る限り、実行待ちキューに小さな処理を放り込んで
順次ディスパッチしていく、タスクディスパッチャーだと思うんだけど、この認識でいい?
0827名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 23:18:05ID:E5Cin2yCタスク以外を使えるよう”教える”って…
タスクもそれ以外のシステムもいろいろやったが、教わったことなんか一度も無いぞ。普通にコード見て理解できたし。
まぁ、今中堅世代のゲームプログラマはプログラムが好きで好きでしょうがないプログラムフリークの
成れの果てが多いから、プログラマなんてほっときゃ自分で伸びてくだろ、って考えのが多い。自分たちがそうだったから。
だから新人に教えるって考えはあんまり無いんだけど、残念ながらゆとり世代のゲームプログラマは
それじゃダメなんじゃないか…と最近思った。
0828名前は開発中のものです。
2009/04/23(木) 23:48:23ID:hHKk6d/Y個々の問題だろとかそういう甘いこと言ってるとマジで終わる
まわりも全員ゆとり脳のなかで育ったら他人とちょっとでも
ストレスを感じるともうダウン
マジで会社にこなくなるw(おいおいwまだひと月たってないだろ・・orz)
このスレみたいにタスク論争(信者・アンチも)に参加して
意見を戦わせることを面白いと感じる脳みそがない
奴等にとって他人と意見をぶつけ合うのはどうやらストレスでしかないらしいw
強くイ`
0829名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 01:05:36ID:HF1EZBLk「バーカバーカ!」
「うるせーバーカバーカ!!」
だけだろ?
0830名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 01:27:43ID:SsC9H92C>>2ってゴミじゃん。=>みんなカスタマイズしてんだよ、どうやってるか?教えないよw
名前が気に入らない。=>本質じゃないだろ。ばかじゃねーの。
0831名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 01:38:12ID:fTO1hlHSそういうオブジェクトがプログラム中に現れて task と名づけられることはあるだろう。
だから「アンチタスク」などという分類をしている人は問題点を何も理解していないと
思われる。「アンチタスクシステム」なら間違いではない。
「タスクシステム」の実体がなんであれ、そのような的外れな名前付けを行ってしまう
時点で作者には何かしらの問題がある(あった)ことが考えられるので、仮に利用可能な
モジュールとして提供されたとしても相当な警戒心を抱いてしまう。実際に、今までの
経験では「タスクシステム」とよばれるモジュールには無理な抽象化やグローバル変数の
濫用が多く見られた。
0832名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 01:43:23ID:8q+ZEByDグローバル変数使ってるタスクシステムなんて、ド素人が書いてるとしか俺には思えないのだが。
そんなゴミクズみたいな人が書いたソースを基準に話をされても・・・
0833名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 01:50:22ID:JT3+Sb1Gそもそもタスクシステムとグローバル変数になんの関係があるんだろう?
0834名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 02:57:52ID:1trGDcqV「教えなくても自分でやるだろ」と怠慢かますのもゆとり
とまでは言わんけど、タスク以外を教えるのも仕事のうちだ。ソープくらいは連れてってやろうぜ
0835名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 07:35:19ID:7l9oqyQUインスタンス全部まとめたもんを渡してグローバル変数じゃないアルヨとかなしな
0836名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 07:56:06ID:7l9oqyQU実行してみないと何が通るのかわかりませんってソースはあんまりいいソースじゃないぞ
ポリモもそうだし引数だってなんでも通るような仕組みじゃ意味ない
0837名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 08:07:52ID:c7FiwfwW0838名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 08:56:55ID:JT3+Sb1Gタスクとか以前にもっとプログラムの基礎を勉強しなさい、ってレベルだな。
0839名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 09:00:40ID:vHotHt8Bなんてどこに書いてあるの?w
0840名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 09:14:26ID:QDMm+90pこのテクニックが本来アセンブラ的な、「それなりに」高度なものであったこと、
>>2 が劣化コピーであることなどがよくわかる。
0841名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 12:51:28ID:7l9oqyQU引数以外の方法でやられたら困るって話しをしてるのに勉強しろもクソもないだろ
頭の悪い奴らだな
0842名前は開発中のものです。
2009/04/24(金) 13:05:44ID:7L1ix20F0843名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 01:49:07ID:VPI3BVBc0844名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 01:50:19ID:PwLG8bZM0845名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 09:09:12ID:Af98InYu非タスク版はタスク版の1.5倍も遅かった。
非タスクはソースは見やすいけど遅かったら意味なくね。
0846名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 11:04:34ID:3YZOrJ3Pループのオーダーが違うぞ
測る前に調べればよかったのに・・・
0847名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 11:14:42ID:UO2RJdos引数とグローバル変数以外知らないからそれ以外の方法でやられたら困る…って
やはりただの勉強不足だろ。
0848名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 12:45:28ID:3YZOrJ3Pグローバル変数なんてどこに書いてあるんだよ
俺が認めるのは引数でのアクセスだけだ
0849名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 12:53:10ID:UO2RJdos0850名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 22:02:08ID:TvUypKrN810だが返事し損ねてたスマン
君が例の活きのイイ暴れん坊HSP使い君か…。数々の暴言のお噂はかねがね…
まず「業界」とか「業界の常識」を知らないからあーだこーだなんて言ってるのは気にせんでよろし
それらはとても恥ずかしい人達なんだ。「業界」ったって裾野広く、事情も色々、技術格差も天地
>1.タスクというとタスクシステムのことなの?>>2なの?知らないとハズい?
俺のような年寄りがタスクがーとか口を滑らせたらLogicianLordのようなレガシーな実装やそれに付帯する
独特の言葉遣いの話とでも解釈しとけばよろし。知らなくても別に恥ずかしかない。知ってても知らん振りしとけばいい。
だいたいASMしか使えない状況に置かれなければ、これがいかに癖の無い、オーソドックスな、バカでも一目で
理解できる記述方法か、ということが分からないだろ
別の言い方をすれば、構造化やOO風味を加えたC++のような静的型付け言語とその環境に親しんでるなら
LogicianLordの説明(独自用語の数々)の大半は価値がない。むしろ頭真っ白の初心者には毒になる部分が多い。
今更この独特の言い回し、方言の数々を脳にインプットしてもね。ヘンテコボキャブラリは意思疎通の障害でしかない
0851名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 22:44:53ID:TvUypKrN続き
> 2.>>2のLogician Lordとかを見る限り、実行待ちキューに小さな処理を放り込んで
順次ディスパッチしていく、タスクディスパッチャーだと思うんだけど、この認識でいい?
それでええよ。その昔、OSが提供されないハードにかぶせる小さな小さなモニタープログラムの一種だ。
こういうものを雛形(ハッタリかましたい奴はフレームワークと言う)にした古風な竹槍突撃戦法が昔は盛んだった
LogicianLordのような仕組みにアドホックな拡張を加えて、例えば実行コンテキストの保存/復帰やTSSや
メッセージパッシングする仕組みを加えたら、それはもはやマルチタスクOSのカーネルそのものなのであり
つまり振り出しに戻るってこと。パクリ元から一旦削り取ったものをもう一度組み込んでるともいえる。
そういうものを例えば現代版タスクシステムだとか言う奴がいたら無視してよろし。それはアンカリングとか
確証バイアスの一種だ
タスクシステムとは実装レベルより上位の普遍性を帯びた概念だとか拡大解釈したがる輩についても同様だ。
ターゲットハードウェアが変わる度に実装レベルの常識はゲシュタルト崩壊してしまうから、タスクシステムに
普遍性を見出そうとして、より上位の、例えばアーキテクチャ・パターンのようなものとして再定義したくなる
若手のレトロファンの気持ちとしては分かるけどね。「タスクシステム」は過去の貧しい開発環境でしか通用
しない実装レベルのイディオムでしかない
0852名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 22:53:10ID:F530cq0mROM人だが、この説明が一番しっくりと来た。ありがとう。
0853名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 22:55:38ID:3YZOrJ3P3行でまとめろ
0854名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 22:59:14ID:TvUypKrN訂正
s/若手のレトロファンの気持ちとしては/若手のレトロファン(?)の気持ちは/
この飽食の時代。薪で火を焚いたり粗末な雑炊のを作ったりする方法を教えて
うれしいうれしい、おいしいおいしいって言ってくれるなら幾らでも教えるけどね
もっとマシなもん食えよと思うね。栄養満点のものをさ
若い育ち盛りの子がタスクシステム素晴らしいなんて暢気なこと言ってたら
周りからおいてきぼり食っちゃうぞ?Q3AでもOGREでもIrrlichtでもBulletでも
SpringHeadでもTOPPERS/JSPでも何でもいい。もっとマシなもん食べて
栄養付けて運動して身体作らないと
HSP君はこんなところでダベってないで先へ進みなさい。ここにはもう何もない。何もだ
0855名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:12:07ID:pV2S6QY8自称オサーンのくせに、低脳ポエマーのHSP君と同じ臭いがする。ひとことで言うとうさんくさい。
> LogicianLordのような仕組みにアドホックな拡張を加えて、例えば実行コンテキストの保存/復帰やTSSや
> メッセージパッシングする仕組みを加えたら、それはもはやマルチタスクOSのカーネルそのものなのであり
頭大丈夫か?そんなもんぐらいで「カーネルそのもの」になるわけないじゃん。
ほんと、インチキ霊媒師みたいなやっちゃな。
0856名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:18:13ID:yiCX+2Hi0857名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:24:57ID:A20v0D18> 「カーネルそのもの」になるわけないじゃん
OSのカーネルの要件いってみたら?
0858名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:33:38ID:yiCX+2HiOSのカーネルっていえばプロセス・メモリ・デバイスを管理してハードウェアを抽象化するようなもんだと思うが
プロセス管理がタスクと同じって言いたいのかな?
タスクシステムがスレッドと同じ使われ方してると想定してるってのはかなり無理があるが…
0859名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:37:50ID:F530cq0m0860名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:44:50ID:A20v0D18RTOSのマイクロカーネルとか読んだことあるかい?
0861名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:45:58ID:yiCX+2Hiってことはその小規模環境ではカーネルなりタスクなり使えってことかね。
で、今のPCみたいなリッチな環境ならカーネルのスレッド使えってことか?
ゲームアプリ内のオブジェクト管理とCPUのスレッド管理を同じ仕組みでやれ、と?
どうも適応範囲がまったく異なる技法を同列に比較しているように見えるが。
0862名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:53:53ID:F530cq0m0863名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:55:07ID:A20v0D18> 小規模組み込み系リアルタイムOS並みの環境ならタスクがカーネル同等?
タスクがカーネル同等?何の話だ?
そのわけのわからん疑問が出たきっかけの文書、引用して提示しろ
ところでそのタスクって何だ?
> ってことはその小規模環境ではカーネルなりタスクなり使えってことかね。
> で、今のPCみたいなリッチな環境ならカーネルのスレッド使えってことか?
>ゲームアプリ内のオブジェクト管理とCPUのスレッド管理を同じ仕組みでやれ、と?
その考察が出たきっかけを提示しろ。論点をずらしてるのか、そうでないのか
> どうも適応範囲がまったく異なる技法を同列に比較しているように見えるが。
適用範囲とは何かkwsk
それと、俺の質問に横レスしたお前だ。話を戻してもう一度問う。
OSのカーネルの要件をいってみたら?
0864名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:55:44ID:yiCX+2Hiすくなくともこのポエマーはそー考えてないみたいだぞ…
>タスクシステムとは実装レベルより上位の普遍性を帯びた概念だとか拡大解釈したがる輩についても同様だ。
0865名前は開発中のものです。
2009/04/26(日) 23:59:58ID:TvUypKrN0866名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:01:36ID:yiCX+2Hiその疑問は初めにタスクがカーネルそのものといった人に聞くのがいいのでは?
>メッセージパッシングする仕組みを加えたら、それはもはやマルチタスクOSのカーネルそのものなのであり
そもそもOSのカーネル要件って何よ。
そんなのOSの用途によって変わってくるんでない?
それともどこかの団体が決めた”OSカーネル要件”って決め事でもあるのかね?あるなら教えてくれ。
0867名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:08:04ID:tqa5Los3横レス君は逃げまくりだな。質問に答える気がないなら黙ってていいよ
お前>>855でもないのに何で俺にレスした?同一人物?
違うよね?だったら君も>>855に興味ない?だって彼は
「それは違う。OSのカーネルとはかくあるべし」
という確固たる信念があると思うよ?彼の持論、俺は聞いてみたいなー
だから邪魔しないでよ。ね
0868名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:11:23ID:FA5CZq3Xこちらは質問に答えたがね。”質問になってない”って。
0869名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:12:13ID:QRvPguoA引数君並に日本語が不自由な子
0870名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:17:01ID:iLhO0HLb>>855カモーン。俺もききてーぜ
0871名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:22:59ID:iLhO0HLbんー。横レスちゃんは他人の話を聞かないタイプだな
誰も話してないこと突然疑問提起してね?
話題逸らして引っ掻き回して>>855を逃がしたいのか?謎だぜー
0872名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:26:52ID:rMWokpCx0873名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:28:03ID:tqa5Los3> そもそもOSのカーネル要件って何よ。
> そんなのOSの用途によって変わってくるんでない?
> それともどこかの団体が決めた”OSカーネル要件”って決め事でもあるのかね?あるなら教えてくれ。
ふーん。そういう立場を取るなら>>855の
> そんなもんぐらいで「カーネルそのもの」になるわけないじゃん。
↑にでも噛み付いてれば?ね、聞きたいでしょ?>>855の持論
俺は聞きたいなー
0874名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:35:04ID:QRvPguoAやねさんみたいなスーパープログラマは
2ちゃんで顔真っ赤にして書き込んだりしません><
ほんとだって!
0875名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 00:41:01ID:U+HzCkVeやーねー
0876名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 01:00:31ID:iLhO0HLb並列さんなんて恥ずかしいコテ名乗ったりしないぜー
>>873
だわなー
横レスちゃんが>>855のカリスマ的発言に関心を寄せないのは謎すぎるぜー
さて、>>855カモーン
0877名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 01:23:22ID:rMWokpCx0878名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 01:59:15ID:QRvPguoAネットで日々布教活動に勤しむファードアウトハゲのほうが
よほどインチキ霊媒師みたいじゃないか!
だなんて思ったりしませんよ!絶対に!
0879名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 02:17:34ID:eWJvFIDIキチガイポエマーが一人追加されただけじゃん
0880名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 03:05:32ID:iLhO0HLb0881名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 07:31:11ID:o3SHANjs0882名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 12:52:36ID:Q/5D3Mvw0883名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 13:41:56ID:U+HzCkVeやぁねー
0884名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 16:03:41ID:eWJvFIDIすぐに同一人物だと特定されてファビョっている。
>851の
> HSP君はこんなところでダベってないで先へ進みなさい。ここにはもう何もない。何もだ
は自分に宛てたメッセージ。こいつ自分で自分にこんなこと書いてるのかと思うとなんだか笑えるな。
0885名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 16:50:37ID:aOTmh+Pp0886名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 19:31:36ID:QRvPguoA相手に自演されても理詰めでまとめて撫で斬りにしてくれる
疑心暗鬼に陥ってすぐ自演認定するような女々しい人とは格が違うんだよ
タスク霊媒師は早く>>855のロールをこなせよ。待ちくたびれたー
0887名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 20:26:26ID:b/VN9UaM0888名前は開発中のものです。
2009/04/27(月) 23:58:48ID:o/dheCHMもう2年経過してるから晒してもいいよな?
0889名前は開発中のものです。
2009/04/28(火) 00:16:37ID:oHO+p+Op0890810
2009/04/28(火) 01:54:57ID:is8epHqm>>850-851はパート3スレ以来久しぶりにポエムで頑張ったんだが腕が訛ったかのう…
お子様の作文に見えるくらい幼稚な出来だったかのう…くやしいのう…
パート3スレでの書き込みはID:rnZd7PxY辺りから追跡可能なのねー
0891名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 10:22:25ID:r/9gwwNZまさかタスクシステムがカーネルそのものってのを肯定してるのか…?
それとも自演を疑われたのがよほどこたえたのか。
どっちにしろダメな子だな…
0892名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 15:07:59ID:PfYD3jYc>>855のカリスマ性に注目が集まると何か具合が悪いのか?
俺はカリスマタスカー先生>>855に期待してるぜ?
奴ほどの漢は取り巻きの助勢に頼らないぜ
差し出がましい横レスは不粋なんだぜ
お前は彼を見くびってるんだぜ
さて、>>855カモーン
0893名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 15:59:00ID:bGhYyqT/0894名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 17:24:57ID:xX7keyux誰一人反論できてないんだよね。
理論で反論できないからってあまりに見苦しい…
0895名前は開発中のものです。
2009/04/29(水) 19:13:38ID:PfYD3jYc今までタスク派としてグローバル変数君、引き数君、
当たり判定補正君、HSPしか使えないキチガイ君を
散々おちょくってきたけどよー
>煽ってるだけで誰一人反論できてないんだよね。
>理論で反論できないからってあまりに見苦しい…
こういうイイ子ぶりっ子なお咎め受けたことねーぜー?
ダブスタやーねー
0896名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 19:54:48ID:YgD43iO60897名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 21:40:14ID:XH1kby/c一連の初期化の手続きを担うブートローダ、それと
簡易の割り込みコントローラにタスクコントローラ等
(タスクっつってもスレッドモデルのそれではない)
スプライト機の頃は色々と牧歌的でみんな天邪鬼でいられたから
こういうハードにベッタリくっついた自分用のモニタを再発明しまくってた
・割り込みハンドラが起動するシステムレベルのタスク
・ゲームが起動するユーザーレベルのタスク
これらが同じタスクコントローラの管理下にあった
0898名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 21:47:32ID:XH1kby/cあと上のようなモニタにみんな好き勝手に名前付けてた
曰く、タスクシステム、(人名)(ハード名)ドライバー、(人名)オペレーティングシステム
などなど、あげればキリがない
まぁなんだ。本当に色々と牧歌的だったのよ
0899名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 21:52:27ID:XH1kby/cステートマシンの処理をnon-preemptiveに並行に高速に
グルグル走らせてりゃそれでオーライだった
ところがSLGやRPGみたいにちょいと規模がでかくなると途端に
複雑な状態遷移、重たい処理が登場。線形に記述させろという
要求が出たり。これに対応する幾つかのアプローチの中の
ひとつがyield可能なタスク、コルーチン、non-preemptiveな
マルチタスク、の追加
OS屋がいうタスクと同じようなものが加わったって感じ
0900名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 22:01:38ID:XH1kby/cOS屋に言わせればタイマー割り込みによるpreemptiveな
マルチタスクじゃなければ時分割じゃねーとか言われそう
今思い返すと言葉の使い方はかなりいい加減だったかも
0901名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 22:13:00ID:kEM8Wqjuちゃんと引数通すソースの前ではゴミ同然
0902名前は開発中のものです。
2009/04/30(木) 22:32:03ID:XH1kby/c上で割り込みコントローラって書いたけど、管理と書くべきだったかな
昔のことだからもう忘れたよ
0903名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 00:23:43ID:2UB7zXTbだから何?としか言えんが。
それがゲームでタスクシステムを使わん理由とどんな関係があるのやら。
0904名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 00:41:59ID:2UB+q2ci何でこいつ怒ってんだ?つーか日本語がおかしくねー?
>ハードを直に触ってたころのタスクは原始的なカーネルに近いって昔話かね。
>ハードを直に触ってたころのタスクは原始的なカーネルに近い
>タスクは原始的なカーネルに近い
はぁ?だわな
マジでこういうフェードアウトバカは消えてくんねーかなー
0906名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 01:01:45ID:2UB7zXTbつまらん。
0907名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 01:35:55ID:lyKWHBeB本当に意味が分からない…この人の言うタスクって何すか?
単語の使い方が独創的すぎて付いていけない…
誰かエロい人解説してください
0908名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 02:24:10ID:ydoge8Op俺はエロいけどこればっかりは解らんね
何故かつーと>>903は
ぼくのかんがえたぼくのたすくはぼくのあいでんててー
たすくをひていするやつはぼくをひていしている
ぜったいゆるさない
こういう手合いだから。こういうのはご本人に聞いたほうがいい
たぶん聞いたら笑っちゃうとおもうけどね!
0909名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 03:24:52ID:lyKWHBeB>>850さんも
> 俺のような年寄りがタスクがーとか口を滑らせたらLogicianLordのようなレガシーな実装やそれに付帯する
> 独特の言葉遣いの話とでも解釈しとけばよろし
ともおっしゃってますし…
なんか内々で作り出した独特の用語が色んなところで意味の食い違いが露になってる
というかコンフリクトしまくってる感じしますね…
0910名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 04:46:13ID:2UB+q2ci>というかコンフリクトしまくってる
マジレスするとそこがかなり凶悪なとこで
実際に目撃したコミュニケーション不全の例
オヤジ:『ここでチェンジタスクしてるの?』
全員 .:「え?」
オヤジ:『タスクチェンジ?』
全員 .:「は?」
オヤジ:『ぐすん…』
オヤジ:『ここでメイクタスクすればいい』
全員 .:「え?」
オヤジ:『タスクメイク?』
全員 .:「は?」
オヤジ:『ふぇ〜ん…』
オヤジ:『キルタスクした?』
全員 .:「え?」
オヤジ:『タスクキル?』
全員 .:「は?」
オヤジ:『きーっ』
まぁ少数派がリハビリするんだけどね。零細でNDS専門のとことか古代生物が優勢だったり
0911名前は開発中のものです。
2009/05/01(金) 05:12:32ID:0TSbF4Upチェンジタスクは意味不明だが、メイクタスクとキルタスクは、タスクシステムに生成/解体の責任があることを
理解していれば、普通わかりそうなものだが。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。