タスクシステム総合スレ part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/04/03(金) 11:25:39ID:aSgRO8Wlpart5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234977661/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/
・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
そうでない場合はカスタム版であることを明示してください
・人を憎んで言語を憎まず
0670名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:32:02ID:wb/CDPBO0671名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:32:07ID:vENTZIgP本当に馬鹿なんだな。Havokでやってるよ。
0672名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:32:55ID:+6X/CSNSえ? ナニ? そんなに答えを教えて欲しいって?
煽って正解レス貰おうなんて、そんなムシのいいこと言ったらダメだよw
自分で考えようねwww
0673名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:32:59ID:vENTZIgP0674名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:36:25ID:XOTsJsFvホントだな
この程度も理解できない
ま、今日新人教育でだした課題とまったく一緒なんだけどなw
ローカルワールドが絡むと1人もできやしねぇ
やっぱゆとりはクズだな
1人もできねぇし
「明日までにやってこいよ」
って言っておいたけど
果たして何人やってくるか
動いてる足場に誰も乗れねぇよw
0675名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:40:06ID:vENTZIgP馬鹿に教育される新人が可哀想
0676ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU
2009/04/21(火) 00:42:16ID:jO558RY4それ>>2関係ないだろ高専生的に考えて…
衝突検出の話じゃない…
0677名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:43:32ID:+6X/CSNS社員かよwww
馬鹿が得意になってクソ理論を一席ぶっているところを想像して噴いたwww
0678名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:43:59ID:wb/CDPBOかわいそうな子
0679ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU
2009/04/21(火) 00:53:57ID:jO558RY4あと、その件って君と並列君が喧嘩してたよな。並列君が呆れて匙を投げてたジャン
・continuous collision detection
・Logician Lordみたいな仕組み(cooparative multi-taskingする仕組み。優先度つきの
実効待ちキューによる単純なタスクディスパッチャー)
この2者が排他的な関係にあるというような主張ならまったく理解できない。
0680名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:55:20ID:+6X/CSNSHSP君は、アレはアレで一本筋の通ったコだぞ。
同族扱いしたら、かわいそうだ。
0681名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:55:54ID:zpLy+CiQ乗り遅れの無いよう、ご注意ください
0682名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 00:58:05ID:wb/CDPBO妄想じゃなくてほんとに新人に教えてるんだとしたらちゃんと勉強しなよ。
いつか新人が本当のことしったら、間違いなく見下されるよ。
0683名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 01:07:01ID:GWlXRy3V>626のことならそうは思ってない。>2も細かな差異があるし。
2のようにまとめたものがあれば話をする上で何かと便利だと考えた。
0684名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 01:13:31ID:S7gMXiM/これができて他の事ができないってのはあまり想像出来ない。
0685名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 01:23:28ID:psafwywg仕事を家に持ち帰らせたら駄目だろ
0686名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 01:27:13ID:wb/CDPBOあらゆるケースについてタスクより優位な方法があるって確証が無いなら
タスクなんていつか使えるかもしれない道具の一つ、ってだけの存在で
アンチタスクなんて存在しないはずなんだけどね…
0687ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU
2009/04/21(火) 01:49:19ID:jO558RY4んもう…。まーた「タスク」を否定してるとか無理矢理に話を逸らす
「アンチタスク派」とか「タスク派」いうのは
「アンチタスクシステム派」とか「タスクシステム派」の略でしょうに…
君らはさ、タスクという単語を非常にローカルな、狭ーい解釈を使うよね
そうやってタスクという単語を自分たちの都合で歪めて独り占めにしてるよね。
そういう独善的な振る舞いやめてくれない?
何らかの時間ステップで数値積分しながら(つまり時間発展させて)
仮想空間(たぶん複雑な系)の現象をシミュレートする
そういうプログラムの一種であるゲームプログラム全てにおいて
何らかの処理ステップ、処理単位(つまりはタスク)というのは
必ず存在するってこと。わかる?
わかんねーだろうな。>>626も同様の気配
>タスク以外の設計をわかりやすく解説してるページないかな。
やばい香りがする。タスクが設計だなんて考えられない。誤記だろこれ
0688名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 02:08:39ID:HO2IOOslなんだこいつ
686までのレスではそんな話してねーだろ
キモイ独り言で他人の話をひっかきまわすんじゃねーよ
0689名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 02:15:02ID:wb/CDPBO>君らはさ、タスクという単語を非常にローカルな、狭ーい解釈を使うよね
では広ーい解釈でのアンチの理屈ってのを教えてくれないかな?
それとも君は既にアンチじゃなくなったのかな?
0690名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 02:17:35ID:GWlXRy3Vタスクの言葉が意味する範囲をそこまで広くみていなかった。
>626ではタスクシステムと略せず書くべきだった。誤記でよい。
0691ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU
2009/04/21(火) 02:18:11ID:jO558RY4了解
0692名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 02:21:14ID:zpLy+CiQ「込み入ったとこはエンジン買って済ませるだろJKwww自分で作ろうとすんなよwwwしかも低レベルすぎだしwww」
「フレームワークだけ作ってる。ゲーム処理は他の人が書いてるし全体見るのも別の人。あと2chではアマチュアは書き込み禁止」
「専用のデバッグ環境を一度作ると便利。単体テスト? やらねえよそんなもん。基本一発実機テスト」
※番外:「並列さんかっこいいっす。僕にもっと高度なこと教えてください。他のやつはうっさい黙れ市ね。さて串変えてもう一度」
(俺視点による要約)
仕事の人が多いんだな。ちょっとびっくり。
俺みたいな趣味でやってるやつの方がタスクシステムから離れていくってのは不思議な感じ。
人海戦術とか有償ライブラリ使えないあたりの前提条件の違いかな。
0693名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 07:25:10ID:CWpzYNiM並列(やね)さんはもう現れないのかしら。
0694名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 07:34:13ID:RsEvdSy00695名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 09:13:02ID:hc7Cwawj0696名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 10:37:40ID:vzpj5R+C0697名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 10:44:33ID:vENTZIgP引数君とか、低脳衝突判定君とか。おそらくその2名がずっと粘着してるんだろうけど。
HSPerはポエムまき散らしてスレのレベルを下げるクルクルパーだが、彼らほどひどくはないな。
ああ、並列さん戻ってこねぇかな。
0698名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 11:12:47ID:vzpj5R+C妄想話よりも、実際の現場でどんな組み方してるのかが聞きたいなぁ
ちょろっとでいいから教えてよ
0699名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 11:14:37ID:IiGhcPrH2chにトラバ機能があればうらおのサイトにとばしてやるんだけどな
0700名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 11:27:13ID:vzpj5R+Cそこまでやるほどのもんかと
0701名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 12:39:04ID:U4qldx6k>576 がそういう話じゃないの?
0702名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 12:44:30ID:RsEvdSy0超笑えるんだけど
0703名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 12:56:41ID:RsEvdSy0比較もできないのにタスクシステムの良し悪しなんて議論できないじゃん
0704名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 13:01:21ID:QoqjqrFbもしきちんと組めるというならこうやって組めばいいとか
ソースなりで示せばいいだろう
上から目線で「できねーやつなんなの」と言って笑うのが
お前の言う「議論」ってやつなのか?
0705名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 13:18:33ID:Sn2qKAhJ0706名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 17:28:27ID:UAOG1QK6なぜOOP言語前提なんだ
汎用性のある手法の話をしようぜ
0707名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 17:29:08ID:UAOG1QK6自分のやり方が普通かどうかなんて分からんがな
0708名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 19:56:49ID:RsEvdSy0え〜普通に組めばいいのにソース必要なんか〜(・∀・)
おめーそれ3Dスレに行ってベクトルってなんですか?とどうちがうんだマジで
0709名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 20:28:18ID:zpLy+CiQ・本10冊位読んで、どの本にも書いてあるなら普通かも。(8冊ハズレ・2冊当たりもありうるが)
・「これ読んでないとプログラマとしてもぐり」っていう本を読んで「普通」を身に付ける。
ゲームプログラマとしてではなく、プログラマとしてという点がポイント。
※データベース系の普通と組み込みとかゲーム系の普通は違う気がするから注意。
・(若い人限定)情報系の大学とか行って金払って「普通」を身に着ける。自分で本読む時間があるのも利点。
普通が分からないとかいってるうちは質より量が大事。がんがん自分にInputするのが先決。量。
毎月1万〜3万円分は本買って読む。2年続けりゃプロになれるよ。そのくらいの隔たりがある(その位しか隔たりは無い)。
#「普通」に関してアンチが答えるとこんな風にスレ違い気味になるんだ・・・初心者スレとかで聞くのがいいかもね
#例)「タスクシステムを使ってコード書いたらスパゲッティコードになりました。
# あるスレで対策を聞いたら「普通に組め」って言われたんですけど、
# 普通に組むってどういうことですか。教えてください。」 みたいな
0710名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 20:34:16ID:QoqjqrFb普通に組めない人と話をするのに
そういう論法が成り立つ訳ないだろ
「タスクシステムはこういう点で問題ある」
「問題ないよ」
「じゃあどうすればいいんだ?」
「普通にやればいいじゃん」
「普通って何だ?」
「普通に組めばいいのに・・」
・・もうあほかと。
無理にソースなくてもいいけど分からないヤツに
「わかんねーやつ馬鹿」とか「普通にやればいいじゃん」
じゃあ議論にならんと言ってるんだ
それも分からず人に馬鹿と言えるのか?
傍から見てたらお前の方がよっぽど馬鹿だ
正直衝突判定云々の議論には興味ないんだが
あまりに残念なヤツがいるんでつい口出ししてしまった
以後自重する
0711名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 20:41:57ID:zpLy+CiQ雑談のつもりなんじゃねw
0712名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 21:14:05ID:RsEvdSy00713名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 21:34:36ID:+6X/CSNS今日は有休でも取ったのか?
0714名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 23:16:14ID:XOTsJsFv何スレ前か忘れたけど
変なタスクシステムと普通に組んだ奴とで
サンプルあったじゃん?
あれでいいじゃん
0715名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 23:19:19ID:XOTsJsFvホイ、非タスク
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/8884.zip
0716名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 23:20:44ID:XOTsJsFvhttp://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/8878.zip
ちょっと変わったタスクシステム出来たよ。
なにが違うの?
・タスクはデータ構造ではなく制御構造。
・タスクはオブジェクトではない。
・タスクはデータを持たない。
・タスクはオブジェクト間での相互作用を記述する。
・タスクは関数やメソッドの中に定義する。
ちゃんとデバッグしてないから多分バグある。
サンプルプログラムは星の間に働く万有引力のやつ。
0717名前は開発中のものです。
2009/04/21(火) 23:30:09ID:+6X/CSNSで、指導中の新人クンたちはどうだったんだ?
0718名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 00:21:36ID:7IjruuYC面白いけどなじみのない書き方だったから読むのに苦労したw
0719名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 01:06:38ID:rOdRDAHIおもしろい!タスク定義部の記述もさっぱりしてるし
マクロ名がTASK1,TASK2じゃなくてもっと意味のある名前だったら
もっとかっこよかったのに。
でも適切な名前は思いつかないや。
TASK1をROOTTASK、TASK2をCHILDTASK…
あまり適切じゃないな。長いし。
I(ndependent)TASK R(elational)TASK、とか…
0720名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 01:13:29ID:KX24HYkh>576 がそういう話じゃないの?
なんで無視するの? C++ を想定して書いてあるのが気に入らないの?
気に入らないから「タスクシステム」使うの?
0721名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 03:29:15ID:Yxy2O5Gsおまえさんが相手にしてるのは、ソフトウェアの開発手順、というよりも
モノ作りの手続きというものを全く理解してない頭の出来の残念な子達だから
おそらく何を言っても聞かないと思うぜ?そいつらは
『実際の現場で使われてる真のタスクシステムを教えてください』
『タスクシステムに勝てる一撃必殺のシステムを教えてください』
↑こういう感じで万能の矛を求めてるのよ。神秘主義や耽美的発想に傾倒したミーハーのクルクルパーな
論理の積み重ねができない。つまり問題を解けない。てことは解を教えてもらっても導出できない
エンジニアとしては絶望的に芽がないわけだが先天的なオツムの出来の問題だから仕方ないのよ。諦めろ
0722名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 06:02:41ID:uEHbqy6vは?前の前のスレでは
非タスク版と比べて何がいいの?って話になってたけど?
お前は何がいいと思うの?
俺は意味がないと思うんだけど?
0723名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 08:36:14ID:cN6GbaSoベーマガとか昔のプログラム投稿雑誌にあったような作り方のこと言ってるんだろう。
まぁ規模の小さな固定画面のミニゲームとかでタスク使う利点は薄いけど。
タスクシステム使ったほうが便利なケースもあるわけで、その辺まったく想像できずにタスクなんて糞、
あらゆるゲーム製作でタスクよりも良い作り方がある、って考えてるのはただ想像力か経験が
足りないお子様だろ…
0724名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 12:42:36ID:8WYoSr4a結局、ゲームごとにベタに書けって事か
ゲームも進歩してないんだな
0725名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 12:43:49ID:uu59oW9Z設計できないからグローバル変数使いまくりなだけだろ?
夢見んなよ
0726名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 12:48:50ID:8WYoSr4a限定ケースでもいいから、例だせよ
0727名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 13:04:10ID:KX24HYkh「普通に組め」ってのがどういうことかってのは >576 に書いてあるでしょ?
なんでそれを無視して勝手な解釈で話をするの?やっぱり >721 なの?
0728名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 13:04:58ID:KX24HYkh>576 がそういう話じゃないの?
なんで無視するの?
0729名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 13:19:44ID:Ju8SopqO0730名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 13:41:23ID:dvwJmgpUタスクシステムでやってるやついくつか見てきたけど何かゴチャゴチャして分かりにくい希ガス
少なくとも初心者向けじゃないんじゃないのか
それかCだったらまだタスクシステムで組みやすいと思うけど
0731名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 14:03:38ID:RKdXyCW+新しく組むならそれでいいと思うよ
慣れてる人は「タスクシステムでいいやん」って思ってるだけで
0732名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 15:07:35ID:C6T1KB/g「C++」を全角で書くあたり、プログラム以前にパソコンの使い方を勉強したほうがいいんじゃまいか。
0733名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 15:17:57ID:5bqgdGdP0734名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 15:34:39ID:7IjruuYC0735名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 15:43:26ID:dvwJmgpUこんなとこにつっかかってくんのよしてくれよ
0736名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:07:50ID:mQgZgQ4L0737名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:11:29ID:C6T1KB/g半角にするのに全角で入力して変換して半角にしてるのか。こりゃとんでもないド素人だな。
プログラマどころかパソコン触る資格すらないよ。
0738名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:11:53ID:7IjruuYC0739名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:12:36ID:i7KmJmokだからさ、その普通に組んだら別に便利でも楽でもなんでもないやん
体系的にまとまってないんだよ
普通以上を求めてるわけ
古典的タスクシステムがその普通以下なのは分かったが、普通以上はないのかと
0740名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:13:24ID:i7KmJmokこういうおっさんよくいるよなww
口だけで何も出来ない奴の典型っすよ
0741名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:23:55ID:7IjruuYC口だけ達者な何もできない奴。
>>740はその典型っすよ。
0742名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:26:32ID:i7KmJmokよく出来ましたねー
0743名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:29:44ID:dvwJmgpU何でその程度のことに神経質なんだ
それって誤変換に突っ込むのと同程度のことだぞ
0744名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 16:35:21ID:i7KmJmok0745名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 17:11:17ID:7IjruuYC0746名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 17:17:24ID:jwXPMnViこのスレのやりとりの99.999…%は
「お前はバカ。死ね」
「バカはお前の方だ。死ね」
「うるせーバーカバーカ」
「なんだとバーカバーカ」
で出来ています。
0747名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 17:39:45ID:C6T1KB/g> いちいち半角/全角漢字押し直すのも面倒だろ
アルファベットを全角で入力したいことのほうが稀なのだから、
アルファベットはdefaultで半角になるように設定しているのが普通。
まあ、パソコン初心者のお前には一生わかんないだろうけど。
0748名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 17:51:07ID:dvwJmgpUdefaultで全角になってるし半角になってたら直す位なのだが
全角の方が読みやすいことが多々あるし、あくまで俺にとってだが
俺が変わりものだからかも知れんが
だからほっとけ
0749名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:06:07ID:C6T1KB/gどこのクルクルパーかは知らんが、ファイル名もフォルダ名も何もかも全角にしてそうだな。
俺は、こんなクルクルパーとは関わりたくねぇな。
0750名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:10:47ID:dvwJmgpU半角にすべきところは半角にしてるわ
てめえのその貧困な発想こそクルクルパーなのでは
0751名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:12:58ID:9TuweOIa0752名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:13:11ID:xkTM/xgK0753名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:14:51ID:9TuweOIaおもしろくないので、偽証罪を適用します
0754名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:19:54ID:9TuweOIaそうなるとこのスレで以後何を語れば良いんだ?
0755名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:53:33ID:C6T1KB/gむしろ、アルファベットを全角にすべきところを教えてくれ。
まさか「C++」とかじゃねーだろうな?
0756名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 18:57:35ID:30JgU6rp半角1文字だとなんか狭苦しい感じなんだよね。
0757名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 19:14:21ID:C6T1KB/gCを「C言語」だなんて呼んでくれるな。お前はどこのクルクルパーだ。
0758名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 19:52:29ID:kd+q1IDv??
0759名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:18:44ID:C6T1KB/g「C言語」などと言う言語は存在しない。
単に C と呼ぶのが正しい。Cとだけ書いて何のことだか紛らわしい場合にのみ
「the C language」だとか「The C programming language」のように書く。
それを日本のクルクルパーが「C言語」と訳したのがそもそもの誤り。
「C言語」などという言語は存在しない。「Ruby言語」だとか「Java言語」などと言わないのと同じ。
Cを「C言語」と呼ぶだけでも相当のクルクルパーなのに、その「C」の文字を全角で書くだなんて、
頭がおかしいにもほどがある。
0760名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:24:46ID:RKdXyCW+クルクルパーに関わりたくねぇならNGIDオススメ
0761名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:30:27ID:kd+q1IDvなるほど、じゃあ、プログラミング言語CならOK?
ていうかそういうところにこだわるタイプの人って…
0762名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:34:10ID:NYm26cZQ英語に直したら間違いじゃなくなる理由が無い。
0763名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:36:48ID:kd+q1IDv0764名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:39:27ID:P81F6nRkおい、そこの可哀想な子、今日本屋に寄ったらタイミング良く面白そうな本が出てたんで
教えてやるよ。
つ 『物理エンジンPhysXプログラミング―システムの導入から使い方の基本まで 』
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4777514366
恥かかないうちにコッソリ買って、しっかり勉強しとけよwww
0765名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:39:41ID:C6T1KB/g何か記事を書いて、その記事のタイトルが「C言語について」だとか「プログラミング言語Cについて」だとか書いてあるのはいいんだ。
その記事の本文で、毎回「C言語のライブラリは」だとか、「C言語の場合は」だとか書くのがおかしいと言っているんだ。
そんな「C言語」などという言語は存在しないのだから。
単に C と書いてそれが何だかわからない場合だけ「C言語」だとか「プログラミング言語C」だとか「プログラミング言語のC」だとか、
まあ何かわかるように書けばいいんだ。それは仕方がないし、許されるだろう。
あと半角と全角は全く違うものだ。例えば、「Ruby」を「ルビー」だとかカタカナで書いてあったらそれは違うものだろ。
同様に「Ruby」と「Ruby」(全角)は全く別のものだ。ロシア人が「Ruby」という言語を「Рубиновый」だなんて呼んでたら、
「Rubyを勝手にРубиновыйだなんて呼んでくれるな!」って思うだろ。
もちろん、大文字と小文字も全く違うものだ。「Photoshop」というAdobeのソフトは存在しても「PhotoShop」などというソフトは存在しない。
0766名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:41:35ID:P81F6nRk珍しいことがあるもんだな。
0767名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:50:55ID:5bqgdGdP自分の理解できる偏屈を通り越して、最早関わっちゃいけない人になっている。
0768名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:51:52ID:C6T1KB/gお前のようなクルクルパーはこちらから願い下げだ。
0769名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 20:56:37ID:num4RLfd0770名前は開発中のものです。
2009/04/22(水) 21:05:31ID:3ztWdOGJそういう人材こそ、このスレに必要だと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています