トップページgamedev
1001コメント416KB

タスクシステム総合スレ part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 11:25:39ID:aSgRO8Wl
タスクシステムについての議論、相談、質問、雑談などのスレです

part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234977661/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/


・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
 古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
 そうでない場合はカスタム版であることを明示してください

・人を憎んで言語を憎まず
0632名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 22:53:57ID:cbeI0pKC
>>627
違う
違うからバグる
当たり1つとっても
玉2つ壁1つあっただけで
 ○|○
@玉1動く
A玉1壁補正
B玉2動く
C玉2壁補正
D玉1玉2判定
E玉1補正
F玉2補正
G玉1壁補正
H玉2壁補正

の順番でタスクを何度も呼び出してやらないと壁の向こうの玉に当たりかねない
もちろん玉1動く玉2動く・・・の順でやるとミニゲームすらまともに動かない
タスクシステムはゲームプログラムで一番複雑な部分を完全に無視している欠陥品
0633名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 22:58:01ID:pAA+9YoX
>>632
それ設計がまず悪い。
タスクで行う処理はそういうゲーム内物理部分じゃないよ。
0634名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:04:26ID:cbeI0pKC
>>633
え?この例でタスクは
玉1、玉2、壁
なんだけど?おk?
0635名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:17:51ID:JdSS7BQy
アンチタスクって面白いタスクの使い方考え付くんだね…

タスクの構造を見てIKとかコリジョンで使おうって思うのはプログラマとしてどうかと思うぞ。
0636名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:37:29ID:dQQEyQ68
>632
バカだろwwwww
0637名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:45:19ID:uUOjKkmx
>>632
> の順番でタスクを何度も呼び出してやらないと壁の向こうの玉に当たりかねない

あんたは本当に馬鹿なんだな

あんたには一生衝突判定を並列化できそうにないな

そんだけ馬鹿ならそりゃタスクシステムの利点は理解できんわな
0638名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:48:00ID:cbeI0pKC
でも、解決方法をタスクシステム使って探そうとするとえらいことになるよね
プライオリティだけじゃ解決できない
0639名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:49:52ID:uUOjKkmx
>>638
あんたは、衝突判定を並列化する方法を理解できてから書き込めよ。

それまではあんたはド素人以下なんだから、黙ってROMってな。
0640名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:51:01ID:cbeI0pKC
動く足場(3D回転有り)
動く壁(3D回転有り)
当たりも入ってくるとローカル・ワールドも入ってきてさらに複雑になる
0641名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:53:05ID:uUOjKkmx
>>640
全然複雑じゃない。あんたが馬鹿なだけ。
0642名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:53:08ID:pAA+9YoX
バロスw
0643名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:53:20ID:dQQEyQ68
>638
> でも、解決方法をタスクシステム使って探そうとすると

だからwww、根本的に間違ってるwwwwwwwwwww
0644名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:53:39ID:cbeI0pKC
足場のワールドローカル判定が必要になると今度は動かす順序を
ワールドからツリー上にたどっていかないとならない
0645名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:55:24ID:uUOjKkmx
ID:cbeI0pKCは、3Dプログラムやり始めたばかりで何もわかってないんだろうな

それにしてもひどい馬鹿がいたもんだ
0646名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:57:01ID:cbeI0pKC
足場にくっついた壁に玉があたって壁→足場が動くと
また、足場につながるツリーを動かさないといけない
0647名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:58:07ID:cbeI0pKC
もう

task->move();

ではまかないきれないよね?
少なくとも>>2はもうだめだよね?
0648名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:58:37ID:JdSS7BQy
まぁ、昔の2Dゲームとかで1フレームに数ドットのめり込みを許容できるタイプの
ゲームなら、1フレームに一回めり込んでたら反対側に押し出す、とかで
スーパーマリオちっくな当たり判定は出来るが…

3D系のコリジョンをタスクと同期させるなんて普通は考えんな。

箸で木が切れなくたってそれは箸が悪いんで無く使う側がおかしいだけ。
アンチはタスクが万能な仕組みだとでも思ってるのかね。
0649名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:59:45ID:uUOjKkmx
>>647
世間の物理エンジンがどうやって並列化しているのか理解できてから
戻ってこいよ。馬鹿すぎて話にならん。
0650名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:06:06ID:+6X/CSNS
>647
ナンデモカンデモtaskにぶち込もうとするなよwwwwwwwwwwwwww

そんなクソ下らないこと言ってると、もっと草生やすぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
0651名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:07:29ID:dQQEyQ68
>648
> アンチはタスクが万能な仕組みだとでも思ってるのかね。

昔はそう思ってて、でも裏切られた(というか、自分の理解が間違っていたのをとりあえず
タスクのせいにしてみただけw)からアンチになったんじゃね?
0652名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:08:37ID:dQQEyQ68
そろそろ、『お前たちの知識を試していたんだよ』と勝利宣言(wを出して逃亡するころじゃね?
0653名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:09:14ID:XOTsJsFv
>>648
頭悪いなお前
俺は動かすと同時に壁当たりをやらないと矛盾が出るっていったんだぞ
この馬鹿
人の話聞いてるのか?
何がこりジョンだ馬鹿別扱いの処理にできるわけないだろ馬鹿
動きと当たり判定は同時にやらないとバグるだろ馬鹿

>>649
理解できないなら無理して書き込まなくていいよw
0654名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:11:05ID:wb/CDPBO
アンチタスクって唯一万能な仕組みを求めてるのかね…

一箇所でも使えないケースが見つかれば糞、って感じで
全てのゲームに使える唯一絶対正しい仕組みがあるはず!!
って思ってるみたい。

適材適所で道具を使い分ける知恵を付けなきゃゲームなんて作れんよ。
0655名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:13:00ID:XOTsJsFv
>>654
馬鹿は無理にレスつけるな
0656名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:13:46ID:+6X/CSNS
>653
> 俺は動かすと同時に壁当たりをやらないと矛盾が出るっていったんだぞ

出ないよwwww
バグってるのはID:cbeI0pKC=ID:XOTsJsFvのアタマの中だろwwwwwww
一度病院に行けよ。

看護婦 『どこか悪いところがあるんですかぁ〜? あ、アタマが悪いんですねぇ〜。それは
治療できませんからぁ〜w』
0657名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:14:03ID:wb/CDPBO
>>653
>動きと当たり判定は同時にやらないとバグるだろ馬鹿
並列が必要なコリジョンでそれをやっちゃダメだろ…
0658名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:16:24ID:XOTsJsFv
>>656
はぁ?でるだろ?
それでテメェのゲームは壁の向こうの敵に当たるんだな
しょっぱいもん作ってんじゃねぇよ低脳

>>657
やらなきゃ壁の向こうの敵に当たるぞ
0659名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:18:43ID:+6X/CSNS
>658
ヒント : 座標と移動量とデルタ時間は別に管理します

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0660名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:19:55ID:wb/CDPBO
>>658
まぁ独学で試行錯誤するのも良い勉強かもしれんけど
一度ちゃんとした物理演算ライブラリの実装を見て見るとよいかと思うぞ。

動きと当たりの結果反映を同時にはしてないから。
0661名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:21:10ID:2Ca9anQI
XOTsJsFv ファビョーンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0662名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:21:18ID:+6X/CSNS
『何が分からないか分かっていない』という状態は、外から観察するとなかなかに楽しいwww
0663名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:23:43ID:XOTsJsFv
>>659
無理だよーwバーカw
足場の座標系ズレてる可能性もあるのになんでそんなことできんだよバーカ
ワールドローカルって書いておいてやっただろ
後だしジャンケンじゃねぇぞ

>>660
できないよーw
含み持たせて知ってるフリしたって無駄
理論的に絶対できない
0664名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:26:03ID:wb/CDPBO
>>663
つ Havok
0665名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:27:06ID:+6X/CSNS
>663
> 理論的に絶対できない

×理論的に
○ID:XOTsJsFvのオレ理論では

クソみたいな考え方に拘泥している限りは、絶対にムリだろうねぇwww
0666名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:27:48ID:XOTsJsFv
>>665
ハイハイ
負け惜しみはいいから横言ってな
0667名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:28:44ID:+6X/CSNS
>664
Box2Dあたりからでいいんじゃないか?
0668名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:29:38ID:+6X/CSNS
>666
自分に理解できないものは、自分の見えないところに追いやって見なかったことにする。

デキナイ子の典型的パターンwww
0669名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:30:57ID:XOTsJsFv
アレアレ?
レスに勢いが無いなぁ〜?
どこいっちゃったのかなぁ?
0670名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:32:02ID:wb/CDPBO
悲しくならないかい…?
0671名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:32:07ID:vENTZIgP
>>663
本当に馬鹿なんだな。Havokでやってるよ。
0672名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:32:55ID:+6X/CSNS
>669
え? ナニ? そんなに答えを教えて欲しいって?
煽って正解レス貰おうなんて、そんなムシのいいこと言ったらダメだよw
自分で考えようねwww
0673名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:32:59ID:vENTZIgP
いい加減、ID:XOTsJsFvは「低脳衝突判定」というコテハンにしてくれよ。
0674名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:36:25ID:XOTsJsFv
>>670
ホントだな
この程度も理解できない

ま、今日新人教育でだした課題とまったく一緒なんだけどなw
ローカルワールドが絡むと1人もできやしねぇ
やっぱゆとりはクズだな
1人もできねぇし
「明日までにやってこいよ」
って言っておいたけど
果たして何人やってくるか

動いてる足場に誰も乗れねぇよw
0675名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:40:06ID:vENTZIgP
>>674
馬鹿に教育される新人が可哀想
0676ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU 2009/04/21(火) 00:42:16ID:jO558RY4
>>632
それ>>2関係ないだろ高専生的に考えて…
衝突検出の話じゃない…
0677名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:43:32ID:+6X/CSNS
>674
社員かよwww

馬鹿が得意になってクソ理論を一席ぶっているところを想像して噴いたwww
0678名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:43:59ID:wb/CDPBO
同属のHSP使いにすら見放されるって…
かわいそうな子
0679ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU 2009/04/21(火) 00:53:57ID:jO558RY4
>>632
あと、その件って君と並列君が喧嘩してたよな。並列君が呆れて匙を投げてたジャン

 ・continuous collision detection
 ・Logician Lordみたいな仕組み(cooparative multi-taskingする仕組み。優先度つきの
  実効待ちキューによる単純なタスクディスパッチャー)

この2者が排他的な関係にあるというような主張ならまったく理解できない。
0680名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:55:20ID:+6X/CSNS
>678
HSP君は、アレはアレで一本筋の通ったコだぞ。
同族扱いしたら、かわいそうだ。
0681名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:55:54ID:zpLy+CiQ
タスク万能派が撤収を始めたようです
乗り遅れの無いよう、ご注意ください
0682名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:58:05ID:wb/CDPBO
>>674
妄想じゃなくてほんとに新人に教えてるんだとしたらちゃんと勉強しなよ。
いつか新人が本当のことしったら、間違いなく見下されるよ。
0683名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 01:07:01ID:GWlXRy3V
>>654
>626のことならそうは思ってない。>2も細かな差異があるし。
2のようにまとめたものがあれば話をする上で何かと便利だと考えた。
0684名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 01:13:31ID:S7gMXiM/
・・・一連のレスを見てて思ったんだが、衝突判定の制御ってゲーム作る部分では一番難しいところじゃないのか?
これができて他の事ができないってのはあまり想像出来ない。
0685名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 01:23:28ID:psafwywg
>>674は新人教育で宿題を出してるのか?
仕事を家に持ち帰らせたら駄目だろ
0686名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 01:27:13ID:wb/CDPBO
>>683
あらゆるケースについてタスクより優位な方法があるって確証が無いなら
タスクなんていつか使えるかもしれない道具の一つ、ってだけの存在で
アンチタスクなんて存在しないはずなんだけどね…
0687ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU 2009/04/21(火) 01:49:19ID:jO558RY4
>>686
んもう…。まーた「タスク」を否定してるとか無理矢理に話を逸らす

「アンチタスク派」とか「タスク派」いうのは
「アンチタスクシステム派」とか「タスクシステム派」の略でしょうに…

君らはさ、タスクという単語を非常にローカルな、狭ーい解釈を使うよね
そうやってタスクという単語を自分たちの都合で歪めて独り占めにしてるよね。
そういう独善的な振る舞いやめてくれない?

何らかの時間ステップで数値積分しながら(つまり時間発展させて)
仮想空間(たぶん複雑な系)の現象をシミュレートする
そういうプログラムの一種であるゲームプログラム全てにおいて
何らかの処理ステップ、処理単位(つまりはタスク)というのは
必ず存在するってこと。わかる?

わかんねーだろうな。>>626も同様の気配

>タスク以外の設計をわかりやすく解説してるページないかな。

やばい香りがする。タスクが設計だなんて考えられない。誤記だろこれ
0688名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 02:08:39ID:HO2IOOsl
>>687
なんだこいつ
686までのレスではそんな話してねーだろ
キモイ独り言で他人の話をひっかきまわすんじゃねーよ
0689名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 02:15:02ID:wb/CDPBO
>>687
>君らはさ、タスクという単語を非常にローカルな、狭ーい解釈を使うよね
では広ーい解釈でのアンチの理屈ってのを教えてくれないかな?

それとも君は既にアンチじゃなくなったのかな?
0690名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 02:17:35ID:GWlXRy3V
>>687
タスクの言葉が意味する範囲をそこまで広くみていなかった。
>626ではタスクシステムと略せず書くべきだった。誤記でよい。
0691ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU 2009/04/21(火) 02:18:11ID:jO558RY4
>>690
了解
0692名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 02:21:14ID:zpLy+CiQ
なんでタスクシステム擁護すんのがいるのかと思ってたけどあれだな

「込み入ったとこはエンジン買って済ませるだろJKwww自分で作ろうとすんなよwwwしかも低レベルすぎだしwww」
「フレームワークだけ作ってる。ゲーム処理は他の人が書いてるし全体見るのも別の人。あと2chではアマチュアは書き込み禁止」
「専用のデバッグ環境を一度作ると便利。単体テスト? やらねえよそんなもん。基本一発実機テスト」
※番外:「並列さんかっこいいっす。僕にもっと高度なこと教えてください。他のやつはうっさい黙れ市ね。さて串変えてもう一度」
(俺視点による要約)

仕事の人が多いんだな。ちょっとびっくり。

俺みたいな趣味でやってるやつの方がタスクシステムから離れていくってのは不思議な感じ。
人海戦術とか有償ライブラリ使えないあたりの前提条件の違いかな。
0693名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 07:25:10ID:CWpzYNiM
ID:XOTsJsFvさん酷いな。新卒の俺から見てもレベルが低すぎる。
並列(やね)さんはもう現れないのかしら。
0694名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 07:34:13ID:RsEvdSy0
動いてる足場に乗れてから言おうな(笑)
0695名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 09:13:02ID:hc7Cwawj
ID:EEKBitmgは成仏したはず。現世に未練があるのか?
0696名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 10:37:40ID:vzpj5R+C
タスクシステムなんかより、これ使いなよっていう実装紹介してほしぃ
0697名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 10:44:33ID:vENTZIgP
このスレ、定期的に底抜けの馬鹿が現われるよな。

引数君とか、低脳衝突判定君とか。おそらくその2名がずっと粘着してるんだろうけど。

HSPerはポエムまき散らしてスレのレベルを下げるクルクルパーだが、彼らほどひどくはないな。

ああ、並列さん戻ってこねぇかな。
0698名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 11:12:47ID:vzpj5R+C
HSPerはホビーグラマーだろ?
妄想話よりも、実際の現場でどんな組み方してるのかが聞きたいなぁ
ちょろっとでいいから教えてよ
0699名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 11:14:37ID:IiGhcPrH
>>697
2chにトラバ機能があればうらおのサイトにとばしてやるんだけどな
0700名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 11:27:13ID:vzpj5R+C
うらおさんの近代的なんちゃらは複雑すぎね?
そこまでやるほどのもんかと
0701名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 12:39:04ID:U4qldx6k
>>696
>576 がそういう話じゃないの?
0702名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 12:44:30ID:RsEvdSy0
普通に組めない奴ってなんなの?(笑)
超笑えるんだけど
0703名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 12:56:41ID:RsEvdSy0
せめて普通に組めるようになってから書き込めと言いたい
比較もできないのにタスクシステムの良し悪しなんて議論できないじゃん
0704名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:01:21ID:QoqjqrFb
>>703
もしきちんと組めるというならこうやって組めばいいとか
ソースなりで示せばいいだろう

上から目線で「できねーやつなんなの」と言って笑うのが
お前の言う「議論」ってやつなのか?
0705名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:18:33ID:Sn2qKAhJ
マホカンタに弱そうな人が多いな
0706名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 17:28:27ID:UAOG1QK6
>>701
なぜOOP言語前提なんだ
汎用性のある手法の話をしようぜ
0707名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 17:29:08ID:UAOG1QK6
そもそも普通ってなんだ
自分のやり方が普通かどうかなんて分からんがな
0708名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 19:56:49ID:RsEvdSy0
>>704
え〜普通に組めばいいのにソース必要なんか〜(・∀・)
おめーそれ3Dスレに行ってベクトルってなんですか?とどうちがうんだマジで
0709名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 20:28:18ID:zpLy+CiQ
普通の判断基準:
・本10冊位読んで、どの本にも書いてあるなら普通かも。(8冊ハズレ・2冊当たりもありうるが)
・「これ読んでないとプログラマとしてもぐり」っていう本を読んで「普通」を身に付ける。
 ゲームプログラマとしてではなく、プログラマとしてという点がポイント。
 ※データベース系の普通と組み込みとかゲーム系の普通は違う気がするから注意。
・(若い人限定)情報系の大学とか行って金払って「普通」を身に着ける。自分で本読む時間があるのも利点。

普通が分からないとかいってるうちは質より量が大事。がんがん自分にInputするのが先決。量。
毎月1万〜3万円分は本買って読む。2年続けりゃプロになれるよ。そのくらいの隔たりがある(その位しか隔たりは無い)。

#「普通」に関してアンチが答えるとこんな風にスレ違い気味になるんだ・・・初心者スレとかで聞くのがいいかもね
#例)「タスクシステムを使ってコード書いたらスパゲッティコードになりました。
#   あるスレで対策を聞いたら「普通に組め」って言われたんですけど、
#   普通に組むってどういうことですか。教えてください。」 みたいな
0710名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 20:34:16ID:QoqjqrFb
>>708
普通に組めない人と話をするのに
そういう論法が成り立つ訳ないだろ

「タスクシステムはこういう点で問題ある」
「問題ないよ」
「じゃあどうすればいいんだ?」
「普通にやればいいじゃん」
「普通って何だ?」
「普通に組めばいいのに・・」
・・もうあほかと。

無理にソースなくてもいいけど分からないヤツに
「わかんねーやつ馬鹿」とか「普通にやればいいじゃん」
じゃあ議論にならんと言ってるんだ

それも分からず人に馬鹿と言えるのか?
傍から見てたらお前の方がよっぽど馬鹿だ

正直衝突判定云々の議論には興味ないんだが
あまりに残念なヤツがいるんでつい口出ししてしまった
以後自重する
0711名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 20:41:57ID:zpLy+CiQ
議論じゃなくて
雑談のつもりなんじゃねw
0712名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 21:14:05ID:RsEvdSy0
いや、わからないとかないから(笑)
0713名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 21:34:36ID:+6X/CSNS
>712
今日は有休でも取ったのか?
0714名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 23:16:14ID:XOTsJsFv
あ、そーだよ
何スレ前か忘れたけど
変なタスクシステムと普通に組んだ奴とで
サンプルあったじゃん?
あれでいいじゃん
0715名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 23:19:19ID:XOTsJsFv
まだ生きてるっぽいな
ホイ、非タスク
http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/8884.zip
0716名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 23:20:44ID:XOTsJsFv
これがタスク版

http://kansai2channeler.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/8878.zip
ちょっと変わったタスクシステム出来たよ。
なにが違うの?
・タスクはデータ構造ではなく制御構造。
・タスクはオブジェクトではない。
・タスクはデータを持たない。
・タスクはオブジェクト間での相互作用を記述する。
・タスクは関数やメソッドの中に定義する。
ちゃんとデバッグしてないから多分バグある。
サンプルプログラムは星の間に働く万有引力のやつ。
0717名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 23:30:09ID:+6X/CSNS
>714-716
で、指導中の新人クンたちはどうだったんだ?
0718名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 00:21:36ID:7IjruuYC
>>716
面白いけどなじみのない書き方だったから読むのに苦労したw
0719名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 01:06:38ID:rOdRDAHI
>>716
おもしろい!タスク定義部の記述もさっぱりしてるし

マクロ名がTASK1,TASK2じゃなくてもっと意味のある名前だったら
もっとかっこよかったのに。
でも適切な名前は思いつかないや。
TASK1をROOTTASK、TASK2をCHILDTASK…
あまり適切じゃないな。長いし。
I(ndependent)TASK R(elational)TASK、とか…
0720名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 01:13:29ID:KX24HYkh
>>707
>576 がそういう話じゃないの?
なんで無視するの? C++ を想定して書いてあるのが気に入らないの?
気に入らないから「タスクシステム」使うの?
0721名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 03:29:15ID:Yxy2O5Gs
>>720
おまえさんが相手にしてるのは、ソフトウェアの開発手順、というよりも
モノ作りの手続きというものを全く理解してない頭の出来の残念な子達だから
おそらく何を言っても聞かないと思うぜ?そいつらは

『実際の現場で使われてる真のタスクシステムを教えてください』
『タスクシステムに勝てる一撃必殺のシステムを教えてください』

↑こういう感じで万能の矛を求めてるのよ。神秘主義や耽美的発想に傾倒したミーハーのクルクルパーな
論理の積み重ねができない。つまり問題を解けない。てことは解を教えてもらっても導出できない
エンジニアとしては絶望的に芽がないわけだが先天的なオツムの出来の問題だから仕方ないのよ。諦めろ
0722名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 06:02:41ID:uEHbqy6v
>>719
は?前の前のスレでは
非タスク版と比べて何がいいの?って話になってたけど?
お前は何がいいと思うの?
俺は意味がないと思うんだけど?
0723名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 08:36:14ID:cN6GbaSo
タスクシステム使わずに普通に組めってのは
ベーマガとか昔のプログラム投稿雑誌にあったような作り方のこと言ってるんだろう。

まぁ規模の小さな固定画面のミニゲームとかでタスク使う利点は薄いけど。
タスクシステム使ったほうが便利なケースもあるわけで、その辺まったく想像できずにタスクなんて糞、
あらゆるゲーム製作でタスクよりも良い作り方がある、って考えてるのはただ想像力か経験が
足りないお子様だろ…
0724名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 12:42:36ID:8WYoSr4a
>>721
結局、ゲームごとにベタに書けって事か
ゲームも進歩してないんだな
0725名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 12:43:49ID:uu59oW9Z
は?便利なケース?
設計できないからグローバル変数使いまくりなだけだろ?
夢見んなよ
0726名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 12:48:50ID:8WYoSr4a
アンチが無能すぎて困る
限定ケースでもいいから、例だせよ
0727名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 13:04:10ID:KX24HYkh
>>723
「普通に組め」ってのがどういうことかってのは >576 に書いてあるでしょ?
なんでそれを無視して勝手な解釈で話をするの?やっぱり >721 なの?
0728名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 13:04:58ID:KX24HYkh
>>726
>576 がそういう話じゃないの?
なんで無視するの?
0729名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 13:19:44ID:Ju8SopqO
無視とかじゃなくてノリで騒いでるだけです
0730名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 13:41:23ID:dvwJmgpU
俺が初心者だからだろうが、C++で組もうとすると std::list<Task*> でいいやんと思ってしまう
タスクシステムでやってるやついくつか見てきたけど何かゴチャゴチャして分かりにくい希ガス
少なくとも初心者向けじゃないんじゃないのか
それかCだったらまだタスクシステムで組みやすいと思うけど
0731名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:03:38ID:RKdXyCW+
>>730
新しく組むならそれでいいと思うよ
慣れてる人は「タスクシステムでいいやん」って思ってるだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています