> ID:lPi0vmsa
>>490
>実はクラスやC++からして利点を感じてない

C++はどうでもいいがクラスに利点を感じないのは流石にタリバンというかアルカイダの香り
クラスは 『データ構造(型)に処理をバインドしたもの』。つまりジョブの構造体なわけで
博物館に展示してあるパンチカードに打刻されてる内容そのものなわけ。OOPで説明する
必要は無い

太古の計算機で走るMONITORプログラム。それに食わせるジョブ。それを記述するJCL。
こういうものが登場した背景を辿れば、 『データ構造(型)に処理をバインドしたもの』を
記述する手段を言語仕様で提供するというのは別に不思議なことじゃない

クラスが要らないというなら流石に「京都大学霊長類研究所のあいちゃん」過ぎて付いていけない
タスクバカ(頭の悪いほうのタスクシステム擁護派)同様に科学文明を否定するヤバイ奴らだ
地獄の黙示録じゃないけど、Bomb Them Back To The Stone Age!でナパームの焼ける
良い香りが辺りに漂うくらい綺麗さっぱり焼き払ったほうが人類のためだと思う