トップページgamedev
1001コメント416KB

タスクシステム総合スレ part6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 11:25:39ID:aSgRO8Wl
タスクシステムについての議論、相談、質問、雑談などのスレです

part5 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234977661/
part4 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233459490/
part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1226199100/
part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1196711513/
part1 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1173708588/


・タスクと呼ばれる実装は、非常に多岐に渡ります
 古典タスクシステムについての話題は「>>2」と明示してください
 そうでない場合はカスタム版であることを明示してください

・人を憎んで言語を憎まず
0359名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 00:48:50ID:S7vD9cWE
// c
struct player_t
{
void (*move)(player_t*);
int x;
int y;
};
void player_construct(struct player_t* player)
{
player->move = &player_move00;
}
void player_set_x(player_t* player,int x)
{
player->x = x;
}
void player_set_y(player_t* player,int y)
{
player->y = y;
}
int player_get_x(player_t* player)
{
return player->x;
}
int player_get_y(player_t* player)
{
return player->y;
}
void player_move(player_t* player)
{
(*player->move)(player);
}
0360名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 01:17:30ID:X5T3ILnL
>>358
例ならこれでいいんじゃね。使ったことないけど。
ttp://www.sage-p.com/process/cool.htm
他にはDirectXでおなじみのCOM。
0361名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 03:21:18ID:2Zsr/zIR
>>354
おいカス。お前がCで
C++と同様の効率が良い仕組みのポリモフィズムを書いてみて
差が出るのを実感しろバカが。
03623092009/04/14(火) 05:42:07ID:H+OqGA0n
>>310
一括インクルードとアクセス制限がどう関係するんだ?
必要かどうかを判断してインクルードするのは、そのヘッダ(のクラスや関数)を使う側なんだから、
インクルードするヘッダによってアクセスを制限するのは無理がある。
一々使用者のソースを確認して「このヘッダはインクルードしないでください」と言って回るのか?

アクセスされたら困る関数や変数は最初から公開しない。それだけの話だろ。
一括インクルードを避けることと、アクセス制限とでは、話のレイヤが違うと思うが。

一応確認しておくけど、もともと非公開のプライベートヘッダを取り込むような
マスターヘッダを想定してるわけじゃないよな?
0363名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 07:07:31ID:EDBoOJMk
>>362
頭悪いなお前
0364名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 07:22:56ID:qdpCjwYR
>362
なんでそんな、一括インクルードしてナンデモカンデモやろうとするようなコードを書くのかね?
0365名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 07:26:47ID:0xCIIVMv
ドキュメントも読んだこと無さそうだよね
使うクラスや関数のヘルプに必要なヘッダ書いてあるだろ
0366名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 07:35:20ID:0xCIIVMv
>>361
差なんかでないっていってんだろクソが
そんなもんいくら使ったって実装しなきゃいけない機能は変わらないんだよ
余計なコード増やしてんじゃねぇよ
0367名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 07:43:22ID:6uoqgqQs
マジキチっぽいからスルー推奨
ここまでレベル下がるとどうしようもない
0368名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 08:39:45ID:0xCIIVMv
そうやって自分に説明できないことをキチガイ扱いばかりしてると
なんも見えてこないぞ
実はオブジェクト指向はなんの役にも立たない
0369名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 08:41:50ID:royMBBy8
>>367
俺なんかスルーされちゃったから絡みたくても絡めないぜ
0370名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 09:00:22ID:3ekdPJzf
>>368
>実はオブジェクト指向はなんの役にも立たない
世界中のオブジェクト指向を使ってるプログラマより
君の方が正しい、とはどー考えても思えないなぁ

単に君の技術レベルが低すぎるだけにしか見えない。
0371名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 09:10:50ID:iyZDY9B2
>>364
分割ヘッダとアクセス制限との関わりをうまく説明してくれないか?
俺も分割ヘッダはアクセス制限になりえない派なんだが、
だからといって一括インクルード派なんだろと言い出すのは話をそらしてるとしか思えん(何も言わずとも1ソース1ヘッダにするのが一般的だし)
そもそもヘッダに書くものを最小限に抑えてないのでは?
0372名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 09:16:14ID:iyZDY9B2
>>370
使われていることと有用かは別な話だろう
C++やJavaは不人気という調査結果が出る割に仕事減らんし…w
つか罵りあいは他所でやりなよ
0373名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 09:31:52ID:6ZdJwzLX
君達、タスクシステムの話をしろー!
0374名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 11:20:30ID:u94rSKDb
>>370
LinuxのリーナスさんはC++のくそったれ!
オブジェクト指向のバーカって言ってるよw

おれはオブジェクト指向は考えて使えば、
それなりに便利だよ派なんだけどね。
0375名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 11:36:32ID:kpDDfzsv
>>366
やっぱりカスだなお前。出るつってんだろバカが。
0376名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 11:44:28ID:Xd02NGTo
何だ単なるC++アンチか。
こっちいけこっち。

C++ に未来はあるか??? そんなものはない!!!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/tech/1178945996/
0377名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 12:46:06ID:wvZJED/j
>>374 Linus は暴言家として有名なのを知らないのかコイツはw
0378名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 12:50:02ID:0xCIIVMv
無駄無駄
だってオブジェクト単位でまとめることにメリットなんかねーもん
誰かメリットを説明できるもんならやってみろって感じ
どうせ効果も検証せず雑誌でいいっていうから使ってる的な
脳みそにカビが生えてる奴しかいないだろここ
頭悪い(笑)
0379名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 12:56:31ID:0xCIIVMv
そもそもオブジェクト指向や周辺技術を使っても
仕様書のたかが一項目すら削ることはできない
絶対に組まなければならないんだ
組み方で省略できるとか物理的にないから(笑)
0380名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:05:13ID:u94rSKDb
>>377
で?なにが言いたいのこのバカはw
0381名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:26:27ID:Xd02NGTo
88BASICあたりからCに移行して
「引数スゲー!」
って浮かれてるように見えるな。
0382名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:29:00ID:3FXKgyjE
俺にはCからC++に移行して
「OOPが理解できないので叩きます」
ってロートルにも見えるよ!
0383名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:31:06ID:ljxC4tV2
何かここのところスレのレベルが異様に低いと思ったら
OOPのメリットすら理解できないクルクルパーがわめいてただけか

こんな低脳とまともな議論が出来るわけがないな

並列さん、戻ってこねえかな
0384名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:32:45ID:Qf8B6wwZ
殆ど派生しない根底クラスと、用途が2・3種類のテンプレートクラス
コード量逆に増えてね?
0385名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:46:26ID:u94rSKDb
・オブジェクト多体性
・カプセル化

をベースに考えると・・・

OOP言語は依存性をなくすためにインターフェースと、
疎結合にするために包含を徹底するとコードが、
肥大化する傾向があるかな。

C言語はカプセル化はちゃんと考えれば出来る。
逆にOOPを模倣しようとするとコードが肥大化する。

ここらのいいとこ取りをしてるのがプロトタイプベースのOOP言語になるってわけだよね。
0386名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 14:10:25ID:wvZJED/j
暴言家の引用をする馬鹿さ加減すら自覚できない馬鹿とはなw
0387名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 14:20:49ID:u94rSKDb
>>386は馬鹿さ加減すら自覚できない本当の馬鹿。
0388名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 14:54:28ID:Qf8B6wwZ
暴言家というレッテルは信じれるんだな
0389名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 15:25:36ID:Xd02NGTo
往々にして偉い人が言う言葉は
一部の人たちが極解して妙な方向に走る傾向にある。

例:戦争はいけません→ノーガード戦法
0390名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 15:45:42ID:J883penL
例:タスクシステムはいけません→低レベルすぎ、スルー推奨

・・・あれー?
0391名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 15:56:43ID:Xd02NGTo
例:タスクシステムは良いです→高レベルすぎ、全力でシステム擁護

・・・こうだろう?JK
0392名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 16:35:26ID:Qf8B6wwZ
もうスクリプト以外は触りたくない
システムは固定化してデータだけでゲーム作らせてくれ
0393名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 16:39:56ID:u94rSKDb
そういうのは売れたゲームの続編だけに許される特権だぞw
0394名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 16:42:47ID:Qf8B6wwZ
なんで続編はグラなりシステムなりが向上してないの文句いうの?
別にいいじゃんねー、内容さえ変われば…


ああ、ナンバリングするから文句でるのかな?なら、1.1とかで出すといいのかも
0395名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 19:06:44ID:0xCIIVMv
いま、いるようなのは馬鹿ばかりで反論できないか・・・
0396名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 19:12:51ID:0xCIIVMv
そもそもちょっとでも検証したことあるんだろか?
まあ、俺の言うことは信じなくとも学校の教科書じゃねーんだから
どんな馬鹿がどんな目的で出版してるかわからんぞ
少なくともお前等のためでは決して無い
本に書いてあることを盲目的に信じてしまうような出来の悪い脳みそなら捨てちまえ
0397名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 19:47:34ID:8dpJLo2L
>>396
反論が欲しいならとりあえずコテつけて
0398名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 19:57:44ID:J883penL
>>394
追加ディスクとか追加シナリオのダウンロード配信とか?
どっちもタスクシステム関係なく実装できそうだけど
0399名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 19:57:53ID:EDBoOJMk
>>397
お前のはいらないからいいよ
0400名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:14:57ID:Xd02NGTo
なんに対しての反論がほしいんだ?

カプセル化→クラスにしたら楽
一括インクルード→してねーよ

って事で何も話す必要性無いはずだが。

ちょっと聞きたいんだけど、文字列処理とかSTLつかってんの?
文字列処理に限らず、回り見るとC++でクラスライブラリがいっぱいあるけど、
使っていたら、オブジェクト指向の恩恵受けてるよね。
0401名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:17:39ID:Q9A4KvpX
ライブラリの恩恵だろ、それ
0402名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:24:37ID:EDBoOJMk
>>401
なぁどうみてもライブラリの恩恵だよなぁ
これが区別できない状態でよく
こんな議論に入ってくる気になったよね
0403名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:28:13ID:ljxC4tV2
>>401-402
お前、死ね

お前が一人でこのスレのレベルを下げてる
0404名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:29:06ID:u94rSKDb
「クラス」ライブラリなんじゃね?
0405名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:30:23ID:J883penL
物事の区別がつくならそもそもタスクシステム自体に疑問を持つ件
0406名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:39:15ID:J883penL
>>403
今までのタスクシステムスレを「死ね」で検索してみ
自分のレスばっかりで愕然とすると思うぞ
あんまりかっかしなさんな

技術板なんだから「議論」か「スルー」の2択でおk
0407名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:59:35ID:iyZDY9B2
>>383
メリットだけ見てデメリットを一切見ないのは危険なこと




まぁ…仕事で使ってるとoopは下っ端プログラマを操作するためのものって意識になってくるがね
0408名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 21:26:05ID:qdpCjwYR
>371
コンシューマの開発環境なんかは、普通にimpl用非公開ヘッダとユーザー用公開ヘッダと
使い分けてるけど。
0409名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 21:48:56ID:EDBoOJMk
タスカーはポリアンナ症候群だからしょうがないな
0410名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 21:55:17ID:qdpCjwYR
下請けにこっちのコードを晒す気が無いから、1フレームに一回呼び出すのを最低限保証して、
タスクっぽいもの(>2のとはかなり違う)を強制的に使わせることはあるよ。

面倒だからオープンにすればいいとか言ってるんだが、どうもエライ人がそれを気に食わないらしい。
昔、下請けに裏切られタコとがあるとか言う話。
0411名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 22:34:29ID:Xd02NGTo
 .(≧◎≦) <裏切られタコー!!
 ∪∪∪∪

いや、すまん。おかげで和んだ。
0412名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 22:57:28ID:iyZDY9B2
>>408
どこからライブラリの話になったの?
0413名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 23:16:41ID:qdpCjwYR
>411
タコじゃねぇ…、タコじゃねぇンだ……orz
0414名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 02:50:51ID:Rd3JLCwV
>>408
dllやlib、so etcではごくフツーの話なのをあえてコンシューマ云々?なんか臭うんだけどww

いちいち内部のモジュールを外部ライブラリに切り出して、見た目ogreみたいに見苦しい形にすることを意図して話してるんじゃねえだろうに(ogreは基本的に逆で、寄せ集めだが)
0415名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 11:13:08ID:JfRQH2ry
dll、lib、soでもそれらの形式のちょっとした知識があれば、
バイナリエディターで中身見るだけでメソッド情報とか参照できちゃうけどな。
0416名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 13:01:14ID:kEONjAxT
デバッガさえあれば自由自在だろう
0417名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 13:32:13ID:Doj+9B8N
エクスポートされてないコード情報を取得してどうしようっての
くだらない知識披露はしらけるだけなのでやめてくれ
0418名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 15:45:16ID:kEONjAxT
呼び出し時のスタックみて引数を推測、活用するんだろうが
0419名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 20:31:51ID:2KAWGTwu
メーカーチェック通らないよ、それじゃw
0420ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU 2009/04/15(水) 21:48:48ID:h/hIihCF
>>415=>>418か?
くはは。あまりにもくだんな過ぎて屁をこいちゃった。要するにお前が言ってること

  ・『バイナリリリースの静的・動的リンクライブラリはリバースエンジニアリングできます』
  ・『だからヘッダーにない非公開なファンクションも呼び出すことはできます』

でっていう

だいたいさ、他人のものパクって逃げるようなコンプライアンスまるで駄目の
底辺ゴミ下っ端零細ブラック企業がそんなことする余裕あんのかね?

たかがタスクコントローラさえ自前で作れないザコなんだろ?
おまけにゲームエンジンも買うことできないド底辺の貧乏会社がさ
パクってきたライブラリの非公開ファンクションを使えるようにするコストを
支払う余裕あんの?というかそのコストに見合う利得は得られるの?

厨房の俺でも鼻で笑いたくなるくらいくだんねーお話だね。ケラケラケラ


0421ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU 2009/04/15(水) 21:53:04ID:h/hIihCF
それにしても、数日放置してたらこのレベルの低い流れに愕然とした
HSPしか使えない厨房って言われるボクでもこれはちょっとどうかと思うよ
0422名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 22:37:21ID:o79Bx7vZ
またバカが来た
0423名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:05:22ID:cFJF598Z
バカがきたぞーーー
0424名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:18:35ID:2KAWGTwu
HSPerって、みんながこんなにも自分の身の丈も知らないほどのバカなの?
0425名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:27:21ID:LBIGpgUA
HSPって引数あるの?
0426名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:35:24ID:fWmttKCU
>>415は俺だけど、>>418はおれじゃねーよw
かってに屁こくな。
0427名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:58:00ID:nOUKGSdb
口が悪いのはいただけないがお子様が言ってることはわりと当たってるから困る

ただお子様は少々甘いというか、心に留めといて欲しいのは、ゲーム関連の場合
往々にしてヤクザでデタラメでDQNで始末に負えないのは零細ソフトハウスよりも
むしろパブリッシャーだよ、ということ

NDAとか結んでもバレなきゃいいだろ的な発想でこっそり破るとこあんのよ。こっちが
小さくて立場弱いからナメてんだよね。「法令遵守?コーポレートガバナンス?ナニそれ美味しいの?」という低レベルな
トコがでかい面してたりする世界なの
0428名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:19:32ID:JTi+immg
あと、試作品を作らせるためにフルソースを与えないで
リリースビルドのバイナリのみでおまけに機能制限版(評価版)の
ゲームエンジンを供与することはある
機能制限されてておまけにソースも付いてない、おまけにサポートも
得られないようなサブシステムやらコンポーネントなんざ持ってても
商売できねーからな

プロテクトの強度としてはこれで十分だったりする
0429名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 12:15:54ID:4DGJHGiF
なんつーか雑談に噛み付かれてもなぁ
0430名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 03:59:56ID:LuxFFDMm
前に継承の話出てたけど継承使ったアプローチについては
「Techniques and Strategies for Data-driven design in Game Development」
でググってSchumaker.pdfっていうのを読むと、

・クラスベースの階層化によるアプローチは規模に関して深刻な問題を抱えてる
・Very複雑
・頑健じゃない
・貧弱な拡張性

とか欠点指摘されまくってる(48ページ目、和訳は適当)

C++版タスクシステム+継承使いまくりとかやってると
そのうち手に負えなくなってコード捨てることになるぞ。
0431名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 04:15:45ID:gUi0fQGL
>>430
それ、タスクシステム関係ないんじゃね?
前に話出てたっていうならアンカーも付けて欲しいな。
0432名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 06:02:10ID:JobhowDP
今時は純粋な継承じゃなくて文脈毎のストラテジークラス集合で作ると思うが
多重継承や深すぎる継承が云々なんて15年前に議論されていた内容だろ
0433名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 08:38:14ID:ReAVM84L
継承なんてしないにこしたことないよ
ただmfcとか継承前提で作られてると使うしかない
0434名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 21:55:12ID:LuxFFDMm
>>431
タスクシステムあんまり関係ないねw
なんか議論がずれてってるから話明確にしようと思って書いてみた

前に話出たのはこの辺 >>350 >>360 で、
「カプセル化=継承使うこと」と思ってる。これ間違い。
Cでカプセル化するのに継承とか必要ない。
これは既に >>358-359 でコードで示されてる。

この間違いに気づいてる人と気づいてない人がすれちがって
OOPとかC++とかクラスがどうだとかの話に入っていったのかなと。

多分、継承大好きな人=タスクシステム大好きな人でしょ。
継承に疑いを持とうぜ。あとタスクシステムにも。
0435名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:01:50ID:3nGp6wqB
>434
オマエのようなバカには『適材適所』の言葉を贈ろう。

継承は、使わなくても問題ない場面で無理して使うことはない。
必要であれば使えばいい。

『使うな』とか『必要ない』とか言い切るヤツは、『使え』とか『絶対必要』とか叫んでる
バカと大差ない。方向性が逆なだけで。
0436名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:42:15ID:LuxFFDMm
>>435
言い切り型がダメなのか。じゃあ書き直すよww


オマエのようなバカかもしれないヤツには『適材適所』の言葉を贈らせていただいてもよろしいでしょうか。

継承は、もしかすると使わなくても問題ないかもしれない場面で無理して使うことはないかと思います。
もし必要そうであれば使ってみるのもよろしいかと。

ことによると『使うな』とか『必要ない』とか言い切っているように思われるヤツは、『使え』とか『絶対必要』とかもしかしたら画面の向こうで叫んでるかもしれない
バカかもしれないヤツと大差ないのかもしれません。もしかすると方向性が逆なだけなのかも。


内容については同意。
必要であれば使えばいい。使うなとは言わないし、俺も継承使う。
目的はカプセル化じゃないけど。
0437名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:51:38ID:yDcAEifc
>>434
>Cでカプセル化するのに継承とか必要ない。
カプセル化するのに継承は必要無いからCでもできるってことか?
0438名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 23:03:57ID:LuxFFDMm
>>437
うん、そう。「Cでもできる」ってのがカプセル化のことを指してるなら。


…なんか舞空術覚える前にスーパーサイヤ人になった時のような違和感を覚える
 順番ちがくね?
 (継承がスーパーサイヤ人ほど良いものと言う気はないけど)
0439名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 04:35:31ID:MuhcV1vO
継承糞過ぎる
基底クラスのメンバと派生クラスのメンバに明確な区別が付かないのが糞過ぎる
クラスがでかくなるにつれてさっぱりわからなくなる上に
どのメソッドがどのくらい派生クラス依存なのかまったくわかんねー
オーバーロード・ライドもあわせると制御不能といっていいぐらいカオス

なんでなんでもできるようになんてしちゃったんだろうって思う
0440名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 07:18:35ID:dsvR7Y7N
継承がどうとかもレベル低すぎるんだよ。
そんな話題いまどきすんなタコ。
本当死ねよ。
0441名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 08:13:59ID:iz1Bdrzb
多態性の観点が抜けてる辺りレベルが低すぎ
せめてデザパタぐらい理解してから議論しようか
0442名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 09:32:24ID:K6N3k72x
継承を否定する意味がわからん
継承がダメなんじゃなくて、継承のダメな使い方があるだけだろ

てか、よくわからんけどこの話題タスクシステムと関係あんの?
0443名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 09:51:02ID:MuhcV1vO
>>442
いい使い方って?
やらないで済むならしないほうがいいと思うわ
ほぼ同様の効果の委譲と比べて確実に糞だと思う
0444名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 10:22:32ID:iz1Bdrzb
委譲はどうやって実現してるのか考えようね
0445名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 10:35:36ID:MuhcV1vO
>>444
いやいや、何が言いたいのか主張だけはおいていけよw
0446名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 14:43:34ID:NOhHUBLv
>443
> ほぼ同様の効果の委譲

ほぼ同様の効果wwwwwww
0447名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 14:58:20ID:kJKNozD0
>>439
>オーバーロード・ライドもあわせると制御不能といっていいぐらいカオス
C++が制御不能で使いこなせないって人は
もっと簡単な入門者向け言語使えば解決じゃないかな。
HSPとかひまわりとか。

タスクと一緒で誰も継承やOOP使うこと強制してないでしょ。
便利に使いこなせる人間だけが使えばいいだけ。
0448名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 16:19:00ID:PoNx9Xfh
1人で作る趣味グラマならそれでいいね

でも、コーディングセーフティーじゃない環境って危険だね
0449ID:EEKBitmg ◆HSP4mee/SU 2009/04/18(土) 16:31:43ID:eQkeZeCq
"コーディングセーフティー" の検索結果 (引用符なし):
"coding safty"の検索結果 1 件中 1 - 1 件目 (0.13 秒)
0450名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 16:42:53ID:MuhcV1vO
>>447
使いこなせてないんじゃなくて
それを綺麗にまとめられないでしょ?
途中で誰かがはさんだクラスでそのメソッド消えてるかもしれないよw

>>448
勝手に造語を作る奴は初心者
他の人間が知らないと思ってるから気軽に嘘を吐く
また、人に自分の言葉を理解させようなんて気がさらさらないからそんなザマになる
0451名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 17:47:00ID:wMXzHtEQ
勝手に用語作るプログラマの居る環境の方がよっぽどコーディングセーフティーじゃないね。
0452名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 18:22:19ID:PoNx9Xfh
ワシが作った
0453名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 18:23:30ID:PoNx9Xfh
言葉から意味を汲み取る

そんな漱石さんテイストも楽しみたいものです
0454名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 18:24:04ID:0uf7qWxC
セーフティーコードなら聞いたことあるな
http://images.google.com/images?q=%83Z%81%5b%83t%83e%83B%83R%81%5b%83h
0455名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 18:30:40ID:PoNx9Xfh
ソース管理システムってどこまで管理してくれるん?
勝手に派生すんな糞!とか出来るの?
0456名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 19:29:27ID:04/6L3MI
スレタイ読める?
0457名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:29:01ID:NOhHUBLv
タスク式ソース管理システムなんじゃネ?

とムリヤリ絡めてみるも、さすがに無理があった。
0458名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 00:04:00ID:6FqErIrx
>>450
綺麗にまとめられないのは個人の問題じゃん・・・
継承が糞とか意味不明
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています