トップページgamedev
1001コメント277KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:41:33ID:XVUpjYfS
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234954858/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0573名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 17:31:33ID:kDxzpYBw
へっ、こんな親切な回答者がいるなんて、このスレもまだ捨てたもんじゃねえな!
0574名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 17:40:50ID:h2JPdWAG
>>572
うお、半ば愚痴のつもりで書いたのに答えてくれるなんてありがたい

曲のテンポが遅くなるって意味だった
ウディタ立ち上げてから最初のテストプレイでしばしばなる気がする
あれ?と思って一旦テストプレイ閉じてもっかいテストプレイつけて同じことすると
それ以降は全く問題なくなるんだよねー
たまにMIDIがならないのと同じく仕様かもと思ってたわ
0575名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 17:41:43ID:bdVjsmwP
それって単に読み込みのせい。
事前読み込みしとき。
0576名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 19:25:11ID:0dU6FQv1
ウディタってさ、どういった点で「RPG」エディターなの?
0577名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 20:21:57ID:oG5hYLjZ
>>576
使ってみてわからないなら説明してもわからない
使いもせずに聞いてるなら君の頭の中がわからない
0578名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 20:46:02ID:PN0rIky6
RPGツクール
   ↓
RPG作る
   ↓
RPGエディター
0579名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:17:31ID:1P6CShwM
>>576
ツールの製作者が「RPGを作る為のツールとして開発した」点が「RPG」エディタ
でもそのツールをどういう風に使うかはその人の自由だよ

エクセルでアニメ再生したりインベーダーゲーム作る人もいる世の中だしw
0580名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:38:55ID:lP8KGpH2
>>579
そもそもツール作者がRPGを作ってない事実
0581名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:39:48ID:r0VglT9W
>>580
サンプルゲーム
0582名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 23:00:49ID:dCA4Ymy/
むしろ「ツール作者がゲームを作るためのツールにRPG機能を追加したもの」ではないか。
0583名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 23:19:20ID:4W0+GEDA
剣の振り方がわからなかったからRPG作るのやめたんじゃね?
0584名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 23:42:14ID:Bcz7oLsO
元々自分で使うエディタを一般向けに公開しただけだからどういう使い方しても良いんじゃね?
0585名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 00:07:34ID:C6B8bZji
どうでもよくね?
0586名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 01:50:38ID:UT/Cvi9G
そういや職人って公式としたらばとここ以外どこ見てるんだろう。
0587名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 02:16:23ID:esJiWL6r
深夜アニメ見てるか、布団の中で夢でも見てるんじゃないの
0588名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 15:09:15ID:4JHGkYuX
だれかいる?
0589名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 15:12:57ID:GT/R6Y0B
いるよ
0590名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 15:13:12ID:4xtT4ecP
いるけど?
0591名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 15:14:36ID:4JHGkYuX
よかった俺だけかと思った
休日に書き込み少ないのはみんなゲーム作ってるからか?
0592名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 16:16:07ID:iUKjvoHP
いや普通に休日の用事があるだけだろw
0593名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 17:09:27ID:HJTnsnCn
作者がRPGじゃないゲームしか作ってないツールだと?
WOLFRPGエディターって名前はむしろ作者自身皮肉ってるのかもしれないな。
0594名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 17:38:17ID:55lBDuWq
その話は昨日おわったんだよ
0595名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 18:18:38ID:HJTnsnCn
すまん。
俺は今日は朝から何もなかったよ。
0596名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 19:31:11ID:E2iXbplg
あげ
0597名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:36:00ID:GZ4TpFQl
リクエスト板が無いと盛り上がらんな
0598名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:38:27ID:t+pQT+Hh
何をリクするんだ?

まあ俺はネタが無いからリクするも何も無いが。
0599名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:48:34ID:GZ4TpFQl
風呂とトイレが欲しい
できればキッチンも
0600名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:49:30ID:wi6qgZa4
はいはい釣り釣り
0601名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:52:59ID:GZ4TpFQl
いや釣りじゃなくてマップチップで
0602名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:54:13ID:Iax/E2xq
というかこの流れで釣り表現するってどれだけ面倒臭がりなんだ
0603名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 21:22:08ID:aEq90VpS
素材求めるなら自分が何つくりたいのかアピールしないとな
どんなアイデアがあるのか
0604名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 21:37:54ID:wFs2fO98
>>599
作ってやったぞ。キッチンはIHじゃないけどすまんな。

ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf154651.png
0605名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 21:45:17ID:NkGJv5FV
自称素材職人様製作の硯みてーな風呂桶を紹介してやろうと思ったが
奴のブログのどこに該当素材をおいてるのか探すのが面倒すぎて諦めた
0606名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 21:53:30ID:49gi4c4R
キッチンじゃなくてオカズじゃないか
0607名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:31:41ID:pW0xEXxO
世界樹よろしく売った素材に応じて買える武具を増やしたりしたいんだが、条件分岐使いまくるしか無いのかな
毎回毎回全てのアイテムに対して判断してたら重たくなりそうだが……
それとも、条件分岐の100や200じゃそんなに重たくならない?
0608名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:37:44ID:B6dklszR
>>604
下の画像大判サイズでください
0609名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:41:46ID:wFs2fO98
>>607
世界樹よろしく売った素材ってなんぞ?

>>608
スレチだ消えろ。154660
0610名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:46:01ID:pW0xEXxO
>>609
世界樹みたいに、ってこと
アイテム売った後に判断するにしても、どっちにしろ条件分岐満載のイベントは作らなきゃいけないし
実際作ってみて重さを確認するしか無いかね
0611名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:56:04ID:O40kGmll
1秒、店の前で読み込むかどうかくらい?

ダンジョン作ってる人多いな
0612名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:01:23ID:NkGJv5FV
店イベント開始した瞬間に持ってる素材チェック→売らないか確認してくるとかでいいんじゃねーの
内部価格0にして別に売却価格設定するとかして、何せ普通のやり方で売れないようにした方がいい
0613名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:09:37ID:mvBdnxVh
>>599
風呂 つttp://blogs.yahoo.co.jp/kkkkkkkkkkkkexcuse123456789/9287519.html
キャラチップだけど転載OKですと書いてあったので大事に使ってね!
0614名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:13:45ID:pW0xEXxO
>>612
一回一回聞いてくるのウザくね?
アイテムに売却数のタイプ追加して、店の処理いじれば何個売ったかは割と簡単に何個売ったかはわかると思うんだけど
商品を追加する処理をもっと簡単にまとめる方法が無いかなぁ
0615名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:19:04ID:aTXpjN2z
一個売るたびに変数をプラス1していくとか
0616名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:22:09ID:pW0xEXxO
>>615
いや、売却数をカウントするのは大丈夫なんだ
その売却数から、どの商品が買えるようになったのかを判断する部分が条件分岐満載になっちゃってるんだ
一回買えるようになったら変数いじって分岐を処理させなくするにしても、序盤で処理が重たくなるのは変わりないし
0617名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:24:37ID:NkGJv5FV
面倒じゃないなら素材アイテムに素材フラグをつけて、買う・売るのコマンドに素材を売るを追加して欲しいな
アイテム欄の下の方までカーソル持っていって売却専用アイテム売りさばかないといけないストレスが多少軽減される
0618名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:44:50ID:6VEjsduq
>>616
一つ売る→変数マイナス1→変数0になったら売れる(変数下限0)
0619名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 00:41:41ID:H34VpeWa
世界樹やったことない俺は何もアドバイスできない。
0620名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 00:50:54ID:ZBL8hUi5
「売った素材を覚えておく変数」を作る
「売った素材を覚えておく変数」=売った素材Aの数×100+売った素材Bの数×10+売った素材Cの数
個々の武器のデータベースに売りに出される条件を書いておく
例えば武器Zのデータベースに売り出される条件として532とかいておくとする
この場合素材Aを5個、素材Bを3個、素材Cを2個売ったら武器Zが買えるようになるという意味

後は素材を売却する所に武器の種類数のループを作り、ループの中に武器のデータベースを参照して
「売った素材を覚えておく変数」と同じ販売条件の武器があるかを検索する条件分岐を作る
もしあった場合には店頭販売のフラグONにさせる
素材のまとめ売りを可能にしたい場合にはループの中にまとめ売りした素材数のループを作る

こんな感じでどう?早くなるかは分からないけど、条件分岐に関してはこれですっきりするはず
0621名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 01:43:58ID:WQZ115VF
>>620
それだと、一個余計に売っただけで販売フラグ立たなくなるんじゃね?
とりあえず売る時に販売フラグONにするのは重たくなりそうだから、
鍛冶屋的な人を置いて話しかけたら条件達成か否かの判定→販売可能になったアイテムを教えてくれるって形にしようかと思う

素材を売るのコマンドも実装したいし
0622名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 01:55:19ID:3wQPxrH1
Aを6個売ったら600になるから
不具合でないようにするために手直し必要で色々回りくどいことになる
というかもうちょっと考えようぜ
0623名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 02:08:38ID:ZBL8hUi5
>>621
それを防ぐための
>>素材のまとめ売りを可能にしたい場合にはループの中にまとめ売りした素材数のループを作る
だったんですけどね。例えば「売った素材を覚えておく変数」が232で素材Aを5個売った場合
売却した素材数のループを作って332〜732までチェックさせるようにすればいいんだけど・・・
まあ、ご自身で納得できる形ができたのであれば良かったです
0624名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 03:59:50ID:xzIz5AUO
素材で強化するとかそういうゲームたまにあるが何が面白いのかわからん

鍛冶屋ゲーは苦手
06256202009/04/19(日) 06:06:32ID:ZBL8hUi5
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/218500.zip
素材を一定数売ると武器が売りに出るというのをやっつけですが作って見ました。
持ってる素材を適当にどんどん売ってみてください。
条件を満たすとメッセージがでるので分かると思います。

なんか気づいたら朝になってる・・・
0626名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 06:15:00ID:s1BRQDaT
>>611
ダンジョンつくってる人って1回目のウディコン以外いるっけ?
0627名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 07:25:20ID:WQZ115VF
>>625
すげぇ!
最大素材販売数が設定されてるのは処理を軽くするため?
まとめ売りしたいからまだ弄るけど、参考にしてもいいかな
0628名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 08:16:56ID:2E3VKncL
>>613みたいなのを含めたウディタリンクとか欲しいな
役立つコモンがあっても個人個人で作ってる人もいるし

>>626
ウディタでダンジョン系は作り途中の人ならいくつか見た
0629名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 09:02:44ID:3wQPxrH1
>>628
レスのニュアンスで察して欲しいが613のリンク先の奴は色々論外なので放置plz
素材系まとめが欲しいならVIPRPG@Wikiのリンクでも辿ればいい
ウディタ系作者リンク作るなら話は別だがそれはそれで迷惑かかる人もいるだろうから自分でブックマークしといてくれ
0630名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 09:59:20ID:g4LFBOIx
出会った敵が記録されて敵のデータが見れるようなモンスター図鑑を作りたいけど何から始めたらいいかさっぱりわからないorz
誰か簡潔に教えてくれませんか?
0631名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 10:20:42ID:rxit00u/
出会った敵が記録されて敵のデータが見れるようなモンスター図鑑を作りたい→
出会った敵が記録したい→
敵と出会ったことを判断したい→
敵と出会うタイミングがどこなのかシステム上から探したい→
文章表示をはさみまくるなどして解析 または 戦闘を1から自作
0632名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 10:22:13ID:RtPOOLH1
自作システム流用だとめんどくさそうだな
0633名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 10:30:11ID:3wQPxrH1
あとモンスター図鑑の表示画面作るのにメニュー関連の基礎を理解する必要があるな
0634名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:03:47ID:WQZ115VF
>>630
salvationってブログでウディタの基本システムが解析されてる、特に戦闘系は全部解析されてたはずだからそれを読みながら頑張る
c059[キャラクターのロード]ってところに敵の読み込みがあるみたいだからそこらへん弄ったら何とかなるんじゃないかな
0635名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:14:02ID:xzIz5AUO
あそこ途中までは読みやすかったのに
大事なところで急に手抜きになったからなぁ
0636名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:27:22ID:g4LFBOIx
わかりました
いろいろ勉強してきます
0637名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:37:28ID:TvhFHn/a
自作は無理だから基本システムを改造して
使おうという人向けの内容ではないな
自作できるくらいになってからじゃないと
読んでも意味わからんと思う
0638名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:58:07ID:2E3VKncL
複雑ではないなら自作の戦闘システムを丸々作る方が楽なのかな
決めることは多いと思うけど
0639名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:06:32ID:WQZ115VF
なぁ、ループしなくちゃいけない処理を気付かずに大量に書いちゃったんだが
これってループの中に放り込むには一個一個書き写すしかないよな?
コピペも移動も出来ないしさ
06406202009/04/19(日) 12:08:29ID:ZBL8hUi5
625にバグがあったので修正しました。
ついでに発見したモンスターのフラグ立て処理を追加してみました。もし良かったら参考にどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/218552.zip

相談のところがモンスター図鑑になっていて発見したモンスターの名前を表示します。
いじったのはコモンイベントの83番の相談コマンドと59番のキャラクターのロードのところ、
あとモンスターの発見フラグ用に可変DBに1項目追加しています。
>>627
最大素材販売数はおっしゃるように無駄な処理を省いて少しでも軽くするためのものです。
もし参考になるような箇所があるのであれば自由に使ってください。
0641名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:08:34ID:s1BRQDaT
とりあえずデータベースのデータを画面に出せるようになれば自作メニューはすんなりいくと思う。
0642名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:13:20ID:NLXapKA3
>>639
イベントのコピペ、削除は出来るぞ
コモンイベントと普通のイベント間で出来るかは試したことが無いが。
0643名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:20:03ID:bfJIOUUo
>>639
コピー:C
カット:X
ペースト:V
0644名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:55:25ID:xzIz5AUO
自作メニューはカーソルの動かし方がわからなくて挫折したぜ
0645名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 13:46:17ID:bfJIOUUo
>>644
カーソル縦移動、ループ型の例。
/*カーソル位置*/
■変数操作:このコモンセルフ10=0
/*カーソル位置の最大値*/
■変数操作:このコモンセルフ12=3
/*カーソルのピクセル移動幅*/
■変数操作:このコモンセルフ13=16
/*カーソル移動*/
■ループ開始
│■変数操作:このコモンセルフ14=このコモンセルフ13*このコモンセルフ10
│■ピクチャ表示:0 ファイル(カーソル.png) X:0 Y:このコモンセルフ14
│■キー入力:このコモンセルフ11/入力待ち/上下
│■条件分岐:このコモンセルフ11
│◇このコモンセルフ11が8と同じ
││■条件分岐:このコモンセルフ10
││◇このコモンセルフ10が0と同じ
│││■変数操作:このコモンセルフ10=このコモンセルフ12
││◇上記以外
│││■変数操作:このコモンセルフ10-=1
││◇分岐終了◇
│◇このコモンセルフ11が2と同じ
││■条件分岐:このコモンセルフ10
││◇このコモンセルフ10がこのコモンセルフ12と同じ
│││■変数操作:このコモンセルフ10=0
││◇上記以外
│││■変数操作:このコモンセルフ10+=1
││◇分岐終了◇
│◇分岐終了◇
◇ループここまで◇
0646名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 13:46:18ID:DmQWRL15
>>642
マップ⇔コモンも可能。
セルフを変数使ってる時は注意が必要だけどな。
0647名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 15:21:31ID:rc4lafN9
基本システム改造やってる人、自分で作ってみなよ。
失敗は最初は当然あるだろうけど、改造できる人なら結局自分で作れるから。
0648名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 15:24:17ID:WolBZxhv
>>637
そうじゃなくて、
自作できるレベルになるために
組み方を理解するための内容だよ
0649名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 15:57:08ID:u6rCqqtf
今回は結構本気で作った。
http://loda.jp/wolfrpgeditor/?id=113
0650名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 16:44:43ID:bqgKHLr4
C、C++で作る前の予行練習みたいな感じでやってみるか
0651名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 22:58:18ID:qyGgqRCj
このスレのレス加速と停止のギャップは異常
0652名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 01:26:24ID:0fNV3yMH
そりゃ620は真面目度、本気度が高い事が分かるし健気で嫁にしたくなるくらいだからな。
0653名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 03:15:58ID:SybOyQ1C
自分が作った物に対するリアルな他人の意見聞けないってのは中々厳しいもんだな
この仕様でいいのか、重くないか、操作性が悪くないか リアルに友達いない自分には何もかもが分からない……
0654名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 03:54:59ID:gY8LAbxI
>>653
ウディタスレ、公式で意見を聞く→世に送り出す
0655名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 03:57:41ID:iiMd3HvD
>>652
自演乙

>>653
アップロードして公式サイトできいてみたら?
0656名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 04:31:09ID:gY8LAbxI
今ウディタ製のゲームで1番有名なのってなんだろうな。
「ザ★ジンギスカン」あたりかな。
0657名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 04:48:07ID:zEooaais
モノリス除くとダンジョンシーカーかドラゴンティアーズじゃないかなあ。
ただDTは作り手的には面白いけど、FCっぽさを再現する辺りでプレイヤー視点じゃ理不尽な事になってるから
面白ゲー紹介スレで名前を見ると違和感覚えるけど。
0658名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 04:48:31ID:c30gVi2C
モノリスフィアじゃね?
あれはカスタム版ウディタらしいけど。
0659名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 04:55:35ID:kxqZR/Gz
ダンジョンシーカーぐらいじゃね?
ジンギスカンはねーわ。
0660名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 05:02:22ID:SybOyQ1C
>>654
>>655
やっぱりそれしかないのかな
ちょっくら体験版もどきでもこさえてみるか、丁度眠れないし

>>565
そこら以降は出てる期間短いからなぁ
0661名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 05:49:24ID:o0t0yz8p
>>656
たぶん(ryがどこかのスレで話題になってた気がした
まぁシーカーが最も触れられてる作品なんじゃないかな
0662名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 08:15:53ID:l/9YZQqE
DT好きだけどなー
理不尽ってどの辺なんだろ
個人的にはなんも気にならなかったけど
0663名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 08:35:16ID:p2SB4+UW
某動画サイト調べ

1位 モノリスフィア
2位 いりいりす強行軍
0664名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 08:56:00ID:4oUIjNCr
ループとか条件分岐の中身をエクスプローラみたいに閉じたいな
いちいち目的の場所を探すのがめんどい
0665名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 09:23:53ID:geNwRr3o
DTは内容が無理だった
異種族ですが仲良くやってきましょう的な理想論がちょっと気持ちが悪くて…

でもゲームシステムとしては良かったと思う。
まあ俺は黒枠画像を消して視界を広げてプレイしてたけど
0666名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 12:15:57ID:gY8LAbxI
ああ。そうか。モノリスフィアはそうだろうなぁ。
でもジンギスカンも意外と有名だと思ったんだ。探して無くてもでてくるし。
ジャック・オ・蘭たんも配信でやってたんだぜ。
DTとかも有名だと思うんだけど。なんかウディタ周りでしか知られてない感じ。

なにが言いたいかっていうと、Vectorとかに登録するのは大事。
あと、下手でも形にするのも大事。
ジンギスカンですらある程度有名になれる。
0667名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 12:32:51ID:/fhYGJyp
ジンギスは羊の肉を使った料理だと知ってたから
序盤で主人公たちの運命を悟って切なくなってやめた
剣を振れてるところが人気の秘訣だろう
0668名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 12:37:58ID:o0t0yz8p
>>666
その…なんだ
そういう言い方は色んな意味でよろしくないかと
0669名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 12:38:53ID:cEk7Q6te
>>667
いやほのぼのRPGだよw
0670名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 13:21:47ID:gY8LAbxI
>>668
すまん。別にどのゲームがダメだとか言いたかったわけじゃないんだ。
ウディタ製のゲームがもっと広く知られればな、と。
ウディタ自体を知らないと、ウディタ製のゲームも知れないって感じがするんだ。
0671名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 13:31:52ID:LuXGDiS+
そんな心配するより、まずは名作を作ろうぜ
0672名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 14:15:11ID:KjDOsqlB
じゃあまずはどんなゲームを作るかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています