【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/04/02(木) 00:41:33ID:XVUpjYfSRPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234954858/
以下、公式サイトから抜粋。
・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!
・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0449名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 21:54:10ID:2oUXbXejGUIで作る場合に限れば、
結構そのツールのレイアウトの問題だったりする。
0450名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 21:55:00ID:e0XbByFGシステム系は汎用性をあげるのが大変だろうね。
システムひとつ作り上げることができればいいんだろうけど。
入門用に何か作るとしたら選択肢の自作だろうか。
メニューの基礎になるような。
0451名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 22:24:43ID:Aj4fKwh2勉強しろとか講座読めとか言ってるうちは何やってもだめだ
0452名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 22:27:05ID:LVCSjLut0453名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 22:37:14ID:hZ+m1I5Sチラ裏日記書き散らしたIDのまま荒らし続けて悪行テンプレ化された反省だと思われ
冗談抜きで
0454名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 22:42:34ID:LVCSjLut0455名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 22:49:34ID:RTautp4+勝手に決めつけて勘違いして煽って罵倒しだすんだ
0456名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 22:53:27ID:LVCSjLut0457名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 22:59:19ID:hARXkMvu違う違う
具体的には「そんなことより二刀流のやり方教えろ」って言い始めた荒らしのこと
したらばに行ったのはそいつに呆れて、乞食に構うぐらい暇なら何かやろうぜって企画立てた人たちだから関係ない
0458名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:05:26ID:LVCSjLutどっちの件も知ってたけどイマイチよく分からなかったから適当に礼をいった。反省はしている
今までどおり気にせず行くとするよ
0459名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:06:21ID:RTautp4+0460名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:13:36ID:sMijPD8m0461名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:14:37ID:lRIjGlGw0462名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:16:55ID:sMijPD8m0463名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:20:40ID:gcftaTiZ全然ないない
0464名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:22:47ID:DA3MGDe+ウディタは(ツクールもだけど)あくまでもゲームを"自作"するツールであって
他の人にゲームを作ってもらうツールではない
コミュニティがどんなに優しかろうとゲームを自作する難易度は全く変わらないわけで
こればっかりはできるようになる見込みのない人には諦めてもらうしかない
0465名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:22:51ID:sMijPD8m0466名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:34:53ID:AKdjqkDk0467名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:39:19ID:gcftaTiZ0468名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:40:36ID:hARXkMvu聞きたい内容まじめに整理して公式で聞きゃ一発で返ってくるだろう
回答者のブラックリストに載ってない限り
0469名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:44:37ID:epLn0rNs作れてから素材を差し替えればいい
0470名前は開発中のものです。
2009/04/15(水) 23:58:16ID:IuZUwCQyいいこと言った
むしろペイントでモンスター1とか文字だけ書いてとりあえずそれで作ればおk
そういうコンテストがあってもいいくらいだ
0471名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 00:08:43ID:vwZ0htUs0472名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 00:13:01ID:3dHmy26y求めてるもんと違ったら文句いってくるだろうし
その後のフォローとかもしたくねーし
0473名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 00:26:20ID:KEKdnv4p0474名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 00:28:32ID:O56WCWAJそれ、講座こなしたら聞くまでもないような質問内容にしか言った覚えがない。
ついでに言うと他人の質問にまで目を通してる程に熱心な作り手がそんな腑抜けた事を言うとは思えない。
0475名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 00:31:42ID:ft8j5nQ3方針示されてわからないようなら諦めた方がいい
0476名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 00:53:58ID:ReqpIkbt0477名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 00:56:57ID:h/zYhfgN0478名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 00:58:25ID:Yuo/VjsH旅人の方じゃないのか?
0479名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 01:52:25ID:MMAZDpeT煽り合ってるのかよくわからん。
0480名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 01:56:14ID:wqeBqHVf性質が悪いw
0481名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 01:57:34ID:kVlVZEDyそして往々にして「じゃれあってる」と解釈するのが結果的に一番平和な気分になれる。
0482名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 02:14:51ID:ojpnWYbyなんでもいいから好きなの書けばいいと言われても困る
0483名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 03:01:18ID:ETFWTSmi質問がない以上答えられない
剣の振り方とかいうあやふやなこと聞いても質問とは認識してもらえない
0484名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 03:38:04ID:ft8j5nQ3製作途中の作品を上げてもらうのがベストだが
「剣の振り方」だけでは絵を用意して表示させろとしか言いようがない
個人的にはサイドビューはおすすめできない
用意する絵とか作業量が段違いに上がる割に
ゲームそのものの面白さには、さほど影響がない
0485名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 04:16:13ID:ekdM6yI6いくらなんでもそれ用の素材が転がってるって事は無い。
システムと言えばシル学の動画が凄すぎてWOLFさんってもしかして
デフォシステム作るのつまんなかったのかなという気がしないでもない。
0486名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 04:25:34ID:3kS6zfAu0487名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 04:26:51ID:s80Dk+XN作れば作るほどバグも出て来て 泣いてしまいそうです
0488名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 06:32:49ID:QaMkRr6y基本システムをベースに、ツクール2000並に機能を絞った、簡易モードを付けてほしい
弄れる範囲が広いのは結構だけれど、初心者が弄る必要のない所まで全て見えてしまうのは問題
現状では、「ちょっとゲーム作ってみよう」程度の気持ちで始めた人は、ウインドウ一つ開いた時点で挫折するて
特に、イベントコマンド挿入ウインドウとか酷過ぎる
あと、基本システムのコモンイベントにはもっとコメントをバンバン付けてほしい
何をしてるのか理解不能な部分が多い
0489名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 06:49:07ID:88/wHjgFただ、戦闘ターン・フェイズ関連のルール変更だとバトルメイン他あちこち変えないといけないから自分でやれと言う話になるし、
ダメージ計算式を変えたい程度なら、顔グラデフォ実装された今じゃコモン勉強の最初の一歩と化してるからやはり自分でやれと言いたい。
0490名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 07:30:47ID:wtU/lVA8とりあえず最低限欲しい機能を挙げてみて
それによって変わるだろうから
0491名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 07:37:21ID:QaMkRr6yそういうシステム的な部分を殆ど弄れなくしたモードだよ
戦闘のルール変更も、ダメージ計算式の変更も、ずぶの素人が弄る必要のある部分じゃない
基本システム及びシステムDBの殆どは変更不可(というか項目自体を隠す)、その他のDBに関しても、タイプの内容設定や内部的な計算に使われる部分は隠す
イベントコマンドに関しても、凝った機能は隠してしまう
例えば、条件(変数)は初心者でも使うだろうけど、条件(文字列)はまず要らない
ビット積を使った分岐なども隠してしまって良い
現状では、「ちょっと触ってみよう」という人には敷居が高すぎる
そういう人はウディタには寄り付かない
ツクール2000が成功したのは、そういう層を取り込めるほどの分かり易さがあったからだろう
あのソフトの体験版にはマニュアルすら付いてない
0492名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 07:40:58ID:3kS6zfAu0493名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 07:40:59ID:9mofdaefソースは覚えてないけど
というかちゃんと自分の触れる範囲もわからない奴にそんなの持たせるなよっていう・・・
0494名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 07:46:37ID:88/wHjgFいや、あんた自身のことじゃないとは思うが流石にさ
「色々弄くれると俺が混乱するから弄くれなくしろ」とか言い始める自称素人様が出てきても100%放置するだろ
0495名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 07:53:36ID:PEHo8qIS0496名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 07:54:21ID:Oom2cZfn0497名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 07:56:41ID:Oom2cZfn0498名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 08:04:02ID:QaMkRr6yずぶの素人は、まず変数やDB、コモン、起動条件の概念で頭いっぱいだよ
そこに
■可変DB書込:DB[4:このコモンEvセルフ0:0](所持個数) += このコモンEvセルフ1
とか書かれたら、その時点で殆どの素人はサヨウナラだ
>>そもそもツクールをまともに〜
サルディタの初心者講座を見る限り、そうだとも思えない
つか、ユーザー数を増やしたいなら、そういう層を取り込めるようなインターフェイスは必要じゃない?
>>マップとDBだけ弄るだけでいいってのが基本システムなんじゃないの
そうだと思うよ
だからこそマップとDBを弄る事に専念できるように、余計な部分を隠したらって言ってるわけ
0499名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 08:05:05ID:3dHmy26y0500名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 08:23:42ID:fsvOwcNK0501名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 08:26:46ID:tyU0SAZ9そこまで行かなくても一部だけいじれなくなんかしたらしたで
文句出そうだけどな。どこまで残すか、とかその辺で。
「僕ちんはここをいじりたい。僕ちんがいじりたいんだから
皆もいじりたいに決まってる。そこをいじれなくした作者は
配慮が足りない。やっぱり糞ツールですね」とか、
いかにもどっかの誰かさんが言いそうだw
ていうかそれを言いたいがためにそういうものを作らせようと
別人を装っていつもの戯言と同時進行とかしてたら嫌だなw
考えすぎなのは分かってるが、要するにそんな理屈付けたくなるくらい
あれが欲しいこれが欲しいは聞き飽きてお腹一杯なんだよ。
0502名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 08:30:22ID:fsvOwcNK0503名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 08:37:16ID:XwosB5sS0504名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 08:52:07ID:he/ntZn/【WOLF RPGエディター&この公式サイトが生まれた背景】
・作者(SmokingWOLF)はこれまで、既存の有名RPG作成ツールを用いて
ゲームの開発を行っていましたが、当然、まったく不満なく使っていたわけではなく、
利用時に感じていた不便な部分を解消した自分用のツールが欲しいと感じていました。
・私自身は、デフォルトで搭載されているゲームシステムをほとんど使わず、
コマンドやスクリプトなどを使ってゼロからシステムを構築するのが好きだったため、
ツールで想定されている範囲を越えた自由度が欲しいとも思っていました。
特に不満だと感じていたのは、「データベースが固定」である点や、
「コマンドにおいて、変数が利用できない部分が多い」という点、
「コマンド入力の最中に、別ウィンドウを見ることができない」といった小さな点もそうです。
・また将来性を考えた場合、自分でプログラムを組むならば、
時代の変化によってOSや環境が変化しても、動作プログラムの差し替えだけで
新環境に移植できるという利点があります。
・そこで2006年2月頃から、当初は一般公開を考えずに自分用のツールとして開発を開始。
次第に一般に公開することを考え始め、2年後の2008年3月、
この公式サイトと共に、WOLF RPGエディターの正式版、Ver1.00を一般公開しました。
皆さまからの暖かいご意見や素材提供、バグ報告のおかげで、
WOLF RPGエディターは今も日々進歩し続けています。
0505名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 09:08:16ID:88/wHjgFだから「俺のレベルの低さに合わせろ」なんて文句言う奴が出現しても放置だっつーの
そんなアホな意見聞いてまで間口広げても何のメリットもないだろ
0506名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 09:19:54ID:0O9s/fdHそれなりの数、集まったのがあればいいのか?
今はバグ取りとか効率化とかやってるから
簡易バージョンてのは難しいだろうが
わかりやすくする必要はあると思う
ユーザー数増→ゲーム数増→ウディタ使いこなし術増→アイデア増→作りやすくなる
だと思うし
0507名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 09:23:31ID:H8XQuCV/これがアク禁ってやつか?
0508名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 09:46:15ID://ImJhza窓口を広げる為と大義名分みたいなものをひけらかしているけど、フリーで
公開している以上は、そこまで付き合ってあげる必要性も見当たらないしな。
ここでだべるよりは、開発者に要望メールを送りなよ。
ちゃんと人に物を頼むのにふさわしい文章でかいてね。
0509名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 10:46:15ID:r5RHcjiv0510名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 11:07:36ID:GqsxCOrq分かる奴はウディタで、分からない奴はツクールへ。
それでいいんじゃない?
0511名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 11:47:42ID:0O9s/fdHXPとVX合わせた規模と、ウディタの規模を合わせたものを比べてみると
現状がすでにアタリショック。
0512名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 12:28:10ID:KEKdnv4p発表するところがないから発展しないっていう
0513名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 12:30:50ID:xG5ZaaqKただゲームが完成しないだけなんだ
0514名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 12:40:35ID:rnAhCfgA0515名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:08:10ID:ETFWTSmiツクール売れてないの?
0516名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:09:29ID:iUBKhihr単なる言い訳だ
0517名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:12:35ID:iUBKhihr完成して流布してるゲームが物語ってるたんなる結果から言ってる事実だろ?
コンシューマデスクトップOSにWindows使わずLinux使うような状態なんだよ。
0518名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:18:54ID:fwfiC+ULウディタ製ゲームって自サイトやべクターとかに上げちゃだめなん?
0519名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:22:50ID:9WhbI/njんなこたぁない
0520名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:24:17ID:jSkxIOYi0521名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:37:59ID:88/wHjgF変なのがスレに常駐してるから紹介したくないけど
そういう余計なお世話な面で心配する必要は全く無い
0522名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:38:56ID:GqsxCOrqそれなりの作品を上げれば、だいたい載るんじゃないの?
公式にうpるだけじゃ内輪すぎて普及しないと思う。
0523名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 13:55:32ID:0O9s/fdHただし、処理の重さがネックになってやりたいことが頭打ちに
なってる製作者も見かけるんで
そういうときにウディタが製作ツールの選択肢に上がればいいと思うんだが
0524名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 14:22:14ID:iUBKhihrそんなに「普及させなきゃ」みたいな考えは必要ないと思うんだけど?
素材の規格はツクールのフリー素材を流用できるから、普及しないと素材が
増えないなんてこともないし、いくら普及してもRTPみたいなツクール専用の
素材は使っちゃいけないことは変わらないし。
それにそう思うならまず自分がそこそこ以上のゲームをベクターにUPして
レビューされて目立ってみたら?
>>523
XPやVX買っちゃった人はウディタにはあまりこないでしょ
2000→XPやVXと来て違和感や不満がないかといえばそうでもないけど
いきなり使ってもインターフェイス的に大体は理解できる。
しかしツクール→ウディタだといきなり何したら良いか良く判らん人が多いのよ。
実際問題重い重いと騒がれるほどXPもVXも出来たゲームは重くないし。
(作り方にもよるけど)
既に持ってる人がメリットデメリットを天秤にかけると特別乗り換えることによる
メリットはないんだよね。
0525名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 14:53:53ID:EYaMh5ozそれとも基本システムを改造しずらいってこと?こっちはてめーで1から作れって話だが
どっちにしろ、基本システムはオマケみたいなもんじゃないのかよ・・・
0526名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 14:58:20ID:RWAucNiq0527名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 15:01:11ID:z3SO27TT0528名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 15:01:58ID:KEKdnv4p0529名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 15:03:33ID:h/zYhfgNいや正直全部自作するほど革新的なゲームを作る腕はない
0530名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 15:22:31ID:EYaMh5ozわかりずらかった部分って他には具体的にどこ?
0531名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 15:26:01ID:iUBKhihr知り合いで2000使ってた人たちが結構DLしてたけど
1ヶ月後には2000に戻るかXPやVX買ってたよ。
システム以前にインターフェースが既によくわからなくて使いにくいそうだ、
同じ事やるのにもどう使ったもんだか良く判らないとの事。
別にこの手のものに疎い人間ばかりではなくその後HSP始めちゃった人までいた
結局ツクールから入ると近いものを期待するあまり多くの人が
逆に慣れたツクールの使いやすさを痛感してしまうらしい。
0532名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 15:32:03ID:3dHmy26yというかわからない人にむけてツクールに近い方法とウディタ用両方入れてごっちゃになってる。
変数の代入先も引き出す側も両方アドレス指定だけでいいのに。
0533名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:16:57ID:ETFWTSmi変数呼び出し値にしたって別に覚えなくてもマニュアル見ればいいし
でも俺がイベント組むと1600000代の呼び出し率の高さが異常w
0534名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:18:28ID:78pHNYS3いじってればある程度解ると思う
0535名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:21:47ID:ETFWTSmi変数のアドレス指定なんてウディタにあったっけ?
「表示」につかう特殊文字と間違ってるのかな?
0536名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:22:17ID:6wt45qK60537名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:23:07ID:ETFWTSmi0538名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:27:12ID:6wt45qK6ちょっと組んでくる
真似すんなよ
0539名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:31:20ID:ETFWTSmi0540名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:31:33ID:EYaMh5oz変数の指定はマニュアルにも書いてあるよね?
そのとおりに指定できないところもあるといえばあるけど
個人的には条件分岐の可変DBの番号指定に変数が使えないのが不便だな
他にはどんなとこがわかりずらかったの?
0541名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:43:05ID:ETFWTSmi頭は11だっけかな可変DBは
0542名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:43:08ID:iUBKhihrそういうことを具体的に聞きたくなる前に
インターフェイスに直感的な部分が欠如していて
いじってればすぐにわかるツクールとは随分違う
インターフェイスの作りは理解は出来るんだけど非常に頭でっかちな感じで
感覚的じゃない。
ツクールがPhotoshopだとすればウディタはGIMPみたいな感じ。
これがユーザーの多く付かない理由かと思うけど
このあたりもGIMPと同じく2chにいるウディタユーザーの多くが
それを全く理解できていない感じ。
だから普及は望めないしこのままのほうがいいんじゃないかと思うって話。
0543名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:56:54ID:E96cGTe4一番最後の21が何なのかわからなくて始めた当初は小一時間悩んでた
だからそこにも番号割り振って欲しいな
今でもたまに番号間違えて処理が正しく出来ないことがある
0544名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:57:41ID://ImJhzaツクールが、いじっていれば直感的にわかるとは言いすぎ。
0545名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 16:59:15ID:ETFWTSmiんん?「21」は番号じゃないのか
0546名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 17:03:55ID:E96cGTe4だろ?
んで、21の番号で指定する部分に番号が表示されてないから、21を指定したいのに22やら20やらにしちゃうことがある
1ページ20個だから気をつけろって言われればそれまでなんだけど
0547名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 17:18:35ID:ETFWTSmi指定するときじゃなくて自分の頭の中で把握できないということね
了解
その21の部分の名前を自分で変えればいいんだよ。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/05dbtype.html
↑これ
タイプの内容設定で名前変えられるからそこで名前つける時に番号もつけてやればいい
ちなみに俺は5つおきにそうしてる。よく使うとこだけだけど。
0,5,10,15…にだけ番号振ってある。
この画像で例えると「キャラ名」のとこを「0キャラ名」に、
「HP」を「5HP」にしてる
0548名前は開発中のものです。
2009/04/16(木) 17:22:16ID:E96cGTe40から数えるべきなのに1から数えちゃったりしてイラッとしてたけど
これで次からコモンをいちいちチェックする作業がなくなるぜ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています