トップページgamedev
1001コメント277KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:41:33ID:XVUpjYfS
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234954858/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0002名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:42:50ID:XVUpjYfS
〜FAQ〜

Q ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。

Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。

Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう

Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。

<荒らし、煽り、晒しはマターリ放置で>
・彼らは放置が一番キライ
・彼らは常に誰かの反応を待っています
・彼らは煽りや自作自演であなたの反応を誘います
・彼らは華麗にスルーして孤独死させましょう
0003名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:43:50ID:XVUpjYfS
          _∧ww∧_                 _∧ww∧_                _∧ww∧_
        /       \             /       \             /       \          
       /           \          / /\  /\ \          / /・\  /・\ \
     /    ̄ ̄   ̄ ̄  \       /             \       /    ̄ ̄   ̄ ̄  \
    <     (_人_)      >   ⊂     (_人_)      ⊃   <     (_人_)      >
     \               /      \               /      \     \   |     /
       \            /          \            /         \     \_|   /
        ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ            ヽ.._____       _,ノ
.         丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\.            丿ノ ノ 丁丁 ̄l\
  .       く_(__(_(_._」____)ノ  .         く_(__(_(_._」____)ノ  .          く_(__(_(_._」____)ノ
0004名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:46:56ID:K9a9qWd7
1おつ。
しかし、>>1>>3をはるのは間違ってると思うんだ。

忙しくても暇でも開発がはかどらなくなったここ最近なんだが、この状態から脱出する術はないかなぁ。
0005名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:51:59ID:tkEQeVLs
それはもう手遅れだね。脱出するすべは無い。
体験版と謳って現状のまま出してバックレるがいい。
0006名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:52:50ID:xXbqKPy+
テンプレもまともに張れない>>1に乙は言えないな
0007名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:11:51ID:1bbX8nI/
>>4
前スレにも書いたが>>1はID変わる前に荒らした本人だと自白したのでわざとでしょう
やる気でないなら素材探しとかで気分転換すると吉
0008名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:27:31ID:V9dKb+GU
荒らしはID:1bbX8nI/
実際に前スレを読んで判断すればわかること
0009名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 03:30:19ID:r8aey8Ya
たびたび荒れているように思えるけど、実際は荒れているわけじゃない。
表面をなぞればたしかに、醜い言葉の応酬だが、水面下では皆葛藤している。
誰もが創作意欲と現実との乖離に悩み、ジレンマを抱えている中で、
それに向き合う勇気を持てずにいるんだ。
必死に飛び立とうとしてるだけだ。
そこには美しささえある。
このスレからは、むき出しの心が持つ強さと弱さが同時に見つけられる。

「ゲームを完成させられない哀れな奴らが偉そうにリクツをこねるスレ」ではないんだ
0010名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 07:19:31ID:wXF5CVvV
いやID:1bbX8nI/の決めつけと煽りは異常だぞ
今のうちに2chの運営に通報しとくべきだ
0011名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 08:33:26ID:MnKsvrbc
ガタガタ抜かさずに仲良くしましょうよ・・・w
0012名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 11:05:58ID:mVE57wIi
前スレの反省
・質問する前に公式にリンクあるFAQは見ろ、解決した後で「これはFAQに追加すべきだ!」と判断したら是非追加してくれ
・基本システムの細かいことがマニュアルに載ってる筈がない。マニュアルに文句言うのはお門違いなので注意
・釣り質問する荒らしが混じってるから、何か回答がつかないなーと思ったら公式で聞くべし
0013名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 12:13:13ID:TI7v37mA
あげんな
0014名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 12:28:34ID:/nDghWbM
ID:1bbX8nI/みたいなやつがいなくなれば平和なんだがな
0015名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 14:04:08ID:UPxiVP1z
畳のオートタイルが欲しいぜ
どっかで見た気がするんだよなーオートじゃなかったかもだけど
0016名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 14:30:00ID:igzuscs9
>>15
wikiにあったな
オートじゃないが
0017名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 16:37:12ID:JEjUKz7a
ウディタだとソート組むのがめんどくさいな。
0018名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 17:20:48ID:vYlBxpya
>>14
無いものねだり乙。
0019名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 18:02:23ID:mVE57wIi
>>17
どういうソートか知らんが敏捷ソートを参考にしたら大体いけると思う
0020名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 18:18:52ID:JEjUKz7a
とりあえず総当りで大小判別して入れ替えして作った。
もっといいのがあるけどさすがに配列指定がメンドクサイ。
0021名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 18:39:46ID:mVE57wIi
総当りって…
「1度も入れ替わりがなければループ中断」をやるだけでいいんじゃないかな
0022名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 18:44:50ID:igzuscs9
大小入れ替えのバブルソートが一番じゃね?
もっと早いクイックソートとかあるけど
何千個も入れ替えしないだろうしセルフ変数が増えて
逆に弊害が大きくなるし
0023名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 19:11:06ID:lmcB4QoG
使いづらいな。
0024名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 19:41:25ID:+JMc5Wr/
そーとー難しいね
0025名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 20:53:57ID:lRspB6X5
>>24
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
0026名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 22:13:33ID:fC51IPe0
装備画面の装備中アイテム選択カーソルがずれるのはバグですか
0027名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 22:45:11ID:Q2URf7mC
そーと決まれば(ry

>>26
コモンイベント弄ったんじゃなくて?
0028名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 00:26:43ID:tzxzWOFn
だいぶ前のバージョンからあるバグ
修正されないのは謎
0029名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 00:30:26ID:m4HrpUTe
修正しないのはやる気無いか出来ないからでしょ。
0030名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 00:49:59ID:okk2qtRg
>>29
公式いけ
0031名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 00:52:43ID:hfb82IQg
作者もモチベなくなってきたみたいだしなー
ちょっと様子見した方がいいかもしれんね
0032名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 01:56:06ID:okk2qtRg
海老必死
0033名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 03:59:17ID:BvJ/nW22
なんで音声読み上げ機能なんて付けちまったんだろう
0034名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 04:03:54ID:tf0zkTGy
ボーカロイドみたいなことやってほしかったんだろ。
0035名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 16:20:25ID:g2V/xJdW
質問よろしいですか。
ツクール2000規格の4方向歩行グラを他所から落とさせていただいたんですが
グラの方向が
↑↑↑
→→→
↓↓↓
←←←
となっており
右から話すと正面を向いて、正面から話すと後ろをむいたりしてしまので
修正したいのですが、ウディタでできますか?
0036名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 16:22:20ID:tf0zkTGy
素材企画みながらペイントなり何なりでいじればおk
0037名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 16:35:49ID:jWsGAByM
>>35
前スレで他の人がした質問くらい見とこうぜ
0038名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 16:44:58ID:XfjdZFwm
>>35
何歳?
0039名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 23:26:33ID:6UYuUl2m
ところでこのスレで某所四月馬鹿ネタが出てないのは
やっぱり原作プレイしてないと全く通じないからという配慮があるんだろうか

Data公開してくれてるから中身覗いてるだけでかなり楽しかったんだが
0040名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 23:33:22ID:lIfSvLz5
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『某所ってどこだと思って
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    |  公式ブログを見たら速度が4倍になっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
0041名前は開発中のものです。2009/04/03(金) 23:48:22ID:mIz/wp4g
age
0042名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 00:04:01ID:gWJZV91q
内部処理速度あがっても描画遅かったらいみないんじゃね?
0043名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 00:06:34ID:HFN8Z6fa
すげえな。
0044名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 03:47:25ID:YYbGrnFO
描画あまり使わないげーむならいんじゃない
0045名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 03:48:50ID:YYbGrnFO
とおもったけど夢柱ですら四倍の速さになるなら描画も十分早くなってるってことじゃ…
0046名前は開発中のものです。2009/04/04(土) 06:33:08ID:MHyPLxVM
>>39
学園物語体験版はおもしろかった
0047名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 00:09:09ID:H0FoBcL+
亀ですが、
>>36
回答ありがとうございます
ペイントで切り貼りしたら合いました
0048名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 00:42:24ID:ceGyH+6j
>>47
いや、それ超不親切な人だから
公式TOPにリンクある便利ツールってのみてみ
0049名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 01:05:38ID:6KEJi26X
あげ
0050名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 09:38:56ID:f/hkF7J+
高速化ためしてみたけど何故かフリーズ
正式版で直ってくれてるといいが・・・
データ公開するの恥ずかしいんだよなぁ
0051名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 09:42:20ID:j0GRUOsr
ウディタなんかで開発してるのが恥ずかしいとか?
0052名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 10:18:45ID:BkjEvMhD
>>50
ラベル処理関係で高速化とループ内外へのジャンプの処理が変更されてるから、
その辺で無限ループ起こしてるのかもよ。
データ公開したくないなら自力で頑張ってデバッグしてみれ。
0053名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 10:56:41ID:5LA6qoMi
サンプルゲームのニワトリに食べさせるものは
どうやったら手に入りますか
0054名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 14:04:16ID:G7T2skzQ
>>53
キミは中身を覗いてもいいし、その辺に新しく現れた新キャラに話かけてもいい。
0055名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 16:10:59ID:Y0T/1SV8
>>50
誤作動起きる問題点まとめて
狼煙氏だけにデータアップ先教えれば良いんじゃね?
0056名前は開発中のものです。2009/04/05(日) 17:37:38ID:ntJtKYqo
たしかに。
0057名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 10:29:12ID:BoPz27/1
FFみたいに戦闘中に剣を振るやり方教えて
0058名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 10:30:48ID:2+MyqC4K
あげ
0059名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 12:05:50ID:OCUBpvrU
ヲチ板の新スレどこ?
0060名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 14:54:24ID:SL0vVlon
オチスレでくだらん愚痴書くぐらいなら完成したゲームの感想を
書いたあげたほうがよっぽどウディタの為にいいよ。


0061名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 15:01:31ID:jFdZUDz5
んで、高速化してみて実際早くなってる?
俺は別段大して変わってないが。
0062名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 16:26:46ID:XpdN+th9
旧番であほみたいに重い処理してるならともかく
普通にできる程度じゃそんな変わらないんじゃない?
0063名前は開発中のものです。2009/04/06(月) 17:53:20ID:DVJVj7KQ
>>59
新しく立てるのが面倒なら同人板の糞スレ再利用して宣伝すりゃいいじゃない
ネトヲチ板や同人板よりゲサロ向きだと思うが
0064名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 00:04:57ID:oHKjEKZx
ここも糞スレだから再利用してやればいいわけだな。
0065名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 02:21:05ID:18qClW6+
>61
例のシューティングで試したら?
0066名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 02:43:37ID:7FJ9BjZk
確かに夢柱早くなってるな。
というか320*240モード作品より640*480モード作品のほうが描画処理がスムーズなんだが。
320*240で作ってる俺なみだ目。
0067名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 02:56:43ID:18qClW6+
ひょっとして320*240は画像を縦横2倍する処理がかかっているからとか。
実際はどうか知らんけどでかい絵を縮小して表示すると綺麗になるってテクがあるくらいだからそうだと思うけど。
0068名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 06:45:58ID:Lf0zJftU

■朝鮮人が日本人に暴行■
http://www.dailymotion.com/user/coffee-R/video/x8w3r1_yyyyyyyyyyyyyyyyy_news
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6667873
http://www.youtube.com/watch?v=I0qCisFCDwg
0069名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 07:10:35ID:I3jbZVUA
糞スレ化甚だしいな
0070名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 10:18:53ID:I3jbZVUA
ageてるのにいっこうに荒れないなあ・・・
ageてると荒らしがやってくるという見解が単なる思い込みだってこと、もう証明されちゃったかな?
0071名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 10:58:38ID:V0TyBm/l
>69 名前:名前は開発中のものです。 [] 投稿日:2009/04/07(火) 07:10:35 ID:I3jbZVUA
>70 名前:名前は開発中のものです。 [] 投稿日:2009/04/07(火) 10:18:53 ID:I3jbZVUA    New!!
>ageてるのにいっこうに荒れないなあ・・・
>ageてると荒らしがやってくるという見解が単なる思い込みだってこと、もう証明されちゃったかな?

みんなお前みたいに平日の朝から2chに張り付くほど暇じゃないんだよ
0072名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 10:59:46ID:Pk/f+HSh
でも、夜も過疎ってるよね・・・w
0073名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 11:38:54ID:Uek+Tisv
誰かが画期的なシステムのゲームをうpしてくれれば活気付くはず!(他力本願)
0074名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 12:15:07ID:KszJcHVk
これは残像コモンの出番だな
0075名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 12:42:18ID:Y0g+1ur0
そもそもこのスレで語ることが何もない
公式に作品うpの場があるせいでこちらには何もうpられない
2ちゃんならではの著作権すれすれの作品でさえ話題が出ただけで叩きに合う
せめて公式にうpられた作品を取り上げられればいいんだろうがそれも作者乙で終了
何か作ろうと言い出せば速攻で誰もいないしたらばへ追い出される
これまでの話題もツクール派とウディタ派の煽り合いでスレを潰してきたようなものだ

詰みである
0076名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:26:45ID:2K57LcvM
>>75
いろいろ突っ込みたい気もするけど、
わりとそのとおりなんだよね。

個人的には居づらい、ここは。
居づらいとこには長く居ない。
ただそれだけのことだと思うけど。

著作権はかっちり守ってやってるスレを知ってるから、
オレはあんまり気にならなかったけどな。
0077名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:31:59ID:mxiEgin+
ツール自体が著作権侵害の恐れもあるからな・・・
0078名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:33:37ID:BABt8n4L
絵もかけないし、プログラム的なこともよくわかんないし、音楽なんてこれっぽっちもかじったことない
だけど、面白い話は考えた
っていうやつが面白いRPGを作れるような土壌を整備するってのが究極
そのためには、「いわゆる基本システムが複数あって選べる」「素材がネットに大量にある」という
状況を準備しなければならない

この流れを生み出せば、爆発的にウディターはでかくなる。
というかツクールゲーの限界を突破できる
こういう話をすればいいんだよ
0079名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:36:03ID:2K57LcvM
>>77
どうだか。
0080名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:37:00ID:1T0vOCNG
自慰ノベルでも書いてろよって話だな。
0081名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:45:50ID:2K57LcvM
>>78
>面白いRPGを作れるような土壌を整備する
アイディアはあるけどな。
プランナーがゲームを完成させやすい環境作りなら。

第一は、ウディタ用の「素材セット」。
今はバラがあるだけでセットは無い。
ひとまとまりの素材群があるだけで完成率は高くなるはず。

第二は、短編を完成させられるようになる技術をつけるための講座。
いくら素材作成やプログラムの知識が無いとはいえ、
短編も完成させられないんじゃうまくいかない。
せめてそこまでいけるようになる道しるべが今は必要。

第三は、企画書を投稿できる場所。
で、企画力をつけたプランナーのたまごが実践できる場所をつくる、と。

オレ一人じゃ数年かかるし、
もし、このスレでそういう流れができるんなら、
やってみるとおもしろいかもな。
長くなった。すまない。
0082名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:48:56ID:k380jrR+
ツールとアイデアと素材さえあればゲームが作れる、か。

俺にもそう思ってた甘っちょろい時期あったなあ・・・あと決定的な何かが足りないんだよな。
0083名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:50:26ID:j4dnRAYI
一と三はともかく二はいるかもねえ
他のソフトみたくそういう書籍があるわけでもないしな
まあ今あるチュートリアルサイトとか公式のマニュアルでことたりるっちゃたりるけど
0084名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 13:54:39ID:2K57LcvM
>>83
足りる人は足りるなぁ。
ただ、どうも公式とかこのあたりの質問を見て、
根本的なずれを感じててねぇ。

きちんとシナリオができてて、マップを作って、
というところをすっ飛ばして、
いきなりコモンの改造に走ってる印象があって。
そういうものの「型」が必要なんじゃないかと思った。
0085名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 14:31:00ID:tUsRSm4i
個人でゲームを作るのに何よりも必要なのは根気
0086名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 14:33:46ID:QyPS/YAW
完成してもいないのにシリーズ化させないことかな。
0087名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 14:34:31ID:2K57LcvM
>>85
言えてる。
でも、根気とか根性論でなんとかなるんなら、
世の中もうちょい面白いゲームが増えると思う。
0088名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 14:37:56ID:j4dnRAYI
まずは完成させるのが大事よ
あと根性論で面白さは決まらんと思う
0089名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 14:43:59ID:2K57LcvM
>>88
完成させるための>>81なんだけどね。

あぁ、考えてみればそうかもね。
でも、根性論で面白さが決まらないなら、
なおさらノウハウが必要だろうなぁとも思う。
0090名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 15:08:07ID:BABt8n4L
みんなが悩んでるのは根気?
ウディタの使い方がわからなくて、根気がなくなるって人が大半ってこと?
0091名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 15:09:41ID:7FJ9BjZk
狼煙氏以外になんか期待できそうなの作ってる人おらんの?
0092名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 15:30:28ID:V0TyBm/l
>>90
世の中の面白いゲームをみんなやりつくすか無くなるかしないと作ろうとは思わん
0093名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 15:49:39ID:ez5KQyYb
>>91
あえて言うなら狼煙氏がレビューしてるゲームとか?
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Review/review01.html
フォーラムは見てない。
0094名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 15:56:20ID:3n7W8Vo/
ウディタの仕様もなんとなくわかってきたけどゲームのアイディアがない
あることにはあるけどふにゃふにゃでまったく固まらない・・・
0095名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 16:02:11ID:p5GmZs+H
>>94
とりあえず作ってみればいいんだよ
そしたらアイディアが具体化して何が足りないかが見えてきて完璧に仕上げるのが面倒になって途中で投げ出すから

投げ出さなかったら良ゲーが完成するだけさ
0096名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 16:05:10ID:6yZ2Ei06
>>90
根気が無くなるのは二つあると思う。
一つはあまりに遠回りな制作しかしてない場合。
これは講座とかで少しは改善するかと。

もう一つはそもそもゲームにする意味を見出せない。
これは企画段階でわかるかな。
0097名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 17:00:34ID:rRCoB1Fg
>>96
>もう一つはそもそもゲームにする意味を見出せない。
俺はそれだな
シナリオと絵だけしかないなら、
吉里吉里使ってノベルゲームにした方がいいと思ってしまって頓挫

>>91
プレイする前から面白いとわかってるゲームしたしたくないなら
そろそろフリゲ乞食は卒業して、金出してゲーム買えよ
探せば結構あるぞ
0098名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 17:03:30ID:BABt8n4L
なんか予想外に多いのが、企画が固まってない?っていうレス
見切り発車で作り始めて、詰んだ経験が多いのかなぁ
素材とか基本システム以前の問題?
0099名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 17:13:16ID:ldf2CI6p
>94
アイデアがあってふにゃふにゃするってことは
テーマがあやふやなんじゃね?
芯にデーんとテーマ持ってくるとわりかしいけると思う
0100名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 17:21:43ID:7FJ9BjZk
>>97
他の人がどういったものを作ってるのか知りたいだけなのにフリゲ乞食とか何言ってんの?
0101名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 17:40:46ID:6yZ2Ei06
>>98
>素材とか基本システム以前の問題
だと思う。自分の技術まで加味できてたら、
まず完成できることから始めると思う。

>>100
期待できそうなの、ではカチンと来ると思うよ。
言い方の問題。
0102名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 17:52:55ID:bxK1+MMD
肩肘はらずに作ってみりゃいいんじゃないかなあ、完璧なもの作らないといけない事はないし。
シナリオ皆無でシステムが良いとか、有名ゲームの焼き直しだけど面白い部分を上手く抽出できてるとか
色々プレイしてきたけどそういうの結構好きだぞ俺。
0103名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 21:12:13ID:2K57LcvM
>>102
>>95も言ってたけど、まず作ってみるってのは大事だと思う。

それもありだけど、特に駆け出しのうちは
やっぱり何からやればいいか迷うんじゃないかと思ってね。
良くなるのは二作目、三作目って場合も多いわけだしさ。
0104名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 22:20:27ID:h65TIhsY
レビュー見て、夢柱というのをやってみたら某弾幕シューティングだった件。
というか、こんなゲームまで作れるのかよw恐ろしいツールだな。
0105名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 22:40:02ID:XQ25/C+/
>>104
第2回非公式ウディコンは3作品がSTGだったらしいからな
狼煙氏も「これ何のコンテスト?」と言い出しそうな気持ちも分かるわw
0106名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 22:48:06ID:RP2YR9x1
狼氏のレビュー見たけど、あの方は東方を知らないのだろうか?

「これは新しい!」みたいなレビューで、すごく感心してるみたいだけど
東方好きから噛み付かれたりしないか心配。
特にボスの行動パターン云々はまんま……
0107名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 22:48:42ID:3n7W8Vo/
まぁ、まぁ・・・それをウディタで再現(といったら失礼なのか?)できたことは十分すごいと思うんだけど
0108名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 23:02:42ID:ibgqm6I0
>>105
もうちょっとRPGが多くても良かったよな
基本システムでもいいからもうちょい長めに遊べたらと

ってプレイ時間がコンテストで制限されてたんだっけか
0109名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 23:11:54ID:CsZosYsi
夢柱に関しちゃ技術力高いのに東方クローン過ぎて残念。
本人が「東方シリーズに影響を受けて」と言って製作してる以上あれなんだけど、何かしら独自性があればねぇ。
0110名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 23:31:05ID:XOUY6Nem
ユーザーの質の低さを露呈しちゃったよね。
0111名前は開発中のものです。2009/04/07(火) 23:56:24ID:p5GmZs+H
クローンでも全然構わん
いつまでもクローンばっか作るわけじゃないだろうし、技術力高いならオリジナルシステム作った時に期待できる
0112名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 01:23:50ID:161PjGKV
んだな
次は弾幕RPGとか作ってくれるさ
0113名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 01:26:59ID:A9NIOTPQ
期待age
0114名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 02:19:02ID:27mHQjB8
>>106
「誰でもご存じ」みたいなこといわれても、、、

俺も知らなかったし
やったこともない

いまググるまでWOWWOWあたりでやってる萌えアニメだとばっかり思ってたぐらいだし
0115名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 02:32:42ID:qrkbmUjb
東方(笑)
0116名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 02:42:55ID:O96JCqMA
今となっては東方という名前と軽い設定くらいは一般教養(こっち方面のネットやってる人間の)だと思う
一昔前のシスプリとかも、細かい内容は知ってなくても名前と触り程度は一般常識だったものさ
0117名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 02:44:27ID:7z+fm+vF
ピクシブとニコニコのせいで大体は知ってる。
その先は知ろうとも思わないな。
0118名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 02:51:26ID:I37WRwDP
今ちょうどメッセしてた東方厨(好き)の友達に言ってみたら

わざわざ「東方知らない」っていう人は
小学生同士の『オナニーしたことある?』→『し、したことねぇよ!!』
っていう問答くらい信用できないよ

だってさ……
0119名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 02:58:24ID:dtkJgotm
それは好きじゃなくて厨だと思うぞ。
0120名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:23:35ID:b5k985mJ
スレ違いのくだらない話はいいから
戦闘画面で攻撃するとき剣を振るやり方教えて
0121名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:31:11ID:ZawzQGCi
アニメってのは静止画の連続なんだぜ
不連続の連続で連続になるんだ、点の集合が線になるみたいなもんだ
0122名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:34:23ID:dtkJgotm
昔はアニメの静止画と静止画の間は滑らかになるように補間してるのかと思ったそんな事なかったな。
モノによるかもしれないけど。
0123名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:36:59ID:AC/0j2hZ
東方なんたらってゲームめっちゃむずくておれには無理だったけど、
結構おもしろいと思った。絵はあれだったがw
元のゲームは叩かれるいわれはないし、夢柱も十分すごいと思う
厨って言われるゆえんは、恥ずかしげもなくゴミの山のような二次創作に群がってる、有象無象の連中の程度がひどいからでしょ?

なにがよくてなにがダメかちゃんと区別しないと
0124名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:39:38ID:ksdKXXdm
モーションまで素材で用意してるところは
非常に少ないから自作するのが吉だな。
武器ごとに作ろうとしたりすると果てしなく枚数がかさむから
可能なら3DCGで作るのが楽チン。

もっと楽をしようとするならば、そういう動きを見せないところにたどり着くのだが。
何しろこの手の製作は一人作業だから
いかに作業量を減らすかというのも戦略上重要だったりする。
0125名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:41:37ID:7z+fm+vF
FF1みたいにすればいいんじゃね。
0126名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:46:33ID:ZawzQGCi
補完といえば昔、ドット絵で瞬間Aと瞬間Bの間にAとBを合成して薄くしたものを表示する
ってのやったことあるけどあまりよろしくなかったんだが、あれは何でだろうなぁ

人間の目はくだらない錯覚に騙されるクセに
違和感には妙に鋭いんだよな

まぁモノによるんだろうが
0127名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:53:18ID:b5k985mJ
絵は剣を重ねて回転させて振ってるように見せるからいいんだよ
誰がどの種類の攻撃をどのタイミングでするかをどうやって調べて
戦闘中に振りアニメを再生すればいいか知りたいんだよ
0128名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 03:57:45ID:ZawzQGCi
お前さん自身が疑問に思う分の数だけの項目を予約項目として事前に記録しておけば自ずと再生できるはずだぜ
0129名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 04:07:18ID:161PjGKV
>>126
表示時間とかでも変わるだろうが、「中間の画像」じゃなくて「合成画像」に見えたんじゃないか
0130名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 04:16:20ID:4asr0LOT
>>126
AとBの間はモーションじゃなくてエフェクトが自然に見える
剣の刃を太めの半月状にして、柄は普通の状態で描くと良い感じになったが
0131名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 04:17:50ID:b5k985mJ
>>128
建前:回答ありがとうございます!さっそく試してみますね!
本音:何を言ってるのかさっぱりわからん
0132名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 04:26:43ID:EZc2B5XU
>>131
念のため聞くけど過去に二刀流って呼ばれた事あったよね、キミ
0133名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 04:28:43ID:b5k985mJ
>>132
いいえ私は魔法使いなので二刀流はないです
0134名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 07:29:41ID:pC9ClHrR
基本システム改造で剣をふらせるのは無理だから
あきらめろ
0135名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 09:14:41ID:/FZjXRuC
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm6672658
ウディタにこれみたいなサンプルが搭載されていりゃねぇ
0136名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 09:44:09ID:27mHQjB8
ようつべであげなおせ
見れん
0137名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 09:56:00ID:V+z0qnVR
ツクールはフロントビューかサイドビューか選べるんだったな
0138名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 10:14:18ID:27mHQjB8
戦闘なんてログが流れるだけでいい
0139名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 11:23:20ID:4OamInVs
ノベルで十分ですね。
0140名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 11:41:33ID:6Kw6BZ5+
シューティングゲームから戦闘を抜いたらタイトル画面しか残らん
0141名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 11:42:30ID:/FZjXRuC
>>136
つ「大百科で調べる」
0142名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 12:05:23ID:Wag5MtbL
>>140
敵キャラだけ抜け場戦闘は起らないだろ。ダラダラと面を進めばいいさ

東方て長いこと韓国のアイドルグループの東方神姫(字は適当)の同人誌だと本気で信じていたのは内緒だ
0143名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 12:13:36ID:7D/oBI2B
FSMでリクエストしてもスルーなんですが何とかなりませんかね
見てる人の数は3桁いってるのに、ほとんどがスルーって・・・
0144名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 12:19:25ID:27mHQjB8
しらね
0145名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 12:46:24ID:UqaASVtj
>>143
そうやって催促するような人間の依頼は自然とスルーされるもんだぜ。
作り手も感情のある人間だからな。
0146名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 13:00:09ID:4TuKbOlC
ただいま6ヶ月待ち状態です
0147名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 13:58:36ID:PmlsbQ7s
>>142
あれって日本のアーティストじゃなかったんか・・・
俺はその名前初めて聞いたときメジャーデビューでもしたのかと思ったよ。
>>135
短いか長いかの違いだけじゃないか、今あるサンプルで十分
0148名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 14:56:19ID:qd7MjC7Z
サンプルだったらEditor.exeいれれば中身が見れる
ダンジョンシーカーで十分だと思うけどな。
0149名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 15:07:02ID:tRV8pIPd
>>143
もし無意味にウディタの名前出しながら依頼したなら自業自得
実際いたからなそういう奴
0150名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 15:14:29ID:Bg8jxnGg
職業設定し、武器防具特技設定した後に削りたい職業が
出てきてしまった件

メイド邪魔すぎるww
0151名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 15:39:34ID:Nw77oc+w
サイドビューバトル作れた人いる?
0152名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 15:40:30ID:tRV8pIPd
俺じゃないけど、ウディコンにあっただろう
0153名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 16:07:16ID:u9BGue/2
サイドビューは無理だよな
0154名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 16:18:31ID:Wag5MtbL
>>153
そうだな、君には無理だな
0155名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 16:24:57ID:u9BGue/2
サイドビュー作れるやつ来てくれー
0156名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 16:37:51ID:7z+fm+vF
来たとしても作ってくれるわけじゃないのに。
0157名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 16:40:44ID:4rxRkXi9
ARPGは無理だよな
0158名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 16:47:40ID:M8QqDPqd
サイドビュー作ってるヤツは作ってるよね
0159名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 16:49:12ID:zIVn1Zhy
ARPG作れるやつ来てくれー
0160名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 17:18:28ID:S+ErjgSi
サイドビューっぽいのはあるけど
ちゃんと作れてるのはないな
0161名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 18:25:07ID:/IvBSUMP
アクションに比べたら難しくない気がする
0162名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 19:26:53ID:RJ4AORN1
サイドビューで一番キツイのはグラフィックの用意と制御だから簡単な方だな。
0163名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 19:50:57ID:b5k985mJ
言うだけならね
0164名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 19:52:35ID:7z+fm+vF
いいから Hallo World を出力して右往左往に動かす作業に戻れよ。
0165名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 20:06:06ID:PmlsbQ7s
▼Hello World
0166名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 20:16:11ID:eoByKmYl
確定なのはここに張り付いてても作業はぜんぜん進まないな

バト鉛企画やロマサガは順調に進んでてうらやましい
0167名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 20:34:52ID:RJ4AORN1
企画進んでたのか。掲示板見てないから知らなかったな。
0168名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 21:07:57ID:x5RO1oC7
自演乙
0169名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 22:47:19ID:sbuThIh/
ユーザーが何も作れないツールって事か。
0170名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 22:56:19ID:JT57qI3U
>>126
言う通りモノによるけど、思いつくまま列挙してみるんで
次があったら試してみては。ただし素人の浅いの経験則なので話半分で。
剣閃はもう誰か言ってるから体ごと動く方の話な。

考えられる理由1:薄くしたから。
1-a fps低め、または動きが緩やかな場合
人間の脳は普段30〜100fps近くまで見えちゃってるらしいから、
急に幽霊になってまた戻ったらそりゃ変に見える。
前後の絵の共有部分は透けない方が良さげ。
1-b 動きが激しい場合
早く動いてるのを「鮮明に見えない」としたまでは多分OK、
ただしそれを動きの方向に引き伸ばさないとリアリティ減。
スポーツの写真でプロが撮ってもブレるのはなぜだと思う?
いっそオバケ描いた方が早いと思うけどな。
アニメ・作画(か中割り動画)・オバケでググってみ。

2:元動画が少なすぎ
例えば往復運動の両端2枚だけ描いて間をその合成で埋めたなら
それはいわゆる漫画理論分身殺法になってしまってるw
オバケ化してしまうほど速いけど見えないほどじゃないのが
常人の動きの限界なので、目にも止まらぬ早業になんかしたら
おかしく見えない訳がない。
労力最小を求めるなら往復両用オバケ1枚描け。
クオリティ求めるなら中2か3で割って、それでも
足りなかったらその時初めて合成使え。
あと、言うまでもない気がするけどキャラチップの屈伸とか
程度の小さい絵なら変なモノ間に挟まないのが一番早いし自然。
0171名前は開発中のものです。2009/04/08(水) 23:02:20ID:JT57qI3U
3:そもそもfpsが低すぎ、または合成を長く表示しすぎ
毎秒数コマ程度だと無意識でも一つ一つの絵が
はっきり見えてしまうので、これもオバケ描け。その合成絵じゃミリ
fps自体は多いなら合成絵1に対して前後の元絵は3コマとか
そういう比率で表示する。
作画枚数も多いならそもそも合成絵で埋める頻度を
控え目にする(回数も1回のコマ数も)。

4:残像だけ見えりゃいいのに未来も見えるから変
これから動く先が見えるのはどっかのスタンドだけでいい。
B絵80〜100%にA20%とか、そのくらいで合成した方が
若干それっぽさは増すかも。


もしくは長い距離移動するなら到達点に実像+中間点に幻像とか
3分の2地点に濃いめ、3分の1地点に薄めの幻像とかもいいとオモ
理由は未来が見えたらおかしいから到達した後+残像ってのも
あるけど、ジャンプなど一足跳びの運動速度のこともある。
飛び出した瞬間が一番速いから時間の中間点では
すでに移動距離の半分越えてるのな。(往復はまた別)
結局のとこ、リアリティにがんじがらめは無意味どころか
悪いくらいだけど、ある程度は意識するが吉。

4とか5は3のコマ数調整とかとも合わせて。
0172名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 00:00:43ID:+jMQRWgL
>>170〜171
すげ〜。126じゃないけど参考になった〜。
0173名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 00:58:15ID:Vgw/GXrU
そろそろ剣の振り方を教えてくれてもいいんじゃないか
0174名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 01:10:07ID:IVL3nrlA
柄の部分を両手でしっかりと握り、頭上に構えて一気に振り下ろす
0175名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 01:48:33ID:8OgbI3UU
ふんぬっ!!!
0176名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:04:25ID:KDtgu7JC
|→/→_
0177名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:06:04ID:hYooAVBG
たしかに。
0178名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:11:22ID:0J5vpQ4S
  (^o^ )/ ⇒  \(^o^ )
0179名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 02:30:26ID:hCHmlPuJ
何がどの程度できるのかわからないと
教える側も教えようがない
習熟度如何では諦める事を勧める場合もあるが
0180名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 04:07:44ID:4BGxJUnS
>>178
こうじゃね?
  (^o^ ) ̄ ⇒  \(^o^ )
0181名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 05:36:51ID:PG2xFYjz
>>180
ありがとうございます!
さっそく試してみますね!
0182名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 05:48:33ID:PG2xFYjz
さてと、レースゲームでも作るか
0183名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 08:14:31ID:4BGxJUnS
>>182
刀を振るレースゲームとは新しい
期待してるぜ
0184名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 08:21:48ID:DOBP0Pnu
RPGを作るツールとしては魅力に乏しいね。
だから素材も少ないんだろな。
0185名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 08:41:34ID:4OxYBytf
>>184
何と比べて魅力が乏しいのかkwsk
0186名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 10:13:02ID:xtuRJEHX
ところで質問いいのかな。
ウディタの基本システムいじって
店で装備を買う時に、ステータスの変化を見ながら
買う物を選べるようにしたいんだが・・・
どこを、どういじればいいのか教えて欲しいんだが・・・
ここ見て自分で勉強しろ ってサイトでもあれば
そこに誘導してくれるだけでもいい
0187名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 11:20:38ID:B7w2yknr
とりあえずここじゃねってところを自分でいじっていって
みればいいんじゃないかなあ、違ったり動作がおかしくなったら元に戻さないといけないから
いじってない状態のコモンを別に出力しておくといいよ
自分で考えてやると覚えるしいいと思うよ
ウディタ コモンで検索すると解説してあるとことかもあるみたいだし
0188名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 12:15:08ID:68AAgrqg
>>186
赤いサルディタとsalvationの基本システム解析を見ながら自力で頑張れ。
1,2行で済むような処理ならともかく、構想すら固まってない状態でそういう複雑な処理を質問してもまず回答つかない。
0189名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 13:09:22ID:0J5vpQ4S
>>186
とりあえずパラメータをだす、装備後のパラメータをだす。
キレイに表示させる事は後回しで。
0190名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 13:45:40ID:IVL3nrlA
テキストの画面表示が簡単に出来るんだから
DBか変数か知らんけど怪しいのとかよくわからんのとかとりあえず表示してみればいいんだよ
いじっていくとなんとなくわかるようになるもんだ
ただし、バックアップはこまめにとれよ。いじったはいいが戻せなくなることなんてしょっちゅうだからな
0191名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 14:04:42ID:ZyeRdsD9
建前:アドバイスありがとうございます。 勉強してきます。
本音:ちっ、わかるやついねえのかよ。 使えねーな。
0192名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 15:01:28ID:DdFEKaQd
と誰もが一度は思うことです
0193名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 16:23:04ID:gQWD09uj
建前:ちっ、わかるやついねえのかよ。 使えねーな。
本音:アドバイスありがとうございます。 勉強してきます。
0194名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 19:05:39ID:1HgNaiQA
というか基本システムに○○機能を足したいってだけなら
わざわざ作成中ゲームのコモン弄ってリスク負う必要ないだろ

時々指摘しないと気付かない人いるけどさ
0195名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 19:55:40ID:iRZXaonh
盛り上がらんな。
0196名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:28:43ID:8O4IqOS9
ageが全て無意味なageで構成されているスレは盛り上がらない。これは公理。

つまり君のせいでこのスレは盛り上がることを禁じられている。
0197名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:30:02ID:iRu7HxZ0
出直してこい
0198名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 20:35:01ID:8O4IqOS9
ごめんなさい
0199名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 21:36:38ID:XhTcr4KZ
ageるのはこのスレに少しでも人が来て活気づいて欲しいから。
上のほうにあれば目に付くから人が来るってどなたか仰ってましたよね・・・w
0200名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 21:53:21ID:nX7MqMH7
すでに興味あるような人は大体全員来てるんじゃないのかな
で、そのほとんどがROM専と・・・
0201名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 22:00:38ID:roPmMbxo
ていうか気色悪い荒らしがのさばってたらあまり書き込みたくなくて
何か話題が振られたら怒涛のように書き込みが増える
0202名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 22:46:38ID:Ac3qxOa/
コンテストやればいいんじゃね?
0203名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 22:51:49ID:s8wP4Obi
>>202
公式コンテストがあるぞ。
0204名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 22:55:29ID:Ac3qxOa/
4ヶ月先とかでしょ
それまでの間にコモン限定コンテストとかやったらいいんじゃね?
0205名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 22:57:42ID:s8wP4Obi
>>204
前回のコモンコンテストの結末を見て言ってるのか?

評価したのなんか俺一人だぞ。(それも期間外に…)
0206名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 22:57:56ID:iRu7HxZ0
素材の優劣決めるのは難しい
ゲーム以上にスルーしやすいし
0207名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 23:00:26ID:J1+a0imk
もしやるならデフォ戦コンテストととか
敷居軽そうなのにした方がよさげ
0208名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 23:02:01ID:hCHmlPuJ
初回なんてコモン部門参加者が二人だからな
0209名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 23:02:41ID:Ac3qxOa/
デフォ戦?戦闘いじらずにストーリーだけってこと?
0210名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 23:05:22ID:iRu7HxZ0
流石にちょっとだけ機能付け加えるとかは許可しないとバランス調整合戦になってしまうな
あくまでもデフォ戦は例えばだが
0211名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 23:08:09ID:s8wP4Obi
もしくは一部のみコンテストとか
戦闘のみとかメニューのみとかシステムのみとか…。

規定に「データは非公開でもおk」とか付け加えれば
考える力がついていいかもしれない。
0212名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 23:10:25ID:Ac3qxOa/
戦闘のみのほうが参加者は多くなるだろうな
0213名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 23:16:08ID:J1+a0imk
>>210
まあ一例なんだけど
中級者以上の人が作ったらどうなるのか見てみたい
0214名前は開発中のものです。2009/04/09(木) 23:20:41ID:iRu7HxZ0
>>213
つダンジョンシーカー
0215名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 00:09:40ID:WTAaSvHx
コンテストに出す予定のやついる?
0216名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 01:07:37ID:+upEY2/1
公式のコンテストって狼煙氏をほめたたえるだけのデキレースだろ?
0217名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 01:10:54ID:VEkj4tNV
今回は参加しないようなこと言ってたよ氏は
0218名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 01:11:57ID:sakFFh45
そうならないような方法が思いつかない限り本人は出ないっていってたような。
もし出ることになったらまたシル見リメイクが遅れてしまうな・・・
0219名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 01:32:24ID:nU42MsCT
剣の振り方さえわかれば勝つ自信あるんだけどな
0220名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 01:54:21ID:mJcpdLCE
>>219
先に身の振り方を考えるべき
0221名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 01:54:36ID:mh5ySJ3I
ここで乞食してるレベルの奴がどう戦うんだw
0222名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 02:05:45ID:sKWBsMD1
>>220が100点としたら>>221は40点
0223名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 02:51:48ID:Ovo59qbk
>>219
剣を振るアニメを用意して表示させる
と言ってわからないなら修行して出直すべき
0224名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 02:53:04ID:Ovo59qbk
ついでに言ってしまうと
グラフィカルな部分なんて
ゲームの面白さを構成する成分からしたら
誤差みたいなもの
0225名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 03:09:35ID:hF0LzVFV
自作戦闘システムコンテストおもしろそうじゃん
やるとしたら、いくつか戦闘を実際にプレイできるようにして提出とか?
でもそれだと汎用性の評価が公平にできないよね・・・
0226名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 03:33:41ID:HsqPwimn
>>225
2〜10回戦闘とか制約をつければ
ある程度汎用性を測れるのでは。

ただアビリティとか装備の変更が問題。
面白そうな企画だけどここまで出来ないと
汎用性に関して順位は決められないかな。
0227名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 03:42:30ID:kHcftxLq
>>194
そういうのってすでに作成中ゲームの中でなければ機能しないぐらいスパゲッティになってるんじゃないのか?
0228名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 04:13:03ID:mh5ySJ3I
>>186-187に向けて言ってるからそういう問題じゃなくて普通の話かと

「コモンのコピーってどうやるんですか?」や
「僕のデータを見せろってどうやって公開するんですか?」や
「最新版へのアップデートって具体的に何をするんですか?」級の人は実際いる
0229名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 07:19:02ID:h2w67363
アニメコモンの使い方がわからない
一応いつもダウンロードして読み込ませるんだが
使い方がわからず消してしまう
0230名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 07:25:12ID:fVp7cowI
ウディタの使い方がわからない
一応いつもダウンロードして読み込ませるんだが
使い方がわからず消してしまう
0231名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 09:00:15ID:K/7lHGUs
>>229
どのアニメコモンの話をしてるのかはわからんが、
自作コモンなら作った本人に聞いた方がいいぞ。
普通は添付テキストに作者サイトかメールが書いてあると思う。
サポート先を明記する程度の常識もない作者のコモンなら使わない方が無難。
0232名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 10:24:11ID:1z3XAqVw
その程度のコンテンツにサポート期待するほうがアレだと思うが
0233名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 10:36:41ID:JDZjl0bB
コモンの使い方がわからないからってメール送ったりするかよ普通
0234名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 10:38:06ID:wPVyQ5HG
>>231
善意でコモン提供してくれてる相手にサポートまで強要すんな
0235名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 11:21:47ID:4KNu1RnA
というかド素人でもなけりゃ中身見たらどういう仕組みか大体わかるだろ
0236名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 11:38:56ID:BCHJrJWg
ド素人だから他の人のコモン使うんだよ
簡単に理解できるなら自分で作ってる
0237名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 11:40:22ID:yocr7iCh
自分のコーモンじゃ難しすぎるわな
0238名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 11:50:57ID:mWF8Wy0G
僕のコーモンも閉鎖されそうです><
0239名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 11:59:26ID:zxD62kWt
おまえら最低だな
0240名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 12:11:21ID:X3Bqrt9W
煙狼は許可なく俺のゲームをレビューしないでくれるかな
あいつ如きが俺のゲームに口出そうなんて1000年早いんだけど?
いい加減、自分が無料ツール提供マシンでしかないってことを理解してほしい
0241名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 12:14:43ID:duHoE/9J
いい加減メールしろよ
0242名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 12:19:00ID:WXpvl4D9
レビューしてもらえないからって、なりすましやめろよ
0243名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 12:27:53ID:1wF5PelV
レビューして無いゲームって結構あるの?
0244名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 12:30:41ID:m2lpC8I/
ブログでやり取りしてるの丸わかりだし、どう考えても全部許可取ってるだろ
0245名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 12:30:49ID:WXpvl4D9
14作品しかレビューされてないからほとんどの作品がレビューなし
0246名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 12:35:38ID:0QBfaFYf
なるほど。やはりユーザーの質が低いってことなんだろうな。
0247名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 13:17:40ID:hILXXRPW
ここ見てる限りではそうだな
0248名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 13:18:29ID:y1G7j6Hl
どこにかかる「なるほど」だよw
0249名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 13:41:38ID:mJcpdLCE
自身の質の低さを理解しての「なるほど」だろ
0250名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 13:59:10ID:FE73MQQB
完成品20個のうち14個もレビューしてるんだぜ?
割合的に見れば相当頑張ってるだろ。
0251名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 15:48:22ID:hF0LzVFV
>>226
思ったのは、入力と処理を1対1で作っちゃってるような戦闘をどう評価するか
ドラクエで例えると
「メラっていう処理」と「ヒャドっていう処理」を呪文ごとに別々にしちゃってる戦闘と、
「単体攻撃呪文」っていう処理で、メラなら威力は…属性は…って読み出す戦闘

前者は、呪文を追加、変更するときにいちいち処理を1から作らないといけない上に、
他人は簡単に扱えないわけで
0252名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 16:22:00ID:duHoE/9J
まあ一般には前者よりも後者の方が望ましい設計だよな。

イレギュラーが多数存在する戦闘の場合とかだと
まとめずに1対1で作ったほうが楽になることも無いわけでもないだろうけど
0253名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 16:48:37ID:K/7lHGUs
>>232-234
確かにウディタのコモンなんて片手間で作れるから軽く見てしまうけどさ、
プログラム系の配布物なら普通は配布者が説明責任くらい負わないか?
ベクターに登録する時でもサポート先は必須項目だろ。
もちろん作者が「サポートはしません」と明言したのに強要するのは異常だが。
0254名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 16:58:36ID:fEKZf+AK
>>253
全部見てはないが、実際連絡先書いてたコモンあったのは知ってる
けど金取ってるワケじゃなし、
恩恵受ける側に態度のデカい乞食化するのを推奨する発言はどーかと思う

っていうか、
>もちろん作者が「サポートはしません」と明言したのに強要するのは異常だが。
↑実際いたからこれ、マジで

連絡取ろうとしてくるのは間違いなくこういうレベルのアホが大半なんだから
作り手に心労かけさせる方向に誘導するのはやめれ
0255名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 17:02:57ID:mJcpdLCE
>>253
中覗いて理解できない人が説明されても使えるとは思えん
0256名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 17:12:37ID:fEKZf+AK
>>255
仕組みわかるのと使い方程度をわかるのはそりゃ別でしょう
仕組み公開してるモンなら自分で覗いて理解すべき界隈なのは確実だけど
0257名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 17:23:20ID:ROicVY6R
>>250
対象は作品登録ページ以外にもあるんだぜ
0258名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 18:04:40ID:wPVyQ5HG
>>253
そんな責任も義務もない。
配布コモンは画像や音楽と同じ素材の一種。
0259名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 18:27:47ID:cXdcYbpp
>>257
作品うpろだのことならどれが完成してるか分からんし
更にこんなもの作ってますスレから全部試してみるなんて・・・

気に入ったのだけレビューすればおk
0260名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 22:45:51ID:EFcECacl
つか、氏だって忙しいだろうし自分が管理してるページ以外のページも見ろって方が
無理な話
0261名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:26:11ID:ADBWsgQ+
ウディコンでまとめ記事書いてくれてる人みたいに、
一般ウディタ作品のレビューに定評のありそうなブログはないのか
0262名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:35:35ID:cXdcYbpp
まず作品自体が増えないとレビュアーも増えないだろう
ツクールぐらい繁殖すれば・・・まだまだ時間はかかりそうだ
0263名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:39:57ID:JunkPngN
>>186だが思った以上に優しくアドバイスしてくれて助かる
亀レスだけどありがとう!
0264名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:42:35ID:ITY8i3uW
衰退傾向にあるんじゃないか?
0265名前は開発中のものです。2009/04/10(金) 23:55:46ID:cXdcYbpp
>>264
>since 2008/03/15
まだ公開されて1年と経ってない、まだ伸びて行くか落ちて行くか決めるのは時期尚早。
ツクールだって初代のが出たのがもう約20年前になるらしいし
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/RPG%E3%83%84%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB
しばらくすればウディタも受け入れられるはず。
0266名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 00:05:18ID:S/lleZ3E
フリージアやセラブルのような名作が出れば変ってくるはず
0267名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 00:06:02ID:RpttJaSc
受け入れてないのはお前らだけだよ
0268名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 00:09:49ID:7y7LnToA
気をてらわない王道の大作が一本出れば状況は変わる
まぁ王道の大作が一番作るの難しいんだけど
0269名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 00:17:38ID:9UveWq5O
>>265
ツクールの後釜狙っているのがなんというか図々しいよな・・・
0270名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 00:32:38ID:SFc7YRtE
ツクールは誰にでもわかりやすく手軽にという方向に向かったから
受け入れられたんじゃないかな
0271名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 01:26:24ID:BG7A2Hwt
ウディダはツクールと某アリスのSystem系の中間あたりな気がする。
>「プログラム一瞬かじったけどダメだった」という人が多そうな
と思われているのは遺憾の意なんだがな。
0272名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 01:45:54ID:+lsWzJsi
でも実際その通りなやつ挙手



0273名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 02:42:28ID:gZphIBEL
大学でプログラム習わなかったら多分今でもツクール使ってるわ
0274名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 03:02:25ID:QdxA0AHN
プログラムなんてかじろうと思ったことすらない
だから戦闘画面で剣を振るやり方教えて
ちなみにターン毎に全員同時に剣を振るのはできる
0275名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 03:15:25ID:r9zIVQKg
>>274はスルー推奨。
0276名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 06:38:40ID:eJOhQPOL
コーモンでもいじってろ
0277名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 11:16:32ID:Vg18O/ut
そもそも趣味でスゲーRPG作ろうとしちゃうのに
厨房や子供っぽいヤツが多いからまともな作品が少ないんだろう。
子供にウディタは難しいし、長続きしない。
0278名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 11:20:38ID:kw+IYVU+
できそうなこととできないことの見分けがつかないのかなあ
FC世代〜PS2世代の差だったりするのかも知れんが
0279名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 11:33:09ID:+0YjhO71
趣味でゲーム作る暇がある大人ってどうよ?
0280名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 11:46:03ID:t6+SBoQs
グチを言う前に自分で面白いゲーム作ってみなよ
0281名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 12:02:28ID:YfcGjEKS
遊ぶ暇もないって底辺だけじゃないのよ?

自分で作るんだと初期ゲームボーイの作品ぐらいが目標
0282名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 12:10:47ID:ZakB5N49
>>279
暇がないのは貧乏人だけってこった
0283名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 12:17:39ID:Hrt4lsCl
金持ちの遊び方がこれですか
趣味でゲームを作ってもいいのは中2までですよ
0284名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 12:27:55ID:Hrt4lsCl
言い過ぎた ゴメン
0285名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 12:35:54ID:cdTaIm3e
なんだお前ww
0286名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 12:54:36ID:Hrt4lsCl
4月になって僕もう中3になってたorz
0287名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 13:08:08ID:27nUyze0
…ま、まぁ頑張れよ…?
0288名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 13:17:36ID:QvXBWQpR
金持ちはあまり金を使わないから金持ちなんだ
無駄遣いしてるとすぐに貧乏になるからな

ゲーム製作という趣味にかかる金はPCの電気代くらいだ
金はほとんどかからない

つまりゲーム製作は金持ちになる為の趣味なんだよ!!!
ナ、ナンダッテー!!!

ちなみにバンバン金使っても貧乏にならない人は金持ちではありません
大金持ちです
0289名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 13:47:15ID:N7U4VtBs
ウディタのことなんて誰も語ってませんね。
0290名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 14:20:40ID:WHK38G7A
煙狼は早くあの下手糞なレビューやめろよ
0291名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 14:41:19ID:UXIf2l9U
ゲームを作ってるかっこいい自分
ゲームを完成できてない他人
そんなことばっかり気になるけど、
結局みんなゲームの中身に興味はないってことだよね
0292名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 15:04:37ID:SFc7YRtE
け、煙狼だと?!
0293名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 18:07:00ID:0af0vKs3
公式のカキコが激減したな
新学期だからか?
0294名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:00:44ID:6ISgxkSF
レビュー漏れのひとが嫉妬してると聞いてのぞきに来ましたよと
0295名前は開発中のものです。2009/04/11(土) 19:34:06ID:PpCPTczk
まあ、あのレビューは一言余計ってのはあるけどな
0296名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 08:13:03ID:teQC14Sh
素材wikiは1ページに全素材を表示させてるが使いにくくないか
素材が増えるたびにどこまでも縦に伸ばしていくんだろうか
みんな高スペックパソだから気にならないのか
0297名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 09:42:49ID:8VJ0BwLh
人増えないなあ・・・
0298名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 11:27:06ID:1Ht6BcS8
>>296
そういう相談をするスレが公式にあっただろう。
0299名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 11:31:09ID:1Ht6BcS8
ごめん、今見たら落ちてた。
でもwikiへの要望はこんなとこでしてても意味ないぞ。
0300名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 11:37:02ID:+Q2BtwCO
Wikiの雑談板に理由一言残しておけば独断で編集しても文句言わないと思うぞ
前後で掲載素材が減ってたみたいなポカやると確実に怒られるが
0301名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 13:44:04ID:8Y8H5q4Q
FAQの分類もヨロ
0302名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 13:49:21ID:mKuX4fZ9
公式のロダに著作権無視しまくった作品大杉
0303名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 13:52:34ID:MEzEoMoN
具体的に指摘すれば狼氏が削除するんじゃなかろうか。
0304名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 14:07:40ID:8Y8H5q4Q
これ全部見るの苦痛だな
0305名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 15:15:36ID:6QD1caPb
ツクるよりは簡単だぜ
0306名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 17:08:56ID:bRcpcAuv
制作が思うように行かないので、ここで不毛なやりとりをしているお前らが、実は全員女子高生だったという妄想でシコらせてもらう。悪く思うなよ。
0307名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 17:17:44ID:bRcpcAuv
やっぱり高木美保のパンチラ画像で抜いたわ。
このドブスどもが。お前らに用はねえ。
0308名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 17:17:59ID:NR8ZlHTK
やーだーー
こいつちょーきもいんですけど
0309名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 17:26:15ID:6EZafSm4
「上に向かって歩こう」は完全にアウトだな。
ドラ○エやらマ○オやら、ゲームから抜き出したか丸コピーした画像が入ってる。
あとは「シケモクファンタジー」もRTPっぽい画風の画像が入ってるが、RTP風素材なのかどうかよくわからん。

ファイルの中身をざっと眺めた感じではこの2つか?
サガやらコンダクターズあたりはまぁパロディの域だろ。
0310名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 19:05:50ID:nFJD9McB
>>309
確認がとれてるなら公式で報告した方がいいんでないの
狼煙氏に直メールでもいいけど
0311名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 19:11:18ID:MCyZVEo7
>>309
軽く見てみたけど、ドラ○エのモンスターはちゃんとした素材みたい(ReadMeのリンク1つ目)
マ○オは分からんけど
0312名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 20:24:33ID:mFv5hmhh
マはケッコウな数の素材屋がいるからなあ
0313名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 21:19:08ID:wWLaCQq1
ちょっと質問
キャンセルキーを押せなくするのってどっかでできましたっけ
0314名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 21:34:13ID:gLEt8NZk
無茶言うな
万が一「選択肢」のキャンセル時のことなら、左下見ろ
0315名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 21:44:49ID:xC7IYkEP
>>313
「キャンセルキーを押すとウィルスにかかります。」
「キャンセルキーを押すとPCが爆発します。」
とか書いとけば押せなくなるんじゃね?
0316名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 21:46:42ID:rk+0Y5KM
「キャンセルキーを押すとセーブデータが壊れます」
とか注意書きしとけば押せなくなると思う
0317名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 21:48:51ID:rk+0Y5KM
うお、かぶった
0318名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 22:32:36ID:9bXyCT3b
マウス操作ってそんなに快適なものかねえ(´・ω・)

ってのはPC慣れてるからこその考えかな
0319名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 22:45:32ID:SWO0ys7X
>>313
システム変数の53番に0を代入すれば、キャンセルキーは認識しなくなる。
ただ、Escを抑制するのは無理っぽい。
0320名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 22:56:33ID:XPDIJOCY
PC慣れてる=マウス操作し辛い
ちょっとよくわからんな、説明してくれ
0321名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 23:08:14ID:9bXyCT3b
>>320
操作しづらいんじゃなくてスピードの問題。俺はキーボードの方が速くて楽なだけ。
でも慣れてない人はキーボードよりマウスの方が使いやすいだろうからさ。
0322名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 23:25:13ID:XPDIJOCY
>>321
そうか?
俺はマウスのほうが楽だと思うけど、片手ですむし
それに360度自由に動かせるからスピードも速いと思うけど・・・これはシステムにもよるか
なんにせ自分と違う事をやってる奴は下手とか思うのはどうかと思うよ
0323名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 23:32:12ID:9bXyCT3b
>>321
そういうつもりで言ったんじゃないんだけどな・・・まぁいいや
0324名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 23:37:45ID:B/IeDEH2
自己レスして自己完結する馬鹿
0325名前は開発中のものです。2009/04/12(日) 23:54:35ID:VOKPlBMh
要するにアプリとかでショートカットをよく使う奴なんだろ。
エクセルとかマクロ組んだりしてショートカット利用しまくると、マウス余り使わなくなるしな。
でも物によって違うだろ。
0326名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:02:26ID:mFlZccpf
大方誰かと組んでPC用向けによくあるような画面のRPG作ろうとしたら
操作系をマウス優先(または専用)とキーボード優先(またはパッド前提)の
どっちにするかで揉めたんだろ。愚痴はチラシの裏に書けよw
相談なら同人板にそういうスレあるからそっち行け。
言っとくがこれはマジレスな。それはウディタだから起こってる問題じゃねーだろ。

スレチ置いといても赤の他人の俺らに具体的なシステムや想定訴求対象も
言わずにそんな話を振られても知るかヴォケとしか答えようがない。
相方が俺好み押し付け厨なのかお前が俺様絶対最適解厨なのか、
その書き込みから判断しろとか無茶言うなw
0327名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:07:06ID:Wbf9hsoz
俺のいうPCに慣れない人は逐一キーボードを見て
人差し指でちょっとずつでないとタイピングできないレベルを言うのになぜこうなる

>>326
モノリスとシル学の件で狼煙氏がマウス操作にこだわってるなーって思っただけ
0328名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:11:59ID:gjatazT6
人差し指タッチだろうがブラインドタッチだろうがゲームに関係あんの?
使うボタンなんか精々10種くらいだろ
0329名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:13:18ID:n4qlNg61
>327
ID変わってるぞ志村。

ついでに言えばもしも318がお前さんなら、
「狼煙氏がPC操作に慣れてない」と言いたいように読めてしまうわけだ。


面倒だと思うなら黙ってろ
0330名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:19:27ID:Wbf9hsoz
>>329
なんでそう悪い方向に読むかなあ・・・狼煙氏がそういう面まで配慮してるんだなあってことだよ
この流れが見えたから話をきろうとしたわけだ。じゃあ黙るよ
0331名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:24:05ID:fi/dHyX5
悪いように取られたくらいで文句言うのなら最初から黙っとくかそう見れないような文書けよ
0332名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:29:51ID:BMQCvKlJ
世界で一番プレイされているゲームがソリティアとマインスイーパだからな
とっつきやすい方が売れるだろうし
0333名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:33:57ID:nkIIraqx
一番なのに二つあるのか、不思議不思議
0334名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:50:14ID:Ui3f3/rq
あのインターフェイスなら普通にマウスの方がやりやすいと思うが
0335名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 00:59:10ID:yx0G9xup
ちゃんとした素材・・・w
“ツクラー”の本質が透けて見えますね。
0336名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 01:06:54ID:zGKe8CUq
ヒント:マウスとボード両方使うゲームはめんどい
0337名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 01:09:25ID:VQ+O0eiS
マウスとパッドならわかるが、マウスとキーボードってそんな面倒でも無いよなあ・・・
まあ普段家庭用ゲームしかしてこなかったゆとりには慣れが無いんだろうね
0338名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 01:11:17ID:fi/dHyX5
FPSを見習えよ
0339名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 01:12:43ID:nkIIraqx
ヒント:不器用な人乙
0340名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 01:15:38ID:zGKe8CUq
FPSみたいに色々使うんならわかるが。
せいぜい使ってマウスにボタン幾つかつくくらいならキーボード1つで済ませられるだろって事さね。
0341名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 01:25:58ID:nkIIraqx
ダブルクリックできないおっさん乙
0342名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 01:38:02ID:jMSJO6Vy
ADVやノベルだとスキップ系のショートカットとかの関係でキーボードのほうが楽な気もする。
RTSやFPSのようにリアルタイムに複数のユニット操作したり360度の操作するわけでもないだろうし。
一度に出る選択肢が多いとかならいいだろうけど。
0343名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 03:17:52ID:R4+Aza/K
お前ら一体何にイライラしてんだよ
挑発したり、言葉の端々にかみついたりさ
ここに誰か敵でもいんの?
0344名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 05:07:17ID:mFlZccpf
>>327
じゃあなおさらスレチだな。モノリスやシルの感想ならシル総合行け。
他人に対して勝手に抱いてるだけの人物感なんぞを何かしら話振られた
訳でもないのに周り呼び止めてまで聞かせたいんなら
日曜に駅前に繰り出してお巡りさんに相手してもらえ。
対人恐怖症か何かならやっぱりどっかテキトーな板のチラ裏行け。

>>343
そういうお前は一体何にそれほどまで苛ついてんだ?
前の流れを受けるでもなく唐突に意味も意図もスレタイとの関連も
何もかも不透明な書き込みされたから皆で何だこれ言ってるだけなんだが。
0345名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 06:43:57ID:64CCXe/P
黙ってろw
0346名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 07:27:03ID:R4+Aza/K
>>344
…なんかごめんw
まあ、がんばってw
0347名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 07:29:00ID:74Z4cPMT
>>344
おまえ苛つきすぎ
0348名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 10:59:00ID:rmMMcuDV
>>ID:mFlZccpf
おちつけ。
0349名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 11:11:25ID:JVrVkOka
>>348
慰めて
0350名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 11:25:01ID:y0iV5/uM
>>344
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1218364611/189
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1211462469/684
お前ならこいつらと友達になれそうだ
0351名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 11:56:48ID:dxHDMFqv
戦闘画面に入るとき画面がパリーンって割れるような
トランジション?のやり方わかるひといたら教えて
0352名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 11:58:44ID:dxHDMFqv
先に言っておくと、実際にディスプレイを割るとかいう
ジョークはいりません
0353名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 12:03:35ID:zzNr9vUh
汁学楽しみでしょうがない
0354名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 12:06:19ID:dxHDMFqv
シル学はパリーンってなってるよね
0355名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 12:13:17ID:5vQOV6Jm
あれは動画のエフェクトだろうjk
0356名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 12:18:24ID:dxHDMFqv
ま じ で ?
何作目か忘れたけどFFでもああいうのあったよね
0357名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 12:32:34ID:rmMMcuDV
>>351
現状ではイベントコマンドでのSS撮影ができないため不可能
それができれば分割と拡大率を駆使して再現可能
0358名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 12:40:44ID:dxHDMFqv
>>357
それだ!!
元から分割する機能あったんじゃん!
いけるぞこれ
0359名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 12:48:11ID:K/Dp/4re
>>357
偶発的に起こる雑魚戦は無理でもイベント戦ならいけるってことじゃないかね
その方法で
0360名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 15:03:45ID:b1/xUrdr
ウディタ使ってるけど
シル学とかの狼煙氏のゲームを全くやったことがないし
そもそもよくしらん俺はきっと少数派

0361名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 15:19:48ID:Ie7fToqk
俺もあんまやったことない。
ウディタもあんま使ってないけど。

ウディコンに画像素材部門作ったら投稿する人いないかな。
0362名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 15:24:40ID:rmMMcuDV
>>358-359
なるほど、それならいけるな
期待してるぞ

>>360
最近はそういう奴も多いんじゃないかな?
狼煙氏はフリーゲームの中だと著名な作者だから、
自分もフリーゲームを作ろうとする奴なら
プレイしたことがある奴も多いだろうってだけで
0363名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 15:26:48ID:yXs1uKOM
汁学って途中で打ち切りだろ?
その時点でやる価値無いだろ。
0364名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 16:09:12ID:ckL6ugez
シル学はいま作ってる最中だろ
youtubeに動画が上がってる
0365名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 16:10:43ID:Fs1sLzZA
煙狼はレビューとは思えないオナニー雑文を書く暇があったら
さっさとエディタをバージョンアップしてくれないかな
0366名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 16:20:25ID:AGk3eAGA
ツクール2000はF9がテストプレイのショートカットですが
ウディタではそれに相当するショートカットキーはないのでしょうか
0367名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 16:23:28ID:ryxY0p6t
素材職人を増やしたいならリクエスト板を作るべき
0368名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 17:47:28ID:+Zwy8jc2
ウディタ界隈で求められてる素材って何?
0369名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 18:37:14ID:b1/xUrdr
>>367
無駄。無意味。

>>368
いろいろ

個人的にはディアブロっぽいリアル系八方向キャラグラ
0370名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 18:37:21ID:u7cR+1Vb
汁学じゃねえや、打ち切りは汁見だった。
0371名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 19:03:32ID:82LkQFlQ
こりゃリクエスト必要だな
0372名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 19:43:19ID:9GO5upVd
>>368
素材の前に俺はマップチップに一列だけ好きなチップを追加とかやりたいんだが方法が分からん。
>>370
汁見は汁学が終わったあと(多分)やる予定らしい
0373名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 19:47:03ID:Mb6xYbLc
マジレスすると過去、職人3名しか居ないところへ
態度の酷すぎる要求者が次々押し寄せてリクエストスレが崩壊した経緯があるので公式では無理

もしやるなら他所でってか
tp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/ とかで依頼出して公式に投下して貰う形がいいんじゃないかね
0374名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 19:49:13ID:R2sLAtKa
>>372
ウディタフォルダ>Data>マップチップ
で中のチップ描きかえれば終わりじゃーん
今までの変えなくてもコピーしたやつに付け足して入れて登録すれば使えるし
0375名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 19:49:36ID:5vQOV6Jm
素材をリクエストする人間がゲームを完成させたところを、
あなたは見たことがありますか?

人に頼ろうとする姿勢がゲーム製作をエターナらしめるのです。
0376名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 20:01:27ID:9GO5upVd
>>374
下に追加するのか?画像編集苦手なんだが頑張って見るか・・・
0377名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 20:08:30ID:zrmZceLq
>>376
それでおk
ペイントでつなげてもできたと思う。
とりあえずここ読んでからやった方がいい。
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/06material.html
0378名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 20:11:12ID:R2sLAtKa
>>376
うむ。画像編集といってもコピーペーストを活用すればすぐだし、拡大縮小を使えばずれる事もないだろう。
あとちゃんと反映されたら通行判定とかいじるのも忘れずにね。
これやらないと、新しいパーツは全部平地扱いになっちゃうから。
03793762009/04/13(月) 20:14:52ID:9GO5upVd
>>377>>378
おまいらやさしいな(´;ω;`)
ペイントじゃ色々と辛いからソフト探してくる。
0380名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 20:16:12ID:MN4X7eJn
剣の振り方も教えて
0381名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 20:26:35ID:MN4X7eJn
簡単なことしか教えないのかよ
0382名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 20:35:40ID:Mb6xYbLc
そろそろこいつ公式いって一度まっとうに叱られた方がいいんじゃないかと思えてきた
0383名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 20:38:09ID:mmi2AKG0
いつの間にやら1.11に更新されとる
0384名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 20:39:18ID:MN4X7eJn
マップチップの追加程度の質問で公式行ったらボコボコにされるな
0385名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 22:39:46ID:uKyMyaK0
今サイドビュー自作してたんだが、敵の表示位置だけ移動できない
どこをいじればいいんだろう 誰かタスケテ
0386名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 22:40:47ID:Mb6xYbLc
自キャラが動くなら同じことやれば敵も動くだろ…
0387名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 22:49:35ID:uKyMyaK0
>>386
無理やりなやり方かもしれないんだけど、自キャラは新しく表示して座標も指定してるんだ
敵グラの座標をいじるコマンドがどこにあるかわからない・・・
0388名前は開発中のものです。2009/04/13(月) 23:23:34ID:Ui3f3/rq
>>387
多分コモン45真ん中あたり
0389名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 00:35:54ID:E1Eog88g
剣の振り方の答えならさんざん出てるじゃないか
全部無視?
0390名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 00:38:45ID:A9CvAokw
自作戦闘やってる人どんなの作ってる?
語って〜
0391名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 00:43:26ID:UD0bLePM
素早さ順戦闘。
0392名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 00:44:03ID:+2JkLXc6
>>388
ありがとう!おかげで夢が叶いました
0393名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 04:54:51ID:KvHM1XPQ
>>392
それって攻撃に合わせて動く?
動くならやり方教えて
0394名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 08:56:10ID:uWSmnBX1
漢字も作る気ですか。技名が漢字ですもんね・・・
見てるだけの私が口だしするようなことじゃないですけど
フォント作成は最後の仕上げでいいんじゃないですかね
0395名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:03:14ID:u67CO5HE
何の話をしてるんだ
誤爆か
0396名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:08:45ID:UhY0imqJ
age
0397名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 13:25:25ID:leRkjznq
>>394はしたらばのロマサガスレの話じゃね?
ロマサガフォント作ってるようだし
0398名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 14:59:34ID:UsKBuvQX
RGSSwikiのスクリプト集ぐらいの
コモンのライブラリができればなあ
0399名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 15:00:52ID:7BpBaiwp
過疎ってますね
0400名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 15:07:11ID:QBtmblff
別にリクエストあったらコモンくらい作ってもいいけど
それやると暴れ出すやつがいるからな
教えるな与えるな欲しがるながウディタの三原則
0401名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 15:27:51ID:ZUrPxryN
>400
0402名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 15:54:29ID:mYmrxbDD
せっかくリクエスト聞いてコモン作っても、使い方教えろだの何だのって言われるのは嫌だから作りたくない
0403名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 15:56:41ID:7tskT1kz
コーモンコーモンうるせぇよ
0404名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 16:07:45ID:UsKBuvQX
特別なことをするプログラムもあれば便利だけど
サンプルゲームのプログラムを細かく区切ったようなものが
あるといいかも
0405名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 16:34:50ID:u67CO5HE
ゲームシステムになると
udb使いまくりになるし切り売りは難しいんじゃないかと

まあその難しいことにチャレンジするやつがいるならいいんだけど
0406名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 16:44:04ID:WX5yEE0W
ゲームシステムはサンプルゲームとして丸ごと上げればいいのでは?
0407名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 17:12:39ID:IoNrc7mh
そういやこのスレでサンプルでも良いから上がってるの見たこと無いな
見てもらいたいって人はみんな公式のこんなの作ってますスレにいるんかな?
0408名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 17:16:10ID:aa+hG5up
ウディコンとかいうのが昔あってな
0409名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 17:31:39ID:IoNrc7mh
>>408
ウディコンは知ってるけど、そういう一度にドン!じゃなくて
単発で上げたりする人とかはいるのかな?って思ったんだ。
0410名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 17:35:16ID:ga6M5XU0
ここに上げてもすぐに流れて忘れ去られるから
0411名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 17:36:39ID:QARLUbaL
第1回の頃はそういうノリだった気がする
0412名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 18:02:35ID:+iZ0BXKx
別に単発であげるのなら公式あるしなぁ・・・
コンテストも公式でできたし・・・このスレは何もすることがなくなりましたとさ
0413名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 18:04:30ID:UD0bLePM
もともとできないやつが人を罵倒しFPS操作を馬鹿にされたと勝手に発狂するスレじゃないの?
0414名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 18:08:34ID:Lrq0CT7N
ずっと作り続けてるとゲームとして面白いかわからなくなる
そういう時に客観的意見を聞きたくはなるな
0415名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 18:23:56ID:gj1Rc6uP
>>414
まだかよ
アップロードされるの待ってんだけど
0416名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:39:07ID:0W66ahCF
ウディコン→このスレでやることがなくなったから始まった企画

公式ウディコン開催→またやることがなくなった
0417名前は開発中のものです。2009/04/14(火) 20:50:30ID:awbvfr7W
コンパクが今でも残っていたら少しは変わっただろうか・・・
ツクールVSウディタとかが見られたかも。
0418名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 08:38:13ID:K+Ei3gBz
剣さえ振れればツクールになんて負けないんだがな
0419名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 08:52:30ID:XfsM/Sl6
XPとVXが2000に比べて急に処理が重くならなければ
今もツクール全盛だったかもしれない
0420名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 09:05:13ID:lRIjGlGw
もう剣振りは質問がでて随分たつがいまだにできてねーのか。
0421名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 09:11:05ID:lDxL5l9O
前回みたいに親切極まりない奴がコモンくれるまで粘ってる最中か
二刀流じゃない奴が荒らしのつもりで書いてるのか

どっちか
0422名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 09:13:12ID:dcb7Yg71
俺のゲームも剣さえ振れればゲームメーカーから
誘いがくるほどの名作になるんだがな
0423名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 09:53:41ID:MVG7wsDT
>>420 うんうん。
都合の悪いことには触れて欲しくないよね・・・w
0424名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 10:46:47ID:b45bfCMl
「ある旅人の手記」の中身を見ればいいじゃん
ぶんぶん剣振ってるぞ
0425名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 11:52:34ID:o9g1kXP/
windowsに入ってる読み上げ機能で英語を読ませたのを録音してゲームに使いたいんだが合法?
ライセンスは翻訳してもよくわからない
アクエストークで試しに「えまーじぇんしー」と言わせてみたがテラ棒読みで雰囲気出なかった
0426名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 13:02:56ID:b45bfCMl
関係ないけど
「カメンライド」の声の人思い出した

ディディディディケイド
0427名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 14:27:35ID:OmlXE4mK
天候コモンの配布所ってどこ?
ググったけど出てこない
検索ワードだけでもいいから教えて
0428名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 14:33:32ID:lRIjGlGw
ピクチャを並列処理で動かすだけでつくれるやん。
0429名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 14:37:32ID:OmlXE4mK
いいのが配布されてるらしい
0430名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 15:19:27ID:IsjAkAJo
アイコンってどうしたら使えるんですか?
0431名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 15:26:01ID:ac/3HoT1
>>430
そういう煽りやめろよ
0432名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 15:33:58ID:ssfIigRW
どのアイコンだよ
0433名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 16:30:31ID:kt6Qeg/G
ウディコンに向けてスレが加速してるのは良い傾向だね

ゲーム製作してるとあまり書き込めなくなるから過疎らないか心配だったけど
この速度なら新規が見てもスレを閉じることはないだろうね

Pinkのマイナー性癖のスレだと1ヶ月くらいレスが無いもんだから
泣く泣くスレを閉じてしまうものだ・・・
0434名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 17:30:40ID:T9obGCVY
サイドビュー戦闘の基本システムがあればいいんだけどな
0435名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 17:43:04ID:XfsM/Sl6
新規というかウディタに興味あるけど
とっつきにくいと感じてる人がたくさんいる状況は
あんまり改善されてないように思う
0436名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 17:50:33ID:cD1EkYZ/
開発者も、とっつきやすくしようと思ってないからな
0437名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 18:14:13ID:hsa1+jj+
みんなで基本システム増やせばいいんだと思う
0438名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 18:29:34ID:XfsM/Sl6
プログラム自体は機能性重視を推し進めてもらって
マニュアルの集積をがんばるしかないんじゃ
対抗馬がいない2000の後釜になれる性能があるにも関わらず
XPやVXに劣ってるのは結局そこだと

ウディコンにあるような単発コモンでも勉強になるし(取っ掛かりの意味でも)
例題フローチャートでもいいし。
公式ウディコンは記念的な意味合いと初期からのユーザーに対してって意味では
いいと思うけど、ウディタ使いを増やすつもりなら時期が早すぎる気がする。
0439名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 18:31:13ID:LVCSjLut
毎度毎度マニュアルがあがる気がするけど何が足りないんだろう
0440名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 18:39:50ID:8mjc/inL
>>439
「基本システム改造しようと思ったのにマニュアルに具体的に何をすればいいのか書いてません。だから足りてません」
0441名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 18:49:58ID:EMUNFSzh
>>439
>>438もそれらしいことを言ってるが、サンプル集、テクニック集、実例集、こういうのが嬉しいんじゃないかな。
ここで言うマニュアルというのは、説明書ではなく手引き書・入門書という意味だろう。

コマンド単体の機能は公式マニュアルで事足りるだろうが、
それらをどう応用すればいいのか分からないんじゃないだろうか。
0442名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 19:18:38ID:55N0Mcfk
公式ウディコンをやろうってのは非公式の主催者が逃げたからだろ
0443名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 20:38:06ID:OpDry0Qq
>>439
単純に敷居の問題な気がする。
RGSSなんかだとそれなりの敷居を感じるから基本から触ろうとするけど
イベントコマンドだとそれが通じないんじゃない?
〜やりたいとか応用から始める奴が多すぎる印象。

どんな名コーチでもいきなりスラムダンク始めようとするやつは止められません。
0444名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 20:49:04ID:LJY9lc5z
ツクールより簡単にゲームが作れるようにならなきゃダメだな。
ツクールですらわからん厨房がわんさかいるんだから。
0445名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 20:51:25ID:LVCSjLut
もはやそれはターゲット外といえる
0446名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 21:12:50ID:1GgsiKWx
>>444
簡単になると自由度が下がる
0447名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 21:26:45ID:gcftaTiZ
素材さえ充実してれば基本システムで簡単に作れると思うけどな
肝心の素材が乏しいから誰も触らない
0448名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 21:41:58ID:2k1BFOPS
もうこれ以上ないってほど素材は揃ってる
0449名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 21:54:10ID:2oUXbXej
>446
GUIで作る場合に限れば、
結構そのツールのレイアウトの問題だったりする。
0450名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 21:55:00ID:e0XbByFG
演出系は配布のコモンイベントでもいいんだけど、
システム系は汎用性をあげるのが大変だろうね。
システムひとつ作り上げることができればいいんだろうけど。

入門用に何か作るとしたら選択肢の自作だろうか。
メニューの基礎になるような。
0451名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 22:24:43ID:Aj4fKwh2
質問に答えさえすればいいんだよ
勉強しろとか講座読めとか言ってるうちは何やってもだめだ
0452名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 22:27:05ID:LVCSjLut
最近やけに単発が多いな
0453名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 22:37:14ID:hZ+m1I5S
>>452
チラ裏日記書き散らしたIDのまま荒らし続けて悪行テンプレ化された反省だと思われ
冗談抜きで
0454名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 22:42:34ID:LVCSjLut
チラ裏日記って何のことさ
0455名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 22:49:34ID:RTautp4+
ここを荒らしまくって、したらばに追放されたやつのこと
勝手に決めつけて勘違いして煽って罵倒しだすんだ
0456名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 22:53:27ID:LVCSjLut
thx
0457名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 22:59:19ID:hARXkMvu
>>456
違う違う
具体的には「そんなことより二刀流のやり方教えろ」って言い始めた荒らしのこと
したらばに行ったのはそいつに呆れて、乞食に構うぐらい暇なら何かやろうぜって企画立てた人たちだから関係ない
0458名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:05:26ID:LVCSjLut
>>457
どっちの件も知ってたけどイマイチよく分からなかったから適当に礼をいった。反省はしている
今までどおり気にせず行くとするよ
0459名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:06:21ID:RTautp4+
何自分のこと正当化してんの?
0460名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:13:36ID:sMijPD8m
とりあえずウディコンの結果はどうなったんだ
0461名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:14:37ID:lRIjGlGw
なんかSTGコンテストだったね で終
0462名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:16:55ID:sMijPD8m
優勝は?
0463名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:20:40ID:gcftaTiZ
>>448
全然ないない
0464名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:22:47ID:DA3MGDe+
別にみんな意地悪で厳しくしてるわけじゃないんだよ
ウディタは(ツクールもだけど)あくまでもゲームを"自作"するツールであって
他の人にゲームを作ってもらうツールではない
コミュニティがどんなに優しかろうとゲームを自作する難易度は全く変わらないわけで
こればっかりはできるようになる見込みのない人には諦めてもらうしかない
0465名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:22:51ID:sMijPD8m
何がないんだ?
0466名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:34:53ID:AKdjqkDk
自分が優位に立ちたいから教えないんだよ
0467名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:39:19ID:gcftaTiZ
なにひとつない
0468名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:40:36ID:hARXkMvu
教えないって言うけど
聞きたい内容まじめに整理して公式で聞きゃ一発で返ってくるだろう
回答者のブラックリストに載ってない限り
0469名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:44:37ID:epLn0rNs
素材なんて無くたって最初から入ってる奴で一応作ることは出来るだろう
作れてから素材を差し替えればいい
0470名前は開発中のものです。2009/04/15(水) 23:58:16ID:IuZUwCQy
>>469
いいこと言った
むしろペイントでモンスター1とか文字だけ書いてとりあえずそれで作ればおk
そういうコンテストがあってもいいくらいだ
0471名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:08:43ID:vwZ0htUs
公式で質問しても講座読めで終わりだからな
0472名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:13:01ID:3dHmy26y
はじめから全部やってくれのような姿勢じゃなぁ…
求めてるもんと違ったら文句いってくるだろうし
その後のフォローとかもしたくねーし
0473名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:26:20ID:KEKdnv4p
まあそれはきみが勝手に脳内変換してるだけなんですけどね
0474名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:28:32ID:O56WCWAJ
>>471
それ、講座こなしたら聞くまでもないような質問内容にしか言った覚えがない。
ついでに言うと他人の質問にまで目を通してる程に熱心な作り手がそんな腑抜けた事を言うとは思えない。
0475名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:31:42ID:ft8j5nQ3
剣振るのなんてとっくに答え出てるしな
方針示されてわからないようなら諦めた方がいい
0476名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:53:58ID:ReqpIkbt
剣の振り方の答えってAAで描かれたアレか?
0477名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:56:57ID:h/zYhfgN
それはギャグで(ry
0478名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 00:58:25ID:Yuo/VjsH
>>476
旅人の方じゃないのか?
0479名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 01:52:25ID:MMAZDpeT
ここって真面目に言い合ってるのか
煽り合ってるのかよくわからん。
0480名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 01:56:14ID:wqeBqHVf
真面目に煽り合っているんだろう。
性質が悪いw
0481名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 01:57:34ID:kVlVZEDy
そういう場合の大半は、両方入り混じってるんだよ。
そして往々にして「じゃれあってる」と解釈するのが結果的に一番平和な気分になれる。
0482名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 02:14:51ID:ojpnWYby
絵専門だから何が足りないのかわからない
なんでもいいから好きなの書けばいいと言われても困る
0483名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 03:01:18ID:ETFWTSmi
>>451
質問がない以上答えられない

剣の振り方とかいうあやふやなこと聞いても質問とは認識してもらえない
0484名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 03:38:04ID:ft8j5nQ3
何がどこまできてているかがわからないと答えようがないもんな
製作途中の作品を上げてもらうのがベストだが
「剣の振り方」だけでは絵を用意して表示させろとしか言いようがない

個人的にはサイドビューはおすすめできない
用意する絵とか作業量が段違いに上がる割に
ゲームそのものの面白さには、さほど影響がない
0485名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 04:16:13ID:ekdM6yI6
サイドビューはアニメさせてなんぼで
いくらなんでもそれ用の素材が転がってるって事は無い。

システムと言えばシル学の動画が凄すぎてWOLFさんってもしかして
デフォシステム作るのつまんなかったのかなという気がしないでもない。
0486名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 04:25:34ID:3kS6zfAu
人増えてきたね。良かったよ。
0487名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 04:26:51ID:s80Dk+XN
グラは描けてもシステム作れなきゃ 結局意味ナシ。
作れば作るほどバグも出て来て 泣いてしまいそうです
0488名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 06:32:49ID:QaMkRr6y
つい一週間ほど前から弄り始めた者だけど、要望みたいなものを書いてみる

基本システムをベースに、ツクール2000並に機能を絞った、簡易モードを付けてほしい
弄れる範囲が広いのは結構だけれど、初心者が弄る必要のない所まで全て見えてしまうのは問題
現状では、「ちょっとゲーム作ってみよう」程度の気持ちで始めた人は、ウインドウ一つ開いた時点で挫折するて
特に、イベントコマンド挿入ウインドウとか酷過ぎる

あと、基本システムのコモンイベントにはもっとコメントをバンバン付けてほしい
何をしてるのか理解不能な部分が多い
0489名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 06:49:07ID:88/wHjgF
簡易モードってのが具体的にどんななのか例を挙げないと伝わらないと思う。

ただ、戦闘ターン・フェイズ関連のルール変更だとバトルメイン他あちこち変えないといけないから自分でやれと言う話になるし、
ダメージ計算式を変えたい程度なら、顔グラデフォ実装された今じゃコモン勉強の最初の一歩と化してるからやはり自分でやれと言いたい。
0490名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 07:30:47ID:wtU/lVA8
>>488
とりあえず最低限欲しい機能を挙げてみて
それによって変わるだろうから
0491名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 07:37:21ID:QaMkRr6y
>>489
そういうシステム的な部分を殆ど弄れなくしたモードだよ
戦闘のルール変更も、ダメージ計算式の変更も、ずぶの素人が弄る必要のある部分じゃない

基本システム及びシステムDBの殆どは変更不可(というか項目自体を隠す)、その他のDBに関しても、タイプの内容設定や内部的な計算に使われる部分は隠す
イベントコマンドに関しても、凝った機能は隠してしまう
例えば、条件(変数)は初心者でも使うだろうけど、条件(文字列)はまず要らない
ビット積を使った分岐なども隠してしまって良い


現状では、「ちょっと触ってみよう」という人には敷居が高すぎる
そういう人はウディタには寄り付かない
ツクール2000が成功したのは、そういう層を取り込めるほどの分かり易さがあったからだろう
あのソフトの体験版にはマニュアルすら付いてない

0492名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 07:40:58ID:3kS6zfAu
まともなマニュアルは「最低限」として欲しいよね・・・w
0493名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 07:40:59ID:9mofdaef
そもそもツクールをまともに触れるくらいのレベルの人を対象にしてたんじゃなかったっけ?
ソースは覚えてないけど

というかちゃんと自分の触れる範囲もわからない奴にそんなの持たせるなよっていう・・・
0494名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 07:46:37ID:88/wHjgF
>>491
いや、あんた自身のことじゃないとは思うが流石にさ
「色々弄くれると俺が混乱するから弄くれなくしろ」とか言い始める自称素人様が出てきても100%放置するだろ
0495名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 07:53:36ID:PEHo8qIS
マップとDBだけ弄るだけでいいってのが基本システムなんじゃないの
0496名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 07:54:21ID:Oom2cZfn
シル学のフォントいかすけどなにあれ
0497名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 07:56:41ID:Oom2cZfn
ツクールで作ってるんじゃないか?
0498名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 08:04:02ID:QaMkRr6y
ぶっちゃけ、↑に書いた部分を隠してもまだ隠し足りないとすら思うよ
ずぶの素人は、まず変数やDB、コモン、起動条件の概念で頭いっぱいだよ
そこに
■可変DB書込:DB[4:このコモンEvセルフ0:0](所持個数) += このコモンEvセルフ1
とか書かれたら、その時点で殆どの素人はサヨウナラだ

>>そもそもツクールをまともに〜
サルディタの初心者講座を見る限り、そうだとも思えない
つか、ユーザー数を増やしたいなら、そういう層を取り込めるようなインターフェイスは必要じゃない?

>>マップとDBだけ弄るだけでいいってのが基本システムなんじゃないの
そうだと思うよ
だからこそマップとDBを弄る事に専念できるように、余計な部分を隠したらって言ってるわけ
0499名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 08:05:05ID:3dHmy26y
大人しくデータベースだけ弄ってればいいじゃん。
0500名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 08:23:42ID:fsvOwcNK
公式の要望スレに書いてこいよ
0501名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 08:26:46ID:tyU0SAZ9
簡易にしすぎると今度はイベントもロクに組めなくなるぞ極端な話。

そこまで行かなくても一部だけいじれなくなんかしたらしたで
文句出そうだけどな。どこまで残すか、とかその辺で。
「僕ちんはここをいじりたい。僕ちんがいじりたいんだから
皆もいじりたいに決まってる。そこをいじれなくした作者は
配慮が足りない。やっぱり糞ツールですね」とか、
いかにもどっかの誰かさんが言いそうだw
ていうかそれを言いたいがためにそういうものを作らせようと
別人を装っていつもの戯言と同時進行とかしてたら嫌だなw

考えすぎなのは分かってるが、要するにそんな理屈付けたくなるくらい
あれが欲しいこれが欲しいは聞き飽きてお腹一杯なんだよ。
0502名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 08:30:22ID:fsvOwcNK
公式に書いてこいって
0503名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 08:37:16ID:XwosB5sS
どうせ誰も実行に移すことのない
0504名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 08:52:07ID:he/ntZn/
以下公式から引用

【WOLF RPGエディター&この公式サイトが生まれた背景】

 ・作者(SmokingWOLF)はこれまで、既存の有名RPG作成ツールを用いて
  ゲームの開発を行っていましたが、当然、まったく不満なく使っていたわけではなく、
  利用時に感じていた不便な部分を解消した自分用のツールが欲しいと感じていました。

 ・私自身は、デフォルトで搭載されているゲームシステムをほとんど使わず、
  コマンドやスクリプトなどを使ってゼロからシステムを構築するのが好きだったため、
  ツールで想定されている範囲を越えた自由度が欲しいとも思っていました。
  特に不満だと感じていたのは、「データベースが固定」である点や、
  「コマンドにおいて、変数が利用できない部分が多い」という点、
  「コマンド入力の最中に、別ウィンドウを見ることができない」といった小さな点もそうです。

 ・また将来性を考えた場合、自分でプログラムを組むならば、
  時代の変化によってOSや環境が変化しても、動作プログラムの差し替えだけで
  新環境に移植できるという利点があります。

 ・そこで2006年2月頃から、当初は一般公開を考えずに自分用のツールとして開発を開始。
  次第に一般に公開することを考え始め、2年後の2008年3月、
  この公式サイトと共に、WOLF RPGエディターの正式版、Ver1.00を一般公開しました。
  皆さまからの暖かいご意見や素材提供、バグ報告のおかげで、
  WOLF RPGエディターは今も日々進歩し続けています。
0505名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 09:08:16ID:88/wHjgF
>>498
だから「俺のレベルの低さに合わせろ」なんて文句言う奴が出現しても放置だっつーの
そんなアホな意見聞いてまで間口広げても何のメリットもないだろ
0506名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 09:19:54ID:0O9s/fdH
2000の作品保管庫にあるサンプルとゲームみたいなのが
それなりの数、集まったのがあればいいのか?

今はバグ取りとか効率化とかやってるから
簡易バージョンてのは難しいだろうが
わかりやすくする必要はあると思う
ユーザー数増→ゲーム数増→ウディタ使いこなし術増→アイデア増→作りやすくなる
だと思うし
0507名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 09:23:31ID:H8XQuCV/
公式工事中か?
これがアク禁ってやつか?
0508名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 09:46:15ID://ImJhza
ID:QaMkRr6y の言いたい事はわかるが、結局は開発者の方向性とは違うし
窓口を広げる為と大義名分みたいなものをひけらかしているけど、フリーで
公開している以上は、そこまで付き合ってあげる必要性も見当たらないしな。

ここでだべるよりは、開発者に要望メールを送りなよ。
ちゃんと人に物を頼むのにふさわしい文章でかいてね。
0509名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 10:46:15ID:r5RHcjiv
とりあえずコモンは素材スレに貼れよ
0510名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 11:07:36ID:GqsxCOrq
初心者が増えすぎると、ツクールのようなアタリショックが起きないか心配だな。

分かる奴はウディタで、分からない奴はツクールへ。
それでいいんじゃない?
0511名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 11:47:42ID:0O9s/fdH
ツクール全体でくくらずに2000のときが好況だとして
XPとVX合わせた規模と、ウディタの規模を合わせたものを比べてみると
現状がすでにアタリショック。
0512名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 12:28:10ID:KEKdnv4p
結局のところツクールみたいに気軽にゲーム作ったり
発表するところがないから発展しないっていう
0513名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 12:30:50ID:xG5ZaaqK
公式サイトにスクリーンショットやコメントもつけれるアップローダーがある
ただゲームが完成しないだけなんだ
0514名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 12:40:35ID:rnAhCfgA
実際、わかる奴はXPなんだよな。
0515名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:08:10ID:ETFWTSmi
なんでエビはそんなに必死なの?
ツクール売れてないの?
0516名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:09:29ID:iUBKhihr
>>気軽にゲーム作ったり発表するところがない
単なる言い訳だ
0517名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:12:35ID:iUBKhihr
>>515
完成して流布してるゲームが物語ってるたんなる結果から言ってる事実だろ?

コンシューマデスクトップOSにWindows使わずLinux使うような状態なんだよ。
0518名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:18:54ID:fwfiC+UL
>>512
ウディタ製ゲームって自サイトやべクターとかに上げちゃだめなん?
0519名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:22:50ID:9WhbI/nj
>>518
んなこたぁない
0520名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:24:17ID:jSkxIOYi
じゃあ発表する場あるわけだね。
0521名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:37:59ID:88/wHjgF
というか>>152に対して何言ってんだコイツあほかと思う程度にはウディタ作品出てるぞ
変なのがスレに常駐してるから紹介したくないけど
そういう余計なお世話な面で心配する必要は全く無い
0522名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:38:56ID:GqsxCOrq
ベクター見てきた、毎週1~2本の新着フリゲをレビューしてるみたいだから、
それなりの作品を上げれば、だいたい載るんじゃないの?

公式にうpるだけじゃ内輪すぎて普及しないと思う。
0523名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 13:55:32ID:0O9s/fdH
ツクールXP(VX)はいろいろ作れるいいプログラムだと思う。
ただし、処理の重さがネックになってやりたいことが頭打ちに
なってる製作者も見かけるんで
そういうときにウディタが製作ツールの選択肢に上がればいいと思うんだが
0524名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 14:22:14ID:iUBKhihr
>>522
そんなに「普及させなきゃ」みたいな考えは必要ないと思うんだけど?
素材の規格はツクールのフリー素材を流用できるから、普及しないと素材が
増えないなんてこともないし、いくら普及してもRTPみたいなツクール専用の
素材は使っちゃいけないことは変わらないし。

それにそう思うならまず自分がそこそこ以上のゲームをベクターにUPして
レビューされて目立ってみたら?

>>523
XPやVX買っちゃった人はウディタにはあまりこないでしょ
2000→XPやVXと来て違和感や不満がないかといえばそうでもないけど
いきなり使ってもインターフェイス的に大体は理解できる。
しかしツクール→ウディタだといきなり何したら良いか良く判らん人が多いのよ。
実際問題重い重いと騒がれるほどXPもVXも出来たゲームは重くないし。
(作り方にもよるけど)
既に持ってる人がメリットデメリットを天秤にかけると特別乗り換えることによる
メリットはないんだよね。
0525名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 14:53:53ID:EYaMh5oz
基本システムまんま使っても、ウディタよくわかんないです><って人が大量にいるってこと?

それとも基本システムを改造しずらいってこと?こっちはてめーで1から作れって話だが

どっちにしろ、基本システムはオマケみたいなもんじゃないのかよ・・・
0526名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 14:58:20ID:RWAucNiq
ツクールから入る人は分かりづらいってこと?
0527名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 15:01:11ID:z3SO27TT
なんか揚げ足ばっかり取ってるねキミ
0528名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 15:01:58ID:KEKdnv4p
そりゃいきなり11000000+なんとかなんて変数出てこられてもわけわからんだろう
0529名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 15:03:33ID:h/zYhfgN
基本システム流用しまくってる俺
いや正直全部自作するほど革新的なゲームを作る腕はない
0530名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 15:22:31ID:EYaMh5oz
講座はあるわけだけど、それでもわからないってこと?

わかりずらかった部分って他には具体的にどこ?
0531名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 15:26:01ID:iUBKhihr
>>525
知り合いで2000使ってた人たちが結構DLしてたけど
1ヶ月後には2000に戻るかXPやVX買ってたよ。

システム以前にインターフェースが既によくわからなくて使いにくいそうだ、
同じ事やるのにもどう使ったもんだか良く判らないとの事。
別にこの手のものに疎い人間ばかりではなくその後HSP始めちゃった人までいた
結局ツクールから入ると近いものを期待するあまり多くの人が
逆に慣れたツクールの使いやすさを痛感してしまうらしい。
0532名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 15:32:03ID:3dHmy26y
変数周りは確かに使いづらい。
というかわからない人にむけてツクールに近い方法とウディタ用両方入れてごっちゃになってる。
変数の代入先も引き出す側も両方アドレス指定だけでいいのに。
0533名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:16:57ID:ETFWTSmi
別になれればなんてこたないんだけどね

変数呼び出し値にしたって別に覚えなくてもマニュアル見ればいいし
でも俺がイベント組むと1600000代の呼び出し率の高さが異常w
0534名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:18:28ID:78pHNYS3
変数呼び出しは適当に凄い桁入れると「どこどこの変数の何番です」って教えてくれるから
いじってればある程度解ると思う
0535名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:21:47ID:ETFWTSmi
532の意味がよくわからない

変数のアドレス指定なんてウディタにあったっけ?
「表示」につかう特殊文字と間違ってるのかな?
0536名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:22:17ID:6wt45qK6
16000000回、剣を振るイベントがあったらどうなるんだろう
0537名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:23:07ID:ETFWTSmi
ループ使えばいいじゃん
0538名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:27:12ID:6wt45qK6
いま素振りした回数に応じて技を習得していく修行システムを思いついた
ちょっと組んでくる
真似すんなよ
0539名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:31:20ID:ETFWTSmi
ダンジョンマスターですね
0540名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:31:33ID:EYaMh5oz
インターフェースが気に入らなかったら、しょうがないよね。別のものを探してくださいってことで

変数の指定はマニュアルにも書いてあるよね?
そのとおりに指定できないところもあるといえばあるけど
個人的には条件分岐の可変DBの番号指定に変数が使えないのが不便だな

他にはどんなとこがわかりずらかったの?
0541名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:43:05ID:ETFWTSmi
可変DBならそれこそ変数呼び出し値を右側に書き込めばいいんじゃない?
頭は11だっけかな可変DBは
0542名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:43:08ID:iUBKhihr
変数以前の問題だよ。
そういうことを具体的に聞きたくなる前に
インターフェイスに直感的な部分が欠如していて
いじってればすぐにわかるツクールとは随分違う

インターフェイスの作りは理解は出来るんだけど非常に頭でっかちな感じで
感覚的じゃない。
ツクールがPhotoshopだとすればウディタはGIMPみたいな感じ。
これがユーザーの多く付かない理由かと思うけど
このあたりもGIMPと同じく2chにいるウディタユーザーの多くが
それを全く理解できていない感じ。

だから普及は望めないしこのままのほうがいいんじゃないかと思うって話。
0543名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:56:54ID:E96cGTe4
DBの指定するときって[15:0:21]って指定するじゃん?
一番最後の21が何なのかわからなくて始めた当初は小一時間悩んでた
だからそこにも番号割り振って欲しいな
今でもたまに番号間違えて処理が正しく出来ないことがある
0544名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:57:41ID://ImJhza
>>542
ツクールが、いじっていれば直感的にわかるとは言いすぎ。
0545名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 16:59:15ID:ETFWTSmi
ん?
んん?「21」は番号じゃないのか
0546名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 17:03:55ID:E96cGTe4
いや、[15:0:21]だと15=タイプ 0=データ 21=ページ1とかページ2とかで切り替えられる奴
だろ?
んで、21の番号で指定する部分に番号が表示されてないから、21を指定したいのに22やら20やらにしちゃうことがある
1ページ20個だから気をつけろって言われればそれまでなんだけど
0547名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 17:18:35ID:ETFWTSmi
ああなるほど
指定するときじゃなくて自分の頭の中で把握できないということね
了解

その21の部分の名前を自分で変えればいいんだよ。
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/05dbtype.html
↑これ

タイプの内容設定で名前変えられるからそこで名前つける時に番号もつけてやればいい
ちなみに俺は5つおきにそうしてる。よく使うとこだけだけど。
0,5,10,15…にだけ番号振ってある。
この画像で例えると「キャラ名」のとこを「0キャラ名」に、
「HP」を「5HP」にしてる
0548名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 17:22:16ID:E96cGTe4
それいいな
0から数えるべきなのに1から数えちゃったりしてイラッとしてたけど
これで次からコモンをいちいちチェックする作業がなくなるぜ
0549名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 17:27:44ID:fTy6yrhH
>>543
Editor.ini開いて、DataBaseValueNumDraw=0を1にすると番号が出る。
0550名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 17:32:06ID:jA+17njx
おまえまさか、のろさん?
05515472009/04/16(木) 17:41:58ID:ETFWTSmi
>>549
初めて知ったw
これ便利だな
0552名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 18:47:37ID:YNyL9Llu
二代目はどこ行ったの?
0553名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 19:02:10ID:edrp3Cx8
>>552
公式でも最近見てない
0554名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 19:18:22ID:aNvchBe7
俺が三代目やろうか?
0555名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 19:49:22ID:MMAZDpeT
>>549
裏技すぎるだろ…なぜ最初から1じゃないんだ。
0556名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 19:57:41ID:he/ntZn/
>>549
久々の有用なネタに感謝
0557名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 20:07:02ID:h/zYhfgN
>>549
何が変わったか分からない俺は全く使いこなせてない悪寒
0558名前は開発中のものです。2009/04/16(木) 20:12:53ID:UBkqlpkp
2にすると剣が振れるようになる
0559名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 03:17:56ID:NLggYWcY
使い始めの頃はなんで効果音はシステムデータベースとファイル呼び出し別にあるんだろうかとか疑問に思ったな。
全体的に仕様のコンセプトとかその理由とか全く明らかになってなくて感覚が掴みにくい。

あと作者の作品の性質上、実はRPGツクール風に作る為のツールじゃないんじゃって気がする。
それだとツクール使いに合わなくても不思議じゃないんだよな。
0560名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 07:41:20ID:GsMCUEA5
WORFゲームエディターあたりが適当な名前だよなw
0561名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 08:06:26ID:8cjDRZL/
その理屈でいくとツクールはドラクエもどきメイカーとでも名乗り変えるべきだな。
いいからとっとと電車に乗って会社行け海老社員。
0562名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 08:16:34ID:PQshitbl
荒らしてるのはゲ製に挫折して他人の足引っ張るしか生き甲斐無くなった奴だと思うが
それはともかく>>561は誰に向けて言ってるんだよ
0563名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 09:03:43ID:q2afgANU
誰が書いてるかわからんと、
社員に矛先向けるしかないからなw
0564名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 09:20:13ID:6wXKRiwU
製作につまったというよりは
ウディタが広まるのが嫌な人だと思う。
0565名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 09:59:24ID:KC5asSQR
公式も寂れてきたな
リク再開した方がいいんじゃないか?
どうせ職人いないんだから問題ないだろ
0566名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 11:25:40ID:K0l4PP/U
実際本当に社員であるかどうかというより
ツクール信者みたいな連中を「社員」と揶揄しているだけかと
0567名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 11:26:01ID:HoD4LI3e
男割り
0568名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 11:49:25ID:K0l4PP/U
どうせ職人が少ないからリクエスト再開?
意味がつながらないなそれじゃw

「職人が増えたからリクエスト再開してほしい」ならまだ日本語としては通じるが

そんなに何か作ってほしいなら個々の職人さんのブログやメールで頼みなよ
くれぐれも失礼のないようにな





0569名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 11:55:38ID:1OBGE5jU
リクのないところに職人はこないのだよ
0570名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 12:05:56ID:+1WIl/yZ
ブログやメールで頼むこと自体失礼だろ
0571名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 17:11:36ID:h2JPdWAG
場面が切り替わった時に時たまBGMが遅くなるのは何とかならんのかなあ
イベント戦闘とかでなると萎えるぜ
それともファイルが悪いだけか?
0572名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 17:25:29ID:mberTMVo
この場合、遅くなるの意味は2通り考えられます。
再生が始まるのが遅いという意味と、曲のテンポが遅いという意味です。
前者の場合元の音楽の先頭に無音部分が入れられてるのが原因かもしれません。
後者の場合は自分でテンポが遅くなるように設定してしまってる可能性があります。
剣の振り方と合わせて再確認してみてください。
0573名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 17:31:33ID:kDxzpYBw
へっ、こんな親切な回答者がいるなんて、このスレもまだ捨てたもんじゃねえな!
0574名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 17:40:50ID:h2JPdWAG
>>572
うお、半ば愚痴のつもりで書いたのに答えてくれるなんてありがたい

曲のテンポが遅くなるって意味だった
ウディタ立ち上げてから最初のテストプレイでしばしばなる気がする
あれ?と思って一旦テストプレイ閉じてもっかいテストプレイつけて同じことすると
それ以降は全く問題なくなるんだよねー
たまにMIDIがならないのと同じく仕様かもと思ってたわ
0575名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 17:41:43ID:bdVjsmwP
それって単に読み込みのせい。
事前読み込みしとき。
0576名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 19:25:11ID:0dU6FQv1
ウディタってさ、どういった点で「RPG」エディターなの?
0577名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 20:21:57ID:oG5hYLjZ
>>576
使ってみてわからないなら説明してもわからない
使いもせずに聞いてるなら君の頭の中がわからない
0578名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 20:46:02ID:PN0rIky6
RPGツクール
   ↓
RPG作る
   ↓
RPGエディター
0579名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:17:31ID:1P6CShwM
>>576
ツールの製作者が「RPGを作る為のツールとして開発した」点が「RPG」エディタ
でもそのツールをどういう風に使うかはその人の自由だよ

エクセルでアニメ再生したりインベーダーゲーム作る人もいる世の中だしw
0580名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:38:55ID:lP8KGpH2
>>579
そもそもツール作者がRPGを作ってない事実
0581名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 22:39:48ID:r0VglT9W
>>580
サンプルゲーム
0582名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 23:00:49ID:dCA4Ymy/
むしろ「ツール作者がゲームを作るためのツールにRPG機能を追加したもの」ではないか。
0583名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 23:19:20ID:4W0+GEDA
剣の振り方がわからなかったからRPG作るのやめたんじゃね?
0584名前は開発中のものです。2009/04/17(金) 23:42:14ID:Bcz7oLsO
元々自分で使うエディタを一般向けに公開しただけだからどういう使い方しても良いんじゃね?
0585名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 00:07:34ID:C6B8bZji
どうでもよくね?
0586名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 01:50:38ID:UT/Cvi9G
そういや職人って公式としたらばとここ以外どこ見てるんだろう。
0587名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 02:16:23ID:esJiWL6r
深夜アニメ見てるか、布団の中で夢でも見てるんじゃないの
0588名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 15:09:15ID:4JHGkYuX
だれかいる?
0589名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 15:12:57ID:GT/R6Y0B
いるよ
0590名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 15:13:12ID:4xtT4ecP
いるけど?
0591名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 15:14:36ID:4JHGkYuX
よかった俺だけかと思った
休日に書き込み少ないのはみんなゲーム作ってるからか?
0592名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 16:16:07ID:iUKjvoHP
いや普通に休日の用事があるだけだろw
0593名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 17:09:27ID:HJTnsnCn
作者がRPGじゃないゲームしか作ってないツールだと?
WOLFRPGエディターって名前はむしろ作者自身皮肉ってるのかもしれないな。
0594名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 17:38:17ID:55lBDuWq
その話は昨日おわったんだよ
0595名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 18:18:38ID:HJTnsnCn
すまん。
俺は今日は朝から何もなかったよ。
0596名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 19:31:11ID:E2iXbplg
あげ
0597名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:36:00ID:GZ4TpFQl
リクエスト板が無いと盛り上がらんな
0598名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:38:27ID:t+pQT+Hh
何をリクするんだ?

まあ俺はネタが無いからリクするも何も無いが。
0599名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:48:34ID:GZ4TpFQl
風呂とトイレが欲しい
できればキッチンも
0600名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:49:30ID:wi6qgZa4
はいはい釣り釣り
0601名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:52:59ID:GZ4TpFQl
いや釣りじゃなくてマップチップで
0602名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 20:54:13ID:Iax/E2xq
というかこの流れで釣り表現するってどれだけ面倒臭がりなんだ
0603名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 21:22:08ID:aEq90VpS
素材求めるなら自分が何つくりたいのかアピールしないとな
どんなアイデアがあるのか
0604名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 21:37:54ID:wFs2fO98
>>599
作ってやったぞ。キッチンはIHじゃないけどすまんな。

ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf154651.png
0605名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 21:45:17ID:NkGJv5FV
自称素材職人様製作の硯みてーな風呂桶を紹介してやろうと思ったが
奴のブログのどこに該当素材をおいてるのか探すのが面倒すぎて諦めた
0606名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 21:53:30ID:49gi4c4R
キッチンじゃなくてオカズじゃないか
0607名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:31:41ID:pW0xEXxO
世界樹よろしく売った素材に応じて買える武具を増やしたりしたいんだが、条件分岐使いまくるしか無いのかな
毎回毎回全てのアイテムに対して判断してたら重たくなりそうだが……
それとも、条件分岐の100や200じゃそんなに重たくならない?
0608名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:37:44ID:B6dklszR
>>604
下の画像大判サイズでください
0609名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:41:46ID:wFs2fO98
>>607
世界樹よろしく売った素材ってなんぞ?

>>608
スレチだ消えろ。154660
0610名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:46:01ID:pW0xEXxO
>>609
世界樹みたいに、ってこと
アイテム売った後に判断するにしても、どっちにしろ条件分岐満載のイベントは作らなきゃいけないし
実際作ってみて重さを確認するしか無いかね
0611名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 22:56:04ID:O40kGmll
1秒、店の前で読み込むかどうかくらい?

ダンジョン作ってる人多いな
0612名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:01:23ID:NkGJv5FV
店イベント開始した瞬間に持ってる素材チェック→売らないか確認してくるとかでいいんじゃねーの
内部価格0にして別に売却価格設定するとかして、何せ普通のやり方で売れないようにした方がいい
0613名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:09:37ID:mvBdnxVh
>>599
風呂 つttp://blogs.yahoo.co.jp/kkkkkkkkkkkkexcuse123456789/9287519.html
キャラチップだけど転載OKですと書いてあったので大事に使ってね!
0614名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:13:45ID:pW0xEXxO
>>612
一回一回聞いてくるのウザくね?
アイテムに売却数のタイプ追加して、店の処理いじれば何個売ったかは割と簡単に何個売ったかはわかると思うんだけど
商品を追加する処理をもっと簡単にまとめる方法が無いかなぁ
0615名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:19:04ID:aTXpjN2z
一個売るたびに変数をプラス1していくとか
0616名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:22:09ID:pW0xEXxO
>>615
いや、売却数をカウントするのは大丈夫なんだ
その売却数から、どの商品が買えるようになったのかを判断する部分が条件分岐満載になっちゃってるんだ
一回買えるようになったら変数いじって分岐を処理させなくするにしても、序盤で処理が重たくなるのは変わりないし
0617名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:24:37ID:NkGJv5FV
面倒じゃないなら素材アイテムに素材フラグをつけて、買う・売るのコマンドに素材を売るを追加して欲しいな
アイテム欄の下の方までカーソル持っていって売却専用アイテム売りさばかないといけないストレスが多少軽減される
0618名前は開発中のものです。2009/04/18(土) 23:44:50ID:6VEjsduq
>>616
一つ売る→変数マイナス1→変数0になったら売れる(変数下限0)
0619名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 00:41:41ID:H34VpeWa
世界樹やったことない俺は何もアドバイスできない。
0620名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 00:50:54ID:ZBL8hUi5
「売った素材を覚えておく変数」を作る
「売った素材を覚えておく変数」=売った素材Aの数×100+売った素材Bの数×10+売った素材Cの数
個々の武器のデータベースに売りに出される条件を書いておく
例えば武器Zのデータベースに売り出される条件として532とかいておくとする
この場合素材Aを5個、素材Bを3個、素材Cを2個売ったら武器Zが買えるようになるという意味

後は素材を売却する所に武器の種類数のループを作り、ループの中に武器のデータベースを参照して
「売った素材を覚えておく変数」と同じ販売条件の武器があるかを検索する条件分岐を作る
もしあった場合には店頭販売のフラグONにさせる
素材のまとめ売りを可能にしたい場合にはループの中にまとめ売りした素材数のループを作る

こんな感じでどう?早くなるかは分からないけど、条件分岐に関してはこれですっきりするはず
0621名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 01:43:58ID:WQZ115VF
>>620
それだと、一個余計に売っただけで販売フラグ立たなくなるんじゃね?
とりあえず売る時に販売フラグONにするのは重たくなりそうだから、
鍛冶屋的な人を置いて話しかけたら条件達成か否かの判定→販売可能になったアイテムを教えてくれるって形にしようかと思う

素材を売るのコマンドも実装したいし
0622名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 01:55:19ID:3wQPxrH1
Aを6個売ったら600になるから
不具合でないようにするために手直し必要で色々回りくどいことになる
というかもうちょっと考えようぜ
0623名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 02:08:38ID:ZBL8hUi5
>>621
それを防ぐための
>>素材のまとめ売りを可能にしたい場合にはループの中にまとめ売りした素材数のループを作る
だったんですけどね。例えば「売った素材を覚えておく変数」が232で素材Aを5個売った場合
売却した素材数のループを作って332〜732までチェックさせるようにすればいいんだけど・・・
まあ、ご自身で納得できる形ができたのであれば良かったです
0624名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 03:59:50ID:xzIz5AUO
素材で強化するとかそういうゲームたまにあるが何が面白いのかわからん

鍛冶屋ゲーは苦手
06256202009/04/19(日) 06:06:32ID:ZBL8hUi5
ttp://www1.axfc.net/uploader/He/so/218500.zip
素材を一定数売ると武器が売りに出るというのをやっつけですが作って見ました。
持ってる素材を適当にどんどん売ってみてください。
条件を満たすとメッセージがでるので分かると思います。

なんか気づいたら朝になってる・・・
0626名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 06:15:00ID:s1BRQDaT
>>611
ダンジョンつくってる人って1回目のウディコン以外いるっけ?
0627名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 07:25:20ID:WQZ115VF
>>625
すげぇ!
最大素材販売数が設定されてるのは処理を軽くするため?
まとめ売りしたいからまだ弄るけど、参考にしてもいいかな
0628名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 08:16:56ID:2E3VKncL
>>613みたいなのを含めたウディタリンクとか欲しいな
役立つコモンがあっても個人個人で作ってる人もいるし

>>626
ウディタでダンジョン系は作り途中の人ならいくつか見た
0629名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 09:02:44ID:3wQPxrH1
>>628
レスのニュアンスで察して欲しいが613のリンク先の奴は色々論外なので放置plz
素材系まとめが欲しいならVIPRPG@Wikiのリンクでも辿ればいい
ウディタ系作者リンク作るなら話は別だがそれはそれで迷惑かかる人もいるだろうから自分でブックマークしといてくれ
0630名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 09:59:20ID:g4LFBOIx
出会った敵が記録されて敵のデータが見れるようなモンスター図鑑を作りたいけど何から始めたらいいかさっぱりわからないorz
誰か簡潔に教えてくれませんか?
0631名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 10:20:42ID:rxit00u/
出会った敵が記録されて敵のデータが見れるようなモンスター図鑑を作りたい→
出会った敵が記録したい→
敵と出会ったことを判断したい→
敵と出会うタイミングがどこなのかシステム上から探したい→
文章表示をはさみまくるなどして解析 または 戦闘を1から自作
0632名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 10:22:13ID:RtPOOLH1
自作システム流用だとめんどくさそうだな
0633名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 10:30:11ID:3wQPxrH1
あとモンスター図鑑の表示画面作るのにメニュー関連の基礎を理解する必要があるな
0634名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:03:47ID:WQZ115VF
>>630
salvationってブログでウディタの基本システムが解析されてる、特に戦闘系は全部解析されてたはずだからそれを読みながら頑張る
c059[キャラクターのロード]ってところに敵の読み込みがあるみたいだからそこらへん弄ったら何とかなるんじゃないかな
0635名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:14:02ID:xzIz5AUO
あそこ途中までは読みやすかったのに
大事なところで急に手抜きになったからなぁ
0636名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:27:22ID:g4LFBOIx
わかりました
いろいろ勉強してきます
0637名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:37:28ID:TvhFHn/a
自作は無理だから基本システムを改造して
使おうという人向けの内容ではないな
自作できるくらいになってからじゃないと
読んでも意味わからんと思う
0638名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 11:58:07ID:2E3VKncL
複雑ではないなら自作の戦闘システムを丸々作る方が楽なのかな
決めることは多いと思うけど
0639名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:06:32ID:WQZ115VF
なぁ、ループしなくちゃいけない処理を気付かずに大量に書いちゃったんだが
これってループの中に放り込むには一個一個書き写すしかないよな?
コピペも移動も出来ないしさ
06406202009/04/19(日) 12:08:29ID:ZBL8hUi5
625にバグがあったので修正しました。
ついでに発見したモンスターのフラグ立て処理を追加してみました。もし良かったら参考にどうぞ。
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/218552.zip

相談のところがモンスター図鑑になっていて発見したモンスターの名前を表示します。
いじったのはコモンイベントの83番の相談コマンドと59番のキャラクターのロードのところ、
あとモンスターの発見フラグ用に可変DBに1項目追加しています。
>>627
最大素材販売数はおっしゃるように無駄な処理を省いて少しでも軽くするためのものです。
もし参考になるような箇所があるのであれば自由に使ってください。
0641名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:08:34ID:s1BRQDaT
とりあえずデータベースのデータを画面に出せるようになれば自作メニューはすんなりいくと思う。
0642名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:13:20ID:NLXapKA3
>>639
イベントのコピペ、削除は出来るぞ
コモンイベントと普通のイベント間で出来るかは試したことが無いが。
0643名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:20:03ID:bfJIOUUo
>>639
コピー:C
カット:X
ペースト:V
0644名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 12:55:25ID:xzIz5AUO
自作メニューはカーソルの動かし方がわからなくて挫折したぜ
0645名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 13:46:17ID:bfJIOUUo
>>644
カーソル縦移動、ループ型の例。
/*カーソル位置*/
■変数操作:このコモンセルフ10=0
/*カーソル位置の最大値*/
■変数操作:このコモンセルフ12=3
/*カーソルのピクセル移動幅*/
■変数操作:このコモンセルフ13=16
/*カーソル移動*/
■ループ開始
│■変数操作:このコモンセルフ14=このコモンセルフ13*このコモンセルフ10
│■ピクチャ表示:0 ファイル(カーソル.png) X:0 Y:このコモンセルフ14
│■キー入力:このコモンセルフ11/入力待ち/上下
│■条件分岐:このコモンセルフ11
│◇このコモンセルフ11が8と同じ
││■条件分岐:このコモンセルフ10
││◇このコモンセルフ10が0と同じ
│││■変数操作:このコモンセルフ10=このコモンセルフ12
││◇上記以外
│││■変数操作:このコモンセルフ10-=1
││◇分岐終了◇
│◇このコモンセルフ11が2と同じ
││■条件分岐:このコモンセルフ10
││◇このコモンセルフ10がこのコモンセルフ12と同じ
│││■変数操作:このコモンセルフ10=0
││◇上記以外
│││■変数操作:このコモンセルフ10+=1
││◇分岐終了◇
│◇分岐終了◇
◇ループここまで◇
0646名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 13:46:18ID:DmQWRL15
>>642
マップ⇔コモンも可能。
セルフを変数使ってる時は注意が必要だけどな。
0647名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 15:21:31ID:rc4lafN9
基本システム改造やってる人、自分で作ってみなよ。
失敗は最初は当然あるだろうけど、改造できる人なら結局自分で作れるから。
0648名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 15:24:17ID:WolBZxhv
>>637
そうじゃなくて、
自作できるレベルになるために
組み方を理解するための内容だよ
0649名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 15:57:08ID:u6rCqqtf
今回は結構本気で作った。
http://loda.jp/wolfrpgeditor/?id=113
0650名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 16:44:43ID:bqgKHLr4
C、C++で作る前の予行練習みたいな感じでやってみるか
0651名前は開発中のものです。2009/04/19(日) 22:58:18ID:qyGgqRCj
このスレのレス加速と停止のギャップは異常
0652名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 01:26:24ID:0fNV3yMH
そりゃ620は真面目度、本気度が高い事が分かるし健気で嫁にしたくなるくらいだからな。
0653名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 03:15:58ID:SybOyQ1C
自分が作った物に対するリアルな他人の意見聞けないってのは中々厳しいもんだな
この仕様でいいのか、重くないか、操作性が悪くないか リアルに友達いない自分には何もかもが分からない……
0654名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 03:54:59ID:gY8LAbxI
>>653
ウディタスレ、公式で意見を聞く→世に送り出す
0655名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 03:57:41ID:iiMd3HvD
>>652
自演乙

>>653
アップロードして公式サイトできいてみたら?
0656名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 04:31:09ID:gY8LAbxI
今ウディタ製のゲームで1番有名なのってなんだろうな。
「ザ★ジンギスカン」あたりかな。
0657名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 04:48:07ID:zEooaais
モノリス除くとダンジョンシーカーかドラゴンティアーズじゃないかなあ。
ただDTは作り手的には面白いけど、FCっぽさを再現する辺りでプレイヤー視点じゃ理不尽な事になってるから
面白ゲー紹介スレで名前を見ると違和感覚えるけど。
0658名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 04:48:31ID:c30gVi2C
モノリスフィアじゃね?
あれはカスタム版ウディタらしいけど。
0659名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 04:55:35ID:kxqZR/Gz
ダンジョンシーカーぐらいじゃね?
ジンギスカンはねーわ。
0660名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 05:02:22ID:SybOyQ1C
>>654
>>655
やっぱりそれしかないのかな
ちょっくら体験版もどきでもこさえてみるか、丁度眠れないし

>>565
そこら以降は出てる期間短いからなぁ
0661名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 05:49:24ID:o0t0yz8p
>>656
たぶん(ryがどこかのスレで話題になってた気がした
まぁシーカーが最も触れられてる作品なんじゃないかな
0662名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 08:15:53ID:l/9YZQqE
DT好きだけどなー
理不尽ってどの辺なんだろ
個人的にはなんも気にならなかったけど
0663名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 08:35:16ID:p2SB4+UW
某動画サイト調べ

1位 モノリスフィア
2位 いりいりす強行軍
0664名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 08:56:00ID:4oUIjNCr
ループとか条件分岐の中身をエクスプローラみたいに閉じたいな
いちいち目的の場所を探すのがめんどい
0665名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 09:23:53ID:geNwRr3o
DTは内容が無理だった
異種族ですが仲良くやってきましょう的な理想論がちょっと気持ちが悪くて…

でもゲームシステムとしては良かったと思う。
まあ俺は黒枠画像を消して視界を広げてプレイしてたけど
0666名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 12:15:57ID:gY8LAbxI
ああ。そうか。モノリスフィアはそうだろうなぁ。
でもジンギスカンも意外と有名だと思ったんだ。探して無くてもでてくるし。
ジャック・オ・蘭たんも配信でやってたんだぜ。
DTとかも有名だと思うんだけど。なんかウディタ周りでしか知られてない感じ。

なにが言いたいかっていうと、Vectorとかに登録するのは大事。
あと、下手でも形にするのも大事。
ジンギスカンですらある程度有名になれる。
0667名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 12:32:51ID:/fhYGJyp
ジンギスは羊の肉を使った料理だと知ってたから
序盤で主人公たちの運命を悟って切なくなってやめた
剣を振れてるところが人気の秘訣だろう
0668名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 12:37:58ID:o0t0yz8p
>>666
その…なんだ
そういう言い方は色んな意味でよろしくないかと
0669名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 12:38:53ID:cEk7Q6te
>>667
いやほのぼのRPGだよw
0670名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 13:21:47ID:gY8LAbxI
>>668
すまん。別にどのゲームがダメだとか言いたかったわけじゃないんだ。
ウディタ製のゲームがもっと広く知られればな、と。
ウディタ自体を知らないと、ウディタ製のゲームも知れないって感じがするんだ。
0671名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 13:31:52ID:LuXGDiS+
そんな心配するより、まずは名作を作ろうぜ
0672名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 14:15:11ID:KjDOsqlB
じゃあまずはどんなゲームを作るかだな
0673名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 14:21:37ID:j9fgvPUy
ここまでにあがった作品を検索してみた。全てフレーズ検索。

【ウディタ作品 Google検索一致数】 (日本語のページを検索)
"モノリスフィア" に一致する日本語のページ 約 11,700 件
"ダンジョンシーカー" に一致する日本語のページ 約 825 件(※携帯アプリのダンジョンシーカーと半々くらい)
"DragonTears" に一致する日本語のページ 約 548 件中(※アーティストのDragonTearsの方が多くて参考にならない)
"ザ★ジンギスカン" に一致する日本語のページ 約 427 件(※ジンギスカン屋のサイトが多すぎて参考にならない)

誰かウディタ作品だけ検索する方法教えてくれ
0674名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 14:32:28ID:7jAQIOG5
>>673
"ウディタ DragonTears"とかじゃダメなのか?
0675名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 15:09:06ID:6YfIyPqv
あげ
0676名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 16:04:10ID:rttJejWm
>>674
ダブルクォーテーションの場所はこう 「ウディタ "DragonTears"」
ただ、2chスレとか同じページのが重複ヒットするから
RPGとかジャンルをキーワードに入れて最後のページを見ると良い。
0677名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 16:07:03ID:zta9LCq2
こんだけ書いたら、このスレが検索トップにでてくるんじゃないか
0678名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 17:14:45ID:gY8LAbxI
あー、実際の有名度とかはいいんだ。別に。

ジンギスカン並みにスゲー作品けっこうあるのに
もったいない的なこと言いたかった。
0679名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 17:18:05ID:kxqZR/Gz
スゲー以前につまんねーだろジンギスカン。
0680名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 17:45:49ID:cEk7Q6te
しかたないからダンジョンシーカーをマンセーしてやるか
0681名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 17:57:07ID:p2SB4+UW
ゲーム評は信者や作者側の工作が多いから
本来は批判意見こそが重要なんだが、
このスレにはウディタアンチとレビュー漏れ嫉妬作者が常駐してるから
まともに耳を貸せないんだよな・・

しかたないから汁学に期待
0682名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 18:01:02ID:4cPXkscw
本気で言ってるなら頭おかしいな
0683名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 19:05:04ID:a17psNj+
いいから自分のゲーム作れって
0684名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 19:17:00ID:4oUIjNCr
素材関連のシステムが完成したぜ
さぁ、次は技の使用で新しい技を思いつくようにするシステムだ
0685名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 21:17:36ID:6dhNLJP+
ウディタのアンチなんかになってどうするのやら

基本システムの精神力って
精神力影響技の攻撃力とそれに対する防御力を兼ねてるんだっけ?
魔法攻撃力魔法防御力みたいに分けたかったら自分で作るしかないのか
0686名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 21:34:12ID:faK8/sXb
某社社員とか言ってる奴は流石に頭がおかしいと思うが、隙あらばこのスレを潰そうとしてる奴は実在するぞ。
>どうするのやら
には同意する。

魔法防御はダメージ計算のDB読込元を変えるだけで作れるから、がんばれ。
0687名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 22:00:01ID:Mfud6igN
皮肉をいちいち真に受ける奴の頭の方が俺は心配だがな。
まぁそれ以外は同意だから多分ここは些細なことと流すべきなんだろうな。
0688名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 22:17:55ID:Qaphbmqr
安価が無いから流れがわかんないんだけど、まとめると

>>681>>679
>>682>>681
>>683>>1-1000
>>684→独り言
>>685>>681
>>686>>685
>>687>>681-687

ってこと?
0689名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 22:20:32ID:WEQHSgXI
>>685
>精神力影響技の攻撃力とそれに対する防御力を兼ねてる
その通り。
魔法防御を手っ取り早く設定したいなら、敏捷を潰して魔法防御にして行動順の決め方を別にするのが多分一番楽。
0690名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:29:55ID:Lv7rnSB7
画像の回転はできますが、反転する機能はありますか?
具体的に言うと右向きの敵グラを左向きにしたいです
0691名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:33:25ID:q60LjX4P
>>690
確か、拡大率で左右限定拡大にして-100%にすればいけた気がする。
0692名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:42:22ID:Lv7rnSB7
やってみたらできました
ありがとうございmす
0693名前は開発中のものです。2009/04/20(月) 23:57:44ID:7jAQIOG5
>>692
IDがレベル7w

0694名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:41:54ID:aCRP8mot
すいません。
これで横スクロールアクションを作ることはできるでしょうか?
0695名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:43:16ID:+6BdEojJ
聞いてる時点で無理。
0696名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:47:19ID:gmgUC1mn
>>694
ソフト的には可能
一通り触ってみて、できるかどうかが判断できなかったのなら
作者の技量的に無理
0697名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:57:29ID:IeIpNJ8u
てかツクール2000でできることは全部できる
そんな作品あったの?みたいな状態なら自分で作る前に探して色々遊べ
0698名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 00:58:49ID:aCRP8mot
>>696
ありがとうございます。
可能であるのであればこのエディターを選びたいと思います。
0699名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 01:20:02ID:kORxYDOJ
公式ウディコンに向けて作品作ってる人いる?
0700名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 01:29:17ID:y5C2WRRk
>>699
処女作だけど今のが完成したら記念受験してみようと思う
0701653,6602009/04/21(火) 01:41:46ID:6RVcKp+O
>>653&>>660だけど、簡単なテスト版作ってみたぜ!
というわけでやってみたい人いる?いるなら昼辺りあげてみる


>>699
出すつもりは無いけど、今作ってるのはそれの〆切に間に合わせるように一応設定してる
完成したら非公式ウディコンの方に突っ込む予定。「公式」ってだけで尻込みするビビリなもんで…
0702名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 02:09:06ID:J07SYDDe
うpうp!
0703名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 02:23:12ID:rcolUeXM
どんなゲームなのかね
0704名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 02:46:10ID:DV2VTB1m
まずは既存のゲームを再現とかからやってみるか
0705名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 04:13:57ID:4/Cvhkpi
FF6とかの後期SFCゲームでよく見られた
パースかかってるマップってどうやってるのかな
ウディタで再現できる?
0706名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 08:58:07ID:Vnn1mhO/
ウディコンに出すとクオリティ低い作品はボロクソに言われそうだから、怖くて出せない
0707名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 09:11:53ID:H5AC177M
>>705
ああ、多分擬似3D表現のことだろうね。
あれは作者に相当のスキルが必要だろうから、まずはウディッタに精通する必要は
あるだろうね。
0708名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 10:30:53ID:O+lI3jSb
基本システムの「かばう」=特定個体のみ選択可能状態
は敵に使わせてもやってくれんね
0709名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 11:17:59ID:g4afjC35
>>705
ソフトの機能から言うと不可能じゃないけど
技術的に難しいと思う。

昔やろうとしたけど、そもそもマップの描画に
拡大縮小が使えないから論外だった。
やろうとするならピクチャ使って作るしかなさそう。
0710名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 11:20:03ID:VAmTcQgC
>>708
そんなコマンドない気がするけど、もしステータス状態の
全攻撃が集中 [ 味 方 の み ] の話をしてるなら自分で実装しろと言わざるを得ない。
0711名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 12:04:16ID:RDcYY1o8
あげ
0712名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:01:32ID:kORxYDOJ
ウディタでできないことってないのかな?
作っても処理重すぎてやれたもんじゃありません、みたいなことになったりしないかな。
0713名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:01:32ID:LstNw7J6
>>701
まだかよ
0714名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:02:24ID:kORxYDOJ
待っててくれる人がいる >>701 はしあわせもの。
0715名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:07:09ID:LstNw7J6
だって俺たちもう友達じゃん
俺は信じて待つよ
あと30分だけな
0716名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:32:45ID:LstNw7J6
信じれば裏切られる
07177012009/04/21(火) 13:42:22ID:6RVcKp+O
今から大学行って上げてくるノシ
待っててくれてる人ごめんなさいorz
0718名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 13:56:17ID:ZD7Bxzh4
まだかなーまだかなー
07197012009/04/21(火) 14:01:53ID:/ljgOhj8
お待たせしました
かなりgdgdな出来の3DダンジョンRPG(の動作確認版)ですがどうぞ

ttp://www4.uploader.jp/dl/wodicon/wodicon_uljp00064.zip.html
0720名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:14:37ID:H5AC177M
>>719
ありがと。
俺も参考にさせてもらうよ。

ただ、横を押すと、一歩分程度横スクロールして切り替わるのは仕様?ばぐ?
07217012009/04/21(火) 14:20:29ID:6RVcKp+O
>>720
仕様ですね。昔やったスーファミ版メガテンifがたしかこんな感じだったのでパk参考にしてみました。
中割アニメーションが無くても振り向いている様に見えない事もない優れ物
0722名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:23:16ID:H5AC177M
>>721
なるほど。
了解しました。
0723名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:26:48ID:JVnylwBQ
おおすげえメガテンっぽい!
0724名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:32:30ID:dVHeRlO9
展開がもっさりに思えてしょうがないですね
0725名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:33:12ID:dVHeRlO9
失礼。展開→転回のミス。
0726名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:34:03ID:H5AC177M
>>725
そこらへんは、処理の軽量化を考えれば解決されるかもしれないね。
今の状態だとしょうがないかなという感想。
0727名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:39:47ID:O+lI3jSb
コモン20にそういうエフェクトのためのピクチャ移動が挿入されてるな

3D酔いしそうなので俺も削ったw
0728名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:55:46ID:AP3Ye8oN
横ブレ幅を少なくしてトランジションをうまく挟んだらもっと滑らかに見えるかもしれん
ちなみにそのアップローダーもうすぐ全部削除になる
0729名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 14:56:48ID:48CW8YxF
回転は演出に時間かけすぎだと思う
ランダムダンジョンは特に入り組んでるから余計にそう感じた
どうしても付けたいというならオンオフ設定があるといいな

あと個人的には後ろ押すとムーンウォークのほうがいいけどこの辺は作者の好みか
0730名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 15:00:37ID:nzQAnFwH
もう少し大きい規模のウディタまとめが必要かもね
0731名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 15:07:41ID:AP3Ye8oN
4月 22日新規登録、及び閉鎖、退会の停止
4月 27日ファイルアップロードの停止、及びファイルの完全削除
4月 29日新システムへの移行
0732名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 15:10:47ID:FXvQ6X3Z
>>719
すげー。作りなれてる感じがするな。
俺も3Dダンジョン系作ってるからモチベーションが上がった
0733名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 15:13:50ID:iuXTGBw7
>>719
雰囲気は凄くいいし、面白そうと思える作り
ただ、画面切り替えにちょい時間かかりすぎかな
0734名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 16:02:09ID:+6BdEojJ
>>719
振り向くとき画面の左右が切れるのが気になるな。
あとカニ歩きが欲しい。
前アプロダ見た3Dダンジョンに負けないモンつくってくれ。
07357012009/04/21(火) 16:54:46ID:/ljgOhj8
皆さんプレイありがとうございます
予想通り振り向き回りがアレみたいなので、頑張って改良するつもりです。重い処理の原因は二三心当たりが……

>>728
さっさと消すつもりだったからいいやw

>>729>>734
切り替えキー押しながら移動で平行移動は早い段階で作る予定です

>>732
これでモチベ上がってくれたのなら何より。>>732も頑張れ〜
0736名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 17:08:01ID:kYeaUWxM
よーし、3Dレースゲーム作っちゃうぞ
0737名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 20:52:52ID:0TfYVGyD
とりあえず、(本当に腕があればの話だが)色々できるツールなんだな これって。
0738名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 21:04:38ID:X/XAxk1U
STG、パズル、ピンポン ホント作れる人はすごいよ・・・
道具(ツール)ってのは使う人によってすごいことが出来るんだなぁ
0739名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 21:10:16ID:NXsi48/J
>>738
同じこと思ってた
0740名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 21:23:18ID:O0OQjm6O
俺だって剣さえ振れればクイズゲームくらいは自作できるんだ
選択肢出すだけじゃないぞ漢字の読みをタイピングさせるくらいできる
0741名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 21:26:37ID:xV2KCJR1
マウス使った書き取り問題は?
0742名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 22:22:58ID:h+2PdtHz
質問があるんですけど、現在地を適当な変数に変数操作+の
精密でX,Y座標共に保存してその保存しておいた座標に
正確(0.5マス)に戻れる方法はありますか?教えてください。
0743名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 22:49:41ID:Q1FIuyql
>>742
場所移動で直接は多分無理。
やるならトランジションで画面停止→場所移動&変数操作で座標入力→トランジション解除とか?
0744名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 22:59:28ID:y5C2WRRk
装備後のステータス格納してんのどこだっけ
それとも、一回一回計算してんだっけか
0745名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 23:03:31ID:cMiaJ9zW
関係ないけどこれって配布版の実行アイコンとかって変えられないの?
0746名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 23:16:55ID:h+2PdtHz
>>743
なるほど。
精密と場所移動で元の座標に正確に移動させる方法はなさそうですね。

やるとしたら、精密で取得→精密÷2のあまり
→1だったら(精密÷2)の座標bノ場所移動で移涛ョ
→動作試w定で向き固定bナX,Y座標どちらにずれてるのか判定して半歩移動させる

ぐらいしかないですかね。

ありがとうございました。
0747名前は開発中のものです。2009/04/21(火) 23:45:32ID:g4afjC35
>>745
そういうツールは幾らでもあるよ。
ググってみ。
0748名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 00:12:05ID:e6QeKDIA
個人的には公式ウディコンには普通のRPGが多くなることを願ってる。
大半がシューティングとかなったらやだなぁ。
0749名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 00:13:49ID:ruwByMmS
>>744
可変DB0:0:54辺りは違う?
0750名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 01:00:06ID:RAzWW2jD
経験値二倍とかやりたくて、防具に設定した値を全部乗算した値を変数に格納したい。
だけど処理の後に変数の値を表示させてみても変化してない。
下のコモンどこか間違ってるだろうか?

ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea25127.txt
0751名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 01:14:58ID:codyShsl
汎用性のある方法を模索するのもいいけど
戦闘報酬フェイズで○○のフラグたってるキャラは経験値X倍とかにした方が楽だと思う
0752名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 01:18:48ID:RAzWW2jD
他の処理、全部作っちゃってるんだ……。
0753名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 01:31:45ID:codyShsl
まあ経験値に影響する装備がわんさか出てくるなら
可変DB8にデフォで+0%、2倍なら+100%で項目作った方がいいと思うんだけど。

>>750で通常変数を挟んでる必要ってあるの?
0754名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 04:39:12ID:27mHQjB8
>>134
かにあるきって難しくないか?
ウディタの動作指定だと右左の判断がディスプレイの前の人間基準になってて
主人公キャラ視点じゃないじゃん?
俺が作ったカニ歩き(たとえば方向固定、左へ移動、方向固定解除)だと
画面の上に移動するときしか(キャラから見て)左へ移動しない
0755名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 04:42:40ID:27mHQjB8
すまん

×画面の上に移動するときしか(キャラから見て)左へ移動しない

訂正
キャラが画面の上方向に向いている(こちらに背中を向けている)ときしか(キャラから見て)左へ移動しない


0756名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 05:26:01ID:S70PT6Ic
>>754
キャラの向きで移動方向を分岐させればいいだけでは?
0757名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 06:00:50ID:JT57qI3U
>>754
その仕様が本当ならお前のシステムでは上を向いてる時しか
「上を押して前進」ができないと思うんだが。
0758名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 06:02:10ID:codyShsl
>>757
なんで2週間前のIDと被ってるんだよw
0759名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 06:37:57ID:HWhB3Ia/
DOOMとか女神転生みたいな一人称視点での話でしょ
0760名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 10:20:44ID:9AmzGoxi
おれもこれ系つくったことあるけどカニ歩き入れるの結構めんどくさいよな
ホントの3Dだったらともかく、所詮擬似だから作り方全然違ってくるだろーし
0761名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 10:58:32ID:8VYMYYBZ
俺がこのスレに来たの半年前だけど、たった半年だけでも当時よりレス数増えてるね
少しずつだけど着実に注目されていると思うよ
0762名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 13:44:19ID:eN2v14jd
>>760
カニ歩きのどこがめんどくさいのかさっぱりわからんのだが
前に移動も左右に移動も後ろに移動も移動先が違うだけで理屈は一緒だろ
0763名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 13:45:43ID:7z+fm+vF
カニ歩きは座標を変えるだけで方角は変えないでいいんだから向くより簡単。
0764名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 13:50:16ID:Dma97xZO
作ったこと無いと簡単に思えるよね。
0765名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:09:42ID:+XKPxNBp
そもそもカニ歩きする必要があrのか?
どんな場面で使うんだ?
0766名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:12:27ID:dOlfwo8w
>>765
崖や塀に張り付いて攀じ登ったり降りたりするような
敵の砦などに潜入したり、脱出したりするイベントなんかに使うんじゃないか?
0767名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:15:36ID:+XKPxNBp
8方向全部背中向きの歩行グラに変更したらいいんじゃね?
俺って天才?
0768名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:16:14ID:sk+pbeWL
>>765
3Dゲーだと、有るとかなり遊びやすくなる。
ついでにダンジョン表示スクリプトの組み方にもよるかもしれんけど、ちゃんと動かせるものが出来てるなら作れない事もないはず。
ただ見下ろし視点のRPGなら別にいらんね
アクションRPGなら要るかもしれないけどさ
0769名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:17:25ID:dOlfwo8w
しかしウディタやRGSSみたいに、なまじ仕様がある程度自由に変更可能だと
・そんな機能必要ないだろ?そんな機能欲しがる場面がわからん?
・○○の機能はどうやって実現したらいいの?それが出来ないと完成しない?
っていう感じの人が増えるよね。

まぁあるものでなんとかしなきゃっていう2000の全盛期と良くも悪くも変わったよな。
0770名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:18:12ID:sk+pbeWL
>>767
すげえ!じゃあそれを8方向分用意して切り替えれば全方向いけるぞ!
0771名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:19:24ID:+XKPxNBp
>>770
だろ
0772名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 14:20:34ID:dOlfwo8w
>>767,770
乱暴だけど向きの固定が良くわからないなら、
そういう場面だけキャラクタチップの交換をしちゃうことで解決するなら
それも悪くない方法だ。
0773名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 15:53:34ID:fvdovr2h
カニ歩きはなくてもあんま困らんな。
そんなことより後ろ押したら向き変えずに後退のほう頼む。
0774名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 16:09:11ID:eN2v14jd
>>764
これこそまさに作ったことの無いやつの発言だな
0775名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 16:57:05ID:161PjGKV
向き固定はサブキーでスイッチできりゃそれが理想だな。要望はほぼカバーできる
作業量はめっさ増えるだろうが

>>765
例えば一歩右にズレて歩きたい時に
右向く→前進→左向く→前進

右カニ歩き→前進
で済む
0776名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 19:54:08ID:NV8hw1zZ
動作指定で向き固定ってなかった?
0777名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 19:56:30ID:NV8hw1zZ
あ、3Dの話か。これはスマン
0778名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 21:45:34ID:fvdovr2h
>>774
図星指されてカッとしちゃったの?W
0779名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 21:49:06ID:9aMPSvzR
>>778
いや、普通に考えて作れるだろ
なくてもそんな困らないというのは同意できるが
0780名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 22:01:18ID:4KdhMFMu
そんなことどうでもいいからHG丸ゴシックがパソコンに入ってないやつは挙手してくれ
0781名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 22:58:36ID:awWWrRo2
>>780
確認してみたら入ってなかった
これの前のPCには入ってた気がしたのに
0782名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 23:38:00ID:/QvUDQg6
>>780
ttp://rinrin.saiin.net/~aor/fonts/allfonts
Vista標準フォント一覧

下の方のリンクにMeとXPのもある
この3つの全てに含まれるフォント以外は使わないのが無難
丸ゴはやめとけ
0783名前は開発中のものです。2009/04/22(水) 23:56:48ID:eN2v14jd
>>778
私は馬鹿ですとわざわざ言わなくていいから
0784名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 00:26:28ID:MBwyPI3P
この中ではメイリオが一番かな
太いところと細いところのバランスや柔らかでシャープな曲線が萌える
とくに右上から左下にぬける斜めの払いがたまらん
0785名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 00:59:05ID:6YMaTqUC
>>784
>この3つの全てに含まれるフォント以外は使わないのが無難
とわざわざ書いた782が泣くぞ
0786名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 03:29:06ID:4P/9HCFR
なんか弄ってはやめるの繰り返すの飽きたから
なんか適当に単純なRPGでも作ってみようかな。

みんなそんな感じだろ?
0787名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 03:48:49ID:t3CMjhM9
俺は画像作るのに止まって、浮気して、いじって、画像作るのに止まってウボア
0788名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 03:53:40ID:q4o69juF
それウディタに触ってすらいないじゃん
0789名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 04:49:40ID:t3CMjhM9
あ、いやいや、浮気して気分転換したあとに(ウディタを)いじってって事なんだ。
わかりなくくてすまん。

攻撃モーションに手出さなきゃ良かった。死ぬ。
0790名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 04:50:36ID:mJwuHxJW
素材にとことんこだわるか
作り始めたからには完成させて公開するのを第一にするかは
人それぞれ

自分は後者だな
素材はいつも借り物ばかりだけど、途中で投げるのが一番悔しいと思うから…
0791名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 04:51:11ID:Mw2oqvGq
最初に動きつくって、後から素材合わせる方が楽そうではある。
0792名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 06:31:39ID:SPzNx4cu
そんなんばっかで四角やら丸やら文字やらがひたすら飛んでいく作りかけが溜まっている。
絵が描けねんだよチクショ
0793名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 08:12:44ID:h8wx6HT3
>>789
戦闘のアニメは、素人には諸刃すぎるぞw

まずは、仮組み立てをしてから、細部に拘っていった方がいいよ。
0794名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 12:20:49ID:1AhgCudr
あげ
0795名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 13:17:23ID:9N0oJ2ca
>>757
動作指定の項目をよく見ればわかるが八方向移動以外に
「前進」と「後退」は用意されてるが、確かにまんまカニ歩き(キャラが前を向いたまま横へスライド)を実現するものは用意されてない




まあ>>756が正解だな
作るのは手間だろうが
0796名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 14:41:23ID:sYp633e8
残像さえつければ丸が飛んでいくだけでも見れるものになるさ
0797名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 18:26:37ID:5bOHr4l+
素材が丸やら四角やら文字やらで構成されたウディコンやろうぜ
まさにシステムコンテスト
0798名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 18:28:43ID:dRo3itt2
せめてサンプルについてる素材なら俺でもなんとか・・・
0799名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 18:31:55ID:4P/9HCFR
これまでのウディコンじゃ、システムだけで勝負とかしても
素材の良くできた作品に勝つことは難しかったからな。
上に並ぶのは素材も良くできているものばかり。

使える素材指定でシステム勝負、面白いかも。
0800名前は開発中のものです。2009/04/23(木) 23:35:04ID:ZT35OEc/
\Eで付くフォントのふちの色を変えるのは無理?
0801名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 03:01:11ID:4RHsgLWL
不思議のダンジョンみたいなのって出来るんだろか?
それかスパロボとかディスガイアみたいなシミュとか。
0802名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 03:11:27ID:GfAr7/qh
>>801
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/?%A5%D5%A5%A9%A1%BC%A5%E9%A5%E0%A1%A1%BC%C1%CC%E4%A5%B9%A5%EC%A4%DE%A4%C8%A4%E1#dba120b6
ランダムダンジョン作成コモンならいくつか試作品が上がってた。今ダウンロードできるか知らんが
0803名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 03:13:13ID:8Pk5Z7Ad
おまえがすごければできる。
0804名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 03:15:36ID:4RHsgLWL
>>802
了解、すみませんでした…。
でも似たようなツールで頑張って、あんまり大した成果が上がらなかった事あるからなぁ。
まぁ、最後まで辿り着く気概も持たない奴にゲームは作れないって事なんだろな…。
0805名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 03:19:50ID:Y1duigJ+
ローグ系は移動や戦闘を含めたら誰も再現してない
スパロボ系を作りたい人は他のツール使ってる
0806名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 03:30:07ID:or16TtX4
スパロボ系は自キャラの移動だけ作って力尽きたなぁ。
そっから敵のAIとか作らなきゃならないと考えると無理だった。
0807名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 04:07:40ID:GfAr7/qh
シレンはやったことないが*band系を再現しようとしたら色々大変そうだな

速さによるターン制
射撃・魔法・ブレスの射程や範囲
ランダムダンジョン
アイテム周り

バグ取りしたあと真面目にバランスも取ろうとしたら半年はかかりそうだ
0808名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 04:12:33ID:4RHsgLWL
バンドって確かオープンソースのがあったような・・・。
変愚なんとかっての。
0809名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 04:17:45ID:akP/mZG+
変愚蛮なんとかだな
0810名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 06:30:48ID:qp4zGbh7
チキン南蛮
0811名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 07:59:54ID:21+Sk0QB
もうリク再開してもよくね?
0812名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 08:23:41ID:PDQBAqM3
>>811
最後のスレは悲惨だったからな。
狼煙氏が受け入れてくれるかどうか…。
指南・向上スレぐらいなら大丈夫そうだが。
0813名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 08:33:22ID:21+Sk0QB
職人の誰かが閉鎖してくれって頼んだの?
リクに答える義務もないのに
0814名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 08:36:32ID:gIvQ0v+y
てか「再開」って言葉を選んで使ってるってことは一度閉鎖されてる事を知ってるんだろ
ふざけんなよ
0815名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 08:47:20ID:OoRbtujp
何か都合が悪いことでもあるのか
0816名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 10:25:13ID:WFYMrACU
最近速度が凄いな、VIPツクスレよりも速いとは
0817名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 10:40:14ID:dVnY9oVK
VIPってどのカテゴリに入ってんだっけ?
そのVIPのスレのリンク張ってくれ
0818名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 11:32:09ID:7eI/PmhS
ニュー速VIP
ttp://takeshima.2ch.net/news4vip/

制作速報VIP
ttp://ex14.vip2ch.com/news4gep/

他あったっけ?
0819名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 11:43:54ID:aa3UbYvf
パー速VIPにもツクスレあるけど、あっちのほうが早いな
0820名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 12:02:28ID:loR10rwl
age続けた成果かな
0821名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 12:13:05ID:t7OXtnv4
確実に成果はあるな、だって昔はこうじゃなかった
まだまだ知名度低かったけど、公開から時間も経ってきたし
今回のウディコンでついに本格的なゲームが提出されそうだしな
0822名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 12:36:47ID:HminGim9
今からじゃ間に合わなくね?
時間ある人はそうでもないかもしれないが…
0823名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 12:38:33ID:t7OXtnv4
知名度&時間が経った云々はコンテストのことじゃなくてウディタ本体のことね
そろそろウディタ公開からしこしこやってた人の大作が拝めるかもしれないねってこと
0824名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 13:27:46ID:xSBa2B0u
このスレにはいなさそうだけどな。
0825名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 14:03:02ID:yxT+ACw2
>>795
まあふつう2dだといらないからな
0826名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 14:37:16ID:nASFZDGH
向き固定のon・offでできるんじゃね
0827名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 16:30:38ID:pAG57B51
VIP見てきたが保守しかない糞スレだった
0828名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 16:39:04ID:akP/mZG+
VIPは本スレより祭りを見習った方がいいよ
0829名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 16:40:33ID:4RHsgLWL
VIPサービスの方だと結構色々創作やってるような感じだな。
あんま見てないが、姉は〜もあっちでやってるみたいだし。
0830名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 16:45:28ID:pAG57B51
全裸で街を走り回るゲーム作ろうぜ!
警察に見つかったらゲームオーバーなwwwww

こんな感じ?
0831名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 17:26:49ID:akP/mZG+
全然違う
http://www10.atwiki.jp/vip_rpg/pages/127.html
0832名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 18:18:03ID:xWg6SVmd
>>826
>>776で既出だが、何のリアクションもないから>>777の通りか
ネタで言ってるだけかの2拓じゃないか
0833名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 23:24:06ID:lPpuaYLF
作ってる最中は最高に面白いと思ってたのに
あらためてプレイしてみたら単調で退屈だった
そんなときどうしたらいい?
0834名前は開発中のものです。2009/04/24(金) 23:31:47ID:MzvROFpk
>>833
捨てて、新しく考えるか。
トコトン面白く苦しみながら楽しく作るかの2択。
0835名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 00:19:20ID:BZBZm9XB
>>833
まったく違う要素をいれてみる。
パズルとかオプションとか。
0836名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 01:05:55ID:Pcz8RRUs
>>833
とりあえずうp
0837名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 01:17:58ID:SF+T1fB0
>833
っていうか散々テストプレイしてたら(製作者が)飽きたって線もある。
一人で作ってるとこういう事ない?
0838名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 01:40:43ID:K2G9OK79
あるあるwww
0839名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 01:43:53ID:mym2qxg6
なるほど、住民自体もVIP利用者みたいになってきてるんだな。悪いことではない
0840名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 03:01:36ID:HL3Dgp9v
>>826
まあ向き固定をやったけどうまくいかんっていう話だったわけだから
>>754の最初の話にループしちゃうわな

方向を取得して
四方向分分岐させてそれぞれで向き固定を…
あとはめんどいからいいやw
0841名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 03:20:56ID:cTP+Pi2y
そもそも俯瞰視点じゃなく自分視点の話では。
メガテンとかウィザードリィみたいな左右と奥行きで移動するやつ。
擬似3Dダンジョンなわけだからキャラ自体表示しないし、
キャラチップの方向は関係なくないか?
0842名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 04:01:21ID:o1LpM0ra
話題の前後を読まないのはいつもの事だろ。
0843名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 04:46:49ID:HL3Dgp9v
>>841
マップタグ使う気なんだろきっと
0844名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 04:59:08ID:WJThSQ4q
戦闘システムとかそういう部分作っただけで満足しちゃうよね
0845名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 06:42:33ID:R+ClskfG
お前、それで良いのか?
0846名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 15:23:22ID:4mu7JYhq
>>844
待ってました!!
うp
0847名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 15:33:30ID:Jmy91HTd
横戦闘は人気あるね
0848名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 17:37:24ID:gD50s+Th
横戦闘だとキャラが表示されて状況がわかりやすいね。
怪獣物語やらPSみたいにキャラの背中だけ見えるのもあるけど、なんか味気ない。
0849名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 17:58:19ID:Jmy91HTd
XPみたくキャラの正面向きで縦戦闘作る場合
顔グラ使うかどうかとか位置取りとかも違いが出そうだね
0850名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 17:59:50ID:BZBZm9XB
やっぱり一目みてわかりやすくするってのは優先だね。

絵とかレイアウトの配置に悩むけど。
0851名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 18:12:18ID:A0b3VTCy
個人的にはクウォータービュー的な戦闘が好きだね
まあ素材無いから個人製作ゲーじゃ難しいけどね
0852名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 18:44:35ID:3QTvS/nm
数字のやりとりに終始するならフロントで良い。
RPGに下手に目押しとかリアルタイム要素入れると不評に終わる傾向が強い。
PCゲーだと環境依存のラグとかもでるから傾向はさらに加速した。
つまりこれからはブロントの時代
0853名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 19:19:52ID:HL3Dgp9v
横戦闘嫌い

プレーヤーが蚊帳の外みたいな気がする
0854名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 20:02:49ID:nafm4mwS
テイルズみたいな横戦闘は好きだなー
AIとかもろもろ大変そうなイメージがあるけど
そういえばツクールでそれっぽいのがあったらしいね
俺が知った頃にはもう配布終了してたけどどんなのだったのかなあ
0855名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 20:57:10ID:PJD+6iuP
俺はFFX-2みたいな主人公の斜め下から見上げるタイプが好きだな
0856名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:12:59ID:BZBZm9XB
かやの外と感じる人もいるんだなぁ
プレイヤーとの一体感か…
俺は疎外感感じたことないからイマイチぴんとこない。どんなのが適切なんだろうか。

>>852
ストラテジー系をディスったな!
(そんなことはない
0857名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:15:04ID:zkpqLsAF
>>853
> 戦闘嫌い
に見えて、思わず「同意」って書きそうになった
0858名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:27:28ID:tDUnaDyn
わたしのなまえは そうりょリフ たたかいはできませんが ちりょうのつえがつかえます

俺はドラクエタイプでキャラが出ないやつがいいなあ。
キャラのグラを出さずに尚且つキャラを立てる良い案は無いもんか
0859名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:28:22ID:Jmy91HTd
いろいろプレイしている人からするとラグは
難易度の一部って感じになってると思う

重い処理を軽いプログラムで実行する分にはまだいいけど
重い処理を重いプログラムで実行するのは厳しい
0860名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:28:42ID:o1LpM0ra
カットインでもだせばええんちゃうん。
0861名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:29:56ID:nafm4mwS
>858
キャラを立てるんなら戦闘じゃなくてシナリオじゃね?
0862名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:35:33ID:BZBZm9XB
>>858
そいつならではのイベントと、キャラ個性を大事にすると良いと思う。

メインキャラじゃないけど印象に残るキャラって感じで。
0863名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 21:47:54ID:oXxcOlIy
>>858
リフ「くらえ、ひっさつの ちりょうのつえ!」

とか毎回叫ばせる
0864名前は開発中のものです。2009/04/25(土) 22:09:48ID:tDUnaDyn
>>860
カットインか、キャラグラになるんじゃないかと思ったけども
シンボルマークみたいなやつを用意すればいけるかもしれん。

>>861
キャラメイク出来るタイプのゲームにしようと思ってるんで、なるべくシナリオに踏み込むのは避けたいなーとね。
ただ、産まれ故郷とか旅の目的次第でシナリオが分岐するってのはやっぱり良い物なんだろうなあ。

>>862
新しい物に拘るよりも、まず有る物の意味を深めろという事だな。了解した!

>>863
戦闘テキスト面は色々付けようと思ってるよ!だいたいそんな感じで。

みんな親切にありがとう!
0865名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 01:45:18ID:UFHSkD4B
好きとか嫌いとか、単に好みの問題ってことだな。
0866名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 11:27:55ID:jo+o2o9e
>863
回復なのになぜか殴りかかりそうだなw
0867名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 12:06:04ID:q+tSMcME
>>865
そもそもそのゲームをやってみたいと思うかどうかは好みだしなぁ
フロント戦闘かサイド戦闘かでやるやらないを決めることもあるだろさ
0868名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 12:28:21ID:yCpR3+PC
俺はサイドだったらとりあえず落としてます。
0869名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 12:37:15ID:e3+T+yzV
>>863
味方を殴ったダメージで回復か、モンクみたいだな

横とか縦とかRPGだけじゃなくてADVでもいいんだが
0870名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 12:42:25ID:q+tSMcME
>>869
むしろエナジードレインだな
0871名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 14:03:19ID:1nlLcTNI
殴られた方がマゾなのかもしれない
0872名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 16:02:23ID:/AZSMRQa
「くらえ、いやしのむそうおうぎ」まで妄想した


というかケアルラの杖という物があってだな
0873名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 17:02:07ID:e3+T+yzV
>>872
なんか横画面で僧侶がズシャーッ!!!とかいって
相手に接触した後にフラッシュ、背中に漢字の文字が浮かび上がる
戦闘アニメを想像した
0874名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 17:23:20ID:jrVfYCL6
戦闘システム完成したらだれたって人が多いから、最後に残してる
0875名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 17:26:02ID:1ZRgLzbd
俺も戦闘は最後だな
一番最初に作りたいが他のシステム部分全てが収束するものでもあるから我慢してる。
0876名前は開発中のものです。2009/04/26(日) 17:36:24ID:v7D2RIJC
問題はどこから作るかじゃなくて
設計をちゃんとして、DBの構成をきちんと固めてから作ることじゃない?
0877名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 15:37:46ID:Xxhbbem8
それじゃおもしろくない。
0878名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 16:24:24ID:/EWVgF5Y
どっから作るかってのはけっこうモチベーションに影響するからねえ
0879名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 16:40:22ID:KCl2TsAy
みんながんばってるな

作りたいとこから作って、めんどくさいけど完成させるために
残してあった細々したところを作り上げるのも手だわな
0880名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 16:43:22ID:99c5yIjG
で、システムは一通り作ったものの最初の町と最初のダンジョン作ったトコでエターなるんだよな。
0881名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 18:01:19ID:IQD+PZoW
お前、それで良いのか?
0882名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 18:07:38ID:oX9ogDsp
自作システムさえ完成すれば
お楽しみのデータ入力の作業に移れるんだが
0883名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 18:09:51ID:G3CuWM/6
良いも悪いも、やる気出ないんだからどうしようもない罠。
そんなもん。
0884名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 18:53:10ID:mfodQx+4
お前らどんなすごいシステムなんだよ
挫折するほど壮大なん
0885名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 19:55:51ID:zqKrQUro
>>884
Yes
0886名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 22:41:59ID:+SYiLIk1
とあるビジネス系コラムより

「自分に自信がない人ほど、高い目標を持ちやすい」それは、自分に自信がないと、
スゴイ事をして、周囲から認められたい心理が働くからです。
だからこそ、高い目標を掲げて、大げさなことを周囲に公言してしまう。
自分に自信がない人ほど、仲間や家族に自分の素晴らしさをアピールすることに全勢力が注がれます。
だから、人の話は耳では聞いていますが、心からは聞いてはいない。まさにウワの空です。
なぜならば、興味があることは、自分がいかにスゴイ存在と仲間から高く評価されるかどうかなのですから。
0887名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:02:37ID:fd6cXBmW
俺はサンプルゲームに武器追加するだけでいいや
0888名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:07:37ID:fd6cXBmW
敵の種類を5個くらいに増やすのが目標
0889名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:09:50ID:m57fpCGp
>>887-888
お前ら自信満々だな
0890名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:18:55ID:ctxZQNaZ
>>889
俺には一人しか見えないけどな…。
0891名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:33:17ID:9Dyzr9Z6
残像だ
0892名前は開発中のものです。2009/04/27(月) 23:47:28ID:UHkm4wf/
ま、法螺を吹いて、それにむいて前進する輩もいるけどね。
そうとうの自信家でないと無謀と呼ばれるけど。

さすがに、ここで他人を見下す奴らよりはマシだと思うけどね。
0893名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 00:46:47ID:I+pkQOyF
ビジネス系コラムって言うけど、社会人の周囲への不安につけこんでるだけじゃん。その目標がどれだけ具体的か、ってことのほうがよっぽど重要

と最初は思ったが、確かにここの住人には当てはまりそうw
自信家だろうと、そうでなかろうと、誰しも自分の存在意義を探してるんだよな…

そしてそれを探す旅こそ、まさに人生なんです
0894名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 00:58:03ID:uSgybwvj
結局〜って〜っぽいよね程度のおべんちゃら抜かす暇があるなら計算式の一つでも組み込むぜ。
0895名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 01:07:16ID:XqOufuY8
age
0896名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 05:05:09ID:z+aUKLYZ
>>886
三行目までは同意
0897名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 11:00:05ID:bx8CFULe
まあネットだとバックれればいいだけだしな。
でかいことも言いやすい。
0898名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 12:33:32ID:RfI0b9Yq
よーしパパ、今まで誰も見たこと無いようなゲーム作っちゃうぞー
0899名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 12:52:04ID:3fM1EuPu
じゃあ、女剣新のインスパイアものでも
0900名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 15:04:12ID:ekuQ4NI3
ドット単位移動を実装するとしたら、ピクチャを使用するしかないのでしょうか?
ピクチャとなると、イベントとの接触判定も自作する事となり、できれば避けたいです。
何かよい方法はないでしょうか
0901名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 15:13:16ID:JLkGLXIy
>>900
ピクチャで作るしかない。
イベントとの接触判定どころかEvの概念から自作しなきゃいけないから相当面倒だけど頑張って作るしかない。
0902名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 15:13:54ID:uSgybwvj
そもそも1/2マス以下の動きをする必要がまずあるのか考えてみたら。
0903名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 15:19:13ID:CoyLNW7A
STGやFPSの真似するなら必要だろうねえ

1ヶ月ぶりに製作進めてみるかと思ったが全然ノラないや
継続は力なりだなあ
0904名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 15:19:30ID:lASrc7uA
アクションRPGだったらどっと移動にしたいよな
09059002009/04/28(火) 15:22:20ID:ekuQ4NI3
こんなに早いレスをありがとうございます
作りたいものはARPGなのですが、攻撃手段が飛び道具なのでSTGに近いです
通常の方法ではムリとわかっただけでもよかったです
0906名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 16:57:37ID:/hKQhvIB
>>905
もしかした、ダンジョンエクスプローラーみたいなもの?
なら、弾だけをスプライト扱いすればいいかもね。
0907名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 19:52:44ID:MtWOT3MP
>>905
アクションツク(ry
0908名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 20:05:47ID:msMaDq2T
>>907
アクションツクールってマップチップ処理と
キャラの動作管理は付いてるのか?

それなら同意だが。
0909名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 21:42:06ID:ndw7QbaP
>>908
その二点は付いているが 同意はできない
09109002009/04/28(火) 22:28:03ID:q2HK6nOK
何度もすみません
「ある旅人の手記」というゲームがドット移動なのですが、
これもピクチャ制御なのでしょうか?
0911名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 22:33:48ID:RfI0b9Yq
>>910
おまいはとりあえずウディタの仕様を理解しろ
09129002009/04/28(火) 22:34:13ID:q2HK6nOK
それと、ピクチャ制御であればピクチャフォルダに画像が入っているはずなのですが
それが見当たりません。
09139002009/04/28(火) 22:35:17ID:q2HK6nOK
>>911
そうします
失礼しました
0914名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 22:58:06ID:F8WQZznI
ドット移動じゃなくて、普通の0.5マス移動じゃね?
0915名前は開発中のものです。2009/04/28(火) 23:44:05ID:e71AzljX
ARPGなら何でもドット移動っていう発想はねーわ
0916名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 00:06:03ID:qTVtH+X8
俺も実際に自分で作る前はそう思ってました。
0917名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 00:06:28ID:kEtx/Jk9
ARPGなら何でもドット移動っていう発想はねーわって発想はねーわ
0918名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 00:45:34ID:zP5nxHeH
さっきからうるせぇぞファシストの豚ども。てめぇ色に染めたけりゃ北朝鮮でやれやカス。
システム的に違和感がなければドット移動だろうと0.5マス移動だろうと大差ないだろうが。
そもそも移動速度が0.5マスならドット単位移動やっても意味ないし。
0919名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 00:58:38ID:ykMOE0BZ
当たり判定が0.5マス単位か1ドット単位なのかでは全く違うんだが
0920名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 01:28:49ID:0E5tfALE
質問者みんなに言えることだけどさ
どんなゲームにしたいか、もっと詳しく説明すればいいのに
そしたら他の解決方法も教えてあげられるかもしれないし、
構想段階なら、どういう風に設計したらいいかわかって、それこそ挫折が減るんでない?
0921名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 01:41:16ID:VtRA6KQk
まぁおそらく何らかのゲームからインスピレーションは受けてると思うんだけど。
どういう風に動いているのか少しは研究しないのかね。
0922名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 01:51:35ID:IWZvIi/Q
>>917
のびハザ寄生ジョーカー辺りの有名所も知らんのかお前は
0923名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 02:17:54ID:kYqby31M
のび太とハザマの寄生虫駆除作戦 - ジョーカー島編 -
これのことですか?
0924名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 03:31:44ID:E56TGWaA
>>919
画面座標の取得でドット単位の当たり判定は可能だ
0925名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 03:43:09ID:ykMOE0BZ
>>924
たとえば
0.5マス移動中に当たり判定をし、その結果として移動中方向と逆に強制的に飛ばす処理を自然に見えるようにできるのなら
それでもいいかもだけどな
判定だけできても意味がないんだよ
0926名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 03:55:59ID:E56TGWaA
移動速度を相当遅くしなけりゃ自然に見えるよ
半歩移動なんて数フレームでしょ
エフェクトなんかもつけるだろうしまったく気にならんよ
まぁ遅い敵を作れないのは確かに深刻な問題ではあるんだけどな
0927名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 04:04:43ID:ykc7RmXK
半歩でもハイドライドみたいにそれなりにできるんだからまずはシステム考えればいいんじゃないの
0928名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 08:22:43ID:2QWjdaDF
ここは質問の度に質問を根本から覆すやついるね
0929名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 08:44:03ID:ykMOE0BZ
>>926
気になるならないは個人の感覚の問題だと思うんだが
俺個人の感覚でいえば
移動中に方向転換すると数ドット(あるいは数フレーム)後に向きが変わることがある
というのは納得がいかなかった
それで自キャラだけピクチャにしたんだが、今度は敵キャラの動きが気になりだしてそのままエタナった
0930名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 09:07:30ID:i7temkPz
>>920
だれもが思うのが、質問したら自分より先に形になって発表されるという事を
恐れているんだと思うよw
まー、構想している段階だから、どういう風に説明してもいいのかわからない
というのも多いけどさ。
0931名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 10:23:33ID:eFYw01Xn
>>929
自キャラの動きが作れたなら敵キャラもいけそうなところだが。
まあ個人の観点はどうあれ、納得のいくまで頑張れとしか言えないな。

>>920
具体的にモチーフにしてる代表作の名前ぐらい挙げた方が良さそうだよな。
それと作ってみたコモンとかスクショを載せれば努力の度合いが
見て取れて回答者も返答し易いと思うんだが。
0932名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 10:28:14ID:H3Z6DK4s
イベントコマンド一つ一つをONOFFするなんかいい機能付けてくれ
IT土方の世界だとコードにコメント記号を付けて一時的にコードを無効にするやつ
コピーして削除してテストプレイで確認だと微調整がめんどい
0933名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 10:33:51ID:PUkhHwJJ
>>932
そんなもん起動条件変えるだけで済むんじゃないの
プログラムはよく知らんが
0934名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 10:47:18ID:AS48D2r4
>>932
確かにあると便利な気もするが、操作が余計にややこしくなって不便になる気もする。
それにそんな機能付けたら、処理一回一回にONかOFFかチェックするわけだから余計に処理が遅くなるだろうし。
まぁ手動で適当な条件の中に入れといて、あとで外せばいいんじゃない?
0935名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 10:58:24ID:Wd3POaxM
ラベルジャンプじゃ駄目なのか?
やってる事はそう変わらんと思うが
0936名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 11:32:10ID:Ut/FNoRm
半キャラ移動が不自然ってことじゃなくて、うまく言えないけど1ドット移動のほうがゲーム性上がるんだよ。
ハイドライドみたいなシンプルな奴なら半キャラでも問題ないんだけど。
0937名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 11:46:42ID:PUkhHwJJ
>>936
今まで自分が書いたレスにアンカーつけてみてくれないか
話の繋がりがわからない
0938名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 13:26:39ID:0E5tfALE
>>930
パクられるのを恐れているのかwwwその発想はなかったw
ていうかここまで曖昧な構想なら、まず完成はしないから、アイデアパクって作ってもらったほうがむしろいいと思う
0939名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 13:33:19ID:VtRA6KQk
キャラチップで0.5歩のサンプル
ピクチャでドット単位のサンプルを作って試せばいい。

自機、対象、攻撃判定があるものとりあえず動かして判定つくるのくらいはすぐできるっしょ。
0940名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 16:46:12ID:bBmPjVnw
質問というかヒントがほしいです。

モノリスフィアみたいに何かの物体を放物線を描いて飛ばすっていうのは、どういう感じに組むとできますか?
0941名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:06:14ID:kYqby31M
x座標はちょっとずつ減速してy座標はちょっとずつ加速
0942名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:06:31ID:ykMOE0BZ
軌道計算してピクチャを移動を細かく繰り返せばいいんじゃね
0943名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:09:14ID:uM3hGzw1
高校物理の教科書読め
0944名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:24:30ID:bBmPjVnw
>>941
>>942
ありがとうございます。
ちょっと試してきます。

>>943
カエレ
0945名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:26:35ID:AS48D2r4
>>944
>>943が一番役に立つアドバイスな気もするが?
0946名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:30:57ID:PUkhHwJJ
>>944
ウディタの講座サイトくらい読んでからここに来いボケ
数学はゲーム製作以外に役に立たず全ての数学知識はゲーム製作に役に立つとハッキリ書いとるわ
0947名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:34:30ID:qOMjWYN/
書いてたから何なんだ?
0948名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:47:30ID:VtRA6KQk
>>944
結局のところ式を立てなきゃいけないから>>943が正解。
0949名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:50:39ID:vZF+XIkt
でも実際数学の知識というか
数学っぽい発想?ってやつはゲーム作るのに必要だよね

状況を整理して分類し、一つ一つの事象を単純化していって
それに対応した処理を組み立てていくというかなんと言うかむにゃむにゃ


ま、自力で作れるようになるには943の言うとおりだと思うが
ピクチャ曲線移動なら公式の素材スレか作ってますスレにコモンがうpされてたので
それ使うのが一番手っ取り早いし
キャラチップを動作指定でジャンプさせるのが一番簡単なやり方かと
0950名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 17:52:33ID:ykMOE0BZ
>>945
俺もオブラートに包んで>>943と同じことを言ったつもりなんだけどね
0951名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 18:22:50ID:0E5tfALE
教科書嫁は侮蔑が見え隠れするから、
斜方投射で検索してみてって言えばよかったんだ

同じか
0952名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 18:28:17ID:PUkhHwJJ
>>951
本人のカエレなんつー反応さえ無ければ
侮蔑っぽさなんぞ感じもせずに過ぎたと思うぞ
0953名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 18:31:29ID:z7971BGp
正直大漁なんじゃないかと
0954名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 19:13:39ID:OZ2NUrGx
シナリオが欲しいな。
今から厳正な方法で>>1-1000の中の3人を選ぶんで、ぶっ飛び級の上質シナリオを書いてきてもらえんかね。

白羽の矢は
>>955,>>956,>>957(ランダム・ダイス・スピニング法による無作為抽出)
0955名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 19:17:43ID:VtRA6KQk
姫がさらわれたので魔王を倒す。 姫は放置。
0956名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 19:28:54ID:6sMK3yt2
主人公は魔王
0957名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 19:31:54ID:AS48D2r4
実は魔王=姫
0958名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 19:37:59ID:L5yUG75n
レイヤーって削除で削除できないんですね・・・。
リドゥしようにもいじりすぎだ¥たし
0959名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 19:40:31ID:vZF+XIkt
ある町にとてつもない強い男(主人公A)と、一方的にライバル視する男(主人公B)がいた
だがある日、Aが目を覚ますとその体は子供になっていた
これ幸いとちょっかいを出すB、しかし返り討ちにあいぼこぼこに
Bを部下にし、原因を調べる為知り合いの学者の研究所へ向かう途中、謎の敵に襲われる
学者の元に着くと、彼はある研究資料を探しているらしい。それは今では忘れ去られていたとある聖典
在り処の目星はついたものの、学者の戦闘能力では危険な場所らしいので彼ら二人がその本を探しに行く
誰も近付かないような洞窟で古ぼけた本を発見。しかしその価値などわかるはずも無い
学者に本を届ける途中、AとBの友人である隣町の金貸しの男が血相を変えて聞いてきた
恋人が行方不明になったらしい。借金チャラの誘惑に負けた二人は、まずその女性を探す
目撃証言を元に辿り着いた先には、祭壇とも墓とも見れる建造物の前でたたずむ金貸しの恋人
日ごとに強くなる語りかけるような声に導かれそこに来たという
4人で学者の元に行き、彼に本を渡す。彼は一つの仮説を語り始めた…

この世に巣食うモンスターはどこから来たのか?
各地で起こる「奇跡」とそれを起こす存在「神」
北と南の帝国の覇権争いの中ひそかに暗躍する集団とその狙いとは?
古代からの因縁とそれぞれの思惑が絡み合う物語が今始まる!

続きはどっかのチラシの裏で
0960名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 19:52:47ID:0yAF9QmD
>>958
何もない=透明なマップチップが置かれている
0961名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 20:57:26ID:6KLdSwPF
>>954はこれから>>955>>956>>957をうまいことブレンドさせる作業に入るわけか
0962名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 21:10:46ID:xaUE+ups
自作自演を演じるために魔王になったり姫になったりと奔走する主人公の物語か
0963名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 21:34:28ID:OZ2NUrGx
不幸にも魔王にさらわれてしまった姫。だが、それは主人公による巧妙な罠だった。

主人公「くやしい…ベギ○マさえ覚えていればこんなやつらに…!」
姫「おっと、ステータス異常になってしまったか。HP減少がいつまでも止まらないだろう?」
魔王「へへへ、ついにあのお姫様がおねだりを始めたぜ…」


こんな感じだろうか。協力ありがとう。
0964名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 22:14:17ID:14o1AkFQ
>963
これなんていきなり次回予告
0965名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 22:24:54ID:EEsbz42e
>>963
どんな状況かわかんねwww
0966名前は開発中のものです。2009/04/29(水) 23:25:38ID:kYqby31M
レベルEというマンガにそんな話があったような
0967名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 00:39:59ID:BMWHNbWf
王子が黒幕兼案内役兼姫だったな。

ところでダンジョン自動生成で階保存する場合、
保存する階をまるごと1MAPにまとめるとか
地形を文字列などに変換してデータベースに保存とかしなきゃダメ?ですよね。
0968名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 00:41:50ID:rUF50NKR
生成する前でしかセーブできないようにする。
0969名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 12:48:58ID:B5s7KxnM
ゲームの音源どっちにしようか悩み中
ハードウェアだとラグやら何やらあるけど
ソフトウェアがマイクロソフトのヘボ音源でmidiがデータの通りに再生されないし…

みんなはどっちで作ることが多いのかな?
0970名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 14:00:24ID:kZu7TyNj
midi再生用のハードウェアなんて作曲家くらいしか持ってないんじゃないの?
0971名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 15:32:30ID:oNZqT4mA
>>969
お前はまずDTMの基礎のさわりだけでも勉強すれ。
midiが「データ通りに鳴らない」ことは有り得ない。
あるとしたら「作曲者の意図通りに〜」だ。
お前が作曲者なら自分の環境に合わせて作らないのがおかしい。
(PC自体の音源に指定できない音源だけ入ってる作曲ソフト
なんてのもあるが、そういうの使うなら発表する媒体は
レンダしたWAVか圧縮ファイルにするのは常識以前の問題。
例えばの話お前は仮にウディタの実行ファイル(プレイする方の)が
ほぼ誰も持ってない市販品でも本体同梱せずにデータだけで配布するのかと)
素材サイトから持ってくるなら自分が想定してる環境に合うものを
探さないのはただの怠慢。いい音だけど他所では…で悩んでるにしては
明らかに「自分のPCが」ヘボ音源と発言してるから除外していいだろうしな。
0972名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 15:36:34ID:/eFA4gEB
まあMIDI使う必要は無いわな。
0973名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 15:57:26ID:KjmmiW2V
鼻歌を録音して使えばいいとおもうよ
0974名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 15:57:40ID:kZu7TyNj
データ通りに鳴らないmidiはある
0975名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 16:15:47ID:GgtI1HqY
音の素材は全部waveにしておけばおk
データがでかい?
な〜にあと十年もすればHD10テラバイトメモリ4ギガバイトが標準環境になってるから!
ゲームが完成する頃には問題ない状況になってるさ!
0976名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 16:33:48ID:ZMvj3kck
>>976
はは、何そのアクションゲームツクール
0977名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 17:00:49ID:B5s7KxnM
何だか的外れな質問してたみたいでめんご
少なくとも自分のパソコンだと、ソフトウェア音源にしてると
midiにあるのにウディタで鳴らない楽器の音があるみたいな事を言いたかったんだ
midi使わない人もいるのね
0978名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 18:26:45ID:nURkcPdu
>>977
正しく伝わっているよ。
ただ、用語のやりとりですれ違いがあったでけさ。
0979名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 19:44:59ID:oNZqT4mA
きつい言い方になってしまった気もするのでその点謝っとく。
要はMIDIには「想定されてる音源」てのがあるのでそれ以外で鳴らしても鳴らん、
鳴らしたかったら該当音源入れるか入ってる音源用の別バージョン落とせ
(バージョン違いがなかったら諦めれ)ってこと。
この場合誰がどんな環境でプレイするか解らんのだからGM音源用のMIDI使うか
「〜音源推奨です」とread meに書くのが常套。
だから最低でもGMとかGXの区別くらい付くようになっとけ、持ってなくていいから知っとけと。
WAVに書き出したりMP3やOGGに圧縮したりして同梱するにしても上記の点で
つまづくような知識ではどうせ何をどうしていいかも解らないだろうから。

で、ここからは>>974にもだけど(まぁ解ってて敢えて但し書き的に言ってるだけの
ような気もするが一応な)、MIDIが「データ通りに鳴らない」ってのは元々想定されてた
音源以外で鳴らそうとしたらファイル側から指定された楽器がないから音が発音されない
のであって、それはMIDIファイルのせいじゃなく再生するPC側の問題。
それを初心者に一言で言おうと思ったら、鳴らない「ファイルは」ない。
0980名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 19:51:45ID:hMPwxgYj
とりあえず作ったMIDIファイルをmusic studio producer辺りでテストすりゃ大体何とかなる
0981名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 20:17:23ID:oekXxrko
次スレ立ててくる
0982名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 20:22:52ID:oekXxrko
無理だった。誰か代わりに頼む
0983名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 20:31:44ID:KjmmiW2V
じゃあおれが
0984名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 20:37:21ID:KjmmiW2V
無理でした(。-∀-)。
0985名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 20:49:58ID:79uYi6NJ
コントかよ!
0986名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 22:23:41ID:i07nV2a0
midiは使わないほうがいいな。
0987名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 22:54:07ID:SWJipMqY
じゃあ俺が立ててみるテンプレでなんか変更することとかあるかい?
0988名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 22:54:37ID:nURkcPdu
スレ立てのチャレンジから時間たったので試してみたけど、自分も無理でした。

どうやったら立てられるのか。
0989名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 22:57:44ID:SWJipMqY
俺のホストでもだめだった
0990名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 23:15:59ID:t4HjBO49
ちょっと挑戦してくる
0991名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 23:18:38ID:t4HjBO49
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1241101013/
0992名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 23:21:42ID:nURkcPdu
>>991
0993名前は開発中のものです。2009/04/30(木) 23:57:03ID:Swh0dsby
>>991


0994名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 00:14:23ID:3Ja/rukC
>>991


MIDIは音源にMicrosoft Wavetable GS SW Synthを想定してれば
大体なんとかなるだろうと思ってるんだけど、そうでもないの?
0995名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 00:20:19ID:irNvnRIk
>>994
「ヘボい」って奴じゃーないのかな。
やはりそれなりのクオリティ求めたいみたいだし。

(俺だってハード音源があればフルに使いたいなと思う)
0996名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 00:37:04ID:3Ja/rukC
うーん、とは言っても、結局自分だけ満足に聴けても意味ないし
MIDI使うなら汎用性第一じゃないかと思うんだけどね
0997名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 01:03:59ID:irNvnRIk
>>977からのやりとりは、まさに今のやりとりの事だとおも
0998名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 01:15:59ID:BKOmjniP
うめ
0999名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 01:17:10ID:HlaVgBjg
ゲームで使う分には996の言う通り。
ハード機能をフルに使う曲はそのハードを持ってる奴じゃないとまともに聞けないと思っていい。
んで音源モジュールなんて今どき持っている奴が珍しい。
ただGMの範囲でフルって言うのならできれば鳴って欲しいけどソフト音源にそこまで求めるのもな。

あとソフト音源では普通に鳴るのにハード音源では普通に鳴らないってのは
大抵MIDI規格の遅さを知らないでデータ(特に初期化)を詰め込んでいるケースが多いと思う。
1000名前は開発中のものです。2009/05/01(金) 02:04:14ID:KEuKROp+
1000なら皆素晴らしい作品が作れる
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。