トップページgamedev
1001コメント247KB

NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 22:32:19ID:YM+RYmmt
無職ニートたちのゲーム製作を生暖かく見守るスレです。
開発は概ね無料のソフト(ツール)を使って行います。
でも有料ソフトが駄目ってことはないと思います。

ゲーム開発終えるのとニート卒業のどちらが早いかは自分次第。
どっちかは真面目に頑張ろうぜ!

前スレ
NEETの俺達が無料ソフトだけでゲームを作るスレ6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1232449756/

game-develop.com wiki
http://wiki.game-develop.com/

あぷろだ
http://www4.uploader.jp/home/neet/
0786名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 13:17:44ID:nf6TaVeL
おはニート
0787名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 14:12:24ID:zmRV5R+U
今日はとても静かだなぁ……
0788名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 14:19:21ID:cZNBEGFb
>>785
常に俺tueeeでないとファビョリ出す幼児性が高いオッサンに
「偉いねぇ」「凄いねぇ」と言い続けたいんですね。 わかります(><)!
0789名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 17:07:25ID:y47FxLjA
>>617
ツールを使う利点は、制作の手順を知ることと、
精神的ハードルを下げる(俺にも作れる)ことにあると思う。
Cなどの言語でテトリス作っても多分同じ効果が得られると思うが、
言語習得というハードルがちょびっとだけ高いな。
その点でHSPは選択肢として有りだと思う。
0790名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 17:53:12ID:ZkZrWqhE
シムに便乗してニート(単体)育成シュミレーションでも作ろうかなぁ。
・・・と、何となく思ったんだが、「職安に行く」とかのコマンド選んで
指示出しても何だかんだ言い訳して実行しなそうw
育てにくいwww
・・・まあ、自分の事だが・・・orz
0791名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 19:59:30ID:y47FxLjA
自作のいいところはこういうものを作れるところだな。
ttp://www.youtube.com/watch?v=i6KMAm_228s
0792名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:08:36ID:nHBmuDUo
コレは素直にすごい
0793名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:14:54ID:y47FxLjA
いまってゲーム作っていくらかもらえる雑誌やサイトってあるの?
ベーマガでは図書券もらえたらしいが。
0794名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:18:27ID:xwF0mXmm
>>793
WIN100%は載った雑誌をもらえる。
0795名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:33:28ID:0i2L8udx
>>794
WIN100%に限らず、大抵の雑誌はソフトが載れば見本誌もらえる
0796名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:47:37ID:7bh4E02A
win100%の場合は向うからメールこないとどうしようもないわけだが。
0797名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:48:52ID:xwF0mXmm
>>796
載ったなら来るものじゃないの?
0798名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 20:50:10ID:kRZZgRXd
本に収録されるときは連絡くるな
2度ほど掲載された
0799名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:14:08ID:7KzQLLaq
>>798
自分のHPかブログもってるの?
無職期間中にそういうことしたくてこのスレ覗いてたんだけど…

仕事辞めた時に一緒にやめたブログを再開しようかと思った
0800名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:17:47ID:0i2L8udx
>>799
Vectorに登録しておけば時々連絡来るよ
俺の場合はそうだった
0801名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:21:11ID:YH3zYc++
Windows100%は載った月の雑誌が貰えるだけで図書券とかは貰えない
他の雑誌もそうだった

ちなみにこのゲームは実は仲間と作ったんです、とか言うと3冊くたいまでなら貰える
0802名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:29:47ID:7KzQLLaq
>>800
Vectorは考えて無かった。
言われてみれば、記者の手間が省けるしなぁ・・・、

ブログは口コミを期待したけど、他のブログを炎上させてた子が
コメントしてたので、チキンな俺は逃げた
0803名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 21:58:23ID:kRZZgRXd
>>799
若い時は自分のHPでソフト公開してたよ・・・
0804名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 22:19:05ID:7KzQLLaq
>>803
>若い
労少なく利のみ得ようとしてたら、
自分で気付かないだけで、もう若く無いのかもしれませんね………

けど参考になりました。ありがとうございます。
0805名前は開発中のものです。2009/06/03(水) 22:27:50ID:YH3zYc++
ソフト公開&サポートの場としてはブログは使い勝手が悪いよな
面倒臭がらずWebサイトちゃんと作った方が、ブログ併用でも良いけど
有用なことが纏まったり、ソフトを更新したらちゃんとWebサイトに記載した方が
ユーザーも探しやすい
0806名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 01:53:50ID:wqwLIuUK
景気づけに一個くらい作るか
0807名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 01:58:05ID:nmuheg+C
ブログは文章を書き捨てる(書き手)ためのツールだからな
新しい順にならんでいて時系列にそって読めないとか
画面幅をユーザー側でコントロールできないとか
画面の70%くらい同じ内容なのにページを変えるたびに
全体を読み込むとか読み手軽視の仕様が満載
0808名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 02:13:16ID:hn6HssUn
>>807
先見の明があってスゴイですねぇ
亀の甲より年の功ですねぇ
0809名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 03:53:15ID:iulduki4
ブログって過去にさかのぼって読みたいとき不便だよね。
むしろ現実的に無理まである。
書き捨てって表現は言い得て妙だと思う。

あと関係ないけど「前のページ」「次のページ」がブログによって時間軸が逆だからいつも2択で間違えるw
0810名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 09:01:16ID:fk0TUrQ9
結局シムニート?はどうなったのかな。
俺もブログ作ってなんかやるかね
0811名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 09:14:21ID:wiGnkGr6
>>810
作るぞって感じの人がいたからとりあえずまとめてみたけど…
俺自身がコードを書く気はない。

まぁ、実際作る人がいたらドット絵描くけどな。
たまには絵かきポジションでやりたいおw
0812名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 09:59:53ID:zWOpO/OG
このスレ嫌なことばっかりになっちゃったね…

俺もブログ書くか
0813名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 10:16:16ID:9nby5y1Y
そりゃあ後ろ向きな思考のやつが集まれば、
スレ全体も後ろ向きな流れになる。
時間は前にしか進まないのにね!
0814名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 10:19:37ID:fk0TUrQ9
作ろうぜ、と言った人とまとめた人は別人なのかw
よく出来てたのに作ってる様子がなかったからおかしいとは
思ってたけど。
0815名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 10:29:38ID:zWOpO/OG
アンカー振る程の事でないけど、

『シムシティのプログラミングやりたいって人が
     ハロワに行ったら、スレが荒れた』

な… 何を言ってるのか わからねーと思うが(ry
0816名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 11:09:18ID:wiGnkGr6
>>814
言い出しっぺもまとめたのも俺だよw

元々、合作しようぜって流れだったからネタを出したんだ。
0817名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 12:23:56ID:wFBKdTGM
作業量が膨大になSLGを好んで作ろうとするニートいないだろ
0818名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 12:40:15ID:4zSVCft7
自分がやりたいけど市販品には無くてどうしてもやりたいSLGは作りたい
既にあるタイプのSLGの劣化版は疲れるだけで満足感も得られないからあんま作りたくない
0819名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 12:51:10ID:+sdOlZv5
俺も作れるかは別にして作りたいのはSLGだな
0820名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 12:51:43ID:i8EREyac
こういう爽快感がなさそうな、数値のやり取りをコチャコチャやるようなゲームが
好きな人が多いんだろうか?
0821名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 12:59:11ID:+sdOlZv5
プログラマは好きそうなイメージ
0822名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 13:31:09ID:i8EREyac
個人的には勝負に白黒が明確で競技性がハッキリしてるゲームが好き
http://rt5vnwdl.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/img/2554.jpg
寝ているとき夢の中で遊んだゲーム、もう少しルールを詰めないと上手くいくか判らないけど
こういうのが好き
0823名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 15:07:35ID:o3qW5OlH
だな。ちゃんと競争社会へ出ないと。
0824名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 15:44:40ID:30SGzbtk
SLGって何の略?
0825名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 16:01:25ID:Z0e+/oAr
(S)そだてた(L)りする(G)げーむ
0826名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 16:01:29ID:iulduki4
>>822
なんか面白そうですね。
このくらいの規模なら完成まで割とすぐ見えそうなのでもしプログラマがいないならやってみたいです。
0827名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:05:58ID:3UJKJV/X
>>822
このゲームが面白いかどうか、触ってみないとわからない。
ちなみに人対人? 人対AI?
0828名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:20:09ID:wiGnkGr6
個人的には遊んでみたい感じだが…
作るのはシムニートより大変そうだと思った。
0829名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:23:38ID:i8EREyac
夢の中に出てきて、そこで遊んだだけだから、詰めて探ってみないと
当然大きなルールーの穴があるかもしれないけどね

夢の中では対人でPCではなく実際のボードの上でゲームをしたよ

3回くらいこれをやる夢を見たことが有る
あとジャングルジムの模型のような立体に交互にパネルをはめ
囲った容積の量で勝負がつく陣取りゲームも、夢に出てきたけど
そちらは1回きりなので細かなルールが判らない


皆はゲームしている夢とか見ないのかね?
その辺りから引っ張ってくれば結構アイデアは尽きないと思うが
0830名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:26:54ID:3UJKJV/X
ゲームしている夢は見たこと無いな。ある種の才能?
0831名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:28:14ID:6sWmNC1I
盤面に対し
00000   111 か 11 を回転して足す
00000          1
00000 サイコロは秒数を6割った余り
00000 PLAYER0,1 それぞれを座標で表示すれば、掲示板でも手動でできるな
ココでやるのはアレだが・・、ヘイトプレイするとすぐ詰みそうな気がするかな
0832名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:32:51ID:ropZz24X
夢で見たゲームとはなかなか心惹かれるなw
誰か実装してけろ(俺には難しくて無理
0833名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:35:33ID:HSFIUpyt
もしもし?
0834名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:36:51ID:3UJKJV/X
スタンドアローンだとそんなに難しくは無いけど、NET対戦でないと意味ないかもね。
JavaやPHPの出番かな?
0835名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 17:44:38ID:6sWmNC1I
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1242839305/
やろうぜ
0836名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 18:07:33ID:3UJKJV/X
上に移動した後に相手を上がれなくしたら勝ちが確定するやん。
その後もゲームしないといけないのはなんとも。
0837名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 18:12:32ID:3UJKJV/X
ごめ、上のミス。
0838名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 18:29:48ID:UVf5ngZD
>>834
スタンドアロンでも定石がまったくないからAI部分に苦戦しそう
0839名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 18:55:37ID:3UJKJV/X
AIは考えてないよ、よほど面白いと確信しないとAIまでは
0840名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 19:15:29ID:zWOpO/OG
ttp://www.tetrical.com/
最初にコレを思い浮かべた。
視認性を上げるアイデアはどんなの考えてる?

お互いが、見づらさを上げない所は協調するか
記憶力が良い奴が、勝つために盤面を複雑にさせる所も
ゲーム性として残すか
0841名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 19:45:59ID:3UJKJV/X
真っ先に浮かんだのが3Dで回転、拡大縮小。
見ずらいのは、操作性のストレスを増す方向だから、クソゲになりやすいと思う
0842名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 19:58:19ID:zWOpO/OG
ですよねー。

3Cでカメラが動かせるだけの小さいサンプルを実験的に上げようとしたら
手元にはxna1.1のしかなかったw
戦力外だな
0843名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 22:49:07ID:l4GxJFKb
>>842
サンプルあるならうp
0844名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 23:28:35ID:1JbdmBoP
海外のニート達はどんどん良質のゲームを作り出しているというのに、
日本のニート共ときたら... これもゆとり教育の弊害なのか...
0845名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 23:36:07ID:zWOpO/OG
>>843
MS公式サイトのサンプルだよ。2.0版もある
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21467.png
C#はコード丸見えなので、最初からC#できる人に見られたくないレベル

書き上がって思ったのだけど、
視認性を求めて、浮いている所にはダミーを挿入してみた
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21468.png

//階層1
{1,1,0,0,1},
{1,0,0,0,1},
{0,0,0,1,1},
{0,1,0,1,0},
{1,1,0,1,0},
//階層2
{1,1,1,0,0},
{0,0,0,0,0},
{0,0,0,0,0},
{0,0,0,0,1},
{0,0,0,1,1},
//階層3
{0,0,1,0,0},
{0,0,1,1,0},
{0,0,0,0,0},
{0,0,1,1,1},
{0,0,0,0,0},
Z軸を考慮した欄線とかも考えたが、次の人に任せた
0846名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 23:37:33ID:rAbiNFe2
>>822
なるべく中央にいるのがコツで、角に行くとすぐ負ける。さいころが2D6だと
25マスなのですぐ死亡する可能性があるな。このままだと複雑な割に
意外と奥行きがない。
0847名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 23:41:16ID:+sdOlZv5
1d6でしょ
0848名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 23:42:10ID:i8EREyac
いや、絵ではサイコロ2つ描いたけど、一人1個だよ
0849名前は開発中のものです。2009/06/04(木) 23:50:42ID:aXo+IPyX
>>845
階層ごとに色を変えるだけでも結構見やすくなるかも。
もしくは階層数分の数字を羅列して、数字にマウスを当てると対象階層の色が変わるとか。
0850名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 00:58:31ID:lQ8q3H5g
1d6か、なるほど。
AとBが戦うとして、手順は
1.Aがさいころを転がして移動
2.Bがさいころを転がして移動
3.Aが地形チップを配置
4.Bが地形チップを配置
だと後攻が有利になるので、

1.次回ターンの際1〜6の目に対応する地形チップが提示される
 単純に目の数が多い方が大きなチップになる確率が高い。
 3マスとは限らなくて良い。
2.AとBは同時にさいころを転がす。
3.出た目の大きい方から移動する。
4.出た目の小さい方からチップを配置する。

ころがした時点で相手が配置するチップの形状は分かっているので
そこから先は読みあいになることが予想される。
またチップの形による盛り上げはどこにでも配置できて、配置されたマスは常に+1の
高さになるといったシンプルなものの方がよいだろう。
マイナスになるチップが登場してもいいし、+マスとーマスが混ざっているチップがあってもいい。

これで結構ゲームになると思う。
思考ルーチンを作るのは大変だが。
0851名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 01:02:32ID:lQ8q3H5g
+マス−マスという発想もいいけれど、各ターンの先頭で、
盤面上にそこを通過するとイベントが発生するマスが現れて、
そこを通過すると、例えばチップをマイナスにする効果が得られるアイテム等が
手に入る、とするとさらにゲームっぽくなるかな。
0852名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 01:09:01ID:tQluijuo
なるべくなら付加要素は抑えてシンプルにいきたいな
基本的にゴチャゴチャしたやり取りは好きじゃないんだよな

逆に削って洗練される要素があるなら削りたいくらいだよ
0853名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 01:16:20ID:Kvjykf5L
>>850は友達がいたら、コインを並べてそのルールで遊んでみてよ
0854名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 11:44:04ID:txYjPM5P
その友達がいない連中がここの方々です
0855名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 12:46:23ID:t4B9LZwU
(ノД`)・゜・。
0856名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 12:50:52ID:iLixPBxc
お前ら友達だろ?(´・ω・`)
0857名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 13:32:46ID:txYjPM5P
友達になってあげることもやぶさかではない。時給500円で。
0858名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 13:34:06ID:Kvjykf5L
>>849
TrianglePickingSampleを選んだのは、色変え(枠付け表示)が容易と
思ったからだったので足してみた
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21470.png
枠付けの為にはモデルデータを弄った方が楽な事に気付いて頓挫
妥協により現在に至る

とりあえず、最悪の自体を想定して、リアルサイコロと
IRCで手作業でも対戦出来る様に自環境でGUIだけでも作ってみては
どうだろうか?
ペンタブユーザーも多いし。絵を描かない俺も図説用にBAMBOOなら持ってる。

>友達になってあげることもやぶさかではない。時給500円で。
募集要項:3D GUIに堪能な方
0859名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 13:47:35ID:txYjPM5P
>友達になってあげることもやぶさかではない。時給500円で。
>募集要項:3D GUIに堪能な方
職場: 明るい職場です!毎日が休みみたい!
0860名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 13:57:18ID:tQluijuo
>>858
まず一番最初の地面に5*5マスの碁盤目が無いと判りにくいですよ?
0861名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 14:04:28ID:Kvjykf5L
>>860
サーセン
俺も明日には使わないかも知れないC#から離れたいんです
0862名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 14:15:32ID:iLixPBxc
14歳以下のかわいい妹がおられる方、お友達になりませんか?
0863名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 14:19:07ID:aPeA9h1z
C#と下に碁盤マス描くのと何か関係が??
0864名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 15:04:48ID:Kvjykf5L
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21471.png
描けた。 1時間も掛かってる上にズレも直らずw
0865名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 15:49:06ID:aPeA9h1z
>>864
初期段階として、1段目のタイルを均一に敷き詰めた状態ではじめれば
手間も少なく見栄えもいいのでは?
0866名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 16:23:57ID:Bnfp8tjR
ttp://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps21473.png
とりあえず移動まで。
ブロックが置けるようになったらまた来ます。

0867名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 16:27:11ID:RgnA7PQH
>>866
これは何で作ってるんだ?
0868名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 16:32:53ID:uqxS2dYn
このゲームってキャラクターがブロックの下をくぐれるんだよね
とするとブロックの高さがキャラクターと同じかそれより大きくないと
いけないのでは?
0869名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 16:39:22ID:iLixPBxc
一度歩いたところは歩けないんだよね?
0870名前は開発中のものです。2009/06/05(金) 17:17:19ID:Kvjykf5L
ゲームルールについてはまだ未定義に近いと思う

>>822を見ておもしろいかも知れないと思った所は
・出目が大きすぎると、登ってもまた降りるハメになる
・自分が登るつもりで大きくした台地に自分が登れなくなる
などで、

解釈が好意的すぎるのかも知れないけど、そう言う要素が実現出来る
ルールになってくれると俺が嬉しい(822はもう居ないかも知れないが)

>>868のように潜ってしまうと、その上のチップ上を通れなくなるので
不利なだけで得が無いが、今後のルール変更で意味を持つかも知れない
0871名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:25:57ID:/2RTo/3f
ルールを煮詰めるためにも>>822はとにかく寝るんだ!w
0872名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:35:34ID:m2vmKzB8
その後、眠りに就いた>>822が目を覚ますことはなかった……
0873名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 01:54:17ID:eq3lZhwe
822ですが無理して煮詰めてるのは僕ではありません、
あと>>868ですが下をくぐるとか言うことは考えてませんでした、
っていうか夢の中ではくぐりませんでした
>>869そのターン内で同じ場所をウロウロできないということです
0874名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 19:38:28ID:RNRqnpUJ
0875名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 20:21:42ID:RNRqnpUJ
0876名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 20:42:19ID:/P/zJl6H
0877名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 20:52:13ID:7gypHdpe
N
0878名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 20:55:41ID:WOc4dWi0
E
0879名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 21:03:58ID:JwavLVRK
E
0880名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 21:08:10ID:MfCmSGaR
T
0881名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 21:22:55ID:RNRqnpUJ
0882名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 21:24:39ID:/P/zJl6H
0883名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 21:25:40ID:4eGq8DJ2
0884名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 21:32:23ID:7bjAtJ7U
0885名前は開発中のものです。2009/06/06(土) 21:37:27ID:m2vmKzB8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています