トップページgamedev
1001コメント368KB

アクションゲームツクール総合■3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 20:00:52ID:spidwzFF
公式速報
http://tkool.jp/products/act/index.html

2009年3月5日発売予定 予価9800円

・XNA Game Studio対応、XBOX360やFlashへの書き出し可能(但し360の場合は別途追加料金が発生)
・プラグイン追加方式で色々なゲームも作れる?

開発元 SmileBoom
http://smileboom.com/

その他情報
ttp://www.famitsu.com/game/news/1217790_1124.html
http://lwm.jp/special/archives/000454.html

技術的、専門的な話はこっちでどうぞ。
シナリオとかキャラ設定とか世界観妄想とかは同人ゲ板で。

0716名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 14:38:29ID:lMn0EM6Q
>>714
名前に「オチンチンダイスキマン」って入れるの忘れてるよ!
0717名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 14:39:28ID:S4gJL7qA
>>714
サンプルでたあたりで「坂がねーじゃん」って騒いだじゃん
俺だって簡単に坂つかいてーよ
0718名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 14:40:41ID:r2l+Sk9P
>>715
なんか度々すまんな ありがd
0719名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 14:41:13ID:Ef7ZRySE
>>716
人に名前を尋ねる時はまず自分から名乗ろう!
0720名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 14:43:02ID:Ef7ZRySE
で、プラグインで坂道は作れるんですか?
0721オチンチンダイスキマン2009/03/01(日) 15:05:21ID:lMn0EM6Q
>712 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/03/01(日) 14:28:44 ID:Ef7ZRySE
>>704
>素材はどっからインポートしたんだ?

↑俺、自分がこんなレスしたら、あまりの恥ずかしさに全裸土下座画像アップするわ。
キャプみりゃ0.01秒で解るだろww
ドンだけだよww
0722名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:08:44ID:BXP1tTCf
しーっ!そんなのに噛みついちゃいけまてんっ!><
0723あぼーんNGNG
あぼーん
0724名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:11:19ID:VC2czB6Y
1日待ってもダウンロードできないんだが
0725名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:14:20ID:n1CYxRoH
必死だなぁ
0726名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:14:22ID:3Re4LF+O
過去レスを見れば幸せに
0727名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:16:27ID:S4gJL7qA
>>724
>>391 のがまだ生きてるからオススメ
0728名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:21:31ID:1PbUQn2k
>>723 のコピペだけど、まぁ、荒らしにいちいち反応してもしょうがないとはいうものの、
実際には改善されてる部分についてはちゃんと直して貼ってくれれば意味のある情報も
含まれてると思われるだけに惜しい。

・壁すり移動は改善してるんだよな?
・フルスクリーンでの加速問題も解決してるんだよな?
(以上二点、まだ DL できないんで、自分じゃ確かめられないんだが)

・ロゴ表示オフ不可の件はどうなった?

 ただの荒らしでなく、情報提供の意図があるなら、せめて直してもらいたいところだ。

 で、まだ落とせてないんだけど、実際触ってる人、感触を教えてくれると嬉しい。
 以下のモンは「簡単に」作れそう?

・ぼくのかんがえた「ゼルダ(FC)」
・ぼくのかんがえた「リンク(FC)」
・ぼくのかんがえた「ワルキューレの冒険(FC)」
・ぼくのかんがえた「イース I, II(88)」
・ぼくのかんがえた「イース III(88)」
・ぼくのかんがえた「ドラゴンスピリット(AC)」
・ぼくのかんがえた「ワルキューレの伝説(AC)」
・ぼくのかんがえた「スーパーマリオブラザーズ(FC)」

 このへんのが全部イエスなら買う。
 ちょっとがんばれば全部作れるならたぶん買う。
 つらそうなら考え直す。
0729名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:23:34ID:Ef7ZRySE
>>391
Enterbrainに通報しました
ダウンロードした人も何人か逮捕されるかもね
0730名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:26:51ID:3Re4LF+O
・ぼくのかんがえた「ロックマン(FC)」
0731名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:28:34ID:1h3FgutX
>>728
ゼルダとマリオはサンプルがまんま

他のはやったことないからワカンネ
0732名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:30:13ID:BXP1tTCf
>>728
イースは難しそうだ
0733名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:31:15ID:Ef7ZRySE
パクリってだけで、細かいところまで再現されているわけではないだろ

隣りの部屋が見えてるゼルダがあるかアホ
スクロールしろよスクロール
0734名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:38:02ID:Ef7ZRySE
>・ロゴ表示オフ不可の件はどうなった?
プレイヤー必須でツクール作品バレバレなのに細かいこと気にすんな
0735名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:45:18ID:FUIkH4wQ
>>721
俺も同じレスしてる

その前に場所移動設定すらわからん
0736名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 15:46:45ID:XRy+Kn+d
エディターサンプルDLに5時間…('A`)

努力次第では、聖剣伝説3くらいのモノって作れそうですかね?
0737名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 16:22:48ID:CeTl8aD2
・ぼくのかんがえた「グラディウス(MSX)」
・ぼくのかんがえた「メタルギア(MSX)」
0738名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 16:26:07ID:/hfSOr5f
これFLASHゲーム作れるんだよね?
あんまり懲りすぎると処理落ちしそうだけど、外国産のよくある横スクロールガンアクション
とか、ゼルダ風のアドベンチャーアクションが割と手軽にできるなら買うかな。

ボリュームが少なくとも
ガンハザードや神々のトライフォース程度のシステムが可能なら是非欲しいね。
演出面はともかく、操作性をどの程度いじれるのかが気になる。
体験版まだ落とせないしなあ
0739名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 16:28:34ID:n1CYxRoH
>>736
製品触ってないのでアレだけど
まー無理だろw
0740名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 16:35:28ID:S4gJL7qA
>>735
ヘルプでリンクってのを調べると幸せになれる

>>736
聖剣伝説風の戦闘が自作できるかによると思う
アクションRPGのプラグインでジャンプアクションのモーションさせるだけでも
結構それっぽいものできるから挑戦してみれば?
0741名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 16:54:32ID:n1CYxRoH
ワイルドガンズみたいなのつくりたいな
0742名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 17:02:03ID:bHaMFtVy
もう手に入れた方、FLASH化したゲームがどんなものになるか知ってる人教えてくれ

起動にアクツクロゴがでたりしないよな・・・?
0743名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 17:03:14ID:RmqE3lvv
うーん…色々触って出来る事や出来ない事が見えてきたが…
頑張って他のツールを使えるようになった方がいい気がしてきた
最初は大変だろうけど慣れさえすればそっちの方が自由度高いしなぁ

アクツク体験版を弄ってアクション制作の概念的な事をある程度把握できたら
1から設定出来る他のツールへ、ってのがスムーズな移行かもしれない
0744名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 17:08:40ID:bHaMFtVy
スクショの格闘とかパズルとかは雛形があるんじゃなくて
お前等が工夫して作ってくださいってことなのか…
0745名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 17:13:53ID:8rOGHcOe
>>744
アクションRPGでも、
格闘的な要素とか謎解き要素とかあるしな。

でもジャンルの設定多いよな。
いっそチェックボックスじゃなくて
テキストボックスでいい気がする。
0746名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 17:28:09ID:7VlHT2Uz
これがんばればSFCドンキーコングみたいな3D処理の
ゲームも作れるのかな
0747名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 17:37:54ID:OdKXRUu5
ハシゴ作りたいんだが作れたやついる?
0748あぼーんNGNG
あぼーん
0749名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:03:48ID:2Za0Z8kK
いい機会だからGameMakerもいじってみるかぁ…
0750名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:04:56ID:n1CYxRoH
ドンキーって3Dしょりあったっけ?
0751名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:05:41ID:8rOGHcOe
ドンキーは、3Dっぽいだけじゃね?
0752名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:06:29ID:OdKXRUu5
海とかMode7使ってそうだけどよくわかんね
0753名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:07:06ID:GEXcGHgF
表現力デザ以上というとこれぐらいはいけるんかな。
ttp://circle.zoome.jp/dezaemon/media/38/

>>750
プリレンダ
0754名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:10:48ID:0sYFc7BA
ドンキーは素材を3Dモデルレンダして作っただけで2Dだろう
0755名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:11:44ID:iHfanTzc
ドンキーは3Dで作ったものを、2Dで保存したのを
アニメーションさせてるんじゃないの?
0756名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:18:49ID:XpUNWL7/
つーかSFCであんな3Dグラのゲーム作るの無理だろw
そんなことがわからないのか?
0757名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:20:54ID:bHaMFtVy
3Dで作って2D画像として素材作る人は多そうだね
今はコッチの方が楽だし
0758名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:23:17ID:8rOGHcOe
3Dって言っても
縦と横と奥行きがあるってだけなら
ファミコンでも一応できてたからな。
0759名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:31:51ID:0sYFc7BA
まぁまた「薀蓄語りたがりさん」が来るから3Dの話は程々にしようぜ

0760名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:33:08ID:lMn0EM6Q
>>753
デビルブレイドはほぼドット絵等リソース部分のセンスと
それを作り上げる根性の賜物なんで、それがある人ならば出来ると思う。

ちなみにオレもデザ2触ってたがこのレベルはとても・・・。

ただ、STGやりたい人は結構演出にこだわりたい人が多いと思うんで
オレはやっぱまずフリーSB触ってみる事をすすめるなぁ。
それで「わけわかんねぇ」と思ったらこっち移って来ても遅くない。

ちなみに先行サンプルSTGとは別にシンプルSTGってのが入ってるが
まんまシステムがグラディウスなんで、ドット絵得意だけどプログラム的なものはサッパリみたいな人が
グラクローンをサクッと作りたいなんて場合にはこっちの方が良いかも。
(ゲージパワーアップシステム自体はSBにも実装されてる)
0761名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 18:51:36ID:wtKy9vYb
タイムリーにプレイしてたんだが、ドンキー2に3D背景があるステージがあったよ。
久々にやって感心してた所だ。
0762名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:00:16ID:0yL7Dj71
3Dはプログラミングの話ならキチガイとか沸くけど
デザイン的な意味での話はあんま無いな。
まあやる奴が少なく需要も無いってのが大きな理由なんだろうが。
0763あぼーんNGNG
あぼーん
0764名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:10:00ID:8rOGHcOe
>>762
三次元より二次元だよねっ(`・ω・´)
0765名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:13:32ID:Va9AktlK
拡大縮小回転はどうなの?
スペハリつくれるくらい自由?
0766名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:15:40ID:S4gJL7qA
>>764
これはドンキーコングをドットでつくれっていう(ry
0767名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:17:16ID:/hfSOr5f
>761
その背景がプリレンダーじゃないの?
実際に3Dを画面で動かしてるんじゃなくて、3Dで作った動画を背景に貼り付けて後ろで流している状態。
0768名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:28:15ID:0yL7Dj71
>>764
ど、同意せざるを得ん。
0769名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:36:27ID:2Za0Z8kK
とりあえず、一面だけのデータを作ってみた
いきなり3面とか作れないから(苦笑)
まずは、キャラ移動周りをいじりたいですね
巨大化とか、パーツ増えるだけでいらないから(苦笑)
0770名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:36:44ID:S4gJL7qA
>>765
拡大は元の画像の8倍くらいまでできる
縮小は画像が見えなくなるまで小さくなる
拡大・縮小ともに(元の画像に対して)縦・横方向のみ
回転は22.5°づつで16等分しかできない

スペハリならアニメーションで同じ絵をなんども拡大してけばいけそう
0771名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:44:02ID:XpUNWL7/
>>765

ナムコのくせにスペハリかよwww
0772名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:48:36ID:Va9AktlK
なるほど、スペハリは回転するキャラってあんまいないか。
瀬戸貝みたいな開くやつくらい?
デフォではZ軸とかないだろうから
パラメータで設定して、数値に応じて拡大率変えるのかな。

>771
ウイウイジャンボ倒すと75000000Pts入るお
0773名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:51:17ID:lMn0EM6Q
角度は右側の数値でいじれば1度レベルで回転できるよ。

ただ、自動的に進行方向向かせたり、自機を見るように
自動追尾回転させる設定がデフォ機能にないのが相当痛い。
(いじり倒して再現できるかはまだ不明)

そりゃサンプルSTGのつくりもああなるわ…。
0774名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:52:58ID:oJfie1EG
体験版、問題が発生しましたとかいって起動しねえー!
パソコンは今月でたばっかの最新モデルだしダイレクトXの最新版も入れたから
スペック的には問題ない筈なんだが……
0775名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:54:06ID:/XnRDOUJ
16等分は画像の上のやつ使った時だけな
直接数値打ち込めば少数2桁まで角度設定できる
0776名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 19:56:03ID:8rOGHcOe
>>774
もしかして: 再ダウンロード
0777名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:00:55ID:fyQ4w+0m
>>774
これ?

461 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2009/02/20(金) 11:12:02 ID:iJtggnST
>>458
プレイヤーがmsvcr80.dll依存だなぁ。
「アプリケーションの構成が〜」って出るなら
「Visual C++ 2005 再頒布可能パッケージ (もしくはこれのSP1)」ってのを
MSからダウンロードして入れてみ?
0778名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:04:58ID:AnCvsPbE
結局カードゲームの作成は不可能になったわけ?
0779名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:06:06ID:8rOGHcOe
>>778
神経衰弱ぐらいなら
0780名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:22:59ID:ISZp42BO
msvcr依存て・・・配布してもユーザーに入れさせないとだめだよな?
0781名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:26:06ID:Ef7ZRySE
>>780
これだけコピペ荒らしもされていて、何を今更
0782名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:28:21ID:dI2BojSU
これって雨を降らすみたいなことは技術的に出来るの?
0783名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:29:29ID:Ef7ZRySE
できるよ
0784名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:31:51ID:51RgkDSD
>>778
ノベルもなくなってるよな
以前予定されていた機能かなり削られてショボくなってる
0785名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:32:01ID:0yL7Dj71
>>782
やろうと思えばできるんじゃないの?
○○できますか?系は全部、努力次第ってことになるかと。
手軽に作れるのはシンプル・カジュアルゲームくらいなんじゃ。
0786名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:34:46ID:Ef7ZRySE
>○○できますか?系は全部、努力次第
ならねーよカス
どうやって雨降らせるか簡単に言ってみろ
0787名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:37:50ID:MNwg7VOf
努力次第が許されるんだったら全部機械語で作ってろ
0788名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:42:42ID:Ef7ZRySE
>3Dはプログラミングの話ならキチガイとか沸くけど

知識の無いやつがこんなこと言ってもなぁ
ただの僻みか
かっこ悪いね
0789名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:44:01ID:6G1763P0
雨……か。
まぁ、ぱっと思いつくので二種類位かなぁ。

画面全体の透過アニメーションで作るか、画面上空に雨を無判定の弾として複数種類ランダムで降らせるのを作るか。
リアリティ追求なら弾として作ると地面接触で跳ね水とか出来そうだけどそれらしくみせるだけで設定数が半端じゃなく多くなりそうな。

他に良い方法でもあればいいけど、まぁ何でもやりようだよね。
0790名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:49:32ID:vScEEwRz
弾幕ゲーもビックリの重さになりそうだNE>雨
そういや、最大でどのくらいのオブジェクトを表示できるのやら
0791名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 20:55:03ID:0yL7Dj71
>>787
イや俺に文句言われても。
海老ちゃんに言ってくれ。
0792名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:04:05ID:8rOGHcOe
>>790
雨に当たり判定つければ
弾幕ゲーになりそうだね
0793名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:11:01ID:6G1763P0
弾幕系も出来なくは無い……かな?
ただ、設定項目が恐ろしく多くなるね。
一つの弾幕を作るだけで、思いつくだけでアニメーション複数個、複数ガジェットの弾と接続点、動作分岐等か。

複雑できれいな模様みたいなのしようとすると労力が……
0794名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:11:24ID:Azt0hw0s
一応ジャンルで、格闘にチェックできるんでとりあえずまだ安心

していーんだよなコレ
0795名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:19:03ID:Md33zv98
あれ表示するためだけの物と思ってた
0796名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:25:45ID:n1CYxRoH
>>794
格闘できるなら俺は買うぜ
できなきゃ買わないがな
0797名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:32:08ID:lMn0EM6Q
>>786
QVGASTGだと
キャンバス>キャンバスごとの設定>
壁紙の移動角度を180度周辺で任意に>速度を10から20程度で任意>配置方法はタイル

体験版では素材がインポートできないんで星が流れてるが、製品版なら適当に縦線引いた画像でやればおk。

つー感じにエフェクト雨なら10秒くらいで出来たぜw
0798名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:34:04ID:8CtNdgdQ
関係ないけど
乱数無いからなんか難しくない?
速度がランダムな弾を作ろうとすると
移動方向が8方向に限定されてしまうまう
0799名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:35:36ID:vScEEwRz
こりゃぁテクニック素材屋が出てきそうな予感
0800名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:36:29ID:6G1763P0
>>796
出来なくは無いというレベルかなぁ。
それらしきものは作れる項目は揃ってるけど、格闘用に整頓されてるわけじゃないから(あくまで今の所)格闘だけを考えてるなら素直に格闘ツクールの方が分かりやすいと思う。
あと、コマンド数が絶対的に足りないと思う。
動作分岐が一動作に対してボタン込みで4つだし。

どっちかって言えば格闘よりテイルズみたいなのが向いてるかな。
アクションRPG(攻撃不可)のマップとジャンプアクション戦闘みたいな。
0801名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:37:43ID:vScEEwRz
使用報告・著作権表記は必須です(笑)

A:それ、私のサイトにあるテクニックですよね?
B:いえ、自分で組んだものですが・・・
A:著作権表記をお願いします。
B:・・・
0802名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:52:56ID:6bPtyW4A
>>768

適当に縦線沢山引いたデカイ画像2枚用意して雨のところ以外は透明色にしておき
高速で交互に表示させてばおk
0803名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 21:53:52ID:6bPtyW4A
間違えた・・・>>786だった

このやり方ならすぐ作れるぜw
0804あぼーんNGNG
あぼーん
0805名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 00:55:53ID:GSYGSJEd
格闘ツクールは256色だから、ちゃんとした格闘ゲーが作れるなら
32bitカラーが使えるだけでも上位互換としての価値があるんだがなー。
画面サイズも大きくできるし
0806名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 01:22:43ID:xmKnXSpo
続きから → QVGAアクション → ジャンプアクション → ガジェット
→ 主人公 → 動作プログラム → 落下(ダュシュ)

細かいところ突いてみた。
0807名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 02:30:50ID:PBnhcIb3
テイルズのクロゲツクールか。
0808名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 02:46:40ID:qNJJjYLT
Visual Studio + DirectX が全てを解決してくれるアクションゲームツクールなのに…
ツクールみたいな補助輪つき自転車で
マウンテンバイクみたいに山走りたいとか、競輪並の速度出したいとか…
夢見すぎ。
0809名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 03:00:57ID:SSwPCLxP
>808
その通りなんだよな。
あくまで作ることを楽しむツールであって、実際に商品を作るツールじゃない。
純粋に制作系ツールとして見れば1万円以下は破格。

思ったゲームが作れないというならVisual Studio + DirectXを使えば良いわけで
パッと見ただけで投げ出そうと思わない程度の設定だけでどんなニーズにも対応できると考える方がおかしい。
0810名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 03:12:04ID:vx3AdjqD
唐突に「文句言ってる奴は夢見すぎ」的な事を言い出したかと思えば
それに完全同意して「この値段なら破格だよねー」と返す

不自然過ぎて狙いがバレバレですよん
0811名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 03:14:30ID:SSwPCLxP
社員認定は結構だが
肯定することが許されないのは世知辛いね。
0812名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 03:15:48ID:o3MrFNZJ
具体的な反論はせず、レッテル貼りに終始する俺って最強。
0813名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 03:19:45ID:gY1yEsrT
体験版インストールしたが
起動、タイトル表示されたあと、タイトル消えて何にも起こらねぇぞ。
どないなっとんねん。発売日に買う気まんまんなんだぞ俺。
0814名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 03:25:48ID:gY1yEsrT
DirectX9.0c入ってなかっただけでした。
ごめんなさい。ゆるちて。
発売日まで、体験しまくりんぐです。
よーし、まずはシューティング作るぞー!
0815名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 03:27:46ID:PBnhcIb3
>>808
世の中には補助輪にジェットエンジン搭載してるようなツールがあるのに、
その中で誇大広告撒き散らした挙句がごらんの有様だよ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています