トップページgamedev
1001コメント305KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の9

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 20:00:58ID:bvTLc/ak
独自のシステムを作成することも可能なRPGエディタです。
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

・WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
・開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
・エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
・WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
・非公式ウディタコンテスト-Wodicon-
ttp://www39.atwiki.jp/wodicon/pages/14.html
・窓の杜での紹介
ttp://www.forest.impress.co.jp/article/2008/03/25/wolfrpgeditor.html
・Sunsoften (ツクール規格の画像素材をWOLF RPGエディター用に変換するツール「tkool2WOLF」を配布。)
ttp://sunsoften.web.fc2.com/top.htm
WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板
ttp://jbbs.livedoor.jp/sports/22994/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1233082145/

以下、公式サイトから抜粋。

・高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム作成ツールです。
 戦闘システムなどの基本機能は搭載済み!すぐにRPGが作れます!

・作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
 また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備してます!
0893名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 23:30:52ID:m2tAo2Ow
>>492
いや、まだ根幹には入らずまだ企画段階なの。作るときに躓いたら参考にする。
部分部分を覗いたときに理解できたから焦ってはないんだけど。
08948932009/03/28(土) 23:32:12ID:m2tAo2Ow
ミスった
>>492じゃなくて>>892
0895名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 23:44:26ID:bS+czzhr
ゲーム作るのなんてマゾしかいなくね?
確かに車輪の再発明何だろうけどやっぱり自分で一から作るのは楽しいよね
0896名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 23:53:38ID:01VXAI4X
ところでさ、3Dダンジョンを作る場合の表示方法を考えているんだけど
やっぱり、パーツごとに組み合わせがベターなのかな?
0897名前は開発中のものです。2009/03/28(土) 23:58:47ID:riOW+pDq
>>891
モノリスフィアってウディタで作った、って開発日誌辺りで見た気がするが・・・
0898名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 00:00:37ID:DpJGkBDv
>>896
3Dダンジョンのサンプルなかったっけ どっかで落としたぞ
0899名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 00:01:18ID:Oykrbz+y
>>898
お、ウディタで挑戦した人がいたのか、ありがとう。
ちと探してみる。
0900名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 00:23:10ID:Oykrbz+y
う、フォーラムでみつけたけど、ファイルがもう消されているな・・・
0901名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 00:46:28ID:GksY6rIy
>>896
パーツごとがベターというか常識
ウディコン第1回のもそうだけどアップローダが一掃されたのが痛いね
0902名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 02:03:29ID:Xg9x579u
昔Dante98でやった人は全マスの全方向の絵をMAPデータで作ってたな、確か。
0903名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 09:44:20ID:MogIfdcx
このスレは初心者の質問はありでしょうか?
つい最近ウディタを始めたのですが、
ゲーム基本設定で初期主人公画像をどれに設定してもウルになってしまいます
他に変えなければならないところがあるのでしょうか?

あと、ツクール2000規格のフリー素材の歩行グラを使いたいのですが
読込からグラ選択に行った時の選択カーソルの大きさを変えるにはどうすれば良いでしょうか…
0904名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 09:50:55ID:AW2kMcB8
>>903
>ゲーム基本設定で初期主人公画像をどれに設定してもウルに
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/01FAQ.html ←の3

下の方は意味判らないがここのチップ変換ルールをまだ試してないならやってみ
ttp://sunsoften.web.fc2.com/
0905名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 10:59:30ID:6a0O4FtH
>>903
それぐらい自分で調べられないようじゃこの先厳しい
0906名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 11:02:07ID:MogIfdcx
>>904
回答ありがとうございました。試してみます
0907名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 16:01:42ID:yx0IR0hL
8方向半歩設定で、デフォルト素材のベッドの中をスタート位置に設定すると
布団の中にもぐっちゃって動けないんだが
これは仕様なのかなぁ
0908名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 16:11:23ID:ALdEcwds
>>907
マップチップの通行設定変えれ。
0909名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 16:55:40ID:yx0IR0hL
>>908
いや、枕が上チップの下半分にあるから
2マスのちょうど真ん中にいるように設定したいんだ……
0910名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 17:26:53ID:ALdEcwds
>>909
じゃ、半歩移動した後にスタートすれば良いんじゃね?
0911名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 17:28:09ID:iEOHYrXX
>>909
だったらマップのほうを描きかえるべきじゃ?

0912名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 17:29:06ID:49sa3zlB
>>909
その他1の動作指定イベントで動かせば良いんじゃね?
0913名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 17:33:54ID:9hEoHgUn
ドット絵作れ
出来なければ半分ずらして画像を上書きするなりすればおk
0914名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 18:28:44ID:8f5/2BYW
基本キー種以外に、ゲームパッドの305と307も並行して受け付けたいんだが、可能?
サンプルゲームのコモン52の[装備]処理で左右キーの変わりにLRで動くようにしたいんだ
0915名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 18:34:23ID:mnYpzsWd
可能?と聞かれたら可能と答えるしかない
あんま回答貼り付けまくるのも何だから説明書調べてみ
0916名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 18:36:14ID:8f5/2BYW
>>915
おお、できるのか
それならもうちょっと頑張ってみるよ、ありがとう
0917名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 18:51:46ID:7VzgOwXJ
age忘れてた。スマン。
09189142009/03/30(月) 19:44:58ID:8f5/2BYW
>>915
変数2つ用意して
1つは基本キー種、1つはパッド全種、どちらも入力を待たない設定にして
ウェイトを挟んで2つの入力命令をループさせて
基本キー種の方の変数が0以外になったorバッドの変数が305か307になったらループ中断

これでいけました
ウェイトと、2つ変数使うとか盲点だった
0919名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 20:14:34ID:mnYpzsWd
まあ想定どおりにいけたならおめでとうなんだけど
ゲームパッド無いとプレイ不可能なんてモン作ってもアホなだけだからキーボード側にも受付キー設定した方がいいよ
0920名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 20:19:39ID:w3LYEAnd
雰囲気だけでLRで切り替えにしたが方向キー余っていたら意味ないよな。
0921名前は開発中のものです。2009/03/30(月) 20:52:12ID:8f5/2BYW
>>919
おっす

>>920
特殊技能をLRでキャラチェンできるようにしたくて
装備と揃えた方がいいかなと
自己満足で結構DA
0922名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 03:33:33ID:56hX90FK
あげ
0923名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 04:32:19ID:0MeOMy1t
わざわざあげなくていいよ
0924名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 11:24:13ID:rpHSADL5
まあまあ、ご遠慮なさらずに。

わざわざと言うほど、たいした手間ではございません。
0925名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 14:13:55ID:ZJmPPeEY
ヲチスレがヲチた。
0926名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 15:38:47ID:9HHQY8km
春休みなのにそれだけ話題がなかったって事は
ウディタは割と健全ってことなんだろう
0927名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 17:07:04ID:UNVGC6QJ
確かに話題が無いね。
0928名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 17:57:34ID:dfzOdih4
みんな公式ウディタコンテストの作品作ってんのかなあ
0929名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 18:55:07ID:9HHQY8km
公式コンテストとなると商業作品パロディをどの程度までやってOKか見えなくて困る
個人的には、いっそアングラ方面に転向して非公式も続いて欲しいところ
0930名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 19:01:45ID:bSYWTbYF
パクリしか作れませんか。
0931名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:13:00ID:OOhUecrY
攻撃当てたとき敵がぴょこんと跳ねますが
雑魚はいいけどボスクラスのでかいのが跳ねると
不自然なんでぴょこんの高さの変え方教えてください
マニュアルには書いてませんでした
0932名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:18:55ID:8CvTFzX7
画面揺らして跳んでないように見せかける
0933名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:23:16ID:OOhUecrY
自分がダメージを受けたとき画面を揺らすというのは効果的かもしれませんね
でもそんなことはきいてません
0934名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:25:09ID:AU16GGcR
公式サイトで聞いてみ
0935名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:25:46ID:rMmXIXlj
公式で聞いてくれば?
0936名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:26:16ID:rzSKkHZd
実はピクチャでも変数使えるんだぜ・・・・
0937名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:28:25ID:juRi5zuU
一から全部作れば解決するな。
0938名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:29:39ID:rMmXIXlj
どっかのコモンだと思うけど探すのめんどくさいな
改造するくらいなら自分で戦闘作ったほうが早いと思うんだが
0939名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 20:49:24ID:Nc5v0dEO
表記1個探すのが面倒で戦闘を0から作りますってのは流石に本末転倒すぎるでしょ
勉強にはなるだろうけど、作業量と目的のリターンが見合ってない
0940名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 21:03:30ID:oM0sEGrb
>>939
と、わかる人にはわかるんだよなぁ。
自作できるスキルが無いなら、面倒だからやらないね。

で、>>932のやり方なら簡単な分岐と変数操作でできそうだから、
これで代用するかもだけど。飛び跳ねを横振りに直すか。
0941名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 21:23:51ID:uETFrniF
コモン探すのが面倒って
あんな分かりやすくメモが記してあるってのにどんだけw
0942名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 21:27:58ID:IY5QwwQY
>>931
お前のために探してやったから感謝しろ

コモン68の287行のコモン呼び出しのダメージエフェクト。
ここからコモン45の1279行からが、敵がダメージを喰らったときの処理。
1296行と1299行のピクチャ移動の処理を消すと、敵はダメージを受けたときに動かなくなる。

敵によって飛ぶ高さを変えたいっていうなら、
UDBタイプ9に、ダメージを受けたときに飛ぶ高さ、っていう項目を追加。
戻ってコモン45、予備変数9-8[ステ]選択中キャラに、攻撃を受けた側の戦闘時番号が入っていると思う。
その戦闘時番号から敵のDB番号を読みこみ、更にその番号から先ほど追加した飛ぶ高さを読みこむ。
1290行のセルフ3、これが飛ぶ高さ。-25ってのが今の飛ぶ高さ。
つまり、この-25が入ってるところを、さっき読み込んだ飛ぶ高さの変数に変えればいい。

ここでいう戦闘時番号っていうのは、戦闘時に一時格納される可変タイプ8の番号。
DB番号っていうのはUDBタイプ9の番号。


ここまで親切に説明されてわからないなら、諦めて自分のできることから順々にやっていくことをお勧めする。
0943名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 21:39:59ID:Nc5v0dEO
「敵画像の大きさを自動的に読み取って大きい画像があまり派手に動かないようにしたいんですけどどうすればいいですか」
という幻聴が聞こえた

>>931
遅マジレスですまんが基本システムはあくまでサンプルだから
マニュアルに細かいことまで書いてる訳がない
てかかなり痛い事言ってるんで、あと3日くらいして落ち着いたら自分の発言読み返してみ
0944名前は開発中のものです。2009/03/31(火) 22:06:17ID:OOhUecrY
>>942
探してもらって感謝します
セルフをたくさん使ってるから解読大変ですよね
このご恩はゲームを完成させることで返します
0945名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 01:07:21ID:noJxcoDC
>944
>解読大変ですよね
できれば次からは自分でやってくれ。
0946名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 01:09:06ID:UQRCm0D0
できればっつーか
少々できなくても無理にやらないと何もできんだろ一生
0947名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 01:21:33ID:L+25z9E7
解読なんかするより自分で作ったほうが早いのだが……
0948名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 01:37:06ID:UQRCm0D0
>>947
根負けして付き合ってやるけど、何秒で作れるの?
0949名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 01:45:50ID:vwZ0eHje
ちなみに俺は>>931の部分だけなら180秒ちょいで解読できたぜ。
0950名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 01:55:58ID:Uqii5E9r
盛り上がってるね。
0951名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 02:14:26ID:UQRCm0D0
すまんが自作派を擁護したい気持ちのある人いたら
極論しか言わない原理主義者に説教かましてやってくれ
ヘタしなくても白い目で見られるぞコレ
0952名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 02:16:34ID:J5ZT8GzZ
順序なんて好きにすればいいと思います
0953名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 02:54:43ID:YbGDfQNt
大事なのはアイデアだ
みんなの妄想をオラに分けてくれ
0954名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 02:57:58ID:lGaAFUrm
二刀流、相手は死ぬ。
0955!omikuji!2009/04/01(水) 10:36:24ID:/mGpUXM2
過疎ってるのでageてみますね。
0956!omikuji2009/04/01(水) 10:49:10ID:rFVPRGM8
 
0957名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 22:40:39ID:j9AyH+ul
来るものすべて追い返してたら
そりゃ過疎るわ
0958名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 22:45:38ID:+x6DAjx+
すべては追い返してないだろ
FAQやマニュアルや公式見てないやつだけだろ
0959名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 22:48:41ID:uH+5jR9f
正面から追い返されたのは二刀流くらいで
他に1名ツッコミ済みの主張繰り返して恥かいた奴がいただけだろう
0960名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 22:54:36ID:O/7TmNHZ
すべて追い返してるには同意
0961名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:26:02ID:NqBPlPBV
この間質問したけど追い返されたって気はしなかったぞ
0962名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:26:44ID:j0FSxJFM
追い返される程度なら、ゲーム完成させるなんて夢のまた夢・・・w
0963名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:33:36ID:zBvCakKH
なんでもかんでも教えてやればいいだろ。
おまえらはケチ臭いんだよ。
なんでもかんでも一人でこっそり知識を蓄えて優位に立とうとしてるだけだろ。
知識はみんなで共有するものだ。
そんなことだから足の引っ張りあいしかできないんだよ。
おまえらみたいな器の小さなちっぽけな連中をどれだけ改心させることができるかで
このスレの価値が決まる。
0964名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:36:40ID:3wH9WHmL
メッセージウインドウに表示されるフォントの大きさって、どこいじったら変えれる?
0965名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:45:32ID:x1FawYwM
答えてもいいけれど、後でWikiに追加してくれるか?
0966名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:48:13ID:0b8Cl8ei
>>964
特殊文字を使う。具体的にはフォントのサイズを変更したい文章の頭に「\f[XX]」と書き足す。
「XX」は変更後のフォントの大きさ。
0967名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:52:48ID:uH+5jR9f
>>964
ついでに、メッセージ周りの機能はサンプルゲームのハカセがまとめになってる
それっぽいことはそこ見たほうが早い
0968名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:53:09ID:0b8Cl8ei
例えば「では、小さな冒険の旅にレッツゴー!」という文章のフォントを少し小さくしたい場合、
「\f[18]では、小さな冒険の旅にレッツゴー!」といった風に書けばいい。
0969名前は開発中のものです。2009/04/01(水) 23:53:34ID:3wH9WHmL
エイプリルフールだからだまそうとしてるだろ
0970名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:00:44ID:qFYR4n4F
素で間違えた。968はフォントを少し大きくしたい場合ね。
サイズは自分で色々試してみてください。
0971名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:07:12ID:1bbX8nI/
「追い返されたボク被害者」の立場で「過疎」というキーワードに拘ってるバカは完全に特定できるんだが
ID:3wH9WHmLは釣りってことでよかったのか?
0972名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:12:31ID:K9a9qWd7
全体を変えたければ、システム変数:8 基本文字サイズ とかいうのを好きな値に変更すればいい。

さ、以上をまとめて書いておけよ。
0973名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:13:35ID:VT33/OWS
エイプリルフールだろ
0974名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:19:24ID:K9a9qWd7
おいおい、一行以上書けないとかどこの貧相な携帯使ってるんだ?

・何がやりたいのか「3行で」まとめるように

これテンプレに追加ね。>>ALL
0975名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:19:39ID:XVUpjYfS
>>971
あ、得意げになってるとこ申し訳ないんだけど、残念ながら違うよ?w
0976名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:22:54ID:VT33/OWS
煽り厨出てきた
0977名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:27:47ID:1bbX8nI/
>>972
>>965で前フリしただけで教えた本人じゃないだろ。そこまで偉そうにするなって

>>975
釣りじゃねえってならまず試して、嘘じゃないと理解したらさっさとWikiに書いてきな
0978名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:29:39ID:8UOi6Vym
誰もwikiなんて見てないだろ
0979名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:37:11ID:K9a9qWd7
成りすましととられないタイミングで書き込んだことについてはまず謝らなければならない。
いつもの煽りコピペの後の初歩的な質問に対して、「そういえばWikiにはそういった質問は書いてあったかな?」という考えがめぐり、自分の意見を書く前に多くの人が別の案を出してくれた。
これにより図らずも有意義な流れができつつあったところをうっかり酔いにまかせた無駄な煽り調の書き込みにより第三者に不快な思いをさせてしまうような気がする書き方をしているのはまぁ間違いない。

↓次スレよろしく。
0980名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:38:14ID:XVUpjYfS
立てさせていただきますね^p^
0981名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:38:43ID:1bbX8nI/
>>980
お前はスレ立てる前にWiki編集してこい
0982名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:41:46ID:K9a9qWd7
ID:3wH9WHmL = ID:VT33/OWS

> 残念ながら違うよ?w = 完全に特定できるんだが
0983名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:45:08ID:XVUpjYfS
立ててあげました。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238600493/


>>981
関係ないのでお断りします
0984名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:48:42ID:1bbX8nI/
>>982
いや、九割わかっててわざと言ってる
けど、ID変わる前にボク荒らしてました宣言するバカが今更どう否定しようとも
このスレ荒らしておいてのうのうと公式で同じHN使ったバカと同一人物にしか見えんわ
0985名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:55:12ID:K9a9qWd7
同じHNを使ったのは縁起を担ぐためだろ?
世間で受験生が
「勉強はできたが政治的な駆け引き弱かったため出世できず遠方にて死後怨霊となって都を脅かした男」
のお守りを合格祈願として使うのと同じさ。多分。

それより埋まるまでどんな質問にも答えたい気分だ。
0986名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 00:59:02ID:0fnwYxiD
面白いゲーム教えて
もちろんウディタ使用したやつで
0987名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:00:54ID:4jxVsUvD
>>984
どうみても荒らしてるのおまえだろ
0988名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:01:28ID:tkEQeVLs
それはきつい質問だね。
まあはっきり言ってしまうと、「無い」
0989名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:06:21ID:1bbX8nI/
>>987
突っ込んだ内容解説しただけでお前さんの言う荒れた状態になるんだが
ID:XVUpjYfSの発言追ってみ。「ID変わる前に荒らしてた本人です、自分で書いたから色々わかりますwww」って白状してるから
0990名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:08:45ID:4jxVsUvD
>>989
おまえ頭おかしいぞ
0991名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:12:41ID:sRC78nVb
これはこれは・・・面白いくらいこちらの意のままに踊っていただけるようですね
0992名前は開発中のものです。2009/04/02(木) 01:24:22ID:V9dKb+GU
ID:1bbX8nI/は荒らしてるのは自分だってことがわからないのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。