NScripter Ver.15.00
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/02/17(火) 21:45:59ID:6iLGJeMhゲームエンジンNScripterについて語るスレです。
・本家
ttp://www.nscripter.com/
・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
0006名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 01:53:35ID:t2ol4gFFBinary Heaven
ttp://kamakura.cool.ne.jp/o_show/
(解説 − 初心者から中級者向け)
nscr
ttp://f39.aaa.livedoor.jp/~nscr/
(解説 − カスタマイズ − システム化)
國杜舗
ttp://www.interq.or.jp/earth/msym/
(サンプル − カスタマイズ − 演出追加,機能実装)
〜貴史たま+MEのHP〜
ttp://www.geocities.jp/takasi_tama/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)
without limit
ttp://blue.ribbon.to/~kasasagi/
(サンプル − カスタマイズ − システム化)
0007名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 01:54:50ID:t2ol4gFF君影草工房
ttp://gimite.ddo.jp/~kimikage/
nscrplg - NScripter 用プラグイン配布サイト
ttp://clover.45.kg/nscrplg/
NS栗
ttp://www.geocities.jp/higuchuu3/
Despair & Hope プログラム支部
ttp://web1.nazca.co.jp/despair/
Andolf物置
ttp://andolf.hp.infoseek.co.jp/
0008名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 02:20:46ID:hsieBqd3NScripter NScritper
・このスレで復号の話題を禁止している理由について
個々で作成した作品の著作権を侵害させない為の配慮として
解析ツールへの直リンクは行っておりません。
・Nscripter以外のノベルツールに関する話題は、ここでは歓迎されません。
・うpろだにサンプルを上げなくて済むような技術的な話題については
このスレでは無く、本家のNScripterサポートBBSを推奨します。
・やる気を殺ぐような発言を見掛けても落ち着いてスルーして下さい。
・また、ノベルツールの比較検討や論議については、下記のスレで行って下さい。
(但し、特定のノベルツールを叩く為のスレではありません)
ノベルツール選考スレ 3rd STRIKE
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1145204843/
ノベルツール選考スレXP (3rd STRIKEの前スレ)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083482407/
0009名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 15:30:30ID:eIHXPbI+俺は帝都を騒がす怪人物、蜘蛛男を追っている。 奴が目撃され始めたのは数週間前のこと。
はじめは酔客の間で交わされる噂話に過ぎなかった。 夜の帝都を飛び回る不気味な怪人物がいる。
路地裏で人を喰らっているところを見た。 こうした噂話は、帝都では珍しいものではない。
近代化を成し遂げ、震災から復興しても尚、 人々は夜の闇に怯え、怪しげな噂を作り出す。
だが、蜘蛛男の噂は一時に止まらず増え続けた。 それが低級雑誌で取り上げられるようになり、
最近では大新聞までもが蜘蛛男の記事を載せている。 こうなると警察も黙ってはいない。
多くの人員を割いて捜査に当たっているらしい。 しかし、今のところ蜘蛛男の逮捕には至っていない。
それどころか奴が何者で何の目的があるのかさえも、 未だ判明していないのだ。
奴が何者であったとしても、 帝都を騒がす怪人物を放っておくことはできまい。
そこで私立探偵である俺もまた、蜘蛛男を追っていた。 この俺が蜘蛛男を捕えてみせる。
\_____ _________________________________/
∨
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
【 南極堂...断罪アイアンメイデン 】 http://www42.atwiki.jp/ironmaiden/
【 ショートショートタイム 】 http://penguin666.blog62.fc2.com/
0010名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 17:44:01ID:Z/jhC0fh今後何スレまで続くか楽しみだ。
0011名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 22:15:35ID:+++K5Wd10012名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 22:51:28ID:9j43Ukh9テンプレに割り込むな
死ねカス
0013名前は開発中のものです。
2009/02/18(水) 23:41:24ID:CbC8AZlX0014名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 13:19:30ID:ABVE4n1n残念なことに、池田大作先生が日蓮の生まれ変わりであることはあまり知られていない。
それについてこんなエピソードがある。
昭和52年に池田先生が千葉の清澄寺(日蓮が幼少の頃に修学した寺)を訪れた際、
千年杉に向かい木肌を撫でながら、「久しぶりだね。700年ぶりだねぇ」と話しかけられたのだ。
(※尚、この千年杉、当時樹齢は約250年であった)
0015名前は開発中のものです。
2009/02/19(木) 16:56:08ID:l4Dn0peSごめんなさい
今までお世話になりました
0016名前は開発中のものです。
2009/02/23(月) 17:57:43ID:yK623LXd0017名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 00:56:53ID:IReALOBA0018名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 09:36:18ID:UA9BIJfnキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
0019名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 11:42:07ID:9wi8vlY7今日帰ったら早速試させてもらおう。
後は袋文字(ry
0020名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 12:26:16ID:dNZDg0yLいつも組んでる時やデバック中にwavで音量ある程度確認してからogg化するのになー
0021名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 16:00:53ID:rLci1R/N0022名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 16:14:45ID:IReALOBA公式で報告してこい
0023名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 16:40:59ID:rLci1R/N要望ってことで良いのか?
あのDLLは「oggしか」使えないとなっていて
BGMに関して非同期って説明されてるので不具合とはちと違うんだよな
0024名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 16:49:46ID:IReALOBAdwaveでwavが使えない症状と、dllは関係なくねえか?
0025名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 17:50:42ID:rLci1R/Nこれで関係ないの?
0026名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 18:27:05ID:fmnz1hSRせっかく非同期になっても、ちと不便だね
0027名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 18:27:53ID:EHihJAKy音量調整一切無視で最大音量で再生されて
尚且つ、音自体が飛んだりめちゃくちゃな再生されたんだが同志はいないか?
0028名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 18:33:03ID:bTyoaNQt0029名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 18:35:32ID:CalNrgYgbgmfadeinが効かないけど
0030名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 18:44:07ID:EHihJAKybgmvolの数字が80だった場合でも、新しくbgm命令で鳴らした音楽は100で再生されてるっぽい。
その後bgmvol使用したらちゃんとその音量になる。dwaveも同じ。
音飛びしまくったままbgm流してたら、曲が止まって無音になった・・・
0031名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 18:46:26ID:EHihJAKydwaveも同じって書いたけど、sevolに至っては変更しても100で再生されてた。
0032名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 18:56:17ID:CalNrgYgbgmvol 80
bgm "bgm.ogg"
の順番で音量が元に戻るのって仕様じゃなかった? どっかでそんな記事見たけど
あと、sevolを使うときはチャンネルを0以外にした? 0ならボイス扱いだから素通りだよ
0033名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 19:03:44ID:EHihJAKy>bgmvol 80
>bgm "bgm.ogg"
>の順番で音量が元に戻るのって仕様じゃなかった? どっかでそんな記事見たけど
その仕様があるかないかは知らないが、
いままではその順番でも80で再生されてたぞ?
>あと、sevolを使うときはチャンネルを0以外にした? 0ならボイス扱いだから素通りだよ
0以外つかってる。なんぞこれ。
あとsageた方がいいよ。
>>30で書いた無音は、途中で音が止まったんじゃなくて、曲が終わったらループされなくなってた。
今までnsogg.dllでは全て正常に動作してたんだがな。
0034名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 19:08:36ID:CalNrgYgすまん、なら古い情報だったかもしれん
sageは専ブラのチェック外したままなのをすっかり忘れてた
あとは本体とdllのバージョンの相違くらいしか原因が思いつかないが
今回は同梱配布だからそれもないし
公式に報告した方が良さそうだな
0035名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 19:36:41ID:rLci1R/NMP3切るのは構わんのだけどwavはかなり痛いよねー
0036名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 20:16:58ID:rLci1R/N他にもあるようなら個別に公式に報告してくれ
0037名前は開発中のものです。
2009/02/24(火) 22:31:13ID:rLci1R/Nbgmfadeinってこんなもん?
普段使わんからよくワカランけど、なんか唐突に音量が上がる感じがするんだけど
0038名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 01:04:33ID:S3nay0EL0039名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 13:39:40ID:3zJj1a2u0040名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 15:57:38ID:bnxSOk8X0041名前は開発中のものです。
2009/02/25(水) 19:49:28ID:LTn32s7Tそんなのあるの?
データ出力とか使わんからはじめて知った
0042名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 12:32:40ID:pJP2Sk12wktk
0043名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 13:37:46ID:vypuHgv2これがゆとりか
0044名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 15:20:16ID:4lo8dtwXどこをどう読み取ったんだ?
0045名前は開発中のものです。
2009/02/26(木) 16:08:46ID:NcQzFTGH0046名前は開発中のものです。
2009/02/27(金) 20:38:55ID:80s+bHa20047名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 00:22:41ID:rzip7FHlそんな初歩的なミスで大騒ぎして
開発者の手を煩わすって死ねよカス
と、思います。
0048名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 14:46:44ID:WKqVIFuZこういうどうでもいい質問の相手は高橋氏もしなくてもいいのに
実際公式でアホ質問してる連中は本当にNscripterで何か作りたいなんて考えてないだろうし
相手すればするほどNscripterのバージョンアップは遅れるし既存のユーザーも嫌になっちまう
0049名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 15:10:02ID:vDAjlcRI今後、こういう輩を相手しなくていいように
arc.nsa化する前もファイル名2バイト文字での動作は
処理落ちするように対策立てればいいのに
放置してても今回みたいに自分が馬鹿見るだけだし。
0050名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 16:14:05ID:IhQjwRSu動くようにするべきだろw
0051名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 16:30:52ID:vDAjlcRI同程度の手間なのかそれ以上なのか知らんので不可にすれば?
と言っただけだ
0052名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 17:59:35ID:WKqVIFuZ本来ならばそういう対策する必要すらないんだろうけどな。
現実には「簡単」の文字だけ読んで来るアホがいなくなることはありえないから対策してもらうしかないのかな…
0053名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 19:23:52ID:sViiDdriファイル名にスペースキー打つとか平然とやってるしな
エラーメッセージで「ファイル名ゴラー!」する程度の
対策しといた方が良いとは思うな
0054名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 20:56:36ID:qh50JS9/プロはファイル名の二バイト文字を避けるだろうけど、
プロじゃない人が主に使うんだしな。
0055名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 21:05:46ID:rzip7FHlPC歴が長い人間は、DOS時代とか知ってるわけだから、
2バイト文字に対する知識とか持ってるわけだけど、
XP以降に、初めてPC触った層とかは、
多分、感覚的にそういうのが分からないんだろう。
で、2バイト文字を使えるようにする手間と
エラーメッセージだけ出す処理を考えれば、
後者の方が圧倒的に楽だから、
nsa化の時にファイル名チェックして
強制エラーのするってのも、ありっちゃありだと思う
0056名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 21:19:51ID:gy0kcdK30057名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 22:06:04ID:aoZ/I0o60058名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 22:15:32ID:YDLMpPHN0059名前は開発中のものです。
2009/02/28(土) 23:33:33ID:+CyGwoDZ>nsa(*define節専用命令)
>NSAアーカイブモードにします。
>同梱のnsaarc.exeで圧縮すると作られるarc.nsa内のファイルを読みこめるようになります。
>DLLなどはいりません。nsaファイルはNScripterと同じフォルダにおいてください。
>BMPにはアーカイブ化のときに圧縮がかかります。生BMPを直接渡してください。
>NScripterは、NSA内のBMPを扱うときにもっとも高いパフォーマンスを発揮します。
>NSA内のBMP形式では、画像ファイルなどを扱うとき、一切の中間ファイルを作りません。
これ間違いだよな?
NSA内BMPのパフォーマンス遅すぎて泣けるんだが。
0060名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:11:47ID:YhH103XV0061名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 00:46:19ID:7TKCVljOそりゃ生BMPと比べりゃなんでも遅いだろうよ。当たり前だが。
0062名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 01:16:34ID:AuL+SzMh早速、exeを入れ替え
0063名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 02:46:48ID:RO/a3bED0064名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 03:47:57ID:AuL+SzMh逆に言うと3.00が見えてきた
大規模アップデートの予定があるのかな
0065名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 03:48:18ID:4UMfyekW「パフォーマンス」って「圧縮率」の事じゃないのか。
解凍速度じゃなくて。
0066名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 15:11:59ID:U9C4zzCpNscr2の予感が
0067名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 16:16:55ID:J5yfOKKK0068名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 17:10:41ID:r0HxldzR0069名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 17:36:48ID:GmicNYJpそれ、もう二度と起きないよ
0070名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 17:49:08ID:AuL+SzMhレジューム機能は、自分で実装出来るだろ
0071名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 18:30:49ID:XIuiWxf1クリックする度にセーブしてくのはあまり気が進まない。
0072名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 18:51:28ID:AuL+SzMhフォントがきれいだったから良かったんだが
0073名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 20:08:04ID:HnkiPFv1>>72
綺麗は綺麗だったけど、文字の太さが……
0074名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 21:00:56ID:uPR45mEo0075名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 21:20:08ID:+lPwexs+0076名前は開発中のものです。
2009/03/01(日) 21:24:20ID:HnkiPFv1でsetwindowの太文字の無効じゃダメなの?
0077名前は開発中のものです。
2009/03/02(月) 18:09:50ID:ZK+cDBn68月のゲームみたいなの作りたいんじゃねーの?
でもあのバックログってスゲーウザいよな
機能としては感心するけどイラナイ
0078名前は開発中のものです。
2009/03/04(水) 02:56:51ID:3jQ5a9z9デフォスキップを一度始めるとエンター以外はキーボードの入力受付けなくね?
0079名前は開発中のものです。
2009/03/04(水) 11:43:39ID:d9xnvS5t0080名前は開発中のものです。
2009/03/05(木) 00:46:42ID:QISrYub20081名前は開発中のものです。
2009/03/06(金) 14:59:05ID:em1Mij2L0082名前は開発中のものです。
2009/03/06(金) 15:28:35ID:2p55Mklz0083名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 00:33:16ID:M87OTO+Tスタート画面を作るスクリプトがガイドブックのどこにも載っていません。
もしよろしかったら「はじめから」「続きから」みたいなスタートメニューを
表示するコマンドを教えてください。
右クリックで出るメニューは載ってるのに……スタート画面がないゲームってorz
0084名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 00:37:17ID:QWLmL/CR008583
2009/03/07(土) 00:47:13ID:M87OTO+Tスレ汚し失礼致しました。
0086名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 00:50:35ID:dVRvbWq3親切な俺様が教えてやろう。
「スタート画面」などと言う特別な処理は存在しない。
自分で「これがスタート画面なんだ」と決めればそれがスタート画面なんだ。
もっと解りやすく言うとだな。
----------------------------
やーつかれたつかれた。
今日は帰ってもう寝ちゃう?
はい
いいえ
----------------------------
も
----------------------------
ゲームタイトル
スタート
ロード
----------------------------
も、やってる事は似たようなもんだという事だ。
0087名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 00:55:45ID:T+iPvE5hシスカマしたらこれも自作で実装するもんなの?
それとも俺がウンコなの?
008883
2009/03/07(土) 01:02:26ID:M87OTO+T早速「初期画面」作ります、今夜は眠らないぞ〜!!
たびたびスレ汚し失礼致しました。
0089名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 01:05:44ID:QWLmL/CRでググって出てくるサイトを参考にした
0090名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 01:27:51ID:nTbIyv1Y"SPACE"と" "兼用がいいなー
0091名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 10:10:13ID:HciJ7lSh0092名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 12:31:24ID:8c1dqCfKなるほど!理解した
ありがとう
0093名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 12:49:52ID:Rzkq4Wti0094名前は開発中のものです。
2009/03/07(土) 19:17:11ID:6PH1kYeC0095名前は開発中のものです。
2009/03/08(日) 04:12:32ID:Wq+/wh53オフィシャルガイド持ってるならP196〜しっかり読んだほうがいいです
ていうか人に聞いて簡単に済まそうと思わないことです
スクリプトは自分が理解して発展させていかないと
先々システムカスタマイズする頃になって困りますよ
しっかり勉強してください
0096名前は開発中のものです。
2009/03/08(日) 11:47:40ID:v3AMzWZQ83です。ありがとうございます。今、ちょっとずつ積み重ねてわかっていく
楽しさが感じられてきました。頑張ります
0097名前は開発中のものです。
2009/03/08(日) 18:47:01ID:tE4Wom31おまけにエフェクト時にクリックすると
エフェクトの処理を飛ばせる機能が追加されたけど
bg #ffffff,10,3000
bg #aaaaaa,10,3000
ld c,":a;1.jpg",10,1000
bg #ffffff,10,3000
こう書いた場合、エフェクト処理一気にカットされるんじゃなくて
ひとつひとつカットされるんだな。
逆にちょっとウザいな。
あと、エフェクトカット自体が仕様になっちゃったから
今までのエフェクト処理状態が使えなくなってる。
命令用意してエフェクトカットの有無を選択できるようにして欲しいね。
0098名前は開発中のものです。
2009/03/08(日) 19:31:19ID:SUk6n3fBあとはウィンドウ右上[_□×]の×で終了するときに、命令割り込みいれれたら
見栄えも良くできるし、リジュームもすぐ作れて嬉しいんだけどなあ。
0099名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 17:52:05ID:awbF69SpNT系で使うと不具合持ちで非推奨になってる
マウスカーソル挿げ替えもやりたくなってくるな
0100名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 17:54:31ID:xx4YdUwi終了確認ウィンドウをいじくれるところだけ吉里吉里が羨ましい
0101名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 18:39:52ID:5BpOV4KC0102名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 18:45:11ID:awbF69Spうpろーだにサンプルあるはずだが
0103名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 19:22:29ID:UnSU0wXi0104名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 21:36:33ID:UWB+ARCX0105名前は開発中のものです。
2009/03/09(月) 22:05:17ID:UnSU0wXiありがとうございます。
小さいボタン群のラベルに使おうと思ったんですが、一つ一つの画像を作る方がよさそうですね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています