トップページgamedev
981コメント315KB

NScripter Ver.15.00

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/02/17(火) 21:45:59ID:6iLGJeMh
商業流通でなければフリーで利用可能な
ゲームエンジンNScripterについて語るスレです。

・本家
ttp://www.nscripter.com/

・うpろだ
ttp://nscruploader.hp.infoseek.co.jp/
0119名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 00:35:23ID:yCDZX94J
PNGよりもTIFFに対応してほしいなぁ、おじさん。
0120名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 10:52:23ID:26eX2jCF
日記読む限りそろそろ停滞しそうな雲行きだなー
black・white だけサッサと直して欲しいな
0121名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 18:05:45ID:UYf0AoLD
どこの日記だ?
0122名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 18:30:19ID:qq7y9Fal
前から使ってるの方のブログだろ
ツール系の話題なのに新しく立ち上げた方使ってないw
存在忘れてるんじゃね?
0123名前は開発中のものです。2009/03/14(土) 22:00:58ID:AHJxfCqJ
english使ってると、ルビが文字化けみたくなるんだけど仕様?
0124名前は開発中のものです。2009/03/14(土) 23:02:06ID:93KFVZRo
文字表示最中って、どおおおおしても
テキストウィンドウが一番上にくるっけ?
0125名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 00:13:55ID:7FB2KF+0
どうしたくてどうしてみたの?

いや知らんけど。
0126名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 00:21:49ID:fPymvPX9
ためしてるんだが、nsogg2.dll ノイズ乗り易くね?
nsogg.dll で問題ないファイルが nsogg2.dll だとプチプチなるぜ
0127名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 00:49:08ID:iIkmzbWC
旧日記へのリンク無いんだな。
読むなって事かw
0128名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 07:53:41ID:nC/a47Kn
>>126
気になるなら使用したファイルの詳細を添えて本家に書き込んだ方がいいぞ。
0129名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 21:01:55ID:jYeKDoMz
今月中に某Wikiの過去スレFAQのほとんどを引き上げます。
とりあえず報告のみです。
0130名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 23:18:21ID:pzXVqs0H
>>129
消すってこと? なんでまた
0131名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 01:01:15ID:pZ/wGOxv
なんでぞ?
0132名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 03:53:12ID:Cu/W+ACR
イミフ
01331292009/03/16(月) 12:58:19ID:+zYj4DZC
某Wikiからは引き上げますがFAQ内容が過去スレそのものなので
ひとまとめにして、うpろだ辺りにでも退避する予定です。

主な理由として、現状の利用方法のままでは
WIkiの利用規約に引っ掛かる可能性が高い為です。
また、某Wikiで未だにWiki立て人(管理人)が名乗り出ないのは
立て逃げの類と同様ですので、今後のフォローは行いません。
0134名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 22:03:33ID:3MaiZJBI
うーむ、nsogg2.dll ノイズの件、スルーされてるな

実際にゲームで動いた場合にどうなってるのかってのと、
現物のファイル方が良いと思ってあの形で報告したんだけど
特定のゲーム上げて報告するのはNGなんかなー
0135名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 18:08:07ID:C7silBsZ
>>134
あれ?「了解しました」ってレスが有ったような?
今ちょっと確認できないんでスマンけど

ところで、
公式更新の話が続いてるところに悪いけれど、質問させて下さい
inputやtextfieldで何らかの文字を入力すると、
その後Nキーでスキップができなくなるみたいなんだけど…orz

これってどうすれば解決するでしょうか
良ければどなたか、ヒントを下さい
0136名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 18:41:21ID:LqYNSHEG
全角になってるとか?
0137名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 19:12:30ID:C7silBsZ
>>136
レス有難うございます。全角と言うか…何て説明して良いのかorz

Nキーを押すと、ゲームウィンドウの外に別窓があらわれて、
「nんんん…」みたいに、文字が入力されてしまうんです

うまく説明できなくてすみません
0138名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 19:14:46ID:0OxtIqTm
全角になってるんじゃね
0139名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 19:24:48ID:C7silBsZ
>>136>>138
す、すみません御二方、
バカな自分に、もう少し判りやすくヒントプリーズo...rz
0140名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 19:27:49ID:0OxtIqTm
キーの左上に
半角/全角いうキーがあるからそれを押す
0141名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 19:37:50ID:C7silBsZ
>>140
あー!!そう言う事かーー!!マジ有難うございます!!!神!!!
いや〜知恵の輪が外れたの如し、すっきりしました嬉しい〜〜

し、しかし自分の何とアホなこと…!_ノ乙(、ン、)_
悶々と悩んでいたここ数日はなんだったか、スレ汚しマジすみません

ここで質問しなければ、永遠に気付けそうもなかったです
本当にどうも有難うございました!m(*´∀`*)m
0142名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 19:43:35ID:+R9wxbXm
ハハハこやつめ
0143名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 21:55:42ID:7QW4kcji
なに和ませやがるw
0144名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 22:57:12ID:MKCDeFtt
スレ違いでしたら申し訳ありません
セットウィンドウで文字を表示していてldでたち絵を表示しようとすると
たち絵を表示しようとするたびにセットウィンドウが一瞬消えてしまいます
セットウィンドウ消える→たち絵表示される→セットウィンドウ表示
こんな感じなのですが
そうならずにセットウィンドウを常に表示したままたち絵の表示や切り替えはできないのでしょうか?
0145名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 22:59:47ID:KApeukI2
出来る
マニュアル嫁
0146名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 23:03:35ID:MKCDeFtt
>>145
マニュアルに書いてありますか!?
見落としていたようですorz
教えていただきありがとうございました!
0147名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 23:03:59ID:7QW4kcji
できるはずだな。
マニュアル漁ってみろ。
0148名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 23:08:15ID:nNCsG/VO
それ、ここでも公式でも散々聞かれるし、テンプレ化していいんじゃね?
0149名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 23:19:02ID:7QW4kcji
テンプレの最たるものがマニュアルなんだけどなーw
0150名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 23:21:29ID:d8vSxfQU
文章ウィンドウ変えないで文字の大きさを変える方法を教えてください
0151名前は開発中のものです。2009/03/17(火) 23:42:24ID:nNCsG/VO
ウィンドウ変えたくないなら文字スプライトで工夫しる
0152名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 02:28:33ID:G+lZINGI
付属のマニュアルは読みにくいからな

非公式で作られてる
うpろだのか>>5のリファレンスを読めと誘導すれば良いんじゃね
0153名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 11:29:01ID:cJyf/dnK
付属のマニュアルは、確かに索引するには向いてないが、
一括で全部に目を通すには向いている。

Nscripterを使い始める前にざっと目を通せば、あとはどうとでもなる。
0154名前は開発中のものです。2009/03/18(水) 11:42:52ID:7PL8n+Jz
そういう奴はそもそも命令あるか聞かないんじゃね

記載漏れや誤字があったりもするから完全とは言えないけど
非公式の方が一覧になってるから見易い
0155名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 02:25:44ID:sJZPB5sw
NS栗のフォントプラグイン利用して
袋抜き文字を袋文字に見せかけた同人見つけた

システムとか色々と頑張ってるなーw
0156名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 03:06:46ID:Oe2DFTuq
「w」が付くってことは結局残念な出来なのか?
0157名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 03:50:37ID:YVkoFELF
出来は良いよ
コンフィグ画面の配色がちょっとドギツイと思ったけど
0158名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 18:46:26ID:cnuETmnB
NScripterDSを使ってogg再生してるんですが
PlayLoopEx
→Stop
→セーブ処理
→SaveState
→セーブしたファイルをロード処理
→LoadState

でロードするとStopを挟んで停止しているはずなのに最初に流したBGMが再生されます。
致命的なバグではありませんが直したいと思います。
心当たりのある方がいたら教えてください。
0159名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 19:44:27ID:qSuo4U0q
特に理由がなければStopじゃなくてFreeにしてみたらどうだろう
0160名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 22:54:50ID:iCk6TEle
>>159
バグ修正つってるからプラグイン作者じゃね?
0161名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 22:59:19ID:qSuo4U0q
>>160
そうなのか、でもおかしいな作者俺だし……
0162名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 23:14:47ID:Oe2DFTuq
>>161
横レスですが神様ありがとう。いつもプラグインお世話になってます。
お陰様でなかなかのシステム作れて評判も上々でした。
0163名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 23:18:55ID:iCk6TEle
>>161
そうなのか!w
>>158の書き方からして>>158が作者だと思ったよ……
0164名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 23:30:17ID:cnuETmnB
>>159
Freeも試してみたんですがやっぱり流れるのです・・・
0165名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 23:38:14ID:IG9JCpTa
>>161
まじすかw
質問便乗しちゃうんですけど、
DSで音量変えるのって、音量の所に変数使えないんですよね?

後、ページの途中で音楽変えると、セーブ/ロードしたとき文が一行目から出るので
文と音楽が合わないことになってしまってるんだけど、
何か解決法はあるんでしょうか?
0166名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 23:52:23ID:27ZkAOjG
>>161
記念
0167名前は開発中のものです。2009/03/19(木) 23:55:42ID:qSuo4U0q
>>164
今のところその類のトラブルって聞いたことがないから
スクリプト側にミスがある可能性高いとは思うんだけど、何が原因だろうねえ
フェードアウトなしのFreeでも駄目かなー

>>165
最終的にNScripterDSにVolume命令投げる時は文字列組み立ててるから、
そこ上手く使えば基本的には何でもできるんじゃないかな?

途中で音楽変えた時の対処法は今のところ簡単な方法はないかなあ
CopyStateとかの命令用意して、ページが切り替わる度にSaveStateでテンポラリに保存して、
実際の保存時には最後にSaveStateしたものをCopyStateで実際の保存先に移してくるような感じがいいかな

どちらにせよ、今後本家でoggもpngも対応する気っぽいし、本家作者に頑張ってもらった方がいいかなあ
プラグインからのアプローチはハンディキャップありすぎて俺もユーザも無駄に苦労するしね
取り合えずCopyStateは検討しておくけどいつリリースできるかはちょっとわからんす、ごめんなさい

>>166
ゴミレスすんな
0168名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 00:11:43ID:z2oT3aN1
>>167
いつもお世話になっております。便乗で要望があります。
Length命令で取得出来る秒数をミリ秒単位に出来ないでしょうか?
ボイス再生中だけ口パクさせたいという欲求がありまして
もう少し細かい数値で取得したいのです。
0169名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 00:12:00ID:3U4sXHAX
>>165
NScripterDSって訳じゃなくて
オレの場合はdwave が行頭にある時に鳴らすって判定で使ってるんだけど
ispage 利用してみたら?

音が鳴ってるかフラグ立てといて
鳴ってなかったら再生しないって具合に
0170名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 00:18:03ID:sZNbE9OF
>>168
「バイナリ1バイト書き換えても」いいですよ?
ミリ秒取得命令用意するのも頭に入れておきます
0171名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 00:23:16ID:z2oT3aN1
>>170
(;゚д゚)!
その手の知識全然ないので大人しく待ちます。
0172名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 00:26:02ID:iu1VdzV4
>>167
Freeで
フェードアウト時間は変数で指定していたのですが
ためしに0で固定してみたら、ちゃんといきました。
うーん・・・どういうことなんでしょう?
0173名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 00:26:38ID:mOXEwAGR
活気あると(・∀・)イイ!
全角文字列なファイル名のデータも読めたら嬉しいっす!
0174名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 00:43:26ID:sZNbE9OF
>>172
その辺ちゃんとテストしてたつもりなんだけどなあ
結構前のことだし今コンパイル環境も整ってないから深追いできないや
ごめんちょ

>>173
俺は嬉しくないな……少なくともNScripter本体側でタコな処理してる限り完全には無理だし、
諦めたらどうかな? かなかなかな?
少なくともnsaに突っ込んで動いてる状態のモノはどこでも動く気がするけどね

ソースコード晒したら誰か開発引き継いでくれないかな? 本家とか。
0175名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 01:08:33ID:XD7D8+lP
>>167
165ですが
正直、高度すぎて全く理解できなかったけどありがとございました!
自分も大人しく待ってます。

>>169
正直、わからんけど、ありがとう。
今から>>169のレスを反芻しながら茶でものんでみる
0176名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 01:28:15ID:z2oT3aN1
>>175
すぐやりたいなら、SaveState LoadState を使わずに、
Nスク側のローカル変数で管理するって手もあるよ。
セーブ回りと再生周りとloadgosubあたりに手を入れればOK。
0177名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 01:33:15ID:3U4sXHAX
軽く説明すると

BGM再生にon・offフラグ立てて
ispage で文字送りならカウントを+1する
改頁なら0に戻す

ロード時にBGMのフラグがoffでispage のカウントが1なら音を鳴らさない

こんな感じいいんじゃない?
0178名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 01:40:20ID:z2oT3aN1
>>177
それはやらない方がいいと思うよ。
BGMのフラグがonの状態でページに入って来ている時に意味がないし、
大概がそのケースだろうから。
0179名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 02:10:57ID:3U4sXHAX
あ、そっか
これ、行頭の時に鳴らすのを鳴らないに入れ替えただけだから
このままじゃダメだな…
0180名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 13:14:43ID:eBeYWS1c
>>>>>>>>>>>>>>>>176-179
DEKITA!!!!!!!!!!!!!!!!
常時BGMが鳴ってるので176の方法でやってみた。ありがとう。
0181名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 14:26:07ID:M1uwVuMf
質問です。
mode320, mode400時にもフルスクリーン状態にしたいのですが、切り替えても変化
しません(常にウィンドウモード)。
フルスクリーンにするにはどうしたらいいでしょうか?
0182名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 15:53:03ID:bKsBXfCm
単にモニタがフルスクリーン対応してないのでは
0183名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 19:12:16ID:wFpZNll1
>>181
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので
どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります
SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。
これでSGの登録は完了します。
一度登録すれば、IPアドレスを変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします
0184名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 21:01:58ID:M1uwVuMf
>>182
通常のウィンドウモード、mode800 では切り替えられる(ウィンドウメニュー、
menu_full 共に)ので、
対応してないってことはないと思うのですが……。
0185名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 21:11:22ID:64CExU+u
最新版で、windows98でもきちんとフルになった。
0186名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 22:18:33ID:Vf9+h2K7
800×600と320×240じゃ画面が違うだろ
モニターが対応してないんじゃね
0187名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 22:39:38ID:X6mcT35W
古いNスクから新しいNスクに切り替えて製作中なんですが、
エフェクトスキップ1のままだと、エフェクト中、トラップよりエフェクトを消すのを優先するみたいなんで
エフェクトスキップ0にしたんだけど、何かエフェクト中にトラップが無視さてれる感じなんですが、
他の人はどうしてますか?
サークルロゴスキップできないと自分で憤死しそうになるので、何とかしたいんですが…
0188名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 22:45:14ID:z2oT3aN1
そーいやワイドモニタとかネットブックとか使ったことないんだけど
フルスクリーンやったらやっぱり横長になんの?

>>187
たしか、元々エフェクト中は監視されなかったはずだからそのままなんじゃね?
トラップも監視出来るようにして欲しいと要望出した方がいいと思う。
0189名前は開発中のものです。2009/03/20(金) 23:38:45ID:Vf9+h2K7
確認したが、追加後は確かにtrap無視されてるな
effectskip追加される前はトラップ監視してる

ボタン連打すると処理後に飛ぶ場合あるけど
これじゃ使えない
公式に報告しなよ
0190名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 00:51:16ID:QzFO8ivj
>>187
憤死とか言う割りに公式に書き込まないとか
どんだけチキンなんだよ
0191名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 00:57:12ID:oTzV/kPy
いや、ほんのついさっき書いたんだんだけどw
0192名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 01:15:45ID:QzFO8ivj
はいはい
後だし乙な
0193名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 01:21:37ID:JAgLC1/j
>>ID:QzFO8ivj
なんか嫌な事でもあったのか?
0194名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 01:40:28ID:oTzV/kPy
>>192
本家の投稿時間見てみてよ
本家の掲示板は時差あるから分かりづらいけどw
0195名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 02:30:47ID:DtCXo9z4
報告乙。改めてこっちでも確認した。
0196名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 12:12:34ID:YGMqguzU
公式BBSにアホが降臨
0197名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 12:44:16ID:NBOGExiU
ごめん質問させて。
if文で、たとえば変数%1が1〜10までだったら*AAAに飛んで、
%1が11〜20までだったら*BBBに飛ぶっていう命令文を
一行で作りたいんだけど何かいい方法ないかな。
0198名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 13:14:32ID:hSUff0kU
if文じゃないが
mov %0,(%1 - 1) / 10:tablegoto %0,*AAA,*BBB
で目的の動作をする。%1が20を超えるとエラーになるから注意。
あと、0以下でも*AAAに飛ぶ。intlimitしといた方がいいかも。

普通ならif文使って2行で書くと思うけど、1行にこだわるのは何か理由があるの?
0199名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 13:27:26ID:NBOGExiU
>>198
ごめん、一行ずつって意味だった。
だから2行でいいんだ。
参考になったよ、組んでみるわノシ
0200名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 13:35:59ID:hSUff0kU
あー、そういうことか。えらいトリッキーなことをする人だと思ってしまったよ、すまん。
見てるかわからんが一応。普通に書いていいなら
if 1 <= %1 && %1 <= 10 goto *AAA
if 11 <= %1 && %1 <= 20 goto *BBB
だね。>>198は、動作はするけど後で見返したときに何じゃこりゃってなるからお勧めできない
0201名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 17:55:06ID:MxDHI8YN
>>181
本家掲示板の過去ログに直樹氏の返答があったよ。
去年の11月中旬あたりの記事。
0202名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 20:30:08ID:1wmlTr6o
>>200

どう見ても一行ずつという意味には取れないから謝る必要はないと思うがw

それはともかく俺なら

if %1 <= 0 ?????????  ここはどうするのかわからんが
if %1 <= 10 goto *AAA
if %1 <= 20 goto *BBB

って感じにするかなぁ。
0203名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 20:38:41ID:0CR2dKWh
お前馬鹿だろ、もう一度スクリプト見直せ
0204名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 20:57:42ID:4zSrDLtq
えー
0205名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 21:23:45ID:fUDGpe3O
>>202に和露他
0206名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 21:59:30ID:DtCXo9z4
>>202
凄い釣り師きたこれ
0207名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 00:46:56ID:yQbg+Yr0
どこが悪いのか初心者が答えればいいじゃないw
0208名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 06:55:40ID:1xO7gyx6
>>202
わかる、わかるぞ!
一つ一つ処理をしたいんだよな!w
0209名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 07:44:07ID:ijHkYQ5J
if %1 <= 20 goto *BBB
if %1 <= 10 goto *AAA
if %1 <= 0 ?????????

なんかバッチファイルみたいだ。
0210名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 08:29:00ID:1xO7gyx6
dwaveもbgm命令のようにループ位置指定できるようにならないかなー
雨音とか切れ目なく再生できて良いと思うのに
0211名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 12:01:39ID:5WnzGknJ
waveならmp3とかoggに変換した方が容量も少なくすむし、いいとおもうなあ
配布元さんとかがあって変換不可なら仕方ないけど
0212名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 13:05:10ID:HtJOMrat
>>211
何の話だ?
0213名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 13:42:54ID:5WnzGknJ
うんごめん普通に見間違えた
スルーしてくれ
0214名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 22:56:34ID:cnkmOnHs
更新予定だった月半ばも過ぎてしまったが、なかなか忙しそうだな。
仕事もだけど、相変わらず何かと戦ってて急がしそうだ。
0215名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 23:02:48ID:HtJOMrat
ファイル圧縮とか後回しでいいから
wtite bkackとtrapだけでも直して欲しいけどな

とくにtrapは早く直して欲しいぜ
0216名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 03:11:58ID:cGYGFb5V
white blackがそこまで重要な理由はちょっとわからんが。
0217名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 13:58:28ID:ie6OTP6H
2.92来たが、trapなおっとらん・・・
0218名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 17:55:12ID:6cDPIHx2
最近の更新ラッシュにwktk

そういや、以前からレジューム機能が欲しいって騒いでた人は、
このタイミングで公式に要望出しとけば、実装してもらえたかもしれないのにwww
0219名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 18:00:15ID:S4YDKMaU
そういえばONScripterの話題ってどの辺のスレになるの?
どの辺まで追従するんだろうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています