推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 16:17:17ID:1D3XRObNhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206381315/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/
■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html
推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0799名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:21:06ID:vZOSwWOe797じゃないけど、面白そうなレポ サンクス。
これから、じっくり読んでみる。
0800名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 12:46:52ID:RMLe3lISそれにパフォーマンスが問題になったことは一度も無いです。
boost::shared_ptrは遅すぎるので車輪を再発明する必要があるけど、
開発効率は上がると思う。
ゲーム(組み込み)向けのテンプレートライブラリ作るときに参考になると思う。(798と若干内容ダブってるかも)
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/wg21/docs/papers/2007/n2271.html
書籍なら↓もありますね。
Effective STL
Windows プロフェッショナル ゲームプログラミング
0801名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 15:13:10ID:N8/Xxsyg0802800
2009/08/30(日) 15:40:24ID:RMLe3lISそうですよ。
yaneSDK3rdのスマートポインタについて解説されています。
ただ、英文に抵抗が無ければ書籍よりも>>798や>>800のレポートの方がお勧めですが。
0803名無しさん@そうだ選挙に行こう
2009/08/30(日) 16:11:49ID:uEOH0VDw0804名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 20:22:59ID:TeRG/ExV何があったのやら
0805名前は開発中のものです。
2009/08/30(日) 22:46:27ID:6CKm55Vu書いてある
0806名前は開発中のものです。
2009/09/03(木) 09:41:13ID:sWM4uBafhttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090902/336374/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Interview/20090902/336374/pic.jpg
みんなのひらしょーが記事あったよー
0807名前は開発中のものです。
2009/09/04(金) 02:00:01ID:AxchON6v0808名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 04:02:05ID:GHrQ3Dss紹介がメインなのかな
0809名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 04:21:23ID:zYr0LfTl0810名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 09:02:06ID:nxTHVlPUほとんどWEBの記事といっしょみたいですね。
http://www.z-z-z.jp/BLOG/log/eid419.html
0811名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 15:58:41ID:tdJKYT/f0812名前は開発中のものです。
2009/09/06(日) 19:32:17ID:fb+33B4s0813名前は開発中のものです。
2009/09/07(月) 10:05:36ID:63rDLBH+プログラムとか一切なさそうだけど、300ページ長でオールカラーってのは凄いな
0814名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 00:22:21ID:0hoH9bXV0815名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 01:39:56ID:xNurLyhQ0816名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 07:37:03ID:7VmwwehZ場違いな場所にきて場違いな発言をして、みんなから
白い目を向けられても理解できない。池沼ですね。
0817名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 07:42:18ID:hLnoVR800818名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 08:53:13ID:xNurLyhQいや俺は普通にゲームプログラマなんだけどw
だだもれ本みたいに明確な目的があって書かれたものならともかく、
こんな本まで制作者になることを煽らんでもいいと思うんだけどな。
ワナビーっぽくて買ったり紹介したりするのがこっぱずかしい。
0819名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 16:39:52ID:gx+CFj0Gやっぱりモーションキャプチャする施設とかないと無理っすか?
0820名前は開発中のものです。
2009/09/08(火) 16:46:42ID:VWMnpF950821名前は開発中のものです。
2009/09/09(水) 01:19:34ID:wN+36nrFそうすれば判ってくるだろう
0822名前は開発中のものです。
2009/09/09(水) 18:44:34ID:d9aax3F50823名前は開発中のものです。
2009/09/09(水) 18:47:30ID:27/pYYMF0824名前は開発中のものです。
2009/09/11(金) 19:18:26ID:JUCiKmgq0825名前は開発中のものです。
2009/09/11(金) 22:31:33ID:ZCtnV6d50826名前は開発中のものです。
2009/09/11(金) 23:35:44ID:BwwD14G10827名前は開発中のものです。
2009/09/13(日) 09:01:56ID:Ukja0l36って本買おうかどうか迷ってるんですが、ゲーム製作でSTLってどの
くらい使うことあるんでしょうか?
ひらしょー本がほとんどSTLに触れてなくて使うことあんまりないのか
と思ってるんですがまったく使わないというわけでもないだろうし、
だけどたまにだったらネットで調べるだけでもいいよな〜とか迷ってます。
0828名前は開発中のものです。
2009/09/13(日) 09:38:42ID:p9TGn02N実際にはあのページ数じゃ全然収まらないだけで他にも沢山必要なことはある。
0829名前は開発中のものです。
2009/09/13(日) 12:44:21ID:A5v2iphLSTLはC++プログラマなら使えて当たり前だし、使ってて当たり前。
だけど、STL―標準テンプレートライブラリによるC++プログラミング第2版は、入門向けとしては詳しすぎる。
まずはネットにあるもう少し易しい記事を読んで理解するのがよい。
0830名前は開発中のものです。
2009/09/13(日) 12:50:04ID:BNYxQZjm順列を生成するnext_permutationとか
各要素間の距離を生成するadjacent_differenceとか
字句比較を行うlexicographical_compareとか
その存在自体を知らない人って結構いるんだよな。
そして多分使うこともないという。
0831名前は開発中のものです。
2009/09/13(日) 13:47:04ID:r+ITFGuO変更に多少は強く設計できるからオススメしたいが、
実際に自分は「テンプレート???何ソレ怖い?」な時代からやってたから
とりあえずば、今の自分で出来る事でゲーム作る方が良いと思うよ。
0833名前は開発中のものです。
2009/09/14(月) 02:14:45ID:hiFWYSsiエリート集団のGoogleですらガチガチに制限かけて使ってたし。
まあEffective C++ほか何冊かは読んどけってこった
0834名前は開発中のものです。
2009/09/14(月) 02:40:07ID:VxJi1AQRそれが続いているうちに買ってしまえ
簡素な使用法のみが書かれていることの多いWEB記事を右往左往するよりは
良著を教科書にしっかり学んでおいたほうが良い
本が手元にあるのは確認にも便利だろう
ちなみに俺はEffectiveシリーズを買って
もっと早く読んでおけばよかったと思ったクチ
0835名前は開発中のものです。
2009/09/14(月) 13:25:30ID:KLJWT0LZ原書で買った?
モアの翻訳を立ち読みしたんだけどなんか読みにくかった
0836名前は開発中のものです。
2009/09/14(月) 21:05:22ID:VxJi1AQR全て翻訳を買った
Moreは初版に比べてマシになったと聞いていたがそれでも読みづらいな
どうしても訳文から原文が透けて見え、無意識に訳文→原文→再翻訳という工程を
挟んでしまい異様に疲れた
Moreだけは原著にすりゃよかったかもな
0837名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 00:51:17ID:bRmvwUhj0838名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 01:45:43ID:fipukSb6簡潔さ、って点だとC++ Coding Standardsなんか各項目2ページ程度に抑えてるし、
項目ごとにより詳しく知りたい場合のための参考文献が提示してあって良いね。
0839名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 08:43:00ID:uuoNNhsq俺が翻訳したらあんな感じになる
0840名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:06:02ID:+ZyznIu30841名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:07:22ID:hU51IYKcって人よくいるけどその人の訳は分かりやすいのか?
間違った訳はともかく技術書とか直訳でなんも問題ないし
直訳以上の訳ができるとは思えないんだけど。
0842名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 13:18:38ID:p68Mu47R英語だとわかるんだろうか
0843名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 14:05:05ID:ibf0ajrHそして、そうではない場合が多数
0844名前は開発中のものです。
2009/09/15(火) 14:59:49ID:5gKJV7W1そのジャンルに精通していて翻訳経験も豊富な人が訳してくれればいいのだが
ま、精度を上げるのは監修の仕事かもな
0845名前は開発中のものです。
2009/09/16(水) 03:34:13ID:RhC39if6何故かは分からんが妊娠で例えただけだと思うが
あの辺りは外国人の感性じゃないの?とスルーした
0846名前は開発中のものです。
2009/09/20(日) 16:03:22ID:DY09haiy英語ができる人というのは英文を英語のまま理解します。
0847名前は開発中のものです。
2009/09/20(日) 16:07:51ID:EteNoxGQ0848名前は開発中のものです。
2009/09/20(日) 18:35:41ID:DY09haiy0849名前は開発中のものです。
2009/09/20(日) 19:12:34ID:X77D+Jte0850名前は開発中のものです。
2009/09/20(日) 23:39:58ID:bWoUT5Hp書籍はそれができないのが辛い・・・。
0851名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 00:01:01ID:Z4kN4rZa0852名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 00:13:21ID:mnSDTQ8B簡単にコピーできるから無理だろうな・・・。
0853名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 07:01:19ID:W4pdygIC結局、英語力は必要なので英語覚えた方が早いと思うよ。
0854名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 08:16:26ID:GGbRQOKqそこは同意だけど普通に社会人やってる限りじゃ、どうしても日本語>>>>英語なのはかわらないからなぁ。
やっぱし多少でも日本語で把握できる点があるってのは、読むスピードが倍くらいは違う。
それに、なんだかんだで単語を1万5000語ぐらい覚えても、ちらほらと見知らぬ語や
見た事はあっても、文脈に沿う意味を見いだせない事なんてのが
一冊あったら10回や20回じゃ済まないしね。(もちろん、その全部を調べないといけない訳じゃないとしても)
あと、英語の本は分厚いのが多いから、その中から大凡でも簡単に目星が付けられるって点も
日本語にガンガンと訳せる環境が欲しい理由に挙げられると思う。
0855名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 09:31:33ID:/kbWE5o+勝手にしたら、としか。
0856名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 11:04:15ID:IG+4k63o0857名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 12:51:58ID:ipd5Dr8P日本語でも日常使う単語こんなにないような・・
0858名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 15:05:01ID:AiQhlqFY使ってると思うが。
0859名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 16:25:06ID:oLAZiiW+会話には文法くらいしか全く役に立たないけど。
0860名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 17:24:11ID:JEGbb99X0861名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 17:44:44ID:NEQj2loa機械翻訳は精度が悪すぎて、単語の意味を素早く調べられることぐらいしかメリットないと思うんだけど。
そこまでやりたければOCRとか使えばいいんじゃないでしょうか。
0862名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 23:17:36ID:AiQhlqFY単語だけで伝えるってせいぜい店の注文とか
ぐらいしかできなそうだが。
「ハンバーガ!ハンバーガ!(指を指しながら)」
店員「なんていってるんだこいつ発音が悪すぎてよく分からん…
多分ハンバーガーっぽいからそれだそう」
みたいな
0863名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 23:33:26ID:oLAZiiW+0864名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 23:48:43ID:QfBpPl+d0865名前は開発中のものです。
2009/09/21(月) 23:57:08ID:q8WRT4OP読み書きとリスニングさえ出来ればいいと思ってるけど
0866名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 00:27:30ID:U5O65Glxせめて読めればねぇ
0867名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 06:36:52ID:uXnLXmOn0868名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 08:52:40ID:IfjCZrbkまぁ確かに虫だけど…っていう
0869名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 14:43:08ID:jh5Ux/220870名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 14:59:08ID:RR7dsX6E0871名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 19:17:20ID:R7I/sNKN0872名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 19:26:59ID:K3AEkOg9どこからともなく不具合が入ってきたような言い方だからやめろって話
確かにバグっつてもプログラミングのミスとか設計ミスによる人的エラーだし
0873名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 19:31:31ID:bZ+UT4U80874名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 20:43:36ID:jUK5nb/wだからバグなんじゃん
0875名前は開発中のものです。
2009/09/22(火) 20:45:36ID:K3AEkOg90876名前は開発中のものです。
2009/09/23(水) 10:29:38ID:ovNFZTR/0877名前は開発中のものです。
2009/09/23(水) 12:50:46ID:RG53s6UK「不具合がありました」ならいけるかもしれんけど
0878名前は開発中のものです。
2009/09/23(水) 13:24:36ID:YbA0u2IR発注者やユーザーからみたら不具合だろうな。
0879名前は開発中のものです。
2009/09/25(金) 12:15:37ID:LKFz8raYネットワークの部分に関してはどんな勉強をすればいいのでしょうか?
おすすめの書籍ってありますか?
0880名前は開発中のものです。
2009/09/26(土) 00:34:41ID:GIPpf69N0881名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 10:57:21ID:wUckcoVVttp://www.northbrain.org/
0882名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 11:09:28ID:yWA5tZHN逆引き大全踏襲したうえでの新刊って書いてある。
「(名称未定)」
初心者向けの本がもうすぐ出版される予定です。「はじめての3Dゲーム開発」よりも分かりやすく、
なおかつ、「はじめての3Dゲーム開発」よりも高度なこと・有益なことを習得できるものと思っています。
専門学校での授業において、DirectXプログラムを説明することの困難性も、この本を執筆することの動機の一つです。
したがって、本書は専門学校1年次(前期)の教科書として最適です。
出版予定は2009年秋です。もうNorthbrainとしての作業は終わっています。あとは出版を待つのみです。
↑とおなじものかな
0883名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 13:01:53ID:BvmD7mGb>>880
ピンからキリまで使われている基本的な概念だけでも学びたいんです。
0884名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 14:27:47ID:u/Crh/23明らかに別だろ
ttp://www.northbrain.org/book/book.html
0885名前は開発中のものです。
2009/09/29(火) 23:52:32ID:lPHm7Vz70886名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 15:30:03ID:s+gPwOqjどうですかね?
0887名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 18:01:58ID:VcoAr+Usそれとも途中から買っても差し支えない?
0888名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 18:10:35ID:jO4XfXYXウェブカメラとか外積で連立方程式を解くとか興味ねえええ
0889名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 18:12:38ID:WCIvdM8z「Gems シリーズは最新刊からお読み下さい。」って公式に書いてある。
ttp://www.borndigital.co.jp/book/detail.php?id=157
0890名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 18:15:18ID:VcoAr+Usサンクス
0891名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 19:54:44ID:pRAusDT5それ鵜呑みにしちゃだめだろう
全巻までも内容を前提にして書かれてるのとかあるし
0892名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 20:57:43ID:jO4XfXYX0893名前は開発中のものです。
2009/10/01(木) 20:58:20ID:bIqwxqnf0894名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 03:36:29ID:lbUQLrZH0895名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 06:10:14ID:3LywkSXK最新刊から読めってことだと思う。
Bets of Game(ry が訳されれば問題なさそうなんだけどな。
今までの巻のいいところだけ取り上げてるみたいだし。
0896889
2009/10/02(金) 11:30:50ID:BR7KzOFiGems シリーズは最新刊ににこそ、現在のゲーム制作現場における
最先端の知恵とテクニックが凝縮されていますので、最新刊から読むことをお勧
めいたします。
0897名前は開発中のものです。
2009/10/02(金) 22:56:24ID:u1AKO8ar前巻までの内容を前提にして書かれてるとかあるし、の間違い
0898sage
2009/10/03(土) 11:48:48ID:AVTydG8hnorthbrain directx でgoogle検索してね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています