トップページgamedev
1001コメント319KB

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/02/15(日) 16:17:17ID:1D3XRObN
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206381315/

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/

推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/

■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html

推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0600名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 23:06:47ID:0qzmxnba
MSDNの日本語が正しいと言う人に初めて出会った
0601名前は開発中のものです。2009/07/16(木) 23:24:55ID:PkeXeqYc
ID:ubDbvZg1はPS2みたいなGPUレジスタ大辞典があれば
誰でもすぐに思い通りの事が出来ると思ってんだろ。
0602名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 00:35:21ID:P0zKEWrZ
むしろヘッダ見れば関数わかるんだから
MSDNを読まないとDirectXが使えないとかありえなくね
関数名で十分わかるだろ普通
つかDLLバイナリ見れば(以下略
0603名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 09:00:50ID:pr6d/QWf
>>ID:ubDbvZg1
人を罵る以外の事を覚えるべきだよ
0604名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 09:07:07ID:buGhXori
逆引き本なんかを有り難がっている奴は罵られて然りだろう
0605名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 09:27:26ID:pr6d/QWf
十分伝わったと思うからもう巣に帰ってくれよ
0606名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 10:00:51ID:h8MTJmKK
どうでもいいが、>>590は「逆引き」の意味を勘違いしているように見える
0607名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 10:14:43ID:StWBJ77Q
本っていう形態が重要だと思うけど。
06085792009/07/17(金) 17:30:36ID:y2S+EM2X
逆引きDirectXの代わりになるような書籍は存在しないということでよろしいですか?
0609名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 17:48:07ID:buGhXori
そんな本、誰も必要としていないということでよろしい。
0610名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 20:15:29ID:/RXyn8AO
逆引き見ろで終わりだろ
0611名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 21:58:40ID:Z3s3jxcY
MSがソース公開すりゃ誰もこんな事で悩まなくて済むのに
0612名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:04:23ID:buGhXori
>>611
DirectXのソースを見て理解が出来るぐらいの頭脳があるなら、
DirectXのヘッダーとDirectX SDKとMSDNを見ればその使い方ぐらい理解できるだろうに。
0613名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:13:04ID:Z3s3jxcY
わかるわからないじゃなくて効率の話だろ
その3つを順に調べるのは結構手間だぞ
答えにたどり着くまで少なくとも
リンクの3つや4つは踏まないといけない
そりゃMSDNやヘルプ、サンプルをじっくり読む
ほうがおもしろいし時間があるヤツにはいいかもしれんが
限られた時間で効率よくやるなら、
例えば蒸し返すようだが逆引きのほうがマシ
0614名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:27:14ID:7mI9SPOf
逆引き本は現在はない、と結論が出た
それなのにゴネてる人ってなんなの?
存在しないなら自分で作ればいいじゃない
他力本願な怠け者は態度だけはでかいのな
0615名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:30:02ID:y2S+EM2X
逆引きください
0616名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:31:52ID:Z3s3jxcY
ソフマップで平積みされてたが
どこ情報なんだ?
0617名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:47:46ID:BoPwZabP
近所の本屋に3冊置いてあるけど?
0618名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:53:51ID:YdKckXJw
俺の良く行く本屋2件にもそれぞれ1冊づつ置いてあるね
0619名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 22:58:25ID:buGhXori
>>613
> 限られた時間で効率よくやるなら

限られた時間で効率よくやるなら、
MSDNまるごとRAMディスクに入れて読み倒すだな。

MSDN onlineでは読むのに時間がかかりすぎるからな。
0620名前は開発中のものです。2009/07/17(金) 23:55:23ID:/RXyn8AO
効率きにするなら出来るやつにやらせる、だろ。
出来ないやつにわざわざやらせるから時間食うんだよ。
0621名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 01:15:42ID:iyRn6DZ1
だからMSDNをありがたがってるバカはなんなんだよ
SDKヘッダで十分だっつの
0622名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 02:42:40ID:9V0Ytd2Y
お前ら、いい加減こんな馬鹿はスルーしろよ。
できない奴をただ笑いに来てるだけだぞ?
ちなみにDirectX極意本持ってるけど、あれ基本的なことしか書いてないからあまり役にたたんよ。
あれよりはエフェクト本とかの方が目的に即してると思うが。
0623名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 14:39:24ID:6lUdhUo0
× できない奴をただ笑いに来てるだけ
○ できない奴がただ笑われに来てるだけ
0624名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 14:51:46ID:IVB85RCO
DirectX系は固定機能の本が多過ぎるんだよなw
11全盛になればそれも無くなるだろうから早く11こいw
0625名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 16:07:28ID:FlUiRmTV
最近何かゲーム作成系の本ってでました? 最近見てない気がする。。。
0626名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:10:53ID:613MSqPm
XNAゲームプログラミング
ExcelVBA アクションゲーム作成入門
くらいか
0627名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:16:57ID:dvfRT27Y
正直ネタ切れ感はあるな・・・。
DirectX10関連も高額社の1冊しか見かけないし。
0628名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 21:40:28ID:iYJuX/vY
どんな本買おうと現場の職人には近づけないんだろうなぁ
0629名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:37:01ID:HV/tntCq
現場の職人は過労死で三途の川の向こうだから、いくらかんばっても俺達は手を触れる事さえ叶わない
0630名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:44:40ID:c93wNiJR
にゅうもんくらすばっかですから
0631名前は開発中のものです。2009/07/18(土) 22:45:42ID:c93wNiJR
本は
0632名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 01:28:20ID:xVvbnPyW
結局のところGems読むしかねーなw
0633名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 16:10:13ID:ikDVb/v6
いくらDirectXやっても出す絵がない
0634名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 16:45:08ID:zTD7QNM6
出演はピクトさんでいいじゃない
0635名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 20:43:13ID:1j30FcYn
プログラミングスキルは初心者だけど
絵はそれなりに描けるから無問題
0636名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 22:24:29ID:xVvbnPyW
絵が描けても3Dはまた違うんだよなぁ
テクスチャでは有利かもしれんけど
家にZBrushが欲しい('A`)
0637名前は開発中のものです。2009/07/19(日) 22:29:46ID:1j30FcYn
3Dも同じようなもんだとおもうけど、
慣れないとすげー時間かかるが

2Dの絵がうまい奴は
3Dもうまい
0638名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 13:17:45ID:Hq0rtdg6
望んでるレベルの違いじゃないの
0639名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 20:20:36ID:kT/s1F2D
3DはHOWTO本通りにやると誰でもそこそこのものが作れる
無機物に至っては資料集めの勝負
0640名前は開発中のものです。2009/07/20(月) 22:32:56ID:OOBrhHyy
あとはデザイナーパワーが大半だしなー
0641名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 14:58:02ID:0dzRhYAB
ローポリ人形1体作るのに2週間かかると知ったときの絶望
しかもモーションは別
0642名前は開発中のものです。2009/07/21(火) 15:08:08ID:U3vYPRWe
そんな掛からんよ
だって1体1~3万とかだぜ?
そんなに時間掛けてられるか
0643名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 09:53:54ID:B5nBDF5+
1から勉強してって意味でしょ

初心者ですがオススメのモデリング本教えてください
0644名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 09:56:53ID:YMfGUOJz
海賊屋の本でもよんどけ。
モデリングはテクスチャもかけないとだめだし
デッサンもそれ相応に出来ないとダメだけどな。
0645名前は開発中のものです。2009/07/22(水) 17:53:37ID:Au1iosoG
そうかデッサンが必要なんだ!
0646名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 09:57:14ID:YAapjtCp
モデリングはまぁいいとしてモーション付けがめんどくさすぎ
それがメインの人ならいいだろうけど、俺らプログラマーだし・・・
ウェイトなんかテキトーでいいよね
0647名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 18:45:48ID:kWhPk8J5
パヤオのコンテや新人向け教則本見るとタイミングとか参考になるぜ
0648名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 22:00:01ID:rU1c/zDQ
昔のダッチワイフみたいなのしかつくれん
0649名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 23:00:44ID:Gb1uaPmK
3D格闘ゲームプログラミング」のサンプルプログラムをコンパイルしようと思っても
Directmusicのヘッダファイルが開けないと出てしまい、コンパイルできません。
いまのSDKをアンインストールしてから古いのを入れるしかないのでしょうか?
0650名前は開発中のものです。2009/07/23(木) 23:38:36ID:1BQts5cn
ないです。
0651名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 00:10:06ID:vUmZnOb3
>>649
なんでここで聞くの?
出版社に問い合わせろよ。
2chは何でも屋じゃねーぞ。
0652名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 06:21:09ID:eyfViI7K
>>651
3D格闘ゲームプログラミングの
購入を検討してる人に有益な情報になると思いました。
ごめんなさい
0653名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 08:18:57ID:MpGTDJVk
検討してるだけのヤツにゃ関係なくね
0654名前は開発中のものです。2009/07/24(金) 12:11:38ID:r8g6BnSj
「検討を祈る」とか超くだらないフレーズ思いついたじゃないか
0655名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 18:53:18ID:lPseSQHr
C++でOOPを実践して、STGかアクションの作り方を細かく解説してる本ない?
出来ればソースついてるやつ
0656名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 19:54:32ID:cpmb7wJi
そういう宿題でも出たのですか
0657名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 20:59:36ID:O+NTxhF1
OOPの実践をお勉強したいの?
0658名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:01:22ID:+WdZ5rn9
就活で、ソース付き実行ファイルの提出でも求められたんじゃね?

面接で『C++でOOPをフルに使用したSTGとアクションゲームを作成しました』とか法螺こいて、
困っていると見た。
0659名前は開発中のものです。2009/07/25(土) 22:07:54ID:2UQskMTs
ソースなしの実行ファイルなんて就職活動で送っても見ないだろ。
0660名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:40:46ID:pBPGO7Ml
ゲームでのOOPを語った本(良書)ってないような
0661名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:41:40ID:iRWAVQNL
学歴があればスキルなくても就職できるよ
0662名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 00:48:04ID:mJnLybvu
まぁそうだな
0663名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 10:55:04ID:AGlm2m1e
>>649
SDKアンインストールしないでも追加でどんどん入れたらいい。
うちはDirectXSDKが5つ入ってるぞ
0664名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 13:12:48ID:EL4d1We/
>>660 昔、C言語でOOPっぽいことをやる、というテクを、ゲームを題材に
紹介してる本があった。
0665名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 13:45:23ID:4M/fypU8
c言語でoopやりたければ、objective-Cのソースを見るといいって、ばっちゃんが言ってた。
0666名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 14:10:00ID:nmKFzWnr
そーすか
0667名前は開発中のものです。2009/07/26(日) 21:03:21ID:f9TH6/hd
CでOOPって、自分で仮想テーブル作って関数ポインタ持たせて、どうのこうのと言うやつか?
昔仕事でやった事あるけど面倒臭かっただけだったよ。
0668名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 02:49:26ID:QT7ynyF8
C#の立場ってどうなの?
『C#も知らないとか話にならないわクズ』なの
『知ってるんだ。役に立つかもね』なの
『ふーん、そう。だから?』なの
0669名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 03:41:39ID:2rDk2F0Y
>>668
ゲーム開発だといまだC/C++での開発が根強いのでC#は必須ということはないでしょう。

その3択なら『知ってるんだ。役に立つかもね』が一番近いんじゃないかな。
0670名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 03:56:04ID:UWkz1GEG
たしかに必須ではないね。ツール作るときの選択肢として存在感が大きくなってるとは思うけど。
実際ツール作るときって何使ってる?
0671名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 08:33:03ID:EhzJjBVy
C#はポインタがないのが一番のメリットであり、デメリットでもあると思う。
ないおかげでVBライクに気軽に書ける。
反面ないおかげでCインターフェイスのAPIは呼び出しにくい。
アンマネージコードを使えばポインタも使えるけどね。
ゲームプログラミングとして考えるとDirectXが弱いのが一番のデメリット。
ツールを作るには気軽でいいよ。
0672名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 08:36:36ID:QplggnTv
ツールはC#かPerlかな
C++使うこともあるけど
0673名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 08:42:44ID:1aWDQofc
JavaとかC#とかにポインタがないっていうとこわいひとが出てくるんじゃなかったっけ
0674名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 09:50:59ID:vs8x8rPI
> CインターフェイスのAPIは呼び出しにくい。

という文脈でなら間違ってないから問題ない。

ポインタがないから、Cよりプログラミングの習得が楽だとか言い出すと、
異論が出てくる。
0675名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 09:52:45ID:84Ov9u75
手軽に3Dのツールを作るならC#とXNAって事?
0676名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 10:09:01ID:4moynA8g
ツールってWindowsのGUI使うならXNA抜きで。
0677名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 13:08:01ID:nFNuqaiL
ツールなら普通にC#とC++/CLIでつなげばいいだけですやん
0678名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 13:33:21ID:1REfJ+es
ちょっとした内部用GUIツールを作るときに
何年か前まではVBだったのが、今はC#で作る……っていうイメージがあるな。

Perlは相変わらずCUIツールで使ってる。
0679名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 14:38:19ID:2rDk2F0Y
>>671
> ゲームプログラミングとして考えるとDirectXが弱いのが一番のデメリット。

ManagedDirectXでは何が足りないのですか?
0680名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 14:43:57ID:nFNuqaiL
そういやそんなのあったね、うん。
C++でDirectX叩いてC++/CLI経由でC#から利用すればいいと思うんだ。
0681名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 14:44:19ID:4moynA8g
MDXはもはやいろいろ足りないじゃない
まあWindows API Code PackとかSlimDXと併用でいいか
0682名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 15:09:56ID:1aWDQofc
まなげどはとっくの昔に要らない子になってたと思ってた。
0683名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 17:35:46ID:WNX7SdK0
>>680
うん実際そうやってるのはあるね。
愛外道はもうM$にも見捨てられているからね。
0684名前は開発中のものです。2009/07/27(月) 20:51:00ID:IxO8QR8m
XNAでよくね
0685名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 14:01:00ID:4Xv04aHU
何をしたいかで違うだろ
0686名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 19:33:57ID:gMpP2gLw
CEDECで、セガの新人教育本の人が講演するっぽ
0687名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:12:27ID:lY2qFFId
去年もしてた
0688名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 20:30:29ID:VLZEXItC
すげー見に行きたいけど平日なんだよなぁ
せめて8月なら夏休みとれたのにorz

有給とれればいいなぁ

これ去年の講演内容とかどっか残ってないの?
0689名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 22:06:04ID:SPxa0xfx
>>686
講演の概要とか本人の日記見てるとあんまり機体できない…
0690名前は開発中のものです。2009/07/28(火) 22:08:37ID:UtA+OBd7
CEDECとか興味ある人は
プロレベルの知識を欲するほど知識があるってこと?
プロになってしまえばいいのに

趣味でも限界があるんだね
0691名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 00:41:27ID:Yk26QHh+
つーか会社の金で行くもんだろ
0692名前は開発中のものです。2009/07/29(水) 10:30:14ID:cAIJJmev
去年行ったが今年はいけそうもない、残念
0693名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 00:42:29ID:PhHgDYJz
>>690趣味の人よりも普通に業界関係者が多いと思うよ。
(もちろん、就職希望を含む)


あと、就職しちゃうと意外と範囲の狭い中をそこそこでやっていけたりしちゃって、
向上心が芽生えにくいし、技術も伸び悩む。
(なまじ、どうにかなったり、ごまかしで商品にまでは漕ぎ着けたりはするからね。
で、一度漕ぎ着けたら、あとは臭いものには蓋・・・で、技術が磨かれない。)

特に、普通の開発だと大規模なチームでも、実際には部門毎に区切られて
案外、お互いの技術やちょっと知るだけで応用できそうな事の共有とかはかられてないし、
そういう訳で、この手の機会は、プロほど良い刺激になる。
相手が必ずしも、自分の役に立つ事を言ってくれるとは限らないけど、
そういう時はそういう時で、新人研修などでどの点を押さえて教育すればいいか?とかに発展もするし。
あと、技術だけじゃなくて、人脈的にもつながりを持つのは価値があるしね。
0694名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 01:37:07ID:j2TU8sPy
ならGDCにも行こうぜ
0695名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 04:08:24ID:E46PgIHh
CEDEC行けなくもないけどレポート出すの('A`)マンドクセ
0696名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 10:35:13ID:hCCK5MrL
前回のCEDECの受講者属性
http://cedec.cesa.or.jp/previous.html
ゲームソフト開発者が85%で圧倒的に多いね
0697名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 10:42:10ID:hCCK5MrL
すまん、「ソフト開発者」と言うとプログラマだけみたいで語弊があるな。
要するに受講者の85%以上がゲーム業界のプロってことね。
ハードウェアベンダーやミドルウェアベンダーもほとんど業界関係者だろうし。
0698名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 13:34:45ID:0P0bRube
新卒は
OpenGL赤本とか
EffectiveC++とか
modern c++ designとか読んでいないと
すぐ落とされると聞いたのですが

他に読めっていう基本的なことが書いてある本ありますか?
ちなみに物理 数学苦手です
0699名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 14:13:49ID:NXWavbDM
>とか読んでいないと
>すぐ落とされると
落とされるというか、
この(本に書いてある)程度の事さえ分からないようでは困る
という(強力な)指標


>ちなみに物理 数学苦手です
君の得手不得手問わず、読んでも実践に生かせないようでは駄目
つか、テメーの不得手なんぞ知ったこっちゃない。
0700名前は開発中のものです。2009/07/30(木) 14:24:31ID:0P0bRube
>>699
実践に生かせるようになる本を教えてください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています