推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 16:17:17ID:1D3XRObNhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206381315/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/
■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html
推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0433名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 23:54:24ID:ZbYk0Q0Kタイトルからして要らね。
0434名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 23:58:32ID:SYepopDCRubyを世界に広めた手腕は凄いと思うが、プログラマとしての技術だけで見ればもっと凄い人は腐るほどいるわけで・・
まつもとにスーパープログラマについて語られても・・と思うんだが。
0435名前は開発中のものです。
2009/06/04(木) 00:13:25ID:mGhwjW5Zスーパープログラマになれるぐらいなら、俺なんかもうとっくにスーパー
プログラマDXぐらいになってるよと。
つまりは自然にそういう思考ができないと駄目なんだから、本を読もうという人
にはなれるわけがない。
そういう意味で不要だと。
0436名前は開発中のものです。
2009/06/04(木) 09:31:10ID:79rjgyAM彼らを敬意を込めてスーパープログラマと言う
0437名前は開発中のものです。
2009/06/04(木) 13:11:12ID:jtCev7oW勝手に敬意込めてろ
0438名前は開発中のものです。
2009/06/04(木) 20:53:33ID:mGhwjW5Z〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
ヽ- ゝニニニつ、 """;;::::;;
""" ̄ヾ、 ゝニニニフ ;;:::::;;
ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____ ;:;γ;
`""~~ |::; ´,ニ。=, ,=。ニ、ヾ;/. .| キーパンチャーに敬礼!
|;|. ´ ̄´ノ i ` ̄` |)丿
|| ´ / .) |ソ
`| ノ. ^,,^ ヽ |
. | ,-三-、 イ
ノヽ "" / ゝ
`ヾ、____,,,,,, イ
0439名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 01:28:21ID:pS3eYTw7クルクルパー
0440名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 06:12:14ID:DJqw9NAi「これを読めば○○ができるようになります、実現できます」という夢を売っているに過ぎないからな。
作者や販売者にとっては、実際にできるかどうかなんて激しくどうでもいい。
実現できなくても、読んでそこそこ納得し、満足さえすれば、
類似のものが売れるからどんどん似たような本が出てくる。
そのジャンルの本でその「夢」が実現できれば、その本しかいらないわけで。
だが実際は違って次から次へと書籍がわいてでてくる。
0441名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 06:36:21ID:yXC40C4Pテレビや冷蔵庫だって同じような製品が乱立してる。
0442名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 07:41:57ID:WFlfDgcJスポーツや語学、音楽本とか、どのジャンルでも同じかもね。
ちょっとスレチだけど、数学の参考書で「やさしい○○」みたいな
受験向けの本が乱立してる状況に対して…
「できる人はそんな本は普通は買わない。できない人が買うのである。
その本を買ってできるようになるかというと、きっとならない。
そこでまた別の本を買う。そう、たぶん買うヤツは似たような本を
何冊も買っててそれで市場が潤っているから、経済効果としては
いいことなのかもしれないが、そうやって食い物にされて
お前らは草食動物か?とちょっと思う。」
…てなツッコミを、著者が入れてる参考書(読みもの)があったな。
たぶん多くの人は似たことを考えてるんだろう。
でもSquirrelを使うためにネットで調べてて思ったけど
書籍はないよりはあった方がいいな。
ないことには、買う買わないの選択すらできないから。
game developerとかベーマガみたいな雑誌でもあればなあ…。
0443名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 09:08:17ID:fYRpFl1q国内のプログラマが50万人くらい、旧1種・ソフ開持ってるのが15万人くらい、
あとゲームプログラマは8000人とフェルミ推定してた人がいたな。
それで技術書がせいぜい数千部しか売れないってのがどういうことかわかる?
ちゃんといい本を買ってひととおり読みこなし実践するだけで
その領域に関しては上位1パーセントくらいの立場になれる。マジだぜ。
0444名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 10:00:25ID:ykmxa4wC最後の言葉に全俺が感動した。
0445名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 11:45:03ID:K21PHcIt最初から最後まで一通り読むよりも、興味のある部分を何度も読むことが大切だ
0446名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 17:28:06ID:pS3eYTw7プログラマとしての上位に立つことはできるだろうが
ゲームプログラマの上位に立てるかどうかは……
0447名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 17:37:02ID:pVVYn8ai0448名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 17:56:57ID:K21PHcIt0449名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 22:11:34ID:iZBFpqcI>ちゃんといい本を買ってひととおり読みこなし実践するだけで
この時点で99.9%が挫折するって。
0450名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 22:12:38ID:iZBFpqcI50万人のプログラマが集まって作っても、プレイ人口は1万人...
>>448
CVS vs Subversionですね?
わかります。
0451名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 22:42:31ID:AzNmLWGh0452名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 23:26:23ID:fYRpFl1q目立つブログとか読んでるとそんな気しなくなるがな。
ただ、上位0.1%くらいに本気で戦闘力測定不能の化け物がいるので気をつけろ。
0453名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 23:27:22ID:fYRpFl1q0454名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 08:54:51ID:/ySQibkj0455名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 10:13:02ID:u7W0Mda50456名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 11:30:56ID:4wIgR8zN0457名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 12:06:27ID:7bjAtJ7U0458名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 12:06:33ID:U58/Xe9j多分ひらしょーさん反応すると思うが先に予想してみる
最初3000冊くらいで3〜4回増刷してるはずだから7000冊くらいじゃないか?
0459名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 15:19:35ID:MOgNqPBd0460名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 16:31:49ID:4wIgR8zNいやいや、めいめいが自分の好きなゲームを作って最後にマージ。
両さんにたまに出てくるカオスゲーみたいな感じに。
0461名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 19:38:42ID:qbJ+HwiYいいなそれwww
githubかbitbucket で50万人が平行開発。ブランチしまくって、お互いマージして
ブランチのツリー上に系譜ができそうだな。
0462名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 00:58:32ID:WlXcjgXY混じっているゲームがあってもいいんじゃないかと。
売れないから作らないかw
0463名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 01:00:33ID:atKK+Qwb0464名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 01:25:15ID:Bt9cKQZA0465名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 01:34:18ID:S47cMGSH0466名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 06:03:22ID:i3cBITrX有野の挑戦状?だかのその中のシューティングをやった知人が、面白い!新しい!って思って
キャラバンシューティングみたいな企画書書いてきたんだが、
まずは、スターソルジャーやれってファミコンごと貸してやったほうがいいのかな
0467名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 09:40:20ID:WlXcjgXYスターフォースじゃあかんの?
0468名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 10:19:42ID:9fqLWZUh0469名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 23:01:27ID:Bt9cKQZAゼロヨンチャンプが順当に進化していればそんなゲームになったかもしれない
0470名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 10:39:14ID:tSfMBcni04ってレースゲーだよな...?
格闘もあるんかよ。
0471名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 11:48:43ID:cazy22G60472名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 21:11:32ID:rQ85v7vj0473名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 21:37:22ID:YgEUGlJj300万なら売ってやってもいいぞ。
0474名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 21:38:56ID:ivE9pf3b原書を買えばいいじゃん。
0475名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 22:58:48ID:TS9bSWOtじゃ、まずはスーパープログラマーの俺からだ
GameStart();
0476名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 23:02:00ID:s+lRuFgm0477名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 00:43:08ID:iIbCi5/r0478名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 09:48:53ID:iF0qnCISを読んでいてちょっと困ってるんですが、
GameLib/src/NonFree/NonFree.slnで荷物君のプロジェクトをビルド
しようとすると、
fatal error C1083: include ファイルを開けません。'GameLib/Framework.h': No such file or directory
って出ます。実際GameLib/内を見てもFramework.hなんてないんですがどうすればいいでしょうか?
しょうもない質問ですいません
0479名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 10:09:55ID:E3mAx1G3インクルードパスの設定して通したっけな。
0480名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 10:25:12ID:iF0qnCIS気がするんですが、、、
どっかで拾ってくるんですか?
0481名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 10:28:11ID:0zZR3/7+0482名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 10:31:28ID:iF0qnCIS0483名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 12:59:29ID:N35jNDhv0484名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 13:28:32ID:E3mAx1G30485名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 14:19:50ID:N35jNDhv0486名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 20:57:53ID:rGKgFdJOパス設定の話は二章にあるという初心者殺し
出版社のHPで訂正されているが、結構ひどい
0487名前は開発中のものです。
2009/06/12(金) 21:52:23ID:udit4VJtはどうなんだ?
0488名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 00:46:11ID:cpS8wuvB0489名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 00:52:08ID:Ye2ykaaattp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76136082
0490名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 12:05:11ID:rzxaVfj7特集モノで書籍化されそうなものは、もう既にあるし。
連載モノで書籍化してほしいものは、もう望みが無いし。
0491名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 23:49:41ID:i9HN6tkr0492名前は開発中のものです。
2009/06/22(月) 01:08:14ID:jxVIK3I5by Cマガ読者
0493名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 01:33:57ID:OXn4UlI7コンピュータゲームの専門家ではない気がするものの、どうなんだろうか。
コンピュータゲームの数学
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4775304690
コンピュータゲームの物理
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4775303589
0494名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 03:25:28ID:Qch1V6fv図書館にゲーム関連の数学や物理の本が皆揃ってたから読み比べてみた
その中から一番いいものを選んで読んだらためになった
0495名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 05:31:45ID:OXn4UlI70496名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 12:20:56ID:hP8abwfC>コンピュータゲームの数学
ゲーム専門学校の講師の人が書いた本です。
ゲームの実用的な数学入門としては最適だと思います。
ちなみに自分の恩師です。いい先生でした。
>コンピュータゲームの物理
これは知らなかった。ありがとう。
0497名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 13:49:21ID:OXn4UlI7卓ゲ板の住人なので、素性は知ってるんだ。一応。
>物理
最近出たばかりっぽいね。
0498名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 22:45:42ID:V6MdVY6X0499名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 22:56:12ID:joZZV7Mo0500名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 22:57:51ID:1+RrWUznDirectXのリファレンス
0501名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 23:02:08ID:X9GPUy210502名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 23:37:30ID:V6MdVY6X小学生でもわかるぐらいわかりやすい
DirectXの使い方と仕組みについて書いてあるお勧め本教えてください。
0503名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 23:41:18ID:UNSoodNB0504名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 23:42:18ID:V6MdVY6X一応大学生ですが、知能が小学生レベルだと自称しているだけなので
ナディアの再放送みたいな
0505名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 23:50:55ID:VS04mTWC0506名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 23:55:51ID:Abg0G+QNマスタリングDirectXプログラミング
立ち読みしただけだが
「はーん、DirectXってどう難しいんだと思ってたけどこういう理由だったのね」
ぐらいはすんなり理解できた
0507名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 12:50:07ID:BVQBb9np0508名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 14:37:25ID:Fsqut+NOフラッシュで面白いゲームを仰山作っておられるのですが
あーいうのはどーやって作ればいいんすかね
0509\___________/
2009/06/24(水) 14:48:06ID:P1o4j5nJ___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
0510名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 14:53:42ID:TMuME9RVttp://www.dezinerfolio.com/2008/02/06/20-free-tutorials-to-create-your-own-flash-game/
0511名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 14:55:02ID:TMuME9RV0512名前は開発中のものです。
2009/06/24(水) 15:04:34ID:iWb66gX0完全に切り分けるなんて無理っしょ?
0513名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 14:15:56ID:JWWrhSL6書籍ってあります?
0514名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 14:21:22ID:z4Ht8mWsFPSの作り方を解説してるというより、題材をFPSにして進めているというだけだったが。
0515名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 14:41:54ID:JWWrhSL6その本を調べたらすごい評判が悪いみたいなんですけど
天才は教えるのが下手ということですね
0516名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 14:54:47ID:M2NA5/niそれ、高校生(当時)が3日で書いた手抜き本だからな・・
0517名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 18:09:55ID:ZhjBSXGf0518名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 23:17:45ID:revVBmlq15歳からはじめるDirectX 9 3Dゲームプログラミング教室C++編
0519名前は開発中のものです。
2009/06/25(木) 23:33:38ID:Iwp9bCT50520名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 14:13:31ID:hR8VgoVhそれ読んだことあるんっですけど
DireCtXの内部構造のこととか
ぜんぜん語ってくれてないんですよね
使い方は少しわかりました。
でも内部を説明してくれてないから
内容をすぐ忘れてしまうのです。
0521名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 19:28:44ID:mLdlD4Y+最初に、本を100冊位 読ませなければならない。
0522名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 21:01:59ID:n9E2ztPG0523名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 22:05:46ID:g19E9Q56DirectXの内部構造って、何を知りたいの?
内部構造なんて知る必要あるの?
それとも内部構造を参考に、自分でエンジンかライブラリを作りたいから?
0524名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 22:45:39ID:mLdlD4Y+CPU内部の動作を知っているのだろうか?
アキュムレータにデータを読み込み、
演算を行い、キャリーフラグを読んで条件判断を行う。
知っていて得する事はほとんど無い。
0525名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 22:48:00ID:Eturx8NlそれでもDirectXの中身なんぞを知ろうとしないで3Dエンジンというものについて知るべき。
いかにして頂点変換をしてピクセルの色を決定するのか。
0526名前は開発中のものです。
2009/06/26(金) 22:54:00ID:ikWtONmu0527名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 08:02:01ID:H9S8XHhP自分でエンジン作りたいんです。
自分で1から作らないとモチベーションあがらないんです。
>>524
大学で教えてもらいました。
得することは本当にないんですか?
>>525
3Dエンジンについてのお勧め本あります?
0528名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 09:45:59ID:BWVK3ur3とりあえずRealtimeRendering ThirdEdition。
昔はそれなりにそういうサイトもあったが今の時代は
自分で作る必要が皆無になったのでそういうサイトも見なくなった。
3Dを自前でなんて言った所で知識として持ってると理解が早まるってだけで
実用上は全く無駄である事には変わりないからな。
プログラマーを目指すとかじゃないならそういうのもいいだろう。
0529名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 21:22:04ID:H9S8XHhPそうなんですか
じゃあ勉強するのやめます。
なんか「これだけ読んでおけばいい」って感じの
本ってないんですか?たとえるなら
「ゲームプログラマーになる前に 覚えて起きたいこと」
みたいな
0530名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 21:29:50ID:KjB5ti2Vそんな本、あるとしたら10万ページぐらいになりそうだが。
0531名前は開発中のものです。
2009/06/27(土) 21:43:26ID:BWVK3ur3分野による。
どんだけシェーダーの勉強して3Dゲームばりばり作れてもMMOのサーバーは作れない。
そういうことだ。
0532名前は開発中のものです。
2009/06/28(日) 21:58:36ID:kK5tK9Gh【出版社/著者からの内容紹介】
本書は、これからプログラマーを目指そうという初心者にも分かりや易く、やねうらおのスーパー脱税テクニックを解説した入門書であるとともに、脱税成功者としてのやねうらおの自伝です。
【目次】
・ここが目の付け所 プログラマーという職業は脱税がしやすい!
・無駄な税金は払うな! 丸儲け主義こそ悪徳企業家の誇り
・節税よりも脱税の方がぶっとく儲かる
・有限会社やねう企画が計画倒産した本当の理由
・有限会社より個人の方が税務署の目にとまりにくい
・宣伝ブログによる収入はまずバレない
・税務調査には自作自演で乗り切れ
・脱税で貯めた金で家を買うときは隣の土地も買え!
・税金は過去に遡って追徴される
・罰金・懲役刑は怖くない
・追徴金が払えないと家を差し押さえられることも
・最後に読者に贈る著者からの言葉
最も参考になったカスタマーレビュー
52人中、49人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。
★★★★☆ 脱税の指南書としては合格点, 2008/8/22
By "neko"
さすがに実践家のやねうらお氏だけあって、説得力が違います。
書かれていることがすべて事実であることが素直に納得できます。
『そうか、この手があったのか!』と驚きの連続でした。
買って損のない一冊です。
コメント | ブックマーク | このレビューは参考になりましたか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています