推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術 4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/02/15(日) 16:17:17ID:1D3XRObNhttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1206381315/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1136546780/
推薦図書/必読書のためのスレッド in ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1086023829/
■ゲーム製作に役立った本・雑誌
http://pc5.2ch.net/gamedev/kako/1005/10050/1005061185.html
推薦図書/必読書のためのスレッドinゲ製作技術まとめ
ttp://gamdev.org/w/?%5B%5B%BF%E4%C1%A6%BF%DE%BD%F1%2F%C9%AC%C6%C9%BD%F1%A4%CE%A4%BF%A4%E1%A4%CE%A5%B9%A5%EC%A5%C3%A5%C9in%A5%B2%C0%BD%BA%EE%B5%BB%BD%D1%5D%5D
0398名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 22:44:40ID:YQ2ynVOC0399名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 22:46:25ID:dLBGr8pRドッカン
☆ゴガギーン
.______
. | | |
∩∩ | | | ∩∩
| | | | | | | | | | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,) | | | (・x・ )<おらっ!出てこいID:+T4OKIy/!!
/ つ━━"....ロ|ロ . | l |U \___________
〜( / | | |⊂_ |〜
し'∪ └──┴──┘ ∪
0400名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 23:01:13ID:M6dkFNv7出てこなくていいわw
>>398
底辺の人と上級者との確執じゃないかな。
上級者は初心者に「それぐらいもわからないのかよ、クルクルパーだな」と
罵り、初心者はそれに反発する。
他の板にいた時も同じことあったよ。
だいたいこういうスレって、初心者も上級者も一緒だからそのうち対立が起こるのは
必然だろう。
テンプレで「罵り厳禁」とするか、もしくは初心者スレを立てるかしかないと思うね。
0401名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 23:10:06ID:90gZDCp3その上級者気取ったやつが、また俺からしてみたら、クルクルパーなのが激しく笑えるがww
0402名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 23:33:29ID:FghtK6Gc認知心理学がマイブーム
てか、おまえは何と戦っているんだ……?
0403名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 23:39:04ID:SpTuABlV0404名前は開発中のものです。
2009/05/30(土) 23:44:45ID:SUMFcoEU0405名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 02:27:41ID:6aykf1ol0406名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 02:37:22ID:BsTFBnQh/ \ / \
/ \ / \
\ かやく \ / ソース /
\ / \ /
\__/ \__/
*∴:・ ///
:※・* ////
∵*÷ /////
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ペヤング ソースやきそば |
|______________|
0407名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 02:37:29ID:u/isRVBH>電話でC++標準化委員会のあるメンバーに尋ねてみた
0408名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 02:41:28ID:MtnpgbNU○電波で
0409名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 02:49:50ID:QMYKgzcFその親はたぶんどこにも存在しないんだろうが
0410名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 03:32:51ID:hMsjPKOAクソゲー会社の煽りに対し1部上場企業と返し、書籍のことには
もれなく反論してるのに会社名については何事も無かったようにヌルー
>>385で態度が軟化したのは、図星突かれてちょっとドキドキしていたのでは…?
と思いました。
0411名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 03:57:18ID:WdCW0LKPあと、自称 大手も 中小企業も 別のスレに行って好きなだけ語り合え、
ここは 推薦図書/必読書のためのスレッド なんだから。
ゲーム開発で、わざわざそれのためにソース書いてコンパイルして作るほどでないけど、
手作業はメンドイ時にやっぱりスクリプト言語をつかうけど、そんなときにrubyを進めてみる。
そのお勧め書籍として
Ruby レシピブック
http://www.amazon.co.jp/dp/4797340045/
所謂、クックブック系だが、最初の方にちょこちょこっとRubyの解説もあるので、
多言語をしっかりやってきたヒトにはこれだけで大体スクリプトでやらせたい事は出来るような出来。
0412名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 06:00:18ID:1bnebFBYhttp://www.amazon.co.jp/dp/4810181014
Inside the C++ Object Model(英語はこちら)
http://www.amazon.co.jp/dp/0201834545/
>+T4OKIy/
C++が裏で何やっているかきちんと把握していないと Wii なんかでは
コードサイズが問題になりますよ。俺は「プログラミング言語C++」
だけで boost も大丈夫なんだけどね。まあ、本をたくさん読むのは
良いことなんだけどね。つめこみ vs ゆとり のケンカはよくあるからねぇ。
0413名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 09:09:16ID:SOz398aXいい加減くだらない煽りはやめろよな。
他へ行け。
0414353
2009/05/31(日) 09:27:55ID:+JfiOGdSとりあえず、人格攻撃だけは止めようぜ。不用意にスレがあれる・・・
0415名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 09:43:54ID:BsTFBnQh353は悪くない。
悪いのは>>355で噛みついてきたやつだ。
以上
0416名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 09:45:14ID:dFM0/aQA0417名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 10:09:20ID:IvVuxNmI工学もわからないくせにC++だけ使えますってのは、設計できないけどCAD
だけ使えますっていうトレーサーのパートやバイトと同じだよww
だから日本人はソフトウェアのレベルが低いって言われるんだよねww
0418名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 10:13:07ID:dFM0/aQA> C++の本だけ読んでプログラミングできます、みたいな流れが激しく笑えるww
誰もそんなことは書いていないが。頭大丈夫?
0419名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 11:12:28ID:a1pg7In20420名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 15:36:19ID:0G+14fKf本人にとってはそれは有益な行為です。
大なり小なり総ての人間が持っている本能です。>>419あなたもね
0421名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 15:40:49ID:a1pg7In20422名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 15:42:33ID:QEMegRES0423名前は開発中のものです。
2009/05/31(日) 16:10:36ID:0G+14fKf0424名前は開発中のものです。
2009/06/01(月) 20:45:22ID:x+nngoXb0425名前は開発中のものです。
2009/06/02(火) 00:16:51ID:oh4DmcXQ0426名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 01:05:39ID:J+j+PJNY0427名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 01:19:03ID:leowRb6k0428名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 09:58:20ID:L2UNo3ti0429名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 18:03:27ID:J+j+PJNY0430名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 18:18:15ID:YJin2tc90431名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 18:22:07ID:SYepopDCなんでそんな本がいるのよ。MSDNでいいじゃん。
0432名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 23:09:58ID:oT+Qlc+Qひろゆきじゃねえw ゆきひろだろww
しかし、この表紙は…w
編集者、勝間の影響うけすぎ
Amazon.co.jp: まつもとゆきひろ コードの世界?スーパー・プログラマになる14の思考法: まつもとゆきひろ, 日経Linux: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4822234312
http://images-jp.amazon.com/images/P/4822234312.09.MZZZZZZZZZ.jpg
メタRuby本で、
アルファブロガー(笑)のdankogaiが「本書が面白くないという人は、プログラマーとして一人前ではないと喜んで弾言させていただく」 といってたな
0433名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 23:54:24ID:ZbYk0Q0Kタイトルからして要らね。
0434名前は開発中のものです。
2009/06/03(水) 23:58:32ID:SYepopDCRubyを世界に広めた手腕は凄いと思うが、プログラマとしての技術だけで見ればもっと凄い人は腐るほどいるわけで・・
まつもとにスーパープログラマについて語られても・・と思うんだが。
0435名前は開発中のものです。
2009/06/04(木) 00:13:25ID:mGhwjW5Zスーパープログラマになれるぐらいなら、俺なんかもうとっくにスーパー
プログラマDXぐらいになってるよと。
つまりは自然にそういう思考ができないと駄目なんだから、本を読もうという人
にはなれるわけがない。
そういう意味で不要だと。
0436名前は開発中のものです。
2009/06/04(木) 09:31:10ID:79rjgyAM彼らを敬意を込めてスーパープログラマと言う
0437名前は開発中のものです。
2009/06/04(木) 13:11:12ID:jtCev7oW勝手に敬意込めてろ
0438名前は開発中のものです。
2009/06/04(木) 20:53:33ID:mGhwjW5Z〜" ̄ ̄"-─-っ:::::::,,,,,、、、::::::::::;;、
ヽ- ゝニニニつ、 """;;::::;;
""" ̄ヾ、 ゝニニニフ ;;:::::;;
ヽ、_ 〃⌒)イ ____,,, 、 , ,,,____ ;:;γ;
`""~~ |::; ´,ニ。=, ,=。ニ、ヾ;/. .| キーパンチャーに敬礼!
|;|. ´ ̄´ノ i ` ̄` |)丿
|| ´ / .) |ソ
`| ノ. ^,,^ ヽ |
. | ,-三-、 イ
ノヽ "" / ゝ
`ヾ、____,,,,,, イ
0439名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 01:28:21ID:pS3eYTw7クルクルパー
0440名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 06:12:14ID:DJqw9NAi「これを読めば○○ができるようになります、実現できます」という夢を売っているに過ぎないからな。
作者や販売者にとっては、実際にできるかどうかなんて激しくどうでもいい。
実現できなくても、読んでそこそこ納得し、満足さえすれば、
類似のものが売れるからどんどん似たような本が出てくる。
そのジャンルの本でその「夢」が実現できれば、その本しかいらないわけで。
だが実際は違って次から次へと書籍がわいてでてくる。
0441名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 06:36:21ID:yXC40C4Pテレビや冷蔵庫だって同じような製品が乱立してる。
0442名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 07:41:57ID:WFlfDgcJスポーツや語学、音楽本とか、どのジャンルでも同じかもね。
ちょっとスレチだけど、数学の参考書で「やさしい○○」みたいな
受験向けの本が乱立してる状況に対して…
「できる人はそんな本は普通は買わない。できない人が買うのである。
その本を買ってできるようになるかというと、きっとならない。
そこでまた別の本を買う。そう、たぶん買うヤツは似たような本を
何冊も買っててそれで市場が潤っているから、経済効果としては
いいことなのかもしれないが、そうやって食い物にされて
お前らは草食動物か?とちょっと思う。」
…てなツッコミを、著者が入れてる参考書(読みもの)があったな。
たぶん多くの人は似たことを考えてるんだろう。
でもSquirrelを使うためにネットで調べてて思ったけど
書籍はないよりはあった方がいいな。
ないことには、買う買わないの選択すらできないから。
game developerとかベーマガみたいな雑誌でもあればなあ…。
0443名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 09:08:17ID:fYRpFl1q国内のプログラマが50万人くらい、旧1種・ソフ開持ってるのが15万人くらい、
あとゲームプログラマは8000人とフェルミ推定してた人がいたな。
それで技術書がせいぜい数千部しか売れないってのがどういうことかわかる?
ちゃんといい本を買ってひととおり読みこなし実践するだけで
その領域に関しては上位1パーセントくらいの立場になれる。マジだぜ。
0444名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 10:00:25ID:ykmxa4wC最後の言葉に全俺が感動した。
0445名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 11:45:03ID:K21PHcIt最初から最後まで一通り読むよりも、興味のある部分を何度も読むことが大切だ
0446名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 17:28:06ID:pS3eYTw7プログラマとしての上位に立つことはできるだろうが
ゲームプログラマの上位に立てるかどうかは……
0447名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 17:37:02ID:pVVYn8ai0448名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 17:56:57ID:K21PHcIt0449名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 22:11:34ID:iZBFpqcI>ちゃんといい本を買ってひととおり読みこなし実践するだけで
この時点で99.9%が挫折するって。
0450名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 22:12:38ID:iZBFpqcI50万人のプログラマが集まって作っても、プレイ人口は1万人...
>>448
CVS vs Subversionですね?
わかります。
0451名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 22:42:31ID:AzNmLWGh0452名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 23:26:23ID:fYRpFl1q目立つブログとか読んでるとそんな気しなくなるがな。
ただ、上位0.1%くらいに本気で戦闘力測定不能の化け物がいるので気をつけろ。
0453名前は開発中のものです。
2009/06/05(金) 23:27:22ID:fYRpFl1q0454名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 08:54:51ID:/ySQibkj0455名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 10:13:02ID:u7W0Mda50456名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 11:30:56ID:4wIgR8zN0457名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 12:06:27ID:7bjAtJ7U0458名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 12:06:33ID:U58/Xe9j多分ひらしょーさん反応すると思うが先に予想してみる
最初3000冊くらいで3〜4回増刷してるはずだから7000冊くらいじゃないか?
0459名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 15:19:35ID:MOgNqPBd0460名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 16:31:49ID:4wIgR8zNいやいや、めいめいが自分の好きなゲームを作って最後にマージ。
両さんにたまに出てくるカオスゲーみたいな感じに。
0461名前は開発中のものです。
2009/06/06(土) 19:38:42ID:qbJ+HwiYいいなそれwww
githubかbitbucket で50万人が平行開発。ブランチしまくって、お互いマージして
ブランチのツリー上に系譜ができそうだな。
0462名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 00:58:32ID:WlXcjgXY混じっているゲームがあってもいいんじゃないかと。
売れないから作らないかw
0463名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 01:00:33ID:atKK+Qwb0464名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 01:25:15ID:Bt9cKQZA0465名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 01:34:18ID:S47cMGSH0466名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 06:03:22ID:i3cBITrX有野の挑戦状?だかのその中のシューティングをやった知人が、面白い!新しい!って思って
キャラバンシューティングみたいな企画書書いてきたんだが、
まずは、スターソルジャーやれってファミコンごと貸してやったほうがいいのかな
0467名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 09:40:20ID:WlXcjgXYスターフォースじゃあかんの?
0468名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 10:19:42ID:9fqLWZUh0469名前は開発中のものです。
2009/06/07(日) 23:01:27ID:Bt9cKQZAゼロヨンチャンプが順当に進化していればそんなゲームになったかもしれない
0470名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 10:39:14ID:tSfMBcni04ってレースゲーだよな...?
格闘もあるんかよ。
0471名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 11:48:43ID:cazy22G60472名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 21:11:32ID:rQ85v7vj0473名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 21:37:22ID:YgEUGlJj300万なら売ってやってもいいぞ。
0474名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 21:38:56ID:ivE9pf3b原書を買えばいいじゃん。
0475名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 22:58:48ID:TS9bSWOtじゃ、まずはスーパープログラマーの俺からだ
GameStart();
0476名前は開発中のものです。
2009/06/08(月) 23:02:00ID:s+lRuFgm0477名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 00:43:08ID:iIbCi5/r0478名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 09:48:53ID:iF0qnCISを読んでいてちょっと困ってるんですが、
GameLib/src/NonFree/NonFree.slnで荷物君のプロジェクトをビルド
しようとすると、
fatal error C1083: include ファイルを開けません。'GameLib/Framework.h': No such file or directory
って出ます。実際GameLib/内を見てもFramework.hなんてないんですがどうすればいいでしょうか?
しょうもない質問ですいません
0479名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 10:09:55ID:E3mAx1G3インクルードパスの設定して通したっけな。
0480名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 10:25:12ID:iF0qnCIS気がするんですが、、、
どっかで拾ってくるんですか?
0481名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 10:28:11ID:0zZR3/7+0482名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 10:31:28ID:iF0qnCIS0483名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 12:59:29ID:N35jNDhv0484名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 13:28:32ID:E3mAx1G30485名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 14:19:50ID:N35jNDhv0486名前は開発中のものです。
2009/06/09(火) 20:57:53ID:rGKgFdJOパス設定の話は二章にあるという初心者殺し
出版社のHPで訂正されているが、結構ひどい
0487名前は開発中のものです。
2009/06/12(金) 21:52:23ID:udit4VJtはどうなんだ?
0488名前は開発中のものです。
2009/06/16(火) 00:46:11ID:cpS8wuvB0489名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 00:52:08ID:Ye2ykaaattp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f76136082
0490名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 12:05:11ID:rzxaVfj7特集モノで書籍化されそうなものは、もう既にあるし。
連載モノで書籍化してほしいものは、もう望みが無いし。
0491名前は開発中のものです。
2009/06/21(日) 23:49:41ID:i9HN6tkr0492名前は開発中のものです。
2009/06/22(月) 01:08:14ID:jxVIK3I5by Cマガ読者
0493名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 01:33:57ID:OXn4UlI7コンピュータゲームの専門家ではない気がするものの、どうなんだろうか。
コンピュータゲームの数学
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4775304690
コンピュータゲームの物理
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4775303589
0494名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 03:25:28ID:Qch1V6fv図書館にゲーム関連の数学や物理の本が皆揃ってたから読み比べてみた
その中から一番いいものを選んで読んだらためになった
0495名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 05:31:45ID:OXn4UlI70496名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 12:20:56ID:hP8abwfC>コンピュータゲームの数学
ゲーム専門学校の講師の人が書いた本です。
ゲームの実用的な数学入門としては最適だと思います。
ちなみに自分の恩師です。いい先生でした。
>コンピュータゲームの物理
これは知らなかった。ありがとう。
0497名前は開発中のものです。
2009/06/23(火) 13:49:21ID:OXn4UlI7卓ゲ板の住人なので、素性は知ってるんだ。一応。
>物理
最近出たばかりっぽいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています