DirectX総合スレ (Part9)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0869名前は開発中のものです。
2009/11/22(日) 12:36:50ID:DlchF+JQyoutube見てたら、アウターワールドの開発者インタビューで
ロトスコープ手法で作ってる動画があったよ。フランス語なので
wikiの話とかの詳細は分からないけれど↓
ttp://www.youtube.com/watch?v=fUxunNnFLAA
>ポリゴン数と色が少なめ、2D+3D表現なヌルヌルした動き。
動画を撮れるカメラで自分か友人が動いてる様をフィクスで撮って
それをなぞって絵に起こすかデータを取ってみるのもいいかも。
後者はいわゆる2次元モーションキャプチャだけど、3DCGでも
この方法で作品を作る人もたまにいるし、XNA用にシステム自作
している人もいるみたい(ググるとひっかかった)。
技術的な挑戦も重要だけど、ゲーム作るという事であれば
一番大切な事は見た目と動きのはずなので、別に昔の人と同じ
作り方しなくても、中身3Dで作った方が光の表現とかも含めて
多分何かと便利なんじゃないかな。
BVHとかFBXで出力して3Dのポリゴンモデルに適用して、パースなくして
カメラのZ軸方向の動き固定して、キャラ動かせば2Dになるわけだし、
シェーディングなしか自己発光100%にしてローポリ+テクスチャで細部
表現すれば、フラットでカクカクしたレトロなゲームぽい絵にできる。
DirectXとは関係ない話題なのでスレチの気もするけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています