DirectX総合スレ (Part9)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2009/02/11(水) 05:00:58ID:viN0kzG2■過去スレ
DirectX総合スレ
Part 8: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1205306118/
Part 7: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1179516297/
Part 6: http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1163691532/
Part 5: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1157727402/
Part 4: http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1132937938/
Part 3: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1105333209/
Part 2: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095863432/
Part 1: http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1083728025/
0257名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 16:24:46ID:fxwI2cPB0258名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 16:37:11ID:kpozIBeH0259名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 16:42:24ID:fxwI2cPB0260名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 16:46:55ID:kpozIBeH普通のやつかと思った
0261名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 17:08:45ID:bTkrIqPiDirectXのサンプルでもD3DXが使われてると思うのですが、
そういう人は何を参考にしてるんですか?
0262名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 17:18:34ID:kpozIBeHD3DXライブラリってツクール扱いなの?
0263名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 17:51:38ID:Mvvo/NHX0264名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 17:51:55ID:fxwI2cPB0265名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 18:22:08ID:w+qWWTtl0266名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 18:55:16ID:/b8TLcSfそもそも質問内容が頭悪そうな感じがする
0267名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 19:43:30ID:bTkrIqPiわかりました。ある程度なら自分で実装できそうなので
今度からD3DXは使いません
0268名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 20:28:11ID:Xd+OdpTVd3dx使わないってことは、モデルのストリップ化から自分でやんなきゃならんのでは?
0269名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 20:30:09ID:kpozIBeH0270名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 20:35:39ID:K2H25hNzあと年くってる人に気に入られるかもしれん
0271名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 21:00:39ID:oJVouOUFプロなら有料のエンジンやミドルウェアを使うだろうから、
D3DXを使わないだろうという状況は想像できる
それまでの話
ゲームエンジンのライブラリの選別の時にでもD3DXよりも良い実装を探せ
0272名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 22:18:36ID:iFqku0Ai実際の仕事でいちいち作る必要は無い。
0273名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 22:27:26ID:K5k8pZLkプロの人が趣味で作るときにはどうしてるのかね
0274名前は開発中のものです。
2009/03/12(木) 22:55:54ID:Etzbtd6z使えば確実に不具合が出る場合以外は使えるものは何でも使うって人もいるし
とにかくなんでもかんでも自分で作りたがる人がいるってだけ
0275名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 00:33:23ID:dehoLr0eまあ自分で作るのも面倒だから基本的に利用してるが
0276名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 00:50:12ID:ld0s3u4+の言い方からすればできる奴は使わないぜ!的な感じだけどな、それも一般的に
0277名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 00:56:43ID:/3lEc/N1使いどころさえ間違えなければいくら使っても良い
と書くとライブラリ作成厨から突き上げを食らう
以下リピート
0278名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 01:03:17ID:v/+NluMO0279名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 01:21:21ID:/3lEc/N10280名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 01:22:14ID:/3lEc/N10281名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 09:00:39ID:/pcx/YfID3DXだと効率が悪かったり実装できなかったりすることがある
そうでない場合は開発コストなり考慮してD3DX使うべき
ってばっちゃが言ってた
0282名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 23:13:26ID:v/+NluMOテクスチャの読み込みなんていちいち作らんでもいいだろ。
0283名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 23:26:35ID:/3lEc/N1データのパッケージ化とかしたり
独自のアニメーション形式で保存したりするから
自分で読み込み関数つくったりしないといけないんだけどね
0284名前は開発中のものです。
2009/03/13(金) 23:32:47ID:QTnLQIzU自作が好きつーか、パフォーマンスを重視してSTL相当の物を自作しているゲーム会社は多いよ。
表に出ている所だとEASTLかな。
0285名前は開発中のものです。
2009/03/14(土) 09:43:24ID:VIEQD2ml誰かサンプルソースくれよ〜;;
0286名前は開発中のものです。
2009/03/14(土) 14:57:04ID:qFZaBYff0287名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 09:35:47ID:k00DHWLm多分別の話なんだろうけど
0288名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 11:50:05ID:5xFQoojE0289名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 12:45:11ID:xs+wMp1I変わるつってもリプレイ実装しない限り関係ないしな。
0290名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 13:49:28ID:QhCQfpOpたまに誤差レベルで計算結果がかわんの。
0291名前は開発中のものです。
2009/03/15(日) 14:22:10ID:xs+wMp1ID3DXは環境ごとに最新のSIMD命令使うから他のPCでずれたりする。
SSE2ならSSE2で固定しちゃえば問題ない。
0292名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 08:54:13ID:gx+vWUCi最近似たような話題があったが AGEIA PhysXスレから来たやつか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/
その説明が分からんことにはこっちで聞いても無駄
0293名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 15:30:49ID:FTtiBwy20294名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 17:22:46ID:U4acYKATきもちわりい
0295名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 17:38:23ID:asZSe60i特に専ブラ使っているのなら。
0296名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 18:20:45ID:2bPBUehDそうです
抽象型とかの意味や作り方はわかったのですが具体的にどういうソースになるのかわかりません
setDebugDrawerで線などの点データが渡されるならなんで始めからそれをつなぐように実装されてないんですか?
どういう感じで実装すれば良いのか教えてください
0297名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 20:16:48ID:JRonhFLPいいかげんにしてくれ
0298名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 20:29:32ID:2bPBUehD0299名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 20:49:15ID:Ofy3ADaSこいつ以前別のスレで釣れたとか言ってたから、ただの荒らしなんでスルー推奨。
0300名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 21:00:33ID:2bPBUehDてか誰もわからないんだろ
スルーすれば良いのにVIPでレスしたら>>292が蒸し返してきたからレスしただけなのによ
0301名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 21:47:59ID:WpIwRTb6責任持って教えてやれよ、知ってるならな
0302名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 22:53:17ID:Rrh7Hs6qスレ違い
つーか荒らしに構うなって言ってるだろ
0303名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 23:11:28ID:FSGhG1Nx>てか誰もわからないんだろ
と思っているなら、答えが得られないこのスレには書き込まずForumで質問するはず。
つまり、ID:2bPBUehDはただの愉快犯の荒らし。
0304名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 23:35:01ID:2bPBUehDここでbullet使えって教えてもらったんだし聞くのもわかるだろ
大半は使ってないから知らないのも当然だし過疎スレだからスレチでもいいだろ
0305名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 23:39:09ID:zc2H1YGD正:他所へ行け
0306名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 23:42:23ID:2bPBUehD0307名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 23:51:27ID:WpIwRTb6誰だよお前気持ちわりぃな
0308名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 23:52:30ID:vBa+YDOQ0309名前は開発中のものです。
2009/03/16(月) 23:53:14ID:2bPBUehD0310名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 00:00:34ID:s6EijPGB0311名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 00:17:48ID:nJBItUvuこのスレの住人はbulletについて知らないから、ここで聞く意味が無い。
それは共通認識だよな?
>ここでbullet使えって教えてもらったんだし聞くのもわかるだろ
の「聞くのもわかるだろ」書くお前の脳みそがわからない。
つーか、そんなセンスない人間がプログラムやってて楽しいの?
0312名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 00:28:22ID:OWi070zr過疎スレでいらいらすんなよ
ゲーム製作のDirectXと全く関係無いわけじゃないだろ
プログラム暦1年で3Dゲーム作ってるこのセンスには正直脱帽してるが
0313名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 01:38:16ID:KHseH8dKこれの事か?
良かった…バカだという認識はあったようだなw
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1192632076/294-297
そして折角別スレ(スレ違いにもかかわらず)で教えてもらって…
>>285
で、「DirectX使えないからソースコードよこせ薦めたのお前だろ」ですか?
0314名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 01:47:20ID:OWi070zr前スレまで持ち出すとかwwwwwww
だって実装すんのかなりムズイだろ常識的に考えて
0315名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 02:06:56ID:fHKjTxGa完全無欠のスレ違いということでお帰りください
0316名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 02:16:16ID:OWi070zr0317名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 02:26:57ID:fHKjTxGaどうして静観など冷静にしていられますでしょうか、いいやいられない!
0318名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 02:30:31ID:OWi070zr強敵(笑)
どこの厨ニだよ
0319名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 15:17:19ID:Pu/LQZZ7こういう絵みたいな感じってどうやったら作れますか?DirectX9で特殊なソフト使わずにできますか?
0320名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 15:24:34ID:2COqhARFまあDirectX9で出来るけど
0321名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 15:26:29ID:4e4gwIDRトゥーンレンダリングとかトゥーンシェードで調べてみて
0322名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 15:30:52ID:Pu/LQZZ7みなさんでもできるレベル?
0323名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 15:36:53ID:jYn3InLA何が特殊技術なのか分からんが、シェーダ書ければ技術的には可能
0324名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 15:58:13ID:Pu/LQZZ7ダイレクトXのサンプルに入ってないの?
0325名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 16:34:39ID:7ew14BMz0326名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 16:50:41ID:0ogPuj2c0327名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 16:52:22ID:2COqhARF0328名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 16:57:02ID:fHKjTxGahttp://www.t-pot.com/
簡単な手法ならここのライティングのカテゴリに色々載ってるからまずは勉強すれ。
見栄えを出すには色々調整が必要だけどねー。
0329名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 17:25:44ID:hCBBUp//トゥーンマップになるテクスチャを用意して
シェーダーをちょこちょこっといじるだけでできる
ただし、見栄えを良くしようとおもったり綺麗に輪郭を出そうとおもったら
モデル作成の時点で面の取り方やトゥーンマップの配分など
よくよく考えて作らないとなかなかその画像のようにはならない
0330名前は開発中のものです。
2009/03/17(火) 21:30:20ID:JGcVGZ7pttp://www.twin-tail.jp/selene/index.php?plugin=attach&refer=%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88&openfile=Toon.png
この程度の品質でいいならライブラリの中にシェーダー入ってた。
0331名前は開発中のものです。
2009/03/18(水) 16:15:23ID:XCYBREnK0332名前は開発中のものです。
2009/03/18(水) 16:53:22ID:JB0AiHw00333名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 15:59:17ID:RsdVgs0U影の部分を斜線で表現したりってのもあったな
0334名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 17:19:29ID:NLCZy8A4景色(遠くに見える空とか)
の描画ってどうやってるんですか?
0335名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 17:30:47ID:662BbwWr0336名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 17:35:22ID:iMhasmFZこれをDLして読んでみてください
http://skymatter.thegamecreators.com/?m=download&fi=40756af00415c8.05250204
0337名前は開発中のものです。
2009/03/19(木) 22:52:55ID:KNrlKdG0DirectX SDK (August 2008) C++ 日本語ヘルプ
ttp://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc411364.aspx
0338名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 01:25:31ID:RN05yw3S0339名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 04:22:32ID:H1O15JOg0340名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 15:44:23ID:p7fDkomEどれかわかりません
教えてください
0341名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 17:18:47ID:Wooa5+sJ座標変換させれば
クォータニオンがいらないと思うんですが
なぜですか?
0342名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 17:44:47ID:EcX8DNoJテメエがそう思っているからだろとしか答えようがない。
0343名前は開発中のものです。
2009/03/20(金) 18:55:01ID:ilFe38E80344名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 00:02:00ID:SsNt7qk5↑これが今現在の最新でよろしいですか?今再インストールちう。。
0345名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 00:17:35ID:ASepVHwu最新
0346名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 00:21:39ID:6pFTX359ちょwww
このページの内容
ファイル名 : directx_mar2008_redist.exe
バージョン : 9.22.1284
公開された日付 : 2009/03/17
日付でソートしたらこんなのが・・・
公開された日付 : 2009/03/17 なのに、ファイル名 : directx_mar2008_redist.exe
ファイルそのものは去年の3月??
なんなんだ・・・
0347名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 00:32:27ID:m5XFvj+Y0348名前は開発中のものです。
2009/03/21(土) 00:41:06ID:6pFTX359速レスありがとうです!原稿?どうやら3月のは間違いみたいですね?
大人しく
directx_nov2008_redist.exe
を入れますね。
皆さん即レス、感謝です。
0349名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 19:41:15ID:de+gz0L2に答えてやれよ
0350名前は開発中のものです。
2009/03/22(日) 21:02:00ID:ZNIY/zmnこれのことじゃないの?
0351名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 01:45:04ID:S8FJMDGi0352名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 11:29:34ID:RUjDN4OE探し方に問題がある気がする。
0353名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 13:27:16ID:DK/i+TK30354名前は開発中のものです。
2009/03/23(月) 23:04:36ID:uebzAlKs0355名前は開発中のものです。
2009/03/24(火) 09:48:28ID:pT+Rqlbv0356名前は開発中のものです。
2009/03/24(火) 10:17:14ID:w+dGiJMV■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています