トップページgamedev
184コメント78KB

アドベンチャーゲームを作るスレ 2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 16:33:47ID:dz6Dkk/1
当スレは、以下のスレより派生したスレです。

アドベンチャーゲーム用の素材かける人
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1106528186/

アドベンチャーゲームを作る、という以外に、縛りはありません。
企画、製作、議論を自由に行ってください。
但し、進行中の企画がある場合は、その妨げになる行為は極力避けてください。


前スレ
アドベンチャーゲームを作るスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1120396566/
0002名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 18:43:20ID:uF0qHpwX
人生初の2GET
0003名前は開発中のものです。2009/02/09(月) 19:46:52ID:S63V8Cgf
ぐおおぉぉぉ前スレ落ちたのか!
0004名前は開発中のものです。2009/02/10(火) 20:43:09ID:YmqXwLmA
完成したものをちょくちょく公開していくぜ
0005名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 04:21:51ID:WPMbbRHn
なんかある?
0006こみみん ◆wHVlP524qQ 2009/02/11(水) 15:34:50ID:Zk3df8g2
俺はちょっとした短編を作ってるよ
0007名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 18:17:37ID:hdXI289L
俺なんかちょっとした長編作ってる
0008名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 18:27:11ID:7ntu3zaS
お前らアドベンチャーとか何でつくってんの?
0009名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 18:58:26ID:dY2psQeQ
愛と勇気と希望かな;^^ゞ
0010名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 19:00:14ID:QfukE227
愛=性欲、勇気=暴力、希望=金、というわけですね。
0011名前は開発中のものです。2009/02/11(水) 21:19:30ID:qinIqqFL
人生はスリルショックサスペンス!
0012名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 12:09:41ID:6jowvibW
人生はセックスバイオレンスラスベガス!
0013名前は開発中のものです。2009/02/12(木) 23:29:01ID:ZH/XBLr2
大パニックスペクタルがカタストロフするぐらいのハイパーセンセーショナルゴシップ!
0014名前は開発中のものです。2009/02/13(金) 22:43:55ID:a5kO76xG
test
0015名前は開発中のものです。2009/02/16(月) 20:38:51ID:3KYmDmMm
testプレイは欠かせない
0016名前は開発中のものです。2009/02/18(水) 22:14:39ID:eAwF300g
廃墟アドベンチャー

システム:マップ移動+テキスト形式
ゲームの目的:廃墟から脱出する
0017名前は開発中のものです。2009/02/20(金) 17:05:10ID:/DjYkGGY
スレが廃墟

0018名前は開発中のものです。2009/02/22(日) 18:32:17ID:5LP5ViIm
平行世界をテーマにしたギャルゲーを考えたぜ
ループはあってもパラレルネタのギャルエロゲーってあんまりなさそうだな
ついでにパラレルネタの恋愛ラノベを買ったので参考に読んでみるぜ

0019名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 18:17:10ID:EZohYwP9
ってギャルゲーの話はギャルゲスレの方がいいのか
0020名前は開発中のものです。2009/02/23(月) 22:58:53ID:kZuHqeQA
>>18
CROSS†CHANNELみたいな奴?
0021名前は開発中のものです。2009/02/24(火) 21:01:19ID:YKjkRGDi
いや、そんなバイオレンスな事にはならないはず
0022名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 00:29:58ID:HJC5J//o
じゃYU-NO?
0023名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 02:15:34ID:w62IjIJ2
なぜ作品名を挙げるッ
っていうかそんなにハードSFな内容じゃないってヴぁ
「ギャルゲー+SF」だ
「SF+ギャルゲー」じゃない
ギャルゲーとして楽しめるものを考えている
SF設定があってもやることは結局キャッキャウフフなのさ
ギャルゲーだから
キャッキャッ
0024名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 02:42:12ID:w62IjIJ2
ちょっと今具体的な内容をまとめている。
ここ人があまりいないし、ただのギャルエロゲというにはSF要素があるので
このスレでもいいよね。
書けたら投稿するぜ。
0025名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 02:55:30ID:w62IjIJ2
マルチシナリオの作品はみんなもともとパラレルだと言えなくもない。
とりあえずこの子とくっついたけどあの子とくっつく事も出来る。
もう一度最初からプレイしたり、セーブ箇所から再会して別ルートに入ったり。
そこでは別の歴史が描かれる。それを平行世界と考える事は出来る。
この手のゲームの最初からプレイしなおせる構成に目をつけたのか、
ループ要素を取り入れた作品もいくつか出た。
今度はそれくらい単純な着想で、パラレルを取り入れたギャルエロゲーを考えてみるのはどうだろうかと思ったわけだ。
だが実際世に出ている作品はもっとごちゃごちゃしていて、
ギャルエロゲーとしては楽しみにくいものになっているようなのだ。
上の黒ちゃんとか、ユーノとか。とは言っても実際にプレイしたわけではない!

気軽にSFと女の子を描く。そのスタンスでいく。
って実際に形にする可能性はかなり低いのだがね。25%くらいだな。ってよくわからんな。
とりあえず現状はこの程度考えた。

・狙い
基本は女の子との恋愛物語だが、常に「平行世界・パラレルワールド」を意識したシナリオを進める。
平行世界なので、そっくりではあるが違うところがある。
最終的にどちらの世界の女の子を選ぶのかというのがヤマになる。

・シナリオ
前半は日常シーン。各ヒロインとのフラグ立てをこなしながら読み進めていく。
ここである程度並行世界に関する説明もしておく。
事件だとか、噂だとかがあり、それについて主人公に話して聞かせる解説役を配置しておく。
その人物は実は平行世界から来て〜という裏設定があったりして、
条件を満たせば攻略出来るようになったりするとゲーム的でよい。
0026名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 03:02:43ID:w62IjIJ2
後半に差し掛かると、主人公の好きな女の子(プレイヤーが高感度を上げてきたヒロイン)が死んでしまう。
もしくは手の届かない場所に行ってしまう。入院するとかでもいいな。
その事件のあと、主人公は女の子がまだ身近に存在している世界に来てしまう。その詳細は未定。
主人公はその世界で、戸惑いながらも彼女との仲を進めていく。
その過程で元の世界の彼女と平行世界の彼女の違いが描かれていく。
そして山場では主人公が元の世界に戻らざるを得ないような展開が起きる。
入院中の彼女が目を覚ますとか。
なんだったら彼女も平行世界に行った事で失踪していて、
肉体ではなく意識だけ平行世界に飛んで体は意識不明で入院とか。
で、主人公の行った世界に心か体が追いかけてくるとか。
そして元の世界に戻る方法も判明する。
決まったパターンの方法だとシナリオごとに似たようなシーンを描かなくちゃならなさそうでダルいのだが、
俺は三人以上のヒロインを考える気力が起きないのでワンパターンでもいいと思う。三人だから三回程度だもん。

そして元の世界と彼女を選ぶか、今の世界と彼女を選ぶか迫られる。エンディングが分岐する。
どっちも選べなかったら主人公は猿の惑星的な場所に飛んでしまうオチとか笑えるな。
ってそれぶち壊しな気がするからおまけエンディングにでもとっておこう。

以上です。あとはキャラクターを作ってシナリオを考えれば絵とか音楽以外は完成。
文字と分岐さえあれば最低限ゲームとして遊ぶ事は出来るな。
シナリオを短くまとめる事が出来るのならそのうち作って公開するかもしれない。

自分で言うのもなんだがパクられそうだなこれ! でも送信!!
0027名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 03:11:22ID:w62IjIJ2

>なんだったら彼女も平行世界に行った事で失踪していて、
>肉体ではなく意識だけ平行世界に飛んで体は意識不明で入院とか。

失踪して「いたり」だな。上の失踪と下の入院は別ね。
三つ以上の世界を描くとややこしくなりそうだから二つにとどめた方がいいかな。
最後に隠しシナリオを出して(前半に出てくる解説役キャラのシナリオとか)、
そのヒロインが第三世界から来たとかそういう使い方をする方がインパクトありそうだ。

どちらも同じ彼女でありながらも山場で二者択一を迫られる程度の差は描かないといけないのが難しいな。
三人ヒロインと言っても実質六人みたいな事になったら面倒だ。
うぐぅ〜難易度上がった気がするよぉ〜
0028名前は開発中のものです。2009/02/25(水) 22:55:34ID:Zpk/dbBT
>>24-27
おお、頑張れよ〜
プレイヤーと同じ視点でゲーム作るとツライけど、諦めずになw


>SF設定があってもやることは結局キャッキャウフフなのさ

でも設定ミスがあると台無しだぜ・・・とレスしようとしたが、
某ゲームでも、○花が富○を見張らなかった辺りとかが
全く気にならなかったし、まーいいかw
0029名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 03:48:38ID:c6OREP+0
「作りたい」というよりも「遊びたい」という気持ちから考える事が多くてね。
設定には突っ込みどころがあっても、キャラクターさえ生き生きと描く事が出来ればごり押しで進める事が出来るよ。

ヒロイン1:
ツンデレ幼馴染

ヒロイン2:
世話焼きな先輩

ヒロイン3:
保護欲をかきたてられる後輩

隠しヒロイン:
中性的なクラスメイト

とりあえずパラレルゲーのヒロインはこんな感じでいいや。これがそのままシナリオの本数になる。
エロゲシナリオとして考えると、同じキャラの初体験シーンを二回続けて描けるという、ちょっと変わった事が出来る。
が、エロゲというものに対しては、恋愛小説が途中でポルノ小説になるようなところにかねがね疑問を持っていた。
なのでベッドシーンがあったとしても、洋画や洋ドラマのように一瞬で描いてしまうだろう。

ついでにシナリオの長さは四つ合わせても文庫小説一冊文以下だな。
それで充分だと思う。それ以上だと飽きるし、疲れる。
短くまとめる方が、難しい代わりに完成度は上がる。
0030名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 11:38:52ID:/5igZiOm
前半部か1人分のシナリオでも上がらん限りは釣りかネタか企画厨か判断しかねるがまあガンガレ
でもエロ描写が一瞬で終わるギャルエロゲーなんて俺はスルーww
0031名前は開発中のものです。2009/02/26(木) 21:03:08ID:XqZXnhu4
エロを求めるならエロ漫画にしなさい!
安いしすぐ読めるしオススメ!!
0032名前は開発中のものです。2009/02/27(金) 23:27:57ID:MorNFPxU
エロがないのなら全年齢向けにしなさい!
0033名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 05:01:47ID:7FlYZz6T
年齢制限をつけるつもりはないなー。文字と分岐だけならなおさらか。

シナリオの長さの話で気づいたんだが、テキスト部分が長ければ長いほどゲーム性が薄くなる事に気づいた。
その分選択肢が減るからなんだけどさ。
かまいたちの夜は、何気に一プレイ一時間程度のシナリオの長さなのが遊びやすかった。
周回プレイを繰り返しやすくて、次々とシチュエーションの変わるシナリオを堪能出来た。
なんていうのかな、映画的に短くまとまってるシナリオを意識した方がゲームには向いている話が書けそうだ。
一人っ子製作という体力的な問題を考えても。
テキストを増やすと同時に選択肢を増やすという案は、まとめるのが大変になるから上手い方法とは思えない。

ともう一つ。
パラレルより先にループゲーを考えていたんだが、分岐方法でちょっと迷っている。
ゲームの概要としては、実際にシナリオの最後まで行ったら最初に戻ってループする構造のノベルゲームなんだが。
話の最後に事件が起きると最初に戻り、登場人物たちは事件の記憶をなくしている。
だからプレイヤーは主人公を操り、事件の解決とループからの脱出を目指すという、わかりやすいループモノの話。

で、選択肢を総当りしていれば、いずれループから脱出する事が出来るようなものは作らない。
シナリオがループする事と、選択肢がない事がよそのループゲーとは少し違うところ。
シナリオのループ自体は少ないけどあるっちゃあるみたいだけどね。
プリズマティカリゼーションとかそうだったような。しかしプレイはしていない!

で、選択肢はないが分岐はさせるんだよ。
シナリオは三つほど。これもギャルエロゲとして考えるならヒロインが三人いるという事になる。
このシナリオの分岐方法で迷った。選択肢以外で分岐する方法について。
登場人物はループには気づかない。だからプレイヤーが気づいてあげて、
主人公を解決に導かせるという作りなんだが、とりあえず考えたものは「デジャブボタン」というもの。
0034名前は開発中のものです。2009/02/28(土) 05:11:10ID:7FlYZz6T
これがなにかと言うと、特定の場面でマウスの右クリックやらキーボードの特定キーやらを押すと、
主人公にデジャブを感じさせる事が出来るわけ。押した場面が分岐点であれば、そこでシナリオが分岐する。
いくつかの分岐点で主人公にデジャブを感じさせていくと、事件を解決しループを脱出する結末を迎える事が出来る。

なのだが。ほんとにボタン入力でいいのかなー。
選択肢だとか、画面にボタン画像を表示させてクリックだとか、そういう解法見え見えなのは萎えるので今回はナシで。
分岐点に入ると画面が一瞬光るとか、背景の一部になにか共通のものが描かれていて、
それをクリックするとデジャブが……って今書きながら決まった。それでいこうかな。
デジャブなわけだから、事件に関係するようなものを主人公に意識させればいいわけだ。
で、背景クリック。そこを主人公は注視する。たとえばそこに武器になるものがあれば、
主人公は武器を手に入れそれで事件の内容が分岐する。よし決定!

なかば独り言になってるワラタ
0035名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 05:01:12ID:l0/FidJ1
しかし背景クリックとなると、背景グラフィックを用意してそこに画像ボタン(透明でもいいけど)を配置する事になるわけだが、
文章と選択肢までは作っても、そこから先に進める事が少ない俺にとってはなかなか面倒な事だ。
背景を用意するまでは、「デジャブ」と書いた文字ボタンでも作って画面にドン! と配置しておくか。
0036名前は開発中のものです。2009/03/01(日) 23:13:04ID:/5VVJYkt
世界観がひぐらしで、システムがカオスヘッド or ANOS
ジャンルは学園異能モノあたりかな

いいんじゃない?
最後まで頑張れよーw
0037名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 04:34:08ID:CUY/KmUm
だから作品名を挙げるなってのっ
世界観はまだ決めてない。
どんな世界観、どんなキャラクターにも使える基本仕様を決めたところだな。
現代でも時代劇でもSFでも使えるプロットだ。

俺が今までに見たり、プレイしたりしたループ作品の中で、最高のものは
ドラマ・X-FILESの6thシーズンの「月曜の朝」だ。
月曜の朝にモルダーが銀行に行くと、そこに強盗がやってくる。
強盗犯はモルダーを撃ち、スカリーが説得を試みるが、
FBIが突入する事を知った強盗犯は、身につけていた爆弾で自爆をする。
モルダースカリーと銀行員人質もろともビルは爆破される。
で、モルダーはベッドの上で目を覚ます。再び月曜の朝になっている。
しかし彼には事件の記憶がなく、時間がさかのぼっている事にも気づいていない。
そしてまた銀行での出来事を繰り返していく。そのうちにモルダーもデジャブを感じていく。
ラストでは強盗犯の彼女がモルダーを庇って撃たれる。そして強盗犯は自首をする。
それでモルダーはループが起きていた事を確信する。
そして強盗犯の彼女一人だけが、ループする一日の記憶を持ち続けていたのだと。

てなわけで、多分これが下敷きになると思う。
例えば学校に指名手配中の犯罪者がやってきて生徒を人質に立てこもり、
身につけていた爆弾で自爆をしてしまうとかね。
ってここだけ言うとまんまだな。まぁゲームだからここから分岐をするわけさ。
0038名前は開発中のものです。2009/03/02(月) 04:55:29ID:CUY/KmUm
ついでに調べた。
カオヘはアニメだけ見てたが、ゲーム版の妄想トリガーってのは背景クリックシステムじゃないようだな。
上で言った暫定的に配置しておくデジャブボタンには近い気がしたが、いや、暫定だから……。
妄想トリガーはフラグ的にはLの季節やミッシングブルーの口出しステムに近いようだな。

ANOSは上で言ったプリズマティカリゼーションのオブジェまんまで吹いた。
考える事は一緒だなおい。いやそれこそ真似したのかも知れんけどさ。

ひぐらしはシステム的にループじゃないので論外。

被ってそうで被ってなかったぜヒヒヒ。
それはともかくパラレルゲーの方で結構重要な部分を忘れている事に気づいた。
パラレルワールドに元々いた主人公の扱いはどうするんだ……。
記憶だけパラレル主人公の体に入るとかでいいか。
なんだかそこに仕掛けを作れそうな気もするが脱線はしないようにしないとな。
0039名前は開発中のものです。2009/03/04(水) 23:59:30ID:d4eAdYJu
ギャルゲー部分のプロットは出来たかい?
0040名前は開発中のものです。2009/03/06(金) 09:27:31ID:FTQec7a9
テキストの行の量って1キャラ何行くらいが平均なんだろう。
あっという間に1万いきそうで困ったな。
0041名前は開発中のものです。2009/03/07(土) 10:40:15ID:JePOUKn5
並のラノベ2〜3冊分くらいが、あっという間か

好きなだけ書けばいいよ(棒
0042名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 16:18:10ID:ab7czKF0
並みのラノベ0.8〜1.3程度じゃないか?
0043名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 18:27:56ID:Xw/eY2Gj
やっぱり行数より文字数だな
行数を増やすのは作文が嫌いな小学生でも出来るしw
0044名前は開発中のものです。2009/03/10(火) 23:23:07ID:SpvldqwB
>>42
400字詰め原稿用紙の1万行で500枚(≠500頁)か?
2冊は普通にいけそう

>>43
量より質(ボソ
0045名前は開発中のものです。2009/03/13(金) 23:15:49ID:mt9bI/fL
>>37
○○みたいなの?と言われると、作品名をあげるなって言うけど
作品名をあげられるのは、やっぱりどうしても似通っている部分が
あるからなんだよ。全く同じ事例では無くとも、発想やスタートに関して
ダレかにパクられる心配をする程、オリジナリティのある物では無いと言うか。
君自身には構想にオリジナルの自信があるのだろうけど、
他人の目から見た評価としては・・・
って言おうと思ったら、構想のベースはまんま他の作品かい。
既存の"ゲーム"とさえ被ってなけりゃ良いのかね。

デジャブボタン(に相当するシステム)がキモらしいけど
今までと違った操作を要求するのは程ほどにした方が良いね。
背景クリックさせたいなら、通常のページ送りや選択肢も
クリックで行わせるのが鉄則。更に画面全部を常にクリック出来る状態だと
無為な部分が大き過ぎるから、デジャブを感じさせたい場面にだけ
さり気なく取り入れる演出も要るだろうな。特別な部分は特別に、
と作者は思う物だが、プレイヤーにとってその拘りは大概無駄、且つ邪魔
と言う事を忘れずにな。

後は俺の好みも多少入るけどさ、29のヒロイン達の設定が余りに遣っ付けじゃ無いかい。
ツンデレ幼馴染に頼りない後輩、中性的な隠しキャラ・・・
瞬きをすれば睫毛に触れる程、大量に量産されてるよね。
定番のスタイルにグラやテキストで独自の魅力の味付けを〜と
考えているのかもしれないが、そう甘くは無いぞ。特に隠しキャラの
設定は余りに陳腐。もう少し隠してある意義が広く深く感じられる性格や容姿の
設定を考えてみたらどう。今時中性的なキャラなんて女子供しか喜ばないぞ。
0046名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 07:44:15ID:RBv25Sz+
まるで定番は悪とでも言いたげだなw
0047名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 18:10:47ID:7m+XO/Vg
結局出来が良ければプレイヤー同梱されてなくて音データが糞重いツクール作品でも売れるし
出来が悪けりゃスタンドアロンだろうと容量軽かろうと売れないっつー、最初からわかりきってる結末に。
0048名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 18:12:00ID:7m+XO/Vg
誤爆ちゃん・・・
0049名前は開発中のものです。2009/03/15(日) 21:08:51ID:KgQHgB/K
ギャルゲー制作者は消えたかな?

結局ギャルゲー部分は何も決めないままだったなw
0050ギャルゲー制作者? 2009/03/15(日) 23:01:21ID:7QICl364
アク禁されたのでしばらく書き込めません。
解除されるまでさようなら。
0051ギャルゲー制作者? 2009/03/15(日) 23:03:43ID:7QICl364
×アク禁されたのでしばらく書き込めません。
○アク禁にまきこまれたのでしばらく書き込めません。
0052名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 16:51:45ID:qRutVBlD
アドベンチャー=美少女(美少年)ゲームみたいな雰囲気っていつから出来てんだ?
このスレ見つけて一瞬期待したが思っていたのと違って凹んでしまった
0053名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 16:58:53ID:WVFreT6r
>>52
気持ちはわかる。自分も期待してきたクチ

そもそも、アドベンチャー=ノベル系と思ってる人も結構いて困惑する
0054名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 17:33:40ID:jqBQ6s79
難解なテキスト入力アドベンチャーがコマンド選択式に駆逐されーの、
そのコマンド総当たりアドベンチャーはシナリオ分岐ノベル系に駆逐されーの、
果たして次はどう進化するのか…
0055名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 18:55:32ID:qRutVBlD
>>53
ノベル系=美少女ゲーっていう考えはホラーノベル派から怒られそうだ
ただアドベンチャー=美少女ゲームと化してるアドベンチャー市場蹂躙っぷりには涙目・・・

>>54
歴史を踏まえるとコマンドが無くなってシナリオは分岐するみたいな感じで
マルチエンディングムービーなんてどうだ
ゲームっていう世界から解脱してる感が否めないが

てかスレ違いかな・・・
製作者のやる気削いでたらスマン
0056名前は開発中のものです。2009/03/16(月) 20:32:14ID:jqBQ6s79
まあ作れる人はスレが荒れてても作るし
どんなに期待やヨイショされてもモチベーションがどうこう言って逃げる人もいる
荒れない程度の雑談ならなんかの役に立つんでない?

ところでコマンド式ADVを作ったことある人っていないかな?
いたらぜひ内部的なものを教えてほすい
「調べる」を2回実行した後で「見る」を選ぶとその後の「話す」でメッセージが変わる、とか
内部ではどうやってフラグとメッセージを組み上げてるのか馬鹿な俺にはさっぱり想像できん
ひとつひとつをifでフラグをガチガチに固めるとか地道な仕組みの塊なのか
それともシナリオやコマンドに変更があってもまとめてサクッと管理できる汎用的な方法とか
自分でも何書いてんだかわかんなくなってるなw
教えて、偉い人!
0057名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 21:16:15ID:1KI02b6e
やっとアク禁解けた。おにょれ運営。てな感じで溜まった分長文なのだ。

>>39
上で代行してもらったように、アク禁に巻き込まれていた。
じゃあそのあいだにゲーム作りをしていたのかと問われれば、なにもしていなかったのでプロットも出来てません。あは。

>>43
ゲーム画面では読みやすいフォントサイズに限界があるので、なるべく改行をして見やすい画面にするという方法で作られたものもある。

>>45
似通っている部分については>>38のように全て否定した。ってかその作品名の引き出しが萌え系しかないのってどうよ

被ってるもなにも既存のゲームとも被ってる。ビジュアルノベルという時点で既出のジャンルに乗ってる。
スレタイがアドベンチャーゲームという時点で、人に作られたラインに乗る事が決まってるスレなのさ。
構想のベースと言っても、ループシナリオ案は一例。プロットで言えば世の全ての作品は皆序破急にしかならないけど。

改行や改ページは普通にマウスクリックやエンターキー。変える理由も案もないし。そして選択肢はないシステム。
背景クリックは古きよきアドベンチャーゲームで普通に行われてきた事。今となっては珍しいかもしれないだけだね。

デジャブに特別な演出は必要ない。テキストやグラフィックに解決の糸口に必要な要素を散りばめておくだけでいい

>特別な部分は特別に、と作者は思う物だが、プレイヤーにとってその拘りは大概無駄、且つ邪魔
>と言う事を忘れずにな。
……「演出しろ」と言ったんじゃないの?

ヒロインの設定がやっつけに見えるのはとりあえずの設定だから当然だよ

>瞬きをすれば睫毛に触れる程、大量に量産されてるよね。
>定番のスタイルにグラやテキストで独自の魅力の味付けを〜と
>考えているのかもしれないが、そう甘くは無いぞ。
いや、大量に量産されてるんでしょ?
0058名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 21:24:23ID:1KI02b6e
陳腐もなにも「中性的なところが隠しキャラ」というような事はどこにも書いてないよね。
まったく意味がわからないし。あと隠している事が感じられたら隠せてないよw
それに女子供しか喜ばないとかどこのデータよ。
なんならヒロインを全員男性に変えて女性向けのBL作品にしてもよろしいが。
百合には興味がないが薔薇にはあるからね。
ってか人のレスを無視して人が言ってもいない事を否定するのはよしなさい!

>>49
ギャルゲー部分は男と女が出会って恋に落ちる。以上。

>>52-53
>アドベンチャーゲームを作る、という以外に、縛りはありません。
こうスレ文に書いてあるからね。それにアドベンチャーゲームの明確な定義なんてないと思うけど。
個人的には一人称で描かれるノベルゲームをRPGと呼び、RPGをアドベンチャーゲームと呼び、
どのようなシステムであっても事件が起きその犯人や動機や手口を推理するアドベンチャーゲームは
推理ゲームと呼ぶのがしっくり来る。細かな説明は今回はめんどいのでスルーで。

>>55
マルチエンディングムービーなら「やるドラ」があるね。

アドベンチャーが廃れたのは、表現出来る事がもうないから。
別に美少女ゲームに蹂躙されたり駆逐されたりしたわけじゃない。勝手に滅んだの。
美少女ゲームがいまだに出続けているのは、ただアニメ化等のメディア展開がしやすいからだよ。
売れてる美少女ゲームはみんなアニメ化マンガ化グッズ化してるでしょ。
キャラクターモノは原作作品としての価値があるから。
でもアドベンチャーゲームや非恋愛ノベルゲームはねー。
たとえばかまいたちの夜の真理をフィギュア化したって売れないし。シルエットだものw

読みゲー以外のアドベンチャーゲームも二つほど考えてはいる。
ひとつはマップを移動して時間が経過していって〜というただの読みゲーよりはゲーム的なもの。
もうひとつはSIRENをインスパイアした3D廃墟探索アドベンチャー。アクション要素のあるゲーム。
しかし3D製作技術がまだないので後回し。
0059名前は開発中のものです。2009/03/21(土) 21:31:30ID:1KI02b6e
>>56
どの部分でも「二回調べて見て話す」というパターンと決まってるわけでないのなら、
普通に毎回ifとかで細かく変数による分岐をさせるんだろうさ。
「話す」のコマンドを選んだ時に、「調べる」の変数に2、「見る」の変数に1が入っていれば、
そうでない時から変化する、とかいう流れになる。

全然関係ないけど前にちょっとRPGのお店や戦闘を作ってみようとして
意外と頭がこんがらがって放置した事があるw
0060名前は開発中のものです。2009/03/22(日) 07:12:28ID:C8RxyACM
>>57
>ギャルゲー部分は男と女が出会って恋に落ちる。以上。

恋愛をテーマにしてるんだから当たり前だ
意外性もドラマ性も何にも無いのなら、
ギャルゲー部分にオリジナルティ皆無だ





・・・と言われたら、自分でオマケ要素と言い切ってる
あの変なシステム並みの長文否定レス書けるかい?w

>23 名前: 名前は開発中のものです。 [sage] 投稿日: 2009/02/25(水) 02:15:34 ID:w62IjIJ2
>・・・・
>ギャルゲーとして楽しめるものを考えている
>SF設定があってもやることは結局キャッキャウフフなのさ
>ギャルゲーだから
0061名前は開発中のものです。2009/03/23(月) 19:12:44ID:i7d4Lm3D
……なにを言ってるのだ?
SF設定とは別の部分の話だから「ギャルゲー部分」と話してるんだろ。
で、ギャルゲー部分は男と女が出会って恋に落ちる。キャッキャウフフする。
SF部分のように長々と語るネタはない。
これでなにか疑問があるかい?

それに恋愛物語というものには全て意外性とドラマ性を含んでいる。
仲良くなったのに仲たがいをしてしまう山場の部分だな。で最終的にくっつく。
オリジナリティもなにもない。それが恋愛物語の基本なんだから。
恋愛なのに恋愛以外のことをするのは意外性でもドラマ性でもオリジナリティでもなく
ただの詐欺。脱線、散漫、欲張り、迷走。
0062名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 00:10:52ID:oSLYrAgH
保守ー!ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
0063名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 10:36:29ID:LX/giSuD
>>61
>恋愛なのに恋愛以外のことをするのは意外性でもドラマ性でもオリジナリティでもなく

ならSF部分を含んでる恋愛ゲームは何に分類されるんだ?
0064名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 19:28:32ID:bdS2v8G4
ギャルゲー
0065名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 22:43:09ID:Xqd95fr/
どういう分類に属すかとかいいからとにかく作れ。
ついでにサイトも晒してくれ。
0066名前は開発中のものです。2009/03/29(日) 23:10:41ID:Uvi5uLU7
えっち!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています