>>715は現状ではシングルスレッド&コルーチンを使っているんじゃないの
マルチプロセッサでのネイティブスレッドとは違って並列処理にはならないので
同期制御の類は要らないはず
時分割された処理の継続をあからさまにFSMのような形で実装するのと
違って、自然に書けるのがコルーチンの利点で、プログラムカウンタや
スタックのリストアを処理系がやってくれる

>>715が「課題」と言っているのは、マルチコアでのパフォーマンスが求められる
ようになった場合にどうするか、という類の話では