>>510 のねらいって本当に達成できてる?
> 処理の流れが基本一本道なので、どこで誰がなにをしているかすぐ分かる。
これを達成しつつ、
> 処理の自動並列化。
これを実現したいということだよね。
そのためにデータ共有を制御したいということだよね。

> ・データベースへのリクエスト時はデータベース全体をジャイアントロック。
これは分かる。

> ・しかし、リクエストそのものは並列実行される。
意味不
ロックされてるのに?
もしロックしてるやつが書き込みしてたらReadOnlyですら保証されないよね

あと、
> すべてのデータがデータベースに登録されているので、データ構造が明確。
メモリ上の情報だけでなくデバイスもデータとして扱うとデータ間に依存関係あると思うんだ。
DirectXデバイスとTextureとか。その辺不明確では?

>>510 のコードの半分も理解してない(読めない)俺が間違ってる?